JP7159453B2 - 重合を阻害するための相乗的組み合わせ - Google Patents

重合を阻害するための相乗的組み合わせ Download PDF

Info

Publication number
JP7159453B2
JP7159453B2 JP2021509997A JP2021509997A JP7159453B2 JP 7159453 B2 JP7159453 B2 JP 7159453B2 JP 2021509997 A JP2021509997 A JP 2021509997A JP 2021509997 A JP2021509997 A JP 2021509997A JP 7159453 B2 JP7159453 B2 JP 7159453B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manganese
copper
synergistic
polymerization
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021509997A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021535943A (ja
Inventor
シャオアン シイエ
ヨンタオ シ
クイシイ チャン
メイ チャン
Original Assignee
ビーエル テクノロジーズ、インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ビーエル テクノロジーズ、インコーポレイテッド filed Critical ビーエル テクノロジーズ、インコーポレイテッド
Publication of JP2021535943A publication Critical patent/JP2021535943A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7159453B2 publication Critical patent/JP7159453B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/42Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C51/50Use of additives, e.g. for stabilisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C253/00Preparation of carboxylic acid nitriles
    • C07C253/32Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/01Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C255/06Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic and unsaturated carbon skeleton
    • C07C255/07Mononitriles
    • C07C255/08Acrylonitrile; Methacrylonitrile
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/87Preparation of ketenes or dimeric ketenes
    • C07C45/90Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C47/00Compounds having —CHO groups
    • C07C47/20Unsaturated compounds having —CHO groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C47/21Unsaturated compounds having —CHO groups bound to acyclic carbon atoms with only carbon-to-carbon double bonds as unsaturation
    • C07C47/22Acryaldehyde; Methacryaldehyde
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C57/00Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C57/02Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms with only carbon-to-carbon double bonds as unsaturation
    • C07C57/03Monocarboxylic acids
    • C07C57/04Acrylic acid; Methacrylic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/48Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C67/62Use of additives, e.g. for stabilisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/52Esters of acyclic unsaturated carboxylic acids having the esterified carboxyl group bound to an acyclic carbon atom
    • C07C69/533Monocarboxylic acid esters having only one carbon-to-carbon double bond
    • C07C69/54Acrylic acid esters; Methacrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/38Polymerisation using regulators, e.g. chain terminating agents, e.g. telomerisation
    • C08F2/40Polymerisation using regulators, e.g. chain terminating agents, e.g. telomerisation using retarding agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F20/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F20/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms, Derivatives thereof
    • C08F20/04Acids, Metal salts or ammonium salts thereof
    • C08F20/06Acrylic acid; Methacrylic acid; Metal salts or ammonium salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F20/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F20/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms, Derivatives thereof
    • C08F20/10Esters
    • C08F20/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F20/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F20/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F20/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F20/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms, Derivatives thereof
    • C08F20/42Nitriles
    • C08F20/44Acrylonitrile

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

以下に概要する本開示の技術は、不飽和重合性モノマーの重合を阻害するための相乗的組成物を提供し、より具体的には、アクリル酸またはメタクリル酸の重合阻害のための相乗的組成物を提供する。
不飽和重合性モノマーの製造では、前記モノマーの重合が大きな問題となる。効率的な重合禁止剤または分散剤がない場合、製造中の望ましくない重合は、装置の汚れまたは閉塞などの多くの問題を引き起こし、実行時間の短縮またはシステムの洗浄コストの増加につながる。したがって、製造を円滑かつ安全に保つために、効率的な重合禁止剤または分散剤が好ましい。
この用途の重合禁止剤または分散剤には多くの種類があり、フェノール、ハイドロキノン、フェノチアジン、銅塩、マンガン塩、4-ヒドロキシ-(2,2,6,6-テトラメチルピペリジン-1-イル)オキシル(すなわち4-ヒドロキシTEMPO)などの安定したフリーラジカルが挙げられる。そのような禁止剤または分散剤を、単独で、または組み合わせて使用し、重合を阻害することができる。しかしながら、より良好な阻害効率を有する新規の禁止剤または分散剤が望まれている。
以下に概要する本開示の技術は、相乗的重合禁止剤のための組成物および方法を提供する。いくつかの実施形態では、組成物は銅化合物とマンガン化合物とを含む。
いくつかの実施形態では、銅化合物は、酢酸銅(II)、酸化銅(II)、硫酸銅(II)、塩化銅(II)、ジチオカルバミン酸銅(II)、ギ酸銅(II)、プロピオン酸銅(II)、およびオレイン酸銅(II)からなる群より選択される銅塩である。いくつかの実施形態では、マンガン化合物は、酢酸マンガン(II)、酸化マンガン(II)、硫酸マンガン(II)、塩化マンガン(II)、ジチオカルバミン酸マンガン(II)、アセチルアセトン酸マンガン(II)、ギ酸マンガン(II)、プロピオン酸マンガン(II)、オレイン酸マンガン(II)、トリカルボニル(メチルシクロペンタジエニル)マンガン、シクロペンタジエニルマンガントリカルボニル、またはそれらの組み合わせからなる群より選択されるマンガン塩である。
いくつかの実施形態では、銅化合物は少なくとも100ppmである。いくつかの実施形態では、マンガン化合物は少なくとも100ppmである。いくつかの実施形態では、銅化合物は約0.01wt%~約50wt%の間である。いくつかの実施形態では、マンガン化合物は約0.01wt%~約50wt%の間である。
本開示の技術のさらに別の態様では、相乗的重合禁止剤組成物が提供される。組成物は、銅化合物またはマンガン化合物と;カチオン性ポリマーとを含む。
いくつかの実施形態では、銅化合物は、酢酸銅(II)、酸化銅(II)、硫酸銅(II)、塩化銅(II)、ジチオカルバミン酸銅(II)、ギ酸銅(II)、プロピオン酸銅(II)、およびオレイン酸銅(II)からなる群より選択される銅塩である。いくつかの実施形態では、マンガン化合物は、酢酸マンガン(II)、酸化マンガン(II)、硫酸マンガン(II)、塩化マンガン(II)、ジチオカルバミン酸マンガン(II)、アセチルアセトン酸マンガン(II)、ギ酸マンガン(II)、プロピオン酸マンガン(II)、オレイン酸マンガン(II)、トリカルボニル(メチルシクロペンタジエニル)マンガン、シクロペンタジエニルマンガントリカルボニル、またはそれらの組み合わせからなる群より選択されるマンガン塩である。
いくつかの実施形態では、カチオン性ポリマーは500を超える分子量を有する。いくつかの実施形態では、カチオン性ポリマーは複数の繰り返し単位を含み、繰り返し単位の少なくとも20%が正に帯電している。いくつかの実施形態では、カチオン性ポリマーは[Al(OH)Cl3-nであり、ここでn=1.0~2.5、m≦20である。
いくつかの実施形態では、カチオン性ポリマーは、ポリジアリルジアルキルアンモニウム塩、アミンとエピハロヒドリンもしくはジハロアルカンとから形成されるポリマー、エピクロロヒドリン-ジアルキルアミンポリマー、エピクロロヒドリン-ジアルキルアミン-エチレンジアミンポリマー、ビニルトリアルキルアンモニウム塩から形成されるポリマー、ポリアルミニウム塩、ジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリレートのポリマー、ジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリルアミドのポリマー、ポリ[2-(アクリロイルオキシ)エチル]トリメチルアンモニウム塩、またはポリメタクリロキシエチルトリメチルアンモニウム塩からなる群より選択される。
いくつかの実施形態では、組成物中の銅化合物またはマンガン化合物は少なくとも100ppmであり、カチオン性ポリマーは少なくとも100ppmである。いくつかの実施形態では、銅化合物またはマンガン化合物は約0.01wt%~約50wt%の間である。いくつかの実施形態では、カチオン性ポリマーは約0.01wt%~約90wt%の間である。
本開示の技術のさらに別の態様では、相乗的重合禁止剤組成物が提供される。組成物は、フェノチアジンとマンガン化合物とを含む。
いくつかの実施形態では、マンガン化合物は、酢酸マンガン(II)、酸化マンガン(II)、硫酸マンガン(II)、塩化マンガン(II)、ジチオカルバミン酸マンガン(II)、アセチルアセトン酸マンガン(II)、ギ酸マンガン(II)、プロピオン酸マンガン(II)、オレイン酸マンガン(II)、トリカルボニル(メチルシクロペンタジエニル)マンガン、シクロペンタジエニルマンガントリカルボニル、またはそれらの組み合わせからなる群より選択されるマンガン塩である。
いくつかの実施形態では、フェノチアジンは少なくとも100ppmであり、マンガン化合物は少なくとも100ppmである。いくつかの実施形態では、フェノチアジンは約0.01wt%~約80wt%の間である。いくつかの実施形態では、マンガン化合物は約0.01wt%~約50wt%の間である。
本開示の技術のさらに別の態様では、不飽和重合性モノマーの重合を阻害するための方法が提供される。本方法は、モノマー製造システムまたはその構成要素に相乗的重合禁止剤組成物を添加する工程を含み、組成物は銅塩とマンガン塩とを含む。
いくつかの実施形態では、モノマーはメタクリル酸であり、相乗的重合禁止剤組成物はメタクリル酸の重合を阻害する。いくつかの実施形態では、モノマーはアクリレートであり、相乗的重合禁止剤組成物はアクリレートの重合を阻害する。いくつかの実施形態では、モノマーはメタクリレートであり、相乗的重合禁止剤組成物はメタクリレートの重合を阻害する。いくつかの実施形態では、モノマーはアクロレインであり、相乗的重合禁止剤組成物はアクロレインの重合を阻害する。いくつかの実施形態では、モノマーはアクリロニトリルであり、相乗的重合禁止剤組成物はアクリロニトリルの重合を阻害する。
いくつかの実施形態では、相乗的重合禁止剤組成物は少なくとも10ppmである。いくつかの実施形態では、相乗的重合禁止剤組成物は約10wt%である。
本開示の技術のさらに別の態様では、不飽和重合性モノマーの重合を阻害するための方法が提供される。本方法は、モノマー製造システムまたはその構成要素に相乗的重合禁止剤組成物を添加する工程を含み、組成物は銅塩またはマンガン塩と、カチオン性ポリマーとを含む。
いくつかの実施形態では、モノマーはメタクリル酸であり、相乗的重合禁止剤組成物はメタクリル酸の重合を阻害する。いくつかの実施形態では、モノマーはアクリレートであり、相乗的重合禁止剤組成物はアクリレートの重合を阻害する。いくつかの実施形態では、モノマーはメタクリレートであり、相乗的重合禁止剤組成物はメタクリレートの重合を阻害する。いくつかの実施形態では、モノマーはアクロレインであり、相乗的重合禁止剤組成物はアクロレインの重合を阻害する。いくつかの実施形態では、モノマーはアクリロニトリルであり、相乗的重合禁止剤組成物はアクリロニトリルの重合を阻害する。
いくつかの実施形態では、相乗的重合禁止剤組成物は少なくとも10ppmである。いくつかの実施形態では、相乗的重合禁止剤組成物は約10wt%である。
本開示の技術のさらに別の態様では、不飽和重合性モノマーの重合を阻害するための方法が提供される。本方法は、モノマー製造システムまたはその構成要素に相乗的重合禁止剤組成物を添加する工程を含み、組成物はフェノチアジンとマンガン塩とを含む。
いくつかの実施形態では、モノマーはメタクリル酸であり、相乗的重合禁止剤組成物はメタクリル酸の重合を阻害する。いくつかの実施形態では、モノマーはアクリレートであり、相乗的重合禁止剤組成物はアクリレートの重合を阻害する。いくつかの実施形態では、モノマーはメタクリレートであり、相乗的重合禁止剤組成物はメタクリレートの重合を阻害する。いくつかの実施形態では、モノマーはアクロレインであり、相乗的重合禁止剤組成物はアクロレインの重合を阻害する。いくつかの実施形態では、モノマーはアクリロニトリルであり、相乗的重合禁止剤組成物はアクリロニトリルの重合を阻害する。
いくつかの実施形態では、相乗的重合禁止剤組成物は約10wt%である。いくつかの実施形態では、相乗的重合禁止剤組成物は少なくとも10ppmである。
本開示の技術のこれらのおよび他の特徴、ならびに利点は、例として、添付のダイアグラム図面を参照して、これから説明する実施形態において具体的に示される。
本開示の技術の例示的な実施形態の結果を提供するグラフである。 本開示の技術の例示的な実施形態の結果を提供するグラフである。
以下に概要する本開示の技術は、アクリル酸、メタクリル酸、アクリレート、アクロレイン、および/またはアクリロニトリルモノマーなどであるがこれらに限定されない不飽和重合性モノマーの重合を阻害するための相乗的組成物を提供する。より具体的には、本開示の技術は、アクリル酸および/またはメタクリル酸の重合阻害のための相乗的組成物を提供する。
本開示の相乗的組成物および方法により、前述のモノマーを使用する製造業は、メンテナンスによるシャットダウンが必要になる前にシステムをより長い時間稼働させ続けることができ、それにより生産性が向上し、機器の洗浄コストも削減される。本技術は、アクリル酸、メタクリル酸、アクリレート、メタクリレート、アクロレイン、および/またはアクリロニトリルモノマーなどであるがこれらに限定されない前述のモノマーの制御されない重合による安全性リスクも低下させる。
本技術は、相乗的重合禁止剤組成物を提供する。いくつかの実施形態では、相乗的重合組成物は、銅化合物およびマンガン化合物を含む。これらの化合物は、水に可溶でも不溶でもよい。
いくつかの実施形態では、銅化合物は銅塩であり、マンガン化合物はマンガン塩である。いくつかの実施形態では、銅化合物は、酢酸銅(II)、酸化銅(II)、硫酸銅(II)、塩化銅(II)、ジチオカルバミン酸銅(II)、ギ酸銅(II)、プロピオン酸銅(II)、オレイン酸銅(II)、またはそれらの組み合わせから選択されるが、これらに限定されない。当業者は、銅化合物が、同様の効果をもたらす任意の銅(II)化合物から選択され得ることを理解されたい。
いくつかの実施形態では、銅化合物は少なくとも100ppmである。他の実施形態では、銅化合物は少なくとも200ppmであり、他の実施形態では、少なくとも500ppmである。いくつかの実施形態では、銅化合物は500,000ppm未満であり、他の実施形態では、銅化合物は100,000ppm未満である。いくつかの実施形態では、銅化合物は約500ppm~約100,000ppmの間の範囲にある。
いくつかの実施形態では、銅化合物は約0.01wt%~約50wt%の間である。他の実施形態では、銅化合物は約0.02wt%~約20wt%の間であり、他の実施形態では、約0.05wt%~約10wt%の間である。
いくつかの実施形態では、マンガン化合物は、酢酸マンガン(II)、酸化マンガン(II)、硫酸マンガン(II)、塩化マンガン(II)、ジチオカルバミン酸マンガン(II)、ギ酸マンガン(II)、プロピオン酸マンガン(II)、オレイン酸マンガン(II)、またはそれらの組み合わせから選択されるが、これらに限定されない。当業者は、マンガン化合物が、同様の効果をもたらす任意のマンガン(II)化合物から選択され得ることを理解されたい。
いくつかの実施形態では、マンガン化合物は少なくとも100ppmである。他の実施形態では、マンガン化合物は少なくとも200ppmであり、他の実施形態では、少なくとも500ppmである。いくつかの実施形態では、マンガン化合物は500,000ppm未満であり、他の実施形態では、マンガン化合物は100,000ppm未満である。いくつかの実施形態では、マンガン化合物は約500ppm~約100,000ppmの間である。
いくつかの実施形態では、マンガン化合物は約0.01wt%~約50wt%の間である。他の実施形態では、マンガン化合物は約0.02wt%~約20wt%の間であり、他の実施形態では、約0.05wt%~約10wt%の間である。
本技術のさらに別の態様では、相乗的重合禁止剤組成物が提供される。相乗的重合禁止剤組成物は銅化合物またはマンガン化合物と、カチオン性ポリマーとを含む。いくつかの実施形態では、相乗的重合禁止剤組成物は銅化合物とカチオン性ポリマーとを含む。他の実施形態では、相乗的重合禁止剤組成物はマンガン化合物とカチオン性ポリマーとを含む。
いくつかの実施形態では、相乗的重合禁止剤組成物は銅化合物を含み、銅化合物は、酢酸銅(II)、酸化銅(II)、硫酸銅(II)、塩化銅(II)、ジチオカルバミン酸銅(II)、ギ酸銅(II)、プロピオン酸銅(II)、オレイン酸銅(II)、またはそれらの組み合わせを含む。
いくつかの実施形態では、マンガン化合物は、酢酸マンガン(II)、酸化マンガン(II)、硫酸マンガン(II)、塩化マンガン(II)、ジチオカルバミン酸マンガン(II)、ギ酸マンガン(II)、プロピオン酸マンガン(II)、オレイン酸マンガン(II)、またはそれらの組み合わせを含む。
いくつかの実施形態では、カチオン性ポリマーは、ポリジアリルジアルキルアンモニウム塩、アミンとエピハロヒドリンもしくはジハロアルカンとから形成されるポリマー、エピクロロヒドリン-ジアルキルアミンポリマー、エピクロロヒドリン-ジアルキルアミン-エチレンジアミンポリマー、ビニルトリアルキルアンモニウム塩から形成されるポリマー、ポリアルミニウム塩、ジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリレートのポリマー、ジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリルアミドのポリマー、ポリ[2-(アクリロイルオキシ)エチル]トリメチルアンモニウム塩、ポリメタクリロキシエチルトリメチルアンモニウム塩、またはそれらの組み合わせを含む。他の実施形態では、カチオン性ポリマーは、ポリジアリルジアルキルアンモニウム塩、アミンとエピハロヒドリンもしくはジハロアルカンとから形成されるポリマー、エピクロロヒドリン-ジアルキルアミンポリマー、エピクロロヒドリン-ジアルキルアミン-エチレンジアミンポリマー、ビニルトリアルキルアンモニウム塩から形成されるポリマー、ポリアルミニウム塩、ジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリレートのポリマー、ジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリルアミドのポリマー、ポリ[2-(アクリロイルオキシ)エチル]トリメチルアンモニウム塩、ポリメタクリロキシエチルトリメチルアンモニウム塩、またはそれらの組み合わせからなる群より選択されるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態では、カチオン性ポリマーは[Al(OH)Cl3-nであり、ここでn=1.0~2.5、m≦20である。
いくつかの実施形態では、カチオン性ポリマーは500を超える分子量を有する。いくつかの実施形態では、カチオン性ポリマーは複数の繰り返し単位を含む。そのような実施形態では、繰り返し単位の少なくとも20%が正に帯電しており、他の実施形態では、少なくとも50%が正に帯電しており、他の実施形態では、少なくとも80%が正に帯電している。
いくつかの実施形態では、相乗的重合禁止剤組成物は、少なくとも100ppmの銅塩と、少なくとも100ppmのカチオン性ポリマーとを含む。いくつかの実施形態では、銅塩またはマンガン塩は約0.01wt%~約50wt%の間である。いくつかの実施形態では、カチオン性ポリマーは約0.01wt%~約90wt%の間である。
本技術のさらに別の態様では、フェノチアジンとマンガン塩とを含む相乗的重合禁止剤組成物が提供される。
いくつかの実施形態では、マンガン塩は、酢酸マンガン(II)、酸化マンガン(II)、硫酸マンガン(II)、塩化マンガン(II)、ジチオカルバミン酸マンガン(II)、アセチルアセトン酸マンガン(II)、ギ酸マンガン(II)、プロピオン酸マンガン(II)、オレイン酸マンガン(II)、トリカルボニル(メチルシクロペンタジエニル)マンガン、シクロペンタジエニルマンガントリカルボニル、またはそれらの組み合わせを含む。
いくつかの実施形態では、フェノチアジンは少なくとも100ppmであり、マンガン塩は少なくとも100ppmである。いくつかの実施形態では、フェノチアジンは約0.01wt%~約80wt%の間であり、いくつかの実施形態では、約0.02wt%~約50wt%の間であり、他の実施形態では、約0.05wt%~20wt%の間である。
いくつかの実施形態では、マンガン塩は約0.01wt%~約50wt%の間であり、いくつかの実施形態では、約0.02wt%~約20wt%の間であり、他の実施形態では、約0.05wt%~10wt%の間である。
本技術のさらに別の態様では、不飽和モノマーの重合を阻害するための方法が提供される。いくつかの実施形態では、アクリル酸およびメタクリル酸の重合を阻害するための方法が提供される。当業者は、本方法が、アクリレート、メタクリレート、アクロレイン、および/またはアクリロニトリルモノマーなどであるがこれらに限定されない他の不飽和重合性モノマーの重合を阻害し得ることを理解されたい。
本方法は、アクリル酸もしくは類似モノマーの製造システムまたはその構成要素に相乗的重合禁止剤組成物を添加する工程を含む。そのような製造システムおよび構成要素の例としては、モノマー吸収塔、モノマー蒸留塔、および/またはモノマー精製塔が挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態では、相乗的重合禁止剤は、クルードモノマーストリームに添加される。いくつかの実施形態では、相乗的重合禁止剤は、モノマー-溶媒混合ストリームに添加される。他の実施形態では、相乗的重合禁止剤は、クルードメタクリル酸またはアクリル酸ストリームに添加される。
いくつかの実施形態では、本方法の相乗的重合禁止剤組成物は、銅塩およびマンガン塩を含む。相乗的重合禁止剤組成物は、アクリル酸、メタクリル酸、アクリレート、メタクリレート、アクロレイン、および/またはアクリロニトリルの重合を阻害する。
いくつかの実施形態では、本方法の相乗的重合禁止剤組成物は、クルードモノマーストリームの少なくとも10ppmである。いくつかの実施形態では、クルードモノマーストリームは、アクリル酸またはメタクリル酸ストリームである。他の実施形態では、相乗的重合禁止剤組成物は、クルードモノマーストリームの約10wt%で存在する。
本技術のさらに別の態様では、不飽和モノマーの重合を阻害するための方法が提供される。いくつかの実施形態では、メタクリル酸の重合を阻害するための方法が提供される。本方法は、モノマー製造システムまたはその構成要素に相乗的重合禁止剤組成物を添加する工程を含む。いくつかの実施形態では、モノマー製造システムは、メタクリル酸製造システムまたはその構成要素であり、組成物は銅塩またはマンガン塩と、カチオン性ポリマーとを含む。
いくつかの実施形態では、相乗的重合禁止剤組成物の濃度は、クルードモノマーストリームの少なくとも10ppmである。いくつかの実施形態では、相乗的重合禁止剤組成物は、クルードモノマーストリームの約10wt%である。
本技術のさらに別の態様では、メタクリル酸を阻害するための方法が提供される。本方法は、メタクリル酸製造システムまたはその構成要素に相乗的重合禁止剤組成物を添加する工程を含み、組成物はフェノチアジンとマンガン塩とを含む。
いくつかの実施形態では、相乗的重合禁止剤組成物は、クルードモノマーストリームの少なくとも10ppmである。他の実施形態では、相乗的重合禁止剤組成物は、クルードモノマーストリームの約10wt%である。
本発明を以下の実施例でさらに説明するが、これらは例示であると見なされるべきであり、本発明の範囲を狭めたり、特定の発明の実施形態に範囲を限定したりするものと解釈されるべきではない。
アクリル酸の重合阻害は、誘導時間試験を通じて、禁止剤を含むまたは含まないアクリル酸を熱油浴中で加熱し、混合物が濁るか流動性を失うまでの時間を測定することによって試験した。例えば、流動性は、ゲル形成および/または粘度の増加によって判定することができる。水または他の溶媒(そのような溶媒には、トルエン、メチルイソブチルケトン、または酢酸エチルが含まれ得るが、これらに限定されない)をアクリル酸に添加して試験することができる。試験は、不活性ガス雰囲気(すなわち、窒素、もしくはアルゴンガス)、または空気もしくは酸素中で行うことができる。混合物が濁るかゲル化する(すなわち、流動性を失う)までの時間を誘導時間として記録し、誘導時間が長いほど重合を阻害する効率が高いことを示すものとした。
以下の例では、標準検査条件を次のように設定した:140℃に設定した熱油浴に浸した試験瓶の中で、蒸留アクリル酸20mL、および脱イオン水1mLを加熱し、試験用の禁止剤を混合物に添加してよく混合した後、試験瓶を熱油浴に浸した。プロセス全体を通して、50mL/分のエアバブリングを維持した。混合物が透明から濁った色になるかゲル化するまでの時間を、誘導時間として記録した。
(A.銅塩とマンガン塩との相乗的組み合わせ)
マンガン(Mn)塩(例えば酢酸マンガン(II))と銅(Cu)塩(例えば酢酸銅(II))との相乗的組み合わせは、各金属塩を単独で使用するよりもはるかに良好な性能を発揮することが判明した。この相乗的組成物はまた、アクリル酸製造に使用される現在市場にある禁止剤よりも著しく良好な性能を示した。例えば、そのような禁止剤には、ハイドロキノン(HQ)、フェノチアジン(PTZ)、MEHQ、4-OH TEMPO、ジチオカルバミン酸銅、ニトロソベンゼン、および/または酢酸マンガンが含まれるが、これらに限定されない。
表1は、マンガン塩と銅塩との相乗的組み合わせの試験結果を示している。表1は、Mn塩とCu塩との相乗的組み合わせによる重合阻害の著しい改善を示している。例1は、禁止剤を添加していないブランク対照であった。例9は、広く使用されている3種の禁止剤(ハイドロキノン(HQ)、フェノチアジン(PTZ)およびジチオカルバミン酸銅塩(CB))の組み合わせを含んでいた。

Figure 0007159453000001
表1の例2~7の結果は、Mn化合物とCu化合物(すなわち塩)との組み合わせが相乗効果をもたらし、例9のように市場で使用されている禁止剤よりも、または単一金属を単独で使用した場合(例2および3)よりも優れた性能を発揮することを示している。
(B.銅塩/マンガン塩とカチオン性ポリマーとの相乗的組み合わせ)
表1の例10~17は、銅塩またはマンガン塩とカチオン性ポリマーとの相乗的組み合わせが、アクリル酸製造に使用される現在市場にある阻害製品よりも著しく良好な重合阻害をもたらしたことを実証した。試験したそのようなカチオン性ポリマーの例には、塩化ポリジアリルジメチルアンモニウム、エピクロロヒドリン-ジメチルアミン-エチレンジアミンからのポリマー、塩化ポリアルミウム、およびエピクロロヒドリン-ジメチルアミンからのポリマーが挙げられる。(以下の表2を参照)。
Figure 0007159453000002
(C.フェノチアジン(PTZ)とマンガン塩との相乗的組み合わせ)
表1の例17~20は、PTZとマンガン化合物との組み合わせが、アクリル酸製造に使用される現在市場にある阻害製品よりも著しく良好な重合阻害をもたらしたことを実証した。
本開示の技術の実施形態を説明してきたが、本開示はそのように限定されるものではなく、本開示の技術から逸脱することなく修正を行うことができることを理解されたい。本開示の技術の範囲は、添付の特許請求の範囲によって定義され、文字通りまたは均等性によって特許請求の範囲の意味に入る全てのデバイス、プロセス、および方法は、その中に包含されることが意図されている。

Claims (9)

  1. .01wt%~50wt%の間である銅化合物またはマンガン化合物と;
    .01wt%~90wt%の間であるカチオン性ポリマーとを含む、
    不飽和重合性モノマーの重合を阻害するための相乗的重合禁止剤組成物。
  2. 前記銅化合物が、酢酸銅(II)、酸化銅(II)、硫酸銅(II)、塩化銅(II)、ジチオカルバミン酸銅(II)、ギ酸銅(II)、プロピオン酸銅(II)、およびオレイン酸銅(II)からなる群より選択される銅塩である、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記マンガン化合物が、酢酸マンガン(II)、酸化マンガン(II)、硫酸マンガン(II)、塩化マンガン(II)、ジチオカルバミン酸マンガン(II)、アセチルアセトン酸マンガン(II)、ギ酸マンガン(II)、プロピオン酸マンガン(II)、オレイン酸マンガン(II)、トリカルボニル(メチルシクロペンタジエニル)マンガン、シクロペンタジエニルマンガントリカルボニル、またはそれらの組み合わせからなる群より選択されるマンガン塩である、請求項1に記載の組成物。
  4. 前記カチオン性ポリマーが500を超える分子量を有する、請求項1に記載の組成物。
  5. 前記カチオン性ポリマーが[Al(OH)Cl3-nであり、ここでn=1.0~2.5、m≦20である、請求項1に記載の組成物。
  6. 前記カチオン性ポリマーが、ポリジアリルジアルキルアンモニウム塩、アミンとエピハロヒドリンもしくはジハロアルカンとから形成されるポリマー、エピクロロヒドリン-ジアルキルアミンポリマー、エピクロロヒドリン-ジアルキルアミン-エチレンジアミンポリマー、ビニルトリアルキルアンモニウム塩から形成されるポリマー、ポリアルミニウム塩、ジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリレートのポリマー、ジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリルアミドのポリマー、ポリ[2-(アクリロイルオキシ)エチル]トリメチルアンモニウム塩、またはポリメタクリロキシエチルトリメチルアンモニウム塩からなる群より選択される、請求項1に記載の組成物。
  7. 前記組成物中の前記銅化合物またはマンガン化合物が少なくとも100ppmであり、前記カチオン性ポリマーが少なくとも100ppmである、請求項1に記載の組成物。
  8. 不飽和重合性モノマーの重合を阻害するための方法であって、
    モノマー製造システムまたはその構成要素に相乗的重合禁止剤組成物を添加する工程を含み、前記組成物が銅塩またはマンガン塩と、カチオン性ポリマーとを含む、
    方法。
  9. 前記モノマーが
    (i)アクリレートであり、前記相乗的重合禁止剤組成物がアクリレートの重合を阻害する;
    (ii)メタクリレートであり、前記相乗的重合禁止剤組成物がメタクリレートの重合を阻害する;
    (iii)アクロレインであり、前記相乗的重合禁止剤組成物がアクロレインの重合を阻害する;
    (iv)アクリロニトリルであり、前記相乗的重合禁止剤組成物がアクリロニトリルの重合を阻害する;または
    (v)メタクリル酸であり、前記相乗的重合禁止剤組成物がメタクリル酸の重合を阻害する、請求項8に記載の方法。
JP2021509997A 2018-08-24 2018-08-24 重合を阻害するための相乗的組み合わせ Active JP7159453B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2018/102269 WO2020037656A1 (en) 2018-08-24 2018-08-24 Synergistic combination for inhibiting polymerization

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021535943A JP2021535943A (ja) 2021-12-23
JP7159453B2 true JP7159453B2 (ja) 2022-10-24

Family

ID=69592197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021509997A Active JP7159453B2 (ja) 2018-08-24 2018-08-24 重合を阻害するための相乗的組み合わせ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20210179742A1 (ja)
EP (1) EP3841130A4 (ja)
JP (1) JP7159453B2 (ja)
KR (2) KR102652108B1 (ja)
CN (1) CN112566945B (ja)
TW (1) TWI831799B (ja)
WO (1) WO2020037656A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000053612A (ja) 1998-08-06 2000-02-22 Sumitomo Chem Co Ltd アクリル酸の重合防止方法
JP2001348359A (ja) 2000-06-06 2001-12-18 Nippon Shokubai Co Ltd (メタ)アクリル酸およびそのエステルの重合防止方法ならびにこれらの製造方法
JP2003113137A (ja) 2001-09-28 2003-04-18 Nippon Shokubai Co Ltd (メタ)アクリル酸の製造方法
WO2008146613A1 (ja) 2007-05-29 2008-12-04 Nippon Shokubai Co., Ltd. (メタ)アクリル酸の製造方法
JP2012518077A (ja) 2009-02-18 2012-08-09 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 重合抑制剤組成物及び蒸留可能なモノマーの重合抑制方法
JP2014507547A (ja) 2011-03-09 2014-03-27 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 相乗的重合抑制剤組成物及び方法
JP2016500377A (ja) 2012-12-19 2016-01-12 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 重合性化合物を安定させるための方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4814493A (en) * 1983-07-05 1989-03-21 Hoechst Celanese Corporation Process for production of alkyl acrylates
US4507495A (en) * 1983-07-05 1985-03-26 Celanese Corporation Process for production of ethyl acrylate
CN1031269C (zh) * 1990-11-09 1996-03-13 株式会社日本触媒 用于乙烯系化合物的聚合抑制方法
EP0485169B1 (en) * 1990-11-09 1995-07-19 Nippon Shokubai Co., Ltd. Polymerization inhibitor and inhibiting method for vinyl compound
CA2061880A1 (en) * 1991-04-23 1992-10-24 Betzdearborn Inc. Methods and compositions for inhibiting (meth) acrylic acid polymerization
TW294658B (ja) * 1994-06-02 1997-01-01 Nippon Catalytic Chem Ind
JP3493083B2 (ja) * 1995-10-02 2004-02-03 出光石油化学株式会社 ビニル化合物の重合防止方法
JP3990580B2 (ja) * 2002-03-12 2007-10-17 株式会社日本触媒 (メタ)アクリル酸エステルの重合防止方法
JP5318374B2 (ja) * 2007-06-13 2013-10-16 株式会社日本触媒 重合防止方法
JP5945682B2 (ja) * 2012-01-20 2016-07-05 株式会社片山化学工業研究所 シアン含有廃水の処理方法
US20150053619A1 (en) * 2013-08-21 2015-02-26 Baker Hughes Incorporated Process for Hardness and Boron Removal
WO2017041204A1 (en) * 2015-09-07 2017-03-16 Rhodia Operations Use of polymerization inhibitor compositions
WO2017137348A1 (de) * 2016-02-08 2017-08-17 Basf Se Polymerisationsinhibierte wässrige acrylsäurelösungen

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000053612A (ja) 1998-08-06 2000-02-22 Sumitomo Chem Co Ltd アクリル酸の重合防止方法
JP2001348359A (ja) 2000-06-06 2001-12-18 Nippon Shokubai Co Ltd (メタ)アクリル酸およびそのエステルの重合防止方法ならびにこれらの製造方法
JP2003113137A (ja) 2001-09-28 2003-04-18 Nippon Shokubai Co Ltd (メタ)アクリル酸の製造方法
WO2008146613A1 (ja) 2007-05-29 2008-12-04 Nippon Shokubai Co., Ltd. (メタ)アクリル酸の製造方法
JP2012518077A (ja) 2009-02-18 2012-08-09 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 重合抑制剤組成物及び蒸留可能なモノマーの重合抑制方法
JP2014507547A (ja) 2011-03-09 2014-03-27 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 相乗的重合抑制剤組成物及び方法
JP2016500377A (ja) 2012-12-19 2016-01-12 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 重合性化合物を安定させるための方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN112566945B (zh) 2024-03-26
TWI831799B (zh) 2024-02-11
KR20230162135A (ko) 2023-11-28
JP2021535943A (ja) 2021-12-23
TW202009231A (zh) 2020-03-01
WO2020037656A1 (en) 2020-02-27
KR102652108B1 (ko) 2024-03-29
CN112566945A (zh) 2021-03-26
EP3841130A4 (en) 2022-05-18
EP3841130A1 (en) 2021-06-30
US20210179742A1 (en) 2021-06-17
KR20210049878A (ko) 2021-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108752502B (zh) 作为用于烯键式不饱和单体工艺的聚合反应抑制剂的氮氧自由基羟胺和苯二胺组合
JP6530868B2 (ja) ビニル芳香族モノマーの重合を制御及び阻害するための組成物及びその使用方法
JP7159453B2 (ja) 重合を阻害するための相乗的組み合わせ
EP1556329B1 (en) Use of antifoulant polymers in (meth)acrylic acid processes
CN112210024B (zh) 润滑剂组合物和使用其制备共聚物的方法
CN112028770B (zh) 环保型阻聚剂、其制备方法及其在丙烯酸酯精馏过程中的应用
EP3383834B1 (en) Additives for mitigating fouling during the oxidation of alkenes
JP4548822B2 (ja) (メタ)アクリル酸および(メタ)アクリル酸エステルの重合抑制方法
JP4461431B2 (ja) ビニルモノマー用重合禁止剤及び重合防止方法
JP6023067B2 (ja) ビアセチル含有量が低減されたメチルメタクリレートを製造する方法
TWI338681B (en) Use of polyalkenyl succinimides in acrylic acid production
WO2024092593A1 (en) Dispersant additives and methods of making and use thereof
JP2002155021A (ja) ビニル単量体用重合防止剤組成物及び高純度(メタ)アクリル酸の製造方法
WO2024011191A1 (en) Synergistic antifoulant compositions and methods of using the same
WO2024011171A1 (en) Synergistic antifoulant compositions and methods of using the same
CN111943869A (zh) 丙烯腈阻聚剂、其制备方法及应用
JP2017110160A (ja) 重合禁止剤
CN117964799A (zh) 协同防垢组合物及其使用方法
WO2013131818A1 (de) Stabilisierte (meth)acrylmonomere
JP2008106007A (ja) 高沸点の(メタ)アクリル酸モノマー類の安定化方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210326

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221011

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221012

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7159453

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150