JP7129280B2 - ガスキャリア蒸着装置 - Google Patents

ガスキャリア蒸着装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7129280B2
JP7129280B2 JP2018158882A JP2018158882A JP7129280B2 JP 7129280 B2 JP7129280 B2 JP 7129280B2 JP 2018158882 A JP2018158882 A JP 2018158882A JP 2018158882 A JP2018158882 A JP 2018158882A JP 7129280 B2 JP7129280 B2 JP 7129280B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
thin film
film forming
chamber
vapor deposition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018158882A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020033581A (ja
Inventor
修平 三浦
祐介 川村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kaneka Corp
Original Assignee
Kaneka Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kaneka Corp filed Critical Kaneka Corp
Priority to JP2018158882A priority Critical patent/JP7129280B2/ja
Publication of JP2020033581A publication Critical patent/JP2020033581A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7129280B2 publication Critical patent/JP7129280B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells

Landscapes

  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Description

本発明は、ガスキャリア蒸着装置に関するものである。本発明は、例えば有機EL(ElectroLuminesence)装置の機能層を構成する有機層の製膜に用いるガスキャリア蒸着装置として好適である。
近年、蛍光灯やLEDに変わる照明装置として有機EL装置が注目され、多くの研究がなされている。また、ディスプレイ部材においても液晶方式やプラズマ方式に変わる方式として有機EL方式が注目され、製品化されている。ここで有機EL装置は、ガラス基板や透明樹脂フィルム等の基材に、有機EL素子を積層したものである。
また、有機EL素子は、一方又は双方が透光性を有する2つの電極を対向させ、この電極の間に有機化合物を含む発光層を積層したものである。有機EL素子は、電気的に励起された電子と正孔との再結合のエネルギーによって発光する。有機EL装置は、自発光デバイスであるため、ディスプレイ材料として使用すると高コントラストの画像を得ることができる。また、発光層の材料を適宜選択することにより、種々の波長の光を発光することができる。また蛍光灯に比べて厚さが極めて薄いため、設置場所の制約が少なく、かつ、面状で発光するため、指向性が強いLEDに比べ、影ができにくい。
有機EL装置の代表的な層構成は、図3の通りである。図3に示される有機EL装置100は、ボトムエミッション型と称される構成であり、ガラス基板110に、透明電極層120と、機能層130と、裏面電極層140が積層され、これらが封止部150によって封止されたものである。また、機能層130は、複数の有機化合物の薄膜が積層されたものである。代表的な機能層130は、正孔注入層131、正孔輸送層132、発光層133、及び電子輸送層134を有している。有機EL装置100は、ガラス基板110上に、前記した層を順次製膜することによって製造される。
ここで上記した各層の内、透明電極層120は、酸化インジウム錫(ITO)等の透明導電膜であり、主にスパッタ法あるいはCVD法によって製膜される。機能層130は、前記した様に複数の有機化合物の薄膜が積層されたものであり、各薄膜を真空蒸着法によって製膜することができる。裏面電極層140は、一般に、アルミニウム、銀等の金属薄膜であり、真空蒸着法によって製膜することができる。
このように、有機EL装置を製造する際には、その各層を構成する薄膜を製膜する工程に真空蒸着法が多用される。ここで真空蒸着法は、例えば特許文献1に開示された様な蒸着装置を使用して製膜する技術である。即ち蒸着装置は、一般に真空に保持された製膜室で、薄膜形成用材料の蒸気を基材上に吹き付け、当該材料の薄膜を基材上に製膜する装置である。製膜室は、例えばガラス基板等の基材を設置することができるもので、一般的な蒸発装置は、電気抵抗や電子ビームを利用した加熱装置と、薄膜形成用材料を入れる坩堝とによって構成されている。
即ち、特許文献1は、蒸発源を基材に対して相対移動させて行う蒸着において、所定の厚さの膜を高精度で成膜する為に、蒸着材料の放出口11を有する蒸発源10と、蒸発源10及び基材5を収容して減圧状態を形成する蒸着室20と、蒸発源10を、放出口11が基材5に対向するように支持して、往復動させる蒸発源移動手段30と、往復動の開始位置における蒸着材料の蒸着速度を計測する第1の蒸着速度計測手段41と、往復動の中
間位置における蒸着材料の蒸着速度を計測する第2の蒸着速度計測手段42と、蒸発源移動手段30、第1の蒸着速度計測手段41、及び第2の蒸着速度計測手段42と接続された蒸着量制御部50とを含む蒸着装置1を開示する。
また、特許文献2は、具体的には、薄膜材料の成膜中の材料劣化を抑え、所望の蒸着速度で安定した膜厚が得られる蒸着装置に関し、真空室内に基材を設置し、材料ガス供給機構から供給された材料ガスに含まれる薄膜材料を基材に着膜させるガスキャリア蒸着装置であって、材料ガス供給機構は、エアロゾル供給機構が接続された気化部を含み、材料ガスは、気化部においてエアロゾル供給機構から供給されたエアロゾルに含まれる粉体が気化されてなる薄膜材料の蒸気を含み、エアロゾル供給機構が、エアロゾルから粉体を分離する粉体分離部、分離され回収された粉体を貯蔵する粉体貯蔵部、及び粉体貯蔵部から供給された粉体からエアロゾルを形成するエアロゾル形成部を含み、かつ、エアロゾル供給機構全体が、大気の流入から遮断可能に構成されてなるガスキャリア蒸着装置を開示する。即ち、特許文献2は、気化部である蒸発装置に薄膜形成用材料を定量供給し、蒸発装置において、その加熱装置または加熱されたキャリアガスによって薄膜形成用材料の一部または全部を蒸発させ、蒸発した材料を真空室である製膜室に移送し製膜する方法を開示する。ここで、供給された材料の全部を一気に蒸発させ、蒸発装置内に未蒸発の材料を滞留させない方法が、いわゆるフラッシュ蒸着、又は、フラッシュ蒸発と呼ばれる方法である。
特開2014-123505号公報 特開2015-101770号公報
特許文献1は、その明細書[0003]で「このような有機EL素子の色度をはじめとする素子性能は、有機EL素子を構成する有機層の膜厚や、発光層に添加されるドーパントのような層成分の濃度に大きく左右される。有機層の膜厚や層成分の濃度の目標値からのずれは、キャリア再結合位置やキャリア輸送性に影響を与えるためである。そのため、有機EL素子の素子性能の向上を図るには、所定の膜厚からなり、層成分の濃度が所定の濃度となる有機層を高精度で成膜する必要がある。」旨指摘し、上述の如く製膜室内に、基材に対して相対移動する蒸着源を備える蒸着装置とすることで、高精度で成膜することを提案する。
しかしながら、基本的に真空室である製膜室内に、相対移動する蒸着源を設けた場合、特許文献1の如く蒸着源を移動可能とした場合には、真空室が極めて大容積のものとなり装置コストが嵩み、また、製膜速度が一定となるように蒸着源を安定的に制御することが困難となり、逆に基材を移動可能とした場合には、真空室が極めて大面積となり同様に装置コストが嵩み、いずれにしても、薄膜形成用材料が蒸着源の坩堝にて長時間高温に曝され劣化するという問題がある。
そこで、本発明の発明者らは、特許文献2の如く、コンパクトな安価装置を実現し、また、蒸着源たる独立した蒸発室とすることで材料蒸発を安定的に制御可能とし、更に、材料の高温劣化を生じない装置とすべく、蒸発装置から移送された材料蒸気を製膜室で基材上に着膜する蒸着方法につき鋭意検討した。その結果、このような蒸着方法では、高温となる後述する加熱ガス流送系での温度分布や温度低下が安定的に高精度で成膜する際障害となることに気付いた。
例えば、加熱ガス流送系は前記材料蒸気の移送量を支配的に制御するが、そこを流れるガスは、その配管内の圧力差によってその流量が多大な影響を受け、また、その様な局所的な圧力は、その配管の局所的配管壁の温度に支配されるガス体積によっても左右され、従ってそのような配管は製膜運転中にその温度プロファイルが一定に維持される必要がある。
また、このような加熱ガス流送系は、後述するように好ましくは蒸気含有ガス流送配管を含むが、薄膜形成用材料の蒸気を含む蒸気含有ガスは、その配管壁の温度が局所的にでも低下していれば、その場所で当該材料が液化又は固化し配管壁に付着等してしまうこととなり、製膜室への当該材料の供給量自体が直接的に大きく減少等変動したり、当該配管のコンダクタンスの変化により、前記流量が変動したりする可能性がある。
そこで本発明は、このような加熱ガス流送系を含むガスキャリア蒸着装置において、薄膜形成用材料の製膜室への定量供給の安定性、正確性を確保する為に、特定の均熱材適用配管を含む加熱ガス流送系を含むガスキャリア蒸着装置とすることで、圧力や流量の不安定性が抑制され、トラブルが少なく安定的、かつ、高度に制御された製膜が可能なガスキャリア蒸着装置を提供することを目的とする。
一方、上記特許文献2のガスキャリア蒸着装置は、本発明のガスキャリア蒸着装置と同様、製膜室に蒸発室から蒸気含有ガスを供給して製膜する蒸着製膜装置であり、特許文献1とは異なり、蒸発室と製膜室とが分離独立しているが、当該独立していることに起因し、蒸発室から製膜室へ蒸気含有ガスを流送する際、その配管での温度低下や温度分布に起因して、薄膜形成用材料蒸気の供給量の安定的精密制御性において改善の余地があった。
上記した課題を解決するための方策を種々検討し本発明を完成させた。
即ち本発明は、基材を保持可能な基材保持部を備える製膜室、薄膜形成用材料の蒸気を含む蒸気含有ガスを発生させる蒸発装置、ガス供給系、及び排気系を有し、該蒸気含有ガスを基材上に吹き付けることで、該薄膜形成用材料を、該基材上に着膜させるガスキャリア蒸着装置であって、加熱されたガスを流送する加熱ガス流送系を含み、かつ、該熱ガス流送系が、少なくとも一方向の熱伝導率が200W/m・K以上の均熱材が適用された均熱材適用配管を含む、ガスキャリア蒸着装置に関する。
このようなガスキャリア蒸着装置は、コンパクトな安価装置で、材料蒸発を安定的に制御可能で、材料の高温劣化を生じない装置でありながら、加熱ガス流送系の温度分布や温度低下が生じないので、安定的に高精度で製膜可能な装置となる。
また、前記均熱材は、前記一方向を含む平面内で熱伝導率が300W/m・K以上であり、かつ、該平面の法線方向の熱伝導率が15W/m・K以下であることが好ましく、このような熱伝導率に異方性を有する均熱材を適用することで、本発明に係る均熱材適用配管は、配管の流送方向に高度の均熱性を付与しつつ、配管への外部からの伝熱の影響を小さくできるので、温度分布や温度低下がより生じ難くない、より安定高精度で製膜できる。
また、前記均熱材適用配管は、金属製の内菅とその外壁に接して配されたシート状の該均熱材からなることが好ましく、入手し易く安価かつ完全な緊密性を有する金属製の汎用配管に、同様に入手し易い市販の均熱シートを、例えば配管にシートを巻き付けることで簡便に高性能の本発明に係る均熱材適用配管を作製できる。
また、前記シート状均熱材の法線方向は、前記流送の方向に垂直となるように前記適用がなされてなることが好ましく、より本発明に係る均熱性が高まる。
また、前記均熱材は、グラファイトシートであることが好ましく、より本発明に係る均熱性が高まると共に、本発明に係る均熱材適用配管は、これがおかれた外部雰囲気の温度の影響を受け難くなり、装置の制御性が高まる。
また、前記蒸発装置は、蒸発室、及び、該蒸発室に前記薄膜形成用材料を供給する材料供給系を備えることが好ましく、材料を蒸発する為に高温となる蒸発室に薄膜形成用材料を長時間保持することなく当該材料のごく一部を製膜室に供給することで、本発明に係る材料の高温劣化を防止可能となり、高品質の薄膜を形成できるガスキャリア蒸着装置となる。
即ち、前記材料供給系は、材料吐出部を含み、蒸発室への薄膜形成用材料の供給は、当該材料吐出部がらの薄膜形成用材料の吐出によりなされ、蒸発室では、該吐出された薄膜形成用材料が蒸気化され、かつ、このようにして生成した蒸気含有ガスが製膜室に供給されることとなる。
また、前記材料供給系は、前記材料吐出部以外に、薄膜形成用材料を保管する保管空間を有する材料保管容器を含むことが好ましく、前記材料吐出部は、薄膜形成用材料を、当該材料保管容器から受入れた後に、蒸発室に前記吐出することとなる。このような吐出により蒸発室に薄膜形成用材料を供給するので、高温となる蒸発室から前記材料保管容器への伝熱が防止され前述の高温劣化や、例えば好ましい態様である粉体で保管・供給される薄膜形成用材料の融着が防止され、さらに、蒸発室の圧力に影響されずに、安定的に一定量の材料の供給が可能となる。
また、前記蒸発室は、前記ガス供給系より加熱されたキャリアガスを導入可能で有り、かつ、粉体として前記吐出により供給された前記薄膜形成用材料が、該加熱キャリアガスによりフラッシュ蒸発され、該粉体として前記蒸発室の底に滞留しない状態で、前記蒸気化することが好ましく、前述の高温劣化が防止された状態で安定的に製膜可能なガスキャリア蒸着装置となる。
本発明のガスキャリア蒸着装置は、特定の加熱ガス流送系を含むので、その内壁の温度が、一定以上の温度に維持され、かつ、位置による温度分布が小さく維持されるので、圧力や流量の不安定性が抑制され、トラブルが少なく安定的、かつ、高度に制御された製膜が可能なガスキャリア蒸着装置となる。
本発明のガスキャリア蒸着装置1の構成図の一例である。 本発明のガスキャリア蒸着装置1の製膜室201を含む部分的構成詳細図の一例である 有機EL装置の一般的なデバイス構成を示す断面図である。 本発明のガスキャリア蒸着装置1の均熱材適用配管811の構成図の一例である。
以下本発明の実施形態について説明する。なお、本発明は以下の実施形態に限定されるものではなく、当業者の技術常識内で種々の変更が可能である。また、以下の記載において本発明に関し図1~図4における符号を付し説明するが、この符号の記載により本発明が何らの制限を受けるものではない。
(ガスキャリア蒸着装置1)
本発明のガスキャリア蒸着装置1は、蒸気含有ガスを基材上に吹き付けることで、薄膜形成用材料を基材上に着膜させる装置であって、製膜室201、蒸発装置3、ガス供給系6、排気系7、及び特定の加熱ガス流送系8を含み、一つまたは複数の蒸発装置3を含んでいても良く、図1では一つのみの蒸発装置3を含む例について示しているが、それぞれの蒸発装置の構造や系列数を限定するものではなく、製膜形成する薄膜製品や製膜する薄膜の種類、数に応じて、これらの要素を様々に組み合わせて構成することができ、その好適な適用例としては、例えば、有機EL装置のような、薄膜形成用材料の蒸気を基材上にて薄膜に製膜するデバイス薄膜製品の製膜が挙げられる。
本発明のガスキャリア蒸着装置1は、複数の高品質な薄膜を短いタクトタイムで製膜可能とする観点から、好ましくは複数の蒸発装置3を備える。
また、本発明のガスキャリア蒸着装置1は、後述する特定の加熱ガス流送系8を含むので、圧力や流量の不安定性が抑制され、トラブルが少なく安定的、かつ、高度に制御された製膜が可能なガスキャリア蒸着装置となる。
(ガス供給系6)
本発明ガス供給系6に係るガス供給系6は、アルゴンや窒素等の好ましくは不活性ガスであるキャリアガスや、クリーニング用のガス、あるいは、これらを任意の比率で混合した混合ガスを供給可能な設備であり、例えば、熱交換器を介すことで加熱されたキャリアガスを供給可能であり、他にも、冷却ガスや、脱気用ガス、押出し用ガスとして、各種ガスを供給可能できる。
(加熱ガス流送系8)
本発明に係る加熱ガス流送系8は、例えば、前述のガス供給系6から供給される、好ましくはアルゴンや窒素等に代表される不活性ガス等の、キャリヤガスや、その他のガス、本発明に係る蒸気含有ガス、これらの混合ガスであって、少なくとも、加熱されて室温を超える温度となっている加熱ガスを流送する経路であり、少なくとも、本発明に係る加熱されたキャリアガス、及び/又は、蒸気含有ガスを流送する経路であり、即ち少なくとも、本発明に係る蒸気含有ガスを流送する後述する蒸気含有ガス流送配管81を含み、これを構成する要素としては、各種配管や、パイプ、仕切りバルブ(例えば、図中の501、502,503、504、505、506、507、508、509、511、512、513・・・)や、マスフローコントローラー(例えば、図中の371、372、373、374、375・・・)、熱交換器(例えば、図中の361、362、363・・・)等を含むことができる。
このような加熱ガス流送系8が、後述する特定の均熱材適用配管811を含むことが、本発明の特徴の一つである。
(均熱材適用配管811)
本発明に係る均熱材適用配管811は、少なくとも一方向の熱伝導率が200W/m・K以上の材料から構成された均熱材811Sが適用された配管である。
前記均熱材811Sとしては、少なくとも一方向の熱伝導率が200W/m・K以上、好ましくは300W/m・K以上の材料であれば使用でき、当該一方向を含む全方向の熱伝導率が同じ値である等方性の材料や、例えば、平面内の全方向の熱伝導率が同じ値であるが、当該平面の法線方向の熱伝導率が平面内の熱伝導率と異なる値である異方性の材料を用いることができ、好ましくは、均熱材適用配管811の流送の方向に平行な方向が、これと直角な方向に比べて、熱伝導率が大きい異方性の材料を用いることであり、より本発明に係る均熱性が高まる。
このような均熱材811Sの材料としては、300Kで、等方性の熱伝導率:400W/m・Kを有する銅や、等方性の熱伝導率:220W/m・Kを有するアルミニウムのような金属材料や、面内方向1000W/m/K、面厚方向5W/m・Kの異方性の熱伝導率を有するグラファイトのような無機材料を用いることができる。
本発明に係る均熱材適用配管811における、均熱材811Sの適用方法としては、配管やパイプそのものを均熱材811Sで構成する方法もあるが、入手し易く安価かつ完全な緊密性を有するステンレス鋼配管等の金属製の配管を内菅811Bとして、その周囲に、ブロック、プレート、シート等任意の形状の均熱材811Sを、接触配置することが、リーク等が無い高信頼性の装置を構成する観点から好ましく、より好ましくは、金属製の内菅811Bの外壁に接して、バルブや熱交換器等を含む接合部分を含めて形成される、凹凸部分や狭い空間にも簡便確実に取り付け可能であるシート状の均熱材811Sを、接触配置することであり、取り付け容易性の観点から、さらに好ましくは、帯状のシート状の均熱材811Sを、内菅811Bの外壁に接して巻き付けることである。
このような均熱材適用配管811は、加熱されたキャリアガスが流れる流路であれば、どこに採用しても高い効果を奏するが、加熱キャリアガスが生成される熱交換器から下流の後述する蒸発室351までの間を均熱化する為に採用されていることが好ましく、薄膜形成用材料蒸気からの配管内壁への材料付着や蒸気分圧の急激な変化が特に製膜安定性に影響がある蒸発室351から下流の後述する製膜室201までの間の蒸気含有ガス流送配管81に採用されていることが好ましく、異なるヒーター同士の境界部など外気により冷却されやすく均熱化が困難な部分に採用されていることが好ましく、より好ましくは、少なくとも当該蒸気含有ガス流送配管81に採用されている。
また、このような均熱材適用配管811は均熱材811Sの外側にシート状ヒーター、もしくは、リボン状ヒーターを含むことが好ましく、適切に温調することで、温度低下や温度不均一性等の本発明に係る抑制効果が高まると共に、装置のメンテナンス時に、当該均熱材適用配管811を過熱しながら排気系7で排気することで、デガスが可能となり、配管内部の清浄性維持が簡便に実施できる。
(蒸気含有ガス流送配管81)
本発明に係る加熱ガス流送系8は、本発明に係る蒸気含有ガスを流送して後述する蒸発室351に供給する蒸気含有ガス流送配管81を含む。
本発明に係る蒸気含有ガス流送配管81は、好ましくは、その前記蒸発室351の下流側から排気系7により排気可能であり、より好ましくは、後述する製膜室201を介さず排気可能である。
(加熱キャリアガス)
本発明に係る加熱キャリアガスは、特に、蒸発室351にて薄膜形成用材料を蒸気化する加熱されたキャリアガスであり、具体的には例えば、100℃~700℃程度に、加熱された窒素ガス、アルゴンガス等であり、不活性ガスであることが好ましく、より好ましくは窒素ガスである。
図1においては、熱交換器362と下部材料移送管411を通じて、加熱キャリアガスと薄膜形成用材料が蒸発室351に供給され、ここで蒸気含有ガスが生成される。
前記熱交換器としては、スタティックミキサー型のガス配管を用いることが好ましく、配管内部のエレメントとキャリアガスが接触して加熱されるので、熱交換効率が向上できる。
なお、加熱キャリアガスと接触する各機器、配管、バルブ等は、その温度を維持する為、適宜必要なリボン状ヒーターやジャケットヒーター等によって加熱し、適切な制御方法で調温することが重要であり、特に、蒸気含有ガスを流送したり、これが逆流してくる部位については、蒸発した材料の固着、及び材料劣化を抑制するため、このような温調が重要である。
(製膜室201)
本発明に係る製膜室201は、基材を保持可能な基材保持部221、及び保持された当該基材に対して蒸気含有ガスを吹き付ける蒸着ヘッド231を有し、好ましくは、気密性を有し、排気系7に直接的、又は間接的に接続されており、より好ましくは、当該製膜室201内に、基材9の搬入、搬出の為のゲートバルブ241を有し、排気系7に直接的、に接続されており、さらに好ましくは、ガス供給系6に直接的、又は間接的に接続されており、特に好ましくは、ガス供給系6に直接的に接続されており、即ち、製膜室201単独でのガス導入、及び排気が可能であることが好ましい。
本実施形態では、基材9がゲートバルブ241を介して製膜室201内に導入され、基材保持部221に載置される。次に、蒸気含有ガスが蒸着ヘッド231を介して基材9に向かって吹き出されることで、製膜が実施される。蒸着ヘッド231の吹き出し部は適度な開孔パターンを有し、基材9の製膜面側に均一に蒸気含有ガスを吹き出す機構であることが好ましい。
(基材9)
本発明に係る基材9としては、ガラス基板や金属基板、半導体基板等が例示できる。好ましい実施態様としては、基材上には透明電極層120として、例えば、ITO(Indium Tin Oxide)等の透明な導電性材料が形成されてなる。
(薄膜形成用材料)
本発明に係る薄膜形成用材料は、加熱により蒸気化し、該蒸気が冷却により基材9上に着膜可能であれば各種材料を使用できるが、常温で固体であり、かつ、粉体として本発明のガスキャリア蒸着装置に導入できる材料であることが、本発明の効果を十分に発揮せしめる観点から好ましく、例えば、有機EL素子を構成する有機EL材料等を挙げることができる。
このような本発明に係る薄膜形成用材料は、本発明において好ましくは、例えば、図1に示すように、材料保管容器311より仕切りバルブ508、上部材料移送管401を通じて材料保持部471に補給され、材料保持部471内の薄膜形成用材料は、駆動部491を駆動させることにより、駆動動力が動力伝達機構481を通じて、材料移送部461に伝わり、該動力で材料移送部461が駆動することにより、材料移送部461、材料払出し部451、真空室301の内部雰囲気である材料受送経路441、材料下部受け部431、下部材料移送管411を通じて蒸発室351に移送され、蒸気化され、その後、薄膜形成用材料の蒸気を含む蒸気含有ガスとして製膜室201に供給され、基材9上に着膜する。
(蒸発装置3)
本発明に係る蒸発装置3は、薄膜形成用材料の蒸気を含む蒸気含有ガスを発生させ、発生させた蒸気含有ガスを製膜室201に供給する装置であり、少なくとも固体、又は液体の薄膜形成用材料を蒸発させることで薄膜形成用材料の蒸気を含む蒸気含有ガスを発生させる場所、即ち、薄膜形成用材料を蒸気化する場所である蒸発室351を含み、蒸発室351に薄膜形成用材料を、好ましくは粉体として、供給する材料供給系4を、好ましくは含む。
(蒸発室351)
本発明に係る蒸発室351は、薄膜形成用材料を蒸気化することで生成した蒸気含有ガスを、蒸気含有ガス移送部を介して、製膜室201に供給する。
前記蒸発室351は、ガス供給系6から、前述の加熱されたキャリアガスを導入可能であることが好ましく、好ましくは粉体として供給された薄膜形成用材料は、より好ましくは粉体として蒸発室351の底に滞留しない状態で、当該加熱キャリアガスからの伝熱により、フラッシュ蒸発される。
ここで、蒸発室351は、前記加熱キャリアガスと薄膜形成用材料との熱交換を効率よく行う観点から、らせん状の配管で構成されてることが好ましく、当該らせん状の配管は、その内周および外周から均一に加熱されるようシステム構成されていることがより好ましい。
さらに、蒸発室351は、これと配管やバルブを介して直結された排気系7により、単独で排気可能であることが好ましく、このようにすることで、例えば蒸発室351内部を加熱キャリアガスで個別にクリーニングすることが可能となるため、製膜された膜の中の不純物量が低く維持され、膜品質が高レベルで安定維持される。例えば、図1において、蒸発室351は、排気バルブ215を介し、排気系7に直結している。
またさらに、蒸発室351内の圧力は、材料蒸発効率を十分なものに維持せしめる観点から、制御可能であることが好ましく、この制御を可能とする為に、蒸気含有ガス移送部の経路に配された仕切りバルブは、図1おいては仕切りバルブ514は、開度調整が可能なものであることが好ましい。
(材料供給系4)
前記材料供給系4は、薄膜形成用材料を保管する保管空間を備える材料保管容器311、及び、当該材料保管容器311から薄膜形成用材料を受入れて、かつ、吐出により蒸発室に薄膜形成用材料を供給する材料吐出部5を含む。
(材料保管容器311)
前記材料保管容器311は、薄膜形成用材料を一時的に保管する容器であり、薄膜形成用材料を保管する保管空間を備え、好ましくは薄膜形成用材料を導入可能な材料導入機構381を有し、配管やバルブを介して直結された排気系7により、単独で排気可能である。
(材料吐出部5)
前記材料吐出部5は、前記材料保管容器311から薄膜形成用材料を受入れる材料供給装置331、及び、吐出により蒸発室351に薄膜形成用材料を供給する吐出口を少なくとも含み、高温となる蒸発室351からの熱を遮断する観点から、好ましくは内部を減圧保持可能な真空室301である。
即ち、前記材料供給装置331は、材料吐出部5である真空室301の内部に格納されていることが好ましく、前記吐出口は、蒸発室351の内部と連通し、当該蒸発室351に薄膜形成用材料を。好ましくは、粉体として、吐出する、好ましくは真空室301の内面の、より好ましくはその底面の孔であり、その場合、当該吐出口は、真空室301が有する材料下部受け部431に含まれ、このような、材料吐出部5を用いることで、いずれも後述する、材料保持部471に保持された薄膜形成用材料を、材料移送部461により、材料保持部471と材料払出し部451を等圧の状態で、移送することができるので、蒸発室351に供給される薄膜形成用材料の供給速度を安定させることができる。
(材料供給装置331)
前記材料供給装置331は、蒸発室351に定量的に薄膜形成用材料を供給する目的で本発明のガスキャリア蒸着装置に好ましく組み込まれる装置であり、前述したように好ましくは、真空室301内部に収容され、その場合より好ましくは、真空室301内で材料供給装置支持部341により支持される。
材料供給装置331が材料供給装置支持部341により支持される場合、当該材料供給装置支持部341が秤量機構を有することが好ましく、材料供給装置331が材料供給装置支持部341を介してのみ真空室301内で保持される機構であればより好ましく、材料供給装置331に保持されている薄膜形成用材料の重量を計測できるので、より正確に薄膜形成用材料の移送量を制御することが可能となり、基材9上に製膜される薄膜の膜厚の制御が容易となる。
このような材料供給装置331は、少なくとも、材料保管容器311より上部材料移送管401を介し、好ましくはさらに真空室301の内部雰囲気を介し、薄膜形成用材料を受入れ可能な材料上部受け部421、及び薄膜形成用材料を吐出口に払出し可能な材料払出し部451を有し、好ましくは、当該受け入れた薄膜形成用材料を一時的に保持する材料保持部471、及び材料保持部471に保持された薄膜形成用材料を、材料払出し部451に定量的に移送する材料移送部461を含む。
材料吐出部5が真空室301である場合に、材料上部受け部421は、当該真空室301の機密性を維持した状態で、材料保管容器311から順に、上部材料移送管401、真空室301の内部雰囲気を介して、薄膜形成用材料を受け入れることが好ましく、材料下部受け部431は、当該真空室301の機密性を維持した状態で、材料払出し部451から、真空室301の内部雰囲気を介して、薄膜形成用材料を受け入れることが好ましい。
材料供給装置331は、好ましくはさらに、材料移送部461を駆動するための駆動部491、及び駆動部491より材料移送部461に動力を伝達する動力伝達機構481を有する。
この場合、前記材料払出し部、及び前記吐出口との間の薄膜形成用材料が流通する当該真空室内301の空間を材料送受経路441としたとき、材料受送経路441の経路断面積は、真空室301内面の当該断面の面積の1/10以下であれば、材料保持部471と材料払出し部451とを均圧に維持することが容易であり好ましい。
前記吐出口は、好ましくは、下部材料移送管411を通じて蒸発室351の内部と連通し、蒸発室351に薄膜形成用材料を、好ましくは、粉体として、吐出する。
前記材料下部受け部431は、材料供給装置331より払い出された薄膜形成用材料を効率よく受け入れる観点から、好ましくは、真空室301の内側に大開口し、吐出口を小開口とする漏斗状であり、当該吐出口は前記下部材料移送管411の材料吐出部5側の入り口であり、この場合、真空室301の内部雰囲気を介して薄膜形成用材料は材料下部受け部431に向かって吐出される。
さらに好ましくは、ガス供給系6よりキャリアガスの一部を真空室301に供給することができる構造であれば、材料移送配管411内で薄膜形成用材料が付着することを抑えられ、また、蒸発室351で発生する蒸気含有ガスが、真空室301に逆流することを防ぐことができ、真空室301の汚染が防止できることを通じ、製膜された薄膜の品質が高いレベルで維持され易くなる。
さらに好ましくは、排気系7により、真空室301を個別に排気可能とする構造であれば、内部に保管された薄膜形成用材料から脱離した水分等の不純物ガスを排気することが容易となる。
(排気系7)
本発明に係る排気系7は、ドライポンプ等の真空排気ポンプや、これと製膜室201や蒸発装置3、ガス供給系6等とを接続する配管やバルブ等から構成され、接続される設備の用途に応じて、適切な真空排気ポンプを選択する必要があり、それぞのれの設備が個別の排気系7を備えることが好ましい。
このような排気系7に係るバルブとして、図1には、排気バルブ213、214、215が例示されており、これらの各々を通じて材料保管容器311、材料吐出部5、及び蒸発室351を個別に排気可能な好ましい例となっており、排気バルブ211、212も例示されており、これらの各々を通じて製膜室201、及び蒸気含有ガス供給系を個別に排気可能な好ましい例となっており、このような排気系7は、1つのポンプにより切り替えて複数を排気しても良く、個別のポンプにより排気してもよく、このような排気バルブは、ポンプ性能を十分に発揮せしめ、到達真空度を高め高品質の薄膜を製膜する観点から、仕切りバルブよりコンダクタンスが大きいものであることが好ましい。
またさらに、製膜室201、蒸発装置3にそれぞれ単独の排気系7を接続する方が、製膜室201と蒸発装置3を個別に排気することができるため好ましい。このような装置構成とすることで、例えば、薄膜形成用材料の蒸発が不安定な間は仕切りバルブ212を通じて排気系7に流送し、前記蒸発が安定した後に、仕切りバルブ514を通じて蒸着ヘッド231へ流送することができる。
またさらに、製膜室201と排気系7を繋ぐ排気バルブ211は、開度コントロールが可能なバルブである方が、製膜室内部の圧力調整により製膜速度等をコントロールできるため好ましい。
製膜室201は、ドライポンプ、TMP(ターボ分子ポンプ)やCP(クライオポンプ)を用いて、製膜室201内を高真空排気できることが好ましく、例えば製膜室内部の残留水分等を除去可能となり、薄膜の品質向上の観点から好ましい。
(製膜方法)
以下本発明のガスキャリア蒸着装置を用いた製膜方法の具体例を説明する。
まず、材料導入機構381を介して材料保管容器311に薄膜形成用材料を適量充填し密閉する。なお共蒸着を実施する場合、事前に使用する薄膜形成用材料同士の重量比率を調整する方が好ましい。次に、排気バルブ213を開け、排気系7を用いて材料保管用器311を真空排気し、材料脱気を実施する。なお、排気バルブ213は、排気時に材料保管容器311内の急激な圧力変動によって内部の薄膜形成用材料が舞上ることを抑制するため、開度調整が可能であり、減圧速度をコントロールできる方が好ましい。
真空排気は、ドライポンプ、ターボ分子ポンプ、もしくはクライオポンプを用いて高真空排気を実施し、有機ELデバイス等の特性低下に繋がる残留水分等を極力除去することが好ましい。材料脱気は、加熱機構を用いて、材料保管容器311を薄膜形成用材料の分解劣化に影響しない範囲で加熱することで、脱気に要する時間を短縮することができる。
次に、各部に設置したヒーターで各部を所定温度に昇温する。設定温度は、装置の運用方法や特徴に合わせて適宜設定すればよい。
次に、仕切りバルブ508、及び上部材料移送管401を通じて、材料保管容器311から材料供給装置331に薄膜形成用材料を移送する。なお、事前に、排気バルブ214を介して排気系7により真空室301の圧力を材料保管容器311と同等程度にすることで、薄膜形成用材料を移送する際、材料保管容器311と真空室301の圧力差によって薄膜形成用材料が舞上り、真空室301内を汚染することを抑制できるため好ましい。
この場合に、上部材料移送管401内で材料詰まりが発生する場合には、仕切りバルブ503、511を通じてガス供給系6より押出し用ガスを供給し、圧送することができ、また、この場合に、材料供給装置支持部341が秤量機構であれば、材料供給装置331に供給される薄膜形成用材料の供給量を制御できる。
次に、ゲートバルブ241を介して、製膜室201に基材9を投入し、基材支持機構221に載置する。また、基材保持部221内に冷媒を流通させ(251)基材9の冷却を実施する。冷媒には例えばエチレングリコール等が用いられる。
次にMFC373及び熱交換器362等で、キャリアガスを所定流量および温度に制御して蒸発室351等に供給し、この熱交換器362で加熱されたキャリアガスにより、蒸発室351内において、薄膜形成用材料を加熱し蒸気化する。この場合においては、本発明に係る加熱ガス流送系8は、ガス供給系6から供給されたキャリアガスを加熱する熱交換器362を含め、これより下流で、少なくとも製膜室201を含む全範囲のガスの流路に対応する概念である。
そして、蒸発室351内において発生した薄膜形成用材料の蒸気は、キャリアガスと共に、従って、このような加熱キャリアガスを含む蒸気含有ガスは前記加熱ガス流送系8の一部を介して、製膜室201に供給されることとなるが、このような蒸発室351を含め、これより下流で蒸気含有ガスを流送する少なくとも製膜室201を含む全範囲のガス流路に対応する概念が、本発明に係る蒸気含有ガス流送配管81である。
本実施態様においては、熱交換器362下流側の配管接続部から、仕切りバルブ512及びT型接続配管部分を含み、蒸発室351上流側の配管接続部までのSUS配管につき、これを内菅811Bとして、この内菅811Bの外壁に接して、均熱材811Sとして帯状のグラファイトシートを巻き付け、更にその外側にリボン状ヒーターを巻き付け、熱交換器362による設定加熱温度と同程度の温度に保温した。
また、本実施態様においては、蒸発室351下流側の配管接続部から、仕切りバルブ514、T型接続配管部分、及び仕切りバルブ510を含んで、製膜室201上流側の配管接続部までのSUS配管につき、これを内菅811Bとして、この内菅811Bの外壁に接して、均熱材811Sとして帯状のグラファイトシートを巻き付け、更にその外側にリボン状ヒーターを巻き付けて、蒸発室351の設定加熱温度と同程度の温度に保温した。
また、MFC372でキャリアガスを所定流量に制御して、仕切りバルブ505、509を通じて蒸発室351に供給することで、このキャリアガスに随伴して材料吐出部5から蒸発室351に薄膜形成用材料が供給されることとなる。この場合、MFC372で制御されるキャリアガス流量は、蒸発室351で蒸発した薄膜形成用材料の蒸気を含む蒸気含有ガスの逆流を抑える程度の少量でよい。
次に、材料供給装置331より、所定の供給速度で薄膜形成用材料を、材料送受経路441、下部材料移送管411を通じて蒸発室351に供給する。この場合、仕切りバルブ509を、例えばボールバルブとすることで、下部材料移送管411を通る薄膜形成用材料が移送管内で詰まることなく、全量を蒸発室351に供給可能であるため好ましい。
この場合、例えば、蒸発装置351に供給された薄膜形成用材料を全量蒸発させることが可能なキャリアガスの流量、温度、等の諸条件とすることで、薄膜形成用材料の供給速度で、製膜速度を制御することができる。薄膜形成用材料の供給速度は、材料供給装置331の機構により制御することもできるが、好ましくは、秤量機構を有する材料供給装置支持部341を用いることで、より正確に、所定の供給速度に制御できる。
また、蒸発室351等の内部の圧力は、例えば仕切りバルブ514等の開度を調整し、10000Pa程度に調整することで、能率的に材料蒸発を実施することができる。
このようにして、蒸発装置3で発生した薄膜形成用材料の蒸気を含む蒸気含有ガスは、キャリアガスと共に、蒸着ヘッド231より吐出され、基材9上で冷却され析出することで着膜する。
この場合、蒸着ヘッド231から吐出されるキャリアガスの流量および温度により、基材9への着膜効率及び着膜分布が変化する。
蒸発装置3のプロセス条件によらず、蒸着ヘッド231から吐出されるキャリアガスの流量及び温度を一定とする場合には、バイパスキャリアガス流送部8より、マスフローコントローラー374及び熱交換器363で、キャリアガスの流量及び温度を適宜制御して製膜室201に流送することで実施できる。
また、基材9への着膜量を精密にコントロールする場合には、最初は、薄膜形成用材料の蒸気含有ガスを排気バルブ212を通して排気系7に流送し、薄膜形成用材料の蒸発速度安定後に蒸着ヘッド231へ流送する方法が好ましい。
製膜終了後は、材料供給装置331を停止し、適宜バルブを閉めるとよい。
本発明のガスキャリア蒸着装置1を用い、材料保管容器311に複数種類の薄膜形成用材料を混合して充填すれば、一つの蒸発装置3であっても複数種類の薄膜形成用材料を用いた共蒸着膜を製膜可能である。また、例えば図3に示した機能層130のような多層積層膜であっても、機能層130を形成する層の種類に応じた数の蒸発装置3を設置すれば、本発明のガスキャリア蒸着装置1台で全ての層を製膜可能である。
このような本発明のガスキャリア蒸着装置として、図1に示す装置を用いて、加熱キャリアガスの温度が450℃、加熱キャリアガス中に含有される薄膜形成材料の濃度が約200μg/sccm、製膜室201内部の圧力が200Pa、基材9の表面温度が70℃、の条件で薄膜を製膜したところ、絶対的な着膜効率が0.6と算出できる蒸着において、熱交換器362下流側の配管接続部から蒸発室351上流側の配管接続部までのSUS配管811Bの外壁に接して、面内方向1000W/m/K、面厚方向5W/m・Kの異方性の熱伝導率を有する厚み30μm、幅100mmの帯状のグラファイトシート811Sを巻き付け、更にその外側に、厚み2mm、幅2cmのリボン状ヒーターを巻き付け、熱交換器362による設定加熱温度と同じ450℃に維持するべく温度調節し、また、蒸発室351下流側の配管接続部から製膜室201上流側の配管接続部までのSUS配管811Bの外壁に接して、面内方向1000W/m/K、面厚方向5W/m・Kの異方性の熱伝導率を有する厚み30μm、幅100mmの帯状のグラファイトシート811Sを巻き付け、更にその外側に、厚み2mm、幅2cmのリボン状ヒーターを巻き付け、蒸発室351の設定加熱温度と同じ450℃に維持するべく温度調節したところ、室温が27℃を中心にプラス5度、マイナス5度で変動した場合でも、同条件での1時間の製膜において製膜速度は、相対誤差10%以内に収まった。
1.ガスキャリア蒸着装置
3.蒸発装置
4.材料供給系
5.材料吐出部
6.ガス供給系
7.排気系
8.加熱ガス流送系
81.蒸気含有ガス流送配管
811.均熱材適用配管
811S.均熱材
811B.金属製内菅
9.基材
101.有機EL装置
111.ガラス基板
121.透明電極層
131.機能層
141.裏面電極層
151.封止部
201.製膜室
211.排気バルブ
221.基材保持部
231.蒸着ヘッド
241.ゲートバルブ
301.真空室
311.材料保管容器
331.材料協供給装置
341.(材料供給装置)支持部
351.蒸発室
361.熱交換器
381.材料導入機構
401.上部材料移送管
411.下部材料移送管
421.材料上部受け部
431.材料下部受け部
441.材料送受経路
451.材料吐出部
461.材料移送部
471.材料保持部
481.動力伝達機構
491.駆動部
501.仕切りバルブ
511.仕切りバルブ
521.仕切りバルブ
601.駆動側シャフト
611.被駆動側シャフト
701.排気バルブ
711.マスフローコントローラー
721.熱交換器

Claims (6)

  1. 基材を保持可能な基材保持部を備える製膜室、薄膜形成用材料の蒸気を含む蒸気含有ガスを発生させる蒸発装置、ガス供給系、及び排気系を有し、該蒸気含有ガスを基材上に吹き付けることで、該薄膜形成用材料を、該基材上に着膜させるガスキャリア蒸着装置であって、
    加熱されたガスを流送する加熱ガス流送系を含み、かつ、
    該加熱ガス流送系が、熱材が適用された均熱材適用配管を含み、
    前記均熱材適用配管が、
    金属製の内菅の外壁に接して、該均熱材である帯状のグラファイトシートを巻き付けてなり、かつ、
    該グラファイトシートの法線方向が、前記流送の方向に垂直となるように前記適用がなされ、さらに、
    該グラファイトシートが、その平面内で熱伝導率が300W/m・K以上であり、かつ、該平面の法線方向の熱伝導率が15W/m・K以下である、ガスキャリア蒸着装置。
  2. 前記均熱材適用配管が、前記巻き付けたグラファイトシートの外側に、リボン状ヒーターを巻き付けてなる、請求項1に記載のガスキャリア蒸着装置。
  3. 前記均熱材適用配管が、外気により冷却されやすい部分である、前記加熱ガス流送系に含まれる、前記蒸気含有ガスを流送する、蒸気含有ガス流送配管に採用されている、請求項2に記載のガスキャリア蒸着装置。
  4. 前記部分が、異なるヒーター同士の境界部を含む、請求項3に記載のガスキャリア蒸着装置。
  5. 前記蒸発装置が、蒸発室、及び、該蒸発室に前記薄膜形成用材料を供給する材料供給系を備え、
    該材料供給系が、材料吐出部を含み、
    該供給が、該材料吐出部らの前記薄膜形成用材料の吐出によりなされ、
    該蒸発室が、該吐出された前記薄膜形成用材料を蒸気化し、かつ、前記蒸気含有ガスを前記製膜室に供給する、請求項1~4のいずれかに記載のガスキャリア蒸着装置。
  6. 前記蒸発室が、前記ガス供給系より加熱されたキャリアガスを導入可能で有り、かつ、
    粉体として前記吐出により供給された前記薄膜形成用材料が、該加熱キャリアガスによりフラッシュ蒸発され、該粉体として前記蒸発室の底に滞留しない状態で、前記蒸気化する、請求項5に記載のガスキャリア蒸着装置。
JP2018158882A 2018-08-28 2018-08-28 ガスキャリア蒸着装置 Active JP7129280B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018158882A JP7129280B2 (ja) 2018-08-28 2018-08-28 ガスキャリア蒸着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018158882A JP7129280B2 (ja) 2018-08-28 2018-08-28 ガスキャリア蒸着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020033581A JP2020033581A (ja) 2020-03-05
JP7129280B2 true JP7129280B2 (ja) 2022-09-01

Family

ID=69669119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018158882A Active JP7129280B2 (ja) 2018-08-28 2018-08-28 ガスキャリア蒸着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7129280B2 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005036296A (ja) 2003-07-17 2005-02-10 Fuji Electric Holdings Co Ltd 有機薄膜の製造方法および製造装置
JP2013189701A (ja) 2012-02-14 2013-09-26 Tokyo Electron Ltd 成膜装置
JP2013234365A (ja) 2012-05-09 2013-11-21 Mitsubishi Plastics Inc ガスバリア性フィルムの製造方法
JP2015101770A (ja) 2013-11-26 2015-06-04 株式会社カネカ 蒸着装置、成膜方法及び有機el装置の製造方法
JP2015201271A (ja) 2014-04-04 2015-11-12 古河電気工業株式会社 電池温調システム
JP2016098417A (ja) 2014-11-21 2016-05-30 株式会社カネカ 蒸着装置、及び有機el装置の製造方法
JP2017021325A (ja) 2015-07-09 2017-01-26 株式会社リコー 定着装置、画像形成装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02209469A (ja) * 1989-02-10 1990-08-20 Canon Inc 微粒子膜作製装置
JP4090585B2 (ja) * 1997-08-04 2008-05-28 松下電器産業株式会社 対象物体の加熱処理方法およびそのための装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005036296A (ja) 2003-07-17 2005-02-10 Fuji Electric Holdings Co Ltd 有機薄膜の製造方法および製造装置
JP2013189701A (ja) 2012-02-14 2013-09-26 Tokyo Electron Ltd 成膜装置
JP2013234365A (ja) 2012-05-09 2013-11-21 Mitsubishi Plastics Inc ガスバリア性フィルムの製造方法
JP2015101770A (ja) 2013-11-26 2015-06-04 株式会社カネカ 蒸着装置、成膜方法及び有機el装置の製造方法
JP2015201271A (ja) 2014-04-04 2015-11-12 古河電気工業株式会社 電池温調システム
JP2016098417A (ja) 2014-11-21 2016-05-30 株式会社カネカ 蒸着装置、及び有機el装置の製造方法
JP2017021325A (ja) 2015-07-09 2017-01-26 株式会社リコー 定着装置、画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020033581A (ja) 2020-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101997808B1 (ko) 유기 재료를 위한 증발 소스
JP5406304B2 (ja) 蒸着物質供給装置およびこれを備えた基板処理装置
KR101983213B1 (ko) 유기 재료를 위한 증발 소스
KR101256193B1 (ko) 박막 증착장치 및 이에 사용되는 선형증발원
JP2004055401A (ja) 有機膜形成装置
JP2009097044A (ja) 成膜装置及び成膜方法
US20140315342A1 (en) Deposition apparatus, deposition method, organic el display, and lighting device
JP2011017065A (ja) 成膜装置とその蒸発源装置、並びに、その蒸発源容器
US20130062199A1 (en) Film-forming apparatus for forming a cathode on an organic layer formed on a target object
US20100259162A1 (en) Film forming device control method, film forming method, film forming device, organic el electronic device, and recording medium storing its control program
JP5384770B2 (ja) 蒸着粒子射出装置および蒸着装置
JP7129310B2 (ja) 蒸着装置
KR20110116210A (ko) 성막 장치, 성막 방법 및 유기 el 소자
JP7129280B2 (ja) ガスキャリア蒸着装置
JP4551465B2 (ja) 蒸着源、成膜装置および成膜方法
JP6549835B2 (ja) 蒸着装置、及び有機el装置の製造方法
JP2010525163A (ja) 気化した有機材料の微調整
JP2004022401A (ja) 有機膜形成装置および有機膜形成方法
JP6282852B2 (ja) 蒸着装置、成膜方法及び有機el装置の製造方法
JP2004220852A (ja) 成膜装置および有機el素子の製造装置
WO2012127982A1 (ja) 成膜装置、成膜方法、有機発光素子の製造方法、及び有機発光素子
JP2019131869A (ja) 蒸着装置
JP4847496B2 (ja) 蒸着源ユニット、蒸着方法、蒸着源ユニットの制御装置および成膜装置
JP6276007B2 (ja) 蒸着装置、成膜方法及び有機el装置の製造方法
US20050241585A1 (en) System for vaporizing materials onto a substrate surface

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210614

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7129280

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150