JP7126470B2 - 水素製造装置の運転方法及び水素製造装置 - Google Patents

水素製造装置の運転方法及び水素製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7126470B2
JP7126470B2 JP2019060429A JP2019060429A JP7126470B2 JP 7126470 B2 JP7126470 B2 JP 7126470B2 JP 2019060429 A JP2019060429 A JP 2019060429A JP 2019060429 A JP2019060429 A JP 2019060429A JP 7126470 B2 JP7126470 B2 JP 7126470B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
product gas
adsorption
reforming
reformer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019060429A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020158357A (ja
Inventor
日向子 松尾
飛昂 阿曽沼
耕一郎 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP2019060429A priority Critical patent/JP7126470B2/ja
Priority to CN202080025238.3A priority patent/CN113614026B/zh
Priority to US17/440,466 priority patent/US12071344B2/en
Priority to PCT/JP2020/013969 priority patent/WO2020196823A1/ja
Priority to KR1020217031561A priority patent/KR20210143205A/ko
Publication of JP2020158357A publication Critical patent/JP2020158357A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7126470B2 publication Critical patent/JP7126470B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/34Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
    • C01B3/38Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using catalysts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • B01D53/047Pressure swing adsorption
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/50Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification
    • C01B3/56Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification by contacting with solids; Regeneration of used solids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2256/00Main component in the product gas stream after treatment
    • B01D2256/16Hydrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/10Single element gases other than halogens
    • B01D2257/102Nitrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/50Carbon oxides
    • B01D2257/502Carbon monoxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/50Carbon oxides
    • B01D2257/504Carbon dioxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/70Organic compounds not provided for in groups B01D2257/00 - B01D2257/602
    • B01D2257/702Hydrocarbons
    • B01D2257/7022Aliphatic hydrocarbons
    • B01D2257/7025Methane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/40007Controlling pressure or temperature swing adsorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/40083Regeneration of adsorbents in processes other than pressure or temperature swing adsorption
    • B01D2259/40086Regeneration of adsorbents in processes other than pressure or temperature swing adsorption by using a purge gas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0205Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step
    • C01B2203/0227Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step
    • C01B2203/0233Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step the reforming step being a steam reforming step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/042Purification by adsorption on solids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/042Purification by adsorption on solids
    • C01B2203/043Regenerative adsorption process in two or more beds, one for adsorption, the other for regeneration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/08Methods of heating or cooling
    • C01B2203/0805Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0811Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by combustion of fuel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/08Methods of heating or cooling
    • C01B2203/0805Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0811Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by combustion of fuel
    • C01B2203/0827Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by combustion of fuel at least part of the fuel being a recycle stream
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/12Feeding the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1258Pre-treatment of the feed
    • C01B2203/1264Catalytic pre-treatment of the feed
    • C01B2203/127Catalytic desulfurisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/12Feeding the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1288Evaporation of one or more of the different feed components
    • C01B2203/1294Evaporation by heat exchange with hot process stream
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/14Details of the flowsheet
    • C01B2203/148Details of the flowsheet involving a recycle stream to the feed of the process for making hydrogen or synthesis gas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/16Controlling the process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/16Controlling the process
    • C01B2203/1614Controlling the temperature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/16Controlling the process
    • C01B2203/169Controlling the feed
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/20Capture or disposal of greenhouse gases of methane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/40Capture or disposal of greenhouse gases of CO2
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)

Description

本発明は、水素成分を含む原料ガスを供給する原料ガス供給用の圧縮機、及び、加熱バーナにて改質用温度に加熱された状態で前記原料ガスを水蒸気改質処理して水素成分が多い改質ガスを生成する改質器を備えた改質処理部と、前記改質ガスから前記水素成分以外の吸着対象成分を吸着剤に吸着して製品ガスを生成しかつ前記吸着対象成分をオフガスとして排出する圧力変動吸着運転を行う複数の吸着塔を備えた圧力変動吸着部と、前記製品ガスを回収する製品ガスタンクと、前記オフガスを燃焼用燃料として前記加熱バーナに供給するオフガス供給路と、が設けられ、前記原料ガス及び水蒸気を前記改質器に供給して前記改質ガスを生成し、前記改質処理部からの前記改質ガスを前記吸着塔に供給して前記製品ガスを製造する製品ガス製造運転を実行するように構成された水素製造装置の運転方法、及び、前記製品ガス製造運転を実行する運転制御部が設けられた水素製造装置に関する。
かかる水素製造装置は、改質部によって、天然ガスやナフサ等の炭化水素系ガスである原料ガスを水蒸気改質処理により水素成分が多い改質ガスに改質し、圧力変動吸着部によって、水素成分及び水素成分以外の吸着対象成分を含む改質ガスから吸着対象成分を吸着剤に吸着することにより、水素濃度の高い製品ガスを製造するものである。
圧力変動吸着部から排出されるオフガスには、可燃成分が含まれているから、圧力変動吸着部から排出されるオフガスを、改質器を加熱する加熱バーナに供給して燃焼させることが行われている。
かかる水素製造装置の運転方法の従来例として、製造ガス製造運転を停止する際に、改質処理部から圧力変動吸着部へのガス供給ラインを遮断した状態で、加熱バーナにて改質器を加熱しかつ水蒸気を改質器に供給する状態を継続した状態で、原料ガスに代えて製品ガスタンクからの製品ガスを圧縮機にて改質器に供給し、且つ、改質処理部からの改質ガスを、外部に廃棄する水蒸気パージ処理、及び、水蒸気の供給を停止しかつ加熱バーナによる改質器の加熱を継続する状態で、製品ガスタンクからの製品ガスを圧縮機にて改質器に供給し、且つ、改質処理部からの製品ガスを、外部に廃棄する製品ガスパージ処理を順次行うパージ運転を行うものがある。(例えば、特許文献1参照。)。
ちなみに、特許文献1においては、上記パージ処理の後に、水蒸気の供給を停止しかつ加熱バーナによる改質器の加熱を継続する状態で、改質処理部からの製品ガスを、返送ラインを通して圧縮機に戻す形態で循環させる待機運転を行うことによって、製品ガス製造運転の再開に備えることが記載されている。
特開2016-675号公報
従来の水素製造装置の運転方法においては、水蒸気パージ処理において、改質ガスが外部に廃棄され、製品ガスパージ処理において、製品ガスが外部に廃棄されることになる無駄があり、改善が望まれるものであった。
つまり、水蒸気パージ処理において外部に廃棄される改質ガスや、製品ガスパージ処理において外部に廃棄される製品ガスには、多量の水素成分が含まれるものであるのにも拘わらず、パージ運転において、多量の水素成分が外部に廃棄されることになるものであり、改善が望まれるものであった。
本発明は、上記実状に鑑みて為されたものであって、その目的は、多量の水素成分がパージ運転において外部に廃棄されること抑制できる水素製造装置の運転方法及びその運転方法を実行する水素製造装置を提供する点にある。
本発明の水素製造装置の運転方法は、水素成分を含む原料ガスを供給する原料ガス供給用の圧縮機、及び、加熱バーナにて改質用温度に加熱された状態で前記原料ガスを水蒸気改質処理して水素成分が多い改質ガスを生成する改質器を備えた改質処理部と、
前記改質ガスから前記水素成分以外の吸着対象成分を吸着剤に吸着して製品ガスを生成しかつ前記吸着対象成分をオフガスとして排出する圧力変動吸着運転を行う複数の吸着塔を備えた圧力変動吸着部と、
前記製品ガスを回収する製品ガスタンクと、
前記オフガスを燃焼用燃料として前記加熱バーナに供給するオフガス供給路と、が設けられ、
前記原料ガス及び水蒸気を前記改質器に供給して前記改質ガスを生成し、前記改質処理部からの前記改質ガスを前記吸着塔に供給して前記製品ガスを製造する製品ガス製造運転を実行するように構成されたものであって、その特徴構成は、
前記製品ガス製造運転を停止する際に、前記加熱バーナにて前記改質器を加熱しかつ前記水蒸気を前記改質器に供給する状態を継続した状態で、前記原料ガスに代えて前記製品ガスタンクからの前記製品ガスを前記圧縮機にて前記改質器に供給し、且つ、前記改質処理部からの前記改質ガスを、前記圧力変動吸着運転を行う複数の前記吸着塔に供給する水蒸気パージ処理、及び、前記水蒸気の供給を停止しかつ前記加熱バーナによる前記改質器の加熱を継続する状態で、前記製品ガスタンクからの前記製品ガスを前記圧縮機にて前記改質器に供給し、且つ、前記改質処理部からの前記製品ガスを、前記圧力変動吸着運転を行う複数の前記吸着塔に供給する製品ガスパージ処理を順次行うパージ運転を行う点にある。
すなわち、製品ガス製造運転を停止する際に、パージ運転として、水蒸気パージ処理及び製品ガスパージ処理が順次行われる。
そして、水蒸気パージ処理においては、加熱バーナにて改質器を加熱しかつ水蒸気を改質器に供給する状態を継続した状態で、原料ガスに代えて製品ガスタンクからの製品ガスを圧縮機にて改質器に供給し、且つ、改質処理部からの改質ガスを、圧力変動吸着運転を行う複数の吸着塔に供給するものであるから、改質処理部からの改質ガスに含まれる水素成分の濃度が高いガスが製品ガスとして回収され、且つ、改質処理部からの改質ガスに含まれる水素成分の濃度が低いガス(吸着対象成分の濃度が高いガス)を、オフガスとして、改質器を加熱する加熱バーナに燃焼用燃料として供給するため、水蒸気パージ処理において、水素成分が外部に廃棄されることを抑制できる。
また、製品ガスパージ処理においては、水蒸気の供給を停止しかつ加熱バーナによる改質器の加熱を継続する状態で、製品ガスタンクからの製品ガスを圧縮機にて改質器に供給し、且つ、改質処理部からの製品ガスを、圧力変動吸着運転を行う複数の吸着塔に供給するものであるから、改質処理部からの製品ガスに含まれる水素成分の濃度が高いガスが製品ガスとして回収され、且つ、改質処理部からの製品ガスに含まれる水素成分の濃度が低いガス(吸着対象成分の濃度が高いガス)を、オフガスとして、改質器を加熱する加熱バーナに燃焼用燃料として供給するため、水蒸気パージ処理において、水素成分が外部に廃棄されることを抑制できる。
要するに、本発明の水素製造装置の運転方法の特徴構成によれば、多量の水素成分がパージ運転において外部に廃棄されることを抑制できる。
本発明の水素製造装置の運転方法の更なる特徴構成は、前記パージ運転の後に、前記改質処理部から前記圧力変動吸着部へのガス供給ラインを遮断し、かつ、前記水蒸気の供給を停止しかつ前記加熱バーナによる前記改質器の加熱を継続する状態で、前記改質処理部からの前記製品ガスを、返送ラインを通して前記圧縮機に戻す形態で循環させる待機運転を行う点にある。
すなわち、改質処理部から圧力変動吸着部へのガス供給ラインを遮断し、かつ、水蒸気の供給を停止しかつ加熱バーナによる改質器の加熱を継続する状態で、改質処理部からの製品ガスを、返送ラインを通して圧縮機に戻す形態で循環させる待機運転が、パージ運転の後に行われるから、改質処理部を、製品ガス製造運転を行う又はそれに近い昇温状態に維持できるため、待機運転に続いて製品ガス製造運転を開始する際に、製品ガスを適切に製造する状態に迅速に移行させることができる。
要するに、本発明の水素製造装置の運転方法の更なる特徴構成によれば、製品ガス製造運転を開始する際に、製品ガスを適切に製造する状態に迅速に移行させることができる。
本発明の水素製造装置は、水素成分を含む原料ガスを供給する原料ガス供給用の圧縮機、及び、加熱バーナにて改質用温度に加熱された状態で前記原料ガスを水蒸気改質処理して水素成分が多い改質ガスを生成する改質器を備えた改質処理部と、
前記改質ガスから前記水素成分以外の吸着対象成分を吸着剤に吸着して製品ガスを生成しかつ前記吸着対象成分をオフガスとして排出する圧力変動吸着運転を行う複数の吸着塔を備えた圧力変動吸着部と、
前記製品ガスを回収する製品ガスタンクと、
前記オフガスを燃焼用燃料として前記加熱バーナに供給するオフガス供給路と、
運転制御部と、が設けられ、
前記運転制御部が、前記原料ガス及び水蒸気を前記改質器に供給して前記改質ガスを生成し、前記改質処理部からの前記改質ガスを前記吸着塔に供給して前記製品ガスを製造する製品ガス製造運転を実行するように構成されたものであって、その特徴構成は、
前記運転制御部が、前記製品ガス製造運転を停止する際に、前記加熱バーナにて前記改質器を加熱しかつ前記水蒸気を前記改質器に供給する状態を継続した状態で、前記原料ガスに代えて前記製品ガスタンクからの前記製品ガスを前記圧縮機にて前記改質器に供給し、且つ、前記改質処理部からの前記改質ガスを、前記圧力変動吸着運転を行う複数の前記吸着塔に供給する水蒸気パージ処理、及び、前記水蒸気の供給を停止しかつ前記加熱バーナによる前記改質器の加熱を継続する状態で、前記製品ガスタンクからの前記製品ガスを前記圧縮機にて前記改質器に供給し、且つ、前記改質処理部からの前記製品ガスを、前記圧力変動吸着運転を行う複数の前記吸着塔に供給する製品ガスパージ処理を順次行うパージ運転を行う点にある。
すなわち、本発明の水素製造装置は、上記した水素製造装置の運転方法の特徴構成と同様な特徴構成を備えるものであるから、上記した水素製造装置の運転方法の特徴構成と同様な作用効果を奏するものである。
つまり、運転制御部が、製品ガス製造運転を停止する際に、パージ運転として、水蒸気パージ処理及び製品ガスパージ処理を順次行うことになる。
そして、水蒸気パージ処理においては、改質処理部からの改質ガスに含まれる水素成分の濃度が高いガスが製品ガスとして回収され、且つ、改質処理部からの改質ガスに含まれる水素成分の濃度が低いガス(吸着対象成分の濃度が高いガス)を、オフガスとして、改質器を加熱する加熱バーナに燃焼用燃料として供給するため、水蒸気パージ処理において、水素成分が外部に廃棄されることを抑制できる。
また、製品ガスパージ処理においては、改質処理部からの製品ガスに含まれる水素成分の濃度が高いガスが製品ガスとして回収され、且つ、改質処理部からの製品ガスに含まれる水素成分の濃度が低いガス(吸着対象成分の濃度が高いガス)を、オフガスとして、改質器を加熱する加熱バーナに燃焼用燃料として供給するため、水蒸気パージ処理において、水素成分が外部に廃棄されることを抑制できる。
要するに、本発明の水素製造装置の特徴構成によれば、多量の水素成分がパージ運転において外部に廃棄されることを抑制できる。
本発明の水素製造装置の更なる特徴構成は、前記運転制御部が、前記パージ運転の後に、前記改質処理部から前記圧力変動吸着部へのガス供給ラインを遮断し、かつ、前記水蒸気の供給を停止しかつ前記加熱バーナによる前記改質器の加熱を継続する状態で、前記改質処理部からの前記製品ガスを、返送ラインを通して前記圧縮機に戻す形態で循環させる待機運転を行う点にある。
すなわち、本発明の水素製造装置の更なる特徴構成は、上記した水素製造装置の運転方法の更なる特徴構成と同様な特徴構成を備えるものであるから、上記した水素製造装置の運転方法の更なる特徴構成と同様な作用効果を奏するものである。
つまり、待機運転が、パージ運転の後に行われることによって、改質処理部を、製品ガス製造運転を行う又はそれに近い昇温状態に維持できるため、待機運転に続いて製品ガス製造運転を開始する際に、製品ガスを適切に製造する状態に迅速に移行させることができる。
要するに、本発明の水素製造装置の更なる特徴構成によれば、製品ガス製造運転を開始する際に、製品ガスを適切に製造する状態に迅速に移行させることができる。
水素製造装置を示す全体図である。 圧力変動吸着部を示す概略図である。 圧力変動吸着部の運転サイクルを示す図である。 圧力変動吸着部の運転状態を示す説明図である。 圧力変動吸着部の運転状態を示す説明図である。 圧力変動吸着部の運転状態を示す説明図である。 水蒸気パージ処理を示す図である。 製品ガスパージ処理を示す図である。 待機運転を示す図である。 初期運転処理の昇圧処理を示す図である。 初期運転処理の純度出し処理を示す図である。
〔実施形態〕
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
(水素製造装置の全体構成)
図1に示すように、水素製造装置には、天然ガスやナフサ等の炭化水素系ガスである原料ガスGを水素成分が多い改質ガスKに改質する改質処理部AKと、当該改質処理部AKからの改質ガスKから水素成分以外の吸着対象成分を吸着剤に吸着して製品ガスHを生成する吸着塔1を備えた圧力変動吸着部BSと、当該圧力変動吸着部BSにて生成された製品ガスHを回収する製品ガスタンクUと、圧力変動吸着部BSから排出されるオフガスを回収するオフガスタンクTと、改質処理部AK及び圧力変動吸着部BSの運転を制御する運転制御部Mが設けられている。
原料ガスGは、水素成分以外に、メタン、二酸化炭素、一酸化炭素、及び、窒素を含むものであり、水素以外の吸着対象成分として、メタン、二酸化炭素、一酸化炭素、及び、窒素が、吸着塔1の吸着剤に吸着されることになる。
(改質処理部の詳細)
改質処理部AKには、原料ガスGに水蒸気を混合する水蒸気混合部J、原料ガスGを水蒸気改質処理により水素成分が多い改質ガスKに改質する改質器としての改質反応管2、及び、当該改質反応管2を改質反応用温度(例えば、700℃)に加熱する加熱バーナNが備えられている。
そして、オフガスタンクTに貯留されたオフガスを加熱バーナNに供給するオフガス供給路4が設けられ、また、送風機等の空気供給部5からの燃焼用空気を加熱バーナNに供給する空気供給路5aが設けられている。
また、原料ガスGを燃料ガスとして加熱バーナNに供給する補助燃料ガス路3が設けられている。
尚、オフガス供給路4には、当該オフガス供給路4を開閉するオフガス開閉弁4Aが設けられ、補助燃料ガス路3には、当該補助燃料ガス路3を開閉する燃料ガス弁3Aが設けられている。
ガス導入ライン7Aを通して導入される原料ガスGを、送出ライン7Dを通して脱硫器6に送り出す圧縮機7が設けられ、脱硫器6にて脱硫処理した原料ガスGを水混合部8に搬送する混合部搬送ライン9が設けられている。
水混合部8は、脱硫処理後の原料ガスGと水供給部10から供給される水(純水)とを混合するように構成されている。
尚、ガス導入ライン7Aに対する原料ガスGの供給を断続する原料ガス供給弁Gaが設けられている。
水混合部8にて水が混合された原料ガスGを蒸発用熱交換部11に向けて搬送する蒸発用搬送ライン12が設けられ、原料ガスGに混合された水が蒸発用熱交換部11にて加熱されて水蒸気となるように構成されている。
ちなみに、本実施形態においては、水蒸気混合部Jが、水混合部8及び蒸発用熱交換部11を主要部として構成される。
そして、蒸発用熱交換部11にて水蒸気を含む状態(水蒸気が混合された状態)となるように加熱された原料ガスGが、反応管搬送ライン13にて改質反応管2に搬送されて、水蒸気改質処理により水素成分が多い改質ガスKに改質されるように構成されている。
つまり、改質反応管2の内部には、改質触媒が充填され、上述の如く、加熱バーナNにより改質反応用温度(例えば、700℃)に加熱されることにより、水蒸気改質処理により水素成分が多い改質ガスKに改質するように構成されている。
ちなみに、本実施形態においては、加熱バーナNの燃焼ガスは、改質反応管2を加熱した後に、蒸発用熱交換部11に向けて流動して、蒸発用熱交換部11を加熱した後に、排ガス路14を通して排出されるように構成されている。
改質反応管2からの改質ガスKをCO変成器15に搬送する変成器搬送ライン16が設けられ、改質ガスKに含まれている一酸化炭素がCO変成器15にて二酸化炭素に変成処理されるように構成されている。
そして、CO変成器15にて変成処理された改質ガスKが、改質ガス供給ライン17を通して圧力変動吸着部BSに供給されるように構成されている。
改質ガス供給ライン17には、余分な水分を改質ガスKから除去する水分離器18が設けられ、また、改質ガス供給ライン17における水分離器18の下流側箇所には、供給断続弁17Aが設けられている。
また、水分離器18にて水分が除去された改質ガスKを、脱硫器6における脱硫処理用の水素ガスとして供給すべく、改質ガス供給ライン17を流動する改質ガスKを圧縮機7の上流側箇所、つまり、ガス導入ライン7Aに導くリサイクルガスライン19が設けられている。当該リサイクルガスライン19には、ライン開閉弁19Aが設けられている。
また、製品ガスタンクUとリサイクルガスライン19の途中箇所を接続する連通ラインLが設けられ、当該連通ラインLを開閉する連通開閉弁La、及び、当該連通ラインLの流路抵抗(開度)を調節する連通抵抗調節弁Lbが設けられている。
尚、連通抵抗調節弁Lbは、例えば、ニードルバルブを用いて構成される。
(圧力変動吸着部の詳細)
本実施形態の圧力変動吸着部BSは、吸着塔1として、第1吸着塔A、第2吸着塔B、第3吸着塔Cを備えている。
図2に示すように、3つの吸着塔1の夫々の下部が、改質ガス供給ライン17に対して、第1供給弁20aを備えた第1供給用分岐路21a、第2供給弁20bを備えた第2供給用分岐路21b、第3供給弁20cを備えた第3供給用分岐路21cを介して接続されている。
各吸着塔1には、水素成分以外の吸着対象成分を改質ガスKから吸着する吸着剤が装填充填されている。
尚、水素成分以外の吸着対象成分とは、二酸化炭素、一酸化炭素、メタン、窒素等であり、一酸化炭素及びメタンは、可燃成分である。
また、3つの吸着塔1の夫々の上部が、製品タンクUに接続された製品ガス排出ライン22に対して、第1排出弁23aを備えた第1排出用分岐路22a、第2排出弁23bを備えた第2排出用分岐路22b、第3排出弁23cを備えた第3排出用分岐路22cを介して接続されている。
図1に示すように、製品ガス排出ライン22には、製品ガス放出ラインQが分岐され、当該製品ガス放出ラインQを開閉する製品ガス放出弁Qaが設けられ、また、製品ガス排出ライン22における製品ガス放出ラインQの分岐箇所よりも下流側部分には、製品ガス排出ライン22を開閉する製品ガス弁22Aが設けられている。
尚、図2においては、製品ガス放出ラインQ、製品ガス放出弁Qa、及び、製品ガス弁22Aの記載を省略する。
また、図2に示すように、3つの吸着塔1の夫々の上部が、均圧ライン24に対して、第1均圧弁25aを備えた第1均圧用分岐路24a、第2均圧弁25bを備えた第2均圧用分岐路24b、第3均圧弁25cを備えた第3均圧用分岐路24cを介して接続されている。
また、製品ガス排出ライン22を流動する製品ガスHを均圧ライン24に流動させる洗浄ライン26が設けられ、その洗浄ライン26には、洗浄弁27が配設されている。
さらに、図2に示すように、3つの吸着塔1の夫々の下部が、オフガス排出ライン28に対して、第1オフガス弁29aを備えた第1オフガス用分岐路28a、第2オフガス弁29bを備えた第2オフガス用分岐路28b、第3オフガス弁29cを備えた第3オフガス用分岐路28cを介して接続され、オフガス排出ライン28が、オフガスタンクTに接続されている。
圧力変動吸着部BSは、運転制御部Mによる運転制御により、3つの吸着塔1の夫々において、図3に示すように、吸着工程、均圧排出工程、減圧工程、再生工程としての洗浄工程、均圧受入工程、昇圧工程からなる運転サイクルを、運転位相を異ならせた状態で、繰り返し行うことによって、改質ガスKから水素ガス成分を高純度で含む製品ガスHを生成するように構成されている。
つまり、運転サイクルとして、第1吸着塔Aが吸着工程を行う第1単位周期、第2吸着塔Bが吸着工程を行う第2単位周期、及び、第3吸着塔Cが吸着工程を行う第3単位周期を繰り返し実行するように構成されている。
吸着工程は、改質ガスKを吸着塔1に供給して製品ガスHを生成する工程である。
均圧排出工程は、吸着工程を終了した吸着塔1の内部ガスを均圧ガスとして排出する工程である。
減圧工程は、均圧排出工程を終了した吸着塔1の内部ガスをオフガス排出ライン28に排出する工程である。
洗浄工程は、減圧工程を終了した吸着塔1の内部に製品ガスHを流動させて、吸着対象成分を脱着させた状態に吸着剤を再生する工程であり、洗浄ガスとして、吸着塔1を流動した製品ガスHがオフガス排出ライン28に排出される。
均圧受入工程は、洗浄工程を終了した吸着塔1に対して均圧排出工程にて排出される均圧ガスを受入れる工程である。
昇圧工程は、均圧受入工程を終了した吸着塔1の内部に製品ガスHを供給して昇圧する工程である。
第1単位周期、第2単位周期、及び、第3単位周期は同様であるので、第1単位周期を代表にして、図4~図6に基づいて説明を加える。
尚、図4~図6においては、各種の流路部分のうちで実際にガスが流動している流路部分を太線で記載し、ガスが流動していない流路部分を細線で記載する。
したがって、太線で記載した流路部分に対応する弁類は開き状態にあり、細線で記載した流路部分に対応する弁類は閉じ状態にあることが明らかであるため、以下の説明においては、各流路部分に設けた弁類の開閉状態の説明は、代表的な弁類についての開閉のみを説明する。
図4~図6に示すように、第1吸着塔Aが吸着工程を行う第1単位周期においては、第1供給弁20a及び第1排出弁23aが開弁されて、改質ガスKに含まれる吸着対象成分を吸着する吸着工程が実行され、第1吸着塔Aからは製品ガスHが製品ガス排出ライン22に排出される。
図4に示すように、第1単位周期の初期においては、第2吸着塔Bの第2均圧弁25b及び第3吸着塔Cの第3均圧弁25cが開弁されて、第3吸着塔Cの内部ガスを均圧ガスとして第2吸着塔Bに供給する均圧処理が行われることになる。
この均圧処理は、第3吸着塔Cにおいては、均圧排出工程に相当し、第2吸着塔Bにおいては、均圧受入工程に相当する。
図5に示すように、第1単位周期の中期においては、第2吸着塔Bについては、第2均圧弁25bを閉じて、第2排出弁23bを開弁することにより、第1吸着塔Aから排出される製品ガスHを導入する昇圧工程が実行され、この昇圧工程が、第1単位周期の後期においても実行される(図6参照)。
図5に示すように、第1単位周期の中期においては、第3吸着塔Cについては、第3均圧弁25cを閉じて、第3オフガス弁29cを開弁することにより、第3吸着塔Cの内部ガスをオフガス排出ライン28に排出する減圧工程が実行される。
その後、図6に示すように、第1単位周期の後期においては、第3オフガス弁29cを開弁したまま、第3均圧弁25c及び洗浄弁27を開弁して、洗浄ライン26から製品ガスHを流動させる洗浄工程が実行される。
ちなみに、減圧工程及び洗浄工程においてオフガス排出ライン28に排出されたオフガスは、オフガスタンクTに回収された後、オフガス供給路4を通して、改質処理部AKの加熱バーナNに供給されることになる。
尚、オフガスには、可燃成分として、一酸化炭素、メタン及び水素が含まれることになる。
以上の如く、圧力変動吸着部BSは、複数(3つ)の吸着塔1を用いて、改質ガスKから水素成分以外の吸着対象成分を吸着剤に吸着して製品ガスHを生成しかつ吸着対象成分をオフガスとして排出する圧力変動吸着運転を行うことになる。
そして、圧力変動吸着運転として、改質ガスKを吸着塔1に供給して製品ガスHを生成する吸着工程、吸着塔1の内部ガスを排出する減圧工程、吸着塔1の吸着剤を再生する再生工程としての洗浄工程、吸着塔1の内部に製品ガスHを供給する昇圧工程を含む運転サイクルを、複数の吸着塔1の運転位相を互いに異ならせた状態で、複数の吸着塔の1夫々において繰り返し行わせる運転が実行されるように構成されている。
(運転制御の概要)
運転制御部Mが、原料ガスG及び水蒸気を改質反応管2に供給して改質ガスKを生成し、改質処理部AKからの改質ガスKを吸着塔1に供給して製品ガスを製造する製品ガス製造運転を実行することになる。
当該製品ガス製造運転においては、改質反応管2が加熱バーナNにて加熱され、且つ、圧力変動吸着部BSが圧力変動吸着運転を行うことになる。
そして、運転制御部Mが、製品ガス製造運転を停止する際には、水蒸気パージ処理、及び、製品ガスパージ処理を順次行うパージ運転を行い、その後、待機運転を行うことになる。
また、運転制御部Mが、待機運転を停止して製品ガス製造運転を開始する際には、初期運転処理を実行し、その後、製品ガス製造運転を開始するように構成されている。
次に、図7~図11に基づいて、水蒸気パージ処理、製品ガスパージ処理、待機運転、及び、初期運転処理について説明するが、図7~図11においては、ガスが流動する流路を太線にて示し、ガスが流動しない流路を細線にて示す。したがって、ガスが流動する流路に関する弁類が開状態で、ガスが流動しない流路に関する弁類が閉じ状態であることが明らかであるため、弁類の開閉制御の説明は必要な部分についてのみ説明する。
(水蒸気バージ処理の詳細)
水蒸気パージ処理は、図7に示すように、加熱バーナNにて改質反応管2を加熱しかつ水蒸気を改質反応管2に供給する状態を継続した状態で、原料ガスGに代えて製品ガスタンクUからの製品ガスHを圧縮機7にて改質反応管2に供給し、且つ、改質処理部AKからの改質ガスKを、圧力変動吸着運転を行う複数の吸着塔1に供給する処理である。
この水蒸気パージ処理は、圧力変動吸着部BSが第1単位周期、第2単位周期及び第3単位周期を含む運転サイクルを少なくとも1回行う程度継続される。
説明を加えると、製品ガス製造運転を停止して水蒸気パージ処理を行う際には、加熱バーナNの燃焼が継続され、水供給部10からの水(純水)の供給が継続されて、水蒸気混合部Jからの水蒸気の供給が継続され、また、圧力変動吸着部BSの圧力変動吸着運転が継続される。
ちなみに、加熱バーナNには、オフガスが燃料ガスとして供給されることになるが、オフガスの量が不足する場合には、燃料ガス弁3Aを開いて、原料ガスGを燃料ガスとして供給することになる。
そして、原料ガス供給弁Gaを閉じて原料ガスGの供給を停止した状態において、連通開閉弁Laを開いて、製品ガスタンクUからの製品ガスを、連通ラインL及びリサイクルガスライン19の一部を通して、ガス導入ライン7Aに流動させることになる。
ちなみに、連通抵抗調節弁Lbの抵抗により、連通ラインLを通して流動する製品ガスHの圧力が低下されて、圧縮機7の入口側の圧力が、例えば、0.25MPaG程度になり、かつ、圧縮機7の出口側の圧力が、例えば、0.75MPaG程度になる。
したがって、水蒸気パージ処理においては、脱硫器6や改質反応管2等に残存する原料ガスGを水蒸気改質処理して改質ガスKを生成し、生成した改質ガスKを含む製品ガスHを、製品ガス製造運転と同様に、圧力変動吸着部BSに供給して、複数の吸着塔1にて圧力変動吸着運転を行ないながら、製品ガスHを生成する処理が行われることになる。
尚、図7においては、第1吸着塔Aが吸着工程を行い、第3吸着塔Cが減圧工程を行う状態を示す。
(製品ガスパージ処理の詳細)
製品ガスパージ処理は、図8に示すように、水蒸気の供給を停止しかつ加熱バーナNによる改質反応管2の加熱を継続する状態で、製品ガスタンクUからの製品ガスHを圧縮機7にて改質反応管2に供給し、且つ、改質処理部AKからの製品ガスHを吸着塔1に供給する処理である。
この製品ガスパージ処理は、圧力変動吸着部BSが第1単位周期、第2単位周期及び第3単位周期を含む運転サイクルを少なくとも1回以上行う程度継続される。
説明を加えると、水蒸気パージ処理を停止して製品ガスパージ処理を行う際には、加熱バーナNの燃焼が継続され、水供給部10からの水(純水)の供給を停止して、水蒸気混合部Jからの水蒸気の供給が停止され、また、圧力変動吸着部BSの圧力変動吸着運転が継続される。
ちなみに、加熱バーナNには、燃料ガス弁3Aを開いて、原料ガス供給弁Gaを開いて原料ガスGを燃料ガスとして供給することになる。
そして、水蒸気パージ処理に続いて、原料ガス供給弁Gaを閉じて原料ガスGの供給を停止し、且つ、連通開閉弁Laを開いて、製品ガスタンクUからの製品ガスを、連通ラインL及びリサイクルガスライン19の一部を通して、ガス導入ライン7Aに流動させることになる。
ちなみに、連通抵抗調節弁Lbの抵抗により、連通ラインLを通して流動する製品ガスHの圧力が低下されて、圧縮機7の入口側の圧力が、例えば、0.25MPaG程度になり、かつ、圧縮機7の出口側の圧力が、例えば、0.75MPaG程度になる。
したがって、製品ガスパージ処理においては、脱硫器6、改質反応管2、CO変成器15等を通して製品ガスHを流動させ、改質処理部AKからの製品ガスHを、製品ガス製造運転と同様に、圧力変動吸着部BSに供給して、複数の吸着塔1にて圧力変動吸着運転を行ないながら、製品ガスHを生成する処理が行われることになる。
尚、図8においては、第1吸着塔Aが吸着工程を行い、第3吸着塔Cが減圧工程を行う状態を示す。
そして、製品ガスパージ処理を実行することにより、製品ガスHが改質処理部AKに充填され、且つ、改質処理部AKが水蒸気改質処理を行う状態と同様な高温状態に維持されることになり、また、圧力変動吸着部BSの複数の吸着塔1の吸着剤が、製品ガスHに対して圧力変動吸着運転を行うことによって、吸着剤が吸着対象成分を吸着しない脱着状態に再生されることになる。
(待機運転の詳細)
待機運転は、図9に示すように、改質処理部AKから圧力変動吸着部BSへのガス供給ラインとしての改質ガス供給ライン17を遮断した状態で、圧力変動吸着部BSについては、吸着塔1の吸着剤を、吸着対象成分を脱着した状態に維持させ、且つ、改質処理部AKについては、水蒸気の供給を停止しかつ加熱バーナNによる改質反応管2の加熱を継続する状態で、改質処理部AKに充填した製品ガスHを、当該改質処理部AKから排出されると、返送ラインとしてのリサイクルガスライン19を通して圧縮機7に戻す形態で循環させる運転である。
説明を加えると、製品ガスパージ処理を停止して待機運転を行う際には、加熱バーナNの燃焼が継続され、水供給部10からの水(純水)の供給を停止して、水蒸気混合部Jからの水蒸気の供給が停止され、また、改質ガス供給ライン17の供給断続弁17Aを閉じて、改質ガス供給ライン17と3つの吸着塔1との連通が遮断される。
ちなみに、加熱バーナNには、燃料ガス弁3Aを開いて、原料ガス供給弁Gaを開いて原料ガスGを燃料ガスとして供給することになる。
そして、改質ガス供給ライン17と3つの吸着塔1との連通を遮断することにより、改質処理部AKに充填されている製品ガスHが、リサイクルガスライン19を通して圧縮機7に戻る形態で循環されることになる。
尚、この循環状態においては、水蒸気パージ処理や製品ガスパージ処理よりも、流路抵抗が少ない状態で、改質処理部AKに充填されている製品ガスHが循環することになるので、圧縮機7の出口側の圧力が、0.75MPaGよりも低い圧力になる。
さらに、圧力変動吸着部BSにおける第1供給弁20a、第2供給弁20b、及び、第3供給弁20cの夫々を閉じて、圧力変動吸着部BSの圧力変動吸着運転が停止される。
また、圧力変動吸着部BSの他の弁類、つまり、第1排出弁23a、第2排出弁23b、第3排出弁23c、第1均圧弁25a、第2均圧弁25b、第3均圧弁25c、第1オフガス弁29a、第2オフガス弁29b、第3オフガス弁29cを全て閉じ状態にして、圧力変動吸着部BSについては、吸着塔1の吸着剤を、吸着対象成分を脱着した状態に維持させることになる。
したがって、待機運転においては、改質処理部AKに充填された製品ガスHが、脱硫器6、改質反応管2、CO変成器15等を通して循環流動され、且つ、改質処理部AKが水蒸気改質処理を行う状態と同様な高温状態に維持されることになる。
また、圧力変動吸着部BSについては、吸着塔1の吸着剤を、吸着対象成分を脱着した状態に維持されることになる。
(初期運転処理の詳細)
初期運転処理は、待機運転を停止して製品ガス製造運転を開始する際の処理であって、開始直後から原料ガスG及び水蒸気を改質反応管2に供給して改質ガスKを生成し、改質処理部AKからの改質ガスKを吸着塔1に供給して製品ガスHを製造し、当該製造された製品ガスHの水素成分の濃度が設定値未満のときには、当該製品ガスHを廃棄する処理である。
そして、初期運転処理を行うことにより、その後、当該製造された製品ガスHの水素成分の濃度が設定値以上になると、製品ガスHを製品ガスタンクUに回収する製品ガス製造運転に移行することになる。
本実施形態においては、初期運転処理として、先ず、改質処理部AKの内部圧力や圧力変動吸着部BSにおける最初に改質ガスKを供給する吸着塔1を昇圧する昇圧処理が実行され、その後、圧力変動吸着部BSにおいて圧力変動運転を行いながら製品ガスHを製造し、当該製造された製品ガスHの水素成分の濃度が設定値未満のときには、当該製品ガスHを廃棄する純度出し処理が実行されるように構成されている。
説明を加えると、待機運転を停止して昇圧処理を行う際には、図10に示すように、加熱バーナNの燃焼が継続され、水供給部10からの水(純水)の供給を開始して、水蒸気混合部Jからの水蒸気の供給が開始される。
また、改質ガス供給ライン17の供給断続弁17が開かれることになる。
ちなみに、加熱バーナNには、燃料ガス弁3Aを開いて、原料ガスGを燃料ガスとして供給することになる。
そして、圧力変動吸着部BSの圧力変動吸着運転が停止されるものの、圧力変動吸着部BSにおける最初に改質ガスKを供給する吸着塔1、例えば、第1吸着塔Aにおける第1供給弁20aを開きかつ第1排出弁23aを閉じるようにする。
また、ライン開閉弁19Aにて、リサイクルガスライン19を閉じるようにする。ちなみに、リサイクルガスライン19を閉じることに代えて、例えば、開閉弁19Aを半開状態にする等により、リサイクルガスライン19の流路抵抗を増大させてもよい。
したがって、改質処理部AKにおいて改質ガスKが生成され、その改質ガスKが、圧力変動吸着部BSにおける最初に改質ガスKを供給する吸着塔1、例えば、第1吸着塔Aに供給されることになり、且つ、当該第1吸着塔Aの第1排出弁23aが閉じられているので、改質処理部AKの内部圧及び最初に改質ガスKを供給される第1吸着塔Aの内部圧が、設定圧(例えば、0.75MPaG)に昇圧されることになる。
改質処理部AKの内部圧及び最初に改質ガスKを供給される第1吸着塔Aの内部圧が、設定圧に昇圧されると、図11に示すように、純度出し処理が実行されることになる。
説明を加えると、純度出し処理を行う際には、製品ガス弁22Aを閉じ、かつ、製品ガス放出弁Qaを開いた状態で、圧力変動吸着部BSの圧力変動吸着運転が開始されることになる。
また、ライン開閉弁19Aを開いて、リサイクルガスライン19を開くようにする。
したがって、改質処理部AKから圧力変動吸着部BSに改質ガスKが供給されると、圧力変動吸着運転により製品ガスHが製造され、製造された製品ガスHの水素成分の濃度が設定値未満のときには、当該製品ガスHが製品ガス放出ラインQを通して廃棄されることになる。
そして、当該製造された製品ガスHの水素成分の濃度が設定値以上になると、製品ガス放出弁Qaを閉じて、製品ガス弁22Aを開いた状態にすることにより、製品ガスを製品ガスタンクUに回収する製品ガス製造運転に移行することになる。
本実施形態においては、初期運転処理において、圧縮機7にて原料ガスGを供給する供給量を、製品ガス製造運転における最大供給量の40%とし、しかも、圧縮機7にて原料ガスGを供給する供給量に対する運転サイクルを行う時間を、製品ガス製造運転を行うときの時間よりも、例えば、20%程度少なくするように構成されている。
ちなみに、図示は省略するが、吸着塔1の内部圧を検出する圧力センサが設けられて、昇圧処理において、吸着塔1の内部圧が設定圧(例えば、0.75MPaG)に昇圧された状態であることが検出されるように構成されている。
また、製品ガス排出ライン22における製品ガス放出ラインQの分岐箇所よりも上流側部分に、製品ガスHの水素成分の濃度を検出する濃度センサが設けられて、純度出し処理において、製品ガスHの水素成分の濃度が設定値以上であるか否かが検出されるように構成されている。
さらに、改質反応管2の内部には、改質触媒の温度を検出する温度センサが設けられており、その検出温度が改質反応用温度(例えば、700℃)になるように、加熱バーナNの燃焼量が制御されることになる。
つまり、オフガス供給路4を通して供給される燃料ガスとしのオフガスの供給量や補助燃料ガス路3を通して供給される燃料ガスとしての原料ガスGの供給量を制御して、加熱バーナNの燃焼量が制御されることになり、燃料ガス供給量に合わせて、空気供給路5aを通して供給される空気量が調整されることになる。
(本発明構成と従来構成との対比)
上記実施形態に記載した本発明構成と下記の従来構成とを対比すると、本発明構成は、停止運転時及び起動運転時に消費する原料ガスGの消費量及び製品ガスHの消費量を削減することができる。
すなわち、従来構成は次の通りである。
製品ガス製造運転を停止する停止運転時には、先ず、改質処理部AKから圧力変動吸着部BSへの改質ガス供給ライン17を遮断した状態で、加熱バーナNにて改質反応管2を加熱しかつ水蒸気を改質反応管2に供給する状態を継続した状態で、原料ガスGに代えて製品ガスタンクUからの製品ガスHを圧縮機7にて脱硫器6を通して改質反応管2に供給し、且つ、改質処理部AKからの改質ガスKを、外部に廃棄する水蒸気パージ処理、及び、水蒸気の供給を停止しかつ加熱バーナNによる改質反応管2の加熱を継続する状態で、製品ガスタンクUからの製品ガスHを圧縮機7にて脱硫器6を通して改質反応管2に供給し、且つ、改質処理部AKからの製品ガスを、外部に廃棄する製品ガスパージ処理を順次行うパージ運転を行う。
その後、改質処理部AKから圧力変動吸着部BSへの改質ガス供給ライン17を遮断した状態で、圧力変動吸着部BSについては、吸着塔1の吸着剤を、吸着対象成分を脱着した状態に維持させ、且つ、改質処理部AKについては、水蒸気の供給を停止しかつ加熱バーナNによる改質反応器2の加熱を継続する状態で、改質処理部AKに充填した製品ガスHを、リサイクルガスライン19を通して圧縮機7に戻す形態で循環させる待機運転を行う。
待機運転を停止して製品ガス製造運転を開始する起動運転時には、製品ガスタンクUからの製品ガスHを圧縮機7にて供給して昇圧する昇圧処理を行い、昇圧処理が終了すると、製品ガスHに代えて原料ガスGを圧縮機7にて供給する原料導入処理を行い、当該原料導入処理により改質ガスKが適正に生成される状態になると、圧力変動吸着部BSへの改質ガスの供給を開始して、圧力変動吸着運転により製品ガスを製造し、当該製造された製品ガスの水素成分の濃度が設定値未満のときには、当該製品ガスを廃棄する純度出し処理を実行し、その後、当該製造された製品ガスの水素成分の濃度が設定値以上になると、製品ガスHを製品ガスタンクUに回収する製品ガス製造運転を行う。
停止運転時において、従来構成では、原料ガスGを、例えば、7Nm、製品ガスHを、例えば、21Nm消費するのに対して、本発明構成では、原料ガスGの消費量が零となり、製品ガスHを、例えば、3Nm消費することになり、原料ガスGの消費量及び製品ガスHの消費量を削減することができる。
起動運転時において、従来構成では、原料ガスGを、例えば、18Nm、製品ガスHを、例えば、19Nm消費するのに対して、本発明構成では、原料ガスGを、例えば、13Nm消費し、製品ガスの消費量が零となり、原料ガスGの消費量及び製品ガスHの消費量を削減することができる。
〔別実施形態〕
次に、別実施形態を列記する。
(1)上記実施形態においては、圧力変動吸着部BSとして、3つの吸着塔1を備えるものを例示したが、本発明は、圧力変動吸着部BSを、2つ又は4つ以上の吸着塔1を備える形態に構成する場合にも適用できるものである。
(2)上記実施形態では、再生工程として洗浄工程を行う形態に構成した圧力変動吸着部BSを例示したが、本発明は、圧力変動吸着部BSが、洗浄工程に代えて、真空ポンプにて吸着塔1の内部を吸引する吸引工程を再生工程として行う場合にも適用できるものである。
(3)上記実施形態においては、水蒸気混合部Jが、原料ガスGに水を混合させた後に、混合させた水を蒸発用熱交換部11にて蒸発させるように構成される場合を例示したが、水蒸気混合部Jとしては、予め生成した水蒸気を原料ガスGに混合させる形態に構成して実施してもよい。
(4)上記実施形態では、初期運転処理の昇圧処理において、改質処理部AKからの改質ガスKのみにて昇圧させる場合を例示したが、例えば、改質ガスKを最初に供給する吸着塔1に対して製品ガスHを供給しながら昇圧させる等、初期運転処理の具体構成は種々変更できる。
(5)上記実施形態では、改質ガス供給ライン17に供給断続弁17Aを設けるようにしたが、圧力変動吸着部BSにおける第1供給弁20a、第2供給弁20b、及び、第3供給弁20cの夫々を閉じることによって、改質ガス供給ライン17と吸着塔1との連通を断続することにより、供給断続弁17Aを省略する形態で実施してもよい。
なお、上記実施形態(別実施形態を含む、以下同じ)で開示される構成は、矛盾が生じない限り、他の実施形態で開示される構成と組み合わせて適用することが可能であり、また、本明細書において開示された実施形態は例示であって、本発明の実施形態はこれに限定されず、本発明の目的を逸脱しない範囲内で適宜改変することが可能である。
1 吸着塔
2 改質器
4 オフガス供給路
7 圧縮機
17 ガス供給ライン
19 返送ライン
A 改質処理部
B 圧力変動吸着部
G 原料ガス
H 製品ガス
K 改質ガス
M 運転制御部
N 加熱バーナ
U 製品ガスタンク

Claims (4)

  1. 水素成分を含む原料ガスを供給する原料ガス供給用の圧縮機、及び、加熱バーナにて改質用温度に加熱された状態で前記原料ガスを水蒸気改質処理して水素成分が多い改質ガスを生成する改質器を備えた改質処理部と、
    前記改質ガスから前記水素成分以外の吸着対象成分を吸着剤に吸着して製品ガスを生成しかつ前記吸着対象成分をオフガスとして排出する圧力変動吸着運転を行う複数の吸着塔を備えた圧力変動吸着部と、
    前記製品ガスを回収する製品ガスタンクと、
    前記オフガスを燃焼用燃料として前記加熱バーナに供給するオフガス供給路と、が設けられ、
    前記原料ガス及び水蒸気を前記改質器に供給して前記改質ガスを生成し、前記改質処理部からの前記改質ガスを前記吸着塔に供給して前記製品ガスを製造する製品ガス製造運転を実行するように構成された水素製造装置の運転方法であって、
    前記製品ガス製造運転を停止する際に、前記加熱バーナにて前記改質器を加熱しかつ前記水蒸気を前記改質器に供給する状態を継続した状態で、前記原料ガスに代えて前記製品ガスタンクからの前記製品ガスを前記圧縮機にて前記改質器に供給し、且つ、前記改質処理部からの前記改質ガスを、前記圧力変動吸着運転を行う複数の前記吸着塔に供給する水蒸気パージ処理、及び、前記水蒸気の供給を停止しかつ前記加熱バーナによる前記改質器の加熱を継続する状態で、前記製品ガスタンクからの前記製品ガスを前記圧縮機にて前記改質器に供給し、且つ、前記改質処理部からの前記製品ガスを、前記圧力変動吸着運転を行う複数の前記吸着塔に供給する製品ガスパージ処理を順次行うパージ運転を行う水素製造装置の運転方法。
  2. 前記パージ運転の後に、前記改質処理部から前記圧力変動吸着部へのガス供給ラインを遮断し、かつ、前記水蒸気の供給を停止しかつ前記加熱バーナによる前記改質器の加熱を継続する状態で、前記改質処理部からの前記製品ガスを、返送ラインを通して前記圧縮機に戻す形態で循環させる待機運転を行う請求項1に記載の水素製造装置の運転方法。
  3. 水素成分を含む原料ガスを供給する原料ガス供給用の圧縮機、及び、加熱バーナにて改質用温度に加熱された状態で前記原料ガスを水蒸気改質処理して水素成分が多い改質ガスを生成する改質器を備えた改質処理部と、
    前記改質ガスから前記水素成分以外の吸着対象成分を吸着剤に吸着して製品ガスを生成しかつ前記吸着対象成分をオフガスとして排出する圧力変動吸着運転を行う複数の吸着塔を備えた圧力変動吸着部と、
    前記製品ガスを回収する製品ガスタンクと、
    前記オフガスを燃焼用燃料として前記加熱バーナに供給するオフガス供給路と、
    運転制御部と、が設けられ、
    前記運転制御部が、前記原料ガス及び水蒸気を前記改質器に供給して前記改質ガスを生成し、前記改質処理部からの前記改質ガスを前記吸着塔に供給して前記製品ガスを製造する製品ガス製造運転を実行するように構成された水素製造装置であって、
    前記運転制御部が、前記製品ガス製造運転を停止する際に、前記加熱バーナにて前記改質器を加熱しかつ前記水蒸気を前記改質器に供給する状態を継続した状態で、前記原料ガスに代えて前記製品ガスタンクからの前記製品ガスを前記圧縮機にて前記改質器に供給し、且つ、前記改質処理部からの前記改質ガスを、前記圧力変動吸着運転を行う複数の前記吸着塔に供給する水蒸気パージ処理、及び、前記水蒸気の供給を停止しかつ前記加熱バーナによる前記改質器の加熱を継続する状態で、前記製品ガスタンクからの前記製品ガスを前記圧縮機にて前記改質器に供給し、且つ、前記改質処理部からの前記製品ガスを、前記圧力変動吸着運転を行う複数の前記吸着塔に供給する製品ガスパージ処理を順次行うパージ運転を行う水素製造装置。
  4. 前記運転制御部が、前記パージ運転の後に、前記改質処理部から前記圧力変動吸着部へのガス供給ラインを遮断し、かつ、前記水蒸気の供給を停止しかつ前記加熱バーナによる前記改質器の加熱を継続する状態で、前記改質処理部からの前記製品ガスを、返送ラインを通して前記圧縮機に戻す形態で循環させる待機運転を行う請求項3に記載の水素製造装置。
JP2019060429A 2019-03-27 2019-03-27 水素製造装置の運転方法及び水素製造装置 Active JP7126470B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019060429A JP7126470B2 (ja) 2019-03-27 2019-03-27 水素製造装置の運転方法及び水素製造装置
CN202080025238.3A CN113614026B (zh) 2019-03-27 2020-03-27 氢制造装置的运转方法及氢制造装置
US17/440,466 US12071344B2 (en) 2019-03-27 2020-03-27 Operation method for hydrogen production device, and hydrogen production device
PCT/JP2020/013969 WO2020196823A1 (ja) 2019-03-27 2020-03-27 水素製造装置の運転方法及び水素製造装置
KR1020217031561A KR20210143205A (ko) 2019-03-27 2020-03-27 수소 제조 장치의 운전 방법 및 수소 제조 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019060429A JP7126470B2 (ja) 2019-03-27 2019-03-27 水素製造装置の運転方法及び水素製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020158357A JP2020158357A (ja) 2020-10-01
JP7126470B2 true JP7126470B2 (ja) 2022-08-26

Family

ID=72611583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019060429A Active JP7126470B2 (ja) 2019-03-27 2019-03-27 水素製造装置の運転方法及び水素製造装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US12071344B2 (ja)
JP (1) JP7126470B2 (ja)
KR (1) KR20210143205A (ja)
CN (1) CN113614026B (ja)
WO (1) WO2020196823A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003531795A (ja) 2000-02-24 2003-10-28 レール・リキード−ソシエテ・アノニム・ア・ディレクトワール・エ・コンセイユ・ドゥ・スールベイランス・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード 炭化水素の部分的酸化による水素の製造方法
JP2008524107A (ja) 2004-12-17 2008-07-10 テキサコ ディベラップメント コーポレイション 水素生成のための装置および方法
JP2011230939A (ja) 2010-04-26 2011-11-17 Toshiba Corp 水素製造方法および水素製造装置
JP2016000675A (ja) 2014-06-12 2016-01-07 大阪瓦斯株式会社 水素製造装置およびその運転方法
JP2016124759A (ja) 2015-01-05 2016-07-11 大阪瓦斯株式会社 水素製造装置の運転方法および水素製造装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1162679A4 (en) * 1999-12-28 2005-11-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd POWER GENERATING UNIT AND RELATED METHOD
WO2006088018A1 (ja) * 2005-02-16 2006-08-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 水素生成装置及びその運転方法並びに燃料電池システム
JP5134532B2 (ja) * 2006-05-11 2013-01-30 住友精化株式会社 水素製造システムおよび当該システムにおけるオフガスの流量制御方法
US8916304B2 (en) * 2008-11-20 2014-12-23 Panasonic Corporation Hydrogen generator and fuel cell system including same
JP2017177066A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 大阪瓦斯株式会社 圧力変動吸着式ガス製造装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003531795A (ja) 2000-02-24 2003-10-28 レール・リキード−ソシエテ・アノニム・ア・ディレクトワール・エ・コンセイユ・ドゥ・スールベイランス・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード 炭化水素の部分的酸化による水素の製造方法
JP2008524107A (ja) 2004-12-17 2008-07-10 テキサコ ディベラップメント コーポレイション 水素生成のための装置および方法
JP2011230939A (ja) 2010-04-26 2011-11-17 Toshiba Corp 水素製造方法および水素製造装置
JP2016000675A (ja) 2014-06-12 2016-01-07 大阪瓦斯株式会社 水素製造装置およびその運転方法
JP2016124759A (ja) 2015-01-05 2016-07-11 大阪瓦斯株式会社 水素製造装置の運転方法および水素製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20220162065A1 (en) 2022-05-26
KR20210143205A (ko) 2021-11-26
CN113614026A (zh) 2021-11-05
CN113614026B (zh) 2024-03-26
US12071344B2 (en) 2024-08-27
JP2020158357A (ja) 2020-10-01
WO2020196823A1 (ja) 2020-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7174486B2 (ja) 水素製造装置の運転方法及び水素製造装置
US10597293B2 (en) Operation method for hydrogen production apparatus, and hydrogen production apparatus
JP5636001B2 (ja) 水素生成装置、燃料電池システム、及び水素生成装置の運転方法
WO2011077753A1 (ja) 水素生成装置、及び燃料電池システム
JP5134532B2 (ja) 水素製造システムおよび当該システムにおけるオフガスの流量制御方法
WO2012164897A1 (ja) 水素生成装置及びその運転方法並びに燃料電池システム
JP6238842B2 (ja) 水素製造装置およびその運転方法
JP6202930B2 (ja) 水素製造装置、及び水素製造方法
JP7126470B2 (ja) 水素製造装置の運転方法及び水素製造装置
JP2008179496A (ja) 水素製造装置およびその方法
JP6987099B2 (ja) ガス精製装置及びその制御方法、並びに水素製造装置
JP4236500B2 (ja) 水素製造装置及び水素製造方法
JP4041085B2 (ja) 燃料ガス製造システム及びその停止方法
JP7068888B2 (ja) 水素製造装置
JP6937087B2 (ja) ガス精製装置及びその制御方法、並びに水素製造装置
JP2024140737A (ja) 水素製造装置
JP2022152353A (ja) 圧力変動吸着式ガス精製装置
JP2002356311A (ja) 水素含有ガス生成装置の前処理方法
JP2024140738A (ja) 水素製造装置
JP2003197239A (ja) 燃料電池システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220719

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220816

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7126470

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150