JP7135989B2 - 蓄電装置 - Google Patents

蓄電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7135989B2
JP7135989B2 JP2019081598A JP2019081598A JP7135989B2 JP 7135989 B2 JP7135989 B2 JP 7135989B2 JP 2019081598 A JP2019081598 A JP 2019081598A JP 2019081598 A JP2019081598 A JP 2019081598A JP 7135989 B2 JP7135989 B2 JP 7135989B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power storage
pressing
storage stack
stack
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019081598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020181632A (ja
Inventor
遥香 鶴田
崇 村田
哲 北川
雅貴 花田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2019081598A priority Critical patent/JP7135989B2/ja
Priority to CN202010290282.9A priority patent/CN111834693B/zh
Priority to US16/853,015 priority patent/US11217816B2/en
Publication of JP2020181632A publication Critical patent/JP2020181632A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7135989B2 publication Critical patent/JP7135989B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0481Compression means other than compression means for stacks of electrodes and separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/10Multiple hybrid or EDL capacitors, e.g. arrays or modules
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/14Arrangements or processes for adjusting or protecting hybrid or EDL capacitors
    • H01G11/18Arrangements or processes for adjusting or protecting hybrid or EDL capacitors against thermal overloads, e.g. heating, cooling or ventilating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/78Cases; Housings; Encapsulations; Mountings
    • H01G11/82Fixing or assembling a capacitive element in a housing, e.g. mounting electrodes, current collectors or terminals in containers or encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G2/00Details of capacitors not covered by a single one of groups H01G4/00-H01G11/00
    • H01G2/08Cooling arrangements; Heating arrangements; Ventilating arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G2/00Details of capacitors not covered by a single one of groups H01G4/00-H01G11/00
    • H01G2/10Housing; Encapsulation
    • H01G2/106Fixing the capacitor in a housing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/0003Protection against electric or thermal overload; cooling arrangements; means for avoiding the formation of cathode films
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/004Details
    • H01G9/08Housing; Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/615Heating or keeping warm
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/617Types of temperature control for achieving uniformity or desired distribution of temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • H01M10/625Vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/653Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by electrically insulating or thermally conductive materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6554Rods or plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6556Solid parts with flow channel passages or pipes for heat exchange
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6567Liquids
    • H01M10/6568Liquids characterised by flow circuits, e.g. loops, located externally to the cells or cell casings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/657Means for temperature control structurally associated with the cells by electric or electromagnetic means
    • H01M10/6571Resistive heaters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/658Means for temperature control structurally associated with the cells by thermal insulation or shielding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/233Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions
    • H01M50/242Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions adapted for protecting batteries against vibrations, collision impact or swelling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/14Arrangements or processes for adjusting or protecting hybrid or EDL capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2200/00Safety devices for primary or secondary batteries
    • H01M2200/30Preventing polarity reversal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Description

本開示は、蓄電装置に関し、特に、車両に搭載される蓄電装置に関する。
従来、寒冷地など低温環境下においても蓄電装置の出力特性を確保するために、蓄電モジュールを加熱するヒータを備えた蓄電装置が各種提案されている。
特開2018-006117号公報(特許文献1)には、蓄電装置において、複数の蓄電セルを収容する収容ケースの底部と複数の蓄電セルの底部との間に形成される閉空間に、複数の蓄電セルを加熱するヒータを設けた構造が開示されている。ヒータは、複数の蓄電セルから離れて配置されており、当該複数の蓄電セルの下方に配置されている。
特開2018-006117号公報
蓄電装置においては、車両の走行状態に応じて蓄電セルの充放電が繰り返される。これに伴って複数の蓄電セルの温度が上昇する。このため、複数の蓄電セルを冷却するために、冷媒が循環する冷却部材を複数の蓄電セルに当接させることが考えられる。
しかしながら、何ら手立てなく冷却部材を配置した場合には、冷却部材の周囲で結露が発生し、蓄電セルの表面に結露水が付着し、蓄電セルが短絡することが懸念される。
本開示は、上記のような問題に鑑みてなされたものであり、本開示の目的は、結露による蓄電スタックの短絡を抑制するとともに、温度ばらつきを抑制しつつ蓄電スタックのの温度を調整できる蓄電装置を提供することにある。
本開示に基づく蓄電装置は、所定の配列方向に沿って配列する複数の蓄電セルを含む蓄電スタックと、上記複数の蓄電セル間の段差に追従するように変形可能に設けられ、上記蓄電スタックを加熱する加熱部材と、上記複数の蓄電セル間の上記段差に追従するように変形可能に設けられ、上記蓄電スタックを冷却するための冷媒が流れる冷媒流路を有する冷却部材と、上記加熱部材を上記蓄電スタックに向けて押圧する第1押圧部材と、上記冷却部材を上記蓄電スタックに向けて押圧する第2押圧部材と、上記配列方向に直交する上記蓄電スタックの断面において、上記蓄電スタックとの間に閉空間が形成されるように上記蓄電スタックの底部を覆うシート部材と、を備える。上記シート部材は、互いに表裏関係にあり、上記蓄電スタックに向く第1面と、上記蓄電スタックが位置する側とは反対側を向く第2面とを有する。上記冷却部材は、上記閉空間内に位置するように上記第1面側に配置されている。上記加熱部材は、上記閉空間外に位置するように上記第2面側に配置されている。
上記構成によれば、複数の蓄電セル間の段差に追従するように変形可能に設けられた加熱部材を蓄電スタックに向けて第1押圧部材で押圧することにより、蓄電スタックを加熱する際に、複数の蓄電セル間で温度がばらつくことを抑制することができる。
また、複数の蓄電セル間の段差に追従するように変形可能に設けられた冷却部材を蓄電スタックに向けて第2押圧部材で押圧することにより、蓄電スタックを冷却する際に、複数の蓄電セル間で温度がばらつくことを抑制することができる。
さらに、蓄電スタックの底部を覆うシート部材によって、冷却部材が配置される空間と加熱部材とが配置される空間とを仕切ることができる。これにより、加熱部材が配置された空間から空気が、冷却部材が配置された閉空間に向かうことを抑制することができる。この結果、冷却部材の表面で結露が発生することを抑制することができ、結露によって蓄電スタックが短絡することを抑制することができる。
このように、上記蓄電装置にあっては、結露による短絡を抑制するとともに、温度ばらつきを抑制しつつ蓄電スタックの温度を調整することができる。
上記本開示に基づく蓄電装置にあっては、前記シート部材は、前記第1押圧部材からの押圧力により、前記蓄電スタックと前記加熱部材との間で挟持されていてもよい。
上記構成によれば、加熱部材を蓄電スタックに向けて押圧する第1押圧部材からの押圧力を利用して、加熱部材と蓄電スタックとの間にシート部材を保持することができる。このため、シート部材を保持するための保持部材を別途設けなくてよいため、部品点数を削減し、製造コストを削減することができる。
上記本開示に基づく蓄電装置にあっては、上記複数の蓄電セルの各々は、底面を有し蓄電要素を収容するケースと、上記ケースの上記底面を覆うように設けられた枠体とを含んでいてもよい。この場合には、上記枠体には、上記ケースの上記底面のうち上記冷却部材に対向する部分が露出するように切欠部が設けられていることが好ましく、上記冷却部材は、上記切欠部から露出する上記ケースの上記底面に向けて押圧されていることが好ましい。
上記構成によれば、冷却部材によって、蓄電要素を収容するケースから効率よく吸熱することができ、蓄電セルの冷却効率を向上させることができる。
上記本開示に基づく蓄電装置にあっては、上記切欠部から露出する上記ケースの上記底面と上記冷却部材との間に絶縁性を有する熱伝導性シートが配置されていることが好ましい。
上記構成によれば、冷却部材が導電性を有する場合に、冷却部材と蓄電セルのケースとが直接接触することで、蓄電セルが短絡することを防止することができる。
上記本開示に基づく蓄電装置にあっては、上記加熱部材を押圧する上記第1押圧部材の弾性係数は、上記冷却部材を押圧する上記第2押圧部材の弾性係数よりも低くてもよい。
上記構成によれば、第2押圧部材の復元力を第1押圧部材の復元力よりも大きくすることができる。これにより、第2押圧部材の押圧力を第1押圧部材の押圧力よりも大きくすることで、冷却部材を蓄電スタックに向けてより強く押しつけることができる。この結果、蓄電スタックの冷却効率を高めることができる。
上記本開示に基づく蓄電装置にあっては、上記蓄電スタックは、上記配列方向に直交する方向に第1端部および第2端部を含んでいることが好ましい。この場合には、上記第1押圧部材は、上記第1端部側に配置される第1押圧部と、上記第2端部側に配置される第2押圧部とを含むことが好ましく、上記第2押圧部材は、上記配列方向に直交する方向において上記第1押圧部と上記第2押圧部との間に配置されることが好ましい。さらに、上記蓄電装置は、上記第1押圧部および上記第2押圧部が載置される第1載置部および第2載置部と、上記第2押圧部材が載置される第3載置部と、をさらに備えることが好ましい。この場合には、前記第1載置部および前記第2載置部は、前記第3載置部よりも前記蓄電スタックに近い位置にあることが好ましく、上記第2押圧部材による押圧力は、上記第1押圧部および上記第2押圧部による押圧力よりも大きいことが好ましい。
上記構成によれば、上記配列方向に直交する方向において第2押圧部材の両側に配置された第1押圧部および第2押圧部からの押圧力によってシート部材を蓄電セルと加熱部材との間に挟持することができる。これに加えて、第2押圧部材の押圧力を第1押圧部および第2押圧部からの押圧力よりも大きくすることにより、冷却部材を蓄電スタックに向けて強く押し当てることができる。これらの結果、シート部材によって形成される閉空間の気密性を高めるとともに、冷却部材による蓄電スタックの冷却効率を向上させることができる。
さらに、上記第1押圧部および上記第2押圧部が載置される第1載置部および第2載置部が、第2押圧部材が載置される第3載置部よりも蓄電スタックに近い位置にあることにより、第1押圧部および第2押圧部の厚さを薄くすることができる。この結果、第1押圧部および第2押圧部のコストを低減することができる。
上記本開示に基づく蓄電装置は、上記蓄電スタックを収容するハウジングをさらに備えることが好ましい。この場合には、上記第1載置部および上記第2載置部と、上記ハウジングとの間には、それぞれ空隙が設けられていてもよい。
上記構成によれば、当該空隙が断熱層として機能する。これにより、加熱部材から第1載置部および第2載置部に伝達された熱がハウジングに伝達されにくくなる。このため、蓄電スタックの加熱効率を向上させることができる。
本開示によれば、結露による短絡を抑制しつつ、蓄電モジュールを冷却または加熱できる蓄電装置を提供することができる。
実施の形態に係る蓄電装置を備えた車両を示す概略図である。 実施の形態に係る蓄電装置において、ハウジング内における蓄電モジュールの配置状態を示す図である。 実施の形態に係る蓄電装置において、蓄電モジュールおよびその周囲の構成を示す断面図である。 図3に示すIV-IV線に沿った蓄電装置の断面図である。 図3に示すV-V線に沿った蓄電装置の断面図である。
以下、本開示の実施の形態について、図を参照して詳細に説明する。なお、以下に示す実施の形態においては、同一のまたは共通する部分について図中同一の符号を付し、その説明は繰り返さない。
図1は、実施の形態に係る蓄電装置を備えた車両を示す概略図である。図1を参照して、実施の形態に係る蓄電装置10を備えた車両1について説明する。
車両1は、車両本体2と、駆動装置3と、前輪5と、後輪6と、蓄電装置10を備える。車両本体2内には、エンジンコンパートメントと、搭乗空間と、ラゲッジルームとが形成されている。エンジンコンパートメントは、車両1の前方側に形成されており、搭乗空間は、エンジンコンパートメントの後方に形成されている。ラゲッジルームは、搭乗空間の後方に形成されている。
駆動装置3は、エンジンコンパートメント内に収容されている。駆動装置3は、回転電機7およびPCU(Power control unit)8を含む。PCU8は、インバータおよびコンバータを含む。PCU8は、蓄電装置10および回転電機7に電気的に接続されている。
PCU8は、蓄電装置10から供給される直流電力の電圧を昇圧し、さらに、交流電力に変換して、回転電機7に供給する。
回転電機7は、PCU8から供給された交流電力を用いて、前輪5を回転させる駆動力を発生する。なお、車両1は、電気自動車やハイブリッド車両などの電動車両である。
図2は、実施の形態に係る蓄電装置において、ハウジング内における蓄電モジュールの配置状態を示す図である。
図2に示すように、蓄電装置10は、複数の蓄電モジュール20と、当該複数の蓄電モジュール20を収容するハウジング15とを備える。ハウジング15は、下部ハウジング16と、上部ハウジングとを含むが、図2においては、便宜上のため上部ハウジングを省略している。すなわち、図2は、上部ハウジングを省略した蓄電装置10の概略上面図を示している。
ハウジング15において、下部ハウジング16は、上方に向けて開口する開口部が設けられた略箱形形状を有する。下部ハウジング16は、アルミニウムまたはアルミニウム合金などによって形成されている。
上部ハウジング(不図示)は、上記開口部を閉塞するように設けられている。上部ハウジングは、たとえば、樹脂などによって形成されており、軽量化が図られている。なお、上部ハウジングは、金属部材によって形成されていてもよい。
下部ハウジング16の内部には、格子状に形成された補強部材17が設けられている。当該、補強部材17によって区画された各区画領域に、蓄電モジュール20が配置されている。なお、補強部材17は、省略されていてもよい。
複数の蓄電モジュール20は、行列状に配置されている。複数の蓄電モジュール20は、たとえば、車両1の幅方向(W方向)に平行な行方向に2行、車両の前後方向(D方向)に平行な列方向に5列で配置されている。
複数の蓄電モジュール20の各々は、第1蓄電スタック21および第2蓄電スタック22を含む。第1蓄電スタック21および第2蓄電スタック22は、車両の前後方向Dに平行な方向に隣り合うように配置されている。第1蓄電スタック21および第2蓄電スタック22は、電気的に直列接続されている。
蓄電モジュール20が、第1蓄電スタック21および第2蓄電スタック22の2つの蓄電スタックを含む場合を例示しているが、これに限定されない。蓄電モジュール20に含まれる蓄電スタックの個数は、単数でもよいし、3つ以上であってもよい。
第1蓄電スタック21および第2蓄電スタック22は、所定の方向に配列された複数の蓄電セル23を有する。所定の方向とは、たとえば、蓄電装置が車両1に搭載された状態において、車両1の幅方向Wに平行な方向である。
複数の蓄電セル23は、たとえば角型形状を有する。蓄電セル23としては、たとえば単電池を採用することができる。単電池は、たとえば、ニッケル水素電池、またはリチウムイオン電池等の二次電池である。単電池は、たとえば角型形状を有する。二次電池は、液状の電解質を用いるものであってもよいし、固体状の電解質を用いるものであってもよい。なお、蓄電セル23は、充放電可能に構成された単位キャパシタであってもよい。
図3は、実施の形態に係る蓄電装置において、蓄電モジュールおよびその周囲の構成を示す断面図である。図4は、図3に示すIV-IV線に沿った蓄電装置の断面図である。図5は、図3に示すV-V線に沿った蓄電装置の断面図である。図3から図5を参照して、蓄電モジュール20の周辺の構成について説明する。
なお、図3においては、蓄電モジュール20において第1蓄電スタック21側の構成を示しているが、第2蓄電スタック22側の構成も第1蓄電スタック21側と同様である。このため、第2蓄電スタック22側の構成についての説明は、省略する。
図3から図5に示すように、蓄電装置10は、蓄電モジュール20の温度を調整する複数の温度調整機構100を備える。温度調整機構100は、蓄電スタック毎に設けられている。温度調整機構100は、蓄電スタックの底部と下部ハウジング16の底部16aとの間に配置される。
温度調整機構100は、加熱部材30と、冷却部材40と、第1押圧部材51と、第2押圧部材52と、シート部材60と、ベース部材70と、熱伝導シート80とを含む。
また、複数の蓄電セル23の各々は、電池要素24、ケース25、および枠体26をさらに含む。電池要素24は、たとえば、正極芯体、負極芯体およびセパレータ(いずれも図示せず)を有し、正極芯体および負極芯体は、セパレータを介して巻回されたものである。
ケース25は、底面25aを有する角型形状を有し、内部に電池要素24を収容する。枠体26は、ケース25の底面25aを覆う部分を含むように設けられている。ケース25は、たとえば、金属材料によって形成されている。
枠体26は、樹脂スペーサであり、蓄電セル23の配列方向におけるケース25の一方側に配置されている。枠体26は、複数の蓄電セル23が配列された状態においては、互いに隣り合う蓄電セル23の間に配置される。
枠体26には、ケース25の底面25aのうち冷却部材40に対向する部分が露出するように切欠部27が設けられている。
複数の蓄電セル23は、その配列方向の両端側に配置された一対のエンドプレート(不図示)によって挟み込まれている。一対のエンドプレートは、拘束バンド(不図示)によって連結されている。拘束バンドによって、複数の蓄電セル23、および一対のエンドプレートは、配列方向に圧縮荷重を受けた状態で固定される。配列方向に受ける圧縮荷重によって、複数の蓄電セル23の高さ位置がばらつく場合がある。この場合には、高さ方向にずれた蓄電セル23と隣り合う蓄電セル23との間に段差が形成される。
シート部材60は、上記配列方向に直交する第1蓄電スタック21の断面において、第1蓄電スタック21との間に閉空間Sが形成されるように第1蓄電スタック21の底部を覆う。閉空間Sは、上記配列方向に直交する方向(D方向)における第1蓄電スタック21の中央部の直下に形成される。
シート部材60は、たとえば、樹脂フィルムによって構成されている。樹脂フィルムは、低通気性を有することが好ましく、非通気性を有することがより好ましい。
上記配列方向に直交する方向(D方向)におけるシート部材60の中央部の両外側は、第1蓄電スタック21の底部に当接する。具体的には、シート部材60の中央部の両外側は、切欠部27の周囲に位置する部分の枠体26に当接する。
シート部材60は、互いに表裏関係にあり、第1蓄電スタック21に向く第1面60aと、第1蓄電スタック21が位置する側とは反対側を向く第2面60bとを有する。
シート部材60は、第1蓄電スタック21と加熱部材30との間に配置されている。シート部材60は、第2面60b側から第1押圧部材51によって押圧されることにより、第1蓄電スタック21と加熱部材30との間で挟持される。
具体的には、シート部材60の上記両端部は、後述する第1押圧部511および第2押圧部512に押圧されることにより、第1蓄電スタック21と加熱部材30との間で挟持される。
このように、第1押圧部材51からの押圧力を利用して、シート部材60を保持することにより、シート部材60を保持するための保持部材を別途設けることを省略することができる。これにより、部品点数を削減し、製造コストを削減することができる。
また、上記配列方向に直交する方向(D方向)におけるシート部材60の中央部は、冷却部材40と加熱部材30(基材31)との間に位置する。シート部材60の上記中央部は、第2面60b側から第2押圧部材52に押圧されることにより、冷却部材40と加熱部材30との間で挟持される。このことによっても、シート部材60を強固に保持することができる。
加熱部材30は、第1蓄電スタック21を加熱可能に設けられている。加熱部材30は、複数の蓄電セル23の配列方向に沿って延在する。加熱部材30は、上記閉空間S外に位置するように、シート部材60の第2面60b側に配置されている。具体的には、加熱部材30は、シート部材60の直下に配置されている。加熱部材30は、複数の蓄電セル21間の段差に追従するように変形可能に設けられている。
加熱部材30は、シート状の基材31と、ヒータ線32とを含む。基材31としては、たとえば不織布を採用することができる。ヒータ線32は、蓄電モジュール20側を向く基材31の主面に逢着されている。
ヒータ線32は、上記配列方向と直交する方向(図3中D方向)における基材31の両端側に設けられている。ヒータ線32は、上下方向において冷却部材40と重ならないように設けられている。このように、ヒータ線32を冷却部材40から離間して配置することにより、冷却部材40にヒータ線32からの熱が伝達されることを抑制することができる。
ヒータ線32は、複数の素線と、複数の素線の表面を被覆する絶縁被膜とを含む。ヒータ線32の断面径は、たとえば、1mm程度であり、第1蓄電スタック21の底面の形状に合わせて変形可能に形成されている。すなわち、ヒータ線32は、複数の蓄電セル21間の段差に追従するように変形可能に設けられている。
なお、図4においては、便宜上のため、ヒータ線32は、直線状に延在するように記載しているが、ヒータ線32は、直線状に限定されず、蛇行した形状であってもよいし、適宜パターンを設定することができる。
ヒータ線32に電流が流れることで、ヒータ線32の温度が上昇する。ヒータ線32からの熱が枠体26を通して、蓄電モジュール20の底面に伝達されることにより、蓄電モジュール20の温度を上昇させることができる。
冷却部材40は、第1蓄電スタック21を冷却可能に設けられている。冷却部材40は、複数の蓄電セル23の配列方向に沿って延在する。冷却部材40は、上記閉空間S内に位置するようにシート部材60の第1面60a側に配置されている。
冷却部材40は、第1蓄電スタック21とシート部材60との間に配置されている。冷却部材40は、上下方向から見た場合に、切欠部27内に配置されている。冷却部材40は、熱伝導シート80を介してケース25の底面25aに当接する。熱伝導シート80は、絶縁性を有する。これにより、蓄電セル23のケース25と冷却部材40とが直接接触することで、蓄電セル23が短絡することを防止することができる。
冷却部材40は、第1蓄電スタック21を冷却するための冷媒が流れる冷媒流路41を有する。冷却部材40は、複数の蓄電セル21間の段差に追従するように変形可能に設けられている。
具体的には、冷却部材40は、たとえば、金属部材を押し出し成形することによって形成されている。押し出し成形により、金属部材の内部に中空の冷媒流路41が形成される。金属部材としては、熱伝導性の良好なアルミニウムを採用することができる。金属部材は、撓み変形可能に板状となっている。これにより、冷却部材40は、複数の蓄電セル21間の段差に追従するように変形可能となっている。なお、冷却部材40は、冷媒流路41が形成されるように可撓性を有する2枚の薄板部材を接合することで構成されていてもよい。薄板部材としては、たとえば、アルミニウム等の熱伝導性の良好な金属材料を採用することができる。この場合には、冷却部材40は、たとえばロールボンド法により形成される。
なお、図4においては、便宜上のため、冷媒流路41は、直線状に延在するように記載しているが、冷媒流路41は、直線状に限定されず、蛇行した形状であってもよいし、適宜パターンを設定することができる。
冷媒流路41に冷媒を流動させることで、第1蓄電スタック21における各々のケース25から熱伝導シート80および冷却部材40を介して吸熱することができる。ケース25は、樹脂で構成された枠体26よりも熱伝導性が良好である。このため、ケース25から吸熱することにより、第1蓄電スタック21の温度を効率よく低下させることができる。
第1押圧部材51は、加熱部材30を蓄電モジュール20に向けて押圧する。第1押圧部材51は、加熱部材30の下方に配置されている。第1押圧部材51は、第1押圧部511および第2押圧部512を含む。第1押圧部511および第2押圧部512は、ヒータ線32が設けられた領域に対応するように配置されている。
第1押圧部511は、上記配列方向に直交する方向(D方向)における第1蓄電スタック21の第1端部21a側に配置されている。第2押圧部512は、上記配列方向に直交する方向(D方向)における第1蓄電スタック21の第2端部21b側に配置されている。
第1押圧部511および第2押圧部512としては、ウレタンフォーム等のスポンジ部材を採用することができる。
第2押圧部材52は、冷却部材40を蓄電モジュール20に向けて押圧する。第2押圧部材52は、加熱部材30の下方であって、かつ、冷却部材40の下方に配置されている。第2押圧部材52としては、ウレタンゴム等のゴム部材を採用することができる。
第2押圧部材52の弾性係数は、第1押圧部材51の弾性係数よりも大きい。このため、第2押圧部材52の復元力を第1押圧部材51の復元力よりも大きくすることができる。すなわち、第2押圧部材52の押圧力を第1押圧部材51の押圧力よりも大きくすることができる。これにより、冷却部材40を第1蓄電スタック21に向けてより強く押しつけることができ、この結果、第1蓄電スタック21の冷却効率を高めることができる。
第1押圧部材51および第2押圧部材52は、下部ハウジング16の底部16aに固定されたベース部材70上に配置される。
ベース部材70は、上記配列方向に直交する方向(D方向)において、中央部が、両端部よりも低くなる形状を有する。ベース部材70は、第1載置部71、第2載置部72、および第3載置部73を有する。
第1載置部71および第2載置部72は、ベース部材70の上記両端部に設けられており、第3載置部73は、ベース部材70の上記中央部に設けられている。
第1載置部71および第2載置部72は、第3載置部73よりも第1蓄電スタック21に近い位置に位置する。第1載置部71には、上述の第1押圧部511が載置される。第2載置部72には、上述の第2押圧部512が配置される。第3載置部73には、上述の第2押圧部材52が配置される。また、第2押圧部材52による押圧力は、第1押圧部511および第2押圧部512の各々の押圧力よりも大きくなっている。
これにより、第2押圧部材52の両側に配置された第1押圧部511および第2押圧部512からの押圧力によって、第1蓄電スタック21と加熱部材30との間でシート部材60を挟持することができる。これに加えて、第2押圧部材52の押圧力を第1押圧部511および第2押圧部512の押圧力よりも大きくすることにより、第1蓄電スタック21に向けて冷却部材40を強く押し当てることができる。これらの結果、シート部材60によって形成される閉空間Sの気密性を高めるとともに、冷却部材40による第1蓄電スタック21の冷却効率を向上させることができる。
さらに、上記第1押圧部511および上記第2押圧部512が載置される第1載置部71および第2載置部72が、第2押圧部材52が載置される第3載置部73よりも第1蓄電スタック21に近い位置にあることにより、第1押圧部511および第2押圧部512の厚さを薄くすることができる。この結果、第1押圧部511および第2押圧部512のコストを低減することができる。
また、第1載置部71および第2載置部72と、下部ハウジング16の底部16aとの間には、それぞれ空隙G1、および空隙G2が設けられている。これにより、当該空隙G1および空隙G2が、断熱層として機能する。このため、加熱部材30から第1載置部71および第2載置部72に伝達された熱が下部ハウジング16に伝達されにくくなる。この結果、第1蓄電スタック21の加熱効率を向上させることができる。
以上のように、本実施の形態に係る蓄電装置10にあっては、複数の蓄電セル23間の段差に追従するように変形可能に設けられた加熱部材30を第1蓄電スタック21に向けて第1押圧部材51で押圧することにより、第1蓄電スタック21を加熱する際に、複数の蓄電セル23間で温度がばらつくことを抑制することができる。
また、複数の蓄電セル23間の段差に追従するように変形可能に設けられた冷却部材40を第1蓄電スタック21に向けて第2押圧部材52で押圧することにより、第1蓄電スタック21を冷却する際に、複数の蓄電セル23間で温度がばらつくことを抑制することができる。
さらに、第1蓄電スタック21の底部を覆うシート部材60によって、冷却部材40が配置される空間と加熱部材30とが配置される空間とを仕切ることができる。これにより、加熱部材30が配置された空間から空気が、冷却部材40が配置された閉空間Sに向かうことを抑制することができる。この結果、冷却部材40の表面で結露が発生することを抑制することができ、当該結露によって第1蓄電スタック21が短絡することを抑制することができる。
このように、上記蓄電装置10にあっては、結露による短絡を抑制するとともに、温度ばらつきを抑制しつつ蓄電スタックの温度を調整することができる。
上述の実施の形態においては、第1載置部71、第2載置部72、および第3載置部73がベース部材70に設けられる場合を例示して説明したが、これに限定されず、ハウジング15の底部に設けられていてもよい。この場合には、第1載置部71および第2載置部72を構成するハウジング15の底部は、第3載置部73を構成するハウジング15の底部よりも隆起している。
以上、今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではない。本発明の範囲は特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
1 車両、2 車両本体、3 駆動装置、5 前輪、6 後輪、7 回転電機、10 蓄電装置、15 ハウジング、16 下部ハウジング、16a 底部、17 補強部材、20 蓄電モジュール、21 第1蓄電スタック、21a 第1端部、21b 第2端部、22 第2蓄電スタック、23 蓄電セル、24 電池要素、25 ケース、25a 底面、26 枠体、27 切欠部、30 加熱部材、31 基材、32 ヒータ線、40 冷却部材、41 冷媒流路、51 第1押圧部材、52 第2押圧部材、60 シート部材、60a 第1面、60b 第2面、70 ベース部材、71 第1置部、72 第2置部、73 第3置部、80 熱伝導シート、100 温度調整機構、511 第1押圧部、512 第2押圧部、S 閉空間、G1,G2 空隙。

Claims (5)

  1. 所定の配列方向に沿って配列する複数の蓄電セルを含む蓄電スタックと、
    前記複数の蓄電セル間の段差に追従するように変形可能に設けられ、前記蓄電スタックを加熱する加熱部材と、
    前記複数の蓄電セル間の前記段差に追従するように変形可能に設けられ、前記蓄電スタックを冷却するための冷媒が流れる冷媒流路を有する冷却部材と、
    前記加熱部材を前記蓄電スタックに向けて押圧する第1押圧部材と、
    前記冷却部材を前記蓄電スタックに向けて押圧する第2押圧部材と、
    前記配列方向に直交する前記蓄電スタックの断面において、前記蓄電スタックとの間に閉空間が形成されるように前記蓄電スタックの底部を覆うシート部材と、を備え、
    前記シート部材は、互いに表裏関係にあり、前記蓄電スタックに向く第1面と、前記蓄電スタックが位置する側とは反対側を向く第2面とを有し、
    前記冷却部材は、前記閉空間内に位置するように前記第1面側に配置されており、
    前記加熱部材は、前記閉空間外に位置するように前記第2面側に配置されており、
    前記シート部材は、前記第1押圧部材からの押圧力により、前記蓄電スタックと前記加熱部材との間で挟持されており、
    前記複数の蓄電セルの各々は、底面を有し蓄電要素を収容するケースと、前記ケースの前記底面を覆うように設けられた枠体と、を含み、
    前記枠体には、前記ケースの前記底面のうち前記冷却部材に対向する部分が露出するように切欠部が設けられており、
    前記冷却部材は、前記切欠部から露出する前記ケースの前記底面に向けて押圧されている、蓄電装置。
  2. 前記切欠部から露出する前記ケースの前記底面と前記冷却部材との間に絶縁性を有する熱伝導性シートが配置されている、請求項に記載の蓄電装置。
  3. 前記冷却部材を押圧する前記第2押圧部材の弾性係数は、前記加熱部材を押圧する前記第1押圧部材の弾性係数よりも大きい、請求項1または2に記載の蓄電装置。
  4. 前記蓄電スタックは、前記配列方向に直交する方向に第1端部および第2端部を含み、
    前記第1押圧部材は、前記第1端部側に配置される第1押圧部と、前記第2端部側に配置される第2押圧部とを含み、
    前記第2押圧部材は、前記配列方向に直交する方向において前記第1押圧部と前記第2押圧部との間に配置され、
    前記第1押圧部および前記第2押圧部が載置される第1載置部および第2載置部と、前記第2押圧部材が載置される第3載置部と、をさらに備え、
    前記第1載置部および前記第2載置部は、前記第3載置部よりも前記蓄電スタックに近い位置にあり、
    前記第2押圧部材による押圧力は、前記第1押圧部および前記第2押圧部による押圧力よりも大きい、請求項1からのいずれか1項に記載の蓄電装置。
  5. 前記蓄電スタックを収容するハウジングをさらに備え、
    前記第1載置部および前記第2載置部と、前記ハウジングとの間には、それぞれ空隙が設けられている、請求項に記載の蓄電装置。
JP2019081598A 2019-04-23 2019-04-23 蓄電装置 Active JP7135989B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019081598A JP7135989B2 (ja) 2019-04-23 2019-04-23 蓄電装置
CN202010290282.9A CN111834693B (zh) 2019-04-23 2020-04-14 蓄电装置
US16/853,015 US11217816B2 (en) 2019-04-23 2020-04-20 Power storage device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019081598A JP7135989B2 (ja) 2019-04-23 2019-04-23 蓄電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020181632A JP2020181632A (ja) 2020-11-05
JP7135989B2 true JP7135989B2 (ja) 2022-09-13

Family

ID=72913820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019081598A Active JP7135989B2 (ja) 2019-04-23 2019-04-23 蓄電装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11217816B2 (ja)
JP (1) JP7135989B2 (ja)
CN (1) CN111834693B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7221851B2 (ja) * 2019-11-18 2023-02-14 トヨタ自動車株式会社 蓄電装置
DE102021109895A1 (de) 2021-04-20 2022-10-20 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Elektrisch oder teilelektrisch betriebenes Fahrzeug mit Mitteln zur Veränderung einer Güte einer thermischen Kopplung zwischen einem Batteriesystem und einem Strukturbauteil

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014149929A (ja) 2013-01-31 2014-08-21 Hitachi Vehicle Energy Ltd 蓄電モジュール
JP2015138646A (ja) 2014-01-22 2015-07-30 住友電気工業株式会社 電池モジュール
JP2018106822A (ja) 2016-12-22 2018-07-05 トヨタ自動車株式会社 蓄電装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4960042B2 (ja) * 2006-08-28 2012-06-27 プライムアースEvエナジー株式会社 ヒータ付き組電池構造体
WO2011083756A1 (ja) * 2010-01-05 2011-07-14 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
JP2011165361A (ja) * 2010-02-05 2011-08-25 Sumitomo Heavy Ind Ltd 蓄電モジュール及びハイブリッド型作業機械
JP2015111493A (ja) 2012-03-28 2015-06-18 三洋電機株式会社 電源装置及びこれを備える車両並びに蓄電装置
JP6220549B2 (ja) * 2012-10-24 2017-10-25 株式会社ヴァレオジャパン バッテリ温度調整ユニット及びそれを用いてなるバッテリモジュール
JP2014225426A (ja) * 2013-04-19 2014-12-04 カルソニックカンセイ株式会社 バッテリ冷却装置
JP5958420B2 (ja) * 2013-05-29 2016-08-02 トヨタ自動車株式会社 電池乾燥装置及び電池の製造方法
KR101793852B1 (ko) * 2013-10-03 2017-11-03 닛산 지도우샤 가부시키가이샤 배터리 온도 조절 장치
JP2015103383A (ja) * 2013-11-25 2015-06-04 トヨタ自動車株式会社 電池パック
JP6525059B2 (ja) * 2015-09-24 2019-06-05 株式会社オートネットワーク技術研究所 冷却部材、及びこれを備えた蓄電モジュール
JP6536497B2 (ja) 2016-06-30 2019-07-03 トヨタ自動車株式会社 電池パック
AT521296B1 (de) * 2018-06-12 2020-02-15 Miba Ag Akkumulator

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014149929A (ja) 2013-01-31 2014-08-21 Hitachi Vehicle Energy Ltd 蓄電モジュール
JP2015138646A (ja) 2014-01-22 2015-07-30 住友電気工業株式会社 電池モジュール
JP2018106822A (ja) 2016-12-22 2018-07-05 トヨタ自動車株式会社 蓄電装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020181632A (ja) 2020-11-05
US11217816B2 (en) 2022-01-04
CN111834693A (zh) 2020-10-27
US20200343576A1 (en) 2020-10-29
CN111834693B (zh) 2024-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6528007B2 (ja) バッテリーセル冷却用バスバー及びこれを用いたバッテリーモジュール
JP5315311B2 (ja) 蓄電装置
US8163419B2 (en) Battery pack
JP5939007B2 (ja) 蓄電装置
JP5305780B2 (ja) 車両用の組電池
KR102050025B1 (ko) 냉각수 직접 접촉 냉각 방식의 배터리 팩
JP2014513380A (ja) エネルギー貯蔵装置
US10700394B2 (en) Battery pack
KR20130086678A (ko) 신규한 구조의 전지모듈
JP7135989B2 (ja) 蓄電装置
EP1492135B1 (en) Electric double-layer capacitor
JP2006127920A (ja) 電源装置
JP5077163B2 (ja) 蓄電装置
JP7205387B2 (ja) 蓄電装置
US20230318082A1 (en) Battery pack and vehicle comprising same
KR20230017846A (ko) 하나 이상의 배터리 셀용 셀 홀더 및 셀 모듈
JP7234836B2 (ja) 蓄電装置
JP7483302B2 (ja) 電池セルの寿命が向上した電池パック及びこれを含むデバイス
JP2020129449A (ja) 車載用バッテリの昇温装置
KR102514497B1 (ko) 전지 모듈 및 이를 포함하는 전지 팩
JP7085555B2 (ja) 電池パック
JP7063794B2 (ja) 蓄電装置
JP7480754B2 (ja) 蓄電装置
CN112840502B (zh) 具有调温装置的高压电池以及车辆
JP2013120729A (ja) 蓄電装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210729

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220815

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7135989

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151