JP7141122B2 - ベッド、特に介護用ベッド、病気用ベッド、病院用ベッド、又は集中治療用ベッドをその長手方向側部に対して水平位置から傾斜位置に移行するためのデバイス - Google Patents

ベッド、特に介護用ベッド、病気用ベッド、病院用ベッド、又は集中治療用ベッドをその長手方向側部に対して水平位置から傾斜位置に移行するためのデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP7141122B2
JP7141122B2 JP2019506637A JP2019506637A JP7141122B2 JP 7141122 B2 JP7141122 B2 JP 7141122B2 JP 2019506637 A JP2019506637 A JP 2019506637A JP 2019506637 A JP2019506637 A JP 2019506637A JP 7141122 B2 JP7141122 B2 JP 7141122B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bed
patient
stand
longitudinal sides
support plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019506637A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019526317A (ja
Inventor
ケーニッヒ,アレクサンダー
シュピーゲル,シモン
Original Assignee
リアクティブ ロボティックス ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リアクティブ ロボティックス ゲーエムベーハー filed Critical リアクティブ ロボティックス ゲーエムベーハー
Publication of JP2019526317A publication Critical patent/JP2019526317A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7141122B2 publication Critical patent/JP7141122B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G7/00Beds specially adapted for nursing; Devices for lifting patients or disabled persons
    • A61G7/08Apparatus for transporting beds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G7/00Beds specially adapted for nursing; Devices for lifting patients or disabled persons
    • A61G7/10Devices for lifting patients or disabled persons, e.g. special adaptations of hoists thereto
    • A61G7/1063Safety means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H1/00Apparatus for passive exercising; Vibrating apparatus; Chiropractic devices, e.g. body impacting devices, external devices for briefly extending or aligning unbroken bones
    • A61H1/005Moveable platforms, e.g. vibrating or oscillating platforms for standing, sitting, laying or leaning
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H1/00Apparatus for passive exercising; Vibrating apparatus; Chiropractic devices, e.g. body impacting devices, external devices for briefly extending or aligning unbroken bones
    • A61H1/02Stretching or bending or torsioning apparatus for exercising
    • A61H1/0218Drawing-out devices
    • A61H1/0229Drawing-out devices by reducing gravity forces normally applied to the body, e.g. by lifting or hanging the body or part of it
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H1/00Apparatus for passive exercising; Vibrating apparatus; Chiropractic devices, e.g. body impacting devices, external devices for briefly extending or aligning unbroken bones
    • A61H1/02Stretching or bending or torsioning apparatus for exercising
    • A61H1/0237Stretching or bending or torsioning apparatus for exercising for the lower limbs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H1/00Apparatus for passive exercising; Vibrating apparatus; Chiropractic devices, e.g. body impacting devices, external devices for briefly extending or aligning unbroken bones
    • A61H1/02Stretching or bending or torsioning apparatus for exercising
    • A61H1/0237Stretching or bending or torsioning apparatus for exercising for the lower limbs
    • A61H1/0255Both knee and hip of a patient, e.g. in supine or sitting position, the feet being moved together in a plane substantially parallel to the body-symmetrical plane
    • A61H1/0259Both knee and hip of a patient, e.g. in supine or sitting position, the feet being moved together in a plane substantially parallel to the body-symmetrical plane moved by translation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G13/00Operating tables; Auxiliary appliances therefor
    • A61G13/02Adjustable operating tables; Controls therefor
    • A61G13/04Adjustable operating tables; Controls therefor tiltable around transverse or longitudinal axis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G2203/00General characteristics of devices
    • A61G2203/30General characteristics of devices characterised by sensor means
    • A61G2203/42General characteristics of devices characterised by sensor means for inclination
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G2203/00General characteristics of devices
    • A61G2203/30General characteristics of devices characterised by sensor means
    • A61G2203/44General characteristics of devices characterised by sensor means for weight
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G2203/00General characteristics of devices
    • A61G2203/70General characteristics of devices with special adaptations, e.g. for safety or comfort
    • A61G2203/80General characteristics of devices with special adaptations, e.g. for safety or comfort for connecting a trolley to a device, e.g. bed or column table
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G7/00Beds specially adapted for nursing; Devices for lifting patients or disabled persons
    • A61G7/001Beds specially adapted for nursing; Devices for lifting patients or disabled persons with means for turning-over the patient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G7/00Beds specially adapted for nursing; Devices for lifting patients or disabled persons
    • A61G7/05Parts, details or accessories of beds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G7/00Beds specially adapted for nursing; Devices for lifting patients or disabled persons
    • A61G7/10Devices for lifting patients or disabled persons, e.g. special adaptations of hoists thereto
    • A61G7/1049Attachment, suspending or supporting means for patients
    • A61G7/1051Flexible harnesses or slings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/01Constructive details
    • A61H2201/0107Constructive details modular
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/01Constructive details
    • A61H2201/0119Support for the device
    • A61H2201/0138Support for the device incorporated in furniture
    • A61H2201/0142Beds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/01Constructive details
    • A61H2201/0157Constructive details portable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/12Driving means
    • A61H2201/1207Driving means with electric or magnetic drive
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/164Feet or leg, e.g. pedal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/164Feet or leg, e.g. pedal
    • A61H2201/1642Holding means therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/165Wearable interfaces
    • A61H2201/1652Harness
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1657Movement of interface, i.e. force application means
    • A61H2201/1664Movement of interface, i.e. force application means linear
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2203/00Additional characteristics concerning the patient
    • A61H2203/04Position of the patient
    • A61H2203/0481Hanging

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nursing (AREA)
  • Invalid Beds And Related Equipment (AREA)
  • Rehabilitation Tools (AREA)
  • Accommodation For Nursing Or Treatment Tables (AREA)

Description

本発明は、ベッド、特に治療用ベッド、患者用ベッド、病院用ベッド、又は集中治療用ベッドをその長手方向側部に対して水平位置から傾斜位置に移行するためのデバイスに関する。
長期間ベッドに寝ている寝たきり患者、特に重症の集中治療患者の場合、筋肉の維持、筋肉の増強、及び/又は運動性の改善のために理学療法が必要であることが多い。それぞれの場合の健康状態に応じて、患者の多くは、理学療法(受動術とも呼ばれる)中にベッドにいなければならない。しかし、運動療法の有効性を改善するためには、患者は可能なだけ立直姿勢でいるべきである。なぜなら、これは、筋肉量損失の抑制、骨量損失の抑制、又は心血管持久力低下の抑制など、回復プロセスをサポートする体内のプロセスに影響を及ぼすからである。
しかし、重症患者、特に意識が一部又は完全に限られている患者は、自分のベッドから離れることができないことが多く、又は自分のベッドを離れることが健康上の大きな危険につながり得る。理想的には、そのような場合の患者は、好ましくはベッドの長手方向側部に対して水平位置から傾斜位置、特に立直化位置に移行されることが可能なベッドで治療できるようにすべきである。しかし、当技術分野において知られているベッド内運動器具は、特に立直姿勢での運動を可能にしない。しかし、足が完全に又は部分的に身体の自重の圧力による負荷を受けるように(これは、例えば関節置換術又は骨折の後の治癒プロセスを加速することができる)、寝たきり患者を部分的に又は完全に立直化位置に動かすことができる必要がある。
水平方向に対するベッドの長手方向側部、したがってベッド自体の傾斜角が大きいほど、ベッドにいる間に、患者、特に骨、関節、腱、筋肉などからなる支持システムに作用する重力が大きくなる。したがって運動療法中、目的は、通常、関係する患者の健康状態に応じて、傾斜角を>45°、好ましくは>75°、理想的には直立歩容に相当する90°に近い角度まで変えることである。
したがって、本発明の文脈において、用語「立直化メカニズム」、「ベッドの立直化」、又は「ベッドの長手方向側部に対して水平位置から傾斜位置へのベッドの移行」は、水平方向に対して45°≦α≦90°、好ましくは>75°の、ベッドの長手方向側部に対するベッドの最大傾斜角を可能にするデバイス又はプロセスを意味することを理解すべきである。
この文脈で、独国実用新案第202012002908号明細書、米国特許第2821722号明細書、独国実用新案第9420429号明細書、及び米国特許第3310289号明細書が従来技術から知られている。
独国実用新案第202012908号明細書及び独国実用新案第9420429号明細書は、ベッド、特に病院用ベッドを移送するためのデバイスを開示している。どちらもほぼ「カートのような」又は「リフトトラックのような」設計を有するこれらのデバイスは、それぞれ、ベッドの片側を床からわずかに持ち上げ、それにより、ベッド上の通常4つのキャスタのうち2つは空中にぶらさがり、他の2つの走行キャスタは、依然として床と接触している。次いで、それぞれのデバイスによって、わずかに傾斜した位置でベッドを容易に移送することができる。この種のデバイスでは、より大きい傾斜角、特に>45°の傾斜角の達成は実現することができず、ベッドを移送するためには必要もない。さらに、これら2つの刊行物に開示されているデバイスは、それらの目的が全く異なるため、患者がベッド内で理学療法を行うことができるようにベッドを安全かつ確実に傾斜位置で支持する可能性も提供しない。
米国特許第2821722号明細書及び米国特許第3310289号明細書はそれぞれ、例えばベッド内で患者の脚又は上半身を高くするために、ベッドの片側を持ち上げるためのデバイスを記載している。どちらのデバイスも、それぞれの場合に、ベッドの横方向側部を持ち上げ、それぞれの場合に、反対側の横方向側部のベッド支柱は床上に残る。それによって実現される傾斜角は非常に小さいので、傾斜作用中に患者が滑るのを防止するための患者用の固定及び/又は安定化デバイスは設けられていない。さらに、開示されているデバイスは、ベッド内の患者が理学療法を行うことができるようにベッドの傾斜中に十分にしっかりした据置を可能にしない。
上記の問題を解決するために、先行特許出願である国際公開第2015/158664号及び本出願人の先行特許である独国特許発明第102015117596号明細書に言及し、本発明の文脈で完全に参照する。これらの特許文献は、寝たきり患者のためのリハビリテーションメカニズム及びその活動化のための方法、並びにリハビリテーションメカニズムを備えるベッド、特に上記要件を考慮に入れた治療用ベッド、患者用ベッド、病院用ベッド、又は集中治療用ベッドを既に開示している。
しかし、これらの刊行物から知られているベッド又はスタンディングフレームは、リハビリテーションメカニズムを使用してリハビリテーションを効果的に行うことができるように立直化メカニズムを備えなければならない。その結果、介護施設及び/又は病院内の寝たきり患者の数に応じて、追加の、場合によっては膨大な投資が必要とされる。なぜなら、独自の立直化メカニズムを備えるベッド、特に治療用ベッド、患者用ベッド、病院用ベッド、又は集中治療用ベッドは、独自の立直化メカニズムを備えない同等の標準のベッドよりもかなり購入費用が高いからである。
独国実用新案第202012002908号明細書 米国特許第2821722号明細書 独国実用新案第9420429号明細書 米国特許第3310289号明細書 国際公開第2015/158664号 独国特許発明第102015117596号明細書
これに基づいて、本発明が解決しようとする課題は、ベッド、特に治療用ベッド、患者用ベッド、病院用ベッド、又は集中治療用ベッドをその長手方向側部に対して水平位置から傾斜位置、好ましくは立直化位置に移行するためのデバイスであって、特に、従来技術に比べて安価であり、理学療法運動、特に自分の体重の成分を用いた運動療法を患者が行うことができるように傾斜位置でベッドを支持するように改良されたデバイスを提供することである。
この問題は、独立請求項1の特徴を有するデバイスによって解決される。
本発明による、ベッドをその長手方向側部に対して水平位置から傾斜位置に移行するためのデバイスが、上記の全般的なデバイスに基づいて、
- ベッドを受け取るための受取りデバイス、及び
- デバイスの安定した据置を保証するためのスタンドデバイスを備え、
- 受取りデバイスとスタンドデバイスとが、スタンドデバイスに対して受取りデバイスを傾斜させる少なくとも1つの調整メカニズムを介して互いに動作可能に接続されている
ことを特徴とする。
本発明によるデバイスは、有利には、独自の立直化メカニズムを備えない標準的なベッド、特に治療用ベッド、患者用ベッド、病院用ベッド、又は集中治療用ベッドをその長手方向側部に対して水平位置から傾斜位置、好ましくは立直化位置に移行することを可能にする。これは、有利には、独自の立直化メカニズムを備える特別なベッドの調達及びそれに関連するコストを節約する。
また、本発明によるデバイスは、寝たきり患者を(自分の)ベッド内で傾斜姿勢にすること、好ましくは立直化することを可能にし、受取りデバイスとスタンドデバイスとの間の最大90°の傾斜角を実現することができる。この場合、受取りデバイスとスタンドデバイスとの相互作用が、傾斜ベッド位置、特に立直化ベッド位置を支持及び/又は安定化し、ベッド内の患者が自分の体重の成分を用いる理学療法運動を行うことができるようにする。それにより、独自の立直化メカニズムを備える別の器具への患者の移動、又は自分のベッドから独自の立直化メカニズムを備える特別なベッドへの患者の移動(この移動は、患者の健康への高い危険性、及び職員の多大な労力を伴って行われる)が有利には回避される。
個別に又は互いに組み合わせて使用することができる有利な実施形態及び発展形態は、従属請求項の主題である。
本発明の第1の実施形態では、この場合、受取りデバイス及び/又はスタンドデバイスが、ベッドの両方の長手方向側部に沿って少なくとも部分的に、好ましくは実質的にU字形に構成されることが好ましい。少なくとも部分的にベッドの両方の長手方向側部に沿った受取りデバイス及び/又はスタンドデバイスの実施形態は、有利には、病院及び/又は介護施設において現在そうなっているように空間が狭いときでさえ、ベッドをその重心の近くで受け取ることを容易にし得る。この場合の「受取り」は、本発明の文脈では、ベッドの長手方向側部に対して水平位置から傾斜位置への移行中にベッドを床から持ち上げることを可能にする、受取りデバイスとベッドとの間の相互作用を意味するものと理解すべきである。好ましい実施形態では、この場合、ベッドを床から完全に持ち上げることができ、したがって、ベッドのすべてのベッド支柱、キャスタ、及び/又は任意の他の支持デバイスは、床から、特に患者の部屋の床から離隔される。特に集中治療病棟では、集中治療用ベッドは、ベッドの上部に手が届きにくいように位置決めされていることがある。なぜなら、バイタルパラメータを監視するため、及びまた生命維持措置を行うための装置が通常そこに配置されているからである。この場合、実質的にU字形の受取り及び/又はスタンドデバイスは、ベッドの足元側からベッドに寄せることによって、又はU字形によって形成された隙間にベッドを導入することによって、有利には、治療用ベッド、患者用ベッド、病院用ベッド、又は集中治療用ベッドの受取りを容易にすることができる。さらに、好ましくはU字形設計によって実現されるようなクロスストラットは、ベッドの長手方向側部を把持するときに受取り及び/又はスタンドデバイスを補強する助けとなる。さらに、クロスストラットは、有利には、寝たきり患者を保持及び/又は安定化するための安定化メカニズム用の取付点を形成することができる。
したがって、好ましい実施形態では、この種の安定化メカニズムは、好ましくは寝たきり患者の全体重又は体重の一部を受け取って患者を保持する、及び/又は患者を安定化するために提供される。これは、有利には、自分の全体重又は体重の一部を支える制御された形で患者が訓練を行う療法の使用を可能にする。この場合の安定化メカニズムは、有利には、特に>45°の傾斜角で患者がベッド内で滑るのを防止することができる。
デバイスのさらなる実施形態では、調整メカニズムが、受取りデバイスとスタンドデバイスとの間の傾斜角及び/又は傾斜速度を検出するための少なくとも1つのセンサを備えることが好適であることが分かっている。この種のセンサは、有利には、受取りデバイスとスタンドデバイスとの間の傾斜角の実際値を供給することができる。
さらに、調整メカニズムとの相互作用のために、特に受取りデバイスとスタンドデバイスとの間の傾斜角及び/又は傾斜速度などの制御パラメータを設定するために少なくとも1つの制御デバイスが提供される本発明による実施形態が好ましい。これは、傾斜角の実際値と、制御デバイスによって定義され得る傾斜角の所望の目標値とを比較するための制御ループによって、制御された形で調整メカニズムの操作を行うことができるという利点を有する。ここで、中間段階はすべて、好ましくは、0°≦α≦90°で開始することができる。さらに、有利には、例えば、メンテナンス又は清掃のための無負荷操作中の迅速な動き、及び蘇生を含む緊急事態の場合の迅速な水平化、並びに寝たきり患者の安全で快適な動きのためのゆっくりとした動きなど、異なる傾斜速度を制御デバイスによって選択することができる。
この目的のために、調整メカニズムが、スタンドデバイスに対して受取りデバイスを移動させるための少なくとも1つの駆動装置、特に空気圧式、油圧式、及び/又は好ましくは電気機械式駆動装置を有することも好ましい。特に、この場合、電気機械的駆動装置は、ベッドをその長手方向側部に対して水平位置から傾斜位置に移行するための容易に制御可能な運動を保証する。これは、有利には、寝たきり患者のそれぞれの要求に適合することができる。
本発明によるさらに好ましい実施形態では、デバイスを床に平行な任意の方向に移動させるための負荷ローラ及び/又はキャスタ、並びに床でのデバイスの安定した支持のための支持要素がスタンドデバイスに設けられる。これに対する代替として、本発明によるスタンドデバイスは、好ましくは、デバイスを床及び/又は壁区域に固定することを可能にする固定手段を有する。スタンドデバイス上の負荷ローラ及び/又はキャスタは、有利には、デバイスの可動実施形態を可能にし、これは、高い融通性で、独自の立直化メカニズムを備える複数のベッドの代わりとなり、したがって資源の利用を改善することができる。ここで、安全上の理由から、本発明の可動実施形態では支持要素が提供され、支持要素は、有利には、動作中にデバイスを床に固定し、デバイスが安定して据置されているときに、ベッド内での理学療法運動を傾斜位置、特に立直化位置で患者が行うことを可能にする。恒久的に設置されるユニットを含む変形形態では、スタンドデバイスは、好ましくは固定手段を有し、固定手段は、床及び/又は壁区域へのデバイスの固定(ここでは実質的に恒久的に)を可能にする。本発明の恒久的に設置される変形形態は、寝たきり患者の中長期的な治療に特に適している。これは、任意の治療用ベッド、患者用ベッド、病院用ベッド、又は集中治療用ベッドに、本発明の1つ又は複数の恒久的に設置された変形形態を治療期間にわたって備えることができ、当該の患者の特別な要求に適するように最適化できることを意味する。
さらに、少なくとも支持プレート、足部モジュール、及び/又は膝部モジュールを備える、寝たきり患者と相互作用するためのリハビリテーションメカニズムをデバイスが有することが好適であることが分かっている。当技術分野において、寝たきり患者、特に集中治療患者には理学療法処置が大きな利益を提供することが知られているが、そのような処置は、時間がかかり、人手も多くかかる。好ましい実施形態におけるデバイスがこの種のリハビリテーションメカニズムを有する場合、有利には、ベッド内の集中治療室患者の早期の受動術を可能にすることができ、それと同時に介護職員の負担を軽減する。
患者自身の体重の少なくとも一部を使用する理学療法は、有利には、寝たきり患者の筋肉の減少を防止し、及び/又は筋肉の成長を促進することができる。さらに、身体的刺激も、特に昏睡患者の認知能力に有利な効果を及ぼすことが当技術分野において知られている。しかし、患者にかかる実際の身体的負荷は、回復過程に良い影響を与えることができるように、患者ごとによく適合又は測定すべきである。
この目的のために、本発明の一実施形態では、支持プレート及び/又は上記支持プレートに配置された足部モジュールを、寝たきり患者の足及び/又は足の足裏と動作接続することを可能にするようにベッドに配置することが好適であることが分かっている。ここで、支持プレートは、好ましくは、ベッドの長手方向側部に対して挿入可能又は移動可能に構成することができる。さらに、一実施形態では、リハビリテーションメカニズムが、支持プレートを移動させるための少なくとも1つの水平方向変位手段、特に少なくとも1つのレール又はスピンドル駆動装置を有することが好適であることが分かっている。さらに、リハビリテーションメカニズムが、支持プレートの制御された変位運動を保証するために少なくとも1つの重量センサ及び/又は1つのモータを備えることが好ましい。ベッドをその長手方向側部に対して水平位置から傾斜位置に移行するとき、ベッド内の寝たきり患者に対して下向きに作用する力は、傾斜角と共に増加する。したがって、足がリハビリテーションメカニズム、特に支持プレートと接触しているとき、傾斜角と共に、重力により患者の筋骨格系の負荷も増加する。重量センサによって制御され、例えばベッドの長手方向側部に配置された少なくとも1つ、好ましくは2つの水平方向バーによって案内される、例えば手動で又はモータによって行われる支持プレートの移動は、この場合、一方では、患者に対する支持プレートの変位運動を制御し、他方では、有利には、患者の筋骨格系に実際に作用する重量の計測を少なくとも一部容易にする。
この場合、デバイスが、制御デバイスへのリハビリテーションメカニズムの接続のための少なくとも1つのインターフェースを有する、及び/又は制御デバイスが、好ましくは、重量センサ及び/又はモータ、好ましくは両方に動作可能に接続されて、リハビリテーションメカニズムと調整メカニズムとの相互作用を制御する実施形態が好ましい。これは、制御デバイスを用いて、リハビリテーションメカニズムと調整メカニズムとの両方を制御デバイスによって作動させることができ、すべての制御パラメータ(目標値)を、傾斜角を検出するためのセンサ及び/又は重量センサの現在の実際値と比較することができるという利点を有する。
最後に、本発明の実施形態により、デバイスが、ベッドへのリハビリテーションメカニズムの移送及び/又は動作接続のための移送手段、特にトロリを備えることが好適であることが分かっている。特に、恒久的に設置されたデバイスとしての変形形態において、リハビリテーションメカニズムは、移送手段、特にトロリによって、ベッドに及び/又はベッドから簡便に移送することができ、これは、有利には、介護職員が、ベッドをデバイスに導入すること、及びまたリハビリテーションメカニズムをベッドに取り付けることの両方を行うことを容易にする。
本発明は、ベッド、特に治療用ベッド、患者用ベッド、病院用ベッド、又は集中治療用ベッドをその長手方向側部に対して水平位置から傾斜位置、好ましくは立直化位置に移行するための可動デバイス及び静止デバイスを提供する。これは、有利には、それぞれの場合に関連するベッドから立直化プロセスを切り離すことを含み、このようにして、特にその多機能性により、介護施設及び/又は病院における日常的な治療ルーチンにおいて介護職員にとって大きな融通性、したがって寝たきり患者のための安全で快適な治療を可能にする。本発明によるデバイスは、新規の設置にも、病院及び/又は介護施設におけるハードウェアへの後付けにも適しており、有利には、独自の立直化メカニズムを備えるベッドのために通常であれば必要な投資を節約する。特に、本発明の融通性により、それが可動デバイスとして設計されるか静止デバイスとして設計されるかにかかわらず、通常であれば購入しなければならない独自の立直化メカニズムを備えるベッドの数に比べて、本発明によるデバイスの数は少なくて済み、さらなるコスト節約をもたらす。
さらなる利点及び実施形態を、好ましい例示的実施形態によって、また図面に関連して以下に述べる。
図面は、以下のものを概略的に示す。
ベッド、特に治療用ベッド、患者用ベッド、病院用ベッド、又は集中治療用ベッドをその長手方向側部に対して水平位置から傾斜位置に移行するためのデバイスであって、足部モジュール及び膝部モジュールを有するリハビリテーョンメカニズムを備え、受取りメカニズムとスタンディングメカニズムとの間の傾斜角αが0°<α<90°であるデバイスの可動実施形態を示す斜視側面図である。 ベッドにデバイスを寄せる際の、傾斜角α=0°での図1のデバイス、及びベッド、この場合は標準的な病院用ベッドを示す図である。 デバイスを傾斜角α=0°で寄せた状態で、安定化メカニズムによってベッド内に安定化された寝たきり患者を示す図である。 ベッドが0°<α<90°の傾斜角にある状態での図1のデバイスを示す斜視側面図である。 デバイスの一実施形態を示す図であって、ここで、リハビリテーションメカニズムが、足部モジュール及び膝部モジュールを備えない支持プレートとして構成され、図3と同様にベッドが保持されている図である。 0°<α<90°の傾斜角での図5のデバイスの実施形態を示す図である。 ベッド、特に治療用ベッド、患者用ベッド、病院用ベッド、又は集中治療用ベッドをその長手方向側部に対して水平位置から傾斜位置に移行するためのデバイスの静止実施形態の恒久的に設置される部分を、α=0°の傾斜角αで斜視側面図として示す図である。 ベッドへの取付け前の支持プレート、足部及び膝部モジュールを備える移送されるリハビリテーションメカニズムと共に、ベッドを保持した状態での図7のデバイスの静止実施形態の恒久的に設置された部分、及び移送手段、この場合にはトロリを示す図である。 図8のトロリの形態での移送手段を、それと共に移送される、支持プレート、足部モジュール、及び膝部モジュールを備えるリハビリテーションメカニズムと共に示す拡大図である。 少なくとも1つのインターフェースを介する制御デバイスにリハビリテーションメカニズムが接続される前の、ベッドを保持し、リハビリテーションメカニズムをベッドに寄せた状態でのデバイスの静止実施形態の側面図を示す。 リハビリテーションメカニズムをデバイスに接続し、移送手段を取り外した後に、α=0°の傾斜角αで、デバイスの静止実施形態によって保持された図10のベッド上に安定化メカニズムによって安定化された寝たきり患者を示す図である。 ベッドが0°<α<90°の傾斜角にある状態での図11のデバイスを示す斜視側面図である。 足部及び膝部モジュールを備えない支持プレートとしてリハビリテーションメカニズムが設計されている図11のデバイスの実施形態を、ベッドを保持した状態で示す図である。 0°<α<90°の傾斜角での図13のデバイスの実施形態を示す図である。
本発明の好ましい実施形態の以下の説明では、同一又は同等の構成要素を示すために同じ参照番号を使用する。
図1は、ベッド10(ここでは図示せず)、特に治療用ベッド、患者用ベッド、病院用ベッド、又は集中治療用ベッドをその長手方向側部12に対して水平位置から傾斜位置に移行するためのデバイス1であって、足部モジュール40及び膝部モジュール50を有するリハビリテーョンメカニズム30を備え、受取りデバイス2とスタンドデバイス3との間の傾斜角αが0°<α<90°であるデバイス1の可動実施形態を斜視側面図として示す。本発明に従って示されるデバイス1は、ベッド10を受けるための受取りデバイス2、及びデバイス1の安定した据置を保証するためのスタンドデバイス3を有し、本発明によれば、好ましくは、床に平行な任意の方向にデバイス1を移動する負荷ローラ301及び/又はキャスタ302並びに、特に運動療法又は理学療法の施術中に、床に対するデバイス1の安定した支持を行う支持要素303がスタンドデバイス3に提供される。さらに、受取りデバイス2とスタンドデバイス3とは、本発明によれば少なくとも1つの調整メカニズム70を介して互いに動作可能に接続され、調整メカニズム70は、スタンドデバイス3に対して受取りデバイス2を傾斜させることができる。本発明によれば、調整メカニズム70は、好ましくは、受取りデバイス2とスタンドデバイス3との傾斜角α及び/又は傾斜速度を検出するための少なくとも1つのセンサ71も備える。さらに、調整メカニズム70は、好ましくは、スタンドデバイス3に対して受取りデバイス2を移動させるための少なくとも1つの駆動装置72、特に空気圧式、油圧式、及び/又は好ましくは電気機械式の駆動装置72を有する。この場合、調整メカニズム70との相互作用のため、特に、受取りデバイス2とスタンドデバイス3との傾斜角α及び/又は傾斜速度などの制御パラメータを設定するための少なくとも1つの制御デバイス5を提供することが好適であることが分かっている。
図2は、デバイス1をベッド10まで寄せるときの、傾斜角αがα=0°での図1のデバイス1、及びベッド10、この場合は一例として標準の病院用ベッドを示す。受取りデバイス2及び/又はスタンドデバイス3(好ましくはどちらもここに示されている)を、ベッド10の両方の長手方向側部12に沿って少なくとも部分的に、好ましくは実質的にU字形に構成することができることを見ることができる。これにより、有利には、ベッド10を寄せて、ベッドの底端部でベッド10を受け取ることを可能にする。特に、図2に示されている足元側の端部にあるベッド10の横方向側部制限部材15は、デバイス1のリハビリテーションメカニズム30が妨害されないように、デバイス1を寄せる前に取り外すことができる。ベッド10への引寄せは、有利には、スタンドデバイス3に設けられた負荷ローラ301及びキャスタ302によって促進することができ、その間、床上でのデバイス1の安定した支持のための任意の支持要素303(図3参照)は、スタンドデバイス3と床との接触がない位置に配置される。
次いで、図3は、デバイス1がα=0°の傾斜角αで寄せられた状態で、ベッド10のマットレス20上で安定化メカニズム80によって安定化された寝たきり患者90を示す。図示される状況は、治療開始直前、したがってベッド10がその長手方向側部12に対して水平位置から傾斜位置に移行される前である。見て分かるように、支持要素303が延ばされ、床と接触して、デバイス1を床上に安定して支持する。ベッド10は、好ましくは、特にベッドフレーム11と相互作用する固定ブロック201により、受取りデバイス2によって好ましくは完全に受け取ることができる。寝たきり患者90は、安定化メカニズム80によって、この場合は例えば頭部側にあるベッド10の横方向側部制限部材15に支持部202を介して固定された体重緩和手段81によって保持され、患者の足94の足裏95によってリハビリテーションメカニズム30の足部モジュール40に動作可能に接続されている。これに対する代替として、安定化メカニズム80は、患者90を保持及び/又は安定化するための十字に延びる少なくとも1つ、好ましくは複数の保持ストラップ(ここでは図示せず)によって形成されてもよい。図3からさらに分かるように、寝たきり患者90の足94及び/又は足裏95と、そこに配置された支持プレート32及び/又は足部モジュール40との間の動作接続は、好ましくは、ベッド10の長手方向側部12に対する支持プレート32の変位によって生成することができる。この目的のために、リハビリテーションメカニズム30は、好ましくは、支持プレート32を移動させるための少なくとも1つの水平方向変位手段、特に、少なくとも1つ、又は好ましくは図示されるように2つのガイドレール45を有する。あるいは、支持プレート32は、特に支持プレート32に配置されたスピンドル駆動装置によって、ベッド10の長手方向側部12に対して移動させることもできる。支持プレート32の変位運動は、一方では手動で、及び/又は好ましくはリハビリテーションメカニズム30に配置されたモータ46によって実現されてよく、支持プレート32の制御された変位運動を保証するために、リハビリテーションメカニズム30が重量センサ44を備えることが好適であることが分かっている。図3に示される可動実施形態では、本発明によるデバイス1は、好ましくは、リハビリテーションメカニズム30を制御デバイス5に接続するための少なくとも1つのインターフェース203(ここでは見えない)をさらに有する。このインターフェース203は、特に可動実施形態において、恒久的な接続を提供することができる。したがって、好ましい実施形態では、制御デバイス5は、リハビリテーションメカニズム30と調整メカニズム70の相互作用を制御するために、重量センサ44及び/又はモータ46、好ましくは両方に動作可能に接続される。
図4は、斜視側面図として、ベッド10が0°<α<90°の傾斜角αにある状態で図1のデバイス1を示す。図3とは異なり、この場合の支持プレート32は、リハビリテーションメカニズム30と共に、患者90(ここでは図示されていない)に対して最も近い位置に配置されている。支持プレート32の変位は、特に2つのガイドレール45によって行われ、ここに示されている場合には、比較的身長の低い患者90の治療を容易にすることができる。さらに、このようにして、リハビリテーションメカニズム30を有利には患者90に寄せることができ、これは、ベッド10がその長手方向側部12に対して水平位置から傾斜位置(0°<α<90°)に移行されるときに患者90がベッドの足元側に向けて滑るのを防ぐ。受取りデバイス2とスタンドデバイス3との間の傾斜角αが0°<α<90°であり、ベッド10が完全に受け取られてそのキャスタ16のどれも床に接触していないこの位置では、患者90自身の体重の重力の少なくとも一部が寝たきり患者90に作用する。このような傾斜位置は、有利には、本出願人の先行特許である独国特許発明第102015117596号明細書に既に開示されているように、特に足部モジュール40及び/又は膝部モジュール50を備えるリハビリテーションメカニズムによって、理学療法訓練の有効性を改善することができる。特にキャリアプレート32、足部モジュール40、及び/又は膝部モジュール50を備えるリハビリテーションメカニズム30の操作方法に関しては、引用する独国特許発明第102015117596号明細書を完全に参照する。
図5及び図6は、デバイス1のさらなる実施形態を示し、ここでは、リハビリテーションメカニズム30が、足部モジュール40及び膝部モジュール50を備えない支持プレート32として設計され、ベッド10が、図3と同様にα=0°の傾斜角αで(図5)、また0°<α<90°の傾斜角αで、特にここで見ることができるように傾斜角45°<α<90°(図6)で保持されている。この実施形態では、寝たきり患者90は、ここでは体重緩和手段81として構成された安定化メカニズム80によって保持されて安定化され、患者自身の体重の重力の少なくとも一部を受けた状態で支持プレート32の上に立つことができ、特に、自立して、又は介護職員によって支援されて運動を行う。
図7は、一例として、ベッド10、特に治療用ベッド、患者用ベッド、病院用ベッド、又は集中治療用ベッドをその長手方向側部12に対して水平位置から傾斜位置に移行するためのデバイス1の静止実施形態の恒久的に設置される部分を、α=0°の傾斜角αで斜視側面図として示す。図1~図6に例として示されている可動実施形態とは対照的に、本発明の静止変形形態におけるスタンドデバイス3は、デバイス1を床及び/又は壁区域に固定することを可能にする固定手段304を有する。固定手段304として、特に、機械的固定のためにねじを使用することができ、及び/又はデバイス1の重心を下げて自重を増加させるためにスタンドデバイス3に配置されたカウンタウェイトを使用することができる。図7に示す実施形態では、例えば、体重緩和手段81用の支持部202が受取りデバイス2に配置される。さらに、リハビリテーションメカニズム30を制御デバイス5に接続するためのインターフェース203を図7で見ることができ、このインターフェースは、好ましくは、本発明の静止実施形態では取外し可能な設計にすることができる。さらに、デバイス1の可動実施形態とは異なり、本発明によれば、リハビリテーションメカニズム30は好ましくは別個に構成され、好ましくは、移送手段4によってデバイス1の固定部分へのベッド10の導入後にベッド10に移送され、次いで上記ベッドに連結される。
図8は、ベッド10への取付け前の支持プレート32、足部モジュール40、及び膝部モジュール50を備える移送されるリハビリテーションメカニズム30と共に、ベッド10を保持した状態での図7のデバイス1の静止実施形態の固定部分、及び移送手段4、この場合にはトロリを有する本発明による本発明の好ましい実施形態を示す。
図9は、トロリとして構成された図8の移送手段4を、それと共に移送される、支持プレート32、足部モジュール40、及び膝部モジュール50を備えるリハビリテーションメカニズム30と共に示す拡大図である。図示されるように、トロリは、移動のためのローラ401、及びリハビリテーションメカニズム30の鉛直移動を実現するための少なくとも1つの鉛直レール402を有する。
図10は、少なくとも1つのインターフェース203を介する制御デバイス5へのリハビリテーションメカニズム30の接続前の、ベッド10を保持し、リハビリテーションメカニズム30をベッド10に寄せた状態でのデバイス1の静止実施形態の側面図を示す。リハビリテーションメカニズム30は、依然として移送手段4に取り付けられており、移送手段4の鉛直レール402上でより高い鉛直位置に位置されていることが分かる。
次いで、図11は、リハビリテーションメカニズム30をデバイス1に接続し、移送手段4を取り外した後に、α=0°の傾斜角αで、デバイス1の静止実施形態によって保持された図10のベッド10のマットレス20上に安定化メカニズム80によって安定化された寝たきり患者90を示す。リハビリテーションメカニズム30は下降され、インターフェース203を介して制御デバイス5に接続される。図3と同様に、患者90は、すでに自分の足94の足裏95を介してリハビリテーションメカニズム30の足部モジュール40に動作可能に接続されており、図4と同様に図12に示すように0°<α<90°の傾斜角αの設定に従って治療を受けることができる。
最後に、図13及び図14は、図11のデバイス1の一実施形態を示し、ここでは、リハビリテーションメカニズム30が、足部モジュール40又は膝部モジュール50を備えない支持プレート32として設計され、ベッド10が、α=0°の傾斜角αで(図13)、また0°<α<90°の傾斜角αで、特にここで見ることができるように傾斜角45°<α<90°(図14)で保持されている。
本発明は、ベッド10、特に治療用ベッド、患者用ベッド、病院用ベッド、又は集中治療用ベッドをその長手方向側部12に対して水平位置から傾斜位置、好ましくは立直化位置に移行するための可動デバイス及び静止デバイス1を提供する。この間、有利には、それぞれの場合に関連するベッド10から立直化プロセスを切り離し、このようにして、特にその多機能性により、介護施設及び/又は病院における日常的な治療ルーチンにおいて介護職員にとって大きな融通性、したがって寝たきり患者90のための安全で快適な治療を可能にする。
本発明によるデバイス1は、新規の設置にも、病院及び/又は介護施設におけるハードウェアへの後付けにも適しており、有利には、独自の立直化メカニズム70を備えるベッドのために通常であれば必要な投資を節約する。特に、本発明の融通性により、それが可動デバイス1として設計されるか静止デバイス1として設計されるかにかかわらず、通常であれば購入しなければならない独自の立直化メカニズム70を備えるベッド10の数に比べて、本発明によるデバイス1の数は少なくて済み、さらなるコスト節約をもたらす。
1 デバイス
2 受取りデバイス
201 固定ブロック
202 体重支持手段用の支持部
203 インターフェース
3 スタンドデバイス
301 負荷ローラ
302 キャスタ
303 支持要素
304 固定手段
4 移送手段(特にトロリ)
401 走行ローラ
402 鉛直レール
5 制御デバイス
10 ベッド、特に:治療用ベッド、患者用ベッド、病院用ベッド、又は集中治療用ベッド
11 ベッドフレーム
12 長手方向側部
13 横方向側部
14 長手方向側部制限部材
15 横方向側部制限部材
16 キャスタ
20 マットレス
30 リハビリテーションメカニズム
32 ベッド11に固定することができるリハビリテーションメカニズム30用のキャリアプレート
40 足部モジュール
44 重量センサ
45 水平レール
46 モータ
50 膝部モジュール
70 調整メカニズム
71 傾斜角αを検出するためのセンサ
72 駆動装置
80 安定化メカニズム
81 体重緩和手段
82 保持ストリップ
90 患者
94 足
95 足裏
α 傾斜角

Claims (15)

  1. 治療用、患者用、病院用、又は集中治療用のベッド(10)をその長手方向側部(12)に対して水平位置から傾斜位置に移行するためのデバイス(1)であって、
    前記ベッド(10)を受け取るための受取りデバイス(2)を備え
    前記受取りデバイス(2)は、前記ベッド(10)との相互作用により、前記ベッド(10)を床から持ち上げて、長手方向側部(12)に対して、水平な位置から傾斜した位置に変換し、
    前記ベッド(10)の両方の長手方向側部(12)に沿って少なくとも部分的に、平面視におけるU字形に沿って、前記ベッド(10)の長手方向の側面を保持し、
    前記デバイス(1)の安定した据置を保証するためのスタンドデバイス(3)を備え、
    前記受取りデバイス(2)と前記スタンドデバイス(3)とが少なくとも1つの調整メカニズム(70)を介して互いに動作可能に接続され、
    前記調整メカニズム(70)は、受取りデバイス(2)を前記スタンドデバイス(3)に対して移動させるための少なくとも一つの駆動装置を備え、
    前記スタンドデバイス(3)に対して前記受取りデバイス(2)を傾斜させ、
    更に、前記受取りデバイス(2)を前記スタンドデバイス(3)に対して45°~90°の角度で傾斜させることができるように結合されていることを特徴とするデバイス(1)。
  2. 前記スタンドデバイス(3)が、前記ベッド(10)の両方の長手方向側部(12)に沿って少なくとも部分的に、平面視におけるU字形に構成されていることを特徴とする請求項1記載のデバイス(1)。
  3. 寝たきり患者(90)の全体重又は体重の一部を受け取って前記患者(90)を保持するため、及び/又は前記患者(90)を安定化するための安定化メカニズム(80)を備えることを特徴とする請求項1又は2に記載のデバイス(1)。
  4. 前記調整メカニズム(70)が、前記受取りデバイス(2)と前記スタンドデバイス(3)との間の傾斜角(α)及び/又は傾斜速度を検出するための少なくとも1つのセンサ(71)を備えることを特徴とする請求項1~3のうちいずれか一項に記載のデバイス(1)。
  5. 少なくとも1つの制御デバイス(5)が、前記調整メカニズム(70)との相互作用のために、前記受取りデバイス(2)と前記スタンドデバイス(3)との間の傾斜角(α)及び/又は傾斜速度の制御パラメータを設定するために提供されることを特徴とする請求項1~4のうちいずれか一項に記載のデバイス(1)。
  6. 前記調整メカニズム(70)が、前記スタンドデバイス(3)に対して前記受取りデバイス(2)を移動させるための少なくとも1つの駆動装置(72)を有し、前記駆動装置(72)は、空気圧式、油圧式、及び/又は電気機械式駆動装置(72)である、ことを特徴とする請求項1~5のうちいずれか一項に記載のデバイス(1)。
  7. 前記デバイス(1)を床と平行な任意の方向に移動させるための負荷ローラ(301)及び/又はキャスタ(302)、並びに
    前記床上での前記デバイス(1)の安定した支持のための支持要素(303)が、
    前記スタンドデバイス(3)上に提供される、
    又は
    前記スタンドデバイス(3)が、
    デバイス(1)を床及び/又は壁区域に固定することを可能にする固定手段(304)を有する
    ことを特徴とする請求項1~6のうちいずれか一項に記載のデバイス(1)。
  8. 少なくとも支持プレート(32)、足部モジュール(40)、及び/又は膝部モジュール(50)を備える、寝たきり患者(90)と相互作用するためのリハビリテーションメカニズム(30)を有することを特徴とする請求項1~7のうちいずれか一項に記載のデバイス(1)。
  9. 前記支持プレート(32)及び/又は前記支持プレート(32)の上に配置された足部モジュール(40)が、寝たきり患者(90)の足(94)及び/又は足裏(95)と動作接続することができように前記ベッド(10)に配置されていることを特徴とする請求項8に記載のデバイス(1)。
  10. 前記支持プレート(32)が、前記ベッド(10)の前記長手方向側部(12)に対して挿入可能又は移動可能に構成されていることを特徴とする請求項8又は9に記載のデバイス(1)。
  11. 前記リハビリテーションメカニズム(30)が、前記支持プレート(32)を移動させるための少なくとも1つの水平変位手段を有することを特徴とする請求項10に記載のデバイス(1)。
  12. 前記リハビリテーションメカニズム(30)が、前記支持プレート(32)の制御された変位運動を保証するために少なくとも1つの重量センサ(44)及び/又は1つのモータ(46)を備えることを特徴とする請求項8~10のうちいずれか一項に記載のデバイス(1)。
  13. 前記リハビリテーションメカニズム(30)を制御デバイス(5)に接続するための少なくとも1つのインターフェース(203)を有することを特徴とする請求項~12のうちいずれか一項に記載のデバイス(1)。
  14. 前記リハビリテーションメカニズム(30)と前記調整メカニズム(70)との相互作用を制御するための前記制御デバイス(5)が、重量センサ(44)及び/又はモータ(46)に、動作可能に接続されていることを特徴とする請求項13に記載のデバイス(1)。
  15. 前記リハビリテーションメカニズム(30)の移送、並びに前記ベッド(10)への前記リハビリテーションメカニズム(30)の取付け及び/又は動作接続のための移送手段(4)を備えることを特徴とする請求項8~14のうちいずれか一項に記載のデバイス(1)。
JP2019506637A 2016-08-26 2017-08-10 ベッド、特に介護用ベッド、病気用ベッド、病院用ベッド、又は集中治療用ベッドをその長手方向側部に対して水平位置から傾斜位置に移行するためのデバイス Active JP7141122B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102016115982.4 2016-08-26
DE102016115982.4A DE102016115982B4 (de) 2016-08-26 2016-08-26 Vorrichtung zur Überführung eines Bettes aus einer bezüglich seiner Längsseiten horizontalen in eine geneigte Position
PCT/EP2017/070327 WO2018036835A1 (de) 2016-08-26 2017-08-10 Vorrichtung zur überführung eines bettes, insbesondere eines pflege-, kranken-, spital- oder intensivbettes, aus einer bezüglich seiner längsseiten horizontalen in eine geneigte position

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019526317A JP2019526317A (ja) 2019-09-19
JP7141122B2 true JP7141122B2 (ja) 2022-09-22

Family

ID=59713985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019506637A Active JP7141122B2 (ja) 2016-08-26 2017-08-10 ベッド、特に介護用ベッド、病気用ベッド、病院用ベッド、又は集中治療用ベッドをその長手方向側部に対して水平位置から傾斜位置に移行するためのデバイス

Country Status (9)

Country Link
US (1) US11213446B2 (ja)
EP (1) EP3503859A1 (ja)
JP (1) JP7141122B2 (ja)
KR (1) KR20190045905A (ja)
CN (1) CN109843243A (ja)
AU (1) AU2017314993B2 (ja)
CA (1) CA3037780A1 (ja)
DE (1) DE102016115982B4 (ja)
WO (1) WO2018036835A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018129370A1 (de) 2018-11-21 2020-05-28 ReActive Robotics GmbH Vorrichtung und Verfahren zur reversiblen Verbindung eines Rehabilitationsmechanismus mit einem Bett, sowie Verfahren zum Betreiben eines mit einem Bett verbundenen Rehabilitationsmechanismus
KR102604623B1 (ko) * 2021-04-02 2023-11-22 (주)바이오트코리아 의료 시술용 다리 받침장치

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014104100A (ja) 2012-11-27 2014-06-09 Atom Medical Corp 引出し付き新生児用ベッド構造およびその製作方法

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2821722A (en) 1953-09-17 1958-02-04 Victor E Benson Bed lifting device
US2787506A (en) * 1955-05-27 1957-04-02 Frank P Travisano Therapeutic tilting table with rail attaching means
US2887691A (en) * 1957-06-26 1959-05-26 Lawrence J Talarico Hospital bed
US3293667A (en) * 1965-10-20 1966-12-27 John F Ohrberg Adjustable, ambulating, tilting and reclining bed
US3310289A (en) 1965-12-13 1967-03-21 Wilbur A Burke Elevator for an end of a bed
US3640520A (en) * 1969-06-11 1972-02-08 Tri W G Inc Therapy treatment tilt table
DE4113135A1 (de) * 1991-04-22 1992-10-29 Anton Reck Therapiegeraet zum passiven bewegen der beine
BE1007895A3 (nl) 1993-12-21 1995-11-14 Elaut N V Inrichting voor het verplaatsen van bedden.
SE509242C2 (sv) * 1994-03-03 1998-12-21 Oerjan Stenudd Anordning för att hantera objekt, såsom en sjukhussäng
JPH10258101A (ja) * 1997-03-19 1998-09-29 Yaskawa Electric Corp 肢体駆動装置
CA2369226C (en) * 1999-04-07 2007-11-13 Volker Dietz Device and method for a locomotion therapy
US6484332B2 (en) * 1999-12-08 2002-11-26 Med-Tec Iowa, Inc. System for vertical to horizontal movement and lateral movement of a patient
US6978499B2 (en) * 2001-05-25 2005-12-27 Hill-Rom Services, Inc. Architectural bed docking apparatus
JP3870857B2 (ja) * 2001-11-29 2007-01-24 株式会社安川電機 肢体駆動装置
WO2004039301A2 (en) * 2002-10-29 2004-05-13 Encore Medical Asset Corporation Therapeutic exercise device
US6954951B2 (en) * 2003-12-12 2005-10-18 Leonard Lieboff Spica cast gurney
US7594284B2 (en) * 2004-05-25 2009-09-29 Nu Star Inc. Transport aid for wheeled support apparatus
US7802331B2 (en) * 2005-05-04 2010-09-28 Transitions Industries, Inc. Tilting furniture
US8104123B2 (en) * 2005-05-17 2012-01-31 Ohad Paz Multi-position support apparatus with a movable frame
US7472441B1 (en) * 2005-07-21 2009-01-06 Lloyd Table Company Automatic tilt-elevating chiropractic table
US8006332B2 (en) * 2005-12-19 2011-08-30 Stryker Corporation Hospital bed
US20080101903A1 (en) * 2006-10-30 2008-05-01 International Retail Services Group, Llc Transport system and method
KR101249581B1 (ko) * 2011-05-26 2013-04-01 전북대학교산학협력단 불안정판을 이용한 조기재활훈련장치
WO2013120179A1 (en) * 2012-02-14 2013-08-22 Magna Closures Inc. Bed with user-assist mechanism
DE202012002908U1 (de) 2012-03-21 2012-04-24 Nikolaj Hering Karre zur Transportierung der Krankenbetten
EP2730265B1 (en) * 2012-11-13 2016-07-20 Hocoma AG Apparatus for locomotion therapy
WO2014078667A1 (en) * 2012-11-16 2014-05-22 Hill-Rom Services, Inc. Person support apparatuses having exercise therapy features
DE102014105250A1 (de) 2014-04-13 2015-10-15 ReActive Robotics GmbH Rehabilitationsmechanismus für bettpflichtige Patienten sowie ein den Rehabilitationsmechanismus umfassendes Bett
CN204798295U (zh) * 2015-04-27 2015-11-25 上海璟和技创机器人有限公司 一种下肢康复训练机器人
DE102015117596B3 (de) 2015-10-13 2016-08-11 ReActive Robotics GmbH Rehabilitationsmechanismus für bettpflichtige Patienten und Verfahren zu dessen Ansteuerung sowie ein den Rehabilitationsmechanismus umfassendes Bett
FR3042786B1 (fr) * 2015-10-23 2021-01-29 Univ De Caen Systeme et methode de manutention pour faciliter la maintenance d'une unite de couchage, en particulier un lit medicalise

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014104100A (ja) 2012-11-27 2014-06-09 Atom Medical Corp 引出し付き新生児用ベッド構造およびその製作方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN109843243A (zh) 2019-06-04
EP3503859A1 (de) 2019-07-03
DE102016115982A1 (de) 2018-03-01
WO2018036835A1 (de) 2018-03-01
US20190183708A1 (en) 2019-06-20
AU2017314993A1 (en) 2019-02-28
US11213446B2 (en) 2022-01-04
AU2017314993B2 (en) 2021-12-02
DE102016115982B4 (de) 2019-01-17
CA3037780A1 (en) 2018-03-01
KR20190045905A (ko) 2019-05-03
JP2019526317A (ja) 2019-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2936345T3 (es) Ayuda para el traslado y entrenamiento de un paciente
US4446587A (en) Patient positioning device
CN102871815A (zh) 一种医用手术移送床
US8613715B2 (en) Passive mobility exercise and range-of-motion bed apparatus
NO770389L (no) Anordning ved seng.
JP2017529879A (ja) 患者移送装置
JP7141122B2 (ja) ベッド、特に介護用ベッド、病気用ベッド、病院用ベッド、又は集中治療用ベッドをその長手方向側部に対して水平位置から傾斜位置に移行するためのデバイス
KR20180010854A (ko) 훈련 편의성을 위한 하지 재활 훈련기기 메커니즘 및 이용 방법
CN110200758A (zh) 一种具有护理功能的转运设备
KR102063145B1 (ko) 욕창 방지 장치
CN203060210U (zh) 一种医用手术移送床
CN108836655B (zh) 一种具有护理作用的骨科病人用安全轮椅
CN106901943B (zh) 脊椎矫正按摩设备及其控制方法
CN108324500A (zh) 一种方便上下的多体位自动直立床
KR20130095365A (ko) 거동불편 와상환자를 위한 다기능 전동침대
KR20190005334A (ko) 무중력 트레드밀
CN209575192U (zh) 一种方便上下的多体位自动直立床
US4627422A (en) Variable traction apparatus and method
JP2008278980A (ja) 入浴装置及び入浴システム
CN210384270U (zh) 应用于病床的可调节的分离式腿板
CN207186766U (zh) 腿板能够升降翻转的医疗床
KR20110062707A (ko) 치료용 침대 및 의자 겸용 장치
CN109259961A (zh) 病人转移车
US11484458B2 (en) Device for spine rehabilitation and method of spine rehabilitation using said device for spine rehabilitation
CN219783078U (zh) 一种骨科护理助行装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200519

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210427

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210721

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211207

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7141122

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150