JP2016124759A - 水素製造装置の運転方法および水素製造装置 - Google Patents

水素製造装置の運転方法および水素製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016124759A
JP2016124759A JP2015000408A JP2015000408A JP2016124759A JP 2016124759 A JP2016124759 A JP 2016124759A JP 2015000408 A JP2015000408 A JP 2015000408A JP 2015000408 A JP2015000408 A JP 2015000408A JP 2016124759 A JP2016124759 A JP 2016124759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
hydrogen
purge
pressure
flow passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015000408A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6566639B2 (ja
Inventor
一彦 村田
Kazuhiko Murata
一彦 村田
翼 清水
Tasuku Shimizu
翼 清水
高木 聡
Satoshi Takagi
聡 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP2015000408A priority Critical patent/JP6566639B2/ja
Priority to KR1020177021471A priority patent/KR102009829B1/ko
Priority to PCT/JP2015/086057 priority patent/WO2016111184A1/ja
Priority to US15/541,398 priority patent/US10501319B2/en
Publication of JP2016124759A publication Critical patent/JP2016124759A/ja
Priority to US16/235,301 priority patent/US10597293B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6566639B2 publication Critical patent/JP6566639B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/34Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
    • C01B3/48Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents followed by reaction of water vapour with carbon monoxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • B01D53/047Pressure swing adsorption
    • B01D53/053Pressure swing adsorption with storage or buffer vessel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/04Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds
    • B01J8/0492Feeding reactive fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/04Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds
    • B01J8/0496Heating or cooling the reactor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/34Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
    • C01B3/38Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/34Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
    • C01B3/38Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using catalysts
    • C01B3/384Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using catalysts the catalyst being continuously externally heated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/50Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification
    • C01B3/56Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification by contacting with solids; Regeneration of used solids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04223Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells
    • H01M8/04225Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells during start-up
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04223Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells
    • H01M8/04231Purging of the reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/0612Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0662Treatment of gaseous reactants or gaseous residues, e.g. cleaning
    • H01M8/0675Removal of sulfur
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • B01D2253/102Carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • B01D2253/106Silica or silicates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • B01D2253/106Silica or silicates
    • B01D2253/108Zeolites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2256/00Main component in the product gas stream after treatment
    • B01D2256/16Hydrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/403Further details for adsorption processes and devices using three beds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0205Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step
    • C01B2203/0227Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step
    • C01B2203/0233Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step the reforming step being a steam reforming step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0283Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a CO-shift step, i.e. a water gas shift step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/042Purification by adsorption on solids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/042Purification by adsorption on solids
    • C01B2203/043Regenerative adsorption process in two or more beds, one for adsorption, the other for regeneration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/06Integration with other chemical processes
    • C01B2203/066Integration with other chemical processes with fuel cells
    • C01B2203/067Integration with other chemical processes with fuel cells the reforming process taking place in the fuel cell
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/08Methods of heating or cooling
    • C01B2203/0805Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/08Methods of heating or cooling
    • C01B2203/0805Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0811Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by combustion of fuel
    • C01B2203/0816Heating by flames
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/10Catalysts for performing the hydrogen forming reactions
    • C01B2203/1041Composition of the catalyst
    • C01B2203/1047Group VIII metal catalysts
    • C01B2203/1052Nickel or cobalt catalysts
    • C01B2203/1058Nickel catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/12Feeding the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1205Composition of the feed
    • C01B2203/1211Organic compounds or organic mixtures used in the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1235Hydrocarbons
    • C01B2203/1241Natural gas or methane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/12Feeding the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1258Pre-treatment of the feed
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/12Feeding the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1258Pre-treatment of the feed
    • C01B2203/1264Catalytic pre-treatment of the feed
    • C01B2203/127Catalytic desulfurisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/12Feeding the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1276Mixing of different feed components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/16Controlling the process
    • C01B2203/1604Starting up the process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/16Controlling the process
    • C01B2203/1609Shutting down the process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/16Controlling the process
    • C01B2203/1614Controlling the temperature
    • C01B2203/1623Adjusting the temperature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/16Controlling the process
    • C01B2203/1628Controlling the pressure
    • C01B2203/1638Adjusting the pressure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

【課題】迅速に起動して水素ガスの製造を開始できる水素製造装置を提供する。【解決手段】水素精製部を迂回して脱硫器と改質器とCO変成器との順に圧送装置によりガスを返送循環する閉循環回路をガス流通路に設け、ガス流通路における圧送装置の上流側にパージガスを供給するパージガス供給路を設け、停止運転の前に、ガス流通路内のガスをパージガスに置換し、且つ、ガス流通路内にパージガスを充填するパージ工程を行い、水素精製運転に先立って行う、加熱手段を運転してガス流通路内のガスを昇温させる起動運転において、閉循環回路にパージガス供給路からのパージガス供給を行い、閉循環回路内を昇圧する昇圧工程を行う。【選択図】図1

Description

本発明は、原料ガスを脱硫する脱硫器と、脱硫後の原料ガスを水蒸気との混合状態で加熱手段により加熱して改質ガスを得る改質器と、改質ガス中の一酸化炭素を水蒸気と反応させるCO変成器と、当該CO変成器にて処理された後の変成ガスから水素以外の不純物を分離して水素ガスを精製する水素精製部とを設け、
脱硫器と改質器とCO変成器と水素精製部とに亘ってガスを流通するガス流通路を設けるとともに、ガス流通路にガスを流通させる圧送装置を設けておき、
加熱手段及び圧送装置を駆動させてガス流通路に原料ガスを供給する水素精製運転と、加熱手段及び圧送装置の駆動を停止する停止運転と、を順に行う水素製造装置の運転方法および水素製造装置に関する。
昨今、天然ガスや都市ガス等を原料ガスとして、水素を現場(オンサイト)で製造する水素製造装置の開発が行われている。このような水素製造装置は、工業用途として、鋼板等の金属の光輝焼鈍やガラス製造に利用される他、燃料電池自動車に水素を補給する水素ステーションとして、中部国際空港島内等へ設置されている。
当該水素製造装置の一例として、圧送装置により圧送される原料ガスを脱硫する脱硫器と、脱硫後の原料ガスを水蒸気との混合状態で加熱して改質ガスを得る改質器と、当該改質器からの改質ガス中の一酸化炭素を水蒸気と反応させて水素リッチガスを得るCO変成器と、当該水素リッチガスから水素以外の不純物を分離して水素を精製する水素精製部(たとえば、PSA方式を用いた装置)とを備えたものが知られている。
当該水素精製装置にて、水素を製造する際には、脱硫器を200〜300℃程度に、改質器を700〜800℃程度に、CO変成器を200〜450℃程度に維持する必要があるため、たとえば、外部から供給される燃料ガス(例えば、都市ガス13A)を燃焼して改質器の触媒を昇温させる加熱装置を備え、昇温された改質器の触媒を通過して昇温された比較的高温の改質ガスを、CO変成器に導くことで当該CO変成器を昇温させるとともに、当該CO変成器に併設する脱硫器をも昇温させるように構成されている。
また、他の水素製造装置として、原料ガスに水蒸気を混合し加熱して改質ガスを得る改質器と、当該改質ガスを昇圧させる昇圧装置と、昇圧された改質ガスを水素と水素以外のオフガスとに分離するPSA式の水素精製部と、を備えたものが知られている(特許文献1を参照)。
水素製造装置においては、その起動時におけるタイムロスを低減することが、一つの技術的課題として広く認識されており、例えば、当該特許文献1に開示の水素製造装置では、脱硫器と改質器とCO変成器とにガスを循環する閉循環回路を形成し、起動運転時に閉循環回路内にガスを循環させ、当該ガスを昇温した後、水素精製部にて水素精製運転を開始する構成とされている。これにより、水素精製部の起動時におけるタイムロスを軽減するとされている。
特開2004−299996号公報
ここで、特許文献1に開示の水素製造装置において水素精製運転および改質器の運転を停止する前には、閉循環回路のガスが水素リッチガスに置換され、当該閉循環回路内に水素リッチガスを充てんするパージ工程が行われる。当該パージ工程では、閉循環回路内に水素リッチガスが充填されることになるため、閉循環回路内の圧力は水素リッチガスの供給圧力の影響を大きく受けて、通常、比較的低圧状態(たとえば0.2MPaG程度)となる。
閉循環回路内の圧力が比較的低圧状態となると、改質器における加熱手段により加熱されて閉循環回路内の熱搬送媒体となりえるガス量も少ない状態となる。すると、加熱手段により与えられる熱を、脱硫器、CO変成器まで、十分に運搬するのにより多くの時間を要することになる。そのため、脱硫器、CO変成器を迅速に昇温することが求められていた。
したがって、本発明は、水素製造装置の作動停止後、再度、水素製造装置を起動する場合に、迅速に脱硫器、改質器、CO変成器を加熱する技術を提供する点にある。
〔構成1〕
上記目的を達成するための本発明に係る水素製造装置の運転方法の特徴構成は、
原料ガスを脱硫する脱硫器と、脱硫後の原料ガスを水蒸気との混合状態で加熱手段により加熱して改質ガスを得る改質器と、改質ガス中の一酸化炭素を水蒸気と反応させるCO変成器と、当該CO変成器にて処理された後の変成ガスから水素以外の不純物を分離して水素ガスを精製する水素精製部とを設け、
前記脱硫器と前記改質器と前記CO変成器と前記水素精製部とに亘ってガスを流通するガス流通路を設けるとともに、ガス流通路にガスを流通させる圧送装置を設けておき、
前記加熱手段及び前記圧送装置を駆動させて前記ガス流通路に原料ガスを供給する水素精製運転と、前記加熱手段及び前記圧送装置の駆動を停止する停止運転と、を順に行う水素製造装置の運転方法であって、
前記水素精製部を迂回して前記脱硫器と前記改質器と前記CO変成器との順に前記圧送装置によりガスを返送循環する閉循環回路を前記ガス流通路に設け、前記ガス流通路における前記圧送装置の上流側にパージガスを供給するパージガス供給路を設け、
前記停止運転の前に、前記ガス流通路内のガスをパージガスに置換し、且つ、前記ガス流通路内にパージガスを充填するパージ工程を行い、
前記水素精製運転に先立って行う、前記加熱手段を運転してガス流通路内のガスを昇温させる起動運転において、前記閉循環回路に前記パージガス供給路からのパージガス供給を行い、前記閉循環回路内を昇圧する昇圧工程を行う点にある。
〔作用効果1〕
上記特徴構成によれば、脱硫器と改質器とCO変成器と水素精製部とに亘ってガスを流通するガス流通路を設けてあるので、加熱手段及び圧送装置を駆動させてガス流通路に原料ガスを供給し、水素精製部にて水素ガスを精製する水素精製運転を行うことができる。
また、ガス流通路における圧送装置の上流側にパージガスを供給するパージガス供給路を設けてあるので、加熱手段及び圧送装置の駆動を停止する停止運転の前に、ガス流通路内のガスをパージガスに置換し、且つ、ガス流通路内にパージガスを充填するパージ工程を行うことができ、閉循環回路内のガスをパージガスに置換することができる。これにより、パージガスを水素等の一般的に水素精製に不都合を生じにくいガスとしておくことで、ガス供給路に通じる各所において、原料ガスの改質により生じた一酸化炭素ガス等の拡散による悪影響を抑制することができる。
更に、ガス流通路に、水素精製部を迂回して脱硫器と改質器とCO変成器との順にガスを返送循環する閉循環回路を設けてあるので、CO変成器を通過する閉循環回路内のガスを、圧送装置により、水素精製部を迂回して、脱硫器、改質器、CO変成器に、再度循環させることができる。
ここで、上述のようにパージ工程を行うと、パージガスが充填されたガス流通路及び閉循環回路の内部圧力が低下する場合があり、当該パージ工程の後に行われる加熱手段及び圧送装置の駆動を停止する停止運転においても、ガス流通路及び閉循環路の内部圧力が低下した状態のままとなる。
そのため、このように内部圧力が低下した状態で、水素精製運転に先立って、加熱手段を駆動してガス流通路内のガスを昇温させる起動運転を行っても(加熱手段及び圧送装置を駆動して、パージガスを閉循環回路内に循環搬送しても)、加熱手段によりパージガスに与えられた熱は、脱硫器、CO変成器に伝達されにくくなり、脱硫器、CO変成器を十分に加熱するまでにより多くの時間を要することになる。
これに対して、上記特徴構成によれば、水素精製運転に先立って行う、加熱手段を運転してガス流通路内のガスを昇温させる起動運転において、閉循環回路における圧送装置の上流側にパージガス供給路からのパージガス供給を行い、閉循環回路内を昇圧する昇圧工程を行う。なお、起動運転では、閉循環回路において再循環されたガスが、改質器の加熱手段から得た熱量をCO変成器、脱硫器に順次伝達する。
このように、起動運転において昇圧工程を行うと、パージ工程において低下した閉循環回路の内部圧力を昇圧することができるので、閉循環回路内を流通するガス量を増加させることができ、加熱手段によりパージガスに与えられた熱を、パージガスにより効率よく運搬し、脱硫器、改質器、CO変成器に伝達することができる。したがって、起動運転において、脱硫器、改質器、CO変成器を昇温するのに必要な熱が加熱手段より効率よく供給されるようになって、脱硫器、改質器、CO変成器を迅速に昇温できるようになった。
また、昇圧工程にあたっては、閉循環回路にパージガス供給路からのパージガス供給を行うことにより、圧送装置の圧送力を利用して閉循環回路内を昇圧できるので、従来から水素製造装置に備わっている構成を有効利用して昇圧できる。
したがって、パージ工程及び停止運転を行った後、再度、水素精製運転を行う際に、迅速に装置全体を加熱でき、水素製造装置を素早く起動できるようになり、速やかに水素精製運転を行うことができ、迅速な水素の供給および製造を可能とする水素製造装置の運転方法を実現できる。
〔構成2〕
また、本発明に係る水素製造装置の運転方法のさらなる特徴構成は、
前記閉循環回路における前記水素精製部を迂回してガスを返送循環する返送路に、流路抵抗を大とする絞り状態と、流路抵抗を小とする絞り解除状態とに切り換える絞り部を設け、
前記絞り部を前記絞り状態に切り換えて、前記昇圧工程を行う点にある。
〔作用効果2〕
上記特徴構成によれば、閉循環回路における水素精製部を迂回してガスを返送循環する返送路に、流路抵抗を大とする絞り状態と、流路抵抗を小とする絞り解除状態とに切り換える絞り部を設けるので、絞り部を流路抵抗を大とする絞り状態に切り換えた状態で、ガスを圧送装置により閉循環回路に流通させると、当該絞り部において圧力損失を受けて、当該閉循環回路において絞り部よりも上流側の圧力を下流側の圧力に比べて昇圧できるようになる。
また、閉循環回路において絞り部の上流側が下流側に比べて昇圧されると、絞り部の下流側は、絞り部の上流側に比べて低圧状態となるから、絞り部の下流側において製品タンクからパージガス供給路を経てガス流通路にパージガスが移動するのを補助して、パージガスの供給を促進することができる。そのため、起動運転における昇圧工程において、パージガスを容易に昇圧して供給することができ、簡便に十分な圧力まで昇圧できるとともに、閉循環回路の熱運搬効率を高く維持できるので、水素精製運転の再開を迅速にできる。
〔構成3〕
また、本発明に係る水素製造装置の運転方法のさらなる特徴構成は、
前記閉循環回路内における内圧を検知する圧力検知部を備え、前記起動運転を行う際に、前記圧力検知部の検知圧力が所定圧力よりも低い場合に、前記パージガス供給路からパージガスを前記閉循環回路内に供給する点にある。
〔作用効果3〕
このように構成すると、起動運転時における閉循環回路内の圧力を、所定圧力よりも高い状態に維持できる。そのため、熱搬送効率が十分高い状態を維持しながら起動運転を行えることになり、起動運転に要する時間の短縮を図ることができる。
〔構成4〕
また、本発明に係る水素製造装置の運転方法のさらなる特徴構成は、
前記パージガスが水素精製部で精製され、製品タンクに貯留された水素ガスである点にある。
〔作用効果4〕
パージガスが水素ガスであると、起動運転時に昇圧工程を行い迅速に昇温された後に、パージガス供給路から水素精製部に供給されるガスが水素ガスとなるから、水素精製部の起動時に速やかに水素精製部より水素を製造できるようになる。また、この水素ガスとして、水素精製部で精製され、製品タンクに貯留されたた水素ガスを利用することにより、パージガスを容易に調達できるとともに、別途用意するのに比べて水素精製部から製品タンクに製品水素を導く配管を有効に利用してパージガス供給路を構成することができる。
〔構成5〕
また、本発明に係る水素製造装置の特徴構成は、
原料ガスを脱硫する脱硫器と、脱硫後の原料ガスを水蒸気との混合状態で加熱手段により加熱して改質ガスを得る改質器と、改質ガス中の一酸化炭素を水蒸気と反応させるCO変成器と、当該CO変成器にて処理された後の変成ガスから水素以外の不純物を分離して水素ガスを精製する水素精製部とを設け、
前記脱硫器と前記改質器と前記CO変成器と前記水素精製部とに亘ってガスを流通するガス流通路を設けるとともに、ガス流通路にガスを流通させる圧送装置を設けておき、
前記加熱手段及び前記圧送装置を駆動させて前記ガス流通路に原料ガスを供給する水素精製運転と、前記加熱手段及び圧送装置を停止する停止運転と、を順に行う制御装置を設けてある水素製造装置であって、
前記水素精製部を迂回して前記脱硫器と前記改質器と前記CO変成器との順に前記圧送装置によりガスを返送循環する閉循環回路を前記ガス流通路に設け、前記ガス流通路における前記圧送装置の上流側にパージガスを供給するパージガス供給路を設け、
前記制御装置は、前記停止運転の前に、前記ガス流通路内のガスをパージガスに置換し、且つ、前記ガス流通路内にパージガスを充填するパージ工程を行い、
前記制御装置は、前記水素精製運転に先立って行う、前記加熱手段を運転してガス流通路内のガスを昇温させる起動運転において、前記閉循環回路に前記パージガス供給路からのパージガス供給を行い、前記閉循環回路内を昇圧する昇圧工程を行う点にある。
〔作用効果5〕
上記特徴構成によれば、脱硫器と改質器とCO変成器と水素精製部とに亘ってガスを流通するガス流通路を設けてあるので、制御装置は、加熱手段及び圧送装置を駆動させてガス流通路に原料ガスを供給し、水素精製部にて水素ガスを精製する水素精製運転を行うことができる。
また、ガス流通路における圧送装置の上流側にパージガスを供給するパージガス供給路を設けてあるので、制御装置は、加熱手段及び圧送装置の駆動を停止する停止運転の前に、ガス流通路内のガスをパージガスに置換し、且つ、ガス流通路内にパージガスを充填するパージ工程を行うことができ、閉循環回路内のガスをパージガスに置換することができる。これにより、パージガスを水素等の一般的に水素精製に不都合を生じにくいガスとしておくことで、ガス供給路に通じる各所において、原料ガスの改質により生じた一酸化炭素ガス等の拡散による悪影響を抑制することができる。
更に、ガス流通路に、水素精製部を迂回して脱硫器と改質器とCO変成器との順にガスを返送循環する閉循環回路を設けてあるので、CO変成器を通過する閉循環回路内のガスを、圧送装置により、水素精製部を迂回して、脱硫器、改質器、CO変成器に、再度循環させることができる。
ここで、上述のようにパージ工程を行うと、パージガスが充填されたガス流通路及び閉循環回路の内部圧力が低下する場合があり、当該パージ工程の後に行われる加熱手段及び圧送装置の駆動を停止する停止運転においても、ガス流通路及び閉循環路の内部圧力が低下した状態のままとなる。
そのため、このように内部圧力が低下した状態で、水素精製運転に先立って、加熱手段を駆動してガス流通路内のガスを昇温させる起動運転を行っても(加熱手段及び圧送装置を駆動して、パージガスを閉循環回路内に循環搬送しても)、加熱手段によりパージガスに与えられた熱は、脱硫器、CO変成器に伝達されにくくなり、脱硫器、CO変成器を十分に加熱するまでにより多くの時間を要することになる。
これに対して、上記特徴構成によれば、制御装置は、水素精製運転に先立って行う、加熱手段を運転してガス流通路内のガスを昇温させる起動運転において、閉循環回路における圧送装置の上流側にパージガス供給路からのパージガス供給を行い、閉循環回路内を昇圧する昇圧工程を行う。なお、起動運転では、閉循環回路において再循環されたガスが、改質器の加熱手段から得た熱量をCO変成器、脱硫器に順次伝達する。
このように、起動運転において昇圧工程を行うと、パージ工程において低下した閉循環回路の内部圧力を昇圧することができるので、閉循環回路内を流通するガス量を増加させることができ、加熱手段によりパージガスに与えられた熱を、パージガスにより効率よく運搬し、脱硫器、改質器、CO変成器に伝達することができる。したがって、起動運転において、脱硫器、改質器、CO変成器を昇温するのに必要な熱が加熱手段より効率よく供給されるようになって、脱硫器、改質器、CO変成器を迅速に昇温できるようになった。
また、昇圧工程にあたっては、閉循環回路にパージガス供給路からのパージガス供給を行うことにより、圧送装置の圧送力を利用して閉循環回路内を昇圧できるので、従来から水素製造装置に備わっている構成を有効利用して昇圧できる。
したがって、パージ工程及び停止運転を行った後、再度、水素精製運転を行う際に、迅速に装置全体を加熱でき、水素製造装置を素早く起動できるようになり、速やかに水素精製運転を行うことができ、迅速な水素の供給および製造を可能とする水素製造装置を実現できる。
〔構成6〕
また、本発明に係る水素製造装置のさらなる特徴構成は、
前記閉循環回路における前記水素精製部を迂回してガスを返送循環する返送路に、流路抵抗を大とする流路断面積の小さな第1返送路と、流路抵抗を小とする流路断面積の大きな第2返送路とを並列に設け、
前記第1返送路に設けた第1開閉弁を開き且つ前記第2返送路に設けた第2開閉弁を閉じて前記返送路の流路抵抗を大とする絞り状態と、少なくとも前記第2返送路に設けた第2開閉弁を開いて前記返送路の流路抵抗を小とする絞り解除状態とに切り換える絞り部を設けて、
前記制御装置が、前記絞り部を前記絞り状態に切り換えて、前記昇圧工程を行う点にある。
〔作用効果6〕
上記特徴構成によると、水素精製部を迂回してガスを返送循環する返送路として、流路抵抗を大とする流路断面積の小さな第1返送路と、流路抵抗を小とする流路断面積の大きな第2返送路とを並列に設けてあるから、第1返送路に設けた第1開閉弁を開き且つ第2返送路に設けた第2開閉弁を閉じて返送路の流路抵抗を大とする絞り状態と、少なくとも第2返送路に設けた第2開閉弁を開いて返送路の流路抵抗を小とする絞り解除状態とに切り換えることができる。これにより、各流路の単純な開閉動作により、効率よく絞り状態と絞り解除状態とを切り換えて、絞り状態において昇圧工程を行うことができる。また、絞り状態において、単純に返送路を閉鎖するのではなく、ある程度の閉循環回路内のガスを循環させておくことができる。そのため、絞り状態においても、返送路にはパージガスの流れが維持されることになり、閉循環回路を脱硫器、改質器、CO変成器の順にガスが流れるのを整流する効果が得られる。
本発明によれば、水素製造装置の作動停止後、再度、水素製造装置を起動する場合に、迅速に脱硫器、改質器、CO変成器を加熱することのできる技術を提供することができる。
水素製造装置の概略構成図であって、水素精製運転中のガスの流通状態を示す図 改質部のパージ工程中のガスの流通状態を示す図 起動運転(昇圧工程)中のガスの流通状態を示す図 起動運転(昇温工程)中のガスの流通状態を示す図
以下に、本発明の実施形態に係る水素製造装置を説明する。なお、以下に好適な実施形態を記すが、これら実施形態はそれぞれ、本発明をより具体的に例示するために記載されたものであって、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々変更が可能であり、本発明は、以下の記載に限定されるものではない。
〔水素製造装置〕
本実施形態に係る水素製造装置100を、図1〜4に示す。図中、原料ガス等の各種ガスが流通している流通路については太線で示し、流通していない流通路については細線で示している。また、流通路を開閉するバルブに関し、開放状態にあるものは白抜きで示し、閉止状態にあるものは黒塗りで示している。
本実施形態に係る水素製造装置100は、図示するように、
圧送装置11により圧送される炭化水素を含む原料ガス(例えば、メタンを主成分とする都市ガス13A)を脱硫する脱硫器12と、脱硫後の原料ガスを水蒸気との混合状態で加熱手段14により加熱して改質ガスを得る改質器13と、改質ガス中の一酸化炭素を水蒸気と反応させるCO変成器17と、を設けた改質部10を備え、
当該CO変成器17にて処理された後の変成ガスから水素以外の不純物を分離して水素ガスを精製する水素精製部22と、製品タンク23およびオフガスタンク21と、を設けた水素分離部20を備え、
圧送装置11、脱硫器12、改質器13、CO変成器17及び水素精製部22にガスを記載の順序で流通させるガス流通路を備え、
ガス流通動作を制御する切換装置として機能し、後述の水素精製部22を構成するPSA装置のバルブ開閉動作を含めて、水素製造装置100全体の動作をプログラムに基づいて制御する制御装置30を備えている。
また、水素精製部22を迂回して脱硫器12と改質器13とCO変成器17との順に圧送装置11によりガスを返送循環する返送路L10を備えた閉循環回路Cをガス流通路に設け、製品タンク23からガス流通路における圧送装置11の上流側にパージガスを供給するパージガス供給路L11を設けて構成する。
制御装置30は、加熱手段14及び圧送装置11を駆動させてガス流通路に原料ガスを供給する水素精製運転と、加熱手段14及び圧送装置11を停止する停止運転と、を順に行う。
制御装置30は、停止運転の前に、ガス流通路内のガスをパージガスに置換し、且つ、ガス流通路内にパージガスを充填するパージ工程を行い、
制御装置30は、水素精製運転に先立って行う、加熱手段14を運転してガス流通路内のガスを昇温させる起動運転において、閉循環回路Cにパージガス供給路L11からのパージガス供給を行い、閉循環回路内を昇圧する昇圧工程を行う。
〔改質部〕
上述のように、改質部10は、圧送装置11により圧送される炭化水素を含む原料ガス(例えば、メタンを主成分とする都市ガス13A)を脱硫する脱硫器12と、脱硫後の原料ガスを水蒸気との混合状態で加熱手段14により加熱して改質ガスを得る改質器13と、改質ガス中の一酸化炭素を水蒸気と反応させるCO変成器17とを設けて構成される。
〔脱硫器〕
改質部10は、ガス流通路を構成する第1流路L1より圧縮機等からなる圧送装置11にて圧縮された原料ガスの供給を受け、その原料ガスを脱硫する脱硫器12を備える。
脱硫器12には、Ni−Mo系、ZnO系等の脱硫触媒が充填されており、当該脱硫触媒により、原料ガス中の付臭剤等の硫黄成分を除去している。これにより、原料ガスを、改質器13に充填された改質触媒を劣化させにくい性状としている。
〔改質器〕
脱硫後の原料ガスはガス流通路を構成する第2流路L2により改質器13に供給される。改質器13は、改質器13に充填される改質触媒(例えば、ニッケル系触媒)を触媒活性温度に維持するべく、外部から供給される燃料ガス(例えば、都市ガス13A)を燃焼させて改質触媒を加熱するバーナ装置等からなる加熱手段14を備えている。
改質器13に原料ガスを供給する第2流路L2には、純水をその排ガスの熱により加熱する第1熱交換器15にて加熱され気化した水蒸気と原料ガスとを混合する混合部16が設けられており、原料ガスへの水蒸気の混合を促進している。改質器13では、水蒸気の混合された原料ガスを加熱し、改質触媒により改質して改質ガスを得る。
〔CO変成器〕
改質器13で得られた改質ガスは、ガス流通路を構成する第3流路L3により改質ガス中の一酸化炭素を水蒸気と反応させるCO変成器17に供給される。CO変成器17には、一酸化炭素変成触媒が充填され、改質ガス中の一酸化炭素が水蒸気と反応して水素と二酸化炭素に変換される。一酸化炭素変成触媒としては、高温用、中温用、低温用があり、運転温度に応じて適当なものが使用される。運転温度が300〜450℃の高温用触媒としては、例えば、鉄−クロム系触媒が挙げられ、運転温度が180〜450℃の中温用触媒、および、190〜250℃の低温用触媒としては、例えば、銅−亜鉛系触媒が挙げられる。また、これら高温用、中温用、低温用の触媒は、2種以上を組み合わせて用いることができる。
当該CO変成器17での反応により、改質ガスは、水素、一酸化炭素、二酸化炭素およびメタンを含むとともに、その水素濃度が64〜96体積%の混合された変成ガスとなり、約300℃程度でCO変成器17より排出され、第4流路L4を経由して第2熱交換器18にて冷却水と熱交換して降温した後、さらに、気液分離部19にて水蒸気等が除去され、第5流路L5を経由して水素分離部20に導かれる。
〔閉循環回路〕
また、第5流路L5には、水素精製部22を迂回して脱硫器12と改質器13とCO変成器17との順に圧送装置11によりガスを返送循環する返送路L10を分岐して設けて、第1流路L1〜第5流路L5、返送路L10により、CO変成器17を通過したガスを、脱硫器12、改質器13、CO変成器17、圧送装置11に返送循環する閉循環回路Cを形成可能に構成してある。これにより、CO変成器17を通過したガスを、水素精製部22を迂回して圧送装置11の上流側に返送可能となっている。
また、ガス流通路における圧送装置11の上流側にパージガスを供給するパージガス供給路L11を設けて、ガス流通路における圧送装置11の上流側にパージガスを供給自在に構成してある。具体的には、パージガス供給路L11は、製品タンク23と返送路L10における後述の絞り部Sの下流側で且つ圧送装置11の上流側の箇所とに接続される。
返送路L10には、流路抵抗を大とする流路断面積の小さな第1返送路L10bと、流路抵抗を小とする流路断面積の大きな第2返送路L10aとが並列に設けられている。
第1返送路L10aには第1開閉弁V10bが設けられ、第2返送路L10bには第2開閉弁V10aが設けられ、第1開閉弁V10bを開き且つ第2開閉弁V10aを閉じて返送路L10の流路抵抗を大とする絞り状態と、少なくとも第2返送路L10bに設けた第2開閉弁V10aを開いて返送路L10の流路抵抗を小とする絞り解除状態とに切り換える絞り部Sを設けて構成してある。これにより、返送路L10を、流路抵抗を大とする絞り状態と、流路抵抗を小とする絞り解除状態とに切り換えることができる。
なお、通常、脱硫器12における脱硫反応は発熱反応であり、CO変成器17におけるCO変成反応は、吸熱反応であるため、これらを一体の反応容器に格納することにより、互いに熱交換可能に構成して反応効率の向上を図ることができる。
〔水素分離部〕
水素分離部20は、改質部10にて改質された改質ガスから水素以外の不純物を分離すべく、圧力スイング式吸着法(以下、PSA法等と略称することがある)を実行可能な、複数(当該実施形態では3つ)の吸着塔20a、20b、20cを備えたPSA装置からなる水素精製部22と、製品タンク23と、オフガスタンク21とを備えている。
〔水素精製部〕
水素精製部22における各吸着塔20a、20b、20cには、吸着材としてゼオライト系吸着材、活性炭、シリカゲルなどを組み合わせたものが充填されている。各吸着塔20a、20b、20cでは、通常のPSA法と同様に、吸着工程、減圧工程、パージ工程、および昇圧工程のプロセスを、複数の吸着塔20a、20b、20cで位相を異ならせて実行することにより、連続的に水素リッチガスを第6流路L6に製品水素として供給可能に構成されている。詳細な説明は省略するが、上述のプロセスは、制御装置30により、特に複数の吸着塔20a、20b、20cに接続される各流通路に設けられる複数のバルブ(図示略)の開閉を行って、順次実行される。
なお、図1では、吸着塔20aに変成ガスを流通して製品水素を得る吸着工程が行われている状態を示している。
水素精製部22にて精製された、水素濃度が95〜99.9999体積%の水素リッチガスは、第6流路L6のバルブV6を介して、製品水素として供給される。製品水素は、一旦製品タンク23に貯留されたのち水素使用箇所へ安定供給される。また、閉循環回路C内において圧送装置11の上流側とパージガス供給路L11の接続箇所の下流側との間の内圧を検知する圧力検知部Pが、設けられている。圧力検知部Pは、製品タンク23からパージガス供給路L11を介して返送路L10に供給されたパージガスとしての水素ガス、及び、閉循環回路Cの返送路L10内を流通するガスとの混合流体の圧力を検知する。なお、製品タンク23内の圧力は、例えば、約0.5MPaGとされている。
一方、水素分離部20で水素が分離された後のオフガスは、水素分離部20に第7流路L7のバルブV7を介して接続されたオフガスタンク21に一時貯留される。オフガスタンク21に貯留されたオフガスは、水素、メタン等の可燃性ガスを含むため、適宜、オフガス流通路L8を介して加熱手段14へ導かれ、燃料ガスとして用いられる。
図1では、製品水素である水素リッチガス側の流れのみを示しているが、製品水素の送出と、オフガスの送出は、異なった吸着塔20a、20b、20cを対象として、同時に行われるタイミングが存在する。
〔水素精製運転〕
上述の構成により、本実施形態に係る水素製造装置100にあっては、後述の起動運転の後、図1に示すように、バルブV1、V5、V6を開成するとともに、第2開閉弁V10aを閉成するとともに第1開閉弁V10bを開成し、加熱手段14及び圧送装置11を駆動させて、圧送装置11による原料ガス供給を行う。
これにより、原料ガスは、バルブV1を通過した後、圧送装置11にて圧送され、第1流路L1を流通して脱硫器12に導かれ脱硫され、水蒸気を混合する混合部16が設けられる第2流路L2を介して改質器13に導かれて改質され、第3流路L3を流通してCO変成器17で変成され、第2熱交換器18が配設される第4流路L4を介して気液分離部19に導かれた後、第5流路L5を介して水素分離部20に導いて水素精製運転を実行可能に構成される。水素精製運転時には、上記PSA装置(水素精製部22)により、水素精製部22が水素以外の不純物を吸着除去する吸着材を用いた圧力揺動吸着運転により水素精製を行う。また、水素精製運転時には、第1開閉弁V10bを開成しているから、CO変成器17を通過して水素含有率の高められたガスの一部が、常時、脱硫器12に供給される状態となっており、脱硫器12における触媒の再生を図るようになっている。なお、ここでは、制御装置30が、各バルブV1〜V12の開閉制御を行う構成をもって、加熱手段14及び圧送装置11を駆動させてガス流通路に原料ガスを供給する水素精製運転を実行する状態と、圧送装置11及び改質器13の加熱手段14の駆動を停止する停止運転を実行する状態とを切り換える。
〔停止運転〕
水素精製運転状態にある水素製造装置100を運転停止する場合には、改質器13の加熱手段14及び圧送装置11の駆動を停止する。
そして、停止運転の前に、ガス流通路内のガスをパージガスに置換し、且つ、ガス流通路内にパージガスを充填するパージ工程を行う。パージ工程においては、水素精製部22のパージ工程と改質部10のパージ工程とを行う。
〔水素精製部のパージ工程〕
水素製造装置100の稼働を停止する際には、まず第6流路L6のバルブV6および第7流路L7におけるバルブV7を開成し、第5流路L5のバルブV5を閉成する。その後、返送路L10の第2開閉弁V10aを開成するとともに、原料供給路のバルブV1を閉成することによって、上記閉循環回路Cを形成し、水素精製部22に対して製品タンク23から水素ガスをパージガスとして供給する。製品タンク23から水素精製部22への水素ガス供給は、水素精製運転時に脱圧再生を行っておらず、次に水素精製運転を再開する場合に、最初に吸着工程を行う吸着塔20a、20b、20cに対して水素供給を行うとともに、吸着塔20a、20b、20c内部のガスをオフガスタンク21に回収する、もしくは廃棄する。
このような構成により、水素精製部22の内部を水素ガスに置換しておくと、吸着塔内の空隙ガスは純度の高い水素ガスの充填された状態に維持される。よって、そのまま水素精製部22の動作を停止させた場合には、吸着材にいったん吸着した水素ガス以外の雑ガスが拡散して、製品ガスの純度を低下させるというような状態が生じにくくなり、水素精製部22の運転を再開した場合にも、速やかに高濃度の水素を供給できる状態で待機できることになる。
〔改質部のパージ工程〕
水素製造装置100を長期にわたって(たとえば数日程度)停止する場合には、上述した水素精製部22のパージ工程を行った後、改質部10において、ガス流通路内のガスをパージガスに置換し、且つ、ガス流通路内にパージガスを充填するパージ工程(改質部のパージ工程)を行う。改質部10におけるパージ工程は、図2に示すように、改質部10に対する原料ガスの供給を停止して、バルブV1、V5、V7を閉成し、バルブV11、V12を開成したのち、第1開閉弁V10b及び第2開閉弁V10aを閉成して、改質部10に製品タンク23からパージガス供給路L11及び返送路L10を介してパージガスとしての水素ガス(0.5MPaG程度)を供給する。改質部10のパージ工程では、改質部10内部のガスは開成されたバルブV12を介して外部に排気する。その後、改質器13の加熱手段14による加熱や、水蒸気の供給、さらには、圧送装置11の駆動も停止して、装置全体を停止状態とする。改質部10のパージ工程が行われた後の停止運転では、閉循環回路Cの内部圧力は、0.2MPaG程度となっている。
〔起動運転〕
装置全体が停止状態になったのち、再度、水素精製運転を再開する場合には、水素精製運転に先立って、改質器13の加熱手段14を運転してガス流通路内のガスを昇温させる起動運転を行う。起動運転において、閉循環回路Cにパージガス供給路L11からのパージガス供給を行って、閉循環回路C内の圧力を水素製造装置100の運転停止時の圧力(例えば、0.2MPaG程度)よりも高くする昇圧工程(例えば、0.7MPaG〜1.0MPaG程度)を行い、その昇圧工程と干渉しないタイミングで、改質器13を加熱手段14により加熱する昇温工程を開始する。
〔昇圧工程〕
起動運転において、昇圧工程は、製品タンク23からのパージガスとしての水素ガス(0.5MPaG程度)を、パージガス供給路L11からガス流通路における圧送装置11の上流側に供給する。この時、図3に示すように、バルブV1、V5、V12を閉成し、バルブV11を開成し、第1開閉弁V10bを閉成し、第2開閉弁V10aを開成することにより、返送路L10(絞り部S)の流路抵抗を小とする絞り解除状態として、パージガスの供給によりガス流通路内の圧力が製品タンク23の内圧で昇圧可能な範囲では、製品タンク23の内圧によりガス流通路にパージガスが供給される。パージガスによるガス流通路の内圧がある程度上昇すると、第1開閉弁V10bを開成し、第2開閉弁V10aを閉成することにより、返送路L10の流路抵抗を大とする絞り状態として、圧送装置11によりパージガスをガス流通路内に供給して昇圧する。具体的には、製品タンク23からのパージガス供給を持続した状態で、圧送装置11の動作を開始することにより閉循環回路C内の絞り部Sよりも上流側で且つ圧送装置11の下流側の内圧を上昇することができる。このとき、絞り部Sの下流側で且つ圧送装置11の上流側は、絞り部Sの上流側に比べて低圧状態となるから、絞り部Sの下流側において製品タンク23からパージガス供給路L11を経て閉循環回路Cにパージガスが移動するのを補助して、パージガスの供給を促進することができる。
この時、昇圧は返送路L10に設けた圧力検知部Pの検知圧力に基づいて行われ、制御装置30は、検知圧力が、所定圧よりも低い場合には、パージガス供給路L11からパージガスを閉循環回路C内に供給する制御を行う。具体的には、水素精製運転時、ガス流通路には、0.5MPaGの原料ガスが供給され、停止運転後パージ工程において閉循環回路C内は大気圧に近い圧力(0.2MPaG)となるが、昇圧工程において0.7MPaGにまで昇圧される。
〔昇温工程〕
その後、ガス流通路内のガスを閉循環回路C内に循環させ、加熱手段14に燃料ガスを供給して改質部10の加熱を開始する。具体的には、図4に示すように、第1開閉弁V10bを閉成し、第2開閉弁V10aを開成することにより、返送路L10の流路抵抗を小とする絞り解除状態の閉循環回路Cを形成し、圧送装置11により閉循環回路C内のパージガスを循環させる。
すると、加熱手段14により改質器13に与えられた熱は、パージガスに伝達され、閉循環回路C内を循環しつつ、CO変成器17、脱硫器12の順に熱を供給する。これにより改質部10全体(特に、CO変成器17)の昇温が図られるとともに、原料ガスの改質が迅速に行われ、水素分離部20において水素精製運転を開始できる状態とすることができる。具体的には、昇圧運転を行うことなく起動運転を行った場合、起動運転開始から昇温の完了まで3時間45分の時間を要するところ、本実施形態に係る起動運転(昇圧運転有り)を行ったところ2時間30分で昇温が完了できることが分かった。
〔別実施形態〕
(1)上記実施形態では、原料ガスとして、都市ガスを用いる例を示したが、例えば、他の例としては、ガス状炭化水素から最終沸点240℃程度の重質ナフサ等も用いることができる。
(2)圧送装置11の場所、熱交換器の配置等については、上記実施形態の配置に限らず、種々公知のものを採用することができる。すなわち、図1、2においては、圧送装置11を脱硫器12よりも上流側(原料供給側)に設けたが、改質器13の下流側にあってもよく、要するに水素精製運転において原料ガスを搬送でき、かつ、閉循環回路Cでガスを流通自在に設けられていればよい。また、圧送装置11は複数あってもよい。また、脱硫器12と、CO変成器17とが熱交換するように配置したが、別々に設けてあってもよい。
(3)また、水素精製部22としてはPSA装置を用いたが、膜分離装置や、深冷分離装置等種々の水素精製装置を単数あるいは複数組み合わせて設けることができる。また、PSA装置の型式についても、3塔式のものを図示しているが、これに限らず2塔、あるいは4塔以上の構成であってもよく、その運転形態についても任意のものを採用することができる。
(4)上記実施形態では、パージガスを製品タンク23からの水素ガスとしたが、水素ガスに限るものではなく、別途設けられる水素タンクから水素ガスを供給する形態でもよく、水素精製部22から供給される水素ガスをそのまま用いる形態であってもよい。ただし、製品タンク23を用いると、パージガスとしての水素を安定供給できるとともに、既存の配管に追加してパージガス供給路L11を設けるだけでよいから、装置構成を比較的簡略化できるので好ましい。さらに水素に代えて不活性ガスを用いることもできる。ただし、不活性ガス等水素ガス以外のガスを用いた場合、起動運転後、水素精製運転の開始時に、不活性ガスが排出されるのに要する期間、水素精製部22において水素精製が行われないことになるので、水素ガスを用いることが好ましい。
(5)上記実施の形態においては、閉循環回路Cにおける水素精製部22を迂回してガスを返送循環する返送路L10として、流路断面積の小さな第1返送路L10bと、流路の大きな第2返送路L10aとを並列に設け、第1返送路L10bに設けた第1開閉弁V10bを開き且つ第2返送路L10aに設けた第2開閉弁V10aを閉じて返送路L10の流路抵抗を大とする絞り状態と、第1開閉弁V10bを閉じ且つ第2開閉弁V10aを開いて返送路L10の流路抵抗を小とする絞り解除状態とに切り換える絞り部Sを構成したが、単一の返送路L10に流量調整弁を設けることによって絞り部Sを構成することもできる。ただし、絞り状態と、絞り解除状態とを単に弁の開閉切換により切り換えることができること、小流量の絞り状態と、大流量の絞り解除状態とにわたって精度よく流量変更可能な流量調整弁は高価であり、制御も複雑にならざるを得ないという実情から、先の構成が好ましい。また、第2返送路L10bを設けてあれば、脱硫器12に脱硫触媒再生用の水素ガスを常時返送する返送路L10として機能させることもできる。
また、上記絞り部Sにおける絞り解除状態では、少なくとも第2開閉弁V10bを開いて前記返送路の流路抵抗を小とする構成とすればよく、第1開閉弁V10bを閉じない構成とすることもできる。
(6)また、上記実施の形態では、起動運転において昇圧工程と、昇温工程とを順次行う形態としたが、昇圧の完了を待たずに加熱を開始することもできるし、同時に開始することもできる。昇圧工程と、昇温工程とを順次行う形態であれば、パージガスの熱膨張等を考慮することなく安全な運転が可能となり、同時に開始すると、迅速な起動運転が可能となる。なお、改質器13に対する水蒸気の供給時期を考慮すると、昇圧工程においては水蒸気供給を行わず、昇温工程時に水蒸気供給を開始することが好ましいことから、昇圧工程と、昇温工程とは順次行う形態が好ましい。
本発明の水素製造装置、およびその運転方法は、水素製造装置の作動停止後、再度、水素製造装置を起動する場合に、迅速に脱硫器、改質器、CO変成器を加熱する技術として、有効に利用可能である。
10 :改質部
11 :圧送装置
12 :脱硫器
13 :改質器
13A :都市ガス
14 :加熱手段
15 :第1熱交換器
16 :混合部
17 :CO変成器
18 :第2熱交換器
19 :気液分離部
20 :水素分離部
20a :吸着塔
20b :吸着塔
20c :吸着塔
21 :オフガスタンク
22 :水素精製部
23 :製品タンク
30 :制御装置
100 :水素製造装置
C :閉循環回路
L1〜7 :第1〜第7流路
L8 :オフガス流通路
L10 :返送路
L10a :第1返送路
L10b :第2返送路
L11 :パージガス供給路
L12 :排気路
P :圧力検知部
S :絞り部
V1〜12:バルブ
V10a :第1開閉弁
V10b :第2開閉弁

Claims (6)

  1. 原料ガスを脱硫する脱硫器と、脱硫後の原料ガスを水蒸気との混合状態で加熱手段により加熱して改質ガスを得る改質器と、改質ガス中の一酸化炭素を水蒸気と反応させるCO変成器と、当該CO変成器にて処理された後の変成ガスから水素以外の不純物を分離して水素ガスを精製する水素精製部とを設け、
    前記脱硫器と前記改質器と前記CO変成器と前記水素精製部とに亘ってガスを流通するガス流通路を設けるとともに、ガス流通路にガスを流通させる圧送装置を設けておき、
    前記加熱手段及び前記圧送装置を駆動させて前記ガス流通路に原料ガスを供給する水素精製運転と、前記加熱手段及び前記圧送装置の駆動を停止する停止運転と、を順に行う水素製造装置の運転方法であって、
    前記水素精製部を迂回して前記脱硫器と前記改質器と前記CO変成器との順に前記圧送装置によりガスを返送循環する閉循環回路を前記ガス流通路に設け、前記ガス流通路における前記圧送装置の上流側にパージガスを供給するパージガス供給路を設け、
    前記停止運転の前に、前記ガス流通路内のガスをパージガスに置換し、且つ、前記ガス流通路内にパージガスを充填するパージ工程を行い、
    前記水素精製運転に先立って行う、前記加熱手段を運転してガス流通路内のガスを昇温させる起動運転において、前記閉循環回路に前記パージガス供給路からのパージガス供給を行い、前記閉循環回路内を昇圧する昇圧工程を行う水素製造装置の運転方法。
  2. 前記閉循環回路における前記水素精製部を迂回してガスを返送循環する返送路に、流路抵抗を大とする絞り状態と、流路抵抗を小とする絞り解除状態とに切り換える絞り部を設け、
    前記絞り部を前記絞り状態に切り換えて、前記昇圧工程を行う請求項1に記載の水素製造装置の運転方法。
  3. 前記閉循環回路内における内圧を検知する圧力検知部を備え、前記起動運転を行う際に、前記圧力検知部の検知圧力が所定圧力よりも低い場合に、前記パージガス供給路からパージガスを前記閉循環回路内に供給する請求項1または2に記載の水素製造装置の運転方法。
  4. 前記パージガスが水素精製部で精製され、製品タンクに貯留された水素ガスである請求項1〜3のいずれか一項に記載の水素製造装置の運転方法。
  5. 原料ガスを脱硫する脱硫器と、脱硫後の原料ガスを水蒸気との混合状態で加熱手段により加熱して改質ガスを得る改質器と、改質ガス中の一酸化炭素を水蒸気と反応させるCO変成器と、当該CO変成器にて処理された後の変成ガスから水素以外の不純物を分離して水素ガスを精製する水素精製部とを設け、
    前記脱硫器と前記改質器と前記CO変成器と前記水素精製部とに亘ってガスを流通するガス流通路を設けるとともに、ガス流通路にガスを流通させる圧送装置を設けておき、
    前記加熱手段及び前記圧送装置を駆動させて前記ガス流通路に原料ガスを供給する水素精製運転と、前記加熱手段及び圧送装置を停止する停止運転と、を順に行う制御装置を設けてある水素製造装置であって、
    前記水素精製部を迂回して前記脱硫器と前記改質器と前記CO変成器との順に前記圧送装置によりガスを返送循環する閉循環回路を前記ガス流通路に設け、前記ガス流通路における前記圧送装置の上流側にパージガスを供給するパージガス供給路を設け、
    前記制御装置は、前記停止運転の前に、前記ガス流通路内のガスをパージガスに置換し、且つ、前記ガス流通路内にパージガスを充填するパージ工程を行い、
    前記制御装置は、前記水素精製運転に先立って行う、前記加熱手段を運転してガス流通路内のガスを昇温させる起動運転において、前記閉循環回路に前記パージガス供給路からのパージガス供給を行い、前記閉循環回路内を昇圧する昇圧工程を行う水素製造装置。
  6. 前記閉循環回路における前記水素精製部を迂回してガスを返送循環する返送路に、流路抵抗を大とする流路断面積の小さな第1返送路と、流路抵抗を小とする流路断面積の大きな第2返送路とを並列に設け、
    前記第1返送路に設けた第1開閉弁を開き且つ前記第2返送路に設けた第2開閉弁を閉じて前記返送路の流路抵抗を大とする絞り状態と、少なくとも前記第2返送路に設けた第2開閉弁を開いて前記返送路の流路抵抗を小とする絞り解除状態とに切り換える絞り部を設けて、
    前記制御装置が、前記絞り部を前記絞り状態に切り換えて、前記昇圧工程を行う請求項5に記載の水素製造装置。
JP2015000408A 2015-01-05 2015-01-05 水素製造装置の運転方法および水素製造装置 Active JP6566639B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015000408A JP6566639B2 (ja) 2015-01-05 2015-01-05 水素製造装置の運転方法および水素製造装置
KR1020177021471A KR102009829B1 (ko) 2015-01-05 2015-12-24 수소 제조 장치의 운전 방법 및 수소 제조 장치
PCT/JP2015/086057 WO2016111184A1 (ja) 2015-01-05 2015-12-24 水素製造装置の運転方法および水素製造装置
US15/541,398 US10501319B2 (en) 2015-01-05 2015-12-24 Operation method for hydrogen production apparatus, and hydrogen production apparatus
US16/235,301 US10597293B2 (en) 2015-01-05 2018-12-28 Operation method for hydrogen production apparatus, and hydrogen production apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015000408A JP6566639B2 (ja) 2015-01-05 2015-01-05 水素製造装置の運転方法および水素製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016124759A true JP2016124759A (ja) 2016-07-11
JP6566639B2 JP6566639B2 (ja) 2019-08-28

Family

ID=56355883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015000408A Active JP6566639B2 (ja) 2015-01-05 2015-01-05 水素製造装置の運転方法および水素製造装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US10501319B2 (ja)
JP (1) JP6566639B2 (ja)
KR (1) KR102009829B1 (ja)
WO (1) WO2016111184A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2631290C1 (ru) * 2016-07-25 2017-09-20 Андрей Владиславович Курочкин Низкотемпературная водородная установка
RU2652191C1 (ru) * 2017-08-15 2018-04-25 Андрей Владиславович Курочкин Водородная установка (варианты)
JP2020105056A (ja) * 2018-12-27 2020-07-09 東京瓦斯株式会社 水素製造装置
JP2020105024A (ja) * 2018-12-26 2020-07-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 水素生成システム及びその運転方法
JP2020158357A (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 大阪瓦斯株式会社 水素製造装置の運転方法及び水素製造装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10745276B2 (en) * 2018-06-29 2020-08-18 Praxair Technology, Inc. Tail gas heating within PSA surge tank
JP7122042B1 (ja) * 2021-12-22 2022-08-19 独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構 パージ方法およびシステム

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000021431A (ja) * 1998-07-03 2000-01-21 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 燃料電池用改質設備の停止方法
JP2004155650A (ja) * 2002-10-17 2004-06-03 Toyo Radiator Co Ltd 自己酸化内部加熱型水蒸気改質システム
JP2004299996A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Osaka Gas Co Ltd 水素製造装置の運転方法
JP2005122920A (ja) * 2003-10-14 2005-05-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池発電システム
US20070062116A1 (en) * 2005-09-16 2007-03-22 Edlund David J Self-regulating feedstock delivery systems and hydrogen-generating fuel processing assemblies and fuel cell systems incorporating the same
JP2008518871A (ja) * 2004-10-31 2008-06-05 アイダテック, エル.エル.シー. 水素生成及びエネルギー発生アセンブリ
JP2016000675A (ja) * 2014-06-12 2016-01-07 大阪瓦斯株式会社 水素製造装置およびその運転方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0216675A (ja) 1988-07-05 1990-01-19 Nec Corp 帳票形式生成装置
WO2004035469A1 (ja) 2002-10-17 2004-04-29 Toyo Radiator Co., Ltd. 自己酸化内部加熱型水蒸気改質システム
KR102080819B1 (ko) 2011-11-21 2020-02-24 사우디 아라비안 오일 컴퍼니 석유 연료를 사용한 화합된 수소 및 전기 생산 방법 및 그 시스템
JP6202930B2 (ja) 2013-08-06 2017-09-27 大阪瓦斯株式会社 水素製造装置、及び水素製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000021431A (ja) * 1998-07-03 2000-01-21 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 燃料電池用改質設備の停止方法
JP2004155650A (ja) * 2002-10-17 2004-06-03 Toyo Radiator Co Ltd 自己酸化内部加熱型水蒸気改質システム
JP2004299996A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Osaka Gas Co Ltd 水素製造装置の運転方法
JP2005122920A (ja) * 2003-10-14 2005-05-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池発電システム
JP2008518871A (ja) * 2004-10-31 2008-06-05 アイダテック, エル.エル.シー. 水素生成及びエネルギー発生アセンブリ
US20070062116A1 (en) * 2005-09-16 2007-03-22 Edlund David J Self-regulating feedstock delivery systems and hydrogen-generating fuel processing assemblies and fuel cell systems incorporating the same
JP2016000675A (ja) * 2014-06-12 2016-01-07 大阪瓦斯株式会社 水素製造装置およびその運転方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2631290C1 (ru) * 2016-07-25 2017-09-20 Андрей Владиславович Курочкин Низкотемпературная водородная установка
RU2652191C1 (ru) * 2017-08-15 2018-04-25 Андрей Владиславович Курочкин Водородная установка (варианты)
JP2020105024A (ja) * 2018-12-26 2020-07-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 水素生成システム及びその運転方法
JP7065276B2 (ja) 2018-12-26 2022-05-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 水素生成システム及びその運転方法
JP2020105056A (ja) * 2018-12-27 2020-07-09 東京瓦斯株式会社 水素製造装置
JP7181080B2 (ja) 2018-12-27 2022-11-30 東京瓦斯株式会社 水素製造装置
JP2020158357A (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 大阪瓦斯株式会社 水素製造装置の運転方法及び水素製造装置
JP7126470B2 (ja) 2019-03-27 2022-08-26 大阪瓦斯株式会社 水素製造装置の運転方法及び水素製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20180022605A1 (en) 2018-01-25
US10501319B2 (en) 2019-12-10
US20190135629A1 (en) 2019-05-09
KR20170106986A (ko) 2017-09-22
JP6566639B2 (ja) 2019-08-28
KR102009829B1 (ko) 2019-08-12
US10597293B2 (en) 2020-03-24
WO2016111184A1 (ja) 2016-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6566639B2 (ja) 水素製造装置の運転方法および水素製造装置
US8298305B2 (en) Hydrogen production system and method of controlling flow rate of offgas in the system
US9492777B2 (en) Hydrogen generation device, operation method thereof, and fuel cell system
KR20230029630A (ko) 수소 생성 방법
CA3178048A1 (en) Process for producing hydrogen
JP6238842B2 (ja) 水素製造装置およびその運転方法
JP6202930B2 (ja) 水素製造装置、及び水素製造方法
JP7174486B2 (ja) 水素製造装置の運転方法及び水素製造装置
JP5134252B2 (ja) 水素製造装置およびその方法
JP2021155242A (ja) 改質器及び改質処理装置
JP4041085B2 (ja) 燃料ガス製造システム及びその停止方法
JP2021155313A (ja) 水素供給システム
JP6755964B2 (ja) 不活性吸着床及び活性吸着床を組み合わせた燃料電池システム
JP2009263199A (ja) 一酸化炭素ガス発生装置および方法
JP2016184456A (ja) ガス製造装置
WO2023181860A1 (ja) 改質処理装置
JP7126470B2 (ja) 水素製造装置の運転方法及び水素製造装置
US9461322B2 (en) Hydrogen generation apparatus and fuel cell system
KR20160005732A (ko) 암모니아 및 수소 플랜트에 사용하기 위한 통풍관
JP2022155214A (ja) 改質処理装置
JP2012001380A (ja) 水素精製システムおよび低温排熱利用システムならびに水素精製方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190730

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6566639

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150