JP7149506B2 - 投影システム、投影装置及び投影方法 - Google Patents

投影システム、投影装置及び投影方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7149506B2
JP7149506B2 JP2021511132A JP2021511132A JP7149506B2 JP 7149506 B2 JP7149506 B2 JP 7149506B2 JP 2021511132 A JP2021511132 A JP 2021511132A JP 2021511132 A JP2021511132 A JP 2021511132A JP 7149506 B2 JP7149506 B2 JP 7149506B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
projection
projection device
unit
location
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021511132A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020202720A1 (ja
Inventor
勇樹 林
哲也 西
啓介 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Publication of JPWO2020202720A1 publication Critical patent/JPWO2020202720A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7149506B2 publication Critical patent/JP7149506B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3191Testing thereof
    • H04N9/3194Testing thereof including sensor feedback
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3129Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] scanning a light beam on the display screen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q17/00Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools
    • B23Q17/24Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools using optics or electromagnetic waves
    • B23Q17/2414Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools using optics or electromagnetic waves for indicating desired positions guiding the positioning of tools or workpieces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25HWORKSHOP EQUIPMENT, e.g. FOR MARKING-OUT WORK; STORAGE MEANS FOR WORKSHOPS
    • B25H1/00Work benches; Portable stands or supports for positioning portable tools or work to be operated on thereby
    • B25H1/0021Stands, supports or guiding devices for positioning portable tools or for securing them to the work
    • B25H1/0078Guiding devices for hand tools
    • B25H1/0092Guiding devices for hand tools by optical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25HWORKSHOP EQUIPMENT, e.g. FOR MARKING-OUT WORK; STORAGE MEANS FOR WORKSHOPS
    • B25H7/00Marking-out or setting-out work
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C15/00Surveying instruments or accessories not provided for in groups G01C1/00 - G01C13/00
    • G01C15/02Means for marking measuring points
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/145Housing details, e.g. position adjustments thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/315Modulator illumination systems
    • H04N9/3161Modulator illumination systems using laser light sources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3179Video signal processing therefor
    • H04N9/3185Geometric adjustment, e.g. keystone or convergence
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G21/00Preparing, conveying, or working-up building materials or building elements in situ; Other devices or measures for constructional work
    • E04G21/14Conveying or assembling building elements
    • E04G21/16Tools or apparatus
    • E04G21/18Adjusting tools; Templates
    • E04G21/1841Means for positioning building parts or elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)

Description

本発明は、投影システム、投影装置及び投影方法に関する。
従来、スクリーンなどに画像を投影することができる投影装置が知られている。投影装置に関連する技術として、特許文献1には、設計案のオブジェクトを部屋の境界壁面に表示する方法が開示されている。
特表2016-522905号公報
しかしながら、上記従来技術では、作業箇所が多い場合に作業を効率良く行うことができない。
そこで、本発明は、作業者に効率良く作業を行わせることができ、工期の短縮及び作業者の負担を軽減することができる投影システム、投影装置及び投影方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の一態様に係る投影システムは、作業現場における複数の作業箇所の各々に図面を投影する投影装置を備え、前記投影装置は、前記投影装置の姿勢を変更する駆動部を有し、前記駆動部は、前記複数の作業箇所に含まれる第1の作業箇所と第2の作業箇所とにこの順で図面の投影を行う場合において、前記第2の作業箇所が、前記投影装置によって投影可能な画角の範囲外に位置している場合、前記第1の作業箇所での作業が終了した後に、前記第2の作業箇所が前記画角の範囲に入るように前記投影装置の姿勢を変更する。
また、本発明の一態様に係る投影装置は、作業現場における複数の作業箇所の各々に図面を投影する投影装置であって、前記投影装置の姿勢を変更する駆動部を備え、前記駆動部は、前記複数の作業箇所に含まれる第1の作業箇所と第2の作業箇所とにこの順で図面の投影を行う場合において、前記第2の作業箇所が、前記投影装置によって投影可能な画角の範囲外に位置している場合、前記第1の作業箇所での作業が終了した後に、前記第2の作業箇所が前記画角の範囲に入るように前記投影装置の姿勢を変更する。
また、本発明の一態様に係る投影方法は、投影装置の姿勢を変更する駆動部を有する前記投影装置が、作業現場における複数の作業箇所の各々に図面を投影するステップを含み、前記投影するステップでは、前記複数の作業箇所に含まれる第1の作業箇所と第2の作業箇所とにこの順で図面の投影を行う場合において、前記第2の作業箇所が、前記投影装置によって投影可能な画角の範囲外に位置している場合、前記第1の作業箇所での作業が終了した後に、前記第2の作業箇所が前記画角の範囲に入るように前記投影装置の姿勢を前記駆動部が変更する。
また、本発明の一態様は、上記投影方法をコンピュータに実行させるプログラムとして実現することができる。あるいは、当該プログラムを格納したコンピュータ読み取り可能な非一時的な記録媒体として実現することもできる。
本発明に係る投影装置などによれば、作業者に効率良く作業を行わせることができ、工期の短縮及び作業者の負担を軽減することができる。
図1は、実施の形態に係る投影システムの概要を説明するための図である。 図2は、実施の形態に係る投影システムを構成する装置の外観図である。 図3は、実施の形態に係る投影システムの機能構成を示すブロック図である。 図4は、実施の形態に係る投影システムの動作を示すフローチャートである。 図5は、実施の形態に係る投影システムにおいて、作業順序の入力用画像の一例を示す図である。 図6は、実施の形態に係る投影システムにおいて、入力された作業順序を示す順序情報の一例を示す図である。 図7Aは、実施の形態に係る投影システムにおける投影装置の姿勢を変更する前の様子を示す図である。 図7Bは、実施の形態に係る投影システムにおける投影装置の姿勢を変更した後の様子を示す図である。 図8は、実施の形態の変形例1に係る投影システムの動作において、投影処理の一例を示すフローチャートである。 図9は、実施の形態の変形例1に係る投影システムにおける投影図面の補正処理を説明するための図である。 図10は、実施の形態の変形例2に係る投影装置の機能構成を示すブロック図である。
以下では、本発明の実施の形態に係る投影システム、投影装置及び投影方法について、図面を用いて詳細に説明する。なお、以下に説明する実施の形態は、いずれも本発明の一具体例を示すものである。したがって、以下の実施の形態で示される数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置及び接続形態、ステップ、ステップの順序などは、一例であり、本発明を限定する趣旨ではない。よって、以下の実施の形態における構成要素のうち、独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。
また、各図は、模式図であり、必ずしも厳密に図示されたものではない。したがって、例えば、各図において縮尺などは必ずしも一致しない。また、各図において、実質的に同一の構成については同一の符号を付しており、重複する説明は省略又は簡略化する。
(実施の形態)
[概要]
実施の形態に係る投影システムの概要について、図1及び図2を用いて説明する。図1は、本実施の形態に係る投影システムの概要を示す図である。図2は、本実施の形態に係る投影システムを構成する装置の外観図である。
本実施の形態に係る投影システム10は、投影装置20を備える。図1に示されるように、投影装置20は、建築中の建物内の作業現場100に設置される。投影装置20は、作業現場100を構成する構造物に図面110を投影する。構造物は、具体的には、床、壁、柱又は天井などである。図面110は、例えば、作業現場100における作業箇所101に投影される図面である。作業者120は、図面110に従って作業を行うことで、容易かつ正確に作業を行うことができる。
作業は、例えば、墨出し作業である。例えば、投影される図面110は、墨出し線を作業者120が描くべき位置に設計通りの長さで投影される光の線又は図形である。作業者120は、図面110が示す光の線又は図形をなぞるだけで容易に墨出し線を描くことができる。なお、光の線又は図形が墨出し線を描くためのガイドとして使用されることは必須ではない。光の線又は図形そのものが墨出し線として用いられてもよい。また、作業は、墨出し作業でなくてもよく、穴を開ける作業であってもよく、特に限定されない。
作業現場100には、作業者120が作業を行うべき作業箇所が複数存在する。例えば、図1に示されるように、作業現場100には、2つの作業箇所101及び102が存在する。作業者120は、作業箇所101、作業箇所102の順で作業を行う。
投影装置20は、作業箇所101に図面110を投影しているが、このとき、投影装置20の画角111の範囲には、次の作業箇所102が含まれていない。本実施の形態に係る投影システム10では、作業箇所101での作業が終了した後に、自動的に投影装置20の姿勢を変更することで、作業箇所102に図面110が投影される。これにより、作業者120に効率良く作業を行わせることができる。
[システム構成]
次に、本実施の形態に係る投影システム10の具体的な機能構成について、図2及び図3を用いて説明する。図3は、本実施の形態に係る投影システムの機能構成を示すブロック図である。
[投影装置]
投影装置20は、例えば、図1及び図2に示されるように、三脚に取り付けられて作業現場100の床に設置される。あるいは、投影装置20は、作業現場100の壁又は天井に設置されてもよい。図3に示されるように、投影装置20は、通信部21と、測距部22と、投影部23と、制御部25と、記憶部26と、駆動部27とを備える。
通信部21は、投影装置20がデータ処理装置30及び端末装置40と通信を行うための通信インタフェースである。通信部21は、データ処理装置30及び端末装置40の各々と無線通信を行うが、有線通信を行ってもよい。通信部21が行う通信の規格については、特に限定されない。
測距部22は、検出部の一例であり、投影装置20から作業現場100を構成する構造物までの距離を測定する。測距部22は、例えば、TOF(Time Of Flight)センサなどの距離画像センサである。距離画像センサは、距離の測定結果として、距離画像を生成する。距離画像を構成する複数の画素の各々の画素値は、測距部22からの距離を示している。なお、測距部22は、位相差検出方式を用いた測距センサ、又は、三角測距方式を用いた測距センサなど、その他の測距センサであってもよい。図3に示されるように、測距部22は、測距用光源22aと、検知部22bとを備える。
測距用光源22aは、構造物に向けて光を発する光源である。測距用光源22aは、例えば、赤外光を発する発光素子である。あるいは、測距用光源22aは、可視光を発する発光素子であってもよい。なお、測距用光源22aは、投影部23が有する光源23aと別体である必要はなく、投影部23が有する光源23aが測距用光源22aとして用いられてもよい。つまり、測距部22は、測距用光源22aを有していなくてもよく、検知部22bのみを有するセンサであってもよい。
検知部22bは、測距用光源22aが発した光の構造物による反射光を検知する受光素子である。検知部22bは、例えば、フォトダイオードアレイによって構成されるイメージセンサである。
投影部23は、図面110を投影面に投影するための投影モジュールである。投影部23は、光源23aと、走査部23bとを備える。なお、図示されていないが、投影部23は、レンズ及びミラーなどの光学部品を備えていてもよい。
光源23aは、例えば、可視光の光を出射する半導体レーザ素子である。あるいは、光源23aは、LED(Light Emitting Diode)であってもよい。光源23aは、発光色を変更できる構成を有してもよい。例えば、光源23aは、発光色が異なる複数の発光素子を含んでもよい。複数の発光素子には、例えば、青色発光素子、緑色発光素子及び赤色発光素子が含まれる。
走査部23bは、光源23aが発する光を構造物上で走査する。走査部23bは、例えば、MEMS(Micro Electro Mechanical Systems)ミラー、若しくはガルバノスキャナ等である。
本実施の形態では、投影部23は、複数の作業箇所101及び102のうち、データ処理装置30によって決定された作業箇所である対象箇所に、当該対象箇所に投影する図面である対象図面を投影する。例えば、図1に示される例では、投影部23は、作業箇所101に図面110を投影している。
また、投影部23によって投影可能な画角111には制限がある。例えば、画角111は、投影装置20が水平面に設置された場合において、水平方向に約40°で、かつ、垂直方向に約20°の範囲に投影が可能である。このため、図1に示される例では、作業箇所101には図面110の投影が可能であるが、作業箇所102には図面110の投影ができない。作業箇所102に図面110を投影するためには、投影装置20の姿勢を自動で変更する必要がある。本実施の形態では、駆動部27によって投影装置20の姿勢が変更されることにより、投影部23による投影方向及び投影可能な範囲が変更される。
制御部25は、投影面に図面110を投影するために、測距部22、投影部23及び駆動部27を制御する制御装置である。制御部25は、例えば、集積回路(IC:Integrated Circuit)であるLSI(Large Scale Integration)によって実現される。なお、集積回路はLSIに限られず、専用回路又は汎用プロセッサで実現されてもよい。例えば、制御部25は、マイクロコンピュータによって実現されてもよい。また、制御部25には、プログラム可能なFPGA(Field Programmable Gate Array)、又は、LSI内部の回路セルの接続及び設定が再構成可能なリコンフィギュラブルプロセッサが利用されてもよい。
記憶部26は、制御部25によって実行される、図面110を投影するための制御プログラムが記憶された記憶装置である。記憶部26は、例えば、不揮発性メモリであり、半導体メモリなどによって実現される。
駆動部27は、投影装置20の姿勢を変更するための駆動機構である。駆動部27は、投影装置20の姿勢を変更することで、投影可能な方向を変更する。例えば、駆動部27は、投影装置20の姿勢を、パン(水平方向)、チルト(垂直方向)及びロール(回転方向)の各々に対して変更することができる。駆動部27は、例えば、ステッピングモータなどによって実現される。
本実施の形態では、複数の作業箇所には、図面の投影の順序が定められる。例えば、図1に示される例において、作業箇所101(第1の作業箇所)と作業箇所102(第2の作業箇所)とにこの順で図面の投影が行われる場合を想定する。この場合、駆動部27は、作業箇所102が、投影装置20によって投影可能な画角111の範囲外に位置している場合、作業箇所101での作業が終了した後に、作業箇所102が画角111の範囲に入るように投影装置20の姿勢を変更する。これにより、作業者120が投影装置20の姿勢を変更しなくても、自動的に姿勢が変更されて、次の作業箇所102に図面110が投影される。
作業の終了は、例えば、作業者120が操作する端末装置40から送信される信号に基づいて、制御部25によって判定される。あるいは、制御部25は、図示しないカメラによって撮影された画像に基づいて作業の終了を判定してもよい。カメラは、作業者120の作業の様子、又は、作業箇所101における作業結果を撮影する。なお、検知部22bが可視光画像を生成する場合には、制御部25は、カメラで撮影された画像の代わりに、検知部22bの検知結果を用いてもよい。
駆動部27は、制御部25によって制御される。制御部25は、投影装置20の現在の姿勢と、次の作業箇所102の位置とに基づいて、作業箇所102が画角111の範囲内に入るように投影装置20の姿勢の移動方向及び移動量を決定する。制御部25は、決定した移動方向及び移動量で駆動部27を制御することで、駆動部27が投影装置20の姿勢を変更する。なお、作業箇所102の後に作業を行う1つ以上の作業箇所が存在する場合、制御部25は、作業箇所102と、作業順序で作業箇所102から連続する1つ以上の作業箇所とを含む複数の作業箇所が画角111の範囲内に入るように、移動方向及び移動量を決定してもよい。これにより、1回の姿勢の変更によって複数の作業箇所を画角111の範囲内に入れることができるので、姿勢の変更回数を削減することができる。
[データ処理装置]
次に、データ処理装置30について説明する。データ処理装置30は、入力用画像を生成して表示することで、ユーザに作業順序を入力させるための情報処理装置である。データ処理装置30は、ユーザによって入力された作業順序に従って、図面を投影する作業箇所と、当該作業箇所に投影される対象図面とを決定する。データ処理装置30は、例えば、コンピュータ機器である。データ処理装置30は、図3に示されるように、通信部31と、データ処理部32と、制御部33と、記憶部34と、入力部35と、表示部36とを備える。
通信部31は、データ処理装置30が投影装置20及び端末装置40と通信を行うための通信インタフェースである。通信部31は、投影装置20及び端末装置40の各々と無線通信を行うが、有線通信を行ってもよい。通信部31が行う通信の通信規格については、特に限定されない。
データ処理部32は、設計データに基づいて、複数の作業箇所の作業順序を入力させるための入力用画像を生成し、表示部36に表示させる。データ処理部32は、例えば、マイクロコンピュータ又はプロセッサである。また、データ処理部32は、入力された作業順序に基づいて、図面を投影する複数の作業箇所の順序と、当該順序に従って投影される図面とを決定する。データ処理部32は、決定した順序と、各作業箇所に投影される図面とを示す順序情報を、通信部31及び通信部21を介して投影装置20の制御部25に送信する。
設計データは、複数の作業箇所を示すデータである。具体的には、設計データは、作業現場100の大きさ、及び、形状を示す三次元データである。例えば、設計データは、三次元CAD(Computer Aided Design)データである。設計データには、作業現場100の間取りを示す二次元データ、及び、複数の作業箇所を示す二次元データも含まれる。設計データでは、複数の作業箇所の各々と、投影される図面とが対応付けられている。作業箇所が対象箇所として決定されることにより、設計データを参照することで、対象箇所に投影される対象図面が決定される。
データ処理部32は、例えば、設計データと実際の作業現場100との対応付けを行う。実際の作業現場100は、例えば、投影装置20が作業現場100に設置された後、周囲の構造物までの距離を測距することにより得られた空間データによって示される。対応付けを行うことにより、設計データ上での投影装置20の設置位置及び姿勢(向き)が特定される。なお、作業者120又は作業の管理者などのユーザが、設置された投影装置20の設計データ上での位置を入力してもよい。つまり、作業現場100の測距が行われなくてもよい。
制御部33は、入力用画像の生成及び作業箇所の順序及び図面の決定を行うために、通信部31、データ処理部32、記憶部34、入力部35及び表示部36を制御する制御装置である。制御部33は、例えば、集積回路であるLSIによって実現される。なお、集積回路はLSIに限られず、専用回路又は汎用プロセッサで実現されてもよい。例えば、制御部33は、マイクロコンピュータによって実現されてもよい。また、制御部33には、プログラム可能なFPGA、又は、LSI内部の回路セルの接続及び設定が再構成可能なリコンフィギュラブルプロセッサが利用されてもよい。
記憶部34は、データ処理部32及び制御部33で実行される、入力用画像の生成及び作業箇所の順序及び図面の決定を行うための制御プログラムが記憶された記憶装置である。記憶部34は、例えば、不揮発性メモリであり、半導体メモリなどによって実現される。記憶部34は、さらに、設計データ、及び、投影される図面を示す図面データを記憶している。
入力部35は、作業順序の入力を受け付ける第1受付部の一例である。入力部35は、作業者120又は作業の管理者などから作業順序の入力を受け付ける。入力部35は、例えば、キーボード又はマウスなどの入力装置であるが、タッチセンサ又は物理的なボタンであってもよい。
表示部36は、作業順序を入力させるための入力用画像を表示する。表示部36は、例えば、液晶表示パネル又は有機EL(Electro Luminescence)表示パネルである。
[端末装置]
次に、端末装置40について説明する。端末装置40は、作業者120が投影装置20を遠隔操作するためのリモートコントローラとしても機能する。例えば、端末装置40は、投影装置20の専用リモートコントローラである。あるいは、端末装置40は、専用のアプリケーションプログラムがインストールされたスマートフォン又はタブレット端末などの携帯端末であってもよい。図3に示されるように、端末装置40は、通信部41と、操作受付部42と、表示部43と、制御部44と、記憶部45とを備える。
通信部41は、端末装置40が投影装置20及びデータ処理装置30と通信を行うための通信インタフェースである。通信部41は、投影装置20及びデータ処理装置30の各々と無線通信を行うが、有線通信を行ってもよい。通信部41が行う通信の通信規格については、特に限定されない。
操作受付部42は、作業者120の操作を受け付けるユーザインタフェース装置である。操作受付部42は、例えば、1つ以上の物理的なボタンによって実現されるが、タッチパネルなどであってもよい。
表示部43は、投影装置20の動作状況などを示す画像を表示する。表示部43は、例えば、液晶表示パネル又は有機EL表示パネルである。
制御部44は、通信部41、操作受付部42、表示部43及び記憶部45を制御する制御装置である。制御部44は、集積回路であるLSIによって実現される。なお、集積回路はLSIに限られず、専用回路又は汎用プロセッサで実現されてもよい。例えば、制御部44は、マイクロコンピュータによって実現されてもよい。また、制御部44には、プログラム可能なFPGA、又は、LSI内部の回路セルの接続及び設定が再構成可能なリコンフィギュラブルプロセッサが利用されてもよい。
具体的には、制御部44は、操作受付部42によって受け付けられた操作に応じて投影装置20を動作させるための信号を通信部41に投影装置20へ送信させる。例えば、制御部44は、作業終了の指示を受け付ける操作を作業者120から操作受付部42が受け付けた場合に、作業終了を示す終了信号を通信部41に投影装置20へ送信させる。
記憶部45は、制御部44によって実行される制御プログラムが記憶された記憶装置である。記憶部45は、例えば、不揮発性メモリであり、半導体メモリなどによって実現される。記憶部45は、端末装置40に固有の識別情報を記憶していてもよい。
[動作]
続いて、本実施の形態に係る投影システム10の動作について、図4~図7Bを用いて説明する。
図4は、本実施の形態に係る投影システム10の動作を示すフローチャートである。図4に示されるように、まず、データ処理装置30では、表示部36が入力用画像を表示する(S10)。具体的には、データ処理部32は、設計データに基づいて入力用画像を例えば、表示部36は、図5に示される入力用画像130を表示する。なお、図5は、実施の形態に係る投影システムにおいて、作業順序の入力用画像の一例を示す図である。
図5に示されるように、入力用画像130は、作業現場100を二次元又は三次元的に表しており、複数の作業箇所101~106を含んでいる。入力用画像130中の複数の作業箇所101~106は、ユーザによって順番に選択可能である。
入力用画像130が表示部36に表示された後、図4に示されるように、入力部35は、作業順序の入力を受け付ける(S11)。例えば、入力部35は、ユーザが複数の作業箇所101~106を選択した順序を作業順序として受け付ける。
なお、複数の作業箇所101~106の全てが選択されなくてもよい。例えば、複数の作業者120が分担して作業を行う場合、1人の作業者120の担当分のみを選択してもよい。入力用画像130には、決定ボタン131と、キャンセルボタン132とが含まれている。入力部35が決定ボタン131の選択を受け付けた場合には、データ処理部32は、決定ボタン131が選択される前に選択された複数の作業箇所の選択順序を、作業順序として決定する。また、入力部35がキャンセルボタン132の選択を受け付けた場合には、データ処理部32は、選択された作業箇所を解放し、再び作業箇所の選択を可能な状態にする。
図6は、本実施の形態に係る投影システム10において、入力された作業順序を示す順序情報の一例を示す図である。図6に示されるように、複数の作業箇所101~106の作業順序と、各作業箇所に投影する図面とが対応付けられている。データ処理部32は、図6に示される順序情報を、通信部31及び通信部21を介して投影装置20の制御部25に送信する。
次に、投影装置20が設置される(S12)。例えば、作業者120が作業現場100の床などに投影装置20を設置する。なお、投影装置20の設置は、入力用画像の表示の前に行われてもよい。投影装置20が設置された後、データ処理装置30は、実際の作業現場100と設計データとの対応付けを行う。
次に、制御部25は、順序情報に基づいて、図面を投影する対象箇所が投影の画角111内であるか否かを判定する(S13)。対象箇所が投影の画角111内でない場合(S13でNo)、制御部25は、駆動部27を制御することで、投影装置20の姿勢を変更する(S14)。これにより、投影装置20による投影の画角111内に対象箇所が入り、図面110の投影が可能な状態になる。対象箇所が投影の画角111内である場合(S13でYes)、駆動部27は、投影装置20の姿勢を変更せずに、そのままの状態で維持する。
次に、投影装置20の投影部23は、決定された作業箇所である対象箇所に対応図面を投影する(S15)。作業者120は、表示された図面110に基づいて墨出し作業などの作業を行う。作業が終了した後、作業者120は、端末装置40を操作することで、作業終了を指示する。作業終了が指示されるまで(S16でNo)、作業箇所には図面110が投影され続ける。作業終了が指示された後(S16でYes)、次の作業箇所が存在する場合(S17でYes)、ステップS13に戻り、制御部25が次の作業箇所が投影の画角111の範囲内であるか否かを判定する。以降、全ての作業箇所での作業が終了するまで(S17でNo)、上述したステップS13~S17の処理が繰り返される。
図7A及び図7Bは、本実施の形態に係る投影システム10における投影装置20の姿勢を変更する様子を示す図である。ここでは、入力された作業順序が、作業箇所101、作業箇所102の順である場合を想定する。
作業箇所101での作業が終了した後、作業者120は、端末装置40を操作することにより、作業箇所101での作業が終了したことを入力する。これにより、端末装置40から終了信号が通信部41及び通信部21を介して投影装置20に送信される。
このとき、図7Aに示されるように、作業箇所102は、投影装置20による投影の画角111の範囲外に位置している。このため、図7Bに示されるように、駆動部27が投影装置20の姿勢を変更することにより、作業箇所102が画角111の範囲内に含まれる。そして、作業箇所102に図面110が表示されるので、作業者120は、作業箇所102で作業を行うことができる。
[効果など]
以上のように、本実施の形態に係る投影システム10は、作業現場100における複数の作業箇所の各々に図面110を投影する投影装置20を備える。投影装置20は、投影装置20の姿勢を変更する駆動部27を有する。駆動部27は、複数の作業箇所に含まれる第1の作業箇所と第2の作業箇所とにこの順で図面の投影を行う場合において、第2の作業箇所が、投影装置20によって投影可能な画角111の範囲外に位置している場合、第1の作業箇所での作業が終了した後に、第2の作業箇所が画角111の範囲に入るように投影装置20の姿勢を変更する。
これにより、作業者120が投影装置20の姿勢を変更する必要がないので、作業者120の負担を軽減することができる。図面110が順番に投影されるので、作業者120は、投影される図面110に従って作業を行うだけでよく、設計図の確認を省略することができる。このように、本実施の形態によれば、作業者120に効率良く作業を行わせることができ、工期の短縮及び作業者の負担を軽減することができる。
また、例えば、投影システム10は、さらに、表示部36と、複数の作業箇所を示す設計データに基づいて、複数の作業箇所の作業順序を入力させるための入力用画像130を生成して表示部36に表示させるデータ処理部32と、作業順序の入力を受け付ける入力部35とを備える。投影装置20は、入力部35によって受け付けられた作業順序に従って、複数の作業箇所の各々に図面110を投影する。
これにより、ユーザが入力した順序に従って図面110が投影される。このため、作業者120が自身にとって行いやすい順序を作業順序として入力することで、作業効率を高めることができる。ユーザは、任意の順序を作業順序として入力することができる。このとき、ユーザは、複数の作業箇所のうちの一部のみの順序を入力することができる。したがって、例えば、作業者120の担当ではない作業箇所、又は、まだ作業を行うことができない作業箇所などを、作業順序から省略することができるので、これらの作業箇所に図面110が投影されるのを抑制することができる。
また、例えば、投影システム10は、さらに、複数の作業箇所で作業を行う作業者120からの作業終了の指示を受け付ける操作受付部42を備える。投影装置20は、操作受付部42によって第1の作業箇所の作業終了の指示が受け付けられた後に、第2の作業箇所に図面110を投影する。
これにより、作業箇所での作業が終了した後、作業者120の希望するタイミングで次の作業箇所に図面110を投影することができる。したがって、作業の終了前、又は、作業が終了した後であっても作業者120が次の作業を行う準備が整っていない場合に、次の作業箇所に図面110が投影されることを抑制することができる。このように、作業者120が希望するタイミングで次の作業に移ることができるので、作業効率を高めることができる。
また、例えば、本実施の形態に係る投影方法は、投影装置20の姿勢を変更する駆動部27を有する投影装置20が、作業現場100における複数の作業箇所の各々に図面110を投影するステップを含む。投影するステップでは、複数の作業箇所に含まれる第1の作業箇所と第2の作業箇所とにこの順で図面110の投影を行う場合において、第2の作業箇所が、投影装置20によって投影可能な画角111の範囲外に位置している場合、第1の作業箇所での作業が終了した後に、第2の作業箇所が画角111の範囲に入るように投影装置20の姿勢を駆動部27が変更する。
これにより、作業者120が投影装置20の姿勢を変更する必要がないので、作業者120の負担を軽減することができる。図面110が順番に投影されるので、作業者120は、投影される図面110に従って作業を行うだけでよく、設計図の確認を省略することができる。このように、本実施の形態によれば、作業者120に効率良く作業を行わせることができ、工期の短縮及び作業者の負担を軽減することができる。
また、例えば、投影方法は、さらに、複数の作業箇所を示す設計データに基づいて、複数の作業箇所の作業順序を入力させるための入力用画像130を生成して表示部36に表示させるステップと、作業順序の入力を受け付けるステップとを含む。投影するステップでは、受け付けられた作業順序に従って、複数の作業箇所の各々に図面110を投影する。
これにより、ユーザが入力した順序に従って図面110が投影される。このため、作業者120が自身にとって行いやすい順序を作業順序として入力することで、作業効率を高めることができる。
また、例えば、投影方法は、さらに、複数の作業箇所で作業を行う作業者120からの作業終了の指示を受け付けるステップを含む。投影するステップでは、第1の作業箇所の作業終了の指示が受け付けられた後に、第2の作業箇所に図面110を投影する。
これにより、作業者120が希望するタイミングで次の作業に移ることができるので、作業効率を高めることができる。
[変形例]
続いて、上記実施の形態の変形例について説明する。以下では、実施の形態との相違点を中心に説明し、共通点の説明を省略又は簡略化する。
[変形例1]
例えば、上記実施の形態において、投影装置20が図面110を作業現場100の構造物に投影する場合、構造物の投影面が投影装置20に対して正面を向いているとは限らない。このため、設計通りの図面110が投影されなくなる恐れがある。
そこで、本変形例に係る投影システム10の投影装置20は、図面110を補正して投影する。具体的には、投影装置20の測距部22は、投影面までの距離を検出する。測距部22が検出した距離に基づいて、制御部25は、図面を補正し、補正後の図面110を投影部23に投影させる。
図8は、本変形例に係る投影システム10において、投影処理の一例を示すフローチャートである。具体的には、図8は、図4に示されるステップS15の具体的な処理の一例を示している。
図8に示されるように、まず、制御部25は、空間認識処理を実行する。具体的には、制御部25は、測距部22を制御することにより、投影装置20から、投影面である作業箇所までの距離を計測させる(S20)。具体的には、制御部25は、駆動部27を制御することにより、測距部22の向きをパン方向及びチルト方向に変更しながら、投影面までの距離を計測させる。これにより、投影装置20から、複数の壁、床及び天井までのそれぞれの距離が計測される。そして、制御部25は、計測された距離を示す距離データを、通信部21を介してデータ処理装置30へ送信させる。
データ処理装置30のデータ処理部32は、通信部31を介して受信された距離データに基づいて、作業現場100の形状及び大きさの実測結果を示す空間データを生成する(S21)。次に、データ処理装置30は、記憶部34に記憶された設計データに含まれる作業現場100の設計上の形状及び大きさを示す空間設計データを読み出し、空間データと空間設計データとの対応付けを行う(S22)。
なお、ステップS20~S22で行われる空間データと空間設計データとの対応付けは、投影装置20が設置されたタイミングで行われてもよい。ステップS20~S22で行われる空間データと空間設計データとの対応付けは、図面110の投影の度に毎回行う必要はなく、1回のみ行われてもよい。
次に、データ処理装置30は、対応付けの結果に基づいて、作業現場100における投影装置20の位置及び向きを特定する(S23)。具体的には、データ処理装置30のデータ処理部32は、作業箇所に対応する図面を作業箇所(投影面)に投影するための制御信号を、通信部31を介して投影装置20へ送信させる。投影装置20の制御部25は、通信部21を介して制御信号が受信されると、制御信号に基づいて作業箇所を特定し、対象図面を補正して作業箇所に実寸で投影する(S24)。このとき、投影部23の投影軸(言い換えれば、投影される光の中心軸、すなわち、光軸)と投影面とが直交しない場合には、投影軸と投影面とが交差する角度(具体的には、例えば、パン角及びチルト角)に基づいて、歪み補正処理が行われる。
図9は、歪み補正処理及び投影倍率の補正処理を説明するための図である。なお、投影軸と投影面とが交差する角度は、ステップS15において特定された作業現場100内における投影装置20の位置、及び、投影装置20の投影面に対する傾きによって定められる。投影装置20の傾きは、投影面が矩形の領域である場合に、当該矩形の領域の各頂点までの距離などに基づいて算出される。あるいは、投影装置20の傾きは、駆動部27のパン方向、チルト方向及びロール方向の各々の駆動量に基づいて算出されてもよい。
また、図面110を実寸で投影するために、投影倍率の補正処理も行われる。走査部23b(MEMSミラー)を同じ角度だけ走査させたときの投影面における光のラインの長さは、投影装置20から投影面までの距離に応じて異なる。そこで、制御部25は、例えば、ステップS20で計測された距離データに含まれる投影装置20から投影面までの距離に基づいて、投影倍率(つまり、走査部23bの傾け角)を補正する。
以上のような歪み補正処理、及び、投影倍率の補正処理により、作業箇所(例えば、墨出し位置)を示す光のラインが適切な位置に適切な大きさ(長さ)で投影される。
以上のように、本変形例に係る投影システム10では、投影装置20は、さらに、投影面までの距離を検出する検知部22bを有する。投影装置20は、検出した距離に基づいて図面を補正して投影する。また、例えば、本変形例に係る投影方法では、投影するステップでは、投影面までの距離を検出し、検出した距離に基づいて図面を補正して投影する。
これにより、作業箇所に正確な図面110が投影されるので、作業者120は、投影された図面110に沿って容易に作業を行うことができる。したがって、作業効率を更に高めることができる。
[変形例2]
また、例えば、上記の実施の形態では、投影装置20と、データ処理装置30と、端末装置40とが別体である例を示したが、これらが一体化されていてもよい。図10は、本変形例に係る投影装置220の機能構成を示すブロック図である。
図10に示される投影装置220は、図3に示される実施の形態に係る投影装置20と比較して、データ処理部32と、入力部35と、表示部36と、操作受付部42とを新たに備える。データ処理部32、入力部35、表示部36及び操作受付部42はそれぞれ、実施の形態と同じ機能を有する。また、投影装置220は、通信部21を備えていない。また、投影装置220の記憶部26には、設計データ及び図面データが記憶されている。
本変形例では、作業者120が端末装置40を所持していない。この場合、作業の終了は、例えば、測距部22の検知部22b又はカメラによる撮影結果に基づいて判定される。具体的には、作業者120を撮影することで、作業者120の動作及び作業箇所での作業の終了を判定することができる。例えば、作業者120が墨出し作業を行う場合、作業箇所における墨出しが完了したことを検出できた場合に、作業終了の指示を受け付けたものとみなすことができる。これにより、投影装置220は、次の作業箇所への投影を行うことができる。
以上のように、本変形例に係る投影装置220は、作業現場100における複数の作業箇所の各々に図面110を投影する投影装置であって、投影装置220の姿勢を変更する駆動部27を備える。駆動部27は、複数の作業箇所に含まれる第1の作業箇所と第2の作業箇所とにこの順で図面110の投影を行う場合において、第2の作業箇所が、投影装置220によって投影可能な画角111の範囲外に位置している場合、第1の作業箇所での作業が終了した後に、第2の作業箇所が画角111の範囲に入るように投影装置220の姿勢を変更する。
これにより、データ処理装置30及び端末装置40との通信を行わなくてもよく、投影装置220のみを設置するだけで、作業者120に効率良く作業を行わせることができ、工期の短縮及び作業者の負担を軽減することができる。
(その他)
以上、本発明に係る投影システム、投影装置及び投影方法について、上記の実施の形態及びその変形例に基づいて説明したが、本発明は、上記の実施の形態に限定されるものではない。
例えば、作業順序の入力は、端末装置40を介して行われてもよい。具体的には、端末装置40の表示部43には、入力用画像130が表示され、操作受付部42を介して作業順序が選択されてもよい。
また、上記実施の形態で説明した装置間の通信方法については特に限定されるものではない。装置間で無線通信が行われる場合、無線通信の方式(通信規格)は、例えば、ZigBee(登録商標)、Bluetooth(登録商標)、又は、無線LAN(Local Area Network)などの近距離無線通信である。あるいは、無線通信の方式(通信規格)は、インターネットなどの広域通信ネットワークを介した通信でもよい。また、装置間においては、無線通信に代えて、有線通信が行われてもよい。有線通信は、具体的には、電力線搬送通信(PLC:Power Line Communication)又は有線LANを用いた通信などである。
また、上記実施の形態において、特定の処理部が実行する処理を別の処理部が実行してもよい。また、複数の処理の順序が変更されてもよく、あるいは、複数の処理が並行して実行されてもよい。また、投影システムが備える構成要素の複数の装置への振り分けは、一例である。例えば、一の装置が備える構成要素を他の装置が備えてもよい。また、投影システムは、単一の装置として実現されてもよい。
例えば、上記実施の形態において説明した処理は、単一の装置(システム)を用いて集中処理することによって実現してもよく、又は、複数の装置を用いて分散処理することによって実現してもよい。また、上記プログラムを実行するプロセッサは、単数であってもよく、複数であってもよい。すなわち、集中処理を行ってもよく、又は分散処理を行ってもよい。
また、上記実施の形態において、制御部などの構成要素の全部又は一部は、専用のハードウェアで構成されてもよく、あるいは、各構成要素に適したソフトウェアプログラムを実行することによって実現されてもよい。各構成要素は、CPU(Central Processing Unit)又はプロセッサなどのプログラム実行部が、HDD(Hard Disk Drive)又は半導体メモリなどの記録媒体に記録されたソフトウェアプログラムを読み出して実行することによって実現されてもよい。
また、制御部などの構成要素は、1つ又は複数の電子回路で構成されてもよい。1つ又は複数の電子回路は、それぞれ、汎用的な回路でもよいし、専用の回路でもよい。
1つ又は複数の電子回路には、例えば、半導体装置、IC(Integrated Circuit)又はLSI(Large Scale Integration)などが含まれてもよい。IC又はLSIは、1つのチップに集積されてもよく、複数のチップに集積されてもよい。ここでは、IC又はLSIと呼んでいるが、集積の度合いによって呼び方が変わり、システムLSI、VLSI(Very Large Scale Integration)、又は、ULSI(Ultra Large Scale Integration)と呼ばれるかもしれない。また、LSIの製造後にプログラムされるFPGA(Field Programmable Gate Array)も同じ目的で使うことができる。
また、本発明の全般的又は具体的な態様は、システム、装置、方法、集積回路又はコンピュータプログラムで実現されてもよい。あるいは、当該コンピュータプログラムが記憶された光学ディスク、HDD若しくは半導体メモリなどのコンピュータ読み取り可能な非一時的記録媒体で実現されてもよい。また、システム、装置、方法、集積回路、コンピュータプログラム及び記録媒体の任意な組み合わせで実現されてもよい。
その他、各実施の形態に対して当業者が思いつく各種変形を施して得られる形態や、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で各実施の形態における構成要素及び機能を任意に組み合わせることで実現される形態も本発明に含まれる。
10 投影システム
20、220 投影装置
22 測距部
23 投影部
27 駆動部
30 データ処理装置
32 データ処理部
35 入力部(第1受付部)
36、43 表示部
40 端末装置
42 操作受付部(第2受付部)
100 作業現場
101、102、103、104、105、106 作業箇所
110 図面
111 画角
120 作業者
130 入力用画像

Claims (9)

  1. 作業現場の大きさ及び形状を示す設計データに基づいて、前記作業現場における複数の作業箇所の各々に図面を投影する投影装置と、
    前記投影装置が前記作業現場に設置された後に、前記設計データ内での前記投影装置の設置位置及び姿勢を特定するデータ処理部と、を備え、
    前記投影装置は、前記投影装置の姿勢を変更する駆動部を有し、
    前記駆動部は、前記複数の作業箇所に含まれる第1の作業箇所と第2の作業箇所とにこの順で図面の投影を行う場合において、前記第2の作業箇所が、前記投影装置によって投影可能な画角の範囲外に位置している場合、前記第1の作業箇所での作業が終了した後に、前記第2の作業箇所が前記画角の範囲に入るように前記投影装置の姿勢を変更する
    投影システム。
  2. さらに、
    表示部と、
    第1受付部と、を備え、
    前記データ処理部は、前記設計データに基づいて、前記複数の作業箇所の作業順序を入力させるための画像を生成して前記表示部に表示させ、
    前記第1受付部は、前記作業順序の入力を受け付け、
    前記投影装置は、前記第1受付部によって受け付けられた作業順序に従って、前記複数の作業箇所の各々に前記図面を投影する
    請求項1に記載の投影システム。
  3. 前記投影装置は、さらに、投影面までの距離を検出する検出部を有し、検出した距離に基づいて前記図面を補正して投影する
    請求項1又は2に記載の投影システム。
  4. さらに、前記複数の作業箇所で作業を行う作業者からの作業終了の指示を受け付ける第2受付部を備え、
    前記投影装置は、前記第2受付部によって前記第1の作業箇所の作業終了の指示が受け付けられた後に、前記第2の作業箇所に図面を投影する
    請求項1~3のいずれか1項に記載の投影システム。
  5. 投影装置であって、
    作業現場の大きさ及び形状を示す設計データに基づいて、前記作業現場における複数の作業箇所の各々に図面を投影する投影部と、
    前記投影装置が前記作業現場に設置された後に、前記設計データ内での前記投影装置の設置位置及び姿勢を特定するデータ処理部と、
    前記投影装置の姿勢を変更する駆動部と、を備え、
    前記駆動部は、前記複数の作業箇所に含まれる第1の作業箇所と第2の作業箇所とにこの順で図面の投影を行う場合において、前記第2の作業箇所が、前記投影装置によって投影可能な画角の範囲外に位置している場合、前記第1の作業箇所での作業が終了した後に、前記第2の作業箇所が前記画角の範囲に入るように前記投影装置の姿勢を変更する
    投影装置。
  6. 投影装置の姿勢を変更する駆動部を有する前記投影装置が作業現場に設置された後に、前記作業現場の大きさ及び形状を示す設計データ内での前記投影装置の設置位置及び姿勢を特定するステップと、
    前記投影装置が、前記作業現場における複数の作業箇所の各々に図面を投影するステップと、を含み、
    前記投影するステップでは、前記複数の作業箇所に含まれる第1の作業箇所と第2の作業箇所とにこの順で図面の投影を行う場合において、前記第2の作業箇所が、前記投影装置によって投影可能な画角の範囲外に位置している場合、前記第1の作業箇所での作業が終了した後に、前記第2の作業箇所が前記画角の範囲に入るように前記投影装置の姿勢を前記駆動部が変更する
    投影方法。
  7. さらに、
    前記設計データに基づいて、前記複数の作業箇所の作業順序を入力させるための画像を生成して表示部に表示させるステップと、
    前記作業順序の入力を受け付けるステップとを含み、
    前記投影するステップでは、受け付けられた前記作業順序に従って、前記複数の作業箇所の各々に前記図面を投影する
    請求項6に記載の投影方法。
  8. 前記投影するステップでは、投影面までの距離を検出し、検出した距離に基づいて前記図面を補正して投影する
    請求項6又は7に記載の投影方法。
  9. さらに、前記複数の作業箇所で作業を行う作業者からの作業終了の指示を受け付けるステップを含み、
    前記投影するステップでは、前記第1の作業箇所の作業終了の指示が受け付けられた後に、前記第2の作業箇所に図面を投影する
    請求項6~8のいずれか1項に記載の投影方法。
JP2021511132A 2019-03-29 2020-01-23 投影システム、投影装置及び投影方法 Active JP7149506B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019067625 2019-03-29
JP2019067625 2019-03-29
PCT/JP2020/002235 WO2020202720A1 (ja) 2019-03-29 2020-01-23 投影システム、投影装置及び投影方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020202720A1 JPWO2020202720A1 (ja) 2021-12-02
JP7149506B2 true JP7149506B2 (ja) 2022-10-07

Family

ID=72668832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021511132A Active JP7149506B2 (ja) 2019-03-29 2020-01-23 投影システム、投影装置及び投影方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11937024B2 (ja)
EP (1) EP3952296A4 (ja)
JP (1) JP7149506B2 (ja)
CN (1) CN113632454A (ja)
TW (1) TW202105995A (ja)
WO (1) WO2020202720A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230418145A1 (en) * 2020-11-25 2023-12-28 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Projection device
GB2610412A (en) * 2021-09-03 2023-03-08 George Poole Joseph Fixture-Installation Guide Apparatus
WO2024112760A1 (en) * 2022-11-22 2024-05-30 Faro Technologies, Inc. Three-dimensional projector and method

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005275327A (ja) 2003-09-19 2005-10-06 Fuji Electric Systems Co Ltd 投射表示装置
JP2005309213A (ja) 2004-04-23 2005-11-04 Seiko Epson Corp プロジェクタシステム
JP2006214922A (ja) 2005-02-04 2006-08-17 Seiko Epson Corp 画像処理システム、プロジェクタ、プログラム、情報記憶媒体および画像処理方法
US20140160115A1 (en) 2011-04-04 2014-06-12 Peter Keitler System And Method For Visually Displaying Information On Real Objects
JP2016117581A (ja) 2014-12-22 2016-06-30 トーヨーカネツソリューションズ株式会社 プロジェクタ利用ピッキング装置
WO2017119127A1 (ja) 2016-01-08 2017-07-13 三菱電機株式会社 作業支援装置、作業学習装置及び作業支援システム
JP2017163431A (ja) 2016-03-10 2017-09-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 投影装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11278364A (ja) 1998-03-31 1999-10-12 Sumitomo Heavy Ind Ltd プロジエクターを利用した艤装品取付け方法
JP2001259943A (ja) * 2000-03-21 2001-09-25 Sumitomo Heavy Ind Ltd 艤装支援システム
US6431711B1 (en) 2000-12-06 2002-08-13 International Business Machines Corporation Multiple-surface display projector with interactive input capability
JP2008224516A (ja) 2007-03-14 2008-09-25 Seiko Epson Corp 工事支援装置及び工事支援方法
EP2453205A1 (de) * 2010-11-11 2012-05-16 Leica Geosystems AG Konstruktionsvermessungsgerät zum Vermessen und Markieren von Raumpunkten entlang von auf einer Oberfläche horizontal verlaufenden Höhenlinien
JP5816058B2 (ja) 2011-11-11 2015-11-17 富士重工業株式会社 作業支援装置
US9121692B2 (en) * 2013-03-13 2015-09-01 Trimble Navigation Limited Method and apparatus for projection of BIM information
DE102013205593A1 (de) 2013-03-28 2014-10-02 Hilti Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Anzeige von Objekten und Objektdaten eines Konstruktionsplans
WO2016132731A1 (ja) 2015-02-16 2016-08-25 日本電気株式会社 作業支援装置、作業支援システム、作業支援方法及び作業支援プログラムを記憶する記録媒体
KR20160123888A (ko) * 2015-04-17 2016-10-26 현대자동차주식회사 작업 지시 시스템 및 그 방법
EP3226029A1 (en) * 2016-03-30 2017-10-04 Hexagon Technology Center GmbH Laser scanner with referenced projector
US20180336732A1 (en) * 2017-05-16 2018-11-22 Michael J. Schuster Augmented reality task identification and assistance in construction, remodeling, and manufacturing

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005275327A (ja) 2003-09-19 2005-10-06 Fuji Electric Systems Co Ltd 投射表示装置
JP2005309213A (ja) 2004-04-23 2005-11-04 Seiko Epson Corp プロジェクタシステム
JP2006214922A (ja) 2005-02-04 2006-08-17 Seiko Epson Corp 画像処理システム、プロジェクタ、プログラム、情報記憶媒体および画像処理方法
US20140160115A1 (en) 2011-04-04 2014-06-12 Peter Keitler System And Method For Visually Displaying Information On Real Objects
JP2016117581A (ja) 2014-12-22 2016-06-30 トーヨーカネツソリューションズ株式会社 プロジェクタ利用ピッキング装置
WO2017119127A1 (ja) 2016-01-08 2017-07-13 三菱電機株式会社 作業支援装置、作業学習装置及び作業支援システム
JP2017163431A (ja) 2016-03-10 2017-09-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 投影装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3952296A4 (en) 2022-04-27
US20220201259A1 (en) 2022-06-23
US11937024B2 (en) 2024-03-19
JPWO2020202720A1 (ja) 2021-12-02
WO2020202720A1 (ja) 2020-10-08
CN113632454A (zh) 2021-11-09
TW202105995A (zh) 2021-02-01
EP3952296A1 (en) 2022-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7149506B2 (ja) 投影システム、投影装置及び投影方法
US10508902B2 (en) Three-dimensional measurement device
US9970745B2 (en) Measurement target measuring program, measurement target measuring method, and magnifying observation device
US10104351B2 (en) Projection system and calibration apparatus
US10571254B2 (en) Three-dimensional shape data and texture information generating system, imaging control program, and three-dimensional shape data and texture information generating method
JPWO2017103982A1 (ja) 欠陥検出装置及びプログラム
JP2007147422A (ja) 計測システム、画像処理装置及び方法
EP3665898A1 (en) System and method for recalibrating a projector system
JP5198078B2 (ja) 計測装置および計測方法
JP2014106094A (ja) 形状測定装置
JP7296551B2 (ja) 投影システム、投影装置及び投影方法
JP7287408B2 (ja) 表示方法、情報処理装置、及びプログラム
JP7262022B2 (ja) 投影システム及び投影方法
JP7304591B2 (ja) 投影方法、投影装置、及び、投影システム
JP2012189433A (ja) 面形成支援システム、面形成支援装置、及び面形成支援プログラム
JP7417838B2 (ja) 投影システム及び投影方法
JP6835020B2 (ja) 画像処理システム、画像処理装置、画像処理プログラム
JP2020096243A (ja) 投影装置、投影システム、及び、投影方法
US20200217661A1 (en) Queue of data collection tasks for surveying instrument
WO2024048049A1 (ja) 画像処理システム、寸法測定システム、画像処理方法、及びプログラム
US20240112327A1 (en) Bar arrangement inspection system and bar arrangement inspection method
JP2023007148A (ja) 情報処理装置
KR101304407B1 (ko) 원격 마우스의 레이저 포인팅 위치를 추정하기 위한 장치 및 그 방법
CN115811603A (zh) 投影方法、装置、存储介质以及电子设备

Legal Events

Date Code Title Description
A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A527

Effective date: 20210805

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220914

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7149506

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151