JP7134568B2 - 内燃機関のシリンダの構造 - Google Patents

内燃機関のシリンダの構造 Download PDF

Info

Publication number
JP7134568B2
JP7134568B2 JP2018183789A JP2018183789A JP7134568B2 JP 7134568 B2 JP7134568 B2 JP 7134568B2 JP 2018183789 A JP2018183789 A JP 2018183789A JP 2018183789 A JP2018183789 A JP 2018183789A JP 7134568 B2 JP7134568 B2 JP 7134568B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
sprayed layer
cylinder liner
internal combustion
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018183789A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020051390A (ja
Inventor
正弘 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP2018183789A priority Critical patent/JP7134568B2/ja
Publication of JP2020051390A publication Critical patent/JP2020051390A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7134568B2 publication Critical patent/JP7134568B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)

Description

本発明は、往復動内燃機関のシリンダの構造に関する。
内燃機関のシリンダには、当該シリンダ内に収容されるピストンの摺動を円滑ならしめるとともに耐摩耗性及び耐衝撃性を高める目的で、シリンダライナを配置することが多い。典型的には、下記特許文献に開示されているように、アルミニウム合金等によりシリンダブロックを鋳造する際に、鋳鉄製の円筒形状をなすシリンダライナ部材を鋳込む。
このシリンダライナは、シリンダの軸方向の略全長に亘っている。しかし、シリンダの最上部にはシリンダライナが存在せず、当該部位にはシリンダブロックの母材であるアルミニウム合金等が燃焼室に面して表出する。その結果、当該部位の熱伝導率が高くなり、つまり当該部位から放熱しやすくなって、冷却損失が発生する。加えて、膨張行程中に放出された熱が吸気行程中に帰還して吸気を昇温させ、充填効率の低下を招く問題もある。また、シリンダライナの内周面には焼き付き防止のためのクロスハッチを施すが、これがシリンダライナとピストンリングとの間の摩擦を増大させる要因となる。
近時、摩擦損失の一層の低減を目論み、シリンダライナを配置する代わりに、シリンダ孔の内周面に金属材料を溶射して溶射層を設けることも試みられている。溶射層には、微小のピット(凹穴)が多数ポーラス状に形成され、そのピットに潤滑油が捉えられる。だが、溶射層の厚みが薄いために冷却損失が大きくなるきらいがある。
特開2008-064025号公報
本発明は、摩擦損失の低減と保温性の向上による冷却損失の低減との両立を図った内燃機関のシリンダを実現することを所期の目的としている。
本発明に係る内燃機関のシリンダの構造は、シリンダブロックに穿たれたシリンダ孔と、前記シリンダ孔における、ピストンのトップリングが到達しない最上部を除く領域に配置されたシリンダライナと、前記シリンダライナの内周面の、少なくとも前記ピストンのリングが摺動する領域に材料を溶射して設けられた第一の溶射層と、前記シリンダ孔の最上部の内周面に前記第一の溶射層とは異なる材料を溶射して設けられた第二の溶射層とを具備する。前記シリンダライナの上端部には、内側方に向かって突出した凸縁がシリンダライナの中心軸回りの円状に一周連続して形成されている。第一の溶射層には低摩擦性の材料を用いることができ、第二の溶射層には高断熱性の材料を用いることができる。
本発明によれば、摩擦損失の低減と保温性の向上による冷却損失の低減との両立を図った内燃機関のシリンダを実現できる。
本発明の一実施形態の内燃機関のシリンダの構造を示す側断面図。 同実施形態のシリンダの鋳造時における金型及びシリンダライナの配置を示す側断面図。
本発明の一実施形態を、図面を参照して説明する。図1に示すように、本実施形態の内燃機関のシリンダは、シリンダブロック1に穿ったシリンダ孔11と、シリンダ孔11におけるピストン6のトップリング61が到達しない最上部12を除く領域に配置したシリンダライナ2と、シリンダライナ2の内周面に材料を溶射して設けた第一の溶射層3と、シリンダ孔11の最上部12の内周面に第一の溶射層3とは異なる材料を溶射して設けた第二の溶射層4とを具備する。シリンダ孔11の周壁の外側には、冷却水が流通するウォータジャケット5が存在する。
シリンダブロック1は、例えばアルミニウム合金等を材料として鋳造する。シリンダライナ2は、例えば鋳鉄等を材料とする円筒状をなす部材であり、シリンダブロック1を鋳造する際にシリンダ孔11に鋳込むことができる。シリンダライナ2の上端部には、内側方に向かって僅かに突出した凸縁21を形成している。凸縁21は、シリンダライナ2の中心軸回りの円状に一周連続しており、第一の溶射層3と第二の溶射層4とを隔てている。この凸縁21の突出寸法は、溶射層3、4の厚みに近いかこれに略等しい。
図2に示すように、シリンダライナ2の上端部の凸縁21は、シリンダブロック1の鋳造時にシリンダライナ2をシリンダブロック1に対して位置決めするために利用できる。即ち、シリンダ孔11の最上部12の内周面及びシリンダライナ2の内周面から突出しているこの凸縁21を、上型7及び下型8により挟持した上で、シリンダブロック1の鋳造を行う。
シリンダライナ2及びその内周の第一の溶射層3は、シリンダの軸方向の略全長に亘っている。第一の溶射層3は、シリンダ内を往復動するピストン6のリング61、62、63が摺動する部位であるため、低摩擦性であることが望ましい。第一の溶射層3は、例えば鉄系合金やチタン系合金等の粒子を、溶融またはそれに近い状態まで加熱した上でシリンダライナ2の内周面に吹き付けることにより成形する。第一の溶射層3には、微小のピット(凹穴)が多数ポーラス状に形成され、そのピットに潤滑油が捉えられる。
第二の溶射層4は、燃焼室に面する一方で、ピストン6のリング61、62、63が接触しない部位であるため、低摩擦性であることは要求されず、その代わりに高断熱性であることが望ましい。第二の溶射層4は、例えばセラミックやアルミニウム合金等の粒子を、溶融またはそれに近い状態まで加熱した上でシリンダ孔11の最上部12の内周面に吹き付けることにより成形する。第二の溶射層4の材料としてアルミニウム合金を用いる場合には、アルマイト処理(陽極酸化皮膜処理)を施して断熱性即ち保温性を高める。
本実施形態のシリンダの構造では、第一の溶射層3を設けることによりシリンダライナ2の内周を被覆して摩擦損失を低減させている。第一の溶射層3の断熱性は必ずしも高くないものの、その外側にシリンダライナ2が存在しており、このシリンダライナ2が保温性を向上させる。燃焼室に臨むシリンダ孔11の最上部12には、高断熱性の第二の溶射層4を設けて当該最上部12を被覆している。これらシリンダライナ2及び第二の溶射層4により、冷却損失を低減させている。膨張行程中の放熱だけでなく、膨張行程中に逃げた熱が吸気行程中に吸気を昇温させ充填効率を低下させる問題も併せて抑制することができる。
なお、本発明は以上に詳述した実施形態に限られるものではない。各部の具体的な構成は、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形が可能である。
本発明は、往復動内燃機関のシリンダに適用することができる。
1…シリンダブロック
11…シリンダ孔
12…最上部
2…シリンダライナ
3…第一の溶射層
4…第二の溶射層
6…ピストン
61…トップリング

Claims (1)

  1. シリンダブロックに穿たれたシリンダ孔と、
    前記シリンダ孔における、ピストンのトップリングが到達しない最上部を除く領域に配置されたシリンダライナと、
    前記シリンダライナの内周面の、少なくとも前記ピストンのリングが摺動する領域に材料を溶射して設けられた第一の溶射層と、
    前記シリンダ孔の最上部の内周面に前記第一の溶射層とは異なる材料を溶射して設けられた第二の溶射層と
    を具備し、前記シリンダライナの上端部に、内側方に向かって突出した凸縁がシリンダライナの中心軸回りの円状に一周連続して形成されている内燃機関のシリンダの構造。
JP2018183789A 2018-09-28 2018-09-28 内燃機関のシリンダの構造 Active JP7134568B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018183789A JP7134568B2 (ja) 2018-09-28 2018-09-28 内燃機関のシリンダの構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018183789A JP7134568B2 (ja) 2018-09-28 2018-09-28 内燃機関のシリンダの構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020051390A JP2020051390A (ja) 2020-04-02
JP7134568B2 true JP7134568B2 (ja) 2022-09-12

Family

ID=69996317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018183789A Active JP7134568B2 (ja) 2018-09-28 2018-09-28 内燃機関のシリンダの構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7134568B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008064025A (ja) 2006-09-07 2008-03-21 Toyota Motor Corp オープンデッキ型のシリンダブロック

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6228054U (ja) * 1985-08-02 1987-02-20
JPH08246944A (ja) * 1995-03-08 1996-09-24 Suzuki Motor Corp 内燃機関のシリンダおよびその製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008064025A (ja) 2006-09-07 2008-03-21 Toyota Motor Corp オープンデッキ型のシリンダブロック

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020051390A (ja) 2020-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10753310B2 (en) Piston with enhanced cooling gallery
KR102007551B1 (ko) 추가적인 냉각 갤러리를 지닌 피스톤 및 이를 장착한 내연 엔진
US9771891B2 (en) Piston for an internal combustion engine
JP2014516131A (ja) シリンダライナならびに少なくとも1つのシリンダライナとクランクケースとから成る構造ユニット
US20170292470A1 (en) Internal combustion engine
JP2005155600A (ja) 水冷式エンジン及びそのシリンダブロック
JP7134568B2 (ja) 内燃機関のシリンダの構造
US6840156B1 (en) Piston with cast-in undercrown pins for increased heat dissipation
US20170159602A1 (en) Cylinder block
JPH06330808A (ja) 水冷式エンジンのシリンダブロック構造
JPH11200947A (ja) 内燃機関用ピストン
JP6805615B2 (ja) 内燃機関のシリンダブロック
US1347480A (en) Internal-combustion motor
JP2560424B2 (ja) エンジンの構造
JPS6347639Y2 (ja)
JP2019509425A (ja) オイル排出機構を有する空洞なしのピストン
JPH0415970Y2 (ja)
JP2018053829A (ja) 内燃機関のピストン
JP2012112332A (ja) 内燃機関のシリンダブロック
JP2018025110A (ja) 内燃機関
JP4414923B2 (ja) シリンダブロック
JP2024047114A (ja) エンジンのシリンダ構造
JPS6346670Y2 (ja)
JP4304491B2 (ja) エンジンの冷却構造
JP2008190472A (ja) シリンダブロックおよびシリンダライナ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210728

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220830

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7134568

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150