JP7127762B2 - バッテリー診断システム及び方法 - Google Patents

バッテリー診断システム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7127762B2
JP7127762B2 JP2021539539A JP2021539539A JP7127762B2 JP 7127762 B2 JP7127762 B2 JP 7127762B2 JP 2021539539 A JP2021539539 A JP 2021539539A JP 2021539539 A JP2021539539 A JP 2021539539A JP 7127762 B2 JP7127762 B2 JP 7127762B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diagnostic
battery
central server
diagnosis
code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021539539A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022516753A (ja
Inventor
ジョン、ヨン-ファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Energy Solution Ltd
Original Assignee
LG Energy Solution Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Energy Solution Ltd filed Critical LG Energy Solution Ltd
Publication of JP2022516753A publication Critical patent/JP2022516753A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7127762B2 publication Critical patent/JP7127762B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/392Determining battery ageing or deterioration, e.g. state of health
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/367Software therefor, e.g. for battery testing using modelling or look-up tables
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/396Acquisition or processing of data for testing or for monitoring individual cells or groups of cells within a battery
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/4285Testing apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/482Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/486Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for measuring temperature
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q9/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems for selectively calling a substation from a main station, in which substation desired apparatus is selected for applying a control signal thereto or for obtaining measured values therefrom
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • G01R31/3842Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC combining voltage and current measurements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4271Battery management systems including electronic circuits, e.g. control of current or voltage to keep battery in healthy state, cell balancing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4278Systems for data transfer from batteries, e.g. transfer of battery parameters to a controller, data transferred between battery controller and main controller
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2209/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems
    • H04Q2209/10Arrangements in telecontrol or telemetry systems using a centralized architecture
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2209/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems
    • H04Q2209/40Arrangements in telecontrol or telemetry systems using a wireless architecture

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Description

本発明は、バッテリー診断システム及び方法に関し、より詳しくは、バッテリー状態情報を診断するバッテリー診断システム及び方法に関する。
本出願は、2019年10月4日付け出願の韓国特許出願第10-2019-0123392号に基づく優先権を主張し、当該出願の明細書及び図面に開示された内容は、すべて本出願に組み込まれる。
近年、ノートパソコン、ビデオカメラ、携帯電話などのような携帯用電子製品の需要が急激に伸び、電気自動車、エネルギー貯蔵用蓄電池、ロボット、衛星などの開発が本格化するにつれて、繰り返して充放電可能な高性能バッテリーに対する研究が活発に行われている。
現在、ニッケルカドミウム電池、ニッケル水素電池、ニッケル亜鉛電池、リチウムバッテリーなどのバッテリーが商用化しているが、中でもリチウムバッテリーはニッケル系列のバッテリーに比べてメモリ効果が殆ど起きず充放電が自在であって、自己放電率が非常に低くてエネルギー密度が高いという長所から脚光を浴びている。
このようなバッテリーの状態情報は、DTC(Diagnostic Trouble Code)と称される診断コードを通じて診断可能である。ただし、DTC自体は故障現象に対する値に過ぎないため、一般のユーザがDTCを確認して故障状態及び関連措置を把握することは容易ではない。
特許文献1には、発生したDTCを通じてバッテリーの故障原因を究明できる車両用知能型バッテリーセンサ及びそれを用いたデータ保存方法が開示されている。ただし、特許文献1は、内部のメモリ(揮発性及び不揮発性)のみを用いてDTC発生直前のIBS(Intelligent Battery Sensor)の内部変数による故障原因を究明しているだけである。
すなわち、特許文献1のメモリは、バッテリー又は車両周辺環境に応じて更新できず、発生したDTCが車両内部のメモリのみに保存されるため、車両破損などの理由でメモリが破損されれば、発生したDTCの履歴を確認できないという致命的な問題がある。
韓国特許公開第10-2015-0129460号公報
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、中央サーバとバッテリー診断装置との間の通信を通じて、バッテリー診断装置の診断テーブルを更新し、バッテリー状態情報及び診断コードをバックアップするバッテリー診断システム及び方法を提供することを目的とする。
本発明の他の目的及び長所は、下記の説明によって理解でき、本発明の実施形態によってより明らかに分かるであろう。また、本発明の目的及び長所は、特許請求の範囲に示される手段及びその組合せによって実現することができる。
本発明の一態様によるバッテリー診断システムは、一つ以上のバッテリーセルが備えられたバッテリーモジュールの温度、電圧及び電流のうちの少なくとも一つに基づいてバッテリー状態情報を生成し、予め保存された第1診断テーブルを用いてバッテリー状態情報に対応する診断コードを生成し、バッテリー状態情報及び診断コードのうち少なくとも一つを送信するように構成されたバッテリー診断装置と、バッテリー診断装置からバッテリー状態情報及び診断コードのうち少なくとも一つを受信し、保存された第2診断テーブル及び受信したバッテリー状態情報を用いて受信した診断コードに対する誤診断を判断し、診断コードが誤診断されたと判断されれば、バッテリー診断装置に誤診断判断結果及び第2診断テーブルを送信するように構成された中央サーバと、を含む。
バッテリー診断装置は、中央サーバから誤診断判断結果及び第2診断テーブルを受信すれば、予め保存された第1診断テーブルを第2診断テーブルで更新するように構成され得る。
中央サーバは、第2診断テーブルにバッテリー状態情報を代入した結果と受信した診断コードとを比べて、受信した診断コードに対する誤診断を判断するように構成され得る。
バッテリー診断装置は、第1診断テーブルが保存された領域と異なる領域に中央サーバから受信した第2診断テーブルを保存し、第2診断テーブルの保存が完了すれば、第1診断テーブルを第2診断テーブルに変更するように構成され得る。
バッテリー診断装置は、第1参照アドレスが指す領域に第1診断テーブルを保存し、第2参照アドレスが指す領域に第2診断テーブルが保存されれば、第1参照アドレスと第2参照アドレスとを交換するように構成され得る。
中央サーバは、複数のバッテリー診断装置と接続され、複数のバッテリー診断装置のうち誤診断された診断コードを送信したバッテリー診断装置に誤診断判断結果及び第2診断テーブルを送信するように構成され得る。
中央サーバは、第2診断テーブルが更新されれば、更新された内容または所定の周期に基づいて、複数のバッテリー診断装置すべてに更新された第2診断テーブルを送信するように構成され得る。
中央サーバは、複数のバッテリー診断装置それぞれから受信したバッテリー状態情報及び診断コードを保存し、複数のバッテリー診断装置それぞれに保存された第1診断テーブルの更新履歴を保存するように構成され得る。
中央サーバは、バッテリー状態情報に基づいて、バッテリーモジュールに備えられたバッテリーセルそれぞれに対するバッテリー状態情報のバラツキを算出し、算出されたバラツキに基づいてバッテリーモジュールの状態を診断し、診断結果をバッテリー診断装置に送信するように構成され得る。
バッテリー診断装置は、診断結果を受信し、受信した診断結果に従ってバッテリーモジュールに備えられたバッテリーセルそれぞれに対するバランシングを行うように構成され得る。
本発明の他の態様によるバッテリー診断方法は、バッテリー診断装置において、バッテリーモジュールの温度、電圧及び電流のうちの少なくとも一つに基づいてバッテリー状態情報を生成するバッテリー状態情報生成段階と、バッテリー診断装置において、予め保存された第1診断テーブルを用いてバッテリー状態情報に対する診断コードを生成する診断コード生成段階と、中央サーバにおいて、バッテリー診断装置からバッテリー状態情報及び診断コードのうち少なくとも一つを受信する情報受信段階と、中央サーバにおいて、保存された第2診断テーブル及び受信したバッテリー状態情報を用いて受信した診断コードに対する誤診断を判断する誤診断判断段階と、中央サーバにおいて、診断コードが誤診断されたと判断されれば、バッテリー診断装置に誤診断判断結果及び第2診断テーブルを送信する誤診断判断結果送信段階と、バッテリー診断装置において、中央サーバから誤診断判断結果及び第2診断テーブルを受信すれば、予め保存された第1診断テーブルを第2診断テーブルで更新する診断テーブル更新段階と、を含む。
本発明の一態様によれば、バッテリー診断装置に保存された診断テーブルを最新状態に更新できるため、バッテリー状態診断の正確度が向上することができる。
また、本発明の一態様によれば、中央サーバでバッテリー診断装置によって生成された診断コードの誤診断を判断するため、バッテリー状態診断の正確度及び信頼度が向上することができる。
また、本発明の一態様によれば、バッテリーの周辺状況を考慮して診断テーブルが更新されるため、周辺状況を考慮したバッテリー状態診断を行うことができる。
また、本発明の一態様によれば、バッテリー状態情報及び診断コードが中央サーバにバックアップされるため、バッテリー診断装置の破損などが発生しても、バッテリー診断履歴を提供することができる。
本発明の効果は上記の効果に制限されず、他の効果は特許請求の範囲の記載から当業者に明確に理解できるであろう。
本明細書に添付される次の図面は、発明の詳細な説明ともに本発明の技術的な思想をさらに理解させる役割をするものであるため、本発明は図面に記載された事項だけに限定されて解釈されてはならない。
本発明の一実施形態によるバッテリー診断システムを概略的に示した図である。 本発明の一実施形態によるバッテリー診断システムにおいて、バッテリー診断装置の例示的構成を示した図である。 バッテリーセルの電圧に対する第1診断テーブルの例を概略的に示した図である。 バッテリーセルの電圧に対する第2診断テーブルの例を概略的に示した図である。 本発明の一実施形態によるバッテリー診断システムにおいて、中央サーバとバッテリー診断装置とが通信する経時的な過程を概略的に示した図である。 本発明の他の実施形態によるバッテリー診断システムを示した図である。 本発明のさらに他の実施形態によるバッテリー診断方法を概略的に示した図である。
本明細書及び特許請求の範囲に使われた用語や単語は通常的や辞書的な意味に限定して解釈されてはならず、発明者自らは発明を最善の方法で説明するために用語の概念を適切に定義できるという原則に則して本発明の技術的な思想に応ずる意味及び概念で解釈されねばならない。
したがって、本明細書に記載された実施形態及び図面に示された構成は、本発明のもっとも望ましい一実施形態に過ぎず、本発明の技術的な思想のすべてを代弁するものではないため、本出願の時点においてこれらに代替できる多様な均等物及び変形例があり得ることを理解せねばならない。
また、本発明の説明において、関連公知構成または機能についての具体的な説明が本発明の要旨を不明瞭にし得ると判断される場合、その詳細な説明は省略する。
第1、第2などのように序数を含む用語は、多様な構成要素のうちある一つをその他の要素と区別するために使われたものであり、これら用語によって構成要素が限定されることはない。
明細書の全体において、ある部分がある構成要素を「含む」とするとき、これは特に言及されない限り、他の構成要素を除外するものではなく、他の構成要素をさらに含み得ることを意味する。
また、明細書に記載された制御部のような用語は少なくとも一つの機能や動作を処理する単位を意味し、ハードウェア、ソフトウェア、またはハードウェアとソフトウェアとの組合せで具現され得る。
さらに、明細書の全体において、ある部分が他の部分と「連結(接続)」されるとするとき、これは「直接的な連結(接続)」だけではなく、他の素子を介在した「間接的な連結(接続)」も含む。
以下、添付された図面を参照して本発明の望ましい実施形態を詳しく説明する。
図1は、本発明の一実施形態によるバッテリー診断システムを概略的に示した図である。
図1を参照すると、本発明の一実施形態によるバッテリー診断システムは、バッテリー診断装置100及び中央サーバ200を含むことができる。また、バッテリー診断システムは、一つ以上のバッテリーセルが備えられたバッテリーモジュール10の状態を診断することができる。ここで、バッテリーモジュール10には、一つ以上のバッテリーセルが直列及び/または並列で接続されて備えられ得る。そして、バッテリーセルとは、負極端子及び正極端子を備え、物理的に分離可能な一つの独立したセルを意味する。一例として、一つのパウチ型リチウムポリマーセルをバッテリーセルとして見なし得る。
バッテリー診断装置100は、通信部110、測定部120、制御部130及び保存部140を含むことができる。具体的なバッテリー診断装置100の例示的構成は、図2を参照して説明する。
図2は、本発明の一実施形態によるバッテリー診断システムにおいて、バッテリー診断装置100の例示的構成を示した図である。
図2を参照すると、バッテリー診断装置100は、バッテリーパック1の内部に備えられ得る。そして、バッテリーパック1には、バッテリーモジュール10が備えられ、バッテリーモジュール10はバッテリー診断装置100と接続され得る。以下、説明の便宜上、バッテリーモジュール10に第1バッテリーセル、第2バッテリーセル及び第3バッテリーセルが含まれたと仮定して説明する。
例えば、図2の実施形態において、測定部120は、温度測定ユニット121、電圧測定ユニット122及び電流測定ユニット123を含むことができる。そして、温度測定ユニット121は、バッテリーモジュール10と接続された第1センシングラインSL1を通じてバッテリーモジュール10の温度を測定することができる。
電圧測定ユニット122は、接続された複数のセンシングラインを通じてバッテリーセルそれぞれの電圧及びバッテリーモジュール10の電圧を測定することができる。
例えば、図2の実施形態において、電圧測定ユニット122は、第2センシングラインSL2、第3センシングラインSL3、第4センシングラインSL4及び第5センシングラインSL5を通じてバッテリーモジュール10と接続され得る。具体的には、電圧測定ユニット122は、第2センシングラインSL2及び第3センシングラインSL3を用いて第1バッテリーセルの両端電位を測定し、測定された両端電位の差を求めて第1バッテリーセルの電圧を測定し得る。同様に、電圧測定ユニット122は、第3センシングラインSL3及び第4センシングラインSL4を用いて第2バッテリーセルの電圧を測定し得る。また、電圧測定ユニット122は、第4センシングラインSL4及び第5センシングラインSL5を用いて第3バッテリーセルの電圧を測定し得る。また、電圧測定ユニット122は、第2センシングラインSL2及び第5センシングラインSL5を用いてバッテリーモジュール10の電圧を測定し得る。
電流測定ユニット123は、接続されたセンシングラインを通じてバッテリーモジュール10の充放電経路に流れる電流を測定することができる。具体的には、バッテリーモジュール10の負極端子とバッテリーパック1の負極端子P-との間に電流計Aが配置され得る。ただし、電流計Aの配置位置はここに限定されず、バッテリーモジュール10の正極端子とバッテリーパック1の正極端子P+との間に配置されてもよい。
そして、電流測定ユニット123は、電流計Aと接続された第6センシングラインSL6を通じてバッテリーモジュール10の充放電電流を測定し得る。
バッテリー診断装置100は、バッテリーモジュール10の温度、電圧及び電流のうちの少なくとも一つに基づいてバッテリー状態情報を生成するように構成され得る。
具体的には、バッテリー診断装置100に含まれた制御部130は、測定部120が測定したバッテリーモジュール10の温度情報、電圧情報及び電流情報を受信することができる。そして、制御部130は、温度情報、電圧情報及び電流情報のうち少なくとも一つが含まれたバッテリー状態情報を生成することができる。
また、制御部130は、測定部120から受信した温度情報及び電圧情報に基づいてバッテリーモジュール10のSOC(State of Charge)を推定することができる。例えば、図2の実施形態において、保存部140のメイン保存領域141には温度情報及び電圧情報に対応するSOCがマッピングされたルックアップテーブルが保存され得る。したがって、制御部130は、保存部140のメイン保存領域141に保存されたルックアップテーブルを用いて、測定部120から受信した温度情報及び電圧情報に基づいたSOC情報を生成し得る。
また、バッテリー診断装置100は、予め保存された第1診断テーブルを用いてバッテリー状態情報に対応する診断コードを生成するように構成され得る。例えば、図2の実施形態において、第1診断テーブルは保存部140の第1保存領域142に保存され得る。
具体的には、バッテリー診断装置100の制御部130は、生成したバッテリー状態情報を第1診断テーブルに代入して診断コードを生成するように構成され得る。また、生成されたバッテリー状態情報と診断コードとは互いにマッピングされ、メイン保存領域141に保存され得る。
図3は、バッテリーセルの電圧に対する第1診断テーブルの例を概略的に示した図である。図4は、バッテリーセルの電圧に対する第2診断テーブルの例を概略的に示した図である。すなわち、図3及び図4は、一つのバッテリーセルの電圧に対する第1診断テーブル及び第2診断テーブルの例示である。
図2及び図3を参照すると、第1診断テーブルは、それぞれの診断条件に応じた診断コード及び診断状態を含むことができる。例えば、バッテリー診断装置100の制御部130は、複数のバッテリーセル(B1~B3)の電圧に基づいて、複数のバッテリーセル(B1~B3)それぞれの状態に対する診断コードを生成することができる。具体的には、制御部130は、第1バッテリーセルB1の診断対象電圧(X)が0.1[v]未満であるか又は4.9[v]を超えれば、第1バッテリーセルB1に対する診断コードとしてバッテリー故障状態を示す診断コードGを生成し得る。
バッテリー診断装置100は、バッテリーモジュール10の温度、電圧及び電流それぞれに対する第1診断テーブルを保存し、保存された第1診断テーブルを用いてバッテリーモジュール10に対する診断コードを生成することができる。また、バッテリー診断装置100は、バッテリーモジュール10の温度、電圧及び電流のうち2つ以上を組み合わせて診断コードを生成してもよい。
バッテリー診断装置100は、バッテリー状態情報及び診断コードのうち少なくとも一つを送信するように構成され得る。
具体的には、バッテリー診断装置100は、中央サーバ200と無線通信チャネルを通じて接続され、互いに通信することができる。
例えば、図2の実施形態において、バッテリー診断装置100は、中央サーバ200と無線通信できるように構成された通信部110を含むことができる。そして、制御部130は、通信部110を通じて、生成したバッテリー状態情報及び診断コードを中央サーバ200に送信することができる。
中央サーバ200は、バッテリー診断装置100からバッテリー状態情報及び診断コードのうち少なくとも一つを受信するように構成され得る。
そして、中央サーバ200は、保存された第2診断テーブル及び受信したバッテリー状態情報を用いて受信した診断コードに対する誤診断如何を判断するように構成され得る。
具体的には、中央サーバ200には、バッテリー診断装置100に保存された第1診断テーブルと相異なる第2診断テーブルが保存され得る。例えば、図3及び図4を参照すると、バッテリー診断装置100に保存された第1診断テーブルと中央サーバ200に保存された第2診断テーブルとは診断条件が相異なり得る。中央サーバ200は、第2診断テーブルを用いて、バッテリー診断装置100がバッテリー状態情報に基づいて判断した診断コードが正確に診断されたか否かを判断することができる。
例えば、第1バッテリーセルB1及び第2バッテリーセルB2の電圧が3.5[V]であり、第3バッテリーセルB3の電圧が3.0[V]であると仮定する。中央サーバ200は、バッテリー診断装置100から受信したバッテリー状態情報を第2診断テーブルに代入して診断コードを生成し得る。ここで、図3を参照すると、バッテリー診断装置100は、第1診断テーブルを用いて、複数のバッテリーセル(B1~B3)の診断コードをすべてSと生成し得る。また、図4を参照すると、中央サーバ200は、第2診断テーブルを用いて、複数のバッテリーセル(B1~B3)の診断コードをすべてSと生成し得る。そして、中央サーバ200は、複数のバッテリーセル(B1~B3)それぞれに対して生成した診断コードとバッテリー診断装置100から受信した診断コードとが同一であるため、バッテリー診断装置100のバッテリー状態診断が正確であると判断することができる。
もし、バッテリー診断装置100が診断した診断コードが誤診断されたと判断されれば、中央サーバ200は、バッテリー診断装置100に誤診断判断結果及び第2診断テーブルを送信するように構成され得る。
すなわち、中央サーバ200は、バッテリー診断装置100が第1診断テーブルを用いてバッテリー状態情報に基づいて診断した診断コードが誤診断されたと判断すれば、第2診断テーブルに基づいて判断した誤診断判断結果及び第2診断テーブルをバッテリー診断装置100に送信することができる。
例えば、第2診断テーブルは、ユーザによって又は予め設定された条件によって更新され得る。すなわち、中央サーバ200に図3に示された第1診断テーブルと同じ第2診断テーブルが保存されていたが、図4に示された第2診断テーブルで診断条件が更新され得る。したがって、第1診断テーブルと第2診断テーブルとによる診断コードの判断が相異なり得る。この場合、中央サーバ200は、第2診断テーブルと誤診断判断結果をバッテリー診断装置100に送信することができる。すなわち、中央サーバ200に保存された第2診断テーブルが診断コード判断の基準になるテーブルであり得る。
バッテリー診断装置100は、中央サーバ200から誤診断判断結果及び第2診断テーブルを受信すれば、予め保存された第1診断テーブルを第2診断テーブルで更新するように構成され得る。
バッテリー診断装置100は、中央サーバ200から誤診断判断結果を受信して保存し、バッテリー状態情報に基づいた診断コードの生成に用いられる診断テーブルを第1診断テーブルから第2診断テーブルに更新することができる。
その後、バッテリー診断装置100は、中央サーバ200の第2診断テーブルと同じ診断テーブルを用いて、バッテリーモジュール10の診断コードを生成することができる。
本発明の一実施形態によるバッテリー診断システムによれば、バッテリー診断装置100で診断した診断コードに対する誤診断如何を中央サーバ200で判断するため、バッテリーモジュール10に対して生成された診断コードの正確度及び信頼度が向上することができる。
また、中央サーバ200とバッテリー診断装置100とで用いられる診断テーブルが同一に維持されるため、バッテリーモジュール10に対して正確な診断コードを生成することができる。
一方、バッテリー診断装置100に備えられた制御部130は、本発明で実行される多様な制御ロジックを実行するため、当業界に知られたプロセッサ、ASIC(application-specific integrated circuit)、他のチップセット、論理回路、レジスタ、通信モデム、データ処理装置などを選択的に含み得る。また、制御ロジックがソフトウェアとして具現されるとき、制御部130はプログラムモジュールの集合として具現され得る。このとき、プログラムモジュールはメモリに保存され、制御部130によって実行され得る。メモリは制御部130の内部または外部に備えられ得、周知の多様な手段で制御部130と接続され得る。
また、バッテリー診断装置100に備えられた保存部140は、制御部130の動作に必要なプログラム及びデータなどを保存し得る。すなわち、保存部140は、バッテリー診断装置100の各構成要素が動作及び機能を実行するのに必要なデータ、若しくは、プログラムまたは動作及び機能が実行される過程で生成されるデータなどを保存し得る。保存部140は、データを記録、消去、更新及び読出できると知られた公知の情報記録手段であれば、その種類に特に制限がない。一例として、情報記録手段にはRAM、フラッシュ(登録商標)メモリ、ROM、EEPROM、レジスタなどが含まれ得る。また、保存部140は、制御部130によって実行可能なプロセスが定義されたプログラムコードを保存し得る。
中央サーバ200は、第2診断テーブルにバッテリー状態情報を代入した結果と受信した診断コードとを比べて、受信した診断コードに対する誤診断如何を判断するように構成され得る。
具体的には、中央サーバ200は、保存された第2診断テーブルにバッテリー診断装置100から受信したバッテリー状態情報を代入して、第2診断テーブルを用いた診断コードを生成することができる。中央サーバ200は、生成した診断コードとバッテリー診断装置100から受信した診断コードとが同一であるか否かを比べることができる。
例えば、バッテリー診断装置100によって生成されたバッテリー状態情報のうち診断対象電圧(X)が4.55[v]であると仮定する。図3を参照すると、バッテリー診断装置100が第1診断テーブルを用いて生成した診断コードはAであり得る。一方、図4を参照すると、中央サーバ200が第2診断テーブルを用いて生成した診断コードはSであり得る。
すなわち、第1診断テーブルと第2診断テーブルとの診断条件が相異なるため、診断対象電圧(X)が4.55[v]であるバッテリーセルの状態を、バッテリー診断装置100はバッテリー警告状態と判断する一方、中央サーバ200はバッテリー正常状態と判断し得る。したがって、中央サーバ200は、バッテリー診断装置100で生成した診断コードが誤診断されたと判断することができる。
この場合、中央サーバ200は誤診断判断結果及び第2診断テーブルをバッテリー診断装置100に送信し、バッテリー診断装置100は第2診断テーブルを受信し、保存された第1診断テーブルを更新することができる。
本発明の一実施形態によるバッテリー診断システムは、バッテリー診断装置100及び中央サーバ200で2回にわたってバッテリー状態情報に対する診断コードを生成し、生成された診断コード同士の同一性を確認することで、バッテリー状態診断に対する正確度を向上させることができる。
図5は、本発明の一実施形態によるバッテリー診断システムにおいて、中央サーバ200とバッテリー診断装置100とが通信する経時的な過程を概略的に示した図である。
図5を参照すると、バッテリー診断装置100は、まずバッテリー状態情報を生成することができる。そして、バッテリー診断装置100は、第1診断テーブルを用いて、生成されたバッテリー状態情報に対する診断コードを生成することができる。
例えば、第1診断テーブルは、図3に示された診断テーブルと同じであり得る。バッテリー診断装置100は、生成したバッテリー状態情報のうちバッテリーセルの電圧を第1診断テーブルに代入して、バッテリーセルの電圧に対する診断コードを生成し得る。
そして、バッテリー診断装置100は、生成したバッテリー状態情報及び診断コードを中央サーバ200に伝送することができる。
中央サーバ200は、受信した診断コードに対して誤謬を検出することができる。すなわち、中央サーバ200は、第2診断テーブルを用いて、受信した診断コードの誤診断如何を判断することができる。例えば、中央サーバ200は、図4に示された第2診断テーブルに受信したバッテリー状態情報を代入して診断コードを生成し得る。そして、中央サーバ200は、生成した診断コードと受信した診断コードとが異なれば、誤謬検出情報及び第2診断テーブルをバッテリー診断装置100に送信することができる。
ここで、誤謬検出情報は、中央サーバ200が生成した診断コードとバッテリー診断装置100が生成した診断コードとを比べた結果であり得る。
バッテリー診断装置100は、中央サーバ200から誤謬検出情報を受信して保存し、第1診断テーブルを受信した第2診断テーブルで更新することができる。
そして、バッテリー診断装置100は、バッテリー状態情報を再び生成し、更新された第1診断テーブルを用いて診断コードを再び生成し、再生成したバッテリー状態情報及び診断コードを中央サーバ200に送信することができる。すなわち、バッテリー診断装置100は、周期的にバッテリー状態情報及び診断コードを中央サーバ200にアップロードすることができる。
バッテリー診断装置100は、第1診断テーブルが保存された領域と異なる領域に中央サーバ200から受信した第2診断テーブルを保存するように構成され得る。
例えば、図2の実施形態において、第1診断テーブルは保存部140の第1保存領域142に保存され得る。そして、通信部110を通じて受信した第2診断テーブルは、保存部140の第2保存領域143に保存され得る。
また、バッテリー診断装置100は、第2診断テーブルの保存が完了すれば、第1診断テーブルを第2診断テーブルに変更するように構成され得る。
すなわち、バッテリー診断装置100は、中央サーバ200から第2診断テーブルを受信する途中にも第1診断テーブルを用いて診断コードを生成することができる。そして、第2診断テーブルの受信が完了すれば、すなわち、第2保存領域143に第2診断テーブルが保存されれば、第1診断テーブルを第2診断テーブルで更新することができる。
例えば、第2診断テーブルの受信と第1診断テーブルの更新とが同時に行われると仮定すれば、バッテリー診断装置100と中央サーバ200との通信環境によっては、バッテリー状態情報に対する診断コードの生成にギャップが生じ得る。
具体的には、バッテリー診断装置100が車両に備えられた場合を仮定する。車両がトンネルなど中央サーバ200と通信できない環境にあるか、または、車両と中央サーバ200との通信速度が急激に低下した場合、第2診断テーブルの受信が遅延することがある。このような場合に第2診断テーブルの受信と第1診断テーブルの更新とが同時に行われると、診断コード生成の正確度が著しく低下するおそれがある。
望ましくは、第1診断テーブルの更新中にはバッテリー診断装置100が診断コードを生成しないように設定され得る。もし、第1診断テーブルが更新される間に診断コードが生成されれば、診断コードが生成されないギャップ区間が生じるおそれがある。
例えば、図3に示された第1診断テーブルが図4に示された第2診断テーブルで更新される過程において、Xはバッテリー状態情報の電圧であって、診断対象電圧であり得る。そして、診断条件が1[v]≦X<1.3[v]である区間が更新されたと仮定する。この場合、バッテリー診断装置100は、更新中である第1診断テーブルを用いて、バッテリーセルの電圧が1[v]≦X<1.3[v]区間に属すれば診断コードAを生成し、1.5[v]≦X≦4.5[v]区間に属すれば診断コードSを生成し得る。すなわち、バッテリー診断装置100は、バッテリーセルの電圧が1.3[v]≦X<1.5[v]区間に属すれば、対応する診断コードを生成できない問題がある。
したがって、バッテリー診断装置100は、このような診断コード生成のギャップを防止するため、第1診断テーブルと別途の領域に第2診断テーブルを受信して保存し、第2診断テーブルの保存が完了すれば、第1診断テーブルを第2診断テーブルで更新することができる。また、バッテリー診断装置100は、第2診断テーブルを受信する間、第1診断テーブルが保存された領域と別途の領域に第2診断テーブルを保存することで、バッテリー状態情報に対する診断コードが継続的に生成されて、バッテリーモジュール10の状態を診断し続けることができるという長所がある。
バッテリー診断装置100は、第1参照アドレスが指す領域に第1診断テーブルを保存するように構成され得る。
ここで、第1参照アドレスとは、第1診断テーブルが保存された領域を指すアドレスであり得る。すなわち、バッテリー診断装置100の制御部130は、第1参照アドレスにアクセスして第1診断テーブルを読み出すことができる。
例えば、第1参照アドレスは、保存部140の第1保存領域142の開始アドレスであり得る。したがって、制御部130は、第1参照アドレスにアクセスすることで、第1保存領域142にアクセスすることができる。そして、制御部130は、第1保存領域142にアクセスすることで、第1診断テーブルを読み出すことができる。
また、バッテリー診断装置100は、第2参照アドレスが指す領域に第2診断テーブルが保存されれば、第1参照アドレスと第2参照アドレスとを交換するように構成され得る。
例えば、第2参照アドレスが指す領域は、保存部140の第2保存領域143の開始アドレスであり得る。第2保存領域143への第2診断テーブルの保存が完了すれば、制御部130は、第1参照アドレスが指す領域を第2保存領域143の開始アドレスに変更し、第2参照アドレスが指す領域を第1保存領域142の開始アドレスに変更することができる。
その後、制御部130は、第1参照アドレスにアクセスすることで、第2保存領域143にアクセスすることができる。そして、制御部130は、第2保存領域143にアクセスすることで、第2診断テーブルを読み出すことができる。したがって、制御部130は、第2診断テーブルを用いてバッテリー状態情報に対する診断コードを生成することができる。
すなわち、本発明の一実施形態によるバッテリー診断装置100は、第2診断テーブルの保存が完了した後、第1参照アドレスと第2参照アドレスとを交換することで、第1診断テーブルと第2診断テーブルとの入れ替え時間を画期的に短縮することができる。したがって、バッテリー状態情報に対する診断コード生成のギャップを最小化することができる。
図6は、本発明の他の実施形態によるバッテリー診断システムを示した図である。
図6を参照すると、本発明の他の実施形態によるバッテリー診断システムは、一つの中央サーバ200及び複数のバッテリー診断装置100を含むことができる。
中央サーバ200は、複数のバッテリー診断装置100と接続されるように構成され得る。ただし、以下では説明の便宜上、図6に示されたように、中央サーバ200が第1バッテリー診断装置100a、第2バッテリー診断装置100b及び第3バッテリー診断装置100cと接続されたとして説明する。
望ましくは、複数のバッテリー診断装置100のそれぞれは、中央サーバ200と無線通信チャネルを通じて互いに接続され得る。
中央サーバ200は、複数のバッテリー診断装置100のうち誤診断された診断コードを送信したバッテリー診断装置100に、誤診断判断結果及び第2診断テーブルを送信するように構成され得る。すなわち、中央サーバ200は、誤診断された診断コードを送信したバッテリー診断装置100のみに、誤診断判断結果及び第2診断テーブルを送信するように構成され得る。
複数のバッテリー診断装置100は、互いに独立的に誤診断判断結果及び第2診断テーブルを受信することで、複数のバッテリー診断装置100それぞれと接続されたバッテリーモジュール10に最適化された診断テーブルを保有するように構成され得る。
例えば、第1バッテリー診断装置100a及び第2バッテリー診断装置100bは同じ第1診断テーブルを保存しており、第1バッテリー診断装置100aと第3バッテリー診断装置100cとは相異なる第1診断テーブルを保存し得る。
また、中央サーバ200は、複数のバッテリー診断装置100のうち該当するバッテリー診断装置100のみに誤診断判断結果及び第2診断テーブルを送信することで、通信チャネルの過負荷による通信遅延を予め防止することができる。したがって、結果的に複数のバッテリー診断装置100は、接続されたバッテリーモジュール10の状態情報に応じて相異なる診断条件が設定された第1診断テーブルを含むことができる。
本発明の他の実施形態によるバッテリー診断システムは、中央サーバ200と複数のバッテリー診断装置100との間の最適化された通信環境を造成するため、複数のバッテリー診断装置100のうち該当するバッテリー診断装置100のみの第1診断テーブルを更新することができる。
また、バッテリー診断システムは、不要に頻繁に第1診断テーブルが更新されることを防止することで、バッテリー診断装置100のシステム資源の無駄使いを防止することができる。
中央サーバ200は、第2診断テーブルが更新されれば、更新された内容または所定の周期に基づいて、複数のバッテリー診断装置100すべてに更新された第2診断テーブルを送信するように構成され得る。
具体的には、中央サーバ200に保存された第2診断テーブルの診断条件は更新され得る。例えば、バッテリー診断装置100が車両に備えられた場合、車両に含まれたバッテリーモジュール10の状態は温度の影響を受け得る。したがって、中央サーバ200は外部から気象情報を収集し、気温に応じて第2診断テーブルの診断条件を変更し得る。
例えば、気温が低い冬場には、バッテリーモジュール10が急激に放電することがある。したがって、中央サーバ200は、冬場のバッテリーモジュール10の放電を考慮して、第2診断テーブルにおいてバッテリーモジュール10の低電圧区間(例えば、3[v]未満の区間)の診断条件を変更することができる。図4の実施形態において、Xは、上述した実施形態と同様に、診断対象電圧を意味する。中央サーバ200は、X<0.1[v]区間の診断条件をX<0.15[v]に変更し、0.1[v]≦X<1[v]区間の診断条件を0.15[v]≦X<1.5[v]に変更し得る。そして、中央サーバ200は、1[v]≦X<1.3[v]区間の診断条件を1.5[v]≦X<2[v]に変更し、1.3[v]≦X≦4.597[v]区間の診断条件を2[v]≦X≦4.597[v]に変更し得る。このように、中央サーバ200は、周辺温度に応じたバッテリーモジュール10の放電を考慮して、低電圧区間における診断条件を変更することで、バッテリーモジュール10の放電による診断コードをより厳しく適用することができる。
他の例として、気温が高い夏場には、バッテリーモジュール10の温度が、充電及び放電過程における化学的反応だけでなく、周辺の温度にも影響を受けて上昇することがある。したがって、中央サーバ200は、周辺温度によるバッテリーモジュール10の温度上昇を考慮して、高温区間における診断条件を変更することで、バッテリーモジュール10の温度上昇による診断コードをより厳しく適用することができる。例えば、冬場のバッテリーモジュール10の温度と夏場のバッテリーモジュール10の温度とが同一であっても、夏場のバッテリーモジュール10に対してはより高いレベルの診断コードが生成され得る。
さらに他の例として、中央サーバ200は、所定の周期毎に第2診断テーブルを複数のバッテリー診断装置100に送信することができる。例えば、中央サーバ200は一ヶ月毎に第2診断テーブルを複数のバッテリー診断装置100に送信し得る。上述した実施例のように、第2診断テーブルの診断条件が季節の変化によって更新されれば、複数のバッテリー診断装置100のうち一部は、第1診断テーブルの更新が季節の変化のみによって行われ得る。したがって、中央サーバ200は、第2診断テーブルの更新内容だけでなく、所定の周期毎に第2診断テーブルを複数のバッテリー診断装置100に送信することで、複数のバッテリー診断装置100に保存された第1診断テーブルの状態を最新の状態に維持させることができる。
このように、本発明の一実施形態によるバッテリー診断システムは、複数のバッテリー診断装置100に保存された第1診断テーブルを最新内容が反映された第2診断テーブルで更新することで、バッテリーモジュール10に対する状態診断の正確度を向上させることができる。
中央サーバ200は、複数のバッテリー診断装置100それぞれから受信したバッテリー状態情報及び診断コードを保存するように構成され得る。
望ましくは、中央サーバ200は、複数のバッテリー診断装置100それぞれのバッテリー状態情報及び診断コードを保存するバックアップサーバの役割を果たすことができる。したがって、バッテリー診断装置100が破損されて保存部140のメイン保存領域141に保存されたバッテリー状態情報及び診断コードが損失されても、中央サーバ200を通じて対応するバッテリー状態情報及び診断コードを復旧することができる。
また、中央サーバ200は、複数のバッテリー診断装置100それぞれに対するバッテリー状態情報及び診断コードを保存し、これをそれぞれのユーザに提供することができる。したがって、ユーザは、バッテリー診断装置100のメイン保存領域141にアクセスしてバッテリー状態情報及び診断コードを取得することなく、中央サーバ200に接続してバッテリー状態情報及び診断コードを取得することができる。したがって、ユーザは、中央サーバ200に接続することで、バッテリーモジュール10に対する自己診断を簡便に行うことができる。
また、望ましくは、中央サーバ200は、保存した診断コードに対する診断状態及び診断措置に対する情報をユーザに提供することができる。したがって、ユーザは一層便利にバッテリーモジュール10に対する状態を自己診断し、自ら措置を講ずることができる。
また、中央サーバ200は、複数のバッテリー診断装置100それぞれに保存された第1診断テーブルの更新履歴を保存するように構成され得る。
望ましくは、中央サーバ200は、複数のバッテリー診断装置100に第2診断テーブルを送信するとき、現在第2診断テーブルの内容と相異なる第1診断テーブルを保存しているバッテリー診断装置100のみに選択的に第2診断テーブルを送信することができる。したがって、中央サーバ200と複数のバッテリー診断装置100とが接続された通信チャネルの過負荷を防止し、第2診断テーブルの送信及び第1診断テーブルの更新をより迅速に行うことができる。
本発明の他の実施形態によるバッテリー診断システムは、複数のバッテリー診断装置100のバッテリー状態情報及び診断コードを保存することで、バッテリー診断装置100の破損によるバッテリー状態情報及び診断コードの紛失を防止し、ユーザにバッテリー状態情報及び診断コードに対する内容を提供することができる。
また、バッテリー診断システムは、通信チャネルの過負荷を防止し、第1診断テーブルの更新がより迅速に行われるという長所がある。
中央サーバは、バッテリー状態情報に基づいて、バッテリーモジュールに備えられたバッテリーセルそれぞれに対するバッテリー状態情報のバラツキを算出するように構成され得る。
例えば、図2の実施形態において、電圧またはSOCに基づいて複数のバッテリーセル(B1~B3)それぞれの状態がバッテリー正常状態と診断されても、複数のバッテリーセル(B1~B3)それぞれの電圧またはSOCが相異なることがあり得る。
すなわち、一つのバッテリーモジュール10に備えられた複数のバッテリーセル(B1~B3)の状態が相異なる場合、バッテリーモジュール10の性能効率が低くなり得、過充電または過放電の問題が生じるおそれがあるため、中央サーバ200は複数のバッテリーセル(B1~B3)同士間のバッテリー状態情報に対するバラツキを算出することができる。
中央サーバ200は、算出されたバラツキに基づいてバッテリーモジュールの状態を診断するように構成され得る。
具体的には、中央サーバ200は、複数のバッテリーセル(B1~B3)同士間の電圧またはSOCのバラツキを算出し得る。
例えば、第3バッテリーセルB3のSOCが第1バッテリーセルB1及び第2バッテリーセルB2のSOCよりも低い場合、中央サーバ200は、バッテリーモジュール10の状態をバランシングが必要な状態と診断し得る。望ましくは、中央サーバ200は、バッテリーモジュール10に備えられた複数のバッテリーセル(B1~B3)同士間のSOCが4%以上異なれば、バッテリーモジュール10のバランシングが必要な状態として診断し得る。
すなわち、中央サーバ200は、バッテリー診断装置100から受信したバッテリー状態情報に基づいて、複数のバッテリーセル(B1~B3)それぞれの状態診断だけでなく、複数のバッテリーセル(B1~B3)同士間のバラツキを診断することもできる。したがって、中央サーバ200は、複数のバッテリーセル(B1~B3)を含むバッテリーモジュール10に対する総合的な診断結果を生成することができる。
また、中央サーバ200は、診断結果をバッテリー診断装置に送信するように構成され得る。
上述した実施例のように、バッテリーモジュール10の状態が、バランシングが必要な状態と診断された場合、中央サーバ200は、診断結果をバッテリー診断装置100に送信し得る。そして、望ましくは、バッテリー診断装置100は、診断結果を受信し、受信した診断結果に従ってバッテリーモジュール10に備えられた複数のバッテリーセル(B1~B3)それぞれに対するバランシングを行うように構成され得る。
すなわち、バッテリー診断装置100は、受信した診断結果に従って該当バッテリーモジュール10に対するバランシングを行うことで、複数のバッテリーセル(B1~B3)それぞれの電圧またはSOCのバラツキを減らし、バッテリーモジュール10の性能効率を向上させることができる。また、バッテリー診断装置100は、バランシングを行うことで、複数のバッテリーセル(B1~B3)に生じ得る過放電または過充電の問題を予め防止することができる。
したがって、本発明の一実施形態によるバッテリー診断システムは、バッテリー診断装置による1次状態診断及び中央サーバによる2次状態診断を通じて、バッテリーモジュール10の状態をより正確に診断することで、状態診断の信頼度を高めることができる。
図7は、本発明のさらに他の実施形態によるバッテリー診断方法を概略的に示した図である。バッテリー診断方法は、バッテリー診断システムによって実行できる。具体的には、バッテリー診断方法は、各段階がバッテリー診断装置100または中央サーバ200で実行できる。
図7を参照すると、本発明のさらに他の実施形態によるバッテリー診断方法は、バッテリー状態情報生成段階S100、診断コード生成段階S200、情報受信段階S300、誤診断判断段階S400、誤診断判断結果送信段階S500及び診断テーブル更新段階S600を含むことができる。
バッテリー状態情報生成段階S100は、バッテリーモジュール10の温度、電圧及び電流のうちの少なくとも一つに基づいてバッテリー状態情報を生成する段階であって、バッテリー診断装置100によって実行できる。具体的には、バッテリー状態情報生成段階S100は、バッテリー診断装置100の制御部130によって実行できる。
まず、バッテリー状態情報が生成される前に、バッテリー診断装置100の測定部120は、接続されたバッテリーモジュール10の温度、電圧及び電流を測定することができる。
そして、制御部130は、測定部120が測定したバッテリーモジュール10の温度、電圧及び電流に基づいて温度情報、電圧情報、電流情報及びSOC情報などのバッテリー状態情報を生成することができる。
診断コード生成段階S200は、予め保存された第1診断テーブルを用いてバッテリー状態情報に対する診断コードを生成する段階であって、バッテリー診断装置100によって実行できる。具体的には、バッテリー診断装置100の制御部130によって実行できる。
制御部130は、保存部140の第1保存領域142に保存された第1診断テーブルに生成したバッテリー状態情報を代入し、対応する診断コードを取り出すことで、バッテリー状態情報に基づいた診断コードを生成することができる。
情報受信段階S300は、バッテリー診断装置100からバッテリー状態情報及び診断コードのうち少なくとも一つを受信する段階であって、中央サーバ200によって実行できる。
バッテリー診断装置100と中央サーバ200とは無線通信チャネルを通じて接続され得る。したがって、バッテリー診断装置100は生成したバッテリー状態情報及び診断コードを中央サーバ200に送信し、中央サーバ200はバッテリー診断装置100からバッテリー状態情報及び診断コードを受信することができる。
誤診断判断段階S400は、保存された第2診断テーブル及び受信したバッテリー状態情報を用いて、受信した診断コードに対する誤診断如何を判断する段階であって、中央サーバ200によって実行できる。
中央サーバ200には第2診断テーブルが保存され得る。中央サーバ200は、バッテリー診断装置100から受信したバッテリー状態情報を第2診断テーブルに代入した結果とバッテリー診断装置100から受信した診断コードとを比べて、同一であるか否かを判断することができる。
もし、第2診断テーブルを通じて得た結果と受信した診断コードとが同一であれば、中央サーバ200は、バッテリー診断装置100がバッテリー状態情報に対する診断を正確に行ったと判断し得る。第2診断テーブルを通じて得た結果と受信した診断コードとが異なれば、中央サーバ200は、バッテリー診断装置100がバッテリー状態情報に対して誤診断したと判断し得る。
誤診断判断結果送信段階S500は、診断コードが誤診断として判断されれば、バッテリー診断装置100に誤診断判断結果及び第2診断テーブルを送信する段階であって、中央サーバ200によって実行できる。
すなわち、誤診断判断結果送信段階S500は、誤診断判断段階において、中央サーバ200がバッテリー診断装置100の診断コードが誤診断されたと判断した場合に限って実行される。
中央サーバ200は、誤診断判断結果及び第2診断テーブルをバッテリー診断装置100に送信することができる。ここで、誤診断判断結果は、第2診断テーブルを通じて得た結果とバッテリー診断装置100から受信した診断コードとを比べた結果であり得る。
診断テーブル更新段階S600は、中央サーバ200から誤診断判断結果及び第2診断テーブルを受信すれば、予め保存された第1診断テーブルを第2診断テーブルで更新する段階であって、バッテリー診断装置100によって実行できる。
バッテリー診断装置100は、誤診断判断結果を受信して保存し、第2診断テーブルを受信して第1診断テーブルを更新することができる。この場合、バッテリー診断装置100は、第1診断テーブルが保存された領域と異なる領域に第2診断テーブルを受信して保存することができる。そして、バッテリー診断装置100は第2診断テーブルの保存が完了すれば、第1診断テーブルを第2診断テーブルで更新することができる。このとき、バッテリー診断装置100は、第2診断テーブルを第1診断テーブルに上書きしてもよく、第1診断テーブルが保存された領域を指す第1参照アドレスと第2診断テーブルが保存された領域を指す第2参照アドレスとを交換することで、第1診断テーブルを更新してもよい。
上述した本発明の実施形態は、システム及び方法のみによって具現されるものではなく、本発明の実施形態の構成に対応する機能を実現するプログラムまたはそのプログラムが記録された記録媒体を通じても具現され得、このような具現は上述した実施形態の記載から当業者であれば容易に具現できるであろう。
以上のように、本発明を限定された実施形態と図面によって説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、本発明の属する技術分野で通常の知識を持つ者によって本発明の技術思想と特許請求の範囲の均等範囲内で多様な修正及び変形が可能であることは言うまでもない。
また、上述した本発明は、本発明が属する技術分野で通常の知識を持つ者により、本発明の技術的思想を逸脱しない範囲内で様々な置換、変形及び変更が可能であって、上述した実施形態及び添付の図面によって限定されるものではなく、多様な変形のため各実施形態の全部または一部が選択的に組み合わせられて構成され得る。
1:バッテリーパック
10:バッテリーモジュール
100:バッテリー診断装置
100a~100c:第1バッテリー診断装置~第3バッテリー診断装置
110:通信部
120:測定部
121:温度測定ユニット
122:電圧測定ユニット
123:電流測定ユニット
130:制御部
140:保存部
141:メイン保存領域
142:第1保存領域
143:第2保存領域
200:中央サーバ
B11~B3:第1バッテリーセル~第3バッテリーセル
A:電流計
SL1~SL6:第1センシングライン~第6センシングライン

Claims (10)

  1. 一つ以上のバッテリーセルが備えられたバッテリーモジュールの状態を診断するバッテリー診断システムにおいて、
    前記バッテリーモジュールの温度、電圧及び電流のうちの少なくとも一つに基づいてバッテリー状態情報を生成し、予め保存された第1診断テーブルを用いて前記バッテリー状態情報に対応する診断コードを生成し、前記バッテリー状態情報及び前記診断コードのうち少なくとも一つを送信するバッテリー診断装置と、
    前記バッテリー診断装置から前記バッテリー状態情報及び前記診断コードのうち少なくとも一つを受信し、保存された第2診断テーブル及び受信したバッテリー状態情報を用いて受信した診断コードに対する誤診断を判断し、前記診断コードが誤診断されたと判断されれば、前記バッテリー診断装置に誤診断判断結果及び前記第2診断テーブルを送信する中央サーバと、を含み、
    前記バッテリー診断装置は、
    前記中央サーバから前記誤診断判断結果及び第2診断テーブルを受信すれば、前記予め保存された第1診断テーブルを前記第2診断テーブルで更新する、バッテリー診断システム。
  2. 前記中央サーバは、
    前記第2診断テーブルに前記バッテリー状態情報を代入した結果と前記受信した診断コードとを比べて、前記受信した診断コードに対する誤診断を判断する、請求項1に記載のバッテリー診断システム。
  3. 前記バッテリー診断装置は、
    前記第1診断テーブルが保存された領域と異なる領域に前記中央サーバから受信した第2診断テーブルを保存し、前記第2診断テーブルの保存が完了すれば、前記第1診断テーブルを前記第2診断テーブルに変更する、請求項1または2に記載のバッテリー診断システム。
  4. 前記バッテリー診断装置は、
    第1参照アドレスが指す領域に前記第1診断テーブルを保存し、第2参照アドレスが指す領域に前記第2診断テーブルが保存されれば、前記第1参照アドレスと前記第2参照アドレスとを交換する、請求項3に記載のバッテリー診断システム。
  5. 前記中央サーバは、
    複数のバッテリー診断装置と接続され、前記複数のバッテリー診断装置のうち前記誤診断された診断コードを送信したバッテリー診断装置に前記誤診断判断結果及び第2診断テーブルを送信する、請求項1から4のいずれか一項に記載のバッテリー診断システム。
  6. 前記中央サーバは、
    前記第2診断テーブルが更新されれば、更新された内容または所定の周期に基づいて、前記複数のバッテリー診断装置すべてに前記更新された第2診断テーブルを送信する、請求項5に記載のバッテリー診断システム。
  7. 前記中央サーバは、
    前記複数のバッテリー診断装置それぞれから受信したバッテリー状態情報及び診断コードを保存し、前記複数のバッテリー診断装置それぞれに保存された第1診断テーブルの更新履歴を保存する、請求項5または6に記載のバッテリー診断システム。
  8. 前記中央サーバは、
    前記バッテリー状態情報に基づいて、前記バッテリーモジュールに備えられたバッテリーセルそれぞれに対するバッテリー状態情報のバラツキを算出し、算出されたバラツキに基づいて前記バッテリーモジュールの状態を診断し、診断結果を前記バッテリー診断装置に送信する、請求項1から7のいずれか一項に記載のバッテリー診断システム。
  9. 前記バッテリー診断装置は、
    前記診断結果を受信し、受信した診断結果に従って前記バッテリーモジュールに備えられたバッテリーセルそれぞれに対するバランシングを行う、請求項8に記載のバッテリー診断システム。
  10. バッテリー診断装置において、バッテリーモジュールの温度、電圧及び電流のうちの少なくとも一つに基づいてバッテリー状態情報を生成するバッテリー状態情報生成段階と、
    前記バッテリー診断装置において、予め保存された第1診断テーブルを用いて前記バッテリー状態情報に対する診断コードを生成する診断コード生成段階と、
    中央サーバにおいて、前記バッテリー診断装置から前記バッテリー状態情報及び前記診断コードのうち少なくとも一つを受信する情報受信段階と、
    前記中央サーバにおいて、保存された第2診断テーブル及び受信したバッテリー状態情報を用いて受信した診断コードに対する誤診断を判断する誤診断判断段階と、
    前記中央サーバにおいて、前記診断コードが誤診断されたと判断されれば、バッテリー診断装置に誤診断判断結果及び前記第2診断テーブルを送信する誤診断判断結果送信段階と、
    前記バッテリー診断装置において、前記中央サーバから前記誤診断判断結果及び第2診断テーブルを受信すれば、前記予め保存された第1診断テーブルを前記第2診断テーブルで更新する診断テーブル更新段階と、を含む、バッテリー診断方法。
JP2021539539A 2019-10-04 2020-09-29 バッテリー診断システム及び方法 Active JP7127762B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2019-0123392 2019-10-04
KR1020190123392A KR20210040721A (ko) 2019-10-04 2019-10-04 배터리 진단 시스템 및 방법
PCT/KR2020/013391 WO2021066555A1 (ko) 2019-10-04 2020-09-29 배터리 진단 시스템 및 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022516753A JP2022516753A (ja) 2022-03-02
JP7127762B2 true JP7127762B2 (ja) 2022-08-30

Family

ID=75338371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021539539A Active JP7127762B2 (ja) 2019-10-04 2020-09-29 バッテリー診断システム及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11762023B2 (ja)
EP (1) EP3926353A4 (ja)
JP (1) JP7127762B2 (ja)
KR (1) KR20210040721A (ja)
CN (1) CN113874737B (ja)
WO (1) WO2021066555A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102436675B1 (ko) * 2021-06-28 2022-08-26 주식회사 테크코드 배터리 건전성 예측 시스템 및 방법
KR20240000841A (ko) * 2022-06-24 2024-01-03 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 하자 진단 방법 및 그 방법을 제공하는 서버
WO2024054077A1 (ko) * 2022-09-08 2024-03-14 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 관리 장치 및 방법
KR20240038511A (ko) * 2022-09-16 2024-03-25 주식회사 엘지에너지솔루션 차량에 장착되는 데이터 수집 장치 및 이의 기능 변경 방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002058102A (ja) 2000-08-09 2002-02-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電動車両の電池保守サービスシステム
JP2013024725A (ja) 2011-07-21 2013-02-04 Toyota Industries Corp 電池情報更新システム
JP2013085363A (ja) 2011-10-07 2013-05-09 Hitachi Vehicle Energy Ltd 電池状態管理装置、電池状態管理方法
WO2015151696A1 (ja) 2014-04-01 2015-10-08 株式会社 東芝 監視装置、制御装置及び制御システム
JP2017166874A (ja) 2016-03-14 2017-09-21 株式会社東芝 蓄電池評価装置、蓄電池、蓄電池評価方法、およびプログラム

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100606052B1 (ko) 2004-01-26 2006-07-28 삼성전자주식회사 이동통신 단말기의 오류 데이터 복구 시스템 및 방법
CN101782628B (zh) * 2009-01-15 2012-08-22 财团法人工业技术研究院 电池特性追踪方法及电路
JP5133926B2 (ja) * 2009-03-26 2013-01-30 株式会社日立製作所 車両用電池システム
JP2011075458A (ja) 2009-09-30 2011-04-14 Gs Yuasa Corp バッテリ情報記憶装置、バッテリ診断装置、バッテリ充電装置及びバッテリ情報表示装置
JP2011184167A (ja) * 2010-03-10 2011-09-22 Mitsubishi Electric Corp エレベータ遠隔故障診断システム、一次故障診断装置および二次故障診断装置
US9742506B2 (en) * 2012-02-28 2017-08-22 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Terminal device, control device, fault diagnosis system, and fault diagnosis method
CN103311585B (zh) * 2012-03-15 2015-08-12 凹凸电子(武汉)有限公司 电池健康管理系统和方法
JP6247460B2 (ja) * 2013-06-14 2017-12-13 日立オートモティブシステムズ株式会社 電池制御装置
KR101468314B1 (ko) * 2013-06-26 2014-12-02 권동채 에너지저장장치용 배터리의 기능검사시스템
KR101551062B1 (ko) * 2014-02-18 2015-09-07 현대자동차주식회사 배터리 셀 불량 진단 장치 및 방법
KR20150129460A (ko) 2014-05-12 2015-11-20 현대모비스 주식회사 차량용 지능형 배터리 센서 및 이를 이용한 데이터 저장 방법
KR101720687B1 (ko) 2014-05-27 2017-03-28 한국전자통신연구원 차량용 무선 센서 네트워크 시스템 및 그 동작 방법
US10353690B2 (en) 2014-07-31 2019-07-16 Mitsubishi Electric Corporation Device management apparatus, management program update method and non-transitory recording medium
US10547184B2 (en) * 2015-02-18 2020-01-28 The Boeing Company System and method for battery management
CN105137362B (zh) 2015-10-19 2017-12-29 清华大学 一种电堆的无损在线检测和故障诊断方法
KR102135996B1 (ko) * 2016-10-05 2020-07-20 주식회사 엘지화학 배터리 보호 시스템 및 방법
KR102046008B1 (ko) * 2017-01-17 2019-11-18 주식회사 엘지화학 배터리 모듈을 위한 외부 진단기 및 모듈 상태 변경 장치
KR102236057B1 (ko) * 2017-02-23 2021-04-05 주식회사 엘지화학 커넥터 연결을 이용한 배터리관리시스템(bms)의 배터리 진단 조건 변경 방법 및 시스템
EP3657591B1 (en) 2017-08-25 2021-07-14 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Terminal device and battery safety monitoring method and monitoring system therefor
KR102448292B1 (ko) * 2017-09-21 2022-09-28 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩 진단 장치
KR102030118B1 (ko) * 2017-11-03 2019-10-08 주식회사 엘지화학 배터리 관리 장치와 이를 포함하는 배터리 팩 및 자동차
KR102055850B1 (ko) * 2017-12-21 2019-12-13 주식회사 엘지화학 전류 센서 진단 장치 및 방법
CN110324382A (zh) * 2018-03-30 2019-10-11 比亚迪股份有限公司 电动汽车及其数据处理系统和数据处理方法
KR102577756B1 (ko) 2018-04-24 2023-09-11 엘지전자 주식회사 세탁기의 제어방법
CN108469812A (zh) 2018-05-17 2018-08-31 天津大学 面向智能网联的整车控制及远程监控平台
CN109541987B (zh) 2018-10-17 2021-09-03 同济大学 一种具有冗余结构的即插即用型智能汽车域控制器及方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002058102A (ja) 2000-08-09 2002-02-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電動車両の電池保守サービスシステム
JP2013024725A (ja) 2011-07-21 2013-02-04 Toyota Industries Corp 電池情報更新システム
JP2013085363A (ja) 2011-10-07 2013-05-09 Hitachi Vehicle Energy Ltd 電池状態管理装置、電池状態管理方法
WO2015151696A1 (ja) 2014-04-01 2015-10-08 株式会社 東芝 監視装置、制御装置及び制御システム
JP2017166874A (ja) 2016-03-14 2017-09-21 株式会社東芝 蓄電池評価装置、蓄電池、蓄電池評価方法、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP3926353A1 (en) 2021-12-22
KR20210040721A (ko) 2021-04-14
JP2022516753A (ja) 2022-03-02
EP3926353A4 (en) 2022-05-04
CN113874737B (zh) 2024-05-28
US20220170988A1 (en) 2022-06-02
WO2021066555A1 (ko) 2021-04-08
CN113874737A (zh) 2021-12-31
US11762023B2 (en) 2023-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7127762B2 (ja) バッテリー診断システム及び方法
KR102630222B1 (ko) 배터리 진단 장치 및 방법
US20230275276A1 (en) Slave BMS Inspection System and Method
CN114207456A (zh) 用于诊断电池劣化程度的设备和方法
JP7222488B2 (ja) スイッチ診断装置及び方法
JP7396570B2 (ja) バッテリー診断装置、方法及びシステム
US11929469B2 (en) Battery management system, processing device, battery management method, and battery management and control system
JP2023517587A (ja) バッテリー診断装置及び方法
EP4239347A1 (en) Battery diagnosis system and method
KR20210046407A (ko) 충전 상태 추정 장치 및 방법
JP7237185B2 (ja) バッテリー管理装置及び方法、並びにそれを含むバッテリーシステム
JP7408903B2 (ja) バッテリー診断装置及び方法
JP2023541181A (ja) バッテリーモニタリング装置及び方法
KR20220146255A (ko) 배터리 진단 장치 및 방법
EP4202457A1 (en) Battery diagnosis device and method
JP2023528058A (ja) バッテリー管理装置及び方法
KR20230059648A (ko) 배터리 관리 장치 및 방법
JP2023526931A (ja) バッテリー診断装置及び方法
KR20200058999A (ko) Bms의 소프트웨어 호환성 진단 장치 및 방법
KR20200060147A (ko) Bms의 소프트웨어 호환성 진단 장치 및 방법
KR20200109572A (ko) 배터리 팩의 충방전을 위한 전력 사양을 평가하기 위한 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210708

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220719

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220803

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7127762

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150