JP7128686B2 - コネクタ - Google Patents

コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP7128686B2
JP7128686B2 JP2018148527A JP2018148527A JP7128686B2 JP 7128686 B2 JP7128686 B2 JP 7128686B2 JP 2018148527 A JP2018148527 A JP 2018148527A JP 2018148527 A JP2018148527 A JP 2018148527A JP 7128686 B2 JP7128686 B2 JP 7128686B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contacts
connector
rows
contact
row
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018148527A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020024846A (ja
Inventor
誠也 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Original Assignee
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aviation Electronics Industry Ltd filed Critical Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority to JP2018148527A priority Critical patent/JP7128686B2/ja
Priority to KR1020190077567A priority patent/KR102177442B1/ko
Priority to US16/456,742 priority patent/US10923855B2/en
Priority to EP19183335.9A priority patent/EP3609026B1/en
Publication of JP2020024846A publication Critical patent/JP2020024846A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7128686B2 publication Critical patent/JP7128686B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/64Means for preventing incorrect coupling
    • H01R13/642Means for preventing incorrect coupling by position or shape of contact members
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D1/00Garments
    • A41D1/002Garments adapted to accommodate electronic equipment
    • A41D1/005Garments adapted to accommodate electronic equipment with embedded cable or connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/77Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/771Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R33/00Coupling devices specially adapted for supporting apparatus and having one part acting as a holder providing support and electrical connection via a counterpart which is structurally associated with the apparatus, e.g. lamp holders; Separate parts thereof
    • H01R33/74Devices having four or more poles, e.g. holders for compact fluorescent lamps
    • H01R33/76Holders with sockets, clips, or analogous contacts adapted for axially-sliding engagement with parallely-arranged pins, blades, or analogous contacts on counterpart, e.g. electronic tube socket
    • H01R33/765Holders with sockets, clips, or analogous contacts adapted for axially-sliding engagement with parallely-arranged pins, blades, or analogous contacts on counterpart, e.g. electronic tube socket the terminal pins having a non-circular disposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/59Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/592Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures connections to contact elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/77Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/038Textiles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Description

この発明は、コネクタに係り、特に、相手側コネクタとの誤嵌合を防止する構造を有するコネクタに関する。
誤嵌合を防止する構造を備えたコネクタとして、例えば、特許文献1に、図26に示されるレセプタクル1と図27に示されるプラグ2とを篏合させる電気コネクタが開示されている。
レセプタクル1は、絶縁ハウジング3と、絶縁ハウジング3に保持された複数のコンタクト4とを有し、絶縁ハウジング3に、嵌合孔3Aと、嵌合孔3Aの中心軸A1に対して偏心した位置に配置されたキー溝3Bが形成されている。一方、プラグ2は、絶縁ハウジング5と、絶縁ハウジング5に保持された複数のコンタクト6とを有し、絶縁ハウジング5に、嵌合突起5Aと、嵌合突起5Aの中心軸A2に対して偏心し且つレセプタクル1のキー溝3Bに対応する位置に配置されたキー突起5Bが形成されている。
レセプタクル1とプラグ2の篏合時には、プラグ2の嵌合突起5Aがレセプタクル1の嵌合孔3Aに挿入され、プラグ2の複数のコンタクト6とレセプタクル1の複数のコンタクト4とが互いに接続される。
このとき、プラグ2のキー突起5Bがレセプタクル1のキー溝3Bに嵌合することにより、誤嵌合が防止されている。
特開2013-187006号公報
しかしながら、レセプタクル1の絶縁ハウジング3にキー溝3Bを形成し、プラグ2の絶縁ハウジング5にキー突起5Bを形成するために、レセプタクル1およびプラグ2が大型化するという問題がある。コネクタの小型化を図るために、レセプタクル1およびプラグ2にキー溝3Bおよびキー突起5Bをそれぞれ配置するスペースを確保することができない場合には、キー溝3Bおよびキー突起5Bによる誤嵌合防止を行うことができなくなる。
また、レセプタクル1の複数のコンタクト4およびプラグ2の複数のコンタクト6は、それぞれ、第1の方向D1に沿った2列で且つ第1の方向D1に垂直な方向に沿った3行の、2列3行に配列された計6個のコンタクトからなり、各行に配置された一対のコンタクトは、互いに共通の列間ピッチPを有している。このため、レセプタクル1に対してプラグ2を、第1の方向D1に傾斜した状態で嵌合させようとすると、プラグ2の3行のコンタクト6のうち第1の方向D1の端部に位置する行の一対のコンタクト6が、レセプタクル1の3行のコンタクト4のうち例えば中央に位置する行の一対のコンタクト4に誤って接続されるおそれがある。
このようにして、斜めの嵌合により互いに対応していないレセプタクル1のコンタクト4とプラグ2のコンタクト6とが誤接続されると、レセプタクル1またはプラグ2に接続されている電子回路に予期しない電気信号が供給されて電子回路が損傷する、あるいは、レセプタクル1のコンタクト4およびプラグ2のコンタクト6に予期しない外力が作用してコンタクト4および6が損傷するおそれを生じてしまう。
この発明は、このような従来の問題点を解消するためになされたもので、誤嵌合防止用の突起および溝を用いることなく誤嵌合を防止し且つコンタクトの誤接続を防止することができるコネクタを提供することを目的とする。
第1の発明に係るコネクタは、2列で且つ3以上の整数をNとしてN行に配列された2×N個のコンタクトを備え、それぞれの列のN個のコンタクトは、それぞれの列に平行な第1の方向に沿って延びると共に第1の方向に直交する第2の方向に所定の幅を有する列領域内で且つ互いに第1の方向に所定のコンタクト間ピッチで配列され、N行のうち第1の方向の一端に位置する行の2つのコンタクトの間隔は、他のすべての行における2つのコンタクトの間隔よりも大きく且つ所定のコンタクト間ピッチと異なり、N行のうち第1の方向の他端に位置する行の2つのコンタクトの間隔は、他のすべての行における2つのコンタクトの間隔よりも小さく且つ所定のコンタクト間ピッチと異なり、N行のうち第1の方向の一端に位置する行の2つのコンタクトの間隔は、所定のコンタクト間ピッチよりも大きく、N行のうち第1の方向の他端に位置する行の2つのコンタクトの間隔は、所定のコンタクト間ピッチよりも小さいものである。
れぞれのコンタクトは、対応する列領域内に規定され且つそれぞれ第1の方向に沿って延びると共に第2の方向に互いに離れた2本のコンタクト配置線のいずれかの上に配置されるように構成することができる。
第2の発明に係るコネクタは、2列で且つ3以上の整数をNとしてN行に配列された2×N個のコンタクトを備え、それぞれの列のN個のコンタクトは、それぞれの列に平行な第1の方向に沿って延びると共に第1の方向に直交する第2の方向に所定の幅を有する列領域内で且つ互いに第1の方向に所定のコンタクト間ピッチで配列され、N行のうち第1の方向の一端に位置する行の2つのコンタクトの間隔は、他のすべての行における2つのコンタクトの間隔よりも大きく且つ所定のコンタクト間ピッチと異なり、N行のうち第1の方向の他端に位置する行の2つのコンタクトの間隔は、他のすべての行における2つのコンタクトの間隔よりも小さく且つ所定のコンタクト間ピッチと異なり、それぞれのコンタクトは、対応する列領域内に規定され且つそれぞれ第1の方向に沿って延びると共に第2の方向に互いに離れた2本のコンタクト配置線のいずれかの上に配置されるものである。
この場合、2×N個のコンタクトは、それぞれの列領域内における2本のコンタクト配置線からなる計4列で且つN行の格子上に配置されることとなる。
絶縁性材料からなり且つ2×N個のコンタクトを保持するコネクタ本体を備え、コネクタ本体は、2×N個のコンタクトの周囲を囲むように突出する壁部と、壁部内に形成され且つ相手側コネクタとの嵌合時に相手側コネクタのハウジングの一部が挿入される凹状の相手側コネクタ収容部とを有することが好ましい。
第3の発明に係るコネクタは、2列で且つ3以上の整数をNとしてN行に配列された2×N個のコンタクトと、絶縁性材料からなり且つ2×N個のコンタクトを保持するコネクタ本体とを備え、それぞれの列のN個のコンタクトは、それぞれの列に平行な第1の方向に沿って延びると共に第1の方向に直交する第2の方向に所定の幅を有する列領域内で且つ互いに第1の方向に所定のコンタクト間ピッチで配列され、N行のうち第1の方向の一端に位置する行の2つのコンタクトの間隔は、他のすべての行における2つのコンタクトの間隔よりも大きく且つ所定のコンタクト間ピッチと異なり、N行のうち第1の方向の他端に位置する行の2つのコンタクトの間隔は、他のすべての行における2つのコンタクトの間隔よりも小さく且つ所定のコンタクト間ピッチと異なり、コネクタ本体は、2×N個のコンタクトの周囲を囲むように突出する壁部と、壁部内に形成され且つ相手側コネクタとの嵌合時に相手側コネクタのハウジングの一部が挿入される凹状の相手側コネクタ収容部とを有するものである。
2×N個のコンタクトは、それぞれ、相手側コネクタ収容部内に突出するプラグ型コンタクトからなり、壁部は、プラグ型コンタクトの突出高さ以上の突出高さを有することが好ましい。
それぞれの列のN個のコンタクトから、第2の方向に沿って、他方の列とは反対側にN個の導電部材が引き出されているように構成することができる。
また、衣服に取り付けられる衣服用コネクタとすることができる。
この発明によれば、それぞれの列のN個のコンタクトは、それぞれの列に平行な第1の方向に沿って延びると共に第1の方向に直交する第2の方向に所定の幅を有する列領域内で且つ互いに第1の方向に所定のコンタクト間ピッチで配列され、N行のうち第1の方向の一端に位置する行の2つのコンタクトの間隔は、他のすべての行における2つのコンタクトの間隔よりも大きく且つ所定のコンタクト間ピッチと異なり、N行のうち第1の方向の他端に位置する行の2つのコンタクトの間隔は、他のすべての行における2つのコンタクトの間隔よりも小さく且つ所定のコンタクト間ピッチと異なるので、誤嵌合防止用の突起および溝を用いることなく誤嵌合を防止し且つコンタクトの誤接続を防止することが可能となる。
この発明の実施の形態1に係るコネクタを斜め上方から見た斜視図である。 実施の形態1に係るコネクタを斜め下方から見た斜視図である。 実施の形態1に係るコネクタの分解斜視図である。 実施の形態1のコネクタに用いられるコンタクトを示す斜視図である。 実施の形態1のコネクタに用いられるコンタクトを示す断面図である。 衣服に取り付けられた実施の形態1のコネクタを示す斜視図である。 衣服に取り付けられた実施の形態1のコネクタを示す部分断面図である。 実施の形態1のコネクタの上方に相手側コネクタを位置合わせした状態を示す斜視図である。 相手側コネクタを斜め下方から見た斜視図である。 相手側コネクタの分解斜視図である。 相手側コネクタが嵌合した実施の形態1のコネクタを示す斜視図である。 実施の形態1に係るコネクタにおける複数のコンタクトの配置位置を示す平面図である。 相手側コネクタにおける複数のコンタクトの配置位置を示す底面図である。 相手側コネクタが正常に嵌合した場合の実施の形態1に係るコネクタと相手側コネクタのコンタクトの位置関係を模式的に示す平面図である。 相手側コネクタが-Y方向に1コンタクト間ピッチだけずれて誤嵌合しようとする場合の実施の形態1に係るコネクタと相手側コネクタのコンタクトの位置関係を模式的に示す平面図である。 相手側コネクタが+Y方向に1コンタクト間ピッチだけずれて誤嵌合しようとする場合の実施の形態1に係るコネクタと相手側コネクタのコンタクトの位置関係を模式的に示す平面図である。 相手側コネクタが180度回転して誤嵌合しようとする場合の実施の形態1に係るコネクタと相手側コネクタのコンタクトの位置関係を模式的に示す平面図である。 相手側コネクタが90度回転して誤嵌合しようとする場合の実施の形態1に係るコネクタを示す斜視図である。 相手側コネクタが90度回転して誤嵌合しようとする場合の実施の形態1に係るコネクタを示す平面図である。 相手側コネクタが90度回転して誤嵌合しようとする場合の実施の形態1に係るコネクタを示す正面図である。 相手側コネクタが90度回転して誤嵌合しようとする場合の実施の形態1に係るコネクタと相手側コネクタのコンタクトの位置関係を模式的に示す平面図である。 実施の形態1の変形例のコネクタにおける複数のコンタクトの配置位置を模式的に示す平面図である。 実施の形態1の変形例のコネクタに対応する相手側コネクタにおける複数のコンタクトの配置位置を模式的に示す平面図である。 相手側コネクタの複数のコンタクトを示す斜視図である。 実施の形態2に係るコネクタにおける複数のコンタクトの配置を模式的に示す平面図である。 従来のコネクタのレセプタクルを示す図である。 従来のコネクタのプラグを示す図である。
以下、この発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。
実施の形態1
図1および図2に、実施の形態1に係るコネクタ11を示す。コネクタ11は、例えば、ウエアラブルデバイスを嵌合するために衣服に取り付けられる衣服用コネクタとして使用されるもので、絶縁性材料からなるコネクタ本体12を有し、コネクタ本体12に複数のコンタクト13とシート形状のコネクタ固定部材14とが保持されている。
コネクタ本体12は、第1インシュレータ15と、第1インシュレータ15に結合される第2インシュレータ16とを有しており、コネクタ固定部材14は、第1インシュレータ15と第2インシュレータ16の間に挟まれて保持され、コネクタ本体12の外周部を切れ目なく囲むようにコネクタ本体12の外部にまで延びている。
第1インシュレータ15および第2インシュレータ16は、いずれも、ほぼ長方形の平板形状を有している。図1に示されるように、第1インシュレータ15には、複数のコンタクト13の周囲を囲むように突出する壁部17が形成されると共に、壁部17の内側に凹状の相手側コネクタ収容部17Aが形成されており、複数のコンタクト13が、相手側コネクタ収容部17Aの底面に対して垂直に相手側コネクタ収容部17A内に突出している。なお、壁部17は、必ずしも形成される必要はなく、第1インシュレータ15が平板形状を有していてもよい。
また、図2に示されるように、コネクタ11は、複数のコンタクト13に対応し且つコネクタ本体12に保持された複数の導電部材18を有している。複数の導電部材18は、それぞれ、コネクタ本体12の内部に配置されて対応するコンタクト13に電気的に接続される、後述の内部導電部18Aと、コネクタ本体12の外部に配置され且つコネクタ固定部材14に沿って延びてコネクタ固定部材14により覆われる外部導電部18Bとを有している。
ここで、便宜上、ほぼ長方形の第1インシュレータ15および第2インシュレータ16の短辺方向をX方向(第2の方向)、長辺方向をY方向(第1の方向)、XY面に垂直で且つそれぞれのコンタクト13が突出する方向を+Z方向と呼ぶことにする。
すなわち、6個のコンタクト13が、3個ずつ、それぞれほぼY方向に沿って2列に配列されており、6個のコンタクト13のうち、+X方向側の列に配置された3個のコンタクト13から、-X方向側の他方の列とは反対側の+X方向に3個の導電部材18が引き出され、-X方向側の列に配置された3個のコンタクト13から、+X方向側の他方の列とは反対側の-X方向に3個の導電部材18が引き出されている。
このように、それぞれの列の3個のコンタクト13から、他方の列とは反対側に3個の導電部材18が引き出されることにより、それぞれの導電部材18を広い幅に設定することができ、導電部材18の電気抵抗の低減および電気容量の増大を図ることが可能となる。
図3に示されるように、コネクタ11は、さらに、第1インシュレータ15と複数の導電部材18との間に配置される第1の防水シート19と、複数の導電部材18と第2インシュレータ16との間に配置される第2の防水シート20と、複数の導電部材18と第2の防水シート20との間に配置される2つの浸透接着剤シートSを備えている。
第1インシュレータ15には、複数のコンタクト13が貫通する複数のコンタクト取付孔15Aが形成されている。
シート形状のコネクタ固定部材14は、絶縁性を有しており、樹脂または布から形成されている。また、コネクタ固定部材14の中央には、開口部14Aが形成されている。
第1の防水シート19および第2の防水シート20は、第1インシュレータ15および第2インシュレータ16とほぼ同じ大きさの長方形状を有するシート形状またはフィルム形状の固形接着剤からなり、例えば、熱溶解型の熱可塑性接着剤を第1の防水シート19および第2の防水シート20として用いることができる。この熱可塑性接着剤は、いわゆるホットメルト接着剤とも呼ばれ、常温では固体であるが、加熱することにより溶融し、冷却固化によって接合を形成するものである。
第1の防水シート19および第2の防水シート20には、それぞれ、複数のコンタクト13に対応する複数の貫通孔19Aおよび20Aが形成されている。
複数の導電部材18は、それぞれ、導電繊維を用いて布状に加工された部材であり、導電性と可撓性とを有している。
浸透接着剤シートSは、第1の防水シート19および第2の防水シート20と同様に、固形接着剤からなり、例えば、熱溶解型の熱可塑性接着剤を浸透接着剤シートSとして用いることができる。ただし、加熱して溶融したときに、第1の防水シート19および第2の防水シート20の接着剤よりも流動性が高く、導電繊維からなる複数の導電部材18の内部に浸透しやすい接着剤であることが好ましい。
第2インシュレータ16には、複数のコンタクト13に対応し且つそれぞれ+Z方向に突出する複数のコンタクト用突起16Aが形成されている。
図4に示されるように、コンタクト13は、金属等の導電性材料から形成されたプラグ型のコンタクトで、Z方向に延びるほぼ円筒形状の突出部13Aと、突出部13Aの-Z方向の基端からXY面に沿って延びるフランジ13Bを有している。また、図5に示されるように、突出部13Aの内部には、凹状の突起収容部13Cが形成されている。
第1インシュレータ15の複数のコンタクト取付孔15Aおよび第1の防水シート19の複数の貫通孔19Aは、それぞれ、コンタクト13の突出部13Aの外径よりもわずかに大きく且つフランジ13Bの外径よりも小さい内径を有するものとする。
コネクタ11を組み立てる際には、まず、第1インシュレータ15と第2インシュレータ16との間に、コネクタ固定部材14、第1の防水シート19、複数のコンタクト13、複数の導電部材18、2つの浸透接着剤シートSおよび第2の防水シート20が挟み込まれる。このとき、複数のコンタクト13の突出部13Aは、第1の防水シート19の複数の貫通孔19A、コネクタ固定部材14の開口部14A、および、第1インシュレータ15の複数のコンタクト取付孔15Aを通して、第1インシュレータ15の相手側コネクタ収容部17A内に突出し、複数のコンタクト13のフランジ13Bの-Z方向側の面上に、導電繊維からなる複数の導電部材18が接触する。
この状態で、第2インシュレータ16が第1インシュレータ15に向けて押し付けられる。これにより、第2インシュレータ16の+Z方向に突出する複数のコンタクト用突起16Aが、複数の導電部材18を間に挟んで、複数のコンタクト13の突起収容部13Cに挿入され、導電部材18は、それぞれ、対応するコンタクト用突起16Aにより+Z方向に突き出されて変形し、対応するコンタクト13の突起収容部13Cの内周面に接触して電気的に接続される。
さらに、加熱処理が施され、第1の防水シート19および第2の防水シート20が溶融した後、冷却されることで、固化される。これにより、第1インシュレータ15と第2インシュレータ16とが互いに接着されると共に、第1インシュレータ15と第2インシュレータ16との間に固化した接着剤からなる防水層が形成され、第1インシュレータ15と第2インシュレータ16との間に水が浸入することが防止される。
また、加熱処理により、複数の導電部材18の上に配置されている2つの浸透接着剤シートSも溶融するが、浸透接着剤シートSは、溶融時に高い流動性を有しており、導電繊維からなる導電部材18の内部に溶融した接着剤が浸透し、その後、冷却固化される。従って、導電部材18の内部に浸透接着剤シートSを構成していた接着剤が入り込んで固化し、これにより、導電部材18の内部を通って外部から第1インシュレータ15と第2インシュレータ16との間に水が浸入することも防止されることとなる。
このようにして、図1および図2に示されるコネクタ11の組み立てが完了する。
図6に示されるように、実施の形態1のコネクタ11は、衣服の布21に取り付けられる。布21の裏面には、コネクタ11の複数の導電部材18に対応する複数の衣服側導体部23が配置されているものとする。
コネクタ11が衣服の布21の上に位置された後、コネクタ固定部材14をめくりながら、布21の表面上に位置するコネクタ11の複数の導電部材18の先端部と、布21の裏面に配置されている複数の衣服側導体部23とが、導電性糸24を用いて、布21と共に縫合される。これにより、コネクタ11の複数の導電部材18と布21の複数の衣服側導体部23とが、それぞれ、電気的に接続される。
その後、コネクタ固定部材14の周縁部が絶縁性糸25を用いて布21に縫合され、コネクタ固定部材14が衣服の布21に固定される。これにより、コネクタ11が衣服に取り付けられる。
図7に示されるように、コネクタ本体12の第1インシュレータ15と第2インシュレータ16との間に挟まれることによりシート形状のコネクタ固定部材14および導電部材18がコネクタ本体12に保持され、導電部材18が導電性糸24を用いて布21に縫合されることで、導電部材18と衣服側導体部23とが互いに電気的に接続され、コネクタ固定部材14の周縁部が絶縁性糸25を用いて布21に縫合されることで、コネクタ11が衣服に取り付けられている。
なお、コネクタ本体12の壁部17は、相手側コネクタ収容部17A内に突出するコンタクト13の突出高さ以上の突出高さを有している。
衣服の布21に取り付けられたコネクタ11に、相手側コネクタとなる電子機器モジュール31を位置合わせした状態を図8に示す。
電子機器モジュール31は、図9に示されるように、絶縁性材料からなるハウジング32を有している。ハウジング32は、第1ハウジング部材33と、第1ハウジング部材33に結合される第2ハウジング部材34とを有している。第1ハウジング部材33は、-Z方向に突出する凸部33Aを有し、凸部33Aを囲むように凸部33Aの外周部にゴム等の弾性材料からなる防水リング35が装着されている。凸部33Aは、電子機器モジュール31をコネクタ11に嵌合した際に、コネクタ11の凹状の相手側コネクタ収容部17Aに挿入されるものである。
図10に示されるように、電子機器モジュール31は、さらに、複数のコンタクト36が実装された基板37と、第1ハウジング部材33と基板37との間に配置される防水部材38と、基板37を第1ハウジング部材33に固定するための固定ネジ39を備えている。
第1ハウジング部材33の凸部33Aの-Z方向を向いた面33Bに、コネクタ11の複数のコンタクト13に対応する複数のコンタクト収容孔33Cが形成されている。また、凸部33Aの外側面には、凸部33Aを囲むように、防水リング35を装着するための溝33Dが形成されている。
基板37に装着されたコンタクト36は、電子機器モジュール31をコネクタ11に嵌合した際に、コネクタ11のプラグ型のコンタクト13に接続されるレセプタクル型のコンタクトであり、金属等の導電性材料から形成され、コネクタ11のコンタクト13が挿入される挿入孔36Aを有している。
防水部材38には、複数のコンタクト36がそれぞれ挿入される複数の開口部38Aが形成されている。
防水部材38を間に挟んで、複数のコンタクト36が実装された基板37を固定ネジ39により第1ハウジング部材33に固定し、第1ハウジング部材33に第2ハウジング部材34を結合し、第1ハウジング部材33の凸部33Aの溝33Dに防水リング35を装着することにより、図7に示される電子機器モジュール31が組み立てられる。
図11に示されるように、電子機器モジュール31をコネクタ11に嵌合すると、電子機器モジュール31の第1ハウジング部材33の一部である凸部33Aがコネクタ11の凹状の相手側コネクタ収容部17Aに挿入されるが、このとき、電子機器モジュール31の防水リング35が、第1ハウジング部材33の凸部33Aの外側面とコネクタ11の凹状の相手側コネクタ収容部17Aとの間で圧縮変形されることで、電子機器モジュール31とコネクタ11とが互いに堅固に嵌合し且つ電子機器モジュール31とコネクタ11との間から水が浸入することが防止される。
また、電子機器モジュール31の凸部33Aがコネクタ11の相手側コネクタ収容部17Aに挿入されることで、コネクタ11の複数のプラグ型のコンタクト13が、電子機器モジュール31の複数のコンタクト収容孔33Cを通して複数のレセプタクル型のコンタクト36に挿入され、互いに電気的に接続される。
このようにして、電子機器モジュール31を、ウエアラブルデバイスとして使用することができる。
ここで、コネクタ11が有する6個のコンタクト13の配置位置を図12に示す。6個のコンタクト13は、3個ずつ、ほぼY方向(第1の方向)に沿って2列に配列されており、-X方向側の列に配列された3個のコンタクト13を、コンタクトC1A、C2A、C3Aと呼び、+X方向側の列に配列された3個のコンタクト13を、コンタクトC1B、C2B、C3Bと呼ぶこととする。
-X方向側の列に配列された3個のコンタクトC1A、C2A、C3Aは、それぞれY方向に沿って延びると共にX方向(第2の方向)に距離PXだけ互いに離れた2本のコンタクト配置線XA1およびXA2のいずれかの上に配置されている。具体的には、コンタクトC1AおよびC2Aは、コンタクト配置線XA1上に配置され、コンタクトC3Aは、コンタクト配置線XA2上に配置されている。同様に、+X方向側の列に配列された3個のコンタクトC1B、C2B、C3Bは、それぞれY方向に沿って延びると共にX方向に距離PXだけ互いに離れた2本のコンタクト配置線XB1およびXB2のいずれかの上に配置されている。具体的には、コンタクトC1Bは、コンタクト配置線XB2上に配置され、コンタクトC2BおよびC3Bは、コンタクト配置線XB1上に配置されている。
また、-X方向側の列の3個のコンタクトC1A、C2A、C3Aおよび+X方向側の列の3個のコンタクトC1B、C2B、C3Bは、それぞれ、Y方向に所定のコンタクト間ピッチPYで配列されている。さらに、コンタクトC1AとC1Bは、互いに等しいY方向位置にあってX方向に沿った行Y1Cを構成し、同様に、コンタクトC2AとC2Bは、互いに等しいY方向位置にあってX方向に沿った行Y2Cを構成し、コンタクトC3AとC3Bは、互いに等しいY方向位置にあってX方向に沿った行Y3Cを構成している。すなわち、6個のコンタクトC1A、C2A、C3A、C1B、C2B、C3Bは、2列3行に配列されている。より詳細には、6個のコンタクトC1A、C2A、C3A、C1B、C2B、C3Bは、-X方向側の2本のコンタクト配置線XA1およびXA2と+X方向側の2本のコンタクト配置線XB1およびXB2からなる計4列で且つ3行の格子上に配置されている。
このような配置により、3つの行Y1C、Y2C、Y3Cのうち、-Y方向側の端部に位置する行Y1Cの2つのコンタクトC1AおよびC1Bの間隔P1は、他の行Y2Cにおける2つのコンタクトC2AおよびC2Bの間隔P2並びに行Y3Cにおける2つのコンタクトC3AおよびC3Bの間隔P3よりも大きく、且つ、Y方向の所定のコンタクト間ピッチPYよりも大きく設定されている。また、3つの行Y1C、Y2C、Y3Cのうち、+Y方向側の端部に位置する行Y3Cの2つのコンタクトC3AおよびC3Bの間隔P3は、他の行Y1Cにおける2つのコンタクトC1AおよびC1Bの間隔P1並びに行Y2Cにおける2つのコンタクトC2AおよびC2Bの間隔P2よりも小さく、且つ、Y方向の所定のコンタクト間ピッチPYよりも小さく設定されている。
次に、コネクタ11に対する相手側コネクタとなる電子機器モジュール31が有する6個のコンタクト36の配置位置を図13に示す。ここで、コンタクト36の配置位置とは、図10に示されるコンタクト36の挿入孔36Aが配置された位置をいうものとする。6個のコンタクト36は、コネクタ11が有する6個のコンタクト13と同様に、3個ずつ、ほぼY方向に沿って2列に配列されており、-X方向側の列に配列された3個のコンタクト36をコンタクトH1A、H2A、H3Aと呼び、+X方向側の列に配列された3個のコンタクト36をコンタクトH1B、H2B、H3Bと呼ぶこととする。
なお、図13は、コネクタ11に対向する電子機器モジュール31の底面図を示しているため、6個のコンタクト36の配置位置は、図12に示されるコネクタ11の6個のコンタクト13の配置位置に対して左右対称の関係にある。
-X方向側の列に配列された3個のコンタクトH1A、H2A、H3Aは、それぞれY方向に沿って延びると共にX方向に距離PXだけ互いに離れた2本のコンタクト配置線XA1およびXA2のいずれかの上に配置されている。具体的には、コンタクトH1AおよびH2Aは、コンタクト配置線XA1上に配置され、コンタクトH3Aは、コンタクト配置線XA2上に配置されている。同様に、+X方向側の列に配列された3個のコンタクトH1B、H2B、H3Bは、それぞれY方向に沿って延びると共にX方向に距離PXだけ互いに離れた2本のコンタクト配置線XB1およびXB2のいずれかの上に配置されている。具体的には、コンタクトH1Bは、コンタクト配置線XB2上に配置され、コンタクトH2BおよびH3Bは、コンタクト配置線XB1上に配置されている。
また、-X方向側の列の3個のコンタクトH1A、H2A、H3Aおよび+X方向側の列の3個のコンタクトH1B、H2B、H3Bは、それぞれ、Y方向に所定のコンタクト間ピッチPYで配列されている。さらに、コンタクトH1AとH1Bは、互いに等しいY方向位置にあってX方向に沿った行Y1Hを構成し、同様に、コンタクトH2AとH2Bは、互いに等しいY方向位置にあってX方向に沿った行Y2Hを構成し、コンタクトH3AとH3Bは、互いに等しいY方向位置にあってX方向に沿った行Y3Hを構成している。すなわち、6個のコンタクト36は、2列3行に配列されている。
このような配置により、3つの行Y1H、Y2H、Y3Hのうち、-Y方向側の端部に位置する行Y1Hの2つのコンタクトH1AおよびH1Bの間隔P1は、他の行Y2Hにおける2つのコンタクトH2AおよびH2Bの間隔P2並びに行Y3Hにおける2つのコンタクトH3AおよびH3Bの間隔P3よりも大きく、且つ、Y方向の所定のコンタクト間ピッチPYよりも大きく設定されている。また、3つの行Y1H、Y2H、Y3Hのうち、+Y方向側の端部に位置する行Y3Hの2つのコンタクトH3AおよびH3Bの間隔P3は、他の行Y1Hにおける2つのコンタクトH1AおよびH1Bの間隔P1並びに行Y2Hにおける2つのコンタクトH2AおよびH2Bの間隔P2よりも小さく、且つ、Y方向の所定のコンタクト間ピッチPYよりも小さく設定されている。
すなわち、コネクタ11の6個のコンタクトC1A、C2A、C3A、C1B、C2B、C3Bと電子機器モジュール31の6個のコンタクトH1A、H2A、H3A、H1B、H2B、H3Bは、それぞれの行における2つのコンタクトの間隔P1、P2、P3、Y方向のコンタクト間ピッチPYが互いに等しく、互いに対応する配置位置を有している。
このため、電子機器モジュール31がコネクタ11に正常に嵌合した場合には、図14に示されるように、コネクタ11の6個のコンタクトC1A、C2A、C3A、C1B、C2B、C3Bが、それぞれ、電子機器モジュール31の6個のコンタクトH1A、H2A、H3A、H1B、H2B、H3Bに挿入されて電気的に接続される。
なお、図14は、図11に示されるようにコネクタ11に電子機器モジュール31が嵌合した状態を+Z方向から-Z方向に向けて透視した場合のコンタクトの位置関係を示している。
ここで、図15に示されるように、電子機器モジュール31がコネクタ11に対して-Y方向に1つのコンタクト間ピッチPYだけずれた状態でコネクタ11の上に配置された場合には、電子機器モジュール31の+Y方向側の端部に位置する行Y3Hにおける2つのコンタクトH3AおよびH3Bと、コネクタ11の中間の行Y2Cにおける2つのコンタクトC2AおよびC2Bとが、互いに同じY方向位置となる。
しかしながら、電子機器モジュール31の行Y3Hにおける2つのコンタクトH3AおよびH3Bの間隔P3は、コネクタ11の行Y2Cにおける2つのコンタクトC2AおよびC2Bの間隔P2よりも小さく設定されているので、コネクタ11の2つのコンタクトC2AおよびC2Bが、電子機器モジュール31の2つのコンタクトH3AおよびH3Bに挿入されることはない。具体的には、コネクタ11のコンタクトC2Aが、電子機器モジュール31のコンタクトH3Aに対して異なるX方向位置となっており、コンタクトH3Aに挿入されることなく、電子機器モジュール31の凸部33Aの-Z方向を向いた面33Bに突き当たる。その結果、コネクタ11のコンタクトC2AおよびC2Bが、電子機器モジュール31のコンタクトH3AおよびH3Bに誤って接続されることはない。
なお、このとき、図15に示されるように、コネクタ11のコンタクトC1AおよびC1Bも、電子機器モジュール31のコンタクトH2AおよびH2Bと同じY方向位置になるが、コネクタ11のコンタクトC1Bが電子機器モジュール31のコンタクトH2Bに挿入されずに、電子機器モジュール31の面33Bに突き当たることとなる。
また、図16に示されるように、電子機器モジュール31がコネクタ11に対して+Y方向に1つのコンタクト間ピッチPYだけずれた状態でコネクタ11の上に配置された場合には、電子機器モジュール31の-Y方向側の端部に位置する行Y1Hにおける2つのコンタクトH1AおよびH1Bと、コネクタ11の中間の行Y2Cにおける2つのコンタクトC2AおよびC2Bとが、互いに同じY方向位置となる。
しかしながら、電子機器モジュール31の行Y1Hにおける2つのコンタクトH1AおよびH1Bの間隔P1は、コネクタ11の行Y2Cにおける2つのコンタクトC2AおよびC2Bの間隔P2よりも大きく設定されているので、コネクタ11の2つのコンタクトC2AおよびC2Bが、電子機器モジュール31の2つのコンタクトH1AおよびH1Bに挿入されることはない。具体的には、コネクタ11のコンタクトC2Bが、電子機器モジュール31のコンタクトH1Bに対して異なるX方向位置となっており、コンタクトH1Bに挿入されることなく、電子機器モジュール31の面33Bに突き当たる。その結果、コネクタ11のコンタクトC2AおよびC2Bが、電子機器モジュール31のコンタクトH1AおよびH1Bに誤って接続されることはない。
なお、このとき、図16に示されるように、コネクタ11のコンタクトC3AおよびC3Bも、電子機器モジュール31のコンタクトH2AおよびH2Bと同じY方向位置になるが、コネクタ11のコンタクトC3Aが電子機器モジュール31のコンタクトH2Aに挿入されずに、電子機器モジュール31の面33Bに突き当たることとなる。
従って、コネクタ11に対して電子機器モジュール31を、Y方向に傾斜した状態で嵌合させようとしても、電子機器モジュール31がコネクタ11に誤って嵌合することはなく、また、コネクタ11のコンタクトが電子機器モジュール31のコンタクトに誤って接続されることはない。すなわち、コネクタ11に対する電子機器モジュール31の誤嵌合およびコンタクトの誤接続が防止される。
図17に示されるように、電子機器モジュール31がコネクタ11に対して180度回転した状態でコネクタ11の上に配置された場合には、電子機器モジュール31の行Y3Hにおける2つのコンタクトH3AおよびH3Bと、コネクタ11の行Y1Cにおける2つのコンタクトC1AおよびC1Bとが、互いに同じY方向位置となり、同じく、電子機器モジュール31の行Y2Hにおける2つのコンタクトH2AおよびH2Bと、コネクタ11の行Y2Cにおける2つのコンタクトC2AおよびC2Bとが、互いに同じY方向位置となり、さらに、電子機器モジュール31の行Y1Hにおける2つのコンタクトH1AおよびH1Bと、コネクタ11の行Y3Cにおける2つのコンタクトC3AおよびC3Bとが、互いに同じY方向位置となる。
しかしながら、電子機器モジュール31の行Y3Hにおける2つのコンタクトH3AおよびH3Bの間隔P3は、コネクタ11の行Y1Cにおける2つのコンタクトC1AおよびC1Bの間隔P1よりも小さく設定され、電子機器モジュール31の行Y1Hにおける2つのコンタクトH1AおよびH1Bの間隔P1は、コネクタ11の行Y3Cにおける2つのコンタクトC3AおよびC3Bの間隔P3よりも小さく設定されている。さらに、電子機器モジュール31の行Y2Hにおける2つのコンタクトH2AおよびH2Bの間隔P2は、コネクタ11の行Y2Cにおける2つのコンタクトC2AおよびC2Bの間隔P2に等しいが、電子機器モジュール31がコネクタ11に対して180度回転しているために、電子機器モジュール31のコンタクトH2AおよびH2Bとコネクタ11のコンタクトC2AおよびC2Bは、いずれもX方向位置が異なっている。
従って、コネクタ11の6個のコンタクトC1A、C2A、C3A、C1B、C2B、C3Bのすべてが、電子機器モジュール31のコンタクトH1A、H2A、H3A、H1B、H2B、H3Bに挿入されることなく、電子機器モジュール31の面33Bに突き当たり、コネクタ11に対する電子機器モジュール31の誤嵌合およびコンタクトの誤接続が防止される。
さらに、図18~図20に示されるように、電子機器モジュール31がコネクタ11に対して90度回転した状態でコネクタ11の上に配置された場合を想定する。この場合には、図21に示されるように、例えば、電子機器モジュール31の行Y3Hがコネクタ11のコンタクト配置線XA1上に重なり、電子機器モジュール31の行Y3HにおけるコンタクトH3AおよびH3Bと、コネクタ11のコンタクト配置線XA1上のコンタクトC1AおよびC2Aとが、互いに同じX方向位置となる。
しかしながら、電子機器モジュール31の行Y3Hにおける2つのコンタクトH3AおよびH3Bの間隔P3は、コネクタ11のコンタクト配置線XA1上のコンタクトC1AおよびC2Aの間のコンタクト間ピッチPYより小さく設定されているので、コネクタ11の2つのコンタクトC1AおよびC2Aが、電子機器モジュール31の2つのコンタクトH3AおよびH3Bに挿入されることはない。具体的には、コネクタ11のコンタクトC1Aが、電子機器モジュール31のコンタクトH3Aに対して異なるY方向位置となっており、コンタクトH3Aに挿入されることなく、電子機器モジュール31の面33Bに突き当たる。その結果、コネクタ11のコンタクトC1AおよびC2Aが、電子機器モジュール31のコンタクトH3AおよびH3Bに誤って接続されることはない。
なお、このとき、図21に示されるように、コネクタ11のコンタクトC1Bも、コネクタ11のコンタクトC1Bが電子機器モジュール31のコンタクトH2Aに挿入されずに、電子機器モジュール31の面33Bに突き当たることとなる。
従って、コネクタ11に対して電子機器モジュール31を、90度回転した状態で嵌合させようとしても、電子機器モジュール31がコネクタ11に誤って嵌合することはなく、また、コネクタ11のコンタクトが電子機器モジュール31のコンタクトに誤って接続されることはない。すなわち、コネクタ11に対する電子機器モジュール31の誤嵌合およびコンタクトの誤接続が防止される。
同様にして、コネクタ11に対して電子機器モジュール31を、270度回転した状態で嵌合させようとしても、電子機器モジュール31がコネクタ11に誤って嵌合することはなく、また、コネクタ11のコンタクトが電子機器モジュール31のコンタクトに誤って接続されることはない。
以上説明したように、実施の形態1に係るコネクタ11によれば、コネクタ11に対して電子機器モジュール31を、Y方向に傾斜した状態で嵌合させようとしても、また、90度、180度あるいは270度回転した状態で嵌合させようとしても、電子機器モジュール31がコネクタ11に誤って嵌合すること並びにコンタクトが誤って接続されることが防止される。
コネクタ11は、図26および図27に示される従来のコネクタが有するような誤嵌合防止用の突起および溝を用いずに、6個のコンタクトC1A、C2A、C3A、C1B、C2B、C3Bの配置位置に基づいて電子機器モジュール31の誤嵌合およびコンタクトの誤接続を防止しているため、電子機器モジュール31の防水リング35のようなゴム等の弾性材料からなるリングをコネクタ11の壁部17の内周部または電子機器モジュール31の凸部33Aの外周部に装着することで、コネクタ11と電子機器モジュール31との間からの水の浸入を容易に且つ効果的に防止することができる。
なお、実施の形態1に係るコネクタ11は、壁部17を有していなくても、6個のコンタクトC1A、C2A、C3A、C1B、C2B、C3Bの配置位置に基づいて電子機器モジュール31の誤嵌合およびコンタクトの誤接続を防止することができるが、コネクタ11の壁部17の内側に形成された凹状の相手側コネクタ収容部17Aに電子機器モジュール31の凸部33Aを挿入する構成とすることで、さらに確実に誤嵌合および誤接続を防止することが可能となる。
コンタクトの誤接続を防止する観点から、コネクタ11の壁部17は、相手側コネクタ収容部17A内に突出するコンタクトC1A、C2A、C3A、C1B、C2B、C3Bの突出高さ以上の突出高さを有することが望ましい。
実施の形態1に係るコネクタ11においては、-X方向側の列に配列された3個のコンタクトC1A、C2A、C3Aは、2本のコンタクト配置線XA1およびXA2のいずれかの上に配置され、+X方向側の列に配列された3個のコンタクトC1B、C2B、C3Bは、2本のコンタクト配置線XB1およびXB2のいずれかの上に配置されているが、これに限るものではない。図22に模式的に示されるように、-X方向側の3個のコンタクトC1A、C2A、C3Aは、Y方向に沿って延び且つX方向に所定の幅X0を有する列領域RA内に含まれるように配置され、+X方向側の3個のコンタクトC1B、C2B、C3Bは、Y方向に沿って延び且つX方向に所定の幅X0を有する列領域RB内に含まれるように配置されていてもよい。
すなわち、コンタクトC1A、C2A、C3Aが、それぞれ、列領域RA内で且つコンタクト配置線XA1およびXA2上に限らないX方向位置を有し、コンタクトC1B、C2B、C3Bが、それぞれ、列領域RB内で且つコンタクト配置線XB1およびXB2上に限らないX方向位置を有していても、3つの行Y1C、Y2C、Y3Cのうち、Y方向の一端に位置する行の2つのコンタクトの間隔が、他のすべての行における2つのコンタクトの間隔よりも大きく且つY方向の所定のコンタクト間ピッチPYと異なり、Y方向の他端に位置する行の2つのコンタクトの間隔が、他のすべての行における2つのコンタクトの間隔よりも小さく且つY方向の所定のコンタクト間ピッチPYと異なっていれば、電子機器モジュール31の誤嵌合およびコンタクトの誤接続を防止することが可能となる。
この場合、コネクタ11に対する相手側コネクタとなる電子機器モジュール31においても、図23に模式的に示されるように、-X方向側の3個のコンタクトH1A、H2A、H3Aは、Y方向に沿って延び且つX方向に所定の幅X0を有する列領域RA内に含まれるように配置され、+X方向側の3個のコンタクトH1B、H2B、H3Bは、Y方向に沿って延び且つX方向に所定の幅X0を有する列領域RB内に含まれるように配置されることとなる。
なお、実施の形態1のコネクタ11は、列領域RA内に規定された2本のコンタクト配置線XA1およびXA2上にコンタクトC1A、C2A、C3Aが配置され、列領域RB内に規定された2本のコンタクト配置線XB1およびXB2上にコンタクトC1B、C2B、C3Bが配置されたものということができる。
ただし、図10に示されるように、実施の形態1で用いられた電子機器モジュール31のコンタクト36は、挿入孔36Aが偏心した位置に形成されているものである。このため、図24に示されるように、基板37に対する6個のコンタクト36の搭載位置を変えることなく、任意のコンタクト36のX方向の向きを反転させるだけで、そのコンタクト36の挿入孔36Aを、2本のコンタクト配置線XA1およびXA2のいずれかの上、または、2本のコンタクト配置線XB1およびXB2のいずれかの上に選択的に配置することができる。従って、電子機器モジュール31のコンタクト36は、2列のコンタクトが、それぞれ、2本のコンタクト配置線のいずれかの上に配置される構成に適している。
なお、実施の形態1のコネクタ11において用いられる導電部材18は、導電繊維からなっているが、例えば、樹脂または布の表面に導電膜がコーティングされたものを用いることもできる。
また、例えば、ハンダ付け等を用いてコンタクト13が導電部材18に電気的に接続される場合には、導電部材18が可撓性を有する必要はない。このため、金属板等により導電部材18を形成することもできる。
実施の形態1のコネクタ11においては、コネクタ本体12に保持されたコネクタ固定部材14の周縁部が布21に縫合されることで、コネクタ11が衣服に取り付けられるが、これに限るものではなく、例えば、第1インシュレータ15と第2インシュレータ16との間に衣服の布21を挟み込むことにより、コネクタ11を衣服に取り付けるように構成することもできる。この場合、コネクタ固定部材14は不要となる。
また、実施の形態1では、コネクタ11が複数のプラグ型のコンタクト13を有し、電子機器モジュール31が複数のレセプタクル型のコンタクト36を有しているが、逆に、コネクタ11が複数のレセプタクル型のコンタクト36を有し、電子機器モジュール31が複数のプラグ型のコンタクト13を有していてもよい。
実施の形態2
上記の実施の形態1では、コネクタ11が、2列3行に配列された6個のコンタクト13を有しているが、これに限るものではなく、2列で且つ4行以上に配列されたコンタクト13を有することもできる。すなわち、3以上の整数をNとしてN行に配列された2×N個のコンタクト13を備えることができる。コンタクト13の個数に対応して、2×N個の導電部材18が必要となる。
図25に、N=9として、2列9行に配列された計18個のコンタクト13を備えるコネクタ41におけるコンタクト13の配置位置を模式的に示す。18個のコンタクト13は、9個ずつ、ほぼY方向に沿って2列に配列されており、-X方向側に配列された9個のコンタクト13に対応する9個の導電部材18が、-X方向に延びるように配置され、+X方向側に配列された9個のコンタクト13に対応する9個の導電部材18が、+X方向に延びるように配置されている。-X方向側の列に配列された9個のコンタクト13を、コンタクトC1A~C9Aと呼び、+X方向側の列に配列された9個のコンタクト13を、コンタクトC1B~C9Bと呼ぶこととする。
-X方向側の列に配列された9個のコンタクトC1A~C9Aは、それぞれY方向に沿って延びる2本のコンタクト配置線XA1およびXA2のいずれかの上に配置されており、+X方向側の列に配列された9個のコンタクトC1B~C9Bは、それぞれY方向に沿って延びる2本のコンタクト配置線XB1およびXB2のいずれかの上に配置されている。
また、-X方向側の列の9個のコンタクトC1A~C9Aおよび+X方向側の列の9個のコンタクトC1B~C9Bは、それぞれ、Y方向に所定のコンタクト間ピッチPYで配列され、9つの行Y1C~Y9Cのそれぞれが、互いに等しいY方向位置にある2つのコンタクトにより構成されている。
9つの行Y1C~Y9Cのうち、-Y方向側の端部に位置する行Y1Cの2つのコンタクトC1AおよびC1Bの間隔P1は、他の行Y2C~Y9Cにおける2つのコンタクトの間隔よりも大きく、且つ、Y方向の所定のコンタクト間ピッチPYよりも大きく設定されている。また、9つの行Y1C~Y9Cのうち、+Y方向側の端部に位置する行Y9Cの2つのコンタクトC9AおよびC9Bの間隔P3は、他の行Y1C~Y8Cにおける2つのコンタクトの間隔よりも小さく、且つ、Y方向の所定のコンタクト間ピッチPYよりも小さく設定されている。行Y2C~Y8Cにおける2つのコンタクトは、X方向に間隔P2だけ隔てて配置されている。
図示しないが、コネクタ41の相手側コネクタも、コネクタ41の18個のコンタクト13と同様に配列された18個のコンタクトを有している。
-Y方向側の端部に位置する行Y1Cの2つのコンタクトC1AおよびC1Bの間隔P1は、他の行Y2C~Y9Cにおける2つのコンタクトの間隔よりも大きく、+Y方向側の端部に位置する行Y9Cの2つのコンタクトC9AおよびC9Bの間隔P3は、他の行Y1C~Y8Cにおける2つのコンタクトの間隔よりも小さく設定されている。このため、コネクタ41に対して相手側コネクタを、Y方向に傾斜した状態で嵌合させようとしても、また、Y方向にずれた状態で嵌合させようとしても、あるいは、180度回転した状態で嵌合させようとしても、相手側コネクタがコネクタ41に誤って嵌合することはなく、また、コネクタ41のコンタクトが相手側コネクタのコンタクトに誤って接続されることはない。すなわち、コネクタ41に対する相手側コネクタの誤嵌合およびコンタクトの誤接続が防止される。
また、-Y方向側の端部に位置する行Y1Cの2つのコンタクトC1AおよびC1Bの間隔P1および+Y方向側の端部に位置する行Y9Cの2つのコンタクトC9AおよびC9Bの間隔P3は、Y方向の所定のコンタクト間ピッチPYと異なっているので、コネクタ41に対して相手側コネクタを、90度あるいは270度回転した状態で嵌合させようとしても、相手側コネクタがコネクタ41に誤って嵌合することはなく、また、コネクタ41のコンタクトが相手側コネクタのコンタクトに誤って接続されることはない。
同様にして、2列で且つ4~8行または10行以上に配列されたコンタクト13を有するコネクタにおいても、相手側コネクタの誤嵌合およびコンタクトの誤接続を防止することができる。
1 レセプタクル、2 プラグ、3,5 絶縁ハウジング、3A 嵌合孔、3B キー溝、4,6 コンタクト、5A 嵌合突起、5B キー突起、11,41 コネクタ、12 コネクタ本体、13 コンタクト、13A 突出部、13B フランジ、13C 突起収容部、14 コネクタ固定部材、14A 開口部、15 第1インシュレータ、15A コンタクト取付孔、16 第2インシュレータ、16A コンタクト用突起、17 壁部、17A 相手側コネクタ収容部、18 導電部材、19 第1の防水シート、20 第2の防水シート、21 布、23 衣服側導体部、24 導電性糸、25 絶縁性糸、31 電子機器モジュール、32 ハウジング、33 第1ハウジング部材、33A 凸部、33B 面、33C コンタクト収容孔、33D 溝、34 第2ハウジング部材、35 防水リング、36 コンタクト、36A 挿入孔、37 基板、38 防水部材、39 固定ネジ、S 浸透接着剤シート。A1,A2 中心軸、P 列間ピッチ、D1 第1の方向、C1A,C2A,C3A,C1B,C2B,C3B,C9A,C9B,H1A,H2A,H3A,H1B,H2B,H3B コンタクト、PX 距離、PY コンタクト間ピッチ、XA1,XA2,XB1,XB2 コンタクト配置線、Y1C,Y2C,Y3C,Y1H,Y2H,Y3H 行、P1,P2,P3 間隔、RA,RB 列領域、X0 所定の幅。

Claims (9)

  1. 2列で且つ3以上の整数をNとしてN行に配列された2×N個のコンタクトを備え、
    それぞれの列のN個のコンタクトは、それぞれの列に平行な第1の方向に沿って延びると共に前記第1の方向に直交する第2の方向に所定の幅を有する列領域内で且つ互いに前記第1の方向に所定のコンタクト間ピッチで配列され、
    前記N行のうち前記第1の方向の一端に位置する行の2つのコンタクトの間隔は、他のすべての行における2つのコンタクトの間隔よりも大きく且つ前記所定のコンタクト間ピッチと異なり、
    前記N行のうち前記第1の方向の他端に位置する行の2つのコンタクトの間隔は、他のすべての行における2つのコンタクトの間隔よりも小さく且つ前記所定のコンタクト間ピッチと異なり、
    前記N行のうち前記第1の方向の一端に位置する行の2つのコンタクトの間隔は、前記所定のコンタクト間ピッチよりも大きく、
    前記N行のうち前記第1の方向の他端に位置する行の2つのコンタクトの間隔は、前記所定のコンタクト間ピッチよりも小さいことを特徴とするコネクタ。
  2. それぞれのコンタクトは、対応する前記列領域内に規定され且つそれぞれ前記第1の方向に沿って延びると共に前記第2の方向に互いに離れた2本のコンタクト配置線のいずれかの上に配置される請求項1に記載のコネクタ。
  3. 2列で且つ3以上の整数をNとしてN行に配列された2×N個のコンタクトを備え、
    それぞれの列のN個のコンタクトは、それぞれの列に平行な第1の方向に沿って延びると共に前記第1の方向に直交する第2の方向に所定の幅を有する列領域内で且つ互いに前記第1の方向に所定のコンタクト間ピッチで配列され、
    前記N行のうち前記第1の方向の一端に位置する行の2つのコンタクトの間隔は、他のすべての行における2つのコンタクトの間隔よりも大きく且つ前記所定のコンタクト間ピッチと異なり、
    前記N行のうち前記第1の方向の他端に位置する行の2つのコンタクトの間隔は、他のすべての行における2つのコンタクトの間隔よりも小さく且つ前記所定のコンタクト間ピッチと異なり、
    それぞれのコンタクトは、対応する前記列領域内に規定され且つそれぞれ前記第1の方向に沿って延びると共に前記第2の方向に互いに離れた2本のコンタクト配置線のいずれかの上に配置されることを特徴とするコネクタ。
  4. 前記2×N個のコンタクトは、それぞれの前記列領域内における前記2本のコンタクト配置線からなる計4列で且つ前記N行の格子上に配置される請求項2または3に記載のコネクタ。
  5. 絶縁性材料からなり且つ前記2×N個のコンタクトを保持するコネクタ本体を備え、
    前記コネクタ本体は、前記2×N個のコンタクトの周囲を囲むように突出する壁部と、前記壁部内に形成され且つ相手側コネクタとの嵌合時に前記相手側コネクタのハウジングの一部が挿入される凹状の相手側コネクタ収容部とを有する請求項1~4のいずれか一項に記載のコネクタ。
  6. 2列で且つ3以上の整数をNとしてN行に配列された2×N個のコンタクトと、
    絶縁性材料からなり且つ前記2×N個のコンタクトを保持するコネクタ本体と
    を備え、
    それぞれの列のN個のコンタクトは、それぞれの列に平行な第1の方向に沿って延びると共に前記第1の方向に直交する第2の方向に所定の幅を有する列領域内で且つ互いに前記第1の方向に所定のコンタクト間ピッチで配列され、
    前記N行のうち前記第1の方向の一端に位置する行の2つのコンタクトの間隔は、他のすべての行における2つのコンタクトの間隔よりも大きく且つ前記所定のコンタクト間ピッチと異なり、
    前記N行のうち前記第1の方向の他端に位置する行の2つのコンタクトの間隔は、他のすべての行における2つのコンタクトの間隔よりも小さく且つ前記所定のコンタクト間ピッチと異なり、
    前記コネクタ本体は、前記2×N個のコンタクトの周囲を囲むように突出する壁部と、前記壁部内に形成され且つ相手側コネクタとの嵌合時に前記相手側コネクタのハウジングの一部が挿入される凹状の相手側コネクタ収容部とを有することを特徴とするコネクタ。
  7. 前記2×N個のコンタクトは、それぞれ、前記相手側コネクタ収容部内に突出するプラグ型コンタクトからなり、
    前記壁部は、前記プラグ型コンタクトの突出高さ以上の突出高さを有する請求項5または6に記載のコネクタ。
  8. それぞれの列のN個のコンタクトから、前記第2の方向に沿って、他方の列とは反対側にN個の導電部材が引き出されている請求項1~のいずれか一項に記載のコネクタ。
  9. 衣服に取り付けられる衣服用コネクタである請求項1~のいずれか一項に記載のコネクタ。
JP2018148527A 2018-08-07 2018-08-07 コネクタ Active JP7128686B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018148527A JP7128686B2 (ja) 2018-08-07 2018-08-07 コネクタ
KR1020190077567A KR102177442B1 (ko) 2018-08-07 2019-06-28 커넥터
US16/456,742 US10923855B2 (en) 2018-08-07 2019-06-28 Connector to prevent misconnection of contacts without the use of a projection and a groove
EP19183335.9A EP3609026B1 (en) 2018-08-07 2019-06-28 Connector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018148527A JP7128686B2 (ja) 2018-08-07 2018-08-07 コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020024846A JP2020024846A (ja) 2020-02-13
JP7128686B2 true JP7128686B2 (ja) 2022-08-31

Family

ID=67137683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018148527A Active JP7128686B2 (ja) 2018-08-07 2018-08-07 コネクタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10923855B2 (ja)
EP (1) EP3609026B1 (ja)
JP (1) JP7128686B2 (ja)
KR (1) KR102177442B1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP1645875S (ja) * 2019-05-27 2019-11-18
JP7313991B2 (ja) * 2019-09-09 2023-07-25 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
JP7265458B2 (ja) * 2019-09-26 2023-04-26 日本航空電子工業株式会社 コネクタおよび接続方法
JP7330036B2 (ja) * 2019-09-26 2023-08-21 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
GB2597726B (en) * 2020-07-31 2023-07-12 Prevayl Innovations Ltd System comprising an electronics module
JP2022144758A (ja) * 2021-03-19 2022-10-03 日本航空電子工業株式会社 コネクタおよび接続方法
JP2022168578A (ja) * 2021-04-26 2022-11-08 日本航空電子工業株式会社 接続方法およびコネクタ組立体

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009087710A (ja) 2007-09-28 2009-04-23 Toshiba Corp 電源コネクタ
JP2010097759A (ja) 2008-10-15 2010-04-30 Hirose Electric Co Ltd 回路基板用電気コネクタそしてこれと相手コネクタとを有するコネクタ組立体

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4869255A (en) * 1987-12-04 1989-09-26 Ad-Tech Medical Instrument Corp. Electrical connection device
NL8902192A (nl) * 1989-08-30 1991-03-18 Du Pont Nederland Inbouwconnector voorzien van een vergrendelframe.
US5562607A (en) * 1995-01-18 1996-10-08 Alza Corporation Electrotransport device having reusable controller power saver
JPH1117049A (ja) * 1997-06-27 1999-01-22 Toko Inc 電子部品
GB0014323D0 (en) * 2000-06-12 2000-08-02 Koninkl Philips Electronics Nv Garment carrying electronic devices
US6929516B2 (en) * 2003-10-28 2005-08-16 9090-3493 Québec Inc. Bathing unit controller and connector system therefore
US7118380B1 (en) * 2004-04-13 2006-10-10 Credence Technologies, Inc. Connector arrangement in wrist strap monitors
JP4622995B2 (ja) * 2006-11-21 2011-02-02 株式会社デンソー 電子制御装置
JP2009199809A (ja) * 2008-02-20 2009-09-03 Mitsumi Electric Co Ltd コネクタ、光伝送モジュールおよび光−電気伝送モジュール
CN201601329U (zh) * 2009-12-21 2010-10-06 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 主板连接器及与主板连接器配合使用的风扇连接器
CN201584586U (zh) * 2010-01-08 2010-09-15 深圳亚力盛连接器有限公司 反向插拔防呆连接器
JP2012124040A (ja) * 2010-12-09 2012-06-28 Panasonic Corp コネクタ組立体およびオス側コネクタ
JP2013187006A (ja) 2012-03-07 2013-09-19 Honda Tsushin Kogyo Co Ltd 電気コネクタの誤挿入防止構造
US9532608B2 (en) * 2013-01-31 2017-01-03 Tyco Electronics Corporation Electrical connector
US9277793B2 (en) * 2014-04-22 2016-03-08 Pleying Inc. User configurable wearable device
KR20170096748A (ko) * 2016-02-17 2017-08-25 김영선 웨어러블 디바이스 일체형 마그네틱 스냅커넥터
US9819122B1 (en) * 2016-06-29 2017-11-14 Intel Corporation Apparel compute device connection
KR20180052431A (ko) * 2016-11-10 2018-05-18 현대자동차주식회사 커넥터 장치
JP6814058B2 (ja) * 2017-01-30 2021-01-13 日本航空電子工業株式会社 防水端子構造および電子機器モジュール
JP6806580B2 (ja) * 2017-01-30 2021-01-06 日本航空電子工業株式会社 フローティングコネクタおよび電子機器モジュール
JP6840559B2 (ja) * 2017-02-10 2021-03-10 日本航空電子工業株式会社 コネクタ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009087710A (ja) 2007-09-28 2009-04-23 Toshiba Corp 電源コネクタ
JP2010097759A (ja) 2008-10-15 2010-04-30 Hirose Electric Co Ltd 回路基板用電気コネクタそしてこれと相手コネクタとを有するコネクタ組立体

Also Published As

Publication number Publication date
KR102177442B1 (ko) 2020-11-11
US20200052441A1 (en) 2020-02-13
JP2020024846A (ja) 2020-02-13
EP3609026A1 (en) 2020-02-12
EP3609026B1 (en) 2021-01-27
US10923855B2 (en) 2021-02-16
KR20200016788A (ko) 2020-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7128686B2 (ja) コネクタ
CA2550486C (en) Printed board connector for differential signal transmission
US6540561B1 (en) Locking mechanism for securely preventing disconnection between a plug and a receptacle
KR100776894B1 (ko) 간단한 구조를 가지며 안정된 접속이 가능한 전기접속 부재및 그것을 사용하는 커넥터
US11658433B2 (en) Connector
US9627818B1 (en) Electrical connector fixed to circuit board
JPH04162380A (ja) 電気コネクタ
CN110739565A (zh) 衣服用连接器
US5090911A (en) Modular connector system
US10283907B2 (en) Floating connector and electronic device module
US20100151726A1 (en) Electrical Connector System
JP7210415B2 (ja) 電気コネクタ
TWI556518B (zh) 電氣連接器系統
US7686620B2 (en) Electrical connector configured by unit section
JP7249201B2 (ja) 接続方法、接続構造、コンタクトおよびコネクタ
US10187988B1 (en) Adapter with an insulating body having a circuit board with a plurality of conductive modules surface mounted on the board
TWI536675B (zh) 電子模組之電氣連接器
JP2001357941A (ja) ケーブルコネクタと当該コネクタの組み立て用キット
US7037116B1 (en) Socket connector having multi-piece housing
US20230411905A1 (en) Connector device
US6270366B1 (en) Adaptable high integrated electric interconnecting system
TWI591913B (zh) 互連裝置
US20240047898A1 (en) Contacts and Connectors
JP7208517B2 (ja) 電気コネクタおよび電子デバイス
KR20170127305A (ko) 기판 커넥터

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220819

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7128686

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150