JP7129409B2 - 高周波書込方式パターンを用いる光学記憶システム除算器を使用したdraw検証 - Google Patents

高周波書込方式パターンを用いる光学記憶システム除算器を使用したdraw検証 Download PDF

Info

Publication number
JP7129409B2
JP7129409B2 JP2019526566A JP2019526566A JP7129409B2 JP 7129409 B2 JP7129409 B2 JP 7129409B2 JP 2019526566 A JP2019526566 A JP 2019526566A JP 2019526566 A JP2019526566 A JP 2019526566A JP 7129409 B2 JP7129409 B2 JP 7129409B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
optical
optical medium
writing
main beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019526566A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019537813A5 (ja
JP2019537813A (ja
Inventor
ワン,リンタオ
Original Assignee
オラクル・インターナショナル・コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オラクル・インターナショナル・コーポレイション filed Critical オラクル・インターナショナル・コーポレイション
Publication of JP2019537813A publication Critical patent/JP2019537813A/ja
Publication of JP2019537813A5 publication Critical patent/JP2019537813A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7129409B2 publication Critical patent/JP7129409B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0045Recording
    • G11B7/00458Verification, i.e. checking data during or after recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B19/04Arrangements for preventing, inhibiting, or warning against double recording on the same blank or against other recording or reproducing malfunctions
    • G11B19/041Detection or prevention of read or write errors
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1879Direct read-after-write methods
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/002Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier
    • G11B7/003Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier with webs, filaments or wires, e.g. belts, spooled tapes or films of quasi-infinite extent
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/006Overwriting
    • G11B7/0062Overwriting strategies, e.g. recording pulse sequences with erasing level used for phase-change media
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/125Optical beam sources therefor, e.g. laser control circuitry specially adapted for optical storage devices; Modulators, e.g. means for controlling the size or intensity of optical spots or optical traces
    • G11B7/126Circuits, methods or arrangements for laser control or stabilisation
    • G11B7/1263Power control during transducing, e.g. by monitoring
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/125Optical beam sources therefor, e.g. laser control circuitry specially adapted for optical storage devices; Modulators, e.g. means for controlling the size or intensity of optical spots or optical traces
    • G11B7/128Modulators
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1395Beam splitters or combiners
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B2007/240004Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the form of the carrier
    • G11B2007/240017Tapes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1353Diffractive elements, e.g. holograms or gratings

Description

本開示は、光学記憶システムにおいて、書込まれたデータをリアルタイムで検証するための技術に関する。
背景
光学ディスクおよび光学テープドライブといった光学記録装置は一般に光ピックアップユニット(OPU)またはリード/ライトヘッドを用いて関係のある光学媒体にデータを書込み、この光学媒体からデータを検索する。従来のOPUは、複雑なビーム経路光学系および電気機械素子を備えて、異なる波長の半導体レーザダイオードを用いて、媒体上の1つ以上の予めフォーマット化されたトラック内で光ビームを集束およびトラッキングして、データを書込または記憶し、後でデータを読出し得る。高パワーのレーザで媒体に書込まれたデータは、低いレーザパワーを用いて書込後の別の動作もしくは処理において検証できるか、または別のレーザもしくはレーザビームによって書込動作の際に検証できる。書込動作の際にデータを読出しおよび検証できる機能は「書込み後直接読出し(Direct Read After Write:DRAW)」とも呼ばれる。
現在のOPUはレーザ経路に回折格子または同様の光学系を用いて単一のレーザ素子から3本のビームを生成し得、これらのビームはデータの読出/書込および集束のために用いられる高パワービームと、トラッキングのために用いられる2本のより低いパワーの衛星ビームとを含む。3本のビームは、OPUのさまざまな光学および電気機械素子によって用いられる光学記憶媒体の表面上の3つの対応するスポットに集束される。一般に、より高いパワーのスポットは2つの衛星スポットの中央または真中に位置付けられる。データの読出/書込および集束に加えて、中央スポットは一部の用途においてある特定の種類のトラッキング動作にも用いることができる。より低いパワーのサイドビームから生成されるより低いパワーの衛星スポットは一般に、特定の種類の媒体に対する別の種類のトラッキング動作に用いられる。
概要
光学記憶システム、および当該システムについて書込み後直接読出しを行なう方法は、書込の直後に読出されたデータを処理して、書込によって生じたノイズを除去するように構成された回路および/またはコントローラを利用する。書込処理は、媒体の光学記録層上で結晶相の変化を作り出すためにレーザの光パワーの高周波書込方式パルスを伴うため、書込時にレーザ光センサから直接読出されたレーザパワー信号は、書込まれたデータおよび高周波書込パルスの変調を含む。たとえば読出された信号を書込方式信号で除算することによって、ノイズを相殺して、書込まれたデータを復元および検証することができるが、一定数のビットを書込むために用いられるパルスの数は上述の検証の品質に影響を及ぼすことがわかっている。
一実施の形態において、光学記憶システムは光学ヘッドおよびコントローラ配列を含み、当該コントローラ配列は、光学媒体に書込むべきビット毎に少なくとも1パルスを定義する書込方式波形に従って高パワーメインビームを変調し、書込まれたデータおよび高パワーメインビームによって生じるノイズを含む媒体からのフィードバックを、書込の直後に読出し、フィードバックを書込方式波形を示すデータで除算することによってフィードバックからノイズを除去し、書込まれたデータを示す出力を生成する。
別の実施の形態において、光学媒体に対して書込み後直接読出しを行なうための方法は、光ビームを高パワーメインビームおよび少なくとも1本の低パワーサイドビームに分割することと、光学媒体に書込むべきデータのnビット毎に少なくともn個のパルスを定義する書込方式波形に従って高パワーメインビームを変調することとを含む。当該方法はさらに、変調を行ないつつ、媒体から反射されている低パワーサイドビームのうちの少なくとも1本のサイドビームによって生じる第1の信号と、高パワーメインビームの散乱によって生じる第2の信号とを処理して、高パワーメインビームに起因するノイズを第1の信号から除去することと、データを示す、処理によって生じる出力を生成することとを含む。
さらに別の実施の形態において、光学記憶システムは、光ビームを高パワーメインビームおよび少なくとも1本の低パワーサイドビームに分割する光学ヘッドと、コントローラとを含む。コントローラは、媒体に書込むべきデータのnビット毎に少なくともn個のパルスを定義する書込方式波形に従う高パワーメインビームの変調を介して、光学媒体を変え、同時に、媒体から反射されている少なくとも1本の低パワーサイドビームによって生じる第1の信号と、書込方式波形を示す第2の信号とを処理して、高パワーメインビームに起因するノイズを第1の信号から除去して、書込の直後にデータを示す出力を生成する。
書込み後直接読出し(DRAW)機能を有する例示的な光学データ記憶システムまたは方法の動作を示すブロック図である。 書込み後直接読出し(DRAW)機能を有する例示的な光学データ記憶システムまたは方法の動作を示すブロック図である。 DRAW機能を提供するために、中央ビームおよび2本の衛星またはサイドビームにスプリットまたは分割されるコヒーレント光ビームを有する図1Aおよび図1Bの光ピックアップユニット(OPU)の動作を示すブロック図である。 RF信号波形に関連付けられた成分を示す図である。 FM信号波形に関連付けられた成分を示す図である。 RFおよびFM信号波形に関連付けられた成分の除算の結果を示す図である。 図1Aおよび図1Bの例示的な光学データ記憶システムの動作を示す別のブロック図である。 例示的なDRAW復調回路を示すブロック図である。 例示的な5Tスペースおよび4Tマークレーザパルス書込方式のプロットの図である。 リードバック信号と、ここに提案される符号化技術を用いる書込方式信号によって歪んだRF信号とに関連付けられたウェルチパワースペクトル密度のプロットの図である。 読出動作時に生成された読出信号(下の波形)と、書込動作時に図5のDRAW復調回路によって生成されたDRAW除算出力信号とを同じデータについて比較したプロットの図である。 多数のローパスフィルタ帯域幅にわたる、提案される書込方式および従来の書込方式の信号対ノイズ比(SNR)パフォーマンスを比較したプロットの図である。
詳細な説明
本開示のさまざまな実施の形態がここに記載される。しかし、開示されている実施の形態は単なる例であって、他の実施の形態は明確に図示または記載されていないさまざまなおよび代替の形を取り得る。図面は必ずしも一定の尺度であるとは限らず、一部の特徴は特定の構成要素の詳細を示すために拡大または縮小され得る。したがって、ここに開示されている具体的な構造上および機能上の詳細は限定の意図はなく、単に当業者に本発明を多様に用いることを教示するための代表的なベースであると解釈される。当業者が理解するように、いずれかの図面を参照して図示および記載されているさまざまな特徴は、1つ以上の他の図面に示される特徴と組合されて、明確に図示または記載されていない実施の形態をもたらし得る。示される特徴の組合せは、典型的な用途の代表的な実施の形態を提供する。しかし、本開示の教示と一致する特徴のさまざまな組合せおよび変形は、特定の用途または実施に望ましいこともある。
開示される処理、方法、論理または方式は、任意の既存のプログラマブル電子制御部または専用の電子制御部を含み得る処理装置、コントローラ、またはコンピュータに与えることができ、および/またはそれによって実施できる。同様に、処理、方法、論理または方式は、多様な形でコントローラまたはコンピュータによって実行可能であるデータおよび命令として記憶することができ、その形は、ROM装置といった永続的な非書込可能な記憶媒体を含み得るさまざまな種類の製造物に恒久的に記憶される情報、およびフロッピー(登録商標)ディスク、磁気テープ、CD、RAM装置ならびに他の磁気および光学媒体といった書込可能な記憶媒体に変更可能に記憶されている情報を含むが、これらに限定されない。処理、方法、論理または方式は、ソフトウェアで実行可能なものにも実施できる。代替的に、その全体または一部は適切なハードウェアコンポーネント、たとえば特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、状態マシン、コントローラ、または他のハードウェアコンポーネントもしくは装置、またはハードウェア、ソフトウェアおよびファームウェアコンポーネントの組合せを用いて、具体化できる。
ここで図1Aおよび図1Bを参照すると、書込み後直接読出し(DRAW)機能を有する例示的な光学データ記憶システムまたは方法の動作を描くブロック図が示されている。図1Aは側面図であり、図1Bは上面または平面図である。本実施の形態において、光学データ記憶システム10は光学テープドライブ12であり、これは光学テープ16である光学データ記憶媒体14を受入れる。光学テープドライブを参照して図示および記載されるが、本開示の教示は、たとえば光学ディスクといったさまざまな種類の1回のみの書込可能または再書込可能な光学媒体を使用できるさまざまな他の種類の光学データ記憶装置にも適用できることは当業者なら認識するであろう。光学テープ16は2分の1インチ(12.7mm)幅のテープであり、テープの幅にわたって全体的に延在する複数のトラック36を有し、ここでより詳細に図示および記載されるように所望の記憶容量および性能特性に応じて長さが変わり得る。しかし、他のテープ構成および寸法も可能である。光学テープ16は、手動でまたは自動的に光学テープドライブ12内に装填または取付けられる保護ケースまたはカートリッジ18内に含まれる、関連付けられたスプール17に巻取られ得る。移動機構24は、光学テープ16をカートリッジの中で少なくとも1つの光ピックアップユニット(OPU)または光学ヘッド20を通って、テープドライブ12内に一般に残る巻取りスプール22に進行させる。OPU20は、少なくとも1つのコントローラおよび関連の電子機器26に応答して、移動機構24が光学テープ16をカートリッジ18と巻取りスプール22との間で移動させる間に光学テープ16にデータを書込み、光学テープ16からデータを読出す。以下でより詳細に説明するように、テープがOPU20のどちらかの方向を通る間、すなわち、カートリッジ18から巻取りスプール22に、または巻取りスプール22からカートリッジ18に移動する間、データはトラック36のうちの1本以上のトラックにおいて蛇行した態様で光学テープ16に読出され/書込まれ得る。
光学ヘッド20は、参照符号30によって全体的に表わされる関連付けられた光学系および関係のある電気機械サーボ制御装置を含み得、これらはレーザビームといった光ビームを2本以上のビームにスプリットまたは分割し、これらのビームは記憶媒体16上の対応するスポットに集束されて、図2を参照してより詳細に図示および記載されるように、データが読出される/書込まれる。さまざまなサーボ機構(具体的には示されていない)を用いてビームを光学テープ16上のトラック36のうちの選択された1本のトラックに位置付ける/整列させることができる。
図2は、DRAW機能を提供するために、中央ビーム40ならびに2本の衛星またはサイドビーム44および48にスプリットまたは分割されるコヒーレント光ビームを有する光ピックアップユニット(OPU)20の動作を示すブロック図である。ビーム40、44および48は、たとえばレーザダイオードといった単一のまたは共通のコヒーレント光源によって生成され得る。ソースビームはたとえば回折格子を含み得る関連付けられた光学系を通り、そのソースビームは中央ビーム40、第1のサイドビーム44、および第2のサイドビーム48に分割またはスプリットされ、ビームは光学テープ16の表面上のトラック36のうちの選択された1本のトラック内の対応するスポット50、54および58にそれぞれ集束される。3つの光学スポット50、54および58は、OPU20のさまざまな光学および電気機械素子によって操作されて、光学テープ16にデータを書込み、光学テープ16からデータを検索する。
ソースビームをスプリットし、もたらされるビームをスポット50、54および58に集束するために用いられる光学素子は、中央ビーム40および中央スポット50には高いパワーを与えるよう、ならびにサイドビーム44、48および関連付けられたスポット54および58には低いパワーを与えるよう、設計され得る。たとえば、中央ビーム40は、ソースビームパワーの約90%を含み得、サイドビーム44および48は、ソースビームパワーの残りの10%を分ける。中央ビーム40は、OPU20によって変調されて、光学テープ16へのデータの書込の際に書込マーク60を生成し、これは前に記憶されたデータを読出すよりも約10倍多くの平均パワーを必要とし得る(たとえば、データを書込むのに約7mWが必要であり、データを読出すのに約0.3mWが必要である)。こうして、ソースビームが変調されて、中央ビーム/スポット40/50を用いてデータを書込むための十分なパワーが生成される場合は、サイドビーム44および48は同様の態様で変調されるが、テープ16を変えるにはパワーが不十分である。
本実施の形態において、スポット50、54および58はOPU製造処理において機械的に整列して、データトラック36の軸に対応する。さらに、衛星スポット54および58は中央スポット50に対して全体的に対称的に位置付けられ、中央スポット50と衛星/サイドスポット54および58の一方との間のテープ16の移動距離(d)は実質的に同じである。他の実施の形態は、約10から20μmの距離(d)を含み得るが、他の距離も考えられる。
従来の光学記憶装置の一部は、高パワー放射ビーム40からの中央スポット50を用いて、1種類のトラッキング動作に加えて、読出、書込、および集束させる。低パワーサイドビーム44および48によって形成される衛星スポット54および58は、特定の種類の媒体用の別の種類のトラッキングのために用いられる。これらの用途において、サイドスポット54および58は、トラック36のうちの1本のトラックに沿って、互いに対して、または中央スポット50に対して、整列しないこともある。
上述のように、ソースレーザビームは(データ読出/検索の際の動作に対して)より高いパワーで動作および変調されて、光学テープ媒体16上のトラック36のうちの選択された1本のトラック上にデータマーク60を書込む。しかし、光学的能動層の構造を実際に変えるのに十分なパワーを光学テープ16に放射できるのは中央ビーム40だけである。回折格子パワー分布によって定められるように、はるかに低いパワーの衛星ビーム44および48は、テープ16を変えない。しかし、衛星ビーム44および48は光学テープ16から反射された後、データマーク60を検出するのに十分なパワーを有する。したがって、光学テープ16の進行方向に応じて、関連付けられた衛星スポット54および58の一方または両方からの反射はOPU20によって検出でき、メインビーム/スポット40/50によって書込まれた直後にデータマーク60を検証するために用いることができ、DRAW動作を提供する。衛星ビーム44および48の一方に関連付けられた反射ビーム(テープ16の進行方向に依存)はテープ媒体16上のデータマーク60に関連付けられた情報を含むが、反射されたビームは中央ビーム40の変調および他のノイズ源によってかなり汚染されているので、一般に非常に低い信号対ノイズ比(SNR)を示す。
考えられるDRAWシステムおよびアルゴリズムの一部は、変調/除算法を用いて、書込動作時に書込まれたデータをリアルタイムで検証する。たとえば、書込動作の際、書込まれたデータは、高周波復調回路(除算器回路)によって反射したレーザ光信号から復号される(読出される)。そして、復号された書込データの信号品質がビットエラーレート(BER)検出器によって計算されて、書込データを検証することができる。この結果、この例におけるデータ書込からデータ復号化までの時間は1msec未満である。
上述のように、メインスポット50によって書込まれたデータは、数マイクロ秒後に衛星スポット54および58の一方によってリードバックされ得る。しかし、衛星スポット54および58の光強度は、メインスポット50の光強度のほんの一部でしかない。このため、衛星スポット54および58のいずれか一方によって検出される光強度信号は、書込に用いられる高周波レーザパルスで変調される(歪む)。書込まれたデータをよりよく復号するために、衛星スポットで反射したレーザ光強度信号(RF信号と称される)を、たとえばDRAW復調回路を用いて、メインスポット書込レーザパルス信号(これはレーザ光フロントモニタ検出器によって測定可能であるため、FM信号と称される)から復調して、レーザダイオードの書込パルス化に起因する変調を逆にすることができる。また、RF信号およびFM信号の周波数応答は、復調前に整合フィルタを適用することによって整合させることができる。したがって、フィルタおよび高周波復調器は、書込動作時に書込まれたデータを復号および検証するように設計され得る。ゆえに、書込まれたデータの復調および検証をリアルタイムとすることができる。
図3Aは、対応するRFチップ(たとえば、OPU20の反射光学光路の終端に配置された光検出器チップ、PDIC)によって検出されるRF信号は、読出されている書込マークに関連付けられたデータだけでなく、書込マークが読出されていた時にメインスポット50によって具体化された書込方式波形も含んでいることを示す。すなわち、RF信号は、書込方式波形によって生じるノイズを受ける。図3Bは、中央ビーム40に関連付けられた散乱からの対応するFMチップ(たとえば、OPU20のレーザ光出力経路に配置されたフロントモニタチップ、FMIC)によって検出されるFM信号は、本質的に書込方式波形であることを示す。図3Cは、RF信号をDRAW回路を介してFM信号で除算すると、書込マークがもたらされることを示す。
RF信号の電圧VRF
Figure 0007129409000001
として表わすことができ、kRFはRFチップに関連付けられた定数であり、ψは書込方式で変調された光強度であり、Rは書込マークを示す媒体の変化した反射率である。また、FM信号の電圧VFM
Figure 0007129409000002
として表わすことができ、kFMはFMチップに関連付けられた定数である。(1)を(2)で除算するとk×Rがもたらされ、kはkRF/kFMである。kRFおよびkFMは既知であるので、RはVFMからの影響を受けずに得ることができる。
図4は、レーザダイオード21からレーザ光を受光するように配置されたOPU20およびFMICチップ23を示す。すなわち、FMICチップ23からのFM信号は、OPU20または媒体16による変調を全く受けないレーザダイオード21の直接光出力を表わす。また、PDICチップ25が、媒体16から反射した光をOPU20を介して受光するように配置されている。
図5は、アナログDRAW復調回路62を実施して上述の信号除算を行なう、少なくとも1つのコントローラおよび関連付けられた電子機器26を示す。この例では、回路62は、RF信号入力ステージ64と、直流(DC)バイアス66と、全通過遅延フィルタ68と、ローパスフィルタ70とを含む。回路62はさらに、FM信号入力ステージ72と、ローパスフィルタ74と、乗算器76と、演算増幅器78と、インバータ80と、DRAW除算出力82とを含む。RF信号に関連付けられた信号処理の流れは、入力ステージ64からDCバイアス66に、DCバイアス66から全通過遅延フィルタ68に、全通過遅延フィルタ68からローパスフィルタ70に、そしてローパスフィルタ70から演算増幅器78に向かう。しかし、これらの要素の順序は必要に応じて配列し直されてもよい。たとえば、ローパスフィルタ70がDCバイアス66の前に来てもよい、等である。FM信号に関連付けられた信号処理の流れは、入力ステージ72からローパスフィルタ74に、ローパスフィルタ74から乗算器76に、そして乗算器76から演算増幅器78に向かう。この信号処理の流れの最後の区間は、演算増幅器78から乗算器76およびインバータ80に、そしてインバータ80からDRAW除算出力82に向かう。
図5は、乗算器、演算増幅器、およびインバータを含む復調器または除算器配列の一例を示しているに過ぎない。しかし、任意の好適なこのような配列が用いられてもよい。また、DRAW復調回路62の要素はアナログ形態で実施されるとして示されているが、それらは当然のことながらデジタル形態で実施されてもよい。少なくともRF経路をデジタル形態で実施する実施の形態においては、全通過遅延フィルタ68はファロー(Farrow)構造位相遅延補間器の形態を取ってもよく、これによって他の遅延動作に対してさらにきめ細かい遅延調整が可能となり得る。
RFおよびFM信号を除算のためによりよく整列させるために、DCバイアス66はRF信号にDCバイアスを印加する。図5の例では、バイアスは+1.3ボルトである。しかし、この値は設計上の考慮事項、媒体構成等に応じて変わり得る。また、OPU20に関連付けられたRFおよびFMチップの周波数応答が異なるため、全通過遅延フィルタ68は、同期化のために、DCバイアスされたRF信号に遅延を適用する。他の実施の形態では、全通過遅延フィルタ68はFM信号経路にあってもよい。書込方式に関連付けられた周波数は165メガヘルツのオーダであり得る。しかし、この値はテープ速度、書込速度等によって変わり得る。こうして、ローパスフィルタ70および74は、RFおよびFM信号にそれぞれに関連付けられた周波数成分、この例では50メガヘルツよりも大きい周波数成分を、復調段階におけるよりよいパフォーマンスのためにフィルタで除去する。この値は、テープ速度、書込速度、書込方式パターン等によっても変わり得る。実行時間における動作の前に適切なバイアスおよび遅延値を選択するために、較正手続きが行なわれてもよい。
上述のように、高周波レーザパルスと以前に書込まれたデータとの間の変調によって、低周波数成分および高周波数成分の双方を含むRF信号の特定の周波数スペクトルがもたらされる。低周波数成分は主に、以前に書込まれたデータ、および書込方式パルスの低周波数成分からのものである。高周波数成分は主に、書込方式パルスの高周波数成分からのものである。一般に、書込方式パターンの設計時には、書込まれるデータのリードバック信号の品質が考慮されるが、復調されるDRAW信号の品質は考慮されない。したがって、上述のDRAW技術に使用される従来の書込方式では、書込方式パルスからの歪みおよび干渉のために、書込方式パルスからのDRAW信号を復調するのが困難であり得る。これらの歪みは、書込方式とDRAW信号との間のスペクトルの重なりに起因する。
ここで、一定の書込方式は、読出時のリードバックおよび書込時のDRAW信号の双方について最適化される。書込方式パルスの周波数スペクトルと、書込方式と書込時に以前に書込まれたマークとの間の変調のメカニズムとを調べることによって、書込方式パルスの数および対応するパルス幅が最適化された新たな書込方式が、書込方式とDRAW信号スペクトルとをよりよく分離する。こうして、一定のDRAW信号の復調によって、書込方式パルスを用いる変調に起因する不要な歪みなしに、リードバック信号と同じ信号品質を達成することができる。
従来の書込方式と提案される書込方式のうちのいくつかとの相違点は以下のとおりである。(1)精密な書込方式制御によって、0.2ns以内のタイミング分解能を達成することができる。書込方式のスペクトルを、パルスの数および関連付けられたパルス幅にわたって微調整して設計することができる。(2)書込方式スペクトルを、変調されたDRAWのスペクトル内の低周波領域に位置する書込マークのスペクトルに重ならないように設計することができる。提案される書込方式パターンによって、書込方式パルスに起因する歪みなしにDRAW信号を復調することができる。(3)リードバック信号およびDRAW信号の双方の信号品質を、タイミングの微調整および書込方式パルスの位置に基づいて最適化することができる。
一例として、従来の書込方式を用いて書込動作時にDRAW信号のdSNRを書込んで測定する場合、DRAW信号ではリードバック信号と比較して約5dBのSNR損失が生じる。この損失は、書込方式パルスのスペクトル干渉からの歪みに起因する。しかし、RF信号について設計された周波数スペクトルを有する最適化された書込方式を用いた場合は、歪み損失が排除される。また、復調されたDRAW信号の信号品質はリードバック信号と同じである。(5dBのSNR損失が回復される。)したがって、ここに考察される書込方式は、リアルタイムのDRAW検証の精度に影響を及ぼさない。また、新たに設計されたこの書込方式ではDRAWの復調処理および書込処理の双方が考慮されるため、リードバック信号の信号品質も光学テープ媒体について最適化されることになる。
図6は、例示的な5Tスペースおよび4Tマークレーザパルス書込方式84を、対応する書込パワー、消去パワー、および冷却パワーレベル86、88および90で示す。パルス92はレーザパワーレベルによって定義され、このレーザパワーレベルでは、消去パワーレベル88が立上がり時間の間にパルス92より先に起こり、パルス92が書込パワーレベル86を達成し、パルス92同士が冷却パワーレベル90によって分離されている。さらに立下がり時間94が、次のマークの前に、冷却パワーレベル90未満のパワーレベルでパルス92に続く。書込パルス時間分解能は、この例ではクロックサイクルの1/32である。したがって、クロックサイクルの32/32は書込用の1ビットデータを表わし、クロックサイクルの64/32は2ビットを表わす、等である。クロックサイクルタイミングインジケータ96は、立上がり時間(12/32)に関連付けられた時間と、パルス92(それぞれ10/32、16/32、16/32、10/32)に関連付けられた時間と、パルス92(それぞれ10/32、16/32、15/32)同士の間の冷却パワーレベル90に関連付けられた時間と、立下がり時間94(11/32)に関連付けられた時間とを示す。これらの時間の初期の選択および同調が以下により詳細に記載される。
示されるように、4つの書込レーザパルスを用いて、nTパルス書込方式を用いることによって4Tマークが書込まれる。n-1個のパルスを用いてnTマークを書込む以前の書込方式とは異なり、図6は、少なくともn個のパルスを用いてnTマークを書込む(たとえば、n個のパルス、n+1個のパルス、…、2n-1個のパルス等)提案される方式の一例に過ぎない。提案されるこの方式は、除算器を使用したDRAW検証を行なう際にナイキスト-シャノンサンプリング定理が関係しているように見えるという認識に由来する。この文脈において、n個のパルスの各々は、書込方式信号を表わす、かつRF信号の歪みを生じさせる「サンプリング点」をRF信号内に埋込んでいると考えることができる。従来のn-1個のパルスを用いてnTマークを書込む書込方式では、ナイキスト基準に関する限り、DRAW信号の形状を正確に反映するのに十分な「サンプリング点」がRF信号に埋込まれていない可能性が高い。そのようなRF信号が対応するFM信号(本質的に書込方式パルス)によって復調されると、RF信号に埋込まれた実際上不十分なDRAW信号と対応するFM信号との差によってSNRが悪影響を受けることになる。
2Tスペースを有する2Tマークを、66MHzの書込クロックを用いて従来の方法で書込むと仮定する。リードバックされる2T信号の周波数は66MHz/(2T*2)または16.5MHzになる。ナイキスト基準によると、このような信号は33MHz(2*16.5MHz)でサンプリングされる必要がある。1つのパルスしか用いない場合は、パルス幅が16/32-ハイおよび16/32-ローに等しく分割されるという前提で、その周波数は33MHzになる。すなわち、1ビットが1クロックサイクル未満でサンプリングされることになる。しかし、実際には、リードバック信号の最高の信号品質のための最適な書込処理を達成するために、書込方式のパルス幅はハイパルスおよびローパルスの双方について16/32よりも長くなる。したがって、DRAW信号の同等のサンプリング周波数は33MHz未満となり、信号の歪みが生じる。2T DRAWの場合にナイキスト基準を満たすために、nTマークについてn個のパルス(またはn個のパルスよりも多いパルス)を用いて、リードバック信号と比較した場合に信号歪みのないDRAWのdSNRを向上させる書込方式が提案される。
提案される書込方式の効果を説明するために、図7は、nTパルス書込方式を用いることによって、書込方式パルスに関連付けられたDRAW回復領域および変調領域が書込時にRF信号のスペクトルプロットにおいて互いに重ならないことを示す。したがって、信号をローパスフィルタリングすることによって、DRAW回復領域を歪み領域および変調領域から分離することができる。また、DRAW信号は復調処理の後に完全に回復可能である。対照的に、n-1個のパルス書込方式を使用した場合は、歪み領域はDRAW回復領域まで拡大することになる。なお、2T周波数は、書込時にRF信号のスペクトルプロット内のDRAW回復領域の右端に位置するため、歪みスペクトル領域は2T周波数に容易に重なり、したがってDRAWに歪みを生じさせることになる。2Tマークの振幅が小さいために以下の読出チャネル内の等化器が2T周波数を増加させることが非常によく行なわれているため、歪みもスペクトル重なりのために増加し、DRAWについてのSNR損失を増大させて、歪みを悪化させることになる。
図8は、読出動作時に生成された読出信号(下の波形)と、同じデータについての、nTパルス書込方式を用いる書込動作時にDRAW除算出力82(図5)によって生成されたDRAW除算出力信号(上の波形)との間の(位相変化した)類似性を示す。
図9は、DRAW検証に関連付けられたdSNRが、提案される書込方式を用いると24dBを超えることができることを示す。これは、従来の書込方式を用いることによって達成されるdSNRよりもはるかに高い。従来の書込方式の最大dSNRにおいても、提案される書込方式は追加の5dBをもたらす。
図6を参照して上述したように、クロックサイクルタイミングインジケータ96の初期の選択および同調を行なって所望の結果を達成することができる。一般的に、パルス幅は媒体に依存し、実験計画法(DOE)を用いた試験によって求めることができる。n個のパルス(nTパルスWS)を用いてnTマークを書込むには、書込パワーパルス幅の経験則の開始点は16/32であり、冷却パワーレベル幅の経験則の開始点は16/32である。図6の例では、最初および最後のパルス92は、公知の信号品質測定技術を用いてリードバック信号フィードバックに基づいて短くなっている。たとえば、捕捉したリードバック信号を予想波形と比較することによって、パルス幅に関連付けられた書込処理がリードバックおよびDRAWの双方について最適か否かを判断することができる。書込方式パルスの調整に関連しているリードバックおよびDRAWのdSNRの向上と、2Tリードバック波形のDCオフセットとを見ることによって、最初および最後のパルスのパルス幅を増加させるべきか減少させるべきかを判断することができる。2Tリードバック波形のDCオフセットが平均信号レベルと比べて負にバイアスされている場合は、媒体上に付与されているエネルギが多過ぎることを示す。したがって、最初および最後のパルス幅を徐々に減少させてからパフォーマンスを再検査することができる。DCオフセットが正にバイアスされている場合は、十分なエネルギが媒体上に付与されてないことを示す。したがって、最初および最後のパルス幅を徐々に増加させてから、dSNRパフォーマンスおよびリードバック信号における2T波形のDCオフセットを再検査することができる。
(2Tだけではなく)すべてのnTリードバック波形について、書込方式の消去パワーレベル部分に対応するリードバック信号の振幅が、書込方式のパルス化部分に対応するリードバック信号の振幅よりも大きい場合は、この不均衡な波形は、書込時に十分なエネルギが付与されていないことを示す。したがって、平均書込パワーレベルを増加させてすべてのレベルを高くすることができる。反対の状況が存在している場合は、付与されているエネルギが多過ぎることを示す。したがって、平均書込パワーレベルを減少させて書込方式パルスのすべてのレベルを低くすることができる。(理想的には、振幅は同じであるべきである。)
例示的な実施の形態が上記に記載されたが、これらの実施の形態は請求項によって含まれるすべての可能な形を記載しているものではない。明細書で用いられる文言は限定よりも説明のための文言であり、本開示および請求項の精神および範囲から逸脱することなくさまざまな変更がなされ得ると理解される。上述のように、さまざまな実施の形態の特徴を組合せて、明確に説明または図示されていないさらなる実施の形態を形成することができる。さまざまな実施の形態が1つ以上の所望の特徴について、利点を提供するとして、または他の実施例よりももしくは先行技術の実施よりも好ましいと説明されている場合もあるが、当業者なら所望の全体のシステムの属性を達成するために1つ以上の特徴または特性を落とすこともできることを認識し、これは特定の用途および実施に依存する。これらの属性は、コスト、強度、耐久性、ライフサイクルコスト、市場性、外観、パッケージ化、大きさ、保守性、重量、製造性、組立の容易さなどを含むが、これらに限定されない。こうして、1つ以上の特性について、他の実施の形態または先行技術の実施と比べて好ましさが低いと説明されている実施の形態は、本開示の範囲の外にあるものではなく、特定の用途に望ましいこともある。

Claims (13)

  1. 光学媒体に対して書込み後直接読出しを行なうための光学記憶システムであって、前記光学記憶システムは、
    光ビームをメインビームおよび少なくとも1本のサイドビームに分割するように構成された光学ヘッドと、
    コントローラとを備え、前記コントローラは、
    光学媒体に書込むべきデータのnビット毎に少なくともn個のパルスを定義する書込方式波形に従って前記メインビームを変調し、
    前記光学媒体から反射されている前記少なくとも1本のサイドビームによって生じる第1の信号を処理し、
    前記書込方式波形を示す第2の信号を処理して、前記メインビームに起因するノイズを前記第1の信号から除去し、
    前記第1の信号を前記第2の信号で除算することによって書込の直後に前記データを示す出力を生成するように構成され、
    前記書込方式波形は、前記光学媒体に書込むべきデータのnビット毎にn個のパルスよりも多いパルスを定義する、システム。
  2. 光学媒体に対して書込み後直接読出しを行なうための光学記憶システムであって、前記光学記憶システムは、
    光ビームをメインビームおよび少なくとも1本のサイドビームに分割するように構成された光学ヘッドと、
    コントローラとを備え、前記コントローラは、
    光学媒体に書込むべきデータのnビット毎に少なくともn個のパルスを定義する書込方式波形に従って前記メインビームを変調し、
    前記光学媒体から反射されている前記少なくとも1本のサイドビームによって生じる第1の信号を処理し、
    前記書込方式波形を示す第2の信号を処理して、前記メインビームに起因するノイズを前記第1の信号から除去し、
    前記第1の信号を前記第2の信号で除算することによって書込の直後に前記データを示す出力を生成するように構成され、
    前記書込方式波形は、前記光学媒体に書込むべきデータのnビット毎に2n-1個のパルスを定義する、システム。
  3. 光学媒体に対して書込み後直接読出しを行なうための光学記憶システムであって、前記光学記憶システムは、
    光ビームをメインビームおよび少なくとも1本のサイドビームに分割するように構成された光学ヘッドと、
    コントローラとを備え、前記コントローラは、
    光学媒体に書込むべきデータのnビット毎に少なくともn個のパルスを定義する書込方式波形に従って前記メインビームを変調し、
    前記光学媒体から反射されている前記少なくとも1本のサイドビームによって生じる第1の信号を処理し、
    前記書込方式波形を示す第2の信号を処理して、前記メインビームに起因するノイズを前記第1の信号から除去し、
    前記第1の信号を前記第2の信号で除算することによって書込の直後に前記データを示す出力を生成するように構成され、
    前記書込方式波形では、前記パルスの少なくともいくつかのパルスの幅が互いに異なる、システム。
  4. 光学媒体に対して書込み後直接読出しを行なうための光学記憶システムであって、前記光学記憶システムは、
    光ビームをメインビームおよび少なくとも1本のサイドビームに分割するように構成された光学ヘッドと、
    コントローラとを備え、前記コントローラは、
    光学媒体に書込むべきデータのnビット毎に少なくともn個のパルスを定義する書込方式波形に従って前記メインビームを変調し、
    前記光学媒体から反射されている前記少なくとも1本のサイドビームによって生じる第1の信号を処理し、
    前記書込方式波形を示す第2の信号を処理して、前記メインビームに起因するノイズを前記第1の信号から除去し、
    前記第1の信号を前記第2の信号で除算することによって書込の直後に前記データを示す出力を生成するように構成され、
    前記書込方式波形では、前記パルスの周波数が前記第1の信号の周波数の少なくとも2倍である、システム。
  5. 光学媒体に対して書込み後直接読出しを行なうための光学記憶システムであって、前記光学記憶システムは、
    光ビームをメインビームおよび少なくとも1本のサイドビームに分割するように構成された光学ヘッドと、
    コントローラとを備え、前記コントローラは、
    光学媒体に書込むべきデータのnビット毎に少なくともn個のパルスを定義する書込方式波形に従って前記メインビームを変調し、
    前記光学媒体から反射されている前記少なくとも1本のサイドビームによって生じる第1の信号を処理し、
    前記書込方式波形を示す第2の信号を処理して、前記メインビームに起因するノイズを前記第1の信号から除去し、
    前記第1の信号を前記第2の信号で除算することによって書込の直後に前記データを示す出力を生成するように構成され、
    前記第1の信号を処理することは、前記除算の前に前記第1の信号の直流バイアスを変化させることを含む、システム。
  6. 光学媒体に対して書込み後直接読出しを行なうための光学記憶システムであって、前記光学記憶システムは、
    光ビームをメインビームおよび少なくとも1本のサイドビームに分割するように構成された光学ヘッドと、
    コントローラとを備え、前記コントローラは、
    光学媒体に書込むべきデータのnビット毎に少なくともn個のパルスを定義する書込方式波形に従って前記メインビームを変調し、
    前記光学媒体から反射されている前記少なくとも1本のサイドビームによって生じる第1の信号を処理し、
    前記書込方式波形を示す第2の信号を処理して、前記メインビームに起因するノイズを前記第1の信号から除去し、
    前記第1の信号を前記第2の信号で除算することによって書込の直後に前記データを示す出力を生成するように構成され、
    前記第1の信号および前記第2の信号を処理することは、前記第1の信号を前記第2の信号で除算する前に、前記第1の信号および前記第2の信号をそれぞれフィルタリングして、閾値よりも大きい周波数成分を前記第1の信号および前記第2の信号から除去することを含む、システム。
  7. 前記光学媒体は光学テープである、請求項1~のいずれか1項に記載のシステム。
  8. 光学媒体に対して書込み後直接読出しを行なうための光学記憶システムの方法であって、前記方法は、
    光学ヘッドが、光ビームをメインビームおよび少なくとも1本のサイドビームに分割することと、
    光学媒体に書込むべきデータのnビット毎に少なくともn個のパルスを定義する書込方式波形に従って前記メインビームを変調することと、
    前記光学媒体から反射されている前記少なくとも1本のサイドビームによって生じる第1の信号を処理することと、
    前記書込方式波形を示す第2の信号を処理して、前記メインビームに起因するノイズを前記第1の信号から除去することと、
    前記第1の信号を前記第2の信号で除算することによって書込の直後に前記データを示す出力を生成することとを備え、
    前記書込方式波形は、前記光学媒体に書込むべきデータのnビット毎にn個のパルスよりも多いパルスを定義する、方法。
  9. 光学媒体に対して書込み後直接読出しを行なうための光学記憶システムの方法であって、前記方法は、
    光学ヘッドが、光ビームをメインビームおよび少なくとも1本のサイドビームに分割することと、
    光学媒体に書込むべきデータのnビット毎に少なくともn個のパルスを定義する書込方式波形に従って前記メインビームを変調することと、
    前記光学媒体から反射されている前記少なくとも1本のサイドビームによって生じる第1の信号を処理することと、
    前記書込方式波形を示す第2の信号を処理して、前記メインビームに起因するノイズを前記第1の信号から除去することと、
    前記第1の信号を前記第2の信号で除算することによって書込の直後に前記データを示す出力を生成することとを備え、
    前記書込方式波形は、前記光学媒体に書込むべきデータのnビット毎に2n-1個のパルスを定義する、方法。
  10. 光学媒体に対して書込み後直接読出しを行なうための光学記憶システムの方法であって、前記方法は、
    光学ヘッドが、光ビームをメインビームおよび少なくとも1本のサイドビームに分割することと、
    光学媒体に書込むべきデータのnビット毎に少なくともn個のパルスを定義する書込方式波形に従って前記メインビームを変調することと、
    前記光学媒体から反射されている前記少なくとも1本のサイドビームによって生じる第1の信号を処理することと、
    前記書込方式波形を示す第2の信号を処理して、前記メインビームに起因するノイズを前記第1の信号から除去することと、
    前記第1の信号を前記第2の信号で除算することによって書込の直後に前記データを示す出力を生成することとを備え、
    前記書込方式波形では、前記パルスの少なくともいくつかのパルスの幅が互いに異なる、方法。
  11. 光学媒体に対して書込み後直接読出しを行なうための光学記憶システムの方法であって、前記方法は、
    光学ヘッドが、光ビームをメインビームおよび少なくとも1本のサイドビームに分割することと、
    光学媒体に書込むべきデータのnビット毎に少なくともn個のパルスを定義する書込方式波形に従って前記メインビームを変調することと、
    前記光学媒体から反射されている前記少なくとも1本のサイドビームによって生じる第1の信号を処理することと、
    前記書込方式波形を示す第2の信号を処理して、前記メインビームに起因するノイズを前記第1の信号から除去することと、
    前記第1の信号を前記第2の信号で除算することによって書込の直後に前記データを示す出力を生成することとを備え、
    前記書込方式波形では、前記パルスの周波数が前記第1の信号の周波数の少なくとも2倍である、方法。
  12. 光学媒体に対して書込み後直接読出しを行なうための光学記憶システムの方法であって、前記方法は、
    光学ヘッドが、光ビームをメインビームおよび少なくとも1本のサイドビームに分割することと、
    光学媒体に書込むべきデータのnビット毎に少なくともn個のパルスを定義する書込方式波形に従って前記メインビームを変調することと、
    前記光学媒体から反射されている前記少なくとも1本のサイドビームによって生じる第1の信号を処理することと、
    前記書込方式波形を示す第2の信号を処理して、前記メインビームに起因するノイズを前記第1の信号から除去することと、
    前記第1の信号を前記第2の信号で除算することによって書込の直後に前記データを示す出力を生成することとを備え、
    前記第1の信号を処理することは、前記除算の前に前記第1の信号の直流バイアスを変化させることを含む、方法。
  13. 光学媒体に対して書込み後直接読出しを行なうための光学記憶システムの方法であって、前記方法は、
    光学ヘッドが、光ビームをメインビームおよび少なくとも1本のサイドビームに分割することと、
    光学媒体に書込むべきデータのnビット毎に少なくともn個のパルスを定義する書込方式波形に従って前記メインビームを変調することと、
    前記光学媒体から反射されている前記少なくとも1本のサイドビームによって生じる第1の信号を処理することと、
    前記書込方式波形を示す第2の信号を処理して、前記メインビームに起因するノイズを前記第1の信号から除去することと、
    前記第1の信号を前記第2の信号で除算することによって書込の直後に前記データを示す出力を生成することとを備え、
    前記第1の信号および前記第2の信号を処理することは、前記除算の前に、前記第1の信号および前記第2の信号をそれぞれフィルタリングして、閾値よりも大きい周波数成分を前記第1の信号および前記第2の信号から除去することを含む、方法。
JP2019526566A 2016-11-18 2017-11-14 高周波書込方式パターンを用いる光学記憶システム除算器を使用したdraw検証 Active JP7129409B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/355,891 2016-11-18
US15/355,891 US10176837B2 (en) 2016-11-18 2016-11-18 Optical storage system divider based DRAW verification with high frequency writing strategy pattern
PCT/US2017/061472 WO2018093750A1 (en) 2016-11-18 2017-11-14 Optical storage system divider based draw verification with high frequency writing strategy pattern

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019537813A JP2019537813A (ja) 2019-12-26
JP2019537813A5 JP2019537813A5 (ja) 2020-12-17
JP7129409B2 true JP7129409B2 (ja) 2022-09-01

Family

ID=60473681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019526566A Active JP7129409B2 (ja) 2016-11-18 2017-11-14 高周波書込方式パターンを用いる光学記憶システム除算器を使用したdraw検証

Country Status (5)

Country Link
US (2) US10176837B2 (ja)
EP (1) EP3542364A1 (ja)
JP (1) JP7129409B2 (ja)
CN (1) CN109964274B (ja)
WO (1) WO2018093750A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210081049A (ko) * 2019-12-23 2021-07-01 에스케이하이닉스 주식회사 저항성 메모리 장치 및 그의 동작 방법

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001101660A (ja) 1999-09-27 2001-04-13 Ricoh Co Ltd 光記録媒体及び光記録媒体の記録方法
JP2001266353A (ja) 2000-03-23 2001-09-28 Sony Corp 記録方法、装置及び媒体
JP2007213674A (ja) 2006-02-08 2007-08-23 Hitachi Ltd 光ディスク装置及び記録条件設定方法
JP2013093088A (ja) 2011-10-07 2013-05-16 Panasonic Corp 光記録再生装置
JP2013101739A (ja) 2011-10-12 2013-05-23 Panasonic Corp 光記録再生装置および再生装置
JP2014527253A (ja) 2011-08-22 2014-10-09 オラクル・インターナショナル・コーポレイション 光学記憶装置用のダイレクトリードアフターライト

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3124720B2 (ja) * 1995-04-14 2001-01-15 株式会社リコー 情報記録再生方法、情報記録再生装置及び情報記録媒体
DE3045226A1 (de) 1980-12-01 1982-07-01 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren und schaltungsanordnung zur magnetischen speicherung digital codierter signale
US4980878A (en) 1981-02-02 1990-12-25 Discovision Associates Method and apparatus for scanning a recording medium for defects
US4488277A (en) 1982-02-10 1984-12-11 North American Philips Corporation Control system for an optical data recording apparatus
JPS63166025A (ja) 1986-12-27 1988-07-09 Canon Inc 光学的情報記録再生装置
US5267226A (en) 1987-12-03 1993-11-30 Canon Kabushiki Kaisha Optical information recording and reproducing apparatus with switchable spot-functions
NL8901588A (nl) 1989-06-23 1991-01-16 Philips Nv Inrichting voor het optekenen van informatie op een registratiedrager met een stralingsgevoelige laag.
JPH0748263B2 (ja) 1989-06-27 1995-05-24 三菱電機株式会社 光記録再生装置
JPH0573913A (ja) 1991-09-13 1993-03-26 Sony Corp 光学的情報記録再生装置
JPH0863749A (ja) 1994-08-26 1996-03-08 Nippon Conlux Co Ltd 光学的情報記録装置および方法
JP2950181B2 (ja) 1995-02-16 1999-09-20 日本電気株式会社 光磁気ディスク記録装置
JPH08255344A (ja) * 1995-03-16 1996-10-01 Canon Inc 光学的情報記録再生装置
EP0731455A3 (en) 1995-03-06 1997-01-22 Canon Kk Apparatus and method for optical information recording and reading
JPH10241108A (ja) 1997-02-24 1998-09-11 Hewlett Packard Co <Hp> 磁気媒体データ書込み及び保全性検証装置
US6141312A (en) 1997-09-30 2000-10-31 Compaq Computer Coporation Optical tape drive that performs direct read after write operations
AU2001295963A1 (en) * 2000-10-23 2002-05-06 Sanyo Electric Co., Ltd. Optical disk apparatus capable of generating clock accurately
EP1699044B1 (en) * 2002-10-10 2007-10-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical data recording method and device
JP2006044215A (ja) * 2003-11-10 2006-02-16 Ricoh Co Ltd 光記録媒体及びその製造方法、スパッタリングターゲット、並びに光記録媒体の使用方法及び光記録装置
JP4074280B2 (ja) 2004-06-24 2008-04-09 太陽誘電株式会社 光情報記録装置
WO2007034369A2 (en) 2005-09-22 2007-03-29 Koninklijke Philips Electronics N.V. Cross-talk cancellation in three-spots push-pull tracking error signal in optical disc systems
TW200834558A (en) * 2006-12-15 2008-08-16 Taiyo Yuden Kk Optical information recording device, optical information recording method, and optical information recording medium
JP2009026371A (ja) 2007-07-19 2009-02-05 Toshiba Corp 光ディスク状態検出方法及びその装置
JP2011100502A (ja) 2009-11-04 2011-05-19 Hitachi-Lg Data Storage Inc 光ディスク装置、及び光ディスク装置の再生方法
US8014246B2 (en) 2009-12-16 2011-09-06 Oracle America, Inc. Data storage system and method for calibrating same
KR101286641B1 (ko) * 2010-10-28 2013-07-22 도시바삼성스토리지테크놀러지코리아 주식회사 호환형 광픽업 및 이를 적용한 광정보저장매체 시스템
JP2013084329A (ja) 2011-09-29 2013-05-09 Panasonic Corp 光ピックアップ装置および光記録再生装置
KR20130062776A (ko) * 2011-12-05 2013-06-13 엘지전자 주식회사 광디스크 장치 및 그 동작 방법
JP2016035794A (ja) * 2014-08-01 2016-03-17 株式会社東芝 磁気ディスク装置、プリアンプ、及び制御方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001101660A (ja) 1999-09-27 2001-04-13 Ricoh Co Ltd 光記録媒体及び光記録媒体の記録方法
JP2001266353A (ja) 2000-03-23 2001-09-28 Sony Corp 記録方法、装置及び媒体
JP2007213674A (ja) 2006-02-08 2007-08-23 Hitachi Ltd 光ディスク装置及び記録条件設定方法
JP2014527253A (ja) 2011-08-22 2014-10-09 オラクル・インターナショナル・コーポレイション 光学記憶装置用のダイレクトリードアフターライト
JP2013093088A (ja) 2011-10-07 2013-05-16 Panasonic Corp 光記録再生装置
JP2013101739A (ja) 2011-10-12 2013-05-23 Panasonic Corp 光記録再生装置および再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN109964274B (zh) 2021-03-19
CN109964274A (zh) 2019-07-02
US10580449B2 (en) 2020-03-03
US20180144770A1 (en) 2018-05-24
WO2018093750A1 (en) 2018-05-24
EP3542364A1 (en) 2019-09-25
US20190139570A1 (en) 2019-05-09
JP2019537813A (ja) 2019-12-26
US10176837B2 (en) 2019-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5054796B2 (ja) 光記憶媒体検査方法、再生方法及び記録方法
JP2004079128A (ja) 光ディスク記録装置
JP7129409B2 (ja) 高周波書込方式パターンを用いる光学記憶システム除算器を使用したdraw検証
US9911450B1 (en) Optical storage system divider based draw verification with automatic bias or delay adjustment
US9899055B1 (en) Optical storage system divider based draw verification
US9875769B1 (en) Optical storage system divider based draw verification with digitally synthesized writing laser pulse signal
JP4258449B2 (ja) 情報記録方法及び情報記録装置
JP2004185796A (ja) 記録再生方法および記録再生装置
JP3934000B2 (ja) 光記録再生装置
CN100369126C (zh) 光信息记录介质、记录装置和播放装置
JP2003187446A (ja) 光学記録媒体の記録方法と記録装置
US20100020664A1 (en) Recording strategy adjusting method and optical disc recording/reproducing device
WO2008117922A1 (en) Apparatus and method for determining write strategy, and apparatus and method for recording data
JP2008282511A (ja) 光ディスク装置及び光ディスク再生方法
JP2008287783A (ja) 記録パワー最適化方法及び記録パワー最適化装置
JP2008287765A (ja) 光ディスク装置及び光ディスク記録再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201106

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211012

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220112

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220408

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7129409

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150