JP7147365B2 - フェーダー装置 - Google Patents

フェーダー装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7147365B2
JP7147365B2 JP2018155949A JP2018155949A JP7147365B2 JP 7147365 B2 JP7147365 B2 JP 7147365B2 JP 2018155949 A JP2018155949 A JP 2018155949A JP 2018155949 A JP2018155949 A JP 2018155949A JP 7147365 B2 JP7147365 B2 JP 7147365B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide rail
coil spring
compression coil
rubbed
slider
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018155949A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020031143A (ja
Inventor
拓 上田
尚 永井
久伸 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP2018155949A priority Critical patent/JP7147365B2/ja
Priority to CN201910743283.1A priority patent/CN110858940B/zh
Priority to US16/547,941 priority patent/US10778350B2/en
Publication of JP2020031143A publication Critical patent/JP2020031143A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7147365B2 publication Critical patent/JP7147365B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R3/00Circuits for transducers, loudspeakers or microphones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/02Arrangements for generating broadcast information; Arrangements for generating broadcast-related information with a direct linking to broadcast information or to broadcast space-time; Arrangements for simultaneous generation of broadcast information and broadcast-related information
    • H04H60/04Studio equipment; Interconnection of studios
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G1/00Controlling members, e.g. knobs or handles; Assemblies or arrangements thereof; Indicating position of controlling members
    • G05G1/02Controlling members for hand actuation by linear movement, e.g. push buttons
    • G05G1/025Controlling members for hand actuation by linear movement, e.g. push buttons actuated by sliding movement
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C10/00Adjustable resistors
    • H01C10/14Adjustable resistors adjustable by auxiliary driving means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2430/00Signal processing covered by H04R, not provided for in its groups
    • H04R2430/01Aspects of volume control, not necessarily automatic, in sound systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2430/00Signal processing covered by H04R, not provided for in its groups
    • H04R2430/03Synergistic effects of band splitting and sub-band processing

Description

本発明は、フェーダー装置に関する。
例えば複数の音声信号を任意の比率で足し合わせるPA(Public Address)ミキサー、DJ(Disc Jockey)ミキサー等のオーディオミキサーなど、無段階に信号強度等を定めるパラメーターを設定するために用いられるフェーダー装置を備える機器が広く使用されている。
フェーダー装置としては、操作用つまみを回転させることによってパラメーターを設定するものと、操作用つまみを直線移動させてパラメーターを設定するものとがある。これらのうちで、操作用つまみを直線移動させるフェーダー装置は、ストロークを大きくすることにより微調整を容易にすることができるため多くの機器に採用されている。
このようなフェーダー装置は、設定したパラメーターを保持すると共に、ユーザーがつまみの移動量を把握してパラメーターを思い通りに変更可能とするために、操作用つまみの移動に対して摩擦力によって適度な抵抗が作用するよう設計される。
従来のフェーダー装置は、直線状に延びるガイドレールと、このガイドレールに摺動可能に係合するスライダーとを備え、ガイドレールとスライダーとの間に摩擦力を生じさせるよう、スライダーが板ばねによって摩擦力を生じる部材をガイドレールに圧接する構成を有することが多い。
例えば特開2009-135426号公報には、フェーダー装置の作動力(摩擦力)を調整する装置として、操作用のレバー部材を有するスライド部材と、このスライド部材が摺動可能に取り付けられる軸部材(ガイドレール)とを備え、スライド部材に、軸部材に圧接される摩擦板とこの摩擦板をスライド部材に圧接する板ばねと、この板ばねによる摩擦板の軸部材への圧接力を調節するカムとを設けた作動力調整装置が提案されている。
特開2009-135426号公報
前記公報に記載される作動力調整装置のように板ばねを用いて摩擦力を付与する装置では、板ばねの歪み量の僅かな変化によって押圧力が大きく変化するため、例えば製造誤差、使用による経年変化等によって摩擦力がばらつくおそれがある。このような摩擦力のばらつきを補正できるようにするためにはカムによる調整幅を大きくする必要があるが、カムによる調整幅を大きくすると、カムの適切な角度範囲が小さくなるため、その調整が容易ではなくなるおそれがある。
前記不都合に鑑みて、本発明は、摩擦力が安定しており、かつその調整が容易であるフェーダー装置を提供することを課題とする。
前記課題を解決するためになされた本発明の一態様に係るフェーダー装置は、直線状に延びるガイドレールと、前記ガイドレールに摺動可能に係合するスライダーとを備え、前記スライダーが、前記ガイドレール又は前記ガイドレールと平行に延びる被摩擦部材に圧接される圧接部材と、前記圧接部材を前記ガイドレール又は前記被摩擦部材に向かって突出させる圧縮コイルばねとを有する。
本発明に係るフェーダー装置は、個体差や経年変化による弾性力のばらつきが小さい圧縮コイルばねを使用するので、摩擦力が安定している。また、圧縮コイルばねは、圧縮量の変化に対する弾性力の変化が比較的小さいので、当該フェーダー装置は、所望の摩擦力を得られるよう調整することが容易である。
本発明の一実施形態のフェーダー装置を示す模式的斜視図である。 図1のフェーダー装置の模式的断面図である。 本発明の図1とは異なる実施形態のフェーダー装置を示す模式的斜視図である。 図2のフェーダー装置の模式的断面図である。 図2のフェーダー装置のスライダーの一部分の上下を逆転した分解斜視図である。 本発明の図1及び図3とは異なる実施形態のフェーダー装置を示す模式的斜視図である。 図6のフェーダー装置の模式的断面図である。 図6のフェーダー装置のスライダーの一部分の分解斜視図である。
以下、適宜図面を参照しつつ、本発明の実施の形態を詳説する。
[第一実施形態]
図1に、本発明の第一実施形態に係るフェーダー装置を示す。当該フェーダー装置は、直線状に延びるガイドレール1と、このガイドレール1に摺動可能に係合するスライダー2とを備える。
<ガイドレール>
ガイドレール1は、筐体3に取り付けられている。本実施形態において、ガイドレール1は、1本だけでスライダー2の姿勢を定めることができるよう、つまりスライダー2をガイドレール1を中心に回転しないよう保持することができるよう、異形断面のレールとされている。
ガイドレール1の材質としては、剛性及び耐摩耗性に優れる材料が好ましく、例えば、鋼、ステンレス鋼、カーボン、硬質樹脂、これらの複合材等を挙げることができ、中でもステンレス鋼が特に好適に用いられる。
ガイドレール1は、筐体3の全部又は一部と一体に形成されてもよい。具体例として、金属板を折り曲げることにより、ガイドレール1と筐体3の少なくとも一部分と一体に形成してもよい。
<スライダー>
スライダー2は、ガイドレール1に摺動可能に係合する本体4と、ガイドレール1に圧接される圧接部材5と、この圧接部材5をガイドレール1に向かって突出させる圧縮コイルばね6とを有する。
(本体)
本体4は、ガイドレール1に係合する係合部7を有し、圧接部材5及び圧縮コイルばね6を保持する。この本体4は、例えば箱状に形成され、1つの面が開口してガイドレール1を受け入れる係合部7を形成するよう構成することができる。
係合部7は、ガイドレール1に係合するブッシングやベアリングを有してもよく、本体4の材質等によっては、直接ガイドレール1に当接するよう構成されてもよい。
(圧接部材)
圧接部材5は、圧縮コイルばね6によってガイドレール1に押し当てられることにより、ガイドレール1との間に摩擦力を発生させる。
圧接部材5の形状としては、特に限定されないが、摩擦力が安定するよう、ガイドレール1に対して線接触又は面接触するような平面状の接触面を有する形状や、ガイドレール1に対して摺動方向に間隔を空けた2箇所を接触させる凹面状の接触面を有する形状とすることができる。
圧接部材5は、本体4上でガイドレール1に対して垂直な方向にのみ移動できるよう、つまり本体4上でガイドレール1に沿う方向に移動しないよう本体4に保持されることが好ましい。このように、圧接部材5が本体4に保持されていることによって、圧接部材5とガイドレール1との間の摩擦力が一定となるので、当該フェーダー装置の操作性を向上することができる。
圧接部材5の材質としては、特に限定されないが、接触状態が安定するよう、例えばABS樹脂、ポリアセタール等の比較的弾性率が大きく、耐摩耗性に優れる樹脂が好ましい。圧接部材5を形成する材料は、例えば耐摩耗性を向上するフィラー等を含んでいてもよい。
(圧縮コイルばね)
圧縮コイルばね6は、圧接部材5をガイドレール1に押し当てて圧接部材5とガイドレール1との間に摩擦力を発生させる。つまり、圧縮コイルばね6は、圧接部材5とガイドレール1との間に垂直抗力を作用させることにより摩擦力を生じさせる。このため、圧縮コイルばね6の弾性力は、圧接部材5とガイドレール1との間に摩擦力を適当な値にすることができるよう選定される。
圧縮コイルばね6が圧接部材5をガイドレール1に押し当てる力の下限としては、0.1Nが好ましい。一方、圧縮コイルばね6が圧接部材5をガイドレール1に押し当てる力の上限としては、0.4Nが好ましい。圧縮コイルばね6が圧接部材5をガイドレール1に押し当てる力が前記下限に満たない場合、スライダー2に十分な摺動抵抗を付与することができず、ユーザーが当該フェーダー装置の操作量を調整しにくくなるおそれがある。逆に、圧縮コイルばね6が圧接部材5をガイドレール1に押し当てる力が前記上限を超える場合、スライダー2の摺動抵抗が過大となってユーザーが当該フェーダー装置の操作量を調整しにくくなるおそれがある。
圧接部材5がガイドレール1に当接する状態における圧縮コイルばね6の長さの下限としては、自由長の50%が好ましい。一方、圧接部材5がガイドレール1に当接する状態における圧縮コイルばね6の長さの上限としては、自由長の90%が好ましい。圧接部材5がガイドレール1に当接する状態における圧縮コイルばね6の長さが前記下限に満たない場合、当該フェーダー装置の組み立て、つまり圧縮コイルばね6を圧縮してスライダー2に組み込む作業が容易でなくなるおそれがある。逆に、圧接部材5がガイドレール1に当接する状態における圧縮コイルばね6の長さが前記上限を超える場合、圧縮コイルばね6の長さの変化に対する弾性力の変化率が大きくなるため、圧接部材5とガイドレール1との間の摩擦力の調整が容易でなくなるおそれがある。
当該フェーダー装置は、例えばPAミキサー等の機器に、スライダー2の位置を検出可能に組み込まれる。スライダー2の位置を検出する構成としては、例として、ガイドレール1と平行に配置される帯状の抵抗体に摺動可能に接触する端子をスライダー2に保持させてこの端子と抵抗体の一方の端部との間の電気抵抗を検出する方法、超音波センサー等の非接触距離センサーを用いる方法、スライダー2又はスライダー2に取り付けた部材の移動量をエンコーダーで測定する方法等が挙げられる。
<利点>
当該フェーダー装置は、個体差や経年変化による弾性力のばらつきが小さい圧縮コイルばね6を使用するので、摩擦力が安定している。
当該フェーダー装置は、本体4と圧縮コイルばね6との間にシムを挟み込む等によって、圧縮コイルばね6が圧接部材5をガイドレール1に押し当てる力を調節することができる。圧縮コイルばね6は、圧縮量の変化に対する弾性力の変化が比較的小さいので、当該フェーダー装置は、所望の摩擦力(スライダー2の摺動抵抗)を得られるよう調整することが容易である。
[第二実施形態]
図3及び図4に、本発明の第二実施形態に係るフェーダー装置を示す。当該フェーダー装置は、直線状に延びるガイドレール1aと、このガイドレール1aと平行に延びる被摩擦部材8と、ガイドレール1aに摺動可能に係合するスライダー2aと、このスライダー2aの位置を検出する検出機構9と、スライダー2aを電動でガイドレール1aに沿って移動させる駆動機構10とを備える。
本実施形態のフェーダー装置の各構成要素について、図1のフェーダー装置の構成要素と対応する構成要素には、図1のフェーダー装置の構成要素に付した符号にaを付加した符号を用いて対応関係を明らかにする。本実施形態のフェーダー装置の各構成要素について、特に言及しない構成は、図1のフェーダー装置の対応する構成要素の構成と同様とすることができる。
<ガイドレール>
ガイドレール1aは、筐体3aに取り付けられている。本実施形態において、ガイドレール1aは、円柱状のシャフトであり、スライダー2aが被摩擦部材8にも摺動可能に係合することで、スライダー2aの姿勢を定める。
<被摩擦部材>
被摩擦部材8は、ガイドレール1aと同様のシャフトから形成することができる。また、被摩擦部材8は、ガイドレール1aと同様に、筐体3aに取り付けられ、ガイドレール1aと平行に保持される。
<スライダー>
スライダー2aは、さらに図5に示すように、ガイドレール1aに摺動可能に係合する本体4aと、被摩擦部材8に圧接される圧接部材5aと、この圧接部材5aを被摩擦部材8に向かって突出させる圧縮コイルばね6aと、圧接部材5a及び圧縮コイルばね6aを保持する保持部材11とを有する。
(本体)
スライダー2aの本体4aは、ガイドレール1aに係合する係合部7aと、筐体3aの外側に突出して不図示のつまみが取り付けられる操作レバー部12と、被摩擦部材8の圧接部材5aが圧接される側と反対側に当接する摺接部13と、圧縮コイルばね6aの伸縮方向に異なる位置でそれぞれ保持部材11を保持可能な複数の位置決め部14と、被摩擦部材8と反対の方向から保持部材11を被摩擦部材8に向かって押し出し可能とする貫通穴15とを有する。
係合部7aは、ガイドレール1aに摺動可能に係合する円筒状のブッシングを有する構成とすることができる。
操作レバー部12は、ユーザーの操作をリニアにスライダー2aの移動量に反映可能とするために、本体4aの係合部7aを保持する部分から被摩擦部材8と反対側に突出するよう、係合部7aを保持する部分と一体に形成されることが好ましい。
摺接部13は、被摩擦部材8の圧接部材5aが当接する側と反対側に摺動可能に当接する。つまり。摺接部13と圧接部材5aとによって被摩擦部材8を挟み込むことによって、スライダー2aのガイドレール1a周りの姿勢が定められる。
摺接部13は、圧接部材5aに対向するよう設けられてもよいが、圧接部材5aとずらして設けられてもよい。また、摺接部13を圧接部材5aとずらして設ける場合、圧接部材5aの被摩擦部材8に対する圧接力により、スライダー2aに圧接方向及び摺動方向に垂直な軸周りの回転力が作用しないよう、圧接部材5aの摺動方向前後にそれぞれ摺接部13を設けることが好ましい。
摺接部13は、圧接部材5aの摺動方向前後に設けられる壁に設けられ、被摩擦部材8が貫通する穴として形成することができる。このような構成とすることにより、被摩擦部材8に圧接部材5aを正確に押し当てることができる。
摺接部13の材質としては、例えばABS樹脂、ポリアセタール樹脂等の比較的弾性率が大きく、耐摩耗性に優れる樹脂が好ましい。
位置決め部14は、圧縮コイルばね6aが圧接部材5aを突出させる方向に開口するよう圧縮コイルばね6aの中心軸周りに複数設けられる径方向の位置決め溝16の組とすることができる。
このような位置決め溝16によって構成される位置決め部14に保持される保持部材11は、径方向外側に突出して、位置決め部14を構成する位置決め溝16に受け入れられる複数の位置決め突起17を有する構成とすることができる。保持部材11は、圧縮コイルばね6aが圧接部材5aを突出させる反力によって、位置決め部14を構成する位置決め溝16の奥に押し当てられて本体4aに対して固定される。
位置決め溝16の深さが位置決め部14ごとに異なることによって、複数の位置決め部14は圧縮コイルばね6aの伸縮方向に異なる位置でそれぞれ保持部材11を保持する。このように、保持部材11を保持する位置決め部14を選択することによって、圧接部材5aが被摩擦部材8に当接する状態での圧縮コイルばね6aの長さを調節し、圧接部材5aの被摩擦部材8に対する圧接力、ひいては圧接部材5aと被摩擦部材8との間の摩擦力の大きさを選択することができる。
それぞれ位置決め部14を構成する複数組の位置決め溝16は、圧縮コイルばね6aの中心軸周りに角度をずらして形成することができる。これにより、保持部材11の圧縮コイルばね6aの中心軸周りの角度を選択して本体4aに取り付けることによって、圧接部材5aと被摩擦部材8との間の摩擦力を選択することができる。
本体4aの貫通穴15は、保持部材11を被摩擦部材8と反対側に露出させる。これにより、ユーザーは、圧縮コイルばね6aをさらに圧縮させるよう保持部材11を被摩擦部材8に向かって押し込むことで保持部材11を位置決め部14から脱離させ、圧縮コイルばね6aの中心軸周りに保持部材11を回転させて、別の位置決め部14に保持させることができる。つまり、本体4aに貫通穴15を設けることによって、圧接部材5aと被摩擦部材8との間の摩擦力を比較的容易に調整することができるようになる。
(圧接部材)
圧接部材5aは、保持部材11によって、被摩擦部材8に対して垂直な方向に移動可能に保持される。また、圧接部材5aは、被摩擦部材8の方向への移動が制限されるよう保持部材11に保持されることが好ましい。これにより、本体4aに取り付けなくても、圧接部材5aを圧縮コイルばね6aと共に保持部材11に保持させることができる。この圧接部材5a、圧縮コイルばね6a及び保持部材11を一体化したユニットを予め形成することにより、当該フェーダー装置の組み立てが容易となる。
このように、予め圧接部材5aを圧縮コイルばね6aと共に保持部材11に保持させるために、圧接部材5aは、柱状又は被摩擦部材8に当接する側が封止された有底筒状に形成され、保持部材11に保持される保持突起18を有する構成とすることができる。
(圧縮コイルばね)
圧縮コイルばね6aは、上述のように、保持部材11と圧接部材5aとの間に圧縮状態で保持される。
(保持部材)
保持部材11は、圧接部材5a及び圧縮コイルばね6aを保持し、圧縮コイルばね6aの弾性力により被摩擦部材8に圧接部材5aを押しつける反力によって、本体4aに押しつけられて固定される。
保持部材11は、圧接部材5aが内側に挿入され、圧接部材5aを被摩擦部材8に垂直な方向に案内することができるよう筒状に形成することができる。
また、保持部材11は、圧接部材5a及び圧縮コイルばね6aを保持するために、圧接部材5aの保持突起18が係合する鈎状の保持溝19を有する構成とすることができる。この鈎状の保持溝19は、保持部材11の被摩擦部材8の端部に開口し、この開口部から圧縮コイルばね6aの中心軸方向に延び、そこから保持部材11の周方向に延び、さらに圧縮コイルばね6aの中心軸方向被摩擦部材8側に延び保持部材11の端部に達しない屈曲した溝とすることができる。
<検出機構>
検出機構9としては、スライダー2aの位置を検出できるものであれば特に限定されないが、例えば静電エンコーダー、磁気エンコーダー等のリニアエンコーダーを用いることができる。このようなリニアエンコーダーは、例えば電極、磁極等を有し、スライダー2aに取り付けられる移動子20と、移動子20に対向するよう筐体3aに取り付けられ、移動子20による例えば電界、磁界等の変化を検出する検出パターンを周期的に形成した検出回路基板21とを備える構成とすることができる。
<駆動機構>
駆動機構10は、例えば電気モーター等の動力によって、例えばタイミングベルト等を介してスライダー2aをガイドレール1aに沿って移動させるよう構成される。また、駆動機構10は、ユーザーがスライダー2aを移動させる際には大きな抵抗を生じないものであることが好ましい。
<利点>
当該フェーダー装置は、圧縮コイルばね6aを使用するので摩擦力が安定しており、保持部材11の位置決め突起17を本体4aの位置決め部14を選択して位置決め溝16に係合させることで、スライダー2aを移動時の摩擦力を容易に調節することができる。
[第三実施形態]
図6及び図7に、本発明の第三実施形態に係るフェーダー装置を示す。当該フェーダー装置は、直線状に延びるガイドレール1bと、このガイドレール1bと平行に延びる被摩擦部材8bと、ガイドレール1bに摺動可能に係合するスライダー2bと、このスライダー2bの位置を検出する検出機構9bとを備える。
本実施形態のフェーダー装置の各構成要素について、図3のフェーダー装置の構成要素と対応する構成要素には、図3のフェーダー装置の構成要素に付した符号の数字にbを付加した符号を用いて対応関係を明らかにする。本実施形態のフェーダー装置の各構成要素について、特に言及しない構成は、図3のフェーダー装置の対応する構成要素の構成と同様とすることができる。
<ガイドレール>
ガイドレール1bは、筐体3bに取り付けられている。本実施形態において、ガイドレール1bは、円柱状のシャフトであり、スライダー2bが被摩擦部材8bにも摺動可能に係合することで、スライダー2bの姿勢を定める。
<被摩擦部材>
被摩擦部材8bは、ガイドレール1bと同様のシャフトから形成することができる。また、被摩擦部材8bは、ガイドレール1bと同様に、筐体3bに取り付けられ、ガイドレール1bと平行に保持される。
<スライダー>
スライダー2bは、さらに図8に示すように、ガイドレール1bに摺動可能に係合する本体4bと、被摩擦部材8bに圧接される圧接部材5bと、この圧接部材5bを被摩擦部材8bに向かって突出させる圧縮コイルばね6bと、圧接部材5b及び圧縮コイルばね6bを保持する保持部材11bと、本体4bに取り付けられ、保持部材11bの圧縮コイルばね6bの伸縮方向の位置を定める調整ねじ22とを有する。
(本体)
スライダー2bの本体4bは、ガイドレール1bに係合する係合部7bと、筐体3bの外側に突出して不図示のつまみが取り付けられる操作レバー部12bと、被摩擦部材8bの圧接部材5bが圧接される側と反対側に当接する摺接部13bと、保持部材11bを圧縮コイルばね6bの伸縮方向に移動可能に収容し、調整ねじ22が回転可能に取り付けられる収容部23とを有する。
係合部7bは、ガイドレール1bに摺動可能に係合する円筒状のブッシングを有する構成とすることができる。
操作レバー部12bは、ユーザーの操作をリニアにスライダー2bの移動量に反映することができるよう、本体4bの係合部7bを保持する部分から被摩擦部材8bと反対側に突出するよう、係合部7bを保持する部分と一体に形成されることが好ましい。
摺接部13bは、被摩擦部材8bの圧接部材5bが当接する側と反対側に摺動可能に当接し、圧接部材5bの間に被摩擦部材8bを挟み込むことによって、スライダー2bのガイドレール1b周りの姿勢を定める。
収容部23は、保持部材11bを収容する穴と、この穴の被摩擦部材8bと反対側の端部を封止し、中央に調整ねじ22が貫通する貫通穴15bを有する蓋部とを有する構成とすることができる。
また、収容部23は、保持部材11bを圧縮コイルばね6bの伸縮方向に案内する案内構造を有することが好ましい。この案内構造としては、例えば保持部材11bの外周に形成される溝に係合するリブ状の突起、保持部材11bの外周に形成されるリブに係合する溝等を採用することができる。
(保持部材)
保持部材11bは、調整ねじ22に係合する内ねじを有する。この内ねじは、本実施形態のように、ナットを取り付けることによって提供してもよい。保持部材11bが調整ねじ22に係合する内ねじを有することによって、調整ねじ22を回転させることで、保持部材11bの位置を無段階に調節することができる。
(調整ねじ)
調整ねじ22は、ドライバー、六角レンチ等で回転させられる頭部が本体4bの収容部23の外側に露出するよう、本体4bの収容部23の蓋部を貫通して取り付けられる。また、調整ねじ22は、収容部23の蓋部の内面に当接して本体4bから抜け落ちないように保持する抜け止め構造を有する。この抜け止め構造としては、例えばロックナット、ピン、止め環等を採用することができる。
<利点>
当該フェーダー装置は、調整ねじ22を回転させることによって、圧接部材5bを被摩擦部材8bに押し当てる力(垂直抗力)を調整し、スライダー2bの移動時に生じる摩擦抵抗を容易に調節することができる。
[その他の実施形態]
前記実施形態は、本発明の構成を限定するものではない。従って、前記実施形態は、本明細書の記載及び技術常識に基づいて前記実施形態各部の構成要素の省略、置換又は追加が可能であり、それらは全て本発明の範囲に属するものと解釈されるべきである。
当該フェーダー装置が、検出機構を含まないものであってもよい。具体例として、当該フェーダー装置は、ガイドレール及び被摩擦部材間の例えば電気抵抗、静電容量等の特性値がスライダーの位置に応じて変化するよう構成される場合、当該フェーダー装置を検出素子として利用できるよう外部の回路に接続してもよい。
当該フェーダー装置において、ガイドレールが単独でスライダーの姿勢を定めることができる場合、スライダーの摺動部は不要であり、被摩擦部材は、圧接部材が摺動可能な直線状に延びる面を提供できるものであればよく、例えばスライダーの本体の壁、リブ等であってもよい。
本発明に係るフェーダー装置は、例えばPAミキサー、DJミキサー等のオーディオミキサーに特に好適に利用することができる。
1,1a,1b ガイドレール
2,2a,2b スライダー
3,3a,3b 筐体
4,4a,4b 本体
5,5a,5b 圧接部材
6,6a,6b 圧縮コイルばね
7,7a,7b 係合部
8,8b 被摩擦部材
9,9b 検出機構
10 駆動機構
11,11b 保持部材
12,12b 操作レバー部
13,13b 摺接部
14 位置決め部
15,15b 貫通穴
16 位置決め溝
17 位置決め突起
18 保持突起
19 保持溝
20 移動子
21 検出回路基板
22 調整ねじ
23 収容部

Claims (4)

  1. 直線状に延びるガイドレールと、
    前記ガイドレールに摺動可能に係合するスライダーと
    を備え、
    前記スライダーが、
    前記ガイドレール又は前記ガイドレールと平行に延びる被摩擦部材に圧接される圧接部材と、
    前記圧接部材を前記ガイドレール又は前記被摩擦部材に向かって突出させる圧縮コイルばねと
    前記圧接部材及び前記圧縮コイルばねを保持する保持部材と、
    前記圧縮コイルばねの伸縮方向に異なる位置でそれぞれ前記保持部材を保持可能な複数の位置決め部と
    を有するフェーダー装置。
  2. 前記位置決め部がそれぞれ前記圧縮コイルばねの中心軸周りに複数設けられる溝であり、
    異なる位置決め部を構成する前記溝の組の深さが異なり、
    前記保持部材が径方向外側に突出し、前記溝に係合する複数の突起を有する請求項に記載のフェーダー装置。
  3. 前記スライダーが前記ガイドレール又は前記被摩擦部材と反対の方向から前記保持部材を前記ガイドレール又は前記被摩擦部材に向かって押し出し可能とする貫通穴を有する請求項又は請求項に記載のフェーダー装置。
  4. 直線状に延びるガイドレールと、
    前記ガイドレールに摺動可能に係合するスライダーと
    を備え、
    前記スライダーが、
    前記ガイドレール又は前記ガイドレールと平行に延びる被摩擦部材に圧接される圧接部材と、
    前記圧接部材を前記ガイドレール又は前記被摩擦部材に向かって突出させる圧縮コイルばねと、
    記圧接部材及び前記圧縮コイルばねを保持する保持部材と、
    前記保持部材の前記圧縮コイルばねの伸縮方向の位置を定める調整ねじと
    有するフェーダー装置。
JP2018155949A 2018-08-23 2018-08-23 フェーダー装置 Active JP7147365B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018155949A JP7147365B2 (ja) 2018-08-23 2018-08-23 フェーダー装置
CN201910743283.1A CN110858940B (zh) 2018-08-23 2019-08-13 衰减器装置
US16/547,941 US10778350B2 (en) 2018-08-23 2019-08-22 Fader device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018155949A JP7147365B2 (ja) 2018-08-23 2018-08-23 フェーダー装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020031143A JP2020031143A (ja) 2020-02-27
JP7147365B2 true JP7147365B2 (ja) 2022-10-05

Family

ID=69587368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018155949A Active JP7147365B2 (ja) 2018-08-23 2018-08-23 フェーダー装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10778350B2 (ja)
JP (1) JP7147365B2 (ja)
CN (1) CN110858940B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102019202283A1 (de) * 2019-02-20 2020-08-20 Zf Friedrichshafen Ag Schaltvorrichtung für eine Benutzereingabe zum Schalten eines Fahrzeuggetriebes und Getriebesystem für ein Fahrzeug
JP7028380B1 (ja) * 2021-01-25 2022-03-02 ヤマハ株式会社 フェーダ装置
WO2022158041A1 (ja) * 2021-01-25 2022-07-28 ヤマハ株式会社 フェーダ装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005226824A (ja) 2004-01-15 2005-08-25 Miki Pulley Co Ltd シャフト型リニアモータのブレーキ装置
JP2007227337A (ja) 2006-01-27 2007-09-06 Alps Electric Co Ltd 多方向入力装置
JP2016092212A (ja) 2014-11-05 2016-05-23 ヤマハ株式会社 スライド操作装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS487402Y1 (ja) * 1969-12-29 1973-02-26
JPS5838565Y2 (ja) * 1979-07-13 1983-09-01 赤井電機株式会社 可変抵抗器
JPS5734026U (ja) * 1980-07-31 1982-02-23
US6987857B1 (en) * 2000-08-09 2006-01-17 Stanton Magnetics Llc Focus fader with dual optocouplers
US6813361B1 (en) * 2001-12-11 2004-11-02 Rane Corproration Non-contact audio fader control system and method
JP2009135426A (ja) * 2007-11-09 2009-06-18 Alps Electric Co Ltd 作動力調整装置
JP6160405B2 (ja) * 2013-09-27 2017-07-12 ヤマハ株式会社 電子楽器の鍵盤装置
CN103552115A (zh) * 2013-10-25 2014-02-05 江苏贸隆机械制造有限公司 一种浮动导轨装置
WO2017013735A1 (ja) * 2015-07-21 2017-01-26 Pioneer DJ株式会社 操作装置
WO2017017718A1 (ja) * 2015-07-24 2017-02-02 富士機械製造株式会社 部品実装機および部品実装システム
CN205908688U (zh) * 2016-07-29 2017-01-25 龙福贵 一种建筑设备隔音减震装置
US10637596B2 (en) * 2018-03-20 2020-04-28 Inmusic Brands, Inc. Systems and methods for frictionless audio-fader position measurement

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005226824A (ja) 2004-01-15 2005-08-25 Miki Pulley Co Ltd シャフト型リニアモータのブレーキ装置
JP2007227337A (ja) 2006-01-27 2007-09-06 Alps Electric Co Ltd 多方向入力装置
JP2016092212A (ja) 2014-11-05 2016-05-23 ヤマハ株式会社 スライド操作装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN110858940B (zh) 2021-07-30
US10778350B2 (en) 2020-09-15
US20200067619A1 (en) 2020-02-27
CN110858940A (zh) 2020-03-03
JP2020031143A (ja) 2020-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7147365B2 (ja) フェーダー装置
US7042238B2 (en) Socket for inspection
US5567874A (en) Rotary position detecting device
JP4576214B2 (ja) 超音波モータおよびレンズ鏡筒
US8434385B2 (en) Pedal device with function of adjusting pedal effort and hysteresis
US7011001B2 (en) Torque wrench
JP2011210507A (ja) 回転型電気部品
US6446496B1 (en) Surface texture measuring instrument
US20070034038A1 (en) Pedal assembly for a vehicle
JP2004212374A (ja) 回転型センサ
EP1030330A1 (en) Position sensor
JPH11264708A (ja) 回動角検出装置
JPS62237357A (ja) 回転センサ
JP3690111B2 (ja) 車載用回転操作型電子部品
JP3525562B2 (ja) 回転位置検出装置
WO2023047649A1 (ja) 回転検出装置およびスタイラスペン
JP7397312B2 (ja) 測定器
JP2717340B2 (ja) アンテナの基礎
JP7365868B2 (ja) 変位量検出装置
CN211118468U (zh) 锁固装置及其支架
US3531755A (en) Rotary potentiometer termination spring
JPH0432725Y2 (ja)
JPH09134644A (ja) スイッチ装置
JP2003115237A (ja) 回転型電子部品
JP2007283895A (ja) アクセル装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220525

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20220601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220905

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7147365

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151