JP7142349B2 - ネット構造の伸縮性経編地 - Google Patents

ネット構造の伸縮性経編地 Download PDF

Info

Publication number
JP7142349B2
JP7142349B2 JP2018153716A JP2018153716A JP7142349B2 JP 7142349 B2 JP7142349 B2 JP 7142349B2 JP 2018153716 A JP2018153716 A JP 2018153716A JP 2018153716 A JP2018153716 A JP 2018153716A JP 7142349 B2 JP7142349 B2 JP 7142349B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
net
elastic
knitted fabric
warp knitted
yarns
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018153716A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020026604A (ja
Inventor
晋吾 藤野
静史 樋爪
Original Assignee
アサヒマカム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アサヒマカム株式会社 filed Critical アサヒマカム株式会社
Priority to JP2018153716A priority Critical patent/JP7142349B2/ja
Publication of JP2020026604A publication Critical patent/JP2020026604A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7142349B2 publication Critical patent/JP7142349B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Knitting Of Fabric (AREA)

Description

本発明は、ネット構造の伸縮性経編地、より詳しくは、ファンデーション、スポーツウエア等に使用するネット構造の経編地に関する。
周知のとおり、ショーツ、ガードル、ブラジャー等のファンデーションその他の女性用下着や、レオタード、水着等のスポーツウエアにおいては、デザイン性や風合い等は勿論のこと、その着用感が快適であることが重要であり、これらファンデーション等に使用される伸縮性経編地には、通気性やタテ・ヨコ方向における良好な伸縮性が求められる。
さらに、ファンデーション等に使用される伸縮性経編地には、縁始末を不要にしたフリーカット機能が求められる。一般的な経編地の場合、裁断したままの状態では、その裁断縁が解れてしまうため、従来では、裁断縁部を折り返して縫合したり、他の布を当てたりする縁始末を行う必要があったが、このような縁始末をすると、縁部の厚みが増してしまい、ファンデーション等としての着用感やデザイン性が損われるのである。
現在までに、タテ・ヨコ方向の伸縮性を向上させた伸縮性経編地として、例えば下記特許文献1に記載のものが提案されている。この経編地は、非弾性糸が二枚の筬にハーフセットに通糸されて編成されるネット構造の地組織に、ヨコ方向の伸縮性を得るための第一弾性糸がフルセットに通糸されて部分緯糸として挿入されると共に、タテ方向の伸縮性を得るための第二弾性糸がフルセットに通糸されて同一ウエール上に挿入されて編成されたものである。
しかしながら、この経編地は、弾性糸が挿入組織のみで編み込まれているため、確かに優れた伸縮性を示すものの、縁始末を不要とするフリーカット機能を備えるものではなかった。
一方、フリーカット機能を備えた伸縮性経編地として、例えば下記特許文献2に記載のものが提案されている。この経編地は、相対向する一対のハーフセットネット組織を構成する非弾性糸と、相対向する一対のハーフセットネット組織を構成する弾性糸とが同行して編成されたものである。
しかしながら、この経編地は、タテ方向には優れた伸縮性を有するものの、ヨコ方向に伸び易い網のような組織構造をしているため、ヨコ方向に伸ばした場合の反発力が弱く、その回復が遅い難点があった。したがって、この経編地は、フリーカット機能は備えているものの、裁断縁部をそのまま、衣類の袖口や襟口等に使用した場合、そのサポート力が甘く、ずれ易くなる難点があった。
特開平7-70893号公報 特開2013-155463号公報
本発明は、従来の伸縮性経編地に上記のような難点があったことに鑑みて為されたもので、タテ方向だけでなくヨコ方向にも優れた伸縮性を備え、かつ、優れたフリーカット機能を備えたネット構造の伸縮性経編地を提供することを課題とする。
本発明は、一対の筬にそれぞれハーフセットに通糸された非弾性糸を互いに対称的にラッピングさせて編成されたネット編組織を有する支持組織と、他の一対の筬にそれぞれハーフセットに通糸された弾性糸を互いに対称的にラッピングさせて編成された伸縮性付与組織との組み合わせにより編成されたネット構造の伸縮性経編地であって、
前記ネット編組織の前記非弾性糸同士が互いに交絡して成るネット連結部において、前記伸縮性付与組織の前記弾性糸が二目編みされており、
前記伸縮性付与組織の繰り返し単位における前記弾性糸のラッピング移動範囲が、前記ネット編組織の繰り返し単位における前記非弾性糸のラッピング移動範囲よりも大きいことを特徴としている。
また、本発明は、前記ネット編組織のネット連結部において、前記伸縮性付与組織の前記弾性糸が開き目で二目編みされていることを特徴としている。
また、本発明は、前記ネット編組織の繰り返し単位における前記非弾性糸のラッピング移動範囲が3ウエールであり、前記伸縮性付与組織の繰り返し単位における前記弾性糸のラッピング移動範囲が5ウエールまたは7ウエールであること特徴としている。
また、本発明は、さらに他の弾性糸が経挿入されていることを特徴としている。
また、本発明は、前記弾性糸が熱融着性を有することを特徴としている。
また、本発明は、前記支持組織及び又は前記伸縮性付与組織が、ジャカード編機による変化組織を含むことを特徴としている。
本発明に係るネット構造の伸縮性経編地は、非弾性糸により編成された支持組織と、弾性糸により編成された伸縮性付与組織との組み合わせにより編成され、この支持組織がネット編組織を有しているので、通気性に優れている。さらに、ネット編組織のネット連結部において伸縮性付与組織の弾性糸が二目編みされているので、優れた解れ止め効果を発揮し、フリーカット機能を向上させることができる。しかも、伸縮性付与組織の繰り返し単位における弾性糸のラッピング移動範囲が、ネット編組織の繰り返し単位における非弾性糸のラッピング移動範囲よりも大きいので、複数本の弾性糸がネット編組織のネット孔部を渡ることになり、特にヨコ方向の伸縮性を向上させることができる。
第一実施形態のネット構造の伸縮性経編地の非弾性糸及び弾性糸の各編成組織図と糸通し図である。 第一実施形態のネット構造の伸縮性経編地の支持組織の編成組織図である。 第一実施形態のネット構造の伸縮性経編地の伸縮性付与組織の編成組織図である。 第一実施形態のネット構造の伸縮性経編地の編成組織図である。 第二実施形態のネット構造の伸縮性経編地の非弾性糸及び弾性糸の各編成組織図と糸通し図である。 第二実施形態のネット構造の伸縮性経編地の支持組織の編成組織図である。 第二実施形態のネット構造の伸縮性経編地の伸縮性付与組織の編成組織図である。 第二実施形態のネット構造の伸縮性経編地の編成組織図である。 第三実施形態のネット構造の伸縮性経編地の非弾性糸及び弾性糸の各編成組織図と糸通し図である。 第三実施形態のネット構造の伸縮性経編地の編成組織図である。 第四実施形態のネット構造の伸縮性経編地の非弾性糸及び弾性糸の編成組織図と糸通し図である。
「第一実施形態」
図1~図4に示すように、本発明に係る第一実施形態のネット構造の伸縮性経編地は、非弾性糸1・2により編成された支持組織と、弾性糸3・4により編成された伸縮性付与組織との組み合わせにより編成されている。
支持組織は、図1及び図2に示すように、一対の筬GB1・GB2にそれぞれ、1イン1アウトのハーフセットで通糸された非弾性糸1・2を、互いに対称的にラッピングさせることによって、ネット編組織(ハーフセットネット組織)として編成されている。このネット編組織は、図2に示すように、非弾性糸1・2同士が互いに交絡することにより複数のネット連結部Lが形成されており、これらネット連結部L同士の間にネット孔部Oが形成されている。
本実施形態のネット編組織は、4コースアトラス組織から成り、その繰り返し単位における非弾性糸1・2のラッピング移動範囲Pは、3ウエールである。つまり、本実施形態のネット編組織は、4コースの繰り返し単位において非弾性糸1・2が、一列に並んで隣り合う計3本の編針に亘ってラッピング移動を行うことにより編成されており、本実施形態のネット構造の伸縮性経編地において、非弾性糸1・2は、3ウエールの範囲で左右に振られている。
伸縮性付与組織は、図1及び図3に示すように、他の一対の筬GB3・GB4にそれぞれ、1イン1アウトのハーフセットで通糸された弾性糸3・4を、互いに対称的にラッピングさせて編成されており、これら弾性糸3・4はそれぞれ、上述した支持組織のネット編組織の各ネット連結部Lの位置において、開き目により二目編みされている。
本実施形態の伸縮性付与組織は、図3に示すように、その繰り返し単位における弾性糸3・4のラッピング移動範囲Qが5ウエールである。つまり、本実施形態の伸縮性付与組織は、4コースの繰り返し単位において弾性糸3・4が、一列に並んで隣り合う計5本の編針に亘ってラッピング移動を行うことにより編成されており、本実施形態のネット構造の伸縮性経編地において、弾性糸3・4は、5ウエールの範囲で左右に振られている。
なお、本発明に用いる非弾性糸としては、基本的には通常の経編地と同様の糸材料を使用することができる。弾性糸に比べて伸縮性あるいは弾性の小さい糸であればよい。具体的には、例えばナイロン、ポリエステルなどの合成繊維、レーヨン、アセテートなどの再生繊維、綿、絹などの天然繊維を、経編地の用途や性能に応じて適宜、選択することができる。これらの繊維のフィラメント糸、紡績糸、交撚糸などのいずれの形態でもよい。
また、本発明に用いる弾性糸としては、一般に弾性糸として知られる糸材料を使用することができる。具体的には、例えばポリウレタン弾性糸、ポリウレタン弾性糸を芯材とするカバーリングヤーン、ポリエーテルエステル系弾性糸等を、経編地の用途や性能に応じて適宜、選択することができる。
また、本発明において、支持組織及び伸縮性付与組織の各編み目は、開き目であっても閉じ目であってもよく、経編地の用途や性能に応じて適宜、選択することができる。
このように本実施形態のネット構造の伸縮性経編地は、その支持組織がネット孔部Oを多数有するネット編組織で構成されているので、その通気性に優れている。
そして、本実施形態のネット構造の伸縮性経編地は、ネット編組織の各ネット連結部Lにおいて伸縮性付与組織の弾性糸3・4が二目編みされているので、優れた解れ止め効果を発揮する。つまり、図4に示すように、弾性糸3及び弾性糸4による二目連続する編目が、ネット編組織の各ネット連結部Lをその左右から二重に締め付けることになるため、各ネット連結部Lの非弾性糸1・2の編目が変形してループの離脱を防ぐことができ、フリーカット機能を大幅に向上させることができる。
しかも、本実施形態のネット構造の伸縮性経編地は、伸縮性付与組織の繰り返し単位における弾性糸3・4のラッピング移動範囲Qが、支持組織のネット編組織の繰り返し単位における非弾性糸1・2のラッピング移動範囲Pよりも大きいので、図4に示すように、複数本の弾性糸3・4が左右からネット編組織の各ネット孔部Oを渡ることになり、特にヨコ方向の伸縮性を向上させることができる。
従来の伸縮性経編地は、タテ方向に比べてヨコ方向の弾性力が格段に弱かったが、本発明に係るネット構造の伸縮性経編地は、ヨコ方向の弾性力を強化することができるので、編機によるタテ方向及びヨコ方向の伸縮バランスの調整も容易になる。また、タテ方向だけでなく、ヨコ方向においても、伸び、弾性力、回復性などの生地の伸縮特性の設計の自由度を向上させることができる。
また、本実施形態のネット構造の伸縮性経編地は、ネット編組織の各ネット連結部Lにおいて、弾性糸3・4が開き目により二目編みされているので、編機で容易に編成することができる。
「第二実施形態」
図5~図8に示す、第二実施形態のネット構造の伸縮性経編地は、その支持組織及び伸縮性付与組織の繰り返し単位が6コースである点に主たる特徴があり、他の構成は上述した第一実施形態と同様である。
第二実施形態のネット構造の伸縮性経編地においても、図6及び図7に示すように、ネット編組織の各ネット連結部Lの位置において、伸縮性付与組織の弾性糸3・4が二目編みされているので、図8に示すように、弾性糸3及び弾性糸4による二目連続する編目が、ネット編組織の各ネット連結部Lをその左右から二重に締め付けることになり、優れた解れ止め効果を発揮する。
そして、伸縮性付与組織の繰り返し単位における弾性糸3・4のラッピング移動範囲Qが5ウエールであり、支持組織のネット編組織の繰り返し単位における非弾性糸1・2のラッピング移動範囲Pの3ウエールよりも大きいので、複数本の弾性糸3・4が左右からネット編組織の各ネット孔部Oを渡ることになり、ヨコ方向の伸縮性を向上させることができる。
第二実施形態のネット構造の伸縮性経編地は、ネット編組織の繰り返し単位が6コースであるため、繰り返し単位が4コースである第一実施形態よりも、ネット編組織の各ネット孔部Oがコース方向に拡大するが、第二実施形態においても、ネット編組織の各ネット連結部Lで弾性糸3・4が二目編みされているので、ネット編組織の各ネット孔部O内の2ヶ所でそれぞれ、弾性糸3・4が渡ることになり、優れた伸縮特性を発揮する。
「第三実施形態」
図9及び図10に示す、第三実施形態のネット構造の伸縮性経編地は、伸縮性付与組織の繰り返し単位における弾性糸3・4のラッピング移動範囲Qが7ウエールである点に主たる特徴があり、支持組織は、上述した第二実施形態の支持組織と同様である。
第三実施形態のネット構造の伸縮性経編地においても、図9及び図10に示すように、ネット編組織の各ネット連結部Lの位置において、伸縮性付与組織の弾性糸3・4が二目編みされているので、図10に示すように、弾性糸3及び弾性糸4による二目連続する編目が、ネット編組織の各ネット連結部Lをその左右から二重に締め付けることになり、優れた解れ止め効果を発揮する。
そして、伸縮性付与組織の繰り返し単位における弾性糸3・4のラッピング移動範囲Qが7ウエールであり、支持組織のネット編組織の繰り返し単位における非弾性糸1・2のラッピング移動範囲Pの3ウエールよりも大きいので、ネット編組織の各ネット孔部Oを複数本の弾性糸3・4が左右から渡ることになり、ヨコ方向の伸縮性を向上させることができる。
第三実施形態のネット構造の伸縮性経編地は、伸縮性付与組織の弾性糸3・4のラッピング移動範囲Qが7ウエールであるため、ラッピング移動範囲Qが5ウエールである第二実施形態よりも多くの弾性糸3・4を編み込むことができ、図10に示すように、ネット編組織の各ネット孔部O内の3ヶ所でそれぞれ、弾性糸3・4が渡ることになり、ヨコ方向の伸縮性をさらに向上させることができる。
「第四実施形態」
図11に示す、第四実施形態のネット構造の伸縮性経編地は、伸縮性付与組織の弾性糸3・4とは別の弾性糸5・6が経挿入されている点に主たる特徴があり、他の構成は、上述した第三実施形態と同様である。
即ち、第四実施形態のネット構造の伸縮性経編地は、他の一対の筬GB5・GB6にそれぞれ、1イン1アウトのハーフセットで通糸された非弾性糸5・6が、2コース毎に互いに対称的に振られて同一ウエール上に経挿入されている。これら非弾性糸5・6の経挿入によりタテ方向の伸縮性をさらに向上させることができる。
第四実施形態のネット構造の伸縮性経編地と同じ編成組織(図11)を採用し、表1に示す糸使いにより実施例1~実施例3のネット構造の伸縮性経編地を編成した。
Figure 0007142349000001
実施例1は、インナーウエア生地として要求される物性を得るための経編地であり、実施例2は、非弾性糸として吸湿性機能を備えたポリエステル加工糸を使用した経編地であり、実施例3は、挿入弾性糸として繊度の大きいものを使用した経編地である。なお、表1に示した糸使いのほか、筬GB1・GB2に通糸されるナイロン糸やポリエステル糸などの非弾性糸は、17T~235Tの繊度のものを使用することができ、筬GB3・GB4に通糸される弾性糸は、22T~156Tの繊度のものを使用することができ、筬GB5・GB6に通糸される挿入弾性糸は、33T~670Tの繊度のものを使用することができる。
これら実施例1~3の経編地はいずれも、良好な通気性を示し、タテ・ヨコ方向の伸縮特性に優れ、そして、どの方向に裁断しても支持組織の非弾性糸のループの離脱は認められなかった。
以上、各実施形態のネット構造の伸縮性経編地について説明したが、本発明は他の実施形態でも実施することができる。
例えば、本発明に係るネット構造の伸縮性経編地は、熱融着性を有する弾性糸を使用してもよい。このことで、編成後のヒートセット時に弾性糸同士あるいは弾性糸と非弾性糸とが融着し、解れ止め効果をさらに向上させることができる。
また、本発明に係るネット構造の伸縮性経編地は、支持組織や伸縮性付与組織が、ジャカード編機による変化組織を部分的に含んでいてもよい。このことで、生地の厚みを増すことなく柄や模様を有する経編地や、部分的に伸縮特性の異なる経編地とすることができる。
本発明は、その他、その趣旨を逸脱しない範囲内で、当業者の知識に基づいて種々の改良、修正、変形を加えた態様で実施し得るものである。また、同一の作用又は効果が生じる範囲内でいずれかの発明特定事項を他の技術に置換した形態で実施してもよく、また、一体に構成されている発明特定事項を複数の部材から構成したり、複数の部材から構成されている発明特定事項を一体に構成した形態で実施してもよい。
1、2 非弾性糸
3、4 弾性糸
5、6 弾性糸
GB1、GB2 筬
GB3、GB4 筬
L ネット連結部
O ネット孔部
P 非弾性糸のラッピング移動範囲
Q 弾性糸のラッピング移動範囲

Claims (6)

  1. 一対の筬にそれぞれハーフセットに通糸された非弾性糸を互いに対称的にラッピングさせて編成されたネット編組織を有する支持組織と、他の一対の筬にそれぞれハーフセットに通糸された弾性糸を互いに対称的にラッピングさせて編成された伸縮性付与組織との組み合わせにより編成されたネット構造の伸縮性経編地であって、
    前記ネット編組織の前記非弾性糸同士が互いに交絡して成るネット連結部において、前記伸縮性付与組織の前記弾性糸が二目編みされており、
    前記伸縮性付与組織の繰り返し単位における前記弾性糸のラッピング移動範囲が、前記ネット編組織の繰り返し単位における前記非弾性糸のラッピング移動範囲よりも大きいことを特徴としたネット構造の伸縮性経編地。
  2. 前記ネット編組織のネット連結部において、前記伸縮性付与組織の前記弾性糸が開き目で二目編みされていることを特徴とした請求項1に記載のネット構造の伸縮性経編地。
  3. 前記ネット編組織の繰り返し単位のおける前記非弾性糸のラッピング移動範囲が3ウエールであり、
    前記伸縮性付与組織の繰り返し単位における前記弾性糸のラッピング移動範囲が5ウエールまたは7ウエールであること特徴とした請求項1または請求項2に記載のネット構造の伸縮性経編地。
  4. さらに他の弾性糸が経挿入されていることを特徴とした請求項1~請求項3のいずれかに記載のネット構造の伸縮性経編地。
  5. 前記弾性糸が熱融着性を有することを特徴とした請求項1~請求項4のいずれかに記載のネット構造の伸縮性経編地。
  6. 前記支持組織及び又は前記伸縮性付与組織が、ジャカード編機による変化組織を含むことを特徴とした請求項1~請求項5のいずれかに記載のネット構造の伸縮性経編地。
JP2018153716A 2018-08-17 2018-08-17 ネット構造の伸縮性経編地 Active JP7142349B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018153716A JP7142349B2 (ja) 2018-08-17 2018-08-17 ネット構造の伸縮性経編地

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018153716A JP7142349B2 (ja) 2018-08-17 2018-08-17 ネット構造の伸縮性経編地

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020026604A JP2020026604A (ja) 2020-02-20
JP7142349B2 true JP7142349B2 (ja) 2022-09-27

Family

ID=69622069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018153716A Active JP7142349B2 (ja) 2018-08-17 2018-08-17 ネット構造の伸縮性経編地

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7142349B2 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002050352A1 (fr) 2000-12-18 2002-06-27 Asahi Doken Kabushiki Kaisha Tissu double face tricote
JP2003213551A (ja) 2002-01-18 2003-07-30 Urabe Kk 伸縮性経編地
JP2007084970A (ja) 2005-09-26 2007-04-05 Opelontex Co Ltd 伸縮性経編地及びその用途
WO2011070828A1 (ja) 2009-12-07 2011-06-16 旭化成せんい株式会社 弾性経編地
JP2013155463A (ja) 2012-01-31 2013-08-15 Violetta Corp メッシュ経編地及び衣類
JP2015229813A (ja) 2014-06-06 2015-12-21 アサヒマカム株式会社 伸縮経編地およびその編成方法
JP2017201064A (ja) 2016-05-02 2017-11-09 株式会社ワコール 経編地及びインナーウェア
JP2017214686A (ja) 2016-06-02 2017-12-07 川田ニット株式会社 経編地

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002050352A1 (fr) 2000-12-18 2002-06-27 Asahi Doken Kabushiki Kaisha Tissu double face tricote
JP2003213551A (ja) 2002-01-18 2003-07-30 Urabe Kk 伸縮性経編地
JP2007084970A (ja) 2005-09-26 2007-04-05 Opelontex Co Ltd 伸縮性経編地及びその用途
WO2011070828A1 (ja) 2009-12-07 2011-06-16 旭化成せんい株式会社 弾性経編地
JP2013155463A (ja) 2012-01-31 2013-08-15 Violetta Corp メッシュ経編地及び衣類
JP2015229813A (ja) 2014-06-06 2015-12-21 アサヒマカム株式会社 伸縮経編地およびその編成方法
JP2017201064A (ja) 2016-05-02 2017-11-09 株式会社ワコール 経編地及びインナーウェア
JP2017214686A (ja) 2016-06-02 2017-12-07 川田ニット株式会社 経編地

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020026604A (ja) 2020-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5443412B2 (ja) 伸縮性たて編地
JP6951387B2 (ja) カーリングしにくく且つ任意裁断可能な生地
JP2009091674A (ja) 部分低伸長伸縮性経編地
JP4268623B2 (ja) 伸縮性経編地
JP2007138362A (ja) 伸縮性経編地とその製造方法
JP2017201064A (ja) 経編地及びインナーウェア
JPH0770893A (ja) メッシュ調弾性経編地
JP4459377B2 (ja) 筒状編地
JP7142349B2 (ja) ネット構造の伸縮性経編地
JP5982416B2 (ja) 伸縮性緯糸挿入経編み地の製造方法
JP5095274B2 (ja) 伸縮性経編地及びその製造方法
JP7366422B2 (ja) 衣類
JP2008184702A (ja) 伸縮性編地
JP2012102412A (ja) 伸縮性経編地とその製造方法
JPH0434052A (ja) 伸縮性経編地およびその製造方法
JP6767932B2 (ja) 経編地及び衣類
JP2017214686A (ja) 経編地
JPH11200207A (ja) 分割可能な伸縮性経編地
JP7471332B2 (ja) 滑り止め機能を有する経編地及び繊維製品
JP7133920B2 (ja) 伸縮性経編地及びこれを用いた衣料
JP7478315B1 (ja) メッシュ経編地及び繊維製品
JP2003073962A (ja) 高ストレッチたて編地およびその製造方法
JP2006257588A (ja) 伸縮性経編地とその製造方法
JP6857583B2 (ja) パワーネット経編地
JP3911163B2 (ja) 伸縮性柄編地

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210720

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7142349

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150