JP7157900B2 - ゴム組成物とそれを用いた紙送りローラ - Google Patents
ゴム組成物とそれを用いた紙送りローラ Download PDFInfo
- Publication number
- JP7157900B2 JP7157900B2 JP2018123558A JP2018123558A JP7157900B2 JP 7157900 B2 JP7157900 B2 JP 7157900B2 JP 2018123558 A JP2018123558 A JP 2018123558A JP 2018123558 A JP2018123558 A JP 2018123558A JP 7157900 B2 JP7157900 B2 JP 7157900B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mass
- rubber
- parts
- oil
- paper feed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L23/00—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L23/02—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C08L23/16—Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H29/00—Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
- B65H29/12—Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H29/00—Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
- B65H29/20—Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by contact with rotating friction members, e.g. rollers, brushes, or cylinders
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H3/00—Separating articles from piles
- B65H3/02—Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
- B65H3/06—Rollers or like rotary separators
- B65H3/0638—Construction of the rollers or like rotary separators
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H5/00—Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
- B65H5/06—Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H5/00—Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
- B65H5/06—Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
- B65H5/066—Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers the articles resting on rollers or balls
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07D—HANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
- G07D11/00—Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
- G07D11/10—Mechanical details
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07D—HANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
- G07D11/00—Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
- G07D11/10—Mechanical details
- G07D11/16—Handling of valuable papers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2401/00—Materials used for the handling apparatus or parts thereof; Properties thereof
- B65H2401/10—Materials
- B65H2401/11—Polymer compositions
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2404/00—Parts for transporting or guiding the handled material
- B65H2404/10—Rollers
- B65H2404/15—Roller assembly, particular roller arrangement
- B65H2404/153—Arrangements of rollers facing a transport surface
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2515/00—Physical entities not provided for in groups B65H2511/00 or B65H2513/00
- B65H2515/81—Rigidity; Stiffness; Elasticity
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2701/00—Handled material; Storage means
- B65H2701/10—Handled articles or webs
- B65H2701/19—Specific article or web
- B65H2701/1912—Banknotes, bills and cheques or the like
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2801/00—Application field
- B65H2801/03—Image reproduction devices
- B65H2801/06—Office-type machines, e.g. photocopiers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2801/00—Application field
- B65H2801/39—Scanning
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K3/00—Use of inorganic substances as compounding ingredients
- C08K3/18—Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
- C08K3/20—Oxides; Hydroxides
- C08K3/22—Oxides; Hydroxides of metals
- C08K2003/2296—Oxides; Hydroxides of metals of zinc
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K3/00—Use of inorganic substances as compounding ingredients
- C08K3/18—Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
- C08K3/24—Acids; Salts thereof
- C08K3/26—Carbonates; Bicarbonates
- C08K2003/265—Calcium, strontium or barium carbonate
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K3/00—Use of inorganic substances as compounding ingredients
- C08K3/02—Elements
- C08K3/04—Carbon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L2205/00—Polymer mixtures characterised by other features
- C08L2205/02—Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
- C08L2205/025—Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group containing two or more polymers of the same hierarchy C08L, and differing only in parameters such as density, comonomer content, molecular weight, structure
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L2205/00—Polymer mixtures characterised by other features
- C08L2205/03—Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L2312/00—Crosslinking
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
Description
紙送りローラとしては、用紙と接触しながら回転して、摩擦によって通紙をする、たとえば、給紙ローラ、搬送ローラ、プラテンローラ、排紙ローラ等が挙げられる。
近年、上述した機器類には、現状よりも高耐久化することが要求され、紙送りローラについては、ローラ本体の耐摩耗性をより一層向上することが求められつつある。
しかし、ウレタンゴムは用紙に対する摩擦係数が低いため、紙送りローラの良好な通紙性能を確保できない上、当該ウレタンゴムが比較的高価であるため、紙送りローラの製造コストが圧迫されるといった課題がある。
そのためローラ本体を、耐摩耗性の点ではウレタンゴムに及ばないものの、上記の特性に優れる上、ウレタンゴムよりも安価なエチレンプロピレンジエンゴム(EPDM)を用いて形成した紙送りローラが普及している(特許文献1、2等参照)。
紙送りローラの通紙性能を向上するためには、ローラ本体のゴム硬さを低くして柔軟性を高めるのが一般的であるが、とくにEPDMからなるローラ本体の場合は、ゴム硬さを低くするほど、耐摩耗性が低下するという課題がある。
特許文献1では、良好な耐摩耗性と高い通紙性能とを両立するために、ゴムとして、エチレン含量の異なる2種のEPDMを併用している。
また、本発明の目的は、上記ゴム組成物を用いてローラ本体を形成した紙送りローラを提供することにある。
少なくともEPDMを含むゴム、
前記ゴムの総量100質量部あたり20質量部以下のフィラー、および
前記ゴムの総量100質量部あたり2.8質量部以上、5質量部以下の過酸化物架橋剤を含み、
前記EPDMは、エチレン含量が55%以上、72%以下の非油展EPDMと、油展EPDMとを含み、前記油展EPDM由来の伸展油は、前記ゴム組成物に分散された状態で含有されており、
前記非油展EPDMの割合は、前記ゴムの総量100質量部中の20質量部以上、80質量部以下であるゴム組成物である。
また、本発明によれば、上記ゴム組成物を用いてローラ本体を形成した紙送りローラを提供することができる。
本発明のゴム組成物は、前述したように、
少なくともEPDMを含むゴム、
上記ゴムの総量100質量部あたり20質量部以下のフィラー、および
ゴムの総量100質量部あたり2.8質量部以上、5質量部以下の過酸化物架橋剤を含み、
EPDMは、エチレン含量が55%以上、72%以下の非油展EPDMと、油展EPDMとを含み、前記油展EPDM由来の伸展油は、前記ゴム組成物に分散された状態で含有されており、
非油展EPDMの割合は、前記ゴムの総量100質量部中の20質量部以上、80質量部以下であることを特徴とするものである。
このことは、後述する実施例、比較例の結果からも明らかである。
なお本発明では、油展EPDM等の油展ゴムについては、当該油展ゴム中の固形分(ゴム分)の量をゴムの量と規定して、各成分の割合の基準となるゴムの総量、およびゴムその他、各成分の割合を求めることとする。
ゴムとしては、上述したように、少なくともEPDMを含むゴムを用いる。
またEPDMとしては、エチレンとプロピレンに少量の第3成分(ジエン)を加えることで二重結合を導入した種々のEPDMのうち、エチレン含量が上記の範囲である非油展EPDMと、油展EPDMとを併用する。
(非油展EPDM)
非油展EPDMのエチレン含量が55%以上、72%以下に限定されるのは、下記の理由による。
一方、エチレン含量が上記の範囲を超える非油展EPDMを用いた場合には、架橋前のゴム組成物の、加熱溶融時の粘度が上昇して、当該ゴム組成物の加工性が低下する。
そして、前述した各成分を配合してゴム組成物を調製したり、調製したゴム組成物を、たとえば、筒状に成形してローラ本体を作製したりするのが容易でなくなるといった課題がある。
エチレン含量が上記の範囲にある非油展EPDMの具体例としては、これに限定されないが、たとえば、下記の各種の非油展EPDMの1種または2種以上を用いることができる。
すなわち、非油展EPDMの割合がこの範囲未満では、ローラ本体の耐摩耗性が低下する。
一方、非油展EPDMの割合が上記の範囲を超える場合には、ローラ本体のタイプAデュロメータ硬さが60以上となって、当該ローラ本体の柔軟性が低下する。
これに対し、非油展EPDMの割合を上記の範囲とすることにより、ローラ本体の高い耐摩耗性を維持しながら、当該ローラ本体の柔軟性を向上して、給紙ローラ等として使用可能な良好な通紙性能を有する紙送りローラを形成することができる。
ローラ本体に柔軟性を付与するためには、ゴムにプロセスオイルを配合して、均一に相溶するまで混練するのが一般的である。
しかし、タイプAデュロメータ硬さが60未満といった高い柔軟性を有するローラ本体を形成するためには、ゴム組成物に多量のプロセスオイルを配合しなければならない。
また、多量のプロセスオイルは、ローラ本体の外周面にブリードして紙送りローラの通紙性能を低下させる原因ともなる。
また、油展EPDM中に含まれる適量の伸展油は、ローラ本体の外周面にブリードすることもない。
したがって、本発明では、パラフィンオイル等のプロセスオイルは配合しない(除く)ことが好ましく、配合する場合でも、ゴム分の総量100質量部に対して2質量部以下程度とするのが好ましい。
ただし、油展EPDMのもとになる原料EPDMとしては、前述した非油展EPDMのエチレン含量を限定することの効果を維持するために、やはりエチレン含量が55%以上、72%以下であるEPDMを選択して用いるのが好ましい。
伸展油の油展量は、とくに限定されないが、EPDM100質量部あたり70質量部(70phr)以上であるのが好ましく、150質量部(150phr)以下であるのが好ましい。
これらの条件を満足する油展EPDMとしては、これに限定されないが、たとえば、下記の各種の油展EPDMの1種または2種以上を用いることができる。
三井化学(株)製の三井EPT X-3042E〔エチレン含量:66%、ジエン含量:4.7%、油展量:120phr〕。
前述したように、油展EPDM中に含まれる固形分(ゴム分としてのEPDM)の量をゴムの量として規定した、当該油展EPDMの割合は、ゴムの総量100質量部中の10質量部以上であるのが好ましく、80質量部以下であるのが好ましい。
一方、油展EPDMの割合が上記の範囲を超える場合には、相対的に非油展EPDMの割合が少なくなって、ローラ本体の耐摩耗性が低下する場合がある。
なお、これらの効果をより一層向上することを考慮すると、油展EPDMの割合は、上記の範囲でも15質量部以上であるのが好ましく、70質量部以下、とくに60質量部以下であるのが好ましい。
ゴムとしては、本発明の効果を阻害しない範囲で、他のゴムを併用してもよい。
他のゴムとしては、たとえば、天然ゴム、IR、ブタジエンゴム(BR)、スチレンブタジエンゴム(SBR)、アクリロニトリルブタジエンゴム(NBR)、フッ素ゴム(FKM)、クロロプレンゴム(CR)、シリコーンゴム(VMQ)等の1種または2種以上を用いることができる。
とくに、EPDMからなるローラ本体の、用紙に対する摩擦係数を高めて、紙送りローラの通紙性能を向上する働きをするIRが好ましい。
IRとしては、ポリイソプレン構造を有する種々の重合体がいずれも使用可能である。
IRとしては、これに限定されないが、たとえば、日本ゼオン(株)製のニポール(登録商標)IR2200、IR2200R等の少なくとも1種が挙げられる。
IRの割合がこの範囲より少ない場合には、当該IRを配合することによる、EPDMからなるローラ本体の、用紙に対する摩擦係数を高めて、紙送りローラの通紙性能を向上する効果が十分に得られない場合がある。
これに対し、IRの割合を上記の範囲とすることにより、ローラ本体の耐オゾン性や耐候性が低下するのを抑制しながら、当該ローラ本体の、用紙に対する摩擦係数を高めて、紙送りローラの通紙性能をさらに向上することができる。
すなわち、非油展EPDMと油展EPDMの合計の割合は、ゴムの総量100質量部中の40質量部以上、とくに50質量部以上であるのが好ましく、90質量部以下、とくに80質量部以下であるのが好ましい。
IR等の他のゴムの割合は、当該他のゴムが非油展ゴムの場合は、当該非油展ゴムの割合であり、油展ゴムの場合は、前述したように油展ゴム中に含まれる固形分としてのゴム分の割合である。
ただし、その場合も非油展EPDMの割合は80質量部以下に限定される。
〈フィラー〉
フィラーとしては、たとえば、カーボンブラック、炭酸カルシウム、酸化亜鉛、シリカ、クレー、タルク、炭酸マグネシウム、水酸化アルミニウム、酸化チタン等の1種または2種以上を用いることができる。
これに対し、フィラーの割合を上記の範囲とすることにより、ローラ本体の柔軟性を向上して、給紙ローラ等として使用可能な良好な通紙性能を有する紙送りローラを形成することができる。
また、フィラーの割合は、上記の範囲でも、ゴムの総量100質量部あたり1質量部以上、とくに3質量部以上であるのが好ましい。
フィラーは、前述したようにゴム組成物の混練に寄与するが、フィラーの割合が上記の範囲未満ではかかる効果が十分に得られないため、混練時にゴムがまとまりにくく、混練の作業性が低下する場合がある。
これに対し、フィラーの割合を上記の範囲とすることにより、混練の時間を短縮して、混練の作業性を向上したり、ローラ本体の強度を向上して、紙送りローラの使用時に破断等を生じにくくしたりできる。
過酸化物架橋剤としては、これに限定されないが、たとえば、ベンゾイルパーオキサイド、1,1-ビス(tert-ブチルパーオキシ)-3,3,5-トリメチルシクロヘキサン、2,5-ジメチル-2,5-ジ(ベンゾイルパーオキシ)ヘキサン、ジ(tert-ブチルパーオキシ)ジイソプロピルベンゼン、1,4-ビス[(tert-ブチル)パーオキシイソプロピル]ベンゼン、ジ(tert-ブチルパーオキシ)ベンゾエート、tert-ブチルパーオキシベンゾエート、ジクミルパーオキサイド、tert-ブチルクミルパーオキサイド、2,5-ジメチル-2,5-ジ(tert-ブチルパーオキシ)ヘキサン、ジtert-ブチルパーオキサイド、2,5-ジメチル-2,5-ジ(tert-ブチルパーオキシ)-3-ヘキセン等の1種または2種以上を用いることができる。
これに対し、過酸化物架橋剤の割合を上記の範囲とすることにより、ローラ本体の耐摩耗性を向上することができる。
過酸化物架橋剤の割合がこの範囲を超える場合には、成形時にゴム組成物がスコーチしたり、ローラ本体の柔軟性が低下して、給紙ローラ等として使用可能な良好な通紙性能を有する紙送りローラを形成できなかったりする場合がある。
〈その他の成分〉
ゴム組成物には、さらに老化防止剤、共架橋剤、顔料、可塑剤、加工助剤などの、一般にゴム組成物に配合される成分を、本発明の効果を阻害しない範囲で適量、添加してもよい。
図1は、本発明の紙送りローラの、実施の形態の一例を示す斜視図である。
図1を参照して、この例の紙送りローラ1は、上述した本発明のゴム組成物を筒状に成形するとともに架橋させて形成されたローラ本体2を備えている。
ローラ本体2の中心には断面円形の通孔3が設けられており、当該通孔3には、図示しない駆動系に連結されるなどした円柱状のシャフト4が挿通されて、固定されている。
ローラ本体2とシャフト4とは、たとえば、ローラ本体2の通孔3に、当該通孔3の内径よりも外径の大きいシャフト4を圧入する等して、空転を生じないように互いに固定されている。
シャフト4は、たとえば、金属、セラミック、硬質樹脂等によって形成されている。
ローラ本体2は、必要に応じて複数個を、1本のシャフト4の複数箇所に固定してもよい。
ローラ本体2は、上記製造工程の任意の時点で、必要に応じて、外周面5を所定の表面粗さになるように研磨したり、ローレット加工、シボ加工等したりしてもよい。
ローラ本体2の外周面5は、任意のコート層で被覆してもよい。
またローラ本体2は、外周面5側の外層と通孔3側の内層の2層構造に形成してもよい。
その場合、少なくとも外層を上記本発明のゴム組成物によって形成するのが好ましい。
また、ローラ本体2は多孔質構造としてもよい。
しかし、耐摩耗性を向上したり、圧縮永久ひずみを小さくして、1箇所で接触した状態が比較的長期間に亘って続いても変形による凹みを生じにくくしたりするために、ローラ本体2は、実質的に非多孔質構造であるのが好ましい。
また、上述したように耐摩耗性を向上したり、圧縮永久ひずみを小さくしたりすることを考慮すると、ローラ本体2は、タイプAデュロメータ硬さが20以上、とくに40以上であるのが好ましい。
また、ローラ本体2の外周面5は筒状ではなく異形形状、たとえば、筒状の外周面5の一部が平面状に切欠かれた形状等であってもよい。
これら異形形状のローラ本体2を備えた紙送りローラ1を製造するには、先に説明した製造方法によって直接に、異形形状のローラ本体2を成形したのち架橋させてもよいし、筒状に成形したローラ本体2を、後加工によって異形形状としてもよい。
この場合、外周面5の研磨やローレット加工、シボ加工などは、変形前の筒状の外周面5に対して実施できるため加工性を向上できる。
《画像形成装置》
本発明の紙送りローラは、たとえば、レーザープリンタや静電式複写機、普通紙ファクシミリ装置、あるいはこれらの複合機等の、電子写真法を利用した種々の画像形成装置に組み込むことができる。
本発明の紙送りローラは、用紙と接触しながら回転して、摩擦によって用紙を搬送する、たとえば、給紙ローラ、搬送ローラ、プラテンローラ、排紙ローラ等として用いることができ、とくに、前述したように給紙ローラとして用いるのが好ましい。
しかも、本発明の紙送りローラは、ローラ本体の耐摩耗性にも優れるため、ローラ寿命を現状よりも延長して、交換頻度を少なくすることができ、画像形成装置等に求められる高耐久化を実現することができる。
〈実施例1〉
(ゴム組成物の調製)
ゴムとしては、非油展EPDM〔ダウ・ケミカル社製のNORDEL IP4770R、エチレン含量:70%、ジエン含量:4.9%〕75質量部、および油展EPDM〔住友化学(株)製のエスプレン670F、エチレン含量:66%、ジエン含量:4.0%、油展量:100phr〕50質量部(固形分:25質量部)を用いた。
非油展EPDMとして、ダウ・ケミカル社製のNORDEL IP4725P〔エチレン含量:70%、ジエン含量:4.9%〕を同量配合したこと以外は実施例1と同様にしてゴム組成物を調製した。
〈実施例3〉
非油展EPDMとして、JSR(株)製のEP25〔エチレン含量:58.5%、ジエン含量:5.1%〕を同量配合したこと以外は実施例1と同様にしてゴム組成物を調製した。
ゴムとして、非油展EPDM〔住友化学(株)製のエスプレン586、エチレン含量:66%、ジエン含量:12.5%〕55質量部、油展EPDM〔住友化学(株)製のエスプレン670F、エチレン含量:66%、ジエン含量:4.0%、油展量:100phr〕30質量部(固形分:15質量部)、およびIR〔日本ゼオン(株)製のニポールIR2200〕30質量部を配合したこと以外は実施例1と同様にしてゴム組成物を調製した。
非油展EPDMの量を20質量部、油展EPDMの量を120質量部(固形分:60質量部)、IRの量を20質量部とし、かつフィラーとして、カーボンブラック〔HAF、東海カーボン(株)製の商品名シースト3〕0.2質量部、酸化亜鉛〔白石カルシウム(株)製〕5質量部、および炭酸カルシウム〔重質炭酸カルシウム、白石カルシウム(株)製のソフトン3200〕10質量部、計15.2質量部を配合したこと以外は実施例4と同様にしてゴム組成物を調製した。
非油展EPDMの量を20質量部、油展EPDMの量を40質量部(固形分:20質量部)、IRの量を60質量部とし、かつ酸化亜鉛の量を10質量部、炭酸カルシウムの量を5質量部としたこと以外は実施例5と同様にしてゴム組成物を調製した。
〈比較例1〉
非油展EPDMとして、住友化学(株)製のエスプレン505A〔エチレン含量50%、ジエン含量9.5%〕を同量配合したこと以外は実施例1と同様にしてゴム組成物を調製した。
ゴムとして、非油展EPDM〔住友化学(株)製のエスプレン505A、エチレン含量50%、ジエン含量9.5%〕30質量部、油展EPDM〔住友化学(株)製のエスプレン670F、エチレン含量:66%、ジエン含量:4.0%、油展量:100phr〕100質量部(固形分:50質量部)、およびIR〔日本ゼオン(株)製のニポールIR2200〕20質量部を配合したこと以外は実施例1と同様にしてゴム組成物を調製した。
ゴムとして、非油展EPDM〔ダウ・ケミカル社製のNORDEL IP4770R、エチレン含量:70%、ジエン含量:4.9%〕10質量部、油展EPDM〔住友化学(株)製のエスプレン670F、エチレン含量:66%、ジエン含量:4.0%、油展量:100phr〕140質量部(固形分:70質量部)、およびIR〔日本ゼオン(株)製のニポールIR2200〕20質量部を配合したこと以外は実施例1と同様にしてゴム組成物を調製した。
ゴムとして、油展EPDM〔住友化学(株)製のエスプレン670F、エチレン含量:66%、ジエン含量:4.0%、油展量:100phr〕160質量部(固形分:80質量部)、およびIR〔日本ゼオン(株)製のニポールIR2200〕20質量部を配合して、非油展EPDMを配合しなかったこと以外は実施例5と同様にしてゴム組成物を調製した。
非油展EPDMの量を30質量部、油展EPDMの量を100質量部(固形分:50質量部)、IRの量を20質量部とし、かつ過酸化物架橋剤の量を2.1質量部としたこと以外は実施例5と同様にしてゴム組成物を調製した。
〈硬さ試験〉
実施例1~6、比較例1~5で調製したゴム組成物を170℃×20分間の条件でプレス架橋させて厚み2mmのシート状にし、それを3枚重ねて試験片とした。
〈耐オゾン性試験〉
実施例1~6、比較例1~5で調製したゴム組成物を170℃×20分間の条件でプレス架橋させて厚み2mmのシート状にし、打ち抜いて、日本工業規格JIS K6259-1:2015「加硫ゴム及び熱可塑性ゴム-耐オゾン性の求め方-第1部:性的オゾン劣化試験及び動的オゾン劣化試験」に規定された幅10mm、長さ100mmの短冊状の試験片を作製した。
そして、亀裂が発生しなかったものを良好「○」、亀裂が発生したものを不良「×」と評価した。
実施例1~6、比較例1~5で調製したゴム組成物を170℃×20分間の条件で筒状にトランスファー成形し、通孔3に外径17mmのシャフト4を圧入した状態で、円筒研削盤を用いて外径が23mmになるように研磨したのち、幅30mmにカットして、筒状のローラ本体2を備えた紙送りローラ1を作製した。
作製した紙送りローラ1のローラ本体2を、図2に示すように、水平に設置したポリテトラフルオロエチレン(PTFE)製の板6の上に載置した幅60mm×長さ210mmの紙7〔富士ゼロックス(株)製のP紙(普通紙)〕の上に、鉛直荷重W(=300gf)をかけながら圧接させた。
次いで、測定した搬送力Fと鉛直荷重W(=300gf)とから式(1):
μ=F(gf)/W(gf) (1)
によって摩擦係数μを求めた。
〈耐摩耗性試験〉
上記摩擦係数試験と同様に、紙送りローラ1のローラ本体2を、図2に示すように、水平に設置したポリテトラフルオロエチレン(PTFE)製の板6の上に載置した幅60mm×長さ210mmの紙7〔富士ゼロックス(株)製のP紙(普通紙)〕の上に、鉛直荷重W(=500gf)をかけながら圧接させた。
次いで、連続回転後にローラ本体の質量(摩耗後質量)を秤量し、当該摩耗後質量(g)と、連続回転前に秤量しておいたローラ本体の初期質量(g)とから式(2):
摩耗率(%)=(初期質量-摩耗後質量)/(初期質量)×100 (2)
によって摩耗率を求めた。
以上の結果を表1、表2に示す。
2 ローラ本体
3 通孔
4 シャフト
5 外周面
6 板
7 紙
8 ロードセル
F 搬送力
W 鉛直荷重
Claims (6)
- 紙送りローラのローラ本体を形成するためのゴム組成物であって、
少なくともエチレンプロピレンジエンゴムを含むゴム、
前記ゴムの総量100質量部あたり20質量部以下のフィラー、および
前記ゴムの総量100質量部あたり2.8質量部以上、5質量部以下の過酸化物架橋剤を含み、
前記エチレンプロピレンジエンゴムは、エチレン含量が55%以上、72%以下の非油展エチレンプロピレンジエンゴムと、油展エチレンプロピレンジエンゴムとを含み、前記油展エチレンプロピレンジエンゴム由来の伸展油は、前記ゴム組成物に分散された状態で含有されており、
前記非油展エチレンプロピレンジエンゴムの割合は、前記ゴムの総量100質量部中の20質量部以上、80質量部以下であるゴム組成物。 - 前記フィラーの割合は、前記ゴムの総量100質量部あたり1質量部以上、16質量部以下である請求項1に記載のゴム組成物。
- 前記ゴムとして、さらにイソプレンゴムを含む請求項1または2に記載のゴム組成物。
- 前記請求項1ないし3のいずれか1項に記載のゴム組成物からなるローラ本体を含む紙送りローラ。
- 積み重ねられた用紙を一枚ずつ分離して送出する給紙ローラである請求項4に記載の紙送りローラ。
- ローラ本体のタイプAデュロメータ硬さが60未満である請求項4または5に記載の紙送りローラ。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018123558A JP7157900B2 (ja) | 2018-06-28 | 2018-06-28 | ゴム組成物とそれを用いた紙送りローラ |
US16/365,686 US20200002519A1 (en) | 2018-06-28 | 2019-03-27 | Rubber composition and paper feeding roller formed of the same |
CN201910246733.6A CN110655722B (zh) | 2018-06-28 | 2019-03-29 | 橡胶组合物及使用其的送纸辊 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018123558A JP7157900B2 (ja) | 2018-06-28 | 2018-06-28 | ゴム組成物とそれを用いた紙送りローラ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020002271A JP2020002271A (ja) | 2020-01-09 |
JP7157900B2 true JP7157900B2 (ja) | 2022-10-21 |
Family
ID=69007533
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018123558A Active JP7157900B2 (ja) | 2018-06-28 | 2018-06-28 | ゴム組成物とそれを用いた紙送りローラ |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20200002519A1 (ja) |
JP (1) | JP7157900B2 (ja) |
CN (1) | CN110655722B (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112940401A (zh) * | 2019-12-10 | 2021-06-11 | 住友橡胶工业株式会社 | 送纸辊 |
JP7567194B2 (ja) * | 2020-03-30 | 2024-10-16 | Mcppイノベーション合同会社 | 熱可塑性エラストマー組成物、成形体及びインストルメントパネル用表皮 |
WO2023074161A1 (ja) * | 2021-10-26 | 2023-05-04 | 住友化学株式会社 | ゴム組成物 |
JP2023093156A (ja) | 2021-12-22 | 2023-07-04 | 住友ゴム工業株式会社 | シート搬送ローラ用ゴム組成物およびシート搬送ローラ |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002364630A (ja) | 2001-06-11 | 2002-12-18 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | ゴムローラ |
JP2003183472A (ja) | 2001-12-14 | 2003-07-03 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 熱可塑性エラストマー組成物、熱可塑性エラストマー組成物の製造方法、及び該組成物を用いた紙葉類の重送防止部材、並びに給紙ローラ |
JP2013139315A (ja) | 2011-12-29 | 2013-07-18 | Yamauchi Corp | 紙送りロール用ゴム組成物および紙送りロール |
JP2014034428A (ja) | 2012-08-07 | 2014-02-24 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 紙送りローラおよび画像形成装置 |
JP2016222829A (ja) | 2015-06-01 | 2016-12-28 | 住友ゴム工業株式会社 | ゴム組成物とそれを用いた紙送りローラ |
JP2020002300A (ja) | 2018-06-29 | 2020-01-09 | 住友ゴム工業株式会社 | ゴム組成物とそれを用いた紙送りローラ |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3249850B2 (ja) * | 1991-10-31 | 2002-01-21 | 北辰工業株式会社 | 給紙用ゴム部材 |
JPH09227736A (ja) * | 1996-02-23 | 1997-09-02 | Hokushin Ind Inc | 給紙用ゴム部材 |
JPH101578A (ja) * | 1996-06-19 | 1998-01-06 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 紙送りローラ |
US5932313A (en) * | 1997-04-17 | 1999-08-03 | Lexmark International, Inc. | Rubber-based paper feed rollers |
JP5184454B2 (ja) * | 2009-07-09 | 2013-04-17 | 古河電気工業株式会社 | 低温収縮性に優れるゴム組成物 |
JP5241775B2 (ja) * | 2010-06-11 | 2013-07-17 | 住友ゴム工業株式会社 | ゴム組成物および紙送りローラ |
JP6140505B2 (ja) * | 2013-03-29 | 2017-05-31 | 住友ゴム工業株式会社 | ゴム組成物、紙送りローラ、および画像形成装置 |
-
2018
- 2018-06-28 JP JP2018123558A patent/JP7157900B2/ja active Active
-
2019
- 2019-03-27 US US16/365,686 patent/US20200002519A1/en not_active Abandoned
- 2019-03-29 CN CN201910246733.6A patent/CN110655722B/zh active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002364630A (ja) | 2001-06-11 | 2002-12-18 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | ゴムローラ |
JP2003183472A (ja) | 2001-12-14 | 2003-07-03 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 熱可塑性エラストマー組成物、熱可塑性エラストマー組成物の製造方法、及び該組成物を用いた紙葉類の重送防止部材、並びに給紙ローラ |
JP2013139315A (ja) | 2011-12-29 | 2013-07-18 | Yamauchi Corp | 紙送りロール用ゴム組成物および紙送りロール |
JP2014034428A (ja) | 2012-08-07 | 2014-02-24 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 紙送りローラおよび画像形成装置 |
JP2016222829A (ja) | 2015-06-01 | 2016-12-28 | 住友ゴム工業株式会社 | ゴム組成物とそれを用いた紙送りローラ |
JP2020002300A (ja) | 2018-06-29 | 2020-01-09 | 住友ゴム工業株式会社 | ゴム組成物とそれを用いた紙送りローラ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020002271A (ja) | 2020-01-09 |
US20200002519A1 (en) | 2020-01-02 |
CN110655722A (zh) | 2020-01-07 |
CN110655722B (zh) | 2023-08-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7157900B2 (ja) | ゴム組成物とそれを用いた紙送りローラ | |
JP7157902B2 (ja) | ゴム組成物とそれを用いた紙送りローラ | |
EP2330153B1 (en) | Paper feed roller | |
US9637623B2 (en) | Rubber composition, sheet conveying roller, and image forming apparatus | |
JP7157901B2 (ja) | ゴム組成物とそれを用いた紙送りローラ | |
JP5155286B2 (ja) | 紙送りローラ | |
CN107266796B (zh) | 橡胶组合物和使用有该橡胶组合物的橡胶成型品 | |
US9926161B2 (en) | Paper feeding roller | |
JP2024006367A (ja) | シート搬送ローラ用ゴム組成物およびシート搬送ローラ | |
US9777136B2 (en) | Rubber composition and rubber molded article using the same | |
JP2007002015A (ja) | 紙送りロール用ゴム架橋物およびこれを用いた紙送りロール | |
JP2021116333A (ja) | ゴム組成物とそれを用いた紙送りローラ | |
JP2023087938A (ja) | シート搬送ローラ用ゴム組成物およびシート搬送ローラ | |
JP5059836B2 (ja) | 紙送りローラ | |
JP4429688B2 (ja) | ゴム組成物、該ゴム組成物の製造方法およびゴム部材 | |
CN112940401A (zh) | 送纸辊 | |
JP3919178B2 (ja) | 紙葉類の重送防止部材 | |
JP2024021539A (ja) | シート搬送ローラ用ゴム組成物およびシート搬送ローラ | |
JP2022176773A (ja) | 給紙部材用ゴム組成物および紙送りローラ | |
JP2024006366A (ja) | シート搬送ローラ用ゴム組成物およびシート搬送ローラ | |
JP2023091419A (ja) | シート搬送ローラ用ゴム組成物およびシート搬送ローラ | |
JP2024006368A (ja) | シート搬送ローラ用ゴム組成物およびシート搬送ローラ | |
JP2015168795A (ja) | ゴム成形品およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210420 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220303 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220428 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220908 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220921 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7157900 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |