JP7130680B2 - グラフィック及びテキスト情報を伝達する変色編物 - Google Patents

グラフィック及びテキスト情報を伝達する変色編物 Download PDF

Info

Publication number
JP7130680B2
JP7130680B2 JP2019569884A JP2019569884A JP7130680B2 JP 7130680 B2 JP7130680 B2 JP 7130680B2 JP 2019569884 A JP2019569884 A JP 2019569884A JP 2019569884 A JP2019569884 A JP 2019569884A JP 7130680 B2 JP7130680 B2 JP 7130680B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
fabric
graphic
layer fabric
jacquard
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019569884A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020523497A5 (ja
JP2020523497A (ja
Inventor
ファユー ファン
ティェンユー シュ
ジュンホン シァォ
ジィェントン ウー
ドンメイ ファン
リンシィァン バオ
イーフェイ ワン
ヨン ワン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUJIAN HUAFENG NEW MATERIAL Co Ltd
Original Assignee
FUJIAN HUAFENG NEW MATERIAL Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUJIAN HUAFENG NEW MATERIAL Co Ltd filed Critical FUJIAN HUAFENG NEW MATERIAL Co Ltd
Publication of JP2020523497A publication Critical patent/JP2020523497A/ja
Publication of JP2020523497A5 publication Critical patent/JP2020523497A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7130680B2 publication Critical patent/JP7130680B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B21/00Warp knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B21/20Warp knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting articles of particular configuration
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B21/00Warp knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B21/06Patterned fabrics or articles
    • D04B21/08Patterned fabrics or articles characterised by thread material
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D15/00Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used
    • D03D15/50Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the properties of the yarns or threads
    • D03D15/54Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the properties of the yarns or threads coloured
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2401/00Physical properties
    • D10B2401/20Physical properties optical
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2403/00Details of fabric structure established in the fabric forming process
    • D10B2403/02Cross-sectional features
    • D10B2403/021Lofty fabric with equidistantly spaced front and back plies, e.g. spacer fabrics
    • D10B2403/0213Lofty fabric with equidistantly spaced front and back plies, e.g. spacer fabrics with apertures, e.g. with one or more mesh fabric plies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)
  • Knitting Of Fabric (AREA)
  • Decoration Of Textiles (AREA)

Description

本発明は、編物の技術分野に関し、特に、グラフィック及びテキスト情報を伝達する変色編物に関する。
近年、変色編物が登場している。当該編物は、いくつかの普通の筬を異なる原料の糸又は異なる色の色糸に通して編むことにより生地が形成され、一側が1つの色を視覚的に表示し、他側が別の色を視覚的に表示する視覚効果を実現する。
本願発明者は、本発明を実現する過程で、従来技術において、従来技術で形成された変色編物が、一側に1色しか表示できず、又は小さな柄を規則的でシンプルに循環しかできず、不規則で複雑なグラフィック又はパターンを形成することができないという問題が存在することを見出した。
従来技術における不規則で複雑なグラフィック又はパターンを形成することができないという技術的課題を解決するように、グラフィック及びテキスト情報を伝達する変色編物を提供する必要がある。
上記目的を実現するために、本願発明者は、グラフィック及びテキスト情報を伝達する変色編物を提供する。
当該変色編物は、表層生地、底層生地、及び、前記表層生地と前記底層生地とを接続する中間層を備え、
前記表層生地は、垂直なストリップ又はメッシュであり、前記中間層は、グラフィック又はテキスト形状を形成するジャカードであり、前記底層生地は、メッシュ、垂直なストリップ又は平編であり、
すべてのグラフィック又はテキストでの前記ジャカードの一側の糸の色はいずれも第1色であり、前記中間層の前記一側の他の糸の色は第2色であり、すべてのグラフィック又はテキストでの前記ジャカードの他側の糸の色はいずれも第2色であり、前記中間層の前記他側での他の糸の色は第1色である。
本発明の好ましい構造として、前記表層生地の糸の色は第3色であり、前記底層生地の糸の色は第4色である。
本発明の好ましい構造として、前記第3色は、前記第1色又は前記第2色と同じであり、前記第4色は、前記第1色又は前記第2色と同じであり、前記第1色と第2色とは互いに異なる。
本発明の好ましい構造として、前記表層生地は垂直なストリップであり、前記底層生地はメッシュである。
従来技術と異なり、上記技術案は、異なる角度で異なるグラフィック又はテキスト情報を伝達して、変色編物を形成することができる。垂直なストリップ又はメッシュ構造の表層生地を通して、中間層の一側又は他側の糸の色を見ることができ、同じ側から見れば、ジャカードでの糸の色は他の糸の色と異なる。生地で異なる糸の色を実現して、中間層に体現されたグラフィック又はテキスト情報を強調し、異なる角度から見られるグラフィック又はテキスト情報が異なるようにする。視覚の角度変化に伴って、メッシュ生地の色も変わり、それと同時に、受信された情報も変化し、生地に不規則で複雑なグラフィック又はパターンを形成する。
上記目的を実現するために、本願発明者は、グラフィック及びテキスト情報を伝達する変色編物をさらに提供する。
当該変色編物は、表層生地、底層生地、及び、前記表層生地と前記底層生地とを接続する中間層を備え、
前記表層生地は、垂直なストリップ又はメッシュであり、前記中間層は、グラフィック又はテキスト形状を形成するジャカードであり、前記底層生地は、メッシュ、垂直なストリップ又は平編であり、
前記中間層の一側の糸の色はいずれも第1色であり、前記ジャカードで形成されたグラフィック又はテキストでの中間層の他側の糸の色は第1色であり、前記中間層の前記他側の他の糸の色は第2色である。
本発明の好ましい構造として、前記表層生地の糸の色は第3色であり、前記底層生地の糸の色は第4色である。
本発明の好ましい構造として、前記第3色は、前記第1色又は前記第2色と同じであり、前記第4色は、前記第1色又は前記第2色と同じであり、前記第1色と前記第2色とは互いに異なる。
本発明の好ましい構造として、前記表層生地は垂直なストリップであり、前記底層生地はメッシュである。
従来技術と異なり、上記技術案は、異なる角度で異なるグラフィック又はテキスト情報を伝達して、変色編物を形成することができる。垂直なストリップ又はメッシュ構造の表層生地を通して、中間層の一側又は他側の糸の色を見ることができ、一側から見れば、ジャカードでの糸の色は他の糸の色と同じであるが、他側から見れば、ジャカードでの糸の色は他の糸の色と異なる。生地で異なる糸の色を実現して、中間層に体現されたグラフィック又はテキスト情報を強調し、異なる角度から見られるグラフィック又はテキスト情報が異なるようにする。視覚の角度変化に伴って、メッシュ生地の色も変わり、それと同時に、受信された情報も変化し、生地に不規則で複雑なグラフィック又はパターンを形成する。
実施例1に係るグラフィック及びテキスト情報を伝達する変色編物の正視図である。 実施例1に係るグラフィック及びテキスト情報を伝達する変色編物の背面図である。 実施例1に係るグラフィック及びテキスト情報を伝達する変色編物の断面図である。 実施例5に係るグラフィック及びテキスト情報を伝達する変色編物の側面図である。 実施例5に係るグラフィック及びテキスト情報を伝達する変色編物の他方向の側面図である。
以下、本発明の技術的内容、構造特徴、実現しようとする目的及び効果を詳細に説明するために、具体的な実施例を組み合わせて図面を参照しながら詳細に説明する。
図1及び図2に示されるように、本実施例のグラフィック及びテキスト情報を伝達する変色編物は、表層生地10、底層生地30、及び、表層生地と底層生地とを接続する中間層20を備え、表層生地は、垂直なストリップ又はメッシュ構造であり、中間層には、ジャカード21が設けられ、ジャカードによりグラフィック又はテキスト形状が形成され、底層生地は、メッシュ、垂直なストリップ又は平編であり、すべてのグラフィック又はテキストでのジャカードの一側の糸の色はいずれも第1色であり、中間層の同じ側の他の糸の色は第2色であり、すべてのグラフィック又はテキストでのジャカードの他側の糸の色はいずれも第2色であり、中間層の同じ側での他の糸の色は第1色である。
本実施例では、ジャカードが形成したグラフィックは「レ点(チェックマーク)」であり、表層生地は垂直なストリップであり、底層生地はメッシュであり、第1色は赤色、第2色は白色である。左側から見れば、中間ジャカードのグラフィックの「レ点」は赤色、背景は白色であり、右側から見れば、中間ジャカードのグラフィックの「レ点」は白色、背景は赤色である。ここで形成されたジャカードのグラフィックは、「レ点」、×、○、任意の多角形及び他の複雑なグラフィックであってもよく、2次元の平面で編むことができるグラフィックである限り、いずれも体現でき、又は、中国語、英語、ロシア語、イタリア語等のさまざまなテキストである。現在の市場の生地におけるグラフィック、テキストに対するさまざまなニーズを満たすように、編機のプロセスを変更するだけである。
図3に示されるように、中間層は、一側が第1色、他側が第2色であり、表層生地と底層生地とを接続し、異なる角度から見れば、中間層の糸の色は異なる。
さらに、本実施例では、表層生地の糸の色は第3色であり、底層生地の糸の色は第4色である。
第3色は、第1色又は第2色と同じであり、第4色は、第1色又は第2色と同じであり、第1色と第2色とは互いに異なる。
本実施例では、第3色は黒色であり、第4色は白色である。上記すべての色は、いずれも糸の色を変更することにより達成され、各針床の糸の使用に制限がなく、異なる太さ、異なる原料の糸を使用することができる。
本実施例に係るグラフィック及びテキスト情報を伝達する変色編物と実施例1との違いは、表層生地がメッシュ構造であることにある。表層生地は垂直なストリップ又はメッシュである場合にのみ、表層生地を通して中間層の糸の色を見ることができ、中間層の糸の色をカバーしない。
本実施例に係るグラフィック及びテキスト情報を伝達する変色編物と実施例1との違いは、底層生地が垂直なストリップ構造であることにある。
本実施例に係るグラフィック及びテキスト情報を伝達する変色編物と実施例1との違いは、底層生地が平編構造であることにある。底層生地はメッシュ、垂直なストリップ、平編に制限されず、他の構造であってもよい。
従来技術と異なり、本実施例では、異なる角度で異なるグラフィック又はテキスト情報を伝達して、変色編物を形成することができる。垂直なストリップ又はメッシュ構造の表層生地を通して、中間層の一側又は他側の糸の色を見ることができ、同じ側から見れば、ジャカードでの糸の色は他の糸の色と異なる。生地で異なる糸の色を実現して、中間層に体現されたグラフィック又はテキスト情報を強調し、異なる角度から見られるグラフィック又はテキスト情報が異なるようにする。視覚の角度変化に伴って、メッシュ生地の色も変わり、それと同時に、受信された情報も変化する。
図4及び図5に示されるように、本実施例のグラフィック及びテキスト情報を伝達する変色編物は、表層生地、底層生地、及び表層生地と底層生地とを接続する中間層を備え、表層生地は、垂直なストリップ又はメッシュ構造であり、中間層には、ジャカードが設けられ、ジャカードによりグラフィック又はテキスト形状が形成され、底層生地は、メッシュ、垂直なストリップ又は平編であり、中間層の一側の糸の色はいずれも第1色であり、ジャカードで形成されたグラフィック又はテキストでの中間層の他側の糸の色は第1色であり、中間層の他側の他の糸の色は第2色である。
図4、図5に示されるように、中間層の一側の糸の色はいずれも第1色であり、ジャカードで形成されたグラフィック又はテキストでの中間層の他側の糸の色は第1色であり、中間層の他側の他の糸の色は第2色である。図5の角度から見れば、中間層のジャカードの色は、中間層の他の糸の色と同じであり、ジャカードのパターンを明瞭に見ることができず、図4の角度から見れば、中間層のジャカードの色は、中間層の他の糸の色と異なり、ジャカードのパターンを明瞭に見ることができる。
本実施例では、ジャカードが形成したグラフィックは「レ点(チェックマーク)」であり、表層生地は垂直なストリップであり、底層生地はメッシュであり、第1色は赤色、第2色は白色である。左側から見れば、中間ジャカードのグラフィックの「レ点」は赤色、背景は白色であり、右側から見れば、中間ジャカードのグラフィックの「レ点」は白色、背景は赤色である。ここで形成されたジャカードのグラフィックは、「レ点」、×、○、任意の多角形及び他の複雑なグラフィックであってもよく、2次元の平面で編むことができるグラフィックである限り、いずれも体現でき、又は、中国語、英語、ロシア語、イタリア語等のさまざまなテキストである。現在の市場の生地におけるグラフィック、テキストに対するさまざまなニーズを満たすように、編機のプロセスを変更するだけである。
図3に示されるように、中間層は、一側が第1色、他側が第2色であり、表層生地と底層生地を接続し、異なる角度から見れば、中間層の糸の色は異なる。
さらに、本実施例では、表層生地の糸の色は第3色であり、底層生地の糸の色は第4色である。
第3色は、第1色又は第2色と同じであり、第4色は、第1色又は第2色と同じであり、第1色と第2色とは互いに異なる。
本実施例では、第3色は黒色であり、第4色は白色である。上記すべての色は、いずれも糸の色を変更することにより達成され、各針床の糸の使用に制限がなく、異なる太さ、異なる原料の糸を使用することができる。
本実施例に係るグラフィック及びテキスト情報を伝達する変色編物と実施例5との違いは、表層生地がメッシュ構造であることにある。表層生地は垂直なストリップ又はメッシュである場合にのみ、表層生地を通して中間層の糸の色を見ることができ、中間層の糸の色をカバーしない。
本実施例に係るグラフィック及びテキスト情報を伝達する変色編物と実施例5との違いは、底層生地が垂直なストリップ構造であることにある。
本実施例に係るグラフィック及びテキスト情報を伝達する変色編物と実施例5との違いは、底層生地が平編構造であることにある。底層生地はメッシュ、垂直なストリップ、平編に制限されず、他の構造であってもよい。
従来技術と異なり、本実施例では、異なる角度で異なるグラフィック又はテキスト情報を伝達して、変色編物を形成することができる。垂直なストリップ又はメッシュ構造の表層生地を通して、中間層の一側又は他側の糸の色を見ることができ、一側から見れば、ジャカードでの糸の色は他の糸の色と同じであるが、他側から見れば、ジャカードでの糸の色は他の糸の色と異なる。生地で異なる糸の色を実現して、中間層に体現されたグラフィック又はテキスト情報を強調し、異なる角度から見られるグラフィック又はテキスト情報が異なるようにする。視覚の角度変化に伴って、メッシュ生地の色も変わり、それと同時に、受信された情報も変化する。
なお、本明細書では、第1及び第2等の関係用語は、1つの実体又は操作を、別の実体又は操作と区別するためのものに過ぎず、必ずしもこれらの実体又は操作の間にこのような実際の関係又は順序があると要求又は示唆することがない。且つ、用語「含む」、「備える」又はいずれかの他の変形は、排他的ではない包含をカバーすることを意味しているため、一連の要素を含む過程、方法、物品又は端末装置は、それらの要素を含むだけでなく、明確に列挙されていない他の要素を含み、又は、このような過程、方法、物品又は端末装置に固有な要素をさらに含む。さらなる制限がない場合に、「……を含む」又は「……を備える」という文により限定された要素は、前記要素を含む過程、方法、物品又は端末装置において別の同じ要素がさらに存在することを排除しない。また、本明細書では、「より大きい」、「未満」、「超える」等は、この数を含まないと理解され、「以上」、「以下」、「以内」等は、この数を含むと理解される。
上記各実施例を説明したが、当業者は、基本的な創造的概念を一旦知ると、これらの実施例に対して別の変更及び修正を行うことができ、従って、以上の内容は本発明の実施例に過ぎず、本発明の特許の保護範囲を制限するものではなく、本発明の明細書及び図面の内容を使用することにより行われた、又は他の関連する技術分野に直接的又は間接的に用いられる同等の構造又は同等のプロセス変換は、いずれも同様に本発明の特許の保護範囲内に含まれる。
10 表層生地
20 中間層
21 ジャカード
30 底層生地

Claims (8)

  1. グラフィック及びテキスト情報を伝達する変色編物であって、
    表層生地、底層生地、及び、前記表層生地と前記底層生地とを接続する中間層を備え、
    前記表層生地は、垂直なストリップ又はメッシュであり、前記中間層は、グラフィック又はテキスト形状を形成するジャカードであり、前記底層生地は、メッシュ、垂直なストリップ又は平編であり、
    すべてのグラフィック又はテキストでの前記ジャカードの一側の糸の色はいずれも第1色であり、前記中間層の前記一側の他の糸の色は第2色であり、すべてのグラフィック又はテキストでの前記ジャカードの他側の糸の色はいずれも第2色であり、前記中間層の前記他側での他の糸の色は第1色であることを特徴とする変色編物。
  2. 前記表層生地の糸の色は第3色であり、前記底層生地の糸の色は第4色であることを特徴とする請求項1に記載の変色編物。
  3. 前記第3色は、前記第1色又は前記第2色と同じであり、前記第4色は前記第1色又は前記第2色と同じであり、前記第1色と前記第2色とは互いに異なることを特徴とする請求項2に記載の変色編物。
  4. 前記表層生地は垂直なストリップであり、前記底層生地はメッシュであることを特徴とする請求項1に記載の変色編物。
  5. グラフィック及びテキスト情報を伝達する変色編物であって、
    表層生地、底層生地、及び、前記表層生地と前記底層生地とを接続する中間層を備え、
    前記表層生地は、垂直なストリップ又はメッシュであり、前記中間層は、グラフィック又はテキスト形状を形成するジャカードであり、前記底層生地は、メッシュ、垂直なストリップ又は平編であり、
    前記中間層の一側の糸の色はいずれも第1色であり、前記ジャカードで形成されたグラフィック又はテキストでの前記中間層の他側の糸の色は第1色であり、前記中間層の前記他側の他の糸の色は第2色であることを特徴とする変色編物。
  6. 前記表層生地の糸の色は第3色であり、前記底層生地の糸の色は第4色であることを特徴とする請求項5に記載の変色編物。
  7. 前記第3色は、前記第1色又は前記第2色と同じであり、前記第4色は、前記第1色又は前記第2色と同じであり、前記第1色と前記第2色とは互いに異なることを特徴とする請求項6に記載の変色編物。
  8. 前記表層生地は垂直なストリップであり、前記底層生地はメッシュであることを特徴とする請求項5に記載の変色編物。
JP2019569884A 2017-06-15 2017-06-15 グラフィック及びテキスト情報を伝達する変色編物 Active JP7130680B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2017/088402 WO2018227460A1 (zh) 2017-06-15 2017-06-15 一种图形及文字信息传递的变化色织物

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020523497A JP2020523497A (ja) 2020-08-06
JP2020523497A5 JP2020523497A5 (ja) 2021-11-11
JP7130680B2 true JP7130680B2 (ja) 2022-09-05

Family

ID=64658730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019569884A Active JP7130680B2 (ja) 2017-06-15 2017-06-15 グラフィック及びテキスト情報を伝達する変色編物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20210148019A1 (ja)
JP (1) JP7130680B2 (ja)
KR (1) KR102340424B1 (ja)
CN (1) CN109715872B (ja)
DE (1) DE112017007642T5 (ja)
WO (1) WO2018227460A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110424094A (zh) * 2019-07-17 2019-11-08 信泰(福建)科技有限公司 一种双贾卡孔内多色织物及其制作工艺

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004107823A (ja) 2002-09-18 2004-04-08 Masaoka Towel Kk 多重ガーゼ織物
JP2006299442A (ja) 2005-04-18 2006-11-02 Masami Abe 多重ガーゼのデザイン織成方法
JP2013237940A (ja) 2012-05-11 2013-11-28 Izuharasangyo Inc 模様付き織布
CN104233621A (zh) 2014-09-10 2014-12-24 江南大学 一种立体提花三明治织物
JP2017014676A (ja) 2015-07-02 2017-01-19 株式会社ニューニット 編地及びその編成方法
JP2018104842A (ja) 2016-12-26 2018-07-05 東レ株式会社 繊維構造体

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5942096B2 (ja) * 1983-07-25 1984-10-12 房子 村上 編物及びその編成方法
US5996378A (en) * 1998-05-20 1999-12-07 Guilford Mills, Inc. Knitted textile fabric with integrated fluid-containing or -conveying tubular segments
US20040096657A1 (en) * 2002-11-20 2004-05-20 Brown Robert S. Multi-colored monofilament yarn and textile formed therefrom
CN202705638U (zh) * 2012-06-08 2013-01-30 泉州市良兴染织植绒有限公司 一种纬弹双线提花点面料
CN103541146B (zh) * 2013-11-12 2015-07-15 莆田市华峰工贸有限公司 一种双色或多色提花经编布的形成方法及其形成的经编布
CN203583140U (zh) * 2013-12-10 2014-05-07 福建华峰新材料有限公司 一种具有立体效果的多样经编三层网布
CN203583102U (zh) * 2013-12-10 2014-05-07 福建华峰新材料有限公司 一种多色超薄三明治网布
CN104975430B (zh) * 2014-04-02 2017-01-18 福建华峰新材料有限公司 一种表面反向垫纱贾卡提花三明治布的制备方法
CN104452075B (zh) * 2014-11-17 2016-08-17 江南大学 一种经编双色成形鞋面的制作方法
CN204455484U (zh) * 2015-01-29 2015-07-08 福建华峰新材料有限公司 一种变幻多色三明治网布
CN204455483U (zh) * 2015-01-29 2015-07-08 莆田市华峰工贸有限公司 一种提花三明治网布
CN104611827B (zh) * 2015-02-16 2017-06-13 无锡爱依特纺织有限公司 一种渐变色经编织物的织造方法
CN204728045U (zh) * 2015-05-28 2015-10-28 福建华峰新材料有限公司 一种立体3d的三层网孔布
ES2907693T3 (es) * 2015-07-02 2022-04-26 Toray Industries Tejido de punto y procedimiento para tejerlo
CN205295649U (zh) * 2015-12-28 2016-06-08 福建华峰新材料有限公司 一种变幻多色抗撕裂三明治网布
CN205821639U (zh) * 2016-07-25 2016-12-21 信泰(福建)科技有限公司 双色渐变网孔导气三层网布
CN106835480B (zh) * 2017-01-10 2018-07-31 信泰(福建)科技有限公司 一种双色变色三层网布的制作方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004107823A (ja) 2002-09-18 2004-04-08 Masaoka Towel Kk 多重ガーゼ織物
JP2006299442A (ja) 2005-04-18 2006-11-02 Masami Abe 多重ガーゼのデザイン織成方法
JP2013237940A (ja) 2012-05-11 2013-11-28 Izuharasangyo Inc 模様付き織布
CN104233621A (zh) 2014-09-10 2014-12-24 江南大学 一种立体提花三明治织物
JP2017014676A (ja) 2015-07-02 2017-01-19 株式会社ニューニット 編地及びその編成方法
US20180179676A1 (en) 2015-07-02 2018-06-28 Newknit Co., Ltd. Knitted Fabric and Method for Knitting Same
JP2018104842A (ja) 2016-12-26 2018-07-05 東レ株式会社 繊維構造体

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018227460A1 (zh) 2018-12-20
CN109715872B (zh) 2020-08-21
KR20200007955A (ko) 2020-01-22
JP2020523497A (ja) 2020-08-06
CN109715872A (zh) 2019-05-03
DE112017007642T5 (de) 2020-07-09
KR102340424B1 (ko) 2021-12-15
US20210148019A1 (en) 2021-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10597805B2 (en) Knitted fabric and method for knitting same
JP5091240B2 (ja) 視覚的色彩変化をする織物
US10709185B2 (en) Garment with rewritable areas
JP7130680B2 (ja) グラフィック及びテキスト情報を伝達する変色編物
CN205295649U (zh) 一种变幻多色抗撕裂三明治网布
TWM544520U (zh) 雙顯影織帶
CN105297255B (zh) 一种填芯纬加弹性纬的凹凸提花壁挂织物
CN201413596Y (zh) 机织变色防伪商标
JP2020523497A5 (ja)
KR101461595B1 (ko) 번-아웃 및 나염을 위한 레이스가 달린 경편직물 및 그 제조방법
JP4716978B2 (ja) 色彩変化を有するパターン(二)
CN204257126U (zh) 一种镂空渐层标签
EP3020606B1 (en) Vehicule interior component comprising stitching pattern
JP3195491U (ja) パイル起毛繊維製品
CN105922680A (zh) 一种纺织面料及其织造工艺和应用
CN217459725U (zh) 一种随视觉角度和距离变化而变色的提花织带
CN206916372U (zh) 一种具电子设备扫描识别功能的经编网布
US2190793A (en) Knitted fabric
CN207397594U (zh) 一种服装织唛
CN105603650A (zh) 一种用于刺绣的免光z形针法及刺绣方法
CN207452394U (zh) 一种亮光松紧带
CN205167755U (zh) 一种3d立体雕花家装面料
KR20080009179A (ko) 튜브사를 이용한 장식원단
JP3005511U (ja) 網戸用網
CN204776566U (zh) 一种包装袋防伪缝口线

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210629

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20210929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220506

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220824

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7130680

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150