JP7127750B2 - 溶融めっき鋼板、及びその製造方法 - Google Patents

溶融めっき鋼板、及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7127750B2
JP7127750B2 JP2022504604A JP2022504604A JP7127750B2 JP 7127750 B2 JP7127750 B2 JP 7127750B2 JP 2022504604 A JP2022504604 A JP 2022504604A JP 2022504604 A JP2022504604 A JP 2022504604A JP 7127750 B2 JP7127750 B2 JP 7127750B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot
mass
steel sheet
dip
interface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022504604A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021215421A1 (ja
Inventor
泰平 金藤
徹 大橋
陽子 天野
敦司 森下
雄策 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Publication of JPWO2021215421A1 publication Critical patent/JPWO2021215421A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7127750B2 publication Critical patent/JP7127750B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • C23C2/022Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas by heating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/04Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
    • C23C2/06Zinc or cadmium or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C18/00Alloys based on zinc
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C18/00Alloys based on zinc
    • C22C18/04Alloys based on zinc with aluminium as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • C23C2/024Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas by cleaning or etching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/34Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the shape of the material to be treated
    • C23C2/36Elongated material
    • C23C2/40Plates; Strips
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23GCLEANING OR DE-GREASING OF METALLIC MATERIAL BY CHEMICAL METHODS OTHER THAN ELECTROLYSIS
    • C23G1/00Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts
    • C23G1/14Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts with alkaline solutions
    • C23G1/19Iron or steel

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)

Description

本発明は、溶融めっき鋼板、及びその製造方法に関する。
本願は、2020年4月21日に、日本に出願された特願2020-075495号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
Zn-Al-Mg系溶融めっき鋼板は、高い耐食性を有する。また、これに微量のSiをさらに含有させたZn-Al-Mg-Si系溶融めっき鋼板は、その耐食性及び加工性の両方が優れている。そのため、Zn-Al-Mg系溶融めっき鋼板、及びZn-Al-Mg-Si系溶融めっき鋼板は、建材分野、家電分野、及び自動車分野等の、種々の技術分野において使用されている。
特許文献1は、鋼板の表面に、Al:4~22質量%、Mg:1~6質量%、残部がZnおよび不可避的不純物からなる溶融亜鉛めっき層を有し、めっき原板表層の未再結晶率が30%以上である鋼板であって、めっき層の構成相のうち、Al/MgZn/Znの3元共晶相の平均径が10~100μmであることを特徴とする、外観均一性に優れた高耐食性溶融亜鉛めっき鋼板を開示している。
特許文献2は、Al:4~22質量%、Mg:1~6質量%、Si:0.001~1質量%を含有し、残部がZnおよび不可避的不純物からなるめっき層が表面に形成された、外観均一性に優れた高耐食性溶融亜鉛めっき鋼板であって、前記めっき層と母材鋼板との界面に、MgSi相と、CaもしくはCa化合物を主成分とするCa相が存在し、前記MgSi相の少なくとも一部は、前記Ca相を核として析出している鋼板を開示している。
特許文献3は、鋼板の少なくとも片面に、質量%で、Si:2%以上11%以下、Mg:3%以上9%以下、Ca:0.1%以上5%以下、Ti:0.005%以上0.05%以下で、残部Al及び不可避的不純物からなるめっき層を有し、当該めっき層中に長径が10μm以下であり、かつ長径と短径の比であるアスペクト比が1以上3以下であるMgSi粒子が存在することを特徴とする耐食性および外観に優れたアルミめっき鋼板を開示している。
特開2013-14794号公報 再公表WO2013/002358号公報 再公表WO2013/008341号公報
本発明者らは、Zn-Al-Mg-Si系溶融めっき鋼板に塗装を施して得られた塗装鋼板において、塗膜剥離が生じやすいことを知見した。塗膜剥離が生じた塗装鋼板を詳細に調査したところ、塗膜剥離は、めっきと母材鋼板との界面において生じる傾向にあることが明らかとなった。この結果は、Zn-Al-Mg-Si系溶融めっき鋼板の加工部めっき密着性に懸念があることを示している。なお、加工部めっき密着性とは、曲げ加工、絞り加工などの機械加工が加えられた箇所におけるめっきの密着性を意味する。
Zn-Al-Mg系溶融めっき鋼板、又はZn-Al-Mg-Si系溶融めっき鋼板の先行技術において、加工部めっき密着性に着目した例は少ない。上述した先行技術文献のうち、特許文献3では、球形状のMgSi粒子は高い応力成形加工において圧力集中を軽減し、潜在的なクラックの開始や伝達を小さくする旨が開示されている。しかしながら、めっきの剥離に関して、特許文献3では何ら検討されていない。
上述の事情に鑑みて、本発明は、優れた加工部めっき密着性を有する高耐食性溶融めっき鋼板、及びその製造方法を提供することを目的とする。
本発明の要旨は以下の通りである。
(1)本発明の一態様に係る溶融めっき鋼板は、母材鋼板と、溶融めっき層とを備え、前記溶融めっき層の化学成分は、Al:4.0~22質量%、Mg:1~10質量%、及びSi:0.060~2質量%を含有し、残部がZnおよび不純物からなり、前記溶融めっき層の付着量は、両面の合計で40~600g/mであり、垂直断面10mm長さ視野において測定される、前記母材鋼板と前記溶融めっき層との界面に存在する界面MgSi相の界面接触長さの合計が、前記視野の20%以下であり、前記母材鋼板と前記溶融めっき層との界面に存在する、円相当径30μm以上の前記界面MgSi相の、平面視で測定される個数密度が10個/mm以下である。
(2)上記(1)に記載の溶融めっき鋼板では、前記垂直断面10mm長さ視野において測定される、前記界面MgSi相の前記界面接触長さの最大値が50μm以下であってもよい。
(3)上記(1)又は(2)に記載の溶融めっき鋼板では、前記界面MgSi相の、めっき深さ方向の長さaと、界面水平方向の長さbとの比b/aが、前記垂直断面10mm長さ視野において、0.1以上、10以下であってもよい。
(4)上記(1)~(3)のいずれか一項に記載の溶融めっき鋼板では、前記溶融めっき層の前記化学成分が、前記Znの一部に代えて、Fe、Sb、Pb、Sn、Ca、Co、Mn、P、B、Bi、Cr、3族元素、REM、及びHfからなる群から選択される1種以上を、合計で0.001~2質量%含んでもよい。
(5)上記(1)~(4)のいずれか一項に記載の溶融めっき鋼板では、前記溶融めっき層の前記化学成分が、前記Znの一部に代えて、Ni、Ti、Zr、及びSrからなる群から選択される1種以上を、合計で0.001~2質量%含んでもよい。
(6)本発明の別の態様に係る溶融めっき鋼板の製造方法は、母材鋼板と、溶融めっき層とを備え、前記溶融めっき層の化学成分は、Al:4.0~22質量%、Mg:1~10質量%、及びSi:0.0001~2質量%を含有し、残部がZnおよび不純物からなり、前記溶融めっき層の付着量は、両面の合計で40~600g/m であり、垂直断面10mm長さ視野において測定される、前記母材鋼板と前記溶融めっき層との界面に存在する界面Mg Si相の界面接触長さの合計が、前記視野の20%以下であり、前記母材鋼板と前記溶融めっき層との界面に存在する、円相当径30μm以上の前記界面Mg Si相の、平面視で測定される個数密度が10個/mm 以下である溶融めっき鋼板の製造方法であって、界面活性剤を0.5~5.0質量%含有したアルカリ脱脂液を用いて、母材鋼板をアルカリ脱脂する工程と、前記アルカリ脱脂後の前記母材鋼板を水洗する工程と、前記水洗後の前記母材鋼板を、焼鈍する工程と、前記焼鈍後の前記母材鋼板を、Al:4.0~22質量%、Mg:1~10質量%、Si:0.0001~2質量%を含有し、残部がZnおよび不純物からなる溶融めっき浴に浸漬して、溶融めっき層を形成する工程と、を備え、前記水洗において、常に洗浄水をpH8.7以上、12以下とする。
(7)上記(6)に記載の溶融めっき鋼板の製造方法では、前記溶融めっき浴が、前記Znの一部に代えて、Fe、Sb、Pb、Sn、Ca、Co、Mn、P、B、Bi、Cr、3族元素、REM、及びHfからなる群から選択される1種以上を、合計で0.001~2質量%含んでもよい。
(8)上記(6)又は(7)に記載の溶融めっき鋼板の製造方法では、前記溶融めっき浴が、前記Znの一部に代えて、Ni、Ti、Zr、及びSrからなる群から選択される1種以上を、合計で0.001~2質量%含んでもよい。
本発明によれば、優れた加工部めっき密着性を有する高耐食性溶融めっき鋼板、及びその製造方法を提供することができる。
本発明の一態様に係る優れた加工部めっき密着性を有する高耐食性溶融めっき鋼板の断面模式図である。 本発明の一態様に係る優れた加工部めっき密着性を有する高耐食性溶融めっき鋼板の断面模式図である。
180°曲げ試験等の応力成形加工を模擬した試験にめっき鋼板を供した際に、加工部で生じるめっき剥離を、本発明者らは詳細に構造解析した。その結果、母材鋼板とめっきとの界面における、MgSi相の晶出形態が、加工部めっき密着性に大きな影響を及ぼすことが明らかになった。
通常のめっき鋼板において、母材鋼板と溶融めっき層との界面に存在するMgSi相(以下「界面MgSi相」と称する)を断面観察すると、界面MgSi相が界面に沿って存在している。この界面MgSi相の、界面に沿った長さ(界面接触長さ)を減少させることにより、加工部めっき密着性が向上することを本発明者らは知見した。さらに、めっき鋼板のめっきを除去してから母材鋼板の表面をSEM観察すると、界面MgSi相が母材鋼板に付着している様相を確認することができる。この界面MgSi相のうち、円相当径30μm以上の界面MgSi相(粗大界面MgSi相)の個数密度を減少させることにより、加工部めっき密着性が一層向上することを本発明者らは知見した。
さらに本発明者らは、断面で測定される界面MgSi相の界面接触長さ、及び平面視で測定される粗大界面MgSi相の個数密度と、母材鋼板のめっき前洗浄条件との間に密接な関連性があることを知見した。そして本発明者らは、界面MgSi相の状態を望ましい範囲内にする洗浄条件を明らかにした。
以上の知見により得られた、本発明の一態様に係るめっき密着性に優れた高耐食性溶融めっき鋼板1(本実施形態に係る溶融めっき鋼板1)は、例えば図1に示されるように、母材鋼板11と、溶融めっき層12とを備え、溶融めっき層12の化学成分は、Al:4.0~22質量%、Mg:1~10質量%、及びSi:0.0001~2質量%を含有し、残部がZnおよび不純物からなり、溶融めっき層12の付着量は、両面の合計で40~600g/mであり、垂直断面10mm長さ視野において測定される、界面MgSi相13の界面接触長さの合計が、視野の20%以下であり、母材鋼板11と溶融めっき層12との界面に存在する、円相当径30μm以上の界面MgSi相13の、平面視で測定される個数密度が10個/mm以下である。
本実施形態に係る溶融めっき鋼板1は、母材鋼板11を有する。母材鋼板11の種類は特に限定されない。溶融めっき鋼板1の用途に応じて種々の成分、厚さ、金属組織、及び機械特性等を、母材鋼板11に適用することができる。
本実施形態に係る溶融めっき鋼板1は、母材鋼板11の表面に配された溶融めっき層12を有する。溶融めっき層12は、母材鋼板11の片面に設けられても、両面に設けられてもよい。まず、この溶融めっき層12の化学成分について、以下に説明する。以下、特に断りがない限り、各元素の含有量の単位「%」は、質量%を意味する。
(Al:4.0~22質量%)
溶融めっき層12において、Alの含有量を4.0質量%以上22質量%以下にする。Al含有量が4.0質量%未満である場合、耐食性を向上させる効果が十分に得られないと考えられる。Al含有量が22質量%以上である場合、耐食性を向上させる効果が飽和すると考えられる。耐食性を一層向上させるために、Alの含有量が5質量%以上、又は10質量%以上であってもよい。また、めっき浴の融点を低下させたり、めっき密着性を高めたりするために、Alの含有量を20質量%以下、又は15質量%以下としてもよい。
(Mg:1~10質量%)
溶融めっき層12において、Mgの含有量を1質量%以上10質量%以下にする。Mgの含有量が1質量%未満である場合、耐食性を向上させる効果が十分に得られないと考えられる。また、Mgの含有量が10質量%を超える場合、めっき層が脆くなって、めっきの密着性が低下すると考えられる。耐食性を一層向上させるために、Mgの含有量は、2質量%以上、又は3質量%以上としてもよい。めっき層の密着性を一層高めるために、Mg含有量は、9質量%以下、7質量%以下、5質量%以下、4.5質量%以下、又は4質量%以下であってもよい。
(Si:0.0001~2質量%)
溶融めっき層12において、Siの含有量を0.0001質量%以上2質量%以下にする。Siは溶融めっき層12の耐食性を高める効果を有するが、その含有量を0.0001質量%未満に制御することは工業的に難しいと考えられる。また、Si含有量が2質量%以上である場合、耐食性を向上させる効果が飽和すると考えられる。Si含有量を0.001質量%以上、又は0.01質量%以上としてもよい。Si含有量を1.5質量%以下、又は1.0質量%以下としてもよい。
(残部:Zn及び不純物)
溶融めっき層12の化学成分の残部は、Zn及び不純物である。不純物とは、例えば溶融亜鉛めっきの原料、又は製造工程の種々の要因に起因して溶融めっき層12に混入する成分であって、本実施形態に係る溶融めっき鋼板1に悪影響を与えない範囲で許容されるものを意味する。
溶融めっき層12の化学成分において、残部を構成するZnの一部に代えて、Fe、Sb、Pb、Sn、Ca、Co、Mn、P、B、Bi、Cr、3族元素(例えばScなど)、REM、及びHfからなる群から選択される1種以上が、合計で0.001~2質量%含まれてもよい。これら元素の含有量が2質量%以下である場合、溶融めっき層12の耐食性等の諸特性は損なわれない。また、溶融めっき層12の耐食性が、これらの元素によって向上する可能性もある。Fe、Sb、Pb、Sn、Ca、Co、Mn、P、B、Bi、Cr、3族元素、REM、及びHfからなる群から選択される1種以上の合計量が、0.002質量%以上、0.01質量%以上、又は0.1質量%以上であってもよい。Fe、Sb、Pb、Sn、Ca、Co、Mn、P、B、Bi、Cr、3族元素、REM、及びHfからなる群から選択される1種以上の合計量が、1.5質量%以下、1.0質量%以下、又は0.5質量%以下であってもよい。
また、溶融めっき層12の化学成分において、残部を構成するZnの一部に代えて、Ni、Ti、Zr、及びSrからなる群から選択される1種以上が、合計で0.001~2質量%含まれてもよい。これらの元素の含有量が合計で0.001質量%以上である場合、これらの元素とAlとの金属間化合物が晶出し、表面平滑性が向上する。しかしながら、これら元素の合計含有量が2質量%を超える場合、めっきの外観が粗雑となり、外観不良が生じるおそれがある。Ni、Ti、Zr、及びSrからなる群から選択される1種以上の合計量が、0.002質量%以上、0.01質量%以上、又は0.1質量%以上であってもよい。Ni、Ti、Zr、及びSrからなる群から選択される1種以上の合計量が、1.5質量%以下、1.0質量%以下、又は0.5質量%以下であってもよい。
次に、溶融めっき層12の付着量について説明する。溶融めっき層12の付着量は、両面の合計で40~600g/mの範囲内とされる。溶融めっき層12の付着量を40g/m以上にすることにより、溶融めっき鋼板1に高い耐食性を付与することができる。一方、溶融めっき層12の付着量を600g/m以下にすることにより、めっき密着性(例えば加工部めっき密着性)を確保することができる。溶融めっき層12の付着量を、両面の合計で、50g/m以上、100g/m以上、又は200g/m以上としてもよい。溶融めっき層12の付着量を、両面の合計で、550g/m以下、500g/m以下、又は300g/m以下としてもよい。
本実施形態に係る溶融めっき鋼板1においては、母材鋼板11と溶融めっき層12との界面に、MgSi相が存在しうる。以下、母材鋼板11と溶融めっき層12との界面に存在するMgSi相を、界面MgSi相13と称する。なお、母材鋼板11と溶融めっき層12との界面に、厚さ数百nm程度の合金層が形成される場合がある。この場合、母材鋼板11と合金層との界面に接するMgSi相、及び合金層と溶融めっき層12との界面に接するMgSi相、並びにこれら界面の両方に接するMgSi相のいずれも、界面MgSi相13とみなされる。
本実施形態に係る溶融めっき鋼板1では、垂直断面10mm長さ視野において測定される、界面MgSi相13の界面接触長さの合計が、視野の20%以下である。
ここで、界面MgSi相13の界面接触長さとは、母材鋼板11と溶融めっき層12との界面のうち、界面MgSi相に含まれる部分の長さである。図1を例に挙げて説明すると、母材鋼板11と溶融めっき層12との界面は、各界面MgSi相13と、2点で接触している。この2点の間の距離が、界面MgSi相13の界面接触長さである。
垂直断面10mm長さ視野において測定される、界面MgSi相13の界面接触長さの合計とは、溶融めっき鋼板1の表面に垂直な切断面の任意の視野に含まれる、界面MgSi相13の界面接触長さの合計値である。ここで、視野数は5視野とし、各視野における界面接触長さの合計値の平均値を算出する。また、視野の形状は10mm四方であり、母材鋼板11と溶融めっき層12との界面が、視野の横辺と略平行にされる。図1を例に挙げて説明すると、図1の視野には3つの界面MgSi相13が含まれており、これらの界面接触長さはL1~L3である。垂直断面10mm長さ視野において測定される、界面MgSi相13の界面接触長さの合計は、L1+L2+L3である。
本実施形態に係る溶融めっき鋼板1では、界面接触長さの合計が、視野の幅(10mm)に占める割合に基づいて、界面MgSi相13の状態を規定する。界面MgSi相13の界面接触長さの合計(5視野の平均値)を、視野の20%以下とした場合、めっき剥離が生じやすい領域の面積が減少し、高い加工部めっき密着性が得られる。界面MgSi相13の界面接触長さの合計を、視野の18%以下、15%以下、又は10%以下としてもよい。
界面MgSi相13の界面接触長さの合計の下限値は、加工部めっき密着性を確保する観点からは、特に限定されない。従って、界面MgSi相13の界面接触長さの合計が、視野の0%であってもよい。しかしながら、界面MgSi相13の界面接触長さの合計を、視野の0.5%以上としてもよい。界面MgSi相13の界面接触長さの合計を、視野の1.0%以上、2.0%以上、又は5.0%以上としてもよい。
また、本実施形態に係る溶融めっき鋼板1では、母材鋼板と溶融めっき層との界面に存在する、円相当径30μm以上の界面MgSi相(以下、「粗大界面MgSi相」と記載する)の、平面視で測定される個数密度が10個/mm以下である。なお「平面視」とは、界面や母材鋼板に対し垂直な方向から見た場合の視野である。ここで注意すべき点は、上述した界面MgSi相13の界面接触長さが、溶融めっき鋼板1の断面で測定されることとは対照的に、粗大界面MgSi相の個数密度は、母材鋼板の表面で、平面視で測定される点にある。具体的には、粗大界面MgSi相の個数密度は、以下の手順で測定される。
1.インヒビタ入りの0.5%塩酸に溶融めっき鋼板を浸漬する。これにより、溶融めっき層を溶解させ、溶融めっき鋼板から除去することができる。一方、母材鋼板と溶融めっき層との界面に存在する界面MgSi相は、母材鋼板の表面に残存する。
2.母材鋼板の表面における任意の1mm四方の領域に含まれる、円相当径30μm以上の界面MgSi相(粗大界面MgSi相)の数を、SEM観察によってカウントする。ここで、観察する任意の1mm四方の領域の数は5箇所とし、各領域における粗大界面MgSi相の数の平均値を算出する。この平均値を界面MgSi相(粗大界面MgSi相)の個数密度とする。ここで、界面MgSi相の円相当径とは、母材鋼板を平面視したときの円相当径である。
粗大界面MgSi相は、上述した断面観察では捉えきれないおそれがある。たとえ断面観察によって測定される界面接触長さが上述の範囲内であったとしても、断面に現れなかった粗大界面MgSi相が存在する可能性がある。そしてそのような粗大界面MgSi相が存在すると、溶融めっき鋼板の加工部めっき密着性を損なうおそれがある。現に、本発明者らが種々の溶融めっき鋼板の評価を行ったところ、断面において界面MgSi相の界面接触長さが小さい溶融めっき鋼板においても、平面視で測定される粗大界面MgSi相の個数密度が大きくなる場合があることが確認された。
以上の理由により、本実施形態に係る溶融めっき鋼板においては、界面MgSi相の界面接触長さの合計が上述の範囲内とされることに加えて、平面視で測定される粗大界面MgSi相の個数密度が10個/mm以下とされる。平面視で測定される粗大界面MgSi相の個数密度が10個/mm超である場合、十分な加工部めっき密着性が確保できない。平面視で測定される粗大界面MgSi相の個数密度は、9個/mm以下、8個/mm以下、又は7個/mm以下であってもよい。平面視で測定される粗大界面MgSi相の個数密度は少ないほど好ましいので、下限は特に限定されない。平面視で測定される粗大界面MgSi相の個数密度は、例えば0個/mm以上、1個/mm以上、又は2個/mm以上であってもよい。
さらに、本実施形態に係る溶融めっき鋼板1では、垂直断面10mm長さ視野において測定される、界面MgSi相13の界面接触長さの最大値が、50μm以下であることが好ましい。垂直断面10mm長さ視野において測定される、界面MgSi相13の界面接触長さの最大値とは、溶融めっき鋼板1の表面に垂直な切断面の任意の視野に含まれる、界面MgSi相13それぞれの界面接触長さの最大値である。なお、視野数は5視野とし、各視野における界面MgSi相13の界面接触長さの最大値の平均値を算出する。図1を例に挙げて説明すると、図1の視野に含まれる3つの界面MgSi相13の界面接触長さL1~L3のうち、最大値はL3である。従って、図1の視野において測定される界面MgSi相13の界面接触長さの最大値はL3である。
界面接触長さが大きい界面MgSi相13ほど、めっき剥離を生じさせやすいと推定される。従って、視野に含まれる界面MgSi相13の界面接触長さの合計値が視野に占める割合のみならず、個々の界面MgSi相13の界面接触長さをも減少させることによって、めっき剥離を一層効果的に抑制可能であると考えられる。以上の理由により、界面MgSi相13の界面接触長さの最大値が、50μm以下であることが好ましい。界面MgSi相13の界面接触長さの最大値が、45μm以下、40μm以下、又は30μm以下であってもよい。
界面MgSi相13の界面接触長さの最大値の下限値は、加工部めっき密着性を確保する観点からは、特に限定されない。従って、界面MgSi相13の界面接触長さの最大値が、0μmであってもよい。測定視野に界面MgSi相13が全く含まれない場合、界面MgSi相13の界面接触長さの最大値が0μmとなる。しかしながら、製造設備の能力を考慮して、界面MgSi相13の界面接触長さの最大値を、1μm以上、2μm以上、又は5μm以上としてもよい。
さらに、本実施形態に係る溶融めっき鋼板1では、界面MgSi相13の、めっき深さ方向の長さaと、界面水平方向の長さbとの比b/aが、垂直断面10mm長さ視野において、0.1以上、10以下であってもよい。界面MgSi相13の、めっき深さ方向の長さaとは、図2に示されるように、めっき深さ方向に沿って測定される界面MgSi相13のサイズである。界面MgSi相13の、界面水平方向の長さbとは、図2に示されるように、界面に沿った水平方向(即ち、めっき深さ方向に垂直な方向)に沿って測定される界面MgSi相13のサイズである。以下、界面MgSi相13の、めっき深さ方向の長さaと、界面水平方向の長さbとの比b/aを、界面MgSi相13のアスペクト比と称する場合がある。なお、界面MgSi相13のアスペクト比の評価は、5視野において行われる。5視野中に2以上の界面MgSi相13が含まれる場合、「界面MgSi相13の、めっき深さ方向の長さaと、界面水平方向の長さbとの比b/aが、垂直断面10mm長さ視野において、0.1以上、10以下である」とは、5視野中の全ての界面MgSi相13のアスペクト比が、0.1以上、10以下の範囲内であることを意味する。
アスペクト比が大きい界面MgSi相13は、母材鋼板11と溶融めっき層12との界面に沿って延在した形状を有する。界面MgSi相13のアスペクト比を10以下にすることにより、めっき剥離を一層効果的に抑制することができる。界面MgSi相13のアスペクト比を9以下、8以下、又は5以下としてもよい。
また、アスペクト比が小さい界面MgSi相13は、溶融めっき鋼板1を加工する際に、めっき層のき裂伝播経路となり、めっき割れ及び耐食性低下を生じさせるおそれがある。界面MgSi相13のアスペクト比を0.1以上にすることにより、溶融めっき層12の耐食性などを一層向上させることができる。界面MgSi相13のアスペクト比を0.2以上、0.5以上、又は1.0以上としてもよい。
本実施形態に係る溶融めっき鋼板1は、例えば意匠性及び耐食性等の向上を目的として、溶融めっき層12の表面に化成処理皮膜層及び塗膜層等を有してもよい。ここで、化成処理皮膜層及び塗膜層の種類は特に限定されず、公知の化成処理皮膜層や塗膜層を適用することができる。この場合も、粗大界面MgSi相の個数密度の測定は、溶融めっき層を溶解させる前に化成処理皮膜層及び塗膜層等を公知の方法で適宜除去することによって、容易に実施することができる。
次に、本発明の別の態様に係る、めっき密着性に優れた高耐食性溶融めっき鋼板の製造方法について説明する。本実施形態に係る、めっき密着性に優れた高耐食性溶融めっき鋼板の製造方法(以下、本実施形態に係る溶融めっき鋼板の製造方法、と略す場合がある)は、母材鋼板11をアルカリ脱脂する工程と、アルカリ脱脂後の母材鋼板11を水洗する工程と、水洗後の母材鋼板11を、焼鈍する工程と、焼鈍後の母材鋼板11を、Al:4.0~22質量%、Mg:1~10質量%、Si:0.0001~2質量%を含有し、残部がZnおよび不純物からなる溶融めっき浴に浸漬して、溶融めっき層12を形成する工程と、を備え、水洗において、常に洗浄水をpH8.7以上、12以下とする。
本実施形態に係る溶融めっき鋼板の製造方法では、まず、母材鋼板11をアルカリ脱脂する。アルカリ脱脂は、界面活性剤を0.5~5.0質量%含有したアルカリ脱脂液を用いて行う。界面活性剤の濃度を0.5質量%以上とすることにより、界面MgSi相13の晶出核となりうる物質を、母材鋼板11の表面からよく取り除くことができる。ただし、界面活性剤の濃度が5.0質量%を超えると、母材鋼板11の表面に付着した界面活性剤を構成する炭素が、後述する母材鋼板11の焼鈍後にも母材鋼板11の表面に残存するおそれがある。この炭素が、界面MgSi相13の晶出核として働き、界面MgSi相の界面接触長さを増大させるおそれがある。以上の理由から、アルカリ脱脂のために用いられるアルカリ脱脂液の、界面活性剤濃度は、0.5~5.0質量%とする。
次に、アルカリ脱脂後の母材鋼板11を水洗する。水洗は、アルカリ脱脂液を母材鋼板11の表面から除去するために行われる。この水洗のための液体を、pH8.7以上、12以下とする。これにより、水洗のための液体に起因する、界面MgSi相13の晶出核となりうる成分が、母材鋼板11に付着することを防止することができる。
ここで留意すべき点は、水洗の間は常に、洗浄水をpH8.7以上、12以下にすることである。通常のカスケード方式の水洗では、pHが7程度の中性水を用いて仕上げ洗浄をする。しかしながら本実施形態に係る溶融めっき鋼板の製造方法では、水洗の際に中性水を用いない。例えば、水洗槽を用いてアルカリ脱脂後の母材鋼板11を水洗する場合は、水洗槽の入側から出側までの全領域において、母材鋼板11と接触する洗浄水をpH8.7以上、12以下とする。水洗槽の一部または全部において洗浄水のpHが不適切、すなわちpH8.7未満であった場合、界面MgSi相13の晶出核となりうる成分が、母材鋼板11に付着することを、十分に防ぐことができない。一方、洗浄水がpH12超であると母材鋼板11の表面の溶解が不均一になり、溶融めっきの付着にむらが生じる恐れがあるため好ましくない。
このように、水洗槽の入側から出側までの全領域において、母材鋼板11と接触する洗浄水をpH8.7以上、12以下とすることにより、界面MgSi相13の晶出核となりうる成分が、母材鋼板11に付着することを防止することができる。このため、こののちの工程において界面MgSi相13の晶出核の生成が抑えられる。それに伴い、界面MgSi相13の生成、更には集積などによる粗大化を抑えることができる。
そして、水洗後の母材鋼板11を焼鈍する。さらに、焼鈍後の母材鋼板11を溶融めっき浴に浸漬して、その表面に溶融めっき層12を形成する。焼鈍条件は特に限定されず、母材鋼板11の成分、用途、厚さ、金属組織、及び機械特性等に応じて種々の条件を採用することができる。溶融めっき浴の成分は、本実施形態に係る溶融めっき鋼板の溶融めっき層12と同じ成分、即ちAl:4.0~22質量%、Mg:1~10質量%、Si:0.0001~2質量%を含有し、残部がZnおよび不純物からなるものとすればよい。溶融めっき浴における各元素の含有量の好ましい上下限値は、溶融めっき層12における各元素の含有量の好ましい上下限値に準じる。溶融めっき浴が、Znの一部に代えて、Fe、Sb、Pb、Sn、Ca、Co、Mn、P、B、Bi、Cr、3族元素、REM、及びHfからなる群から選択される1種以上を、合計で0.001~2質量%含んでもよい。溶融めっき浴の化学成分が、Znの一部に代えて、Ni、Ti、Zr、及びSrからなる群から選択される1種以上を、合計で0.001~2質量%含んでもよい。
溶融めっき層12の表面に化成処理層を形成する場合には、溶融めっき層が形成された溶融めっき鋼板に対して、化成処理を行う。化成処理の種類は特に限定されず、公知の化成処理を適用することができる。また、溶融めっき層12の表面、及び化成処理層の表面等に塗膜層を形成する場合には、溶融めっき層又は化成処理層が形成された溶融めっき鋼板に対して、塗装処理を行う。塗装処理の種類は特に限定されず、公知の塗装処理を適用することができる。
実施例により本発明の一態様の効果を更に具体的に説明する。ただし、実施例での条件は、本発明の実施可能性及び効果を確認するために採用した一条件例に過ぎない。本発明は、この一条件例に限定されない。本発明は、本発明の要旨を逸脱せず、本発明の目的を達成する限り、種々の条件を採用し得る。
母材鋼板をアルカリ脱脂する工程と、アルカリ脱脂後の母材鋼板を水洗する工程と、水洗後の母材鋼板を、焼鈍する工程と、焼鈍後の母材鋼板を溶融めっき浴に浸漬して、溶融めっき層を形成する工程と、を経て、種々の溶融めっき鋼板を製造した。
母材鋼板は、冷間圧延油が付着した状態の厚さ0.8mmの冷延鋼板とした。 母材鋼板をアルカリ脱脂する際、アルカリ脱脂液に含まれる界面活性剤の濃度は、表1に記載の通りとした。
母材鋼板を水洗する際の、洗浄水のpHは以下の3通りとした。各実施例の製造において用いられた洗浄水を、表1に記載した。
A:水洗中常にpH8.7以上、12以下
B:水洗中常にpH8.7未満
C:水洗中主にpH8.7以上、12以下、一部pH8.7未満
水洗後の母材鋼板を焼鈍した後、溶融めっき浴に浸漬し、溶融めっき層を母材鋼板の表面に形成した。溶融めっき浴の成分は、表1に記載の通りとした。これにより得られためっきの組成は、めっき浴の成分と実質的に同一であったので、表1又は表2において記載を省略した。
溶融めっき層の付着量は、めっき後のガスワイピングで調整した。
なお、表1において、発明範囲外の値には下線を付した。また、めっき浴(及びめっき)に意図的に添加しなかった元素の含有量は、表1において空欄とした。
Figure 0007127750000001
上述の手順で得られた種々の溶融めっき鋼板における、界面MgSi相の界面接触長さの合計が視野に占める割合、粗大界面MgSi相の個数密度、及び、界面MgSi相の前記界面接触長さの最大値を、上述の方法によって測定した。測定結果を表2に記載した。また、上述の手順で得られた種々の溶融めっき鋼板の耐食性及び加工性も評価した。
耐食性は、溶融めっき鋼板を縦150mm及び横70mmの形状に切断し、これにJASO-M609に準拠した腐食促進試験CCTを30サイクル試験した後、腐食減量を測定することによって評価した。判定基準は下記の通りとし、判定結果を表2に記載した。判定が「B」又は「A」である溶融めっき鋼板を、高耐食性溶融めっき鋼板と判断した。
A:腐食減量が30g/m未満である。
B:腐食減量が30g/m以上、50g/m未満である。
C:腐食減量が50g/m以上、70g/m未満である。
D:腐食減量が70g/m以上である。
加工性は、曲げ角度180°となるように溶融めっき鋼板を曲げる曲げ試験を行い、曲げ部にテープ剥離試験を行うことによって評価した。テープ剥離試験は、JIS H 8504:1999「めっきの密着性試験方法」に規定されたテープ試験方法に準拠したものとした。なお、溶融めっき鋼板を曲げる際、曲げの内側の間隔を、板1枚分(即ち約0.8mm)とした。判定基準は下記の通りとし、判定結果を表2に記載した。判定が「B」又は「A」である溶融めっき鋼板を、めっき密着性に優れた溶融めっき鋼板と判断した。
A:めっき剥離なし。
B:めっき剥離面積率が1%未満である。
C:めっき剥離面積率が1%以上、10%未満である。
D:めっき剥離面積率が10%以上である。
表2において、発明範囲外の値には下線を付した。
Figure 0007127750000002
比較例16では、アルカリ脱脂液の界面活性剤濃度が不足していた。この比較例16では、母材鋼板と溶融めっき層との界面に存在する界面MgSi相の界面接触長さの合計が視野に占める割合が過剰となり、さらに、母材鋼板と前記溶融めっき層との界面に存在する、円相当径30μm以上の前記界面MgSi相の、平面視で測定される個数密度(粗大界面MgSi相の個数密度)が過剰となり、加工性が損なわれた。
比較例17では、アルカリ脱脂液の界面活性剤濃度が過剰であった。この比較例17では、母材鋼板と溶融めっき層との界面に存在する界面MgSi相の界面接触長さの合計が視野に占める割合が過剰となり、加工性が損なわれた。
比較例18では、アルカリ脱脂液の界面活性剤濃度が過剰であり、且つ、アルカリ脱脂後の母材鋼板を水洗するための洗浄水のpHが不足した。この比較例18では、母材鋼板と溶融めっき層との界面に存在する界面MgSi相の界面接触長さの合計が視野に占める割合が過剰となり、さらに粗大界面MgSi相の個数密度が過剰となり、加工性が損なわれた。
比較例19では、めっきに含まれるAl及びMnの量が不足していた。この比較例19では、耐食性及び加工性の両方が損なわれた。
比較例20では、アルカリ脱脂後の母材鋼板を水洗するための洗浄水のpHが不足した。この比較例20では、母材鋼板と溶融めっき層との界面に存在する界面MgSi相の界面接触長さの合計が視野に占める割合が過剰となり、さらに粗大界面MgSi相の個数密度が過剰となり、加工性が損なわれた。
比較例21では、アルカリ脱脂後の母材鋼板を水洗するための洗浄水のpHが、洗浄工程の一部において不足した。この比較例21では、粗大界面MgSi相の個数密度が過剰となり、加工性が損なわれた。
一方、番号1~15の本発明例は、適切な条件で脱脂及び水洗が行われたので、垂直断面10mm長さ視野において測定される、母材鋼板と溶融めっき層との界面に存在する界面MgSi相の界面接触長さの合計が、視野の20%以下とされ、母材鋼板と溶融めっき層との界面に存在する、円相当径30μm以上の界面MgSi相の、平面視で測定される個数密度が、10個/mm以下とされた。そして、番号1~15の本発明例は、耐食性及び加工部めっき密着性の両方に優れていた。
本発明によれば、優れた加工部めっき密着性を有する高耐食性溶融めっき鋼板、及びその製造方法を提供することができる。従って、本発明は高い産業上の理由可能性を有する。
1 溶融めっき鋼板
11 母材鋼板
12 溶融めっき層
13 界面MgSi相
a めっき深さ方向の界面MgSi相の最大長さ
b 界面水平方向の界面MgSi相の最大長さ
L1~L3 界面MgSi相の界面接触長さ

Claims (8)

  1. 母材鋼板と、
    溶融めっき層と
    を備え、
    前記溶融めっき層の化学成分は、Al:4.0~22質量%、Mg:1~10質量%、及びSi:0.060~2質量%を含有し、残部がZnおよび不純物からなり、
    前記溶融めっき層の付着量は、両面の合計で40~600g/mであり、
    垂直断面10mm長さ視野において測定される、前記母材鋼板と前記溶融めっき層との界面に存在する界面MgSi相の界面接触長さの合計が、前記視野の20%以下であり、
    前記母材鋼板と前記溶融めっき層との界面に存在する、円相当径30μm以上の前記界面MgSi相の、平面視で測定される個数密度が10個/mm以下である
    溶融めっき鋼板。
  2. 前記垂直断面10mm長さ視野において測定される、前記界面MgSi相の前記界面接触長さの最大値が50μm以下である
    ことを特徴とする請求項1に記載の溶融めっき鋼板。
  3. 前記界面MgSi相の、めっき深さ方向の長さaと、界面水平方向の長さbとの比b/aが、前記垂直断面10mm長さ視野において、0.1以上、10以下である
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の溶融めっき鋼板。
  4. 前記溶融めっき層の前記化学成分が、前記Znの一部に代えて、Fe、Sb、Pb、Sn、Ca、Co、Mn、P、B、Bi、Cr、3族元素、REM、及びHfからなる群から選択される1種以上を、合計で0.001~2質量%含む
    ことを特徴とする請求項1~3のいずれか一項に記載の溶融めっき鋼板。
  5. 前記溶融めっき層の前記化学成分が、前記Znの一部に代えて、Ni、Ti、Zr、及びSrからなる群から選択される1種以上を、合計で0.001~2質量%含む
    ことを特徴とする請求項1~4のいずれか一項に記載の溶融めっき鋼板。
  6. 母材鋼板と、
    溶融めっき層と
    を備え、
    前記溶融めっき層の化学成分は、Al:4.0~22質量%、Mg:1~10質量%、及びSi:0.0001~2質量%を含有し、残部がZnおよび不純物からなり、
    前記溶融めっき層の付着量は、両面の合計で40~600g/m であり、
    垂直断面10mm長さ視野において測定される、前記母材鋼板と前記溶融めっき層との界面に存在する界面Mg Si相の界面接触長さの合計が、前記視野の20%以下であり、
    前記母材鋼板と前記溶融めっき層との界面に存在する、円相当径30μm以上の前記界面Mg Si相の、平面視で測定される個数密度が10個/mm 以下である溶融めっき鋼板の製造方法であって、
    界面活性剤を0.5~5.0質量%含有したアルカリ脱脂液を用いて、母材鋼板をアルカリ脱脂する工程と、
    前記アルカリ脱脂後の前記母材鋼板を水洗する工程と、
    前記水洗後の前記母材鋼板を、焼鈍する工程と、
    前記焼鈍後の前記母材鋼板を、Al:4.0~22質量%、Mg:1~10質量%、Si:0.0001~2質量%を含有し、残部がZnおよび不純物からなる溶融めっき浴に浸漬して、溶融めっき層を形成する工程と、
    を備え、
    前記水洗において、常に洗浄水をpH8.7以上、12以下とす
    融めっき鋼板の製造方法。
  7. 前記溶融めっき浴が、前記Znの一部に代えて、Fe、Sb、Pb、Sn、Ca、Co、Mn、P、B、Bi、Cr、3族元素、REM、及びHfからなる群から選択される1種以上を、合計で0.001~2質量%含む
    ことを特徴とする請求項6に記載の溶融めっき鋼板の製造方法。
  8. 前記溶融めっき浴が、前記Znの一部に代えて、Ni、Ti、Zr、及びSrからなる群から選択される1種以上を、合計で0.001~2質量%含む
    ことを特徴とする請求項6又は7に記載の溶融めっき鋼板の製造方法。
JP2022504604A 2020-04-21 2021-04-20 溶融めっき鋼板、及びその製造方法 Active JP7127750B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020075495 2020-04-21
JP2020075495 2020-04-21
PCT/JP2021/015965 WO2021215421A1 (ja) 2020-04-21 2021-04-20 溶融めっき鋼板、及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2021215421A1 JPWO2021215421A1 (ja) 2021-10-28
JP7127750B2 true JP7127750B2 (ja) 2022-08-30

Family

ID=78269106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022504604A Active JP7127750B2 (ja) 2020-04-21 2021-04-20 溶融めっき鋼板、及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7127750B2 (ja)
KR (1) KR102590172B1 (ja)
WO (1) WO2021215421A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011514934A (ja) 2008-03-13 2011-05-12 ブルースコープ・スティール・リミテッド 金属被覆スチールストリップ
JP2013014794A (ja) 2011-06-30 2013-01-24 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp 外観均一性に優れた高耐食性溶融亜鉛めっき鋼板
WO2019132336A1 (ko) 2017-12-26 2019-07-04 주식회사 포스코 가공 후 내식성 우수한 아연합금도금강재 및 그 제조방법

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9481148B2 (en) 2011-06-30 2016-11-01 Nippon Steel and Sumitomo Metal Corporation High-corrosion-resistance hot-dip galvanized steel sheet having excellent appearance uniformity and manufacturing method thereof
JP5009446B1 (ja) 2011-07-14 2012-08-22 新日本製鐵株式会社 アルコール又はその混合ガソリンに対する耐食性、および外観に優れたアルミめっき鋼板およびその製造方法
WO2017073579A1 (ja) * 2015-10-26 2017-05-04 新日鐵住金株式会社 めっき鋼板

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011514934A (ja) 2008-03-13 2011-05-12 ブルースコープ・スティール・リミテッド 金属被覆スチールストリップ
JP2013014794A (ja) 2011-06-30 2013-01-24 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp 外観均一性に優れた高耐食性溶融亜鉛めっき鋼板
WO2019132336A1 (ko) 2017-12-26 2019-07-04 주식회사 포스코 가공 후 내식성 우수한 아연합금도금강재 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
KR20220152301A (ko) 2022-11-15
JPWO2021215421A1 (ja) 2021-10-28
KR102590172B1 (ko) 2023-10-19
WO2021215421A1 (ja) 2021-10-28
CN115427602A (zh) 2022-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5482914B2 (ja) 外観均一性に優れた高耐食性溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP7312142B2 (ja) 溶接性及び加工部耐食性に優れた亜鉛合金めっき鋼材及びその製造方法
JP6715399B1 (ja) 溶融Al−Zn−Mg−Si−Srめっき鋼板及びその製造方法
JP5754993B2 (ja) 高耐食性を有し加工性に優れためっき鋼材と鋼管およびその製造方法
JP6645273B2 (ja) 溶融Al−Zn−Mg−Siめっき鋼板とその製造方法
KR20170122242A (ko) 용융 Al-Zn-Mg-Si 도금 강판과 그 제조 방법
JPWO2020179148A1 (ja) 溶融Al−Zn−Mg−Si−Srめっき鋼板及びその製造方法
JP5672178B2 (ja) 外観均一性に優れた高耐食性溶融亜鉛めっき鋼板
JPWO2019221193A1 (ja) めっき鋼材
WO2014119268A1 (ja) 溶融Al-Zn系めっき鋼板とその製造方法
KR101665883B1 (ko) 내식성 및 가공성이 우수한 도금 강선 및 그 제조방법
JP2011144429A (ja) 高耐食性溶融亜鉛めっき鋼板
WO2020179147A1 (ja) 溶融Al−Zn−Mg−Si−Srめっき鋼板及びその製造方法
JP2020143370A (ja) 溶融Al−Zn−Mg−Si系めっき鋼板及びその製造方法、並びに、塗装鋼板及びその製造方法
JPWO2018181391A1 (ja) 溶融Al系めっき鋼板及び溶融Al系めっき鋼板の製造方法
WO2014119263A1 (ja) 溶融Al-Zn系めっき鋼板とその製造方法
JP6669316B2 (ja) 溶融めっき縞鋼板とその製造方法
JP5532086B2 (ja) 溶融亜鉛めっき鋼管
JP7436945B1 (ja) 溶融めっき鋼材
JP7127750B2 (ja) 溶融めっき鋼板、及びその製造方法
JP2016153539A (ja) 溶融Al−Zn系めっき鋼板とその製造方法
CN115427602B (zh) 热浸镀钢板、及其制造方法
KR102305753B1 (ko) 가공부 내식성이 우수한 Zn-Al-Mg계 용융합금도금 강재 및 그 제조방법
JP7290757B2 (ja) めっき鋼線及びその製造方法
WO2023238940A1 (ja) Zn-Al-Mg系溶融めっき鋼板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220124

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20220124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220719

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220801

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7127750

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151