JP7142644B2 - ガラスパネル及びガラスパネルにおける吸引孔の規定方法 - Google Patents
ガラスパネル及びガラスパネルにおける吸引孔の規定方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7142644B2 JP7142644B2 JP2019552803A JP2019552803A JP7142644B2 JP 7142644 B2 JP7142644 B2 JP 7142644B2 JP 2019552803 A JP2019552803 A JP 2019552803A JP 2019552803 A JP2019552803 A JP 2019552803A JP 7142644 B2 JP7142644 B2 JP 7142644B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- suction hole
- metal material
- sealing
- glass
- gap
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000011521 glass Substances 0.000 title claims description 243
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 30
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 188
- 239000007769 metal material Substances 0.000 claims description 153
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 70
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims description 26
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 6
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 230000003760 hair shine Effects 0.000 claims description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 32
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 32
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 27
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 16
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 15
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 15
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 12
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 10
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 10
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 description 9
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 9
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 9
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 9
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 7
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 4
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- 239000002932 luster Substances 0.000 description 4
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 3
- 239000005329 float glass Substances 0.000 description 3
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 3
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 3
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000005341 toughened glass Substances 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000189524 Baccharis halimifolia Species 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000617 Mangalloy Inorganic materials 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 2
- 230000005496 eutectics Effects 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000986 non-evaporable getter Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 238000007517 polishing process Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000975 Carbon steel Inorganic materials 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000737 Duralumin Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001875 Ebonite Polymers 0.000 description 1
- 229910000976 Electrical steel Inorganic materials 0.000 description 1
- -1 Inconel Chemical class 0.000 description 1
- 229910018487 Ni—Cr Inorganic materials 0.000 description 1
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003929 acidic solution Substances 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005354 aluminosilicate glass Substances 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- 239000005388 borosilicate glass Substances 0.000 description 1
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 239000010962 carbon steel Substances 0.000 description 1
- 229910000420 cerium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- XCNJCXWPYFLAGR-UHFFFAOYSA-N chromium manganese Chemical compound [Cr].[Mn].[Mn].[Mn] XCNJCXWPYFLAGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VNTLIPZTSJSULJ-UHFFFAOYSA-N chromium molybdenum Chemical compound [Cr].[Mo] VNTLIPZTSJSULJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VNNRSPGTAMTISX-UHFFFAOYSA-N chromium nickel Chemical compound [Cr].[Ni] VNNRSPGTAMTISX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012459 cleaning agent Substances 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 1
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 239000005338 frosted glass Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 229910001026 inconel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007373 indentation Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 229910001338 liquidmetal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoceriooxy)cerium Chemical compound [Ce]=O.O=[Ce]=O BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 239000005368 silicate glass Substances 0.000 description 1
- 239000005361 soda-lime glass Substances 0.000 description 1
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
- 235000011149 sulphuric acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 238000004506 ultrasonic cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
- 239000005322 wire mesh glass Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C27/00—Joining pieces of glass to pieces of other inorganic material; Joining glass to glass other than by fusing
- C03C27/06—Joining glass to glass by processes other than fusing
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E06—DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
- E06B—FIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
- E06B3/00—Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
- E06B3/66—Units comprising two or more parallel glass or like panes permanently secured together
- E06B3/677—Evacuating or filling the gap between the panes ; Equilibration of inside and outside pressure; Preventing condensation in the gap between the panes; Cleaning the gap between the panes
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B80/00—Architectural or constructional elements improving the thermal performance of buildings
- Y02B80/22—Glazing, e.g. vaccum glazing
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Geochemistry & Mineralogy (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Joining Of Glass To Other Materials (AREA)
- Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)
Description
本発明の第6のガラスパネルにおける吸引孔の規定方法の特徴構成は、対向する一対のガラス板と、前記一対のガラス板間にスペーサーを配置して形成される間隙部と、前記一対のガラス板の周縁部をその全周に亘って接合して前記間隙部を気密に封止する周辺封止用金属材料と、前記一対のガラス板の内の一方のガラス板は、そのガラス板において表裏に貫通して前記間隙部内の空気を吸引する吸引孔とを備え、前記吸引孔を介して前記間隙部が減圧された状態で前記吸引孔及びその吸引孔の周りにまで至って吸引孔封止用金属材料で覆うことにより前記吸引孔を封止するガラスパネルにおいて、前記吸引孔に前記吸引孔封止用金属材料を直接供給して前記吸引孔の周りに前記吸引孔封止用金属材料のはみ出し部が形成される場合に、前記一方のガラス板の大気側表面で前記吸引孔の周りに形成されている前記吸引孔封止用金属材料のはみ出し部において、前記一方のガラス板の大気側表面との接触部に、他方のガラス板側から見た時に光が乱反射して白く光る白曇り部が面積比にして30%以下であるものであり、且つ、前記白曇り部が、前記吸引孔封止用金属材料のはみ出し部の外周縁部から前記吸引孔の外周縁部に至る連設部を形成していないものを、前記吸引孔の封止部における前記吸引孔封止用金属材料と前記ガラス板との密着性及び耐酸性が良好と判定する。
図1において、ガラスパネルPは、対向する一対のガラス板1A,1Bと、一対のガラス板1A,1B間に、マトリックス状に一定のスペーサーピッチPdで複数の柱状のスペーサー2を介在させることにより形成される間隙部Vと、間隙部Vの周縁部V1をシールする周辺封止用金属材料3と、一対のガラス板1A,1Bの内の一方のガラス板1Aを貫通する吸引孔4とを有する。吸引孔4は、その吸引孔4の周りにまで至って覆う吸引孔封止用金属材料15で封止されてある。
図4において、金属導入装置5は、高部6aと、高部6aより低い低部6bとを有して段差状に形成された定盤6を有し、高部6aにおいて一対のガラス板1A,1Bを保持すると共に、低部6bにおいて一対のガラス板1A,1Bにハンダを供給する供給塔7を保持する。段差状定盤6の低部6bには、上記一対のガラス板1A,1Bに沿って2本のレール部材12が配され、上記供給塔7はレール部材12上を走行する移動機構13の上に載置されている。
加えて、坩堝部9内で液位ΔHにあるハンダの重力が導入板8の部位においてハンダに印加され、これにより、一対のガラス板1A,1Bの周縁部V1へのハンダの侵入を促進する。
つまり、屈曲部8Aを有する導入板8の移動によって、バネ作用を有する屈曲部8Aが、ガラス板の表面を軽く擦りつけるようになり、ハンダのガラス面への付着性をより向上させて、間隙部Vの気密性が確実化される効果を発揮できるようになる。
これにより、一対のガラス板1A,1B間に形成された間隙部Vが密閉される。
尚、Snを選択した場合、90%以上あればよく、また、Cuを添加したSnの場合、Cuの量は、0.1%以下にする必要がある。
さらに、吸引孔封止用金属材料15は、周辺封止用金属材料3と異なる成分のハンダを用いても良い。
尚、吸引孔封止用金属材料15または周辺封止用金属材料3にTi(チタン)を含有させることにより、ガラスの密着性が向上する。
さらに、一対のガラス板1A,1Bの組成についても、ソーダ珪酸ガラス、ソーダ石灰ガラス、ホウ珪酸ガラス、アルミノ珪酸ガラス、各種結晶化ガラス等を使用することができる。
また、突出部16の突出部厚みDgは0.1~20mmである。好ましくは、0.1~10mmである。
そこで、前記接触部33の密着性を測定するために、次の測定装置を準備すると共に、各種耐久試験を行った。
図7に示すように、下から光が均等に照射される照射パネル装置23の上に、測定物であるガラスパネルP(被写体)が、吸引孔4を設けたガラス板1Aが下側になるように設けられてある。その照射パネル装置23の上方に、被写体に対して左右両側から夫々45度の角度で吸引孔4周りの吸引孔封止用金属材料のはみ出し部16のガラス板に対する接触部33を照射するように、蛍光灯を内蔵し、且つ、内部を黒く塗装あるいは、黒い布で覆って映り込み防止をした撮影ボックス24を左右一対設ける。照射パネル装置23の中央上方には、被写体の前記吸引孔封止用金属材料のはみ出し部16を撮影するカメラ25を設置して接触面測定装置26を構成してある。
また、カメラ設定は、F値3.5、シャッタースピード:1/200秒、ISO感度100に設定する。
白曇り部を計測するのに、レーザー顕微鏡により接触部33をガラス板を通して見ることにより、ガラス板界面と接する吸引孔封止用金属材料のはみ出し部16を計測すると、白曇り部の凹凸のある空隙部が検出された。
尚、白曇り率の算出と同時に、白曇り部が吸引孔封止用金属材料のはみ出し部16の外周縁部から吸引孔4の外周縁部に至る連設部(例えば、図20に示す概念図のような白曇り部18)の有無も検出する。
また、間隙部Vの真空が保たれているかを検出するために、図8に示す応力検出装置27によって調べる。
応力検出装置27は、照射パネル装置23の上に第1偏光板28を載置し、その第1偏光板28の上に検出用のガラスパネルPを載置し、ガラスパネルPの上に第2偏光板29を載置し、第1偏光板28と第2偏光板29の偏光方向が直角になるように設置して構成する。
つまり、照射パネル装置23による下からの光は、第1偏光板28と第2偏光板29とにより透過しないものである。しかし、第1偏光板28と第2偏光板29との間のガラスパネルPにおける間隙部Vが真空又は略真空であれば、大気圧により押圧されてスペーサー2の近傍部のみが偏光されて光を透過して、リークなしと判定する。これに対し、間隙部Vが大気圧であれば、スペーサー2近傍部には偏光が生じないために、スペーサー2近傍部はその他の部分と同様に光を通さず、リークがあると判定する。
また、ガラスパネルPの接触部33は、風圧や、ふき取り掃除の際の圧力等の外力が作用したり、日射によるガラス板1Aの表裏間の温度差や、室内外の温度差等で発生する反り現象によって、ガラス板1Aに対する吸引孔封止用金属材料のはみ出し部16の接触部33が剥がされる。これにより、間隙部Vに対するリークが発生してその減圧度が低下する虞があるために、その接触部33の密着性を測定する必要があり、次の繰り返し曲げ試験(反り耐久性試験)を行う。
図9A,9B,9Cに示すように、周縁部V1及び吸引孔4をハンダ(吸引孔封止用金属材料15)で封止した幅200mm、長さ350mm、吸引孔4の封止部が端から50mmにあるガラスパネルPを、左右267mmスパンで硬質ゴムブロック30で支持する。そして、そのガラスパネルPの中央部分を直径50mmの加圧ブロック31で繰り返し荷重をかけてガラスに曲げ応力が作用するように試験を行い、応力検査装置を用いて試験後の間隙部のリークの有無を検出する。
吸引孔封止用金属材料のはみ出し部16において、酸性洗浄剤や酸性溶液との接触に伴う金属の腐食に対する耐性を測定すべく、ガラスパネルをH2SO4溶液(5%)に48時間浸漬した後に応力検出装置を用いて、試験後の間隙部の真空リークの有無を検出する。
ガラスパネルPを、NaOH溶液(1%)に48時間浸漬した後に応力検出装置を用いて、試験後の間隙部の真空リークの有無を検出する。
前記接触部33の密着性の測定において、一方のガラス板1Aの間隙部側表面で吸引孔4の周りに吸引孔封止用金属材料15がはみ出している場合、接触部33の密着性をより精度よく測定するためには、一対のガラス板1A,1Bから成るガラスパネルPを、別々のガラス板1Aとガラス板1Bとに分解する必要がある。そして、吸引孔4の存在するガラス板1Aのみを、間隙部側表面が上になるように照射パネル装置23の上に載置して、接触面測定装置26で測定する。
ただし、ガラス板1Aの間隙部側表面で、吸引孔4からその外側にはみ出た吸引孔封止用金属材料15が、ガラス板1Aとガラス板1B12から成るガラスパネルPの分解後に、単板からなるガラス板1Aの間隙部側表面で、吸引孔4の外側に残っている場合、その吸引孔封止用金属材料15を研磨により取り除き、研磨処理後に速やかに接触面測定装置26で撮影する(尚、撮影条件は前述の実験例1と同様である)。また、ガラス板1Aの間隙部側表面に膜が形成されている場合は、膜を研磨により取り除き、研磨処理後に速やかに接触面測定装置26で撮影する。
図10に示すように、カメラ25に受像される光は、受光部に入って来た光の強さを0から255の段階に区分してピクセル毎に記録されている。ガラス内を屈折した光がガラスと接触部33との界面に到達したときに、接触部33が鏡面である場合は、光は、接触部33で反射して、ガラス面を進むため、接触部33直上に設置したカメラ25には、接触部33で反射した光は受光されない。一方、接触部33に異物等がある場合は、異物に光が当たったときに乱反射した一部がカメラ25の受光部に入ってくるため、異物が存在するところが白く映り込むことになり、接触部33で存在する異物の割合を感知することができる。
この時に、接触部33とカメラ25の間に、ガラス板や膜が存在する場合、界面との反射によって、接触部33に到達する光量が変化する。散乱する光の量は、入射される光の量に比例するので、接触部33まで到達する光量に比例してカメラ25の受光部に入ってくる散乱光も変化する。
従って、複層の状態で評価する場合、複層状態で、膜がガラス表面に付着していない条件下では、白曇りの閾値は、60~245である。しかし、膜がガラス面に付着している場合は、膜での反射によって、接触部33に到達する光量が変化してしまい、白曇りの閾値が変化してしまう恐れがある。
そこで、白曇り率を評価するために、複層ガラスを解体して単板にし、接触部33に到達する光量に合わせて、単板での白曇りと認定するコントラストの範囲を以下のような手順で設定した。
複層ガラスで解析した白曇り率と同じになるように、単板でのコントラストの閾値を調整して、複層ガラスで得られた白曇り率と同じになるようにコントラストの閾値を設定した。
複層ガラスから単板に解体したときに、吸引孔4部分のハンダが吸引孔4内で切れてしまうため、その部分で乱反射することから、吸引孔4の面積を差し引いて、接触部33の白曇り率を算定した。なお、吸引孔4のハンダがはみ出している場合は、ガラス面と面一になるようにセリコ研磨を行った。その場合も、吸引孔4部分は、白曇りとなるので、吸引孔4の面積部分を差し引いて接触部33の白曇り率を算定した。
その結果、閾値を57~245の範囲に設定した結果、複層ガラスで評価した白曇り率と同じ値を得られることが分かった。なお、撮影面側のガラス面に膜が形成されている場合は、セリコ研磨により、膜除去後に評価を行う。
また、前記白曇り部の面積比における割合の下限値は、測定可能な有限値を含むものである。
1、前記吸引孔4及びその吸引孔の周りにまで至って覆う吸引孔封止用金属材料15は、吸引孔4に充填される金属材料と、吸引孔周りにまで至る部分の金属材料とは、同一組成の物でも、又は、異なる組成の物でもよい。
以下、吸引孔の封止に関して、図12~図19に基づいて説明する。
尚、符号及び各部の名称などは、前述の実施形態の説明に使用した符号及び名称とが重複したり、異なる各部名称を用いる場合がある。
[背景技術]
[先行技術文献]
[特許文献1]特開2002-137940号公報
[発明の概要]
[発明が解決しようとする課題]
従って、吸引孔4及びその周囲のガラス表面との接触部33には、酸化金属の混入していない状態で吸引孔封止用金属材料15がガラスと接着し、間隙部Vの気密性を確保できる。
以下に他の実施の形態を説明する。
なお、以下の他の実施形態において、上記実施形態と同様の部材には同一の符号を附してある。
〈1〉 前記吸引孔4の吸引孔封止用金属材料15を、溶融した状態で先鋭部材70により突き刺すのに、前記実施形態においては、図12~図16に示すように、上から下方に貫通するように突き刺した。これに代えて、図18A~図18Bに示すように、斜め下方から溶融金属材料の下面部を突き刺したり、図17A~図17Bに示すように、溶融金属材料の側面を突き刺して、吸引孔封止用金属材料15の表面が酸化被膜150に覆われていても、純度の高い溶融金属材料を吸引孔4に流し込んでも良い。
尚、図17、図18は、説明図であるために、吸引孔封止用金属材料15の流動経路上の段部を表す横線は、省略する。
従って、吸引孔4及びその周囲のガラス表面には、酸化金属の混入していない状態で吸引孔封止用金属材料15がガラス板の大気側表面との接触部33と接着し、間隙部の気密性を確保できる。
しかし、例え溶融金属の表面に酸化被膜150が形成されていて流動性が低下していたとしても、操作機構120により先鋭部材70を、溶融して液状の塊となっている金属材料に上から下に貫通するように突き刺し操作することで、下側に突き刺し孔が形成され、その突き刺し孔より主として溶融金属が酸化金属膜150を巻き込むことなく供給口100を介して吸引孔4に流下供給される。
従って、簡単な構造の吸引孔封止装置50により、吸引孔4を金属材料で気密に封止できる。
従って、コンパクトな装置で間隙部Vの減圧と、吸引孔4の封止ができる。
従って、吸引孔4及びその周囲のガラス表面には、酸化金属150の混入していない状態で吸引孔封止用金属材料15が吸引孔4周辺の大気側ガラス表面にある接触部33と接着し、間隙部Vの気密性を確保できる。
Claims (6)
- 対向する一対のガラス板と、
前記一対のガラス板間にスペーサーを配置して形成される間隙部と、
前記一対のガラス板の周縁部をその全周に亘って接合して前記間隙部を気密に封止する周辺封止用金属材料とを備え、
前記一対のガラス板の内の一方のガラス板は、そのガラス板において表裏に貫通して前記間隙部内の空気を吸引する吸引孔と、前記吸引孔を介して前記間隙部が減圧された状態で前記吸引孔及びその吸引孔の周りにまで至って覆うことにより前記吸引孔を封止する吸引孔封止用金属材料とを有するガラスパネルであって、
前記一方のガラス板の大気側表面で前記吸引孔の周りに形成されている前記吸引孔封止用 金属材料のはみ出し部において、前記一方のガラス板の大気側表面との接触部に、他方のガラス板側から見た時に光が乱反射して白く光る白曇り部を面積比にして30%以下に設定し、且つ、前記白曇り部が、前記吸引孔封止用金属材料のはみ出し部の外周縁部から前記吸引孔の外周縁部に至る連設部を形成していないガラスパネル。 - 請求項1に記載のガラスパネルにおいて、前記白曇り部の割合を更に10%以下に設定し、且つ、前記白曇り部が、前記吸引孔封止用金属材料のはみ出し部の外周縁部から前記吸引孔の外周縁部に至る連設部を形成していないガラスパネル。
- 前記白曇り部は、前記吸引孔封止用金属材料の酸化物である請求項1または2のいずれかに記載のガラスパネル。
- 前記吸引孔封止用金属材料の主成分は、Snが72~99.9%に対し、Zn、Al、Si及びTiの内のいずれかの成分を含有し、鉛の含有量が重量%で0.1%未満である請求項1~3のいずれか1項に記載のガラスパネル。
- 前記白曇り部の面積比における割合の下限値は、0.1%である請求項1~4のいずれか1項に記載のガラスパネル。
- 請求項1記載の対向する一対のガラス板と、
前記一対のガラス板間にスペーサーを配置して形成される間隙部と、
前記一対のガラス板の周縁部をその全周に亘って接合して前記間隙部を気密に封止する周辺封止用金属材料と、
前記一対のガラス板の内の一方のガラス板は、そのガラス板において表裏に貫通して前記間隙部内の空気を吸引する吸引孔とを備え、
前記吸引孔を介して前記間隙部が減圧された状態で前記吸引孔及びその吸引孔の周りにまで至って吸引孔封止用金属材料で覆うことにより前記吸引孔を封止するガラスパネルにおいて、
前記吸引孔に前記吸引孔封止用金属材料を直接供給して前記吸引孔の周りに前記吸引孔封止用金属材料のはみ出し部が形成される場合に
、前記一方のガラス板の大気側表面で前記吸引孔の周りに形成されている前記吸引孔封止用 金属材料のはみ出し部において、前記一方のガラス板の大気側表面との接触部に、他方のガラス板側から見た時に光が乱反射して白く光る白曇り部が面積比にして30%以下であるものであり、且つ、前記白曇り部が、前記吸引孔封止用金属材料のはみ出し部の外周縁部から前記吸引孔の外周縁部に至る連設部を形成していないものを、前記吸引孔の封止部における前記吸引孔封止用金属材料と前記ガラス板との密着性及び耐酸性が良好と判定するガラスパネルにおける吸引孔の規定方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022087754A JP7309016B2 (ja) | 2017-11-10 | 2022-05-30 | ガラスパネル及びガラスパネルにおける吸引孔の規定方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017217840 | 2017-11-10 | ||
JP2017217840 | 2017-11-10 | ||
PCT/JP2018/041177 WO2019093320A1 (ja) | 2017-11-10 | 2018-11-06 | ガラスパネル |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022087754A Division JP7309016B2 (ja) | 2017-11-10 | 2022-05-30 | ガラスパネル及びガラスパネルにおける吸引孔の規定方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2019093320A1 JPWO2019093320A1 (ja) | 2020-12-17 |
JP7142644B2 true JP7142644B2 (ja) | 2022-09-27 |
Family
ID=66438449
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019552803A Active JP7142644B2 (ja) | 2017-11-10 | 2018-11-06 | ガラスパネル及びガラスパネルにおける吸引孔の規定方法 |
JP2022087754A Active JP7309016B2 (ja) | 2017-11-10 | 2022-05-30 | ガラスパネル及びガラスパネルにおける吸引孔の規定方法 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022087754A Active JP7309016B2 (ja) | 2017-11-10 | 2022-05-30 | ガラスパネル及びガラスパネルにおける吸引孔の規定方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP7142644B2 (ja) |
WO (1) | WO2019093320A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022153097A (ja) * | 2021-03-29 | 2022-10-12 | 日本板硝子株式会社 | 減圧複層ガラスパネル |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001180985A (ja) | 1999-12-24 | 2001-07-03 | Nippon Sheet Glass Co Ltd | ガラスパネルの製造方法とそのガラスパネル |
WO2001096255A1 (fr) | 2000-06-14 | 2001-12-20 | Nippon Sheet Glass Co., Ltd. | Panneau de verre |
JP2002167244A (ja) | 2000-11-30 | 2002-06-11 | Nippon Sheet Glass Co Ltd | ガラスパネルの製造方法 |
JP2002255591A (ja) | 2001-03-02 | 2002-09-11 | Nippon Sheet Glass Co Ltd | ガラスパネルの製造方法 |
WO2002092529A1 (fr) | 2001-05-15 | 2002-11-21 | Nippon Sheet Glass Co., Ltd. | Panneau de verre de protection et d'isolation thermique |
WO2007007840A1 (ja) | 2005-07-14 | 2007-01-18 | Sophia Product Co. | 酸化物接合用はんだ合金 |
WO2014103301A1 (ja) | 2012-12-28 | 2014-07-03 | 日本板硝子株式会社 | 減圧複層ガラスパネル |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ATE136093T1 (de) * | 1989-08-23 | 1996-04-15 | Univ Sydney | Verfahren zur herstellung eines wärmegedämpften glaspaneels und dadurch wärmegedämpftes glaspaneel. |
JP2002167246A (ja) * | 2000-11-30 | 2002-06-11 | Nippon Sheet Glass Co Ltd | ガラスパネルの製造方法 |
JPWO2002044097A1 (ja) * | 2000-11-30 | 2004-04-02 | 日本板硝子株式会社 | ガラスパネル及びその製造方法 |
JP2002187743A (ja) * | 2000-12-21 | 2002-07-05 | Nippon Sheet Glass Co Ltd | ガラス孔の封止方法 |
JP2002326843A (ja) * | 2001-03-02 | 2002-11-12 | Nippon Sheet Glass Co Ltd | ガラスパネルの製造方法及びガラスパネルの加熱装置 |
JP2003192400A (ja) * | 2001-12-25 | 2003-07-09 | Nippon Sheet Glass Co Ltd | ガラスパネル |
JP2011068532A (ja) * | 2009-09-28 | 2011-04-07 | Hitachi Metals Ltd | 溶融金属の充填装置 |
-
2018
- 2018-11-06 JP JP2019552803A patent/JP7142644B2/ja active Active
- 2018-11-06 WO PCT/JP2018/041177 patent/WO2019093320A1/ja active Application Filing
-
2022
- 2022-05-30 JP JP2022087754A patent/JP7309016B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001180985A (ja) | 1999-12-24 | 2001-07-03 | Nippon Sheet Glass Co Ltd | ガラスパネルの製造方法とそのガラスパネル |
WO2001096255A1 (fr) | 2000-06-14 | 2001-12-20 | Nippon Sheet Glass Co., Ltd. | Panneau de verre |
JP2002167244A (ja) | 2000-11-30 | 2002-06-11 | Nippon Sheet Glass Co Ltd | ガラスパネルの製造方法 |
JP2002255591A (ja) | 2001-03-02 | 2002-09-11 | Nippon Sheet Glass Co Ltd | ガラスパネルの製造方法 |
WO2002092529A1 (fr) | 2001-05-15 | 2002-11-21 | Nippon Sheet Glass Co., Ltd. | Panneau de verre de protection et d'isolation thermique |
WO2007007840A1 (ja) | 2005-07-14 | 2007-01-18 | Sophia Product Co. | 酸化物接合用はんだ合金 |
WO2014103301A1 (ja) | 2012-12-28 | 2014-07-03 | 日本板硝子株式会社 | 減圧複層ガラスパネル |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2019093320A1 (ja) | 2020-12-17 |
WO2019093320A1 (ja) | 2019-05-16 |
JP7309016B2 (ja) | 2023-07-14 |
JP2022119918A (ja) | 2022-08-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7309016B2 (ja) | ガラスパネル及びガラスパネルにおける吸引孔の規定方法 | |
WO2019093322A1 (ja) | ガラスパネル及びガラス窓 | |
CN102695966B (zh) | 闪烁物品 | |
CN101876641B (zh) | 用于检测玻璃板中的缺陷的方法和装置 | |
US20030108693A1 (en) | Glass panel | |
EP2477954A1 (en) | Glass and display having anti-glare properties | |
CN106556608B (zh) | 一种检测产品表面缺陷的方法和系统 | |
JP2015515631A (ja) | プレストレス板ガラスの気泡構造を測定するための方法および装置 | |
JP3788124B2 (ja) | 赤外線カメラ | |
CN100547755C (zh) | 量测晶圆薄膜厚度的装置 | |
JP2005139055A (ja) | ガラスパネルの製造方法及びその製造方法により製造されたガラスパネル | |
EP1298101A1 (en) | Glass panel and method of manufacturing the glass panel | |
JP5613023B2 (ja) | 複層ガラス | |
US20240301745A1 (en) | Depressurized multilayered glass panel | |
US11971347B2 (en) | Seamless integrating cavity of monolithic fumed silica | |
WO2019093323A1 (ja) | ガラスパネル | |
JP7041163B2 (ja) | ガラスパネル | |
Ng et al. | Photodesorption of gases in vacuum glazing | |
JP2001514755A (ja) | 分光光度分析用キュベット | |
WO2019093324A1 (ja) | ガラスパネルの製造方法、及び、ガラスパネル | |
CN211179567U (zh) | 非球面玻璃反光镜表面缺陷透射法检验装置 | |
CN108362617B (zh) | 工作场所空气中矿物纤维检测装置及检测方法 | |
Bourgeois et al. | Corrosion of glass windows in DIRC PMTs | |
KR20050008529A (ko) | 유리패널의 배출구 형성 방법 및 배출구 형성 부재 | |
JPS63170828A (ja) | 陰極線管用反射防止パネル検査方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200501 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210511 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210701 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211221 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220202 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20220315 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220530 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20220530 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20220606 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20220607 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220823 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220913 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7142644 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |