JP7157783B2 - 半導体モジュールの製造方法及び半導体モジュール - Google Patents

半導体モジュールの製造方法及び半導体モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP7157783B2
JP7157783B2 JP2020149647A JP2020149647A JP7157783B2 JP 7157783 B2 JP7157783 B2 JP 7157783B2 JP 2020149647 A JP2020149647 A JP 2020149647A JP 2020149647 A JP2020149647 A JP 2020149647A JP 7157783 B2 JP7157783 B2 JP 7157783B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cushioning material
semiconductor element
semiconductor
semiconductor module
sealing resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020149647A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022044158A (ja
Inventor
尚 香月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2020149647A priority Critical patent/JP7157783B2/ja
Priority to US17/463,131 priority patent/US20220077017A1/en
Publication of JP2022044158A publication Critical patent/JP2022044158A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7157783B2 publication Critical patent/JP7157783B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/02Containers; Seals
    • H01L23/04Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls
    • H01L23/053Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls the container being a hollow construction and having an insulating or insulated base as a mounting for the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3142Sealing arrangements between parts, e.g. adhesion promotors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/561Batch processing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/02Containers; Seals
    • H01L23/04Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/16Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations, e.g. centering rings
    • H01L23/18Fillings characterised by the material, its physical or chemical properties, or its arrangement within the complete device
    • H01L23/24Fillings characterised by the material, its physical or chemical properties, or its arrangement within the complete device solid or gel at the normal operating temperature of the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • H01L23/293Organic, e.g. plastic
    • H01L23/296Organo-silicon compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3135Double encapsulation or coating and encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/562Protection against mechanical damage
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L24/80 - H01L24/90
    • H01L24/92Specific sequence of method steps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic System
    • H01L29/1602Diamond
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic System
    • H01L29/1608Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/291Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29101Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/4501Shape
    • H01L2224/45012Cross-sectional shape
    • H01L2224/45014Ribbon connectors, e.g. rectangular cross-section
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/4847Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond
    • H01L2224/48472Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond the other connecting portion not on the bonding area also being a wedge bond, i.e. wedge-to-wedge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/83801Soldering or alloying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/8384Sintering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/83909Post-treatment of the layer connector or bonding area
    • H01L2224/83951Forming additional members, e.g. for reinforcing, fillet sealant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/85909Post-treatment of the connector or wire bonding area
    • H01L2224/8592Applying permanent coating, e.g. protective coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • H01L2224/922Connecting different surfaces of the semiconductor or solid-state body with connectors of different types
    • H01L2224/9222Sequential connecting processes
    • H01L2224/92242Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector
    • H01L2224/92247Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector the second connecting process involving a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L24/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • H01L2924/183Connection portion, e.g. seal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • H01L2924/186Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/35Mechanical effects
    • H01L2924/351Thermal stress
    • H01L2924/3512Cracking
    • H01L2924/35121Peeling or delaminating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Description

本発明は、半導体モジュールの製造方法及び半導体モジュールに関する。
半導体装置は、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)、パワーMOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)、FWD(Free Wheeling Diode)等の半導体素子が設けられた基板を有し、インバータ装置等に利用される。
特許文献1に、SiC(炭化ケイ素)を用いて作成された半導体素子を備える半導体モジュールが記載されている。この種の半導体モジュールでは、半導体素子を保護するため、半導体素子が熱硬化性樹脂で封止される。
半導体素子の動作時の発熱により、半導体素子と封止樹脂との間に熱応力が発生する。例えば半導体素子と封止樹脂との熱膨張係数の差が大きいほど、大きな熱応力が発生する。この熱応力は、通常、半導体素子の上面外周および側面上部のエッジ部に集中する。
国際公開第2014/009996号
ところで、次世代デバイスであるSiC等の硬い材料を使用する場合では、上記のような熱応力が原因となって、エッジ部から亀裂や封止樹脂界面の剥離が発生してしまうという問題が発生し得る。
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、ワイドバンドギャップ半導体素子の上面外周のエッジ部付近での応力集中を抑制するのに適した構成の半導体モジュールの製造方法及び半導体モジュールを提供することを目的の1つとする。
本発明の一形態に係る半導体モジュールの製造方法は、ワイドバンドギャップ半導体で構成された半導体素子の少なくとも上面外周のエッジ部に緩衝材を配置する緩衝材配置工程と、前記緩衝材の上面に前記半導体素子の上面電極が露出する開口部を形成する開口部形成工程と、前記上面電極に配線部材を接続する配線工程と、前記半導体素子、前記緩衝材、及び前記配線部材を封止樹脂で覆う封止工程と、を備え、前記緩衝材の厚みは、50μm以上であり、前記緩衝材の弾性率は、前記封止樹脂及び前記半導体素子の弾性率よりも低い
本発明の一形態によれば、半導体モジュールにおいて、ワイドバンドギャップ半導体チップの上面外周のエッジ部付近での応力集中を抑制することができる。
本実施の形態に係る半導体モジュールを示す断面図である。 図1の半導体素子周辺の部分拡大図である。 本実施の形態に係る半導体モジュールの緩衝材近傍の拡大図である。 緩衝材の厚みと応力との関係を示すグラフである。 本実施の形態に係る半導体モジュールの製造方法を示す模式図である。 変形例に係る半導体モジュールを示す断面図である。 変形例に係る半導体モジュールの製造方法を示す模式図である。 他の変形例に係る半導体モジュールの製造方法を示す模式図である。 他の変形例に係る半導体モジュールの製造方法を示す模式図である。
以下、本発明を適用可能な半導体モジュールについて説明する。図1は、本実施の形態に係る半導体モジュールを示す断面図である。図2は、図1の半導体素子周辺の部分拡大図である。なお、以下に示す半導体モジュールはあくまで一例にすぎず、これに限定されることなく適宜変更が可能である。
以下の図において、半導体モジュールの長手方向をX方向、短手方向をY方向、高さ方向をZ方向と定義することにする。場合によっては、X方向を前後方向、Y方向を左右方向、Z方向を上下方向と呼ぶことがある。これらの方向(前後左右上下方向)は、説明の便宜上用いる文言であり、半導体モジュールの取付姿勢によっては、XYZ方向のそれぞれとの対応関係が変わることがある。また、本明細書において、平面視は、半導体モジュールの上面をZ軸の正方向から視た場合を意味する。
半導体モジュール1は、例えばパワーモジュール等の電力変換装置に適用されるものである。図1に示すように、半導体モジュール1は、ベース板10、ベース板10上に配置された積層基板2、積層基板2上に接合材Sを介して実装された半導体素子3、半導体素子3と電気的に接続する配線部材である配線部材W、積層基板2と半導体素子3と配線部材Wを収容するケース部材11、及びケース部材11の内部空間に充填される封止樹脂12を備える。
ベース板10は、例えば銅、アルミニウム又はこれらの合金等からなる平面視方形状の金属板であり、積層基板2及びこれに実装された電子部品からの熱を外部に放射する放熱板として作用する。
ケース部材11は、ベース板10の外形に沿った矩形の枠状の樹脂製枠体であり、例えばベース板10上に接着剤等によって接着される。ケース部材11の上方には、図示しない蓋があってもよい。ベース板10及びケース部材11に取り囲われた空間には封止樹脂12が充填される。ベース板10及びケース部材11は封止樹脂12が充填される空間を画定する。ケース部材11は、熱可塑性樹脂により構成されている。このような樹脂として、PPS樹脂(ポリフェニレンサルファイド樹脂)、PBT樹脂(ポリブチレンテレフタレート樹脂)、フェノール樹脂等がある。なお、図示はしないが、ケース部材11には、外部接続用の端子部材が埋設されている。
封止樹脂12は、枠状のケース部材11により規定されるケース部材11の内部空間に充填される。これにより、積層基板2、及びこれに実装された半導体素子3、配線部材Wが上記の空間内に封止される。封止樹脂12は、熱硬化性の樹脂により構成される。封止樹脂12は、エポキシ、シリコーン、ウレタン、ポリイミド、ポリアミド、及びポリアミドイミドのいずれかを少なくとも含むことが好ましい。例えば、フィラーを混入したエポキシ樹脂が、絶縁性、耐熱性および放熱性の点から好適である。このような封止樹脂12は、熱膨張係数が7ppm/K以上、30ppm/K以下であり、弾性率が4GPa以上、30GPa以下である。
また、ケース部材11と封止樹脂12とが一体化したフルモールド構造であってもよい。この場合、ケース部材11は、半導体モジュールの枠状壁部を形成すると共に、積層基板2、及び半導体素子3、配線部材Wを封止する。半導体モジュール1は、上面及び枠状壁部がケース部材11で形成され、下面の一部にベース板10が露出している。さらに、半導体モジュール1は、積層基板2、及び半導体素子3、配線部材Wを封止樹脂12のみにより封止したフルモールド構造であってもよい。このようなフルモールド構造は、トランスファー成型等により形成することができる。なお、封止樹脂12が一体化したケース部材11は、熱硬化性樹脂により構成されている。このような樹脂として、フィラーを混入したエポキシ樹脂を用いることが好適である。
積層基板2は、例えば、DCB(Direct Copper Bonding)基板やAMB(Active Metal Brazing)基板、あるいは金属ベース基板で構成される。積層基板2は、絶縁層20を有する。絶縁層20は、例えば、アルミナ(Al)、窒化アルミニウム(AlN)、窒化珪素(Si)等のセラミックス材料、エポキシや液晶ポリマー等の樹脂材料、又はセラミックス材料をフィラーとして用いたエポキシ樹脂材料等の絶縁材料によって形成される。
絶縁層20の上面には、複数の回路板21、22が形成される。図1では、便宜上、回路板21、22を2つのみ示すが、絶縁層20の上面には、より多くの回路板が形成されてもよい。これらの回路板は、銅箔等の金属層であり、絶縁層20上に電気的に互いに絶縁された状態で島状に形成される。
回路板21の上面には、複数の半導体素子3が半田等の接合材Sを介して配置される。半導体素子3は、平面視方形状である。
配線部材Wは、配線部材である。配線部材Wは、一端が半導体素子3の上面電極にボンディングされ、他端が他の回路板22にボンディングされる。配線部材Wの材質は、金、銅、アルミニウム、金合金、銅合金、アルミニウム合金の何れか1つ又はそれらの組み合わせを用いることができる。配線部材としてワイヤ以外の部材を用いることも可能である。例えばワイヤに代えてリボンやリードフレームを用いることができる。
半導体素子3は、回路板21の上面に接合材Sを介して配置され、電気的に接続される。図1では、便宜上、1つの回路板21につき1つの半導体素子3を示すが、より多くの半導体素子3が回路板21に配置されてもよい。
半導体素子3は、バンドギャップが大きいワイドバンドギャップ半導体素子で構成される。ワイドバンドギャップ半導体素子は、ワイドギャップ半導体素子と呼ばれることもある。半導体素子3は、例えば炭化けい素(SiC)、窒化ガリウム(GaN)、及びダイヤモンド等のワイドバンドギャップ半導体基板によって平面視方形状(矩形状)に形成される。
なお、半導体素子3としては、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)、パワーMOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)等のスイッチング素子、FWD(Free Wheeling Diode)等のダイオードが用いられる。また、半導体素子3として、IGBTとFWDを一体化したRC(Reverse Conducting)-IGBT素子、又はパワーMOSFET素子、逆バイアスに対して十分な耐圧を有するRB(Reverse Blocking)-IGBT等が用いられてもよい。
また、半導体素子3の形状、配置数、配置箇所等は適宜変更が可能である。なお、本実施の形態における半導体素子3は、半導体基板にトランジスタなどの機能素子を形成した、縦型のスイッチング素子であるが、これに限らず、横型のスイッチング素子であってもよい。
近年、ハイブリッド自動車(HEV:Hybrid Electric Vehicle)や電気自動車(EV:Electric Vehicle)が代表されるように、自動車の電動化が進んでいる。HEVやEVの電力変換に用いられるパワー半導体モジュールには、長期信頼性の保証が要求される。更には、半導体素子の使用温度も上昇している。このため、高温でも動作可能な半導体素子の開発が精力的に行われており、半導体素子の小型化や高耐圧化、高電流密度化が進んでいる。
SiCやGaN等のワイドバンドギャップ半導体は、Si半導体よりもバンドギャップが大きい。このため、ワイドバンドギャップ半導体では、半導体モジュールの小型化、高耐圧化、高電流密度化、及び高温動作等が期待されている。このような特徴をもつ半導体素子の装置化を実現して、動作の長期安定性を確保することが求められている。
ところで、半導体モジュールにおいては、半導体素子の動作時の発熱により、半導体素子と封止樹脂との間に熱膨張係数の差及びそれぞれの弾性率に応じた熱応力が発生する。この熱応力は、半導体素子の上面外周のエッジ部に集中する。
例えばSi半導体は、熱膨張係数が2~3ppm/K、弾性率が110~140GPaである。一方で、SiC半導体は、熱膨張係数が3~5ppm/K、弾性率が400~500GPaである。また、GaN半導体は、熱膨張係数が3~6ppm/K、弾性率が120~300GPaである。
このように、SiCやGaNを用いて作製されたSiC半導体素子やGaN半導体素子等のワイドバンドギャップ半導体素子は、Siを用いて作成されたSi半導体素子よりも弾性率が高い。このことから、ワイドバンドギャップ半導体素子において、その上面外周のエッジ部に集中する熱応力により、エッジ部と封止樹脂との接着界面において剥離が生じることが懸念される。また、エッジ部付近を起点として封止樹脂にクラックが発生することも懸念される。
そこで、本件発明者は、半導体素子のエッジ部における樹脂の剥離及びクラックの発生を抑制することに着目し、本発明に想到した。ここで、図3及び図4を参照して、本実施の形態に係る半導体素子の表面構造について説明する。図3は、本実施の形態に係る半導体モジュールの緩衝材近傍の拡大図である。図4は、緩衝材の厚みと応力との関係を示すグラフである。図4において、横軸は緩衝材の厚さ示しており、縦軸はせん断応力(例えば半導体素子と緩衝材の界面における最大せん断応力)を示している。
具体的に本実施の形態では、図3に示すように、ワイドバンドギャップ半導体で構成された半導体素子3の上方を所定厚みD1の緩衝材4で覆う構成とした。緩衝材4は、少なくとも半導体素子3の上面外周のエッジ部を覆っている。また、半導体素子3及び緩衝材4は、封止樹脂12によって覆われている。
半導体素子3は、平面視矩形状を有しており、緩衝材4は、半導体素子3の上面の少なくとも四隅を覆っている。より具体的に緩衝材4は、半導体素子3の上面全体を覆う上面部40と、半導体素子3の側面及び接合材Sを覆う側面部41と、を含んで構成される。
上面部40は、平面視で矩形状を有し、半導体素子3の上面のエッジ部を全周に亘って覆っている。側面部41は、上面部40の外周端から下方に向かって突出した角筒形状を有している。側面部41は、半導体素子の3の側面及び接合材Sを覆っている。すなわち、側面部41の下端は回路板21の上面に接触している。
詳細は後述するが、上面部40の厚さD1は、50μm以上であることが好ましい。また、緩衝材4の主成分は、ポリイミド、ポリアミド、及びポリアミドイミドのいずれかを少なくとも含むことが好ましい。更に緩衝材4は、弾性率が3GPa以下であることが好ましい。すなわち、緩衝材4の弾性率は、封止樹脂12の弾性率よりも低いことが好ましい。
また、緩衝材4は、半導体素子に塗布された液状樹脂を硬化させて形成された硬化膜であってもよい。緩衝材4は、例えば熱硬化性の樹脂で構成されてよい。また、詳細は後述するが、予めシート状に形成された緩衝材4を半導体素子3の上面に貼り付ける構成としてもよい。
本実施の形態では、上記したように、緩衝材4の厚さD1が50μm以上であることが好ましい。図5に示すように、半導体素子3と緩衝材4の界面におけるせん断応力は、D1=50μmの近傍で急激に下がっており、50μm以降は、緩やかな下がり方になっている。すなわち、緩衝材4の厚さD1をせん断応力が急激に減少し始める50μmに設定することで、応力抑制効果を発揮することが可能である。このため、半導体素子3と緩衝材4及び封止樹脂12の界面近傍における剥離及びクラックの発生を抑制することが可能である。なお、この場合、半導体素子3の厚さD2は、100μm~500μmであることが好ましい。
また、上記したように、緩衝材4は、封止樹脂12よりも弾性率が低い材料を用いて形成される。また、緩衝材4の弾性率は、半導体素子3の弾性率よりも低い。好ましくは、緩衝材4は、弾性率が0.5×10-3GPa以上、GPa以下である。弾性率が小さすぎると、形状を保持することが難しい。一方で、弾性率が大きすぎると、応力の緩和作用が小さくなり、クラックの発生を抑制できない。半導体素子3と封止樹脂12との熱による体積変化の差に起因する熱応力は、低弾性率部材である緩衝材4が半導体素子3と封止樹脂12との間で弾性変形することによって緩和される。この緩和作用により、半導体素子3の上面外周のエッジ部付近で発生する熱応力が小さくなり、エッジ部と封止樹脂12との接着界面における剥離及びエッジ部付近を起点とした封止樹脂12のクラックの発生が抑制される。
また、緩衝材4は、半導体素子3と封止樹脂12との熱による体積変化の差に応じて弾性変形したときに破断しないように、破断伸び率が高い材料を用いて形成されてもよい。一例として、緩衝材4の破断伸び率は40%以上であることが好ましい。
また、図3に示すように、封止樹脂12にフィラー12aを添加すると、断面において、緩衝材4と封止樹脂12との境界が明確になる。
次に、図1及び図5を参照して、本実施の形態に係る半導体モジュールの製造方法について説明する。図5A-図5Dは、半導体モジュールの製造方法を模式的に示す図である。なお、以下に示す半導体モジュールの製造方法は、あくまで一例であり、この構成に限定されず、適宜変更が可能である。また、半導体モジュールの製造方法を構成する各工程の順序は、矛盾が生じない限りにおいて、適宜変更が可能である。また、半導体モジュールの製造方法は、以下に示す工程以外の工程を含んでもよい。
図1及び図5に示すように、半導体モジュール1の製造方法は、ケース部材配置工程(図5A参照)と、チップ配置工程(図5B参照)と、配線工程(図5C参照)と、緩衝材配置工程(図5D参照)と、封止工程(図1参照)と、をこの順に実施して構成される。
先ず、ケース部材配置工程が実施される。図5Aに示すように、ベース板10の上面には、予め積層基板2が配置されている。ケース部材配置工程では、積層基板2の外周を囲うように枠状のケース部材11が配置される。ケース部材11は、不図示の接着材を介してベース板10及び積層基板2の外周端に配置される。
次に、チップ配置工程が実施される。図5Bに示すように、チップ配置工程では、回路板21の上面に半田等の接合材Sを介して半導体素子3が配置される。接合材Sは、半田に限らず、焼結材を用いることも可能である。
次に、配線工程が実施される。図5Cに示すように、配線工程では、半導体素子3の上面電極と他の回路板22とが配線部材Wによって電気的に接続される。配線部材Wは、例えばワイヤボンディングにより接続される。
配線工程の後、緩衝材配置工程が実施される。図5Dに示すように、緩衝材配置工程では、半導体素子3の少なくとも上面外周のエッジ部に緩衝材を配置が配置される。図5Dでは、液状樹脂を半導体素子3の上面に塗布し、塗布した液状樹脂で半導体素子3及び接合材Sの側面を覆うようにならす。この場合、液状樹脂の粘度は、50Pa・s以上であることが好ましい。そして、液状樹脂に熱を加えることで硬化させ(熱硬化)、緩衝材4が形成される。緩衝材4に液状樹脂を用いることで、半導体素子3の表面形状によらず、万遍なく半導体素子3の上方を液状樹脂で覆うことが可能である。この場合、半導体素子3の上面における緩衝材4の厚さは、50μm以上であることが好ましい。
次に、封止工程が実施される。図1に示すように、封止工程では、ケース部材11に囲われた空間内に封止樹脂12が充填される。封止樹脂12は、液状樹脂を所定温度で硬化させることによって形成される。この結果、半導体素子3、緩衝材4、及び配線部材Wが封止樹脂によって覆われる(封止される)。このようにして、半導体モジュール1が製造される。
以上説明したように、本実施の形態では、ワイドバンドギャップ半導体で構成された半導体素子3の上面外周のエッジ部を覆うように緩衝材4を配置し、この緩衝材4の厚さを50μm以上とした。これにより、半導体素子3の上面外周のエッジ部付近で発生する熱応力が小さくなり、エッジ部と緩衝材4及び封止樹脂12との接着界面における剥離及びエッジ部付近を起点とした封止樹脂12のクラックの発生が抑制される。
次に、図6から図8を参照して、変形例について説明する。図6は、変形例に係る半導体モジュールを示す断面図である。図7(図7A-図7D)は、変形例に係る半導体モジュールの製造方法を示す模式図である。図8(図8A-図8C)は、他の変形例に係る半導体モジュールの製造方法を示す模式図である。以下の変形例においては、緩衝材の形成方法が異なるだけであり、主に相違部分についてのみ説明し、共通する構成は共通の符号を付して説明は適宜省略する。
上記実施の形態では、半導体素子3の上面に液状樹脂を塗布した後に硬化させることで緩衝材4を形成する場合について説明したが、この構成に限定されない。例えば、図6及び図7に示すように、予め所定の形状に形成したシート状の緩衝材4を半導体素子3の上面に貼り付ける(配置する)構成としてもよい。
図6に示すように、変形例に係る緩衝材4は、半導体素子3の上面外周のエッジ部を覆うように、中央に開口部4aが形成された平面視矩形枠状を有している。緩衝材4の内側が開口部4aを画定する。中央に開口部4aが形成されているのは、配線部材Wと半導体素子3の上面電極との接続箇所を確保するためである。この場合、緩衝材4の厚さは、50μm以上であることが好ましい。緩衝材4をシート状にしたことにより、緩衝材4の厚さを均一にコントロールすることが可能である。
図6に示す半導体モジュール1の製造方法は、チップ配置工程(図7A参照)と、緩衝材配置工程(図7B参照)と、開口部形成工程(図7C参照)と、配線工程(図7D参照)と、封止工程(図6参照)と、をこの順に実施して構成される。
先ず、チップ配置工程が実施される。図7Aに示すように、ベース板10の上面には、予め積層基板2及びケース部材11が配置されている。チップ配置工程では、回路板21の上面に半田等の接合材Sを介して半導体素子3が配置される。
次に、緩衝材配置工程が実施される。図7Bに示すように、緩衝材配置工程では、半導体の上面にシート状の緩衝材4が配置される。シート状の緩衝材4は、半導体素子3に形状に合わせて予め矩形状にカットされている。シート状の緩衝材4は、例えば不図示の接着剤を介して半導体素子3の上面に貼り付けられる。また、シート状の緩衝材4は、下面側(半導体素子の上面電極に対向する面)に所定厚さの粘着層を形成したもので構成されてもよい。例えば、ポリイミドの基材にシリコーンの粘着層を形成したシート状緩衝材4が、耐熱性の観点から好ましい。また緩衝材4としてポリイミドシートを半導体素子3にラミネートしてもよい。
次に、開口部形成工程が実施される。図7Cに示すように、開口部形成工程では、緩衝材4の上面に半導体素子3の上面電極が露出する開口部4aが形成される。開口部4aは、例えばエッチングにより形成されてもよい。また、開口部4aはレーザ加工によって形成されてもよい。レーザ加工よれば、工程が簡易で工数を削減することが可能である。このように、開口部4aが形成されることで、半導体素子3の上面外周のエッジ部を覆う矩形枠状の緩衝材4が形成される。なお、図7B、7Cの工程において、あらかじめ開口部4aが設けられたシート状の緩衝材4を用いてもよい。
次に、配線工程が実施される。図7Dに示すように、配線工程では、開口部4aによって露出された半導体素子3の上面電極に配線部材Wの一端が電気的に接続される。配線部材Wの他端は、回路板22の上面に電気的に接続される。
そして、封止工程が実施される。図6に示すように、封止工程では、ケース部材11に囲われた空間内に封止樹脂12が充填される。封止樹脂12は、液状樹脂を所定温度で硬化させることによって形成される。この結果、半導体素子3、緩衝材4、及び配線部材Wが封止樹脂によって覆われる(封止される)。このとき、開口部4a内にも封止樹脂12が充填される。すなわち、封止樹脂12と半導体素子の上面電極中央は、直接的に接触している。このような方法によっても半導体モジュール1を製造することが可能である。
また、上記変形例では、矩形状の緩衝材4を半導体素子3の上面に配置した後に開口部4aを形成する場合について説明したが、この構成に限定されない。例えば、図8に示す方法であってもよい。図8に示す半導体モジュール1の製造方法は、チップ配置工程(図8A参照)と、緩衝材配置工程(図8B参照)と、配線工程(図8C参照)と、封止工程(図6参照)と、をこの順に実施して構成される。なお、チップ配置工程、配線工程、及び封止工程は、図6、7と同じため、説明を省略する。
図8Bに示すように、緩衝材配置工程では、予め半導体素子3の外周縁に沿って矩形枠状に形成された緩衝材4が半導体素子3に配置される。予め、中央に開口部4aが形成されているため、上記した開口部形成工程を省略することができ、工数が低減される。このような方法によっても半導体モジュール1を製造することが可能である。
なお、上記実施の形態では、個々のチップに分割された半導体素子3を回路板21の上面に配置した後に緩衝材4を配置する場合について説明したが、この構成に限定されない。例えば、図9に示すように、複数のデバイス(半導体素子3)が形成された一枚のウェーハW上に、直接緩衝材4を貼り付けた後に、ダイシングラインDに沿って個々のチップCに分割する構成としてもよい。一度に複数の半導体素子3上に緩衝材4を配置することができるため、効率的である。また、上記実施の形態において、連続的に連なって枠状の緩衝材4を例にして説明したが、これに限定されず、適宜変更が可能である。緩衝材4は、半導体素子3の四隅を少なくとも覆えばよく、例えば、断続的に形成されてもよい。
本実施の形態及び変形例を説明したが、他の実施の形態として、上記実施の形態及び変形例を全体的又は部分的に組み合わせたものでもよい。
また、本実施の形態は上記の実施の形態及び変形例に限定されるものではなく、技術的思想の趣旨を逸脱しない範囲において様々に変更、置換、変形されてもよい。さらに、技術の進歩又は派生する別技術によって、技術的思想を別の仕方で実現することができれば、その方法を用いて実施されてもよい。したがって、特許請求の範囲は、技術的思想の範囲内に含まれ得る全ての実施態様をカバーしている。
下記に、上記実施の形態における特徴点を整理する。
上記実施の形態に記載の半導体モジュールは、ワイドバンドギャップ半導体で構成された半導体素子と、前記半導体素子の上面外周のエッジ部を覆う緩衝材と、前記半導体素子、及び前記緩衝材を覆う封止樹脂と、を備え、前記緩衝材の厚みは、50μm以上である。
上記実施の形態に記載の半導体モジュールにおいて、前記半導体素子は、平面視矩形状を有し、前記緩衝材は、前記半導体素子の上面の少なくとも四隅を覆う。
上記実施の形態に記載の半導体モジュールにおいて、前記半導体素子は、SiC(炭化ケイ素)、GaN(窒化ガリウム)、及びダイヤモンドのいずれかを用いて作製されている。
上記実施の形態に記載の半導体モジュールにおいて、前記緩衝材の主成分は、ポリイミド、ポリアミド、及びポリアミドイミドのいずれかを少なくとも含む。
上記実施の形態に記載の半導体モジュールにおいて、前記緩衝材の弾性率は、前記封止樹脂の弾性率よりも低い。
上記実施の形態に記載の半導体モジュールにおいて、前記緩衝材は、前記半導体素子のエッジ部を全周に亘って覆う。
上記実施の形態に記載の半導体モジュールにおいて、前記緩衝材は、弾性率が0.5×10-3GPa以上、3GPa以下である。
上記実施の形態に記載の半導体モジュールにおいて、前記封止樹脂は、エポキシ、シリコーン、ウレタン、ポリイミド、ポリアミド、及びポリアミドイミドのいずれかを少なくとも含む。
上記実施の形態に記載の半導体モジュールにおいて、前記封止樹脂は、フィラーを添加したエポキシ樹脂である。
上記実施の形態に記載の半導体モジュールにおいて、前記封止樹脂は、弾性率が4GPa以上、30GPa以下である。
上記実施の形態に記載の半導体モジュールにおいて、前記緩衝材は、シート状に形成されている。
上記実施の形態に記載の半導体モジュールにおいて、前記緩衝材は、前記半導体素子に塗布された液状樹脂を硬化させて形成された硬化膜である。
上記実施の形態に記載の半導体モジュールの製造方法は、ワイドバンドギャップ半導体で構成された半導体素子の少なくとも上面外周のエッジ部に緩衝材を配置する緩衝材配置工程と、前記緩衝材の上面に前記半導体素子の上面電極が露出する開口部を形成する開口部形成工程と、前記上面電極に配線部材を接続する配線工程と、を備え、前記緩衝材の厚みは、50μm以上である。
上記実施の形態に記載の半導体モジュールの製造方法は、ワイドバンドギャップ半導体で構成された半導体素子の上面電極に配線部材を接続する配線工程と、前記配線工程の後、前記半導体素子の少なくとも上面外周のエッジ部に緩衝材を配置する緩衝材配置工程と、を備え、前記緩衝材の厚みは、50μm以上である。
上記実施の形態に記載の半導体モジュールの製造方法は、ワイドバンドギャップ半導体で構成された半導体素子の上面外周のエッジ部を覆い、前記半導体素子の上面電極が露出する開口部を備えた緩衝材を配置する緩衝材配置工程と、前記上面電極に配線部材を接続する配線工程と、を備え、前記緩衝材の厚みは、50μm以上である。
上記実施の形態に記載の半導体モジュールの製造方法は、前記緩衝材配置工程において、前記緩衝材は、液状樹脂を塗布した後に硬化させることにより形成される。
上記実施の形態に記載の半導体モジュールの製造方法は、前記緩衝材配置工程において、予め所定の形状に形成したシート状の緩衝材を配置する。
上記実施の形態に記載の半導体モジュールの製造方法は、前記半導体素子、前記緩衝材、及び前記配線部材を封止樹脂で覆う封止工程を更に備える。
上記実施の形態に記載の半導体モジュールの製造方法は、前記開口部形成工程において、レーザ加工により前記開口部を形成する。
以上説明したように、本発明は、ワイドバンドギャップ半導体素子の上面外周のエッジ部付近での応力集中を抑制することができるという効果を有し、特に、半導体モジュール及び半導体モジュールの製造方法に有用である。
1 :半導体モジュール
2 :積層基板
3 :半導体素子
4 :緩衝材
4a :開口部
10 :ベース板
11 :ケース部材
12 :封止樹脂
12a :フィラー
20 :絶縁層
21 :回路板
22 :回路板
40 :上面部
41 :側面部
D1 :緩衝材の厚さ
D2 :半導体素子の厚さ
S :接合材
W :配線部材

Claims (4)

  1. ワイドバンドギャップ半導体で構成された半導体素子の少なくとも上面外周のエッジ部に緩衝材を配置する緩衝材配置工程と、
    前記緩衝材の上面に前記半導体素子の上面電極が露出する開口部を形成する開口部形成工程と、
    前記上面電極に配線部材を接続する配線工程と、
    前記半導体素子、前記緩衝材、及び前記配線部材を封止樹脂で覆う封止工程と、
    を備え、
    前記緩衝材の厚みは、50μm以上であり、
    前記緩衝材の弾性率は、前記封止樹脂及び前記半導体素子の弾性率よりも低い、半導体モジュールの製造方法。
  2. 前記緩衝材配置工程において、予め所定の形状に形成したシート状の緩衝材を配置する、請求項1に記載の半導体モジュールの製造方法。
  3. 前記開口部形成工程において、レーザ加工により前記開口部を形成する、請求項1に記載の半導体モジュールの製造方法。
  4. ワイドバンドギャップ半導体で構成された半導体素子と、
    前記半導体素子の上面外周のエッジ部を覆い、上面に前記半導体素子の上面電極が露出する開口部が形成された緩衝材と、
    前記上面電極に接続された配線部材と、
    前記半導体素子、前記緩衝材、及び前記配線部材を覆う封止樹脂と、を備え、
    前記緩衝材の厚みは、50μm以上であり、
    前記緩衝材の弾性率は、前記封止樹脂及び前記半導体素子の弾性率よりも低い、半導体モジュール。
JP2020149647A 2020-09-07 2020-09-07 半導体モジュールの製造方法及び半導体モジュール Active JP7157783B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020149647A JP7157783B2 (ja) 2020-09-07 2020-09-07 半導体モジュールの製造方法及び半導体モジュール
US17/463,131 US20220077017A1 (en) 2020-09-07 2021-08-31 Semiconductor module and semiconductor module manufacturing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020149647A JP7157783B2 (ja) 2020-09-07 2020-09-07 半導体モジュールの製造方法及び半導体モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022044158A JP2022044158A (ja) 2022-03-17
JP7157783B2 true JP7157783B2 (ja) 2022-10-20

Family

ID=80469952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020149647A Active JP7157783B2 (ja) 2020-09-07 2020-09-07 半導体モジュールの製造方法及び半導体モジュール

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20220077017A1 (ja)
JP (1) JP7157783B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013191716A (ja) 2012-03-14 2013-09-26 Hitachi Ltd SiC素子搭載パワー半導体モジュール
WO2014009996A1 (ja) 2012-07-11 2014-01-16 三菱電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
WO2016103434A1 (ja) 2014-12-26 2016-06-30 株式会社日立製作所 半導体装置およびその製造方法、並びに半導体モジュール

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11145712B2 (en) * 2016-05-17 2021-10-12 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor apparatus and method for manufacturing the same

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013191716A (ja) 2012-03-14 2013-09-26 Hitachi Ltd SiC素子搭載パワー半導体モジュール
WO2014009996A1 (ja) 2012-07-11 2014-01-16 三菱電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
WO2016103434A1 (ja) 2014-12-26 2016-06-30 株式会社日立製作所 半導体装置およびその製造方法、並びに半導体モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022044158A (ja) 2022-03-17
US20220077017A1 (en) 2022-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101221805B1 (ko) 전력 소자용 패키지 및 패키지 어셈블리
US9171773B2 (en) Semiconductor device
JP6139330B2 (ja) 電力用半導体装置
JP6366857B2 (ja) 電力用半導体装置
US10861833B2 (en) Semiconductor device
JP6093455B2 (ja) 半導体モジュール
EP2717310A1 (en) Semiconductor device and wiring substrate
JP6676079B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP7247574B2 (ja) 半導体装置
JP4146785B2 (ja) 電力用半導体装置
JP2010283053A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US10163752B2 (en) Semiconductor device
CN113316844A (zh) 半导体装置、半导体装置的制造方法以及电力变换装置
CN114078790A (zh) 功率半导体模块装置及其制造方法
JP2012209470A (ja) 半導体装置、半導体装置モジュール及び半導体装置の製造方法
US20130256920A1 (en) Semiconductor device
JP7157783B2 (ja) 半導体モジュールの製造方法及び半導体モジュール
JP7439521B2 (ja) 半導体モジュール及び半導体モジュールの製造方法
CN106876350B (zh) 功率模块及其制造方法
JP2007027261A (ja) パワーモジュール
JP7131436B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2017135144A (ja) 半導体モジュール
WO2023073831A1 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
WO2022038968A1 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP7334655B2 (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200924

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200924

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20201221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210303

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210728

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210728

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210806

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210810

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20211022

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20211026

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220125

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220405

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20220517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220715

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20220816

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20220913

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20220913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7157783

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150