JP7117654B2 - 照明器具 - Google Patents

照明器具 Download PDF

Info

Publication number
JP7117654B2
JP7117654B2 JP2018221672A JP2018221672A JP7117654B2 JP 7117654 B2 JP7117654 B2 JP 7117654B2 JP 2018221672 A JP2018221672 A JP 2018221672A JP 2018221672 A JP2018221672 A JP 2018221672A JP 7117654 B2 JP7117654 B2 JP 7117654B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
base
pair
attached
lighting fixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018221672A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020087761A (ja
Inventor
恒 福田
晃史 ▲高▼▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2018221672A priority Critical patent/JP7117654B2/ja
Publication of JP2020087761A publication Critical patent/JP2020087761A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7117654B2 publication Critical patent/JP7117654B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Description

本開示は、照明器具に関する。
特許文献1には、照明器具が開示されている。この照明器具は、矩形箱状の本体と、本体に設けられるLED取付台と、LED取付台に結合されるLEDとを備えている。本体は、ベースと、ベースカバーとを備えている。ベースは、本体の長手方向に沿う底壁と、底壁の幅方向における両側縁にそれぞれ立設された一対の内側壁と、底壁の長手方向における両端部にそれぞれ立設された一対の両端壁とで構成されている。ベースカバーは、長手方向の寸法が本体ベースと略等しい取付台設置壁と、取付台設置壁の幅方向における両側縁からそれぞれ垂下した一対の外側壁とで構成されている。ベースカバーは、外側壁の内面に形成された凸部が、ベースの内側壁の外側面に形成された凹部に嵌合されることにより、ベースに取り付けられる。
特開2012-174552号公報
特許文献1には、ベースの端部に取り付けられるエンドキャップが開示されておらず、ましてや、エンドキャップを利用して、カバーをベースに容易に取り付けられるようにすることは開示されていない。
本開示は上記事由に鑑みてなされており、エンドキャップを利用して、カバーをベースに容易に取り付けることができる照明器具を提供することを目的とする。
本開示の一態様に係る照明器具は、ベース、エンドキャップ及びカバーを備えている。前記エンドキャップは、前記ベースにおける第1方向の端部に取り付けられる。前記カバーは、前記ベースに取り付けられる。前記エンドキャップは、ガイド部を有している。前記ガイド部は、前記第1方向に直交する第2方向において、前記ベースよりも外側に突出する。前記ガイド部は、前記カバーが前記ベースに取り付けられる際に、前記カバーが前記ベースに対して前記第1方向に変位することを規制しつつ、前記ベースに対して前記第1方向及び前記第2方向の両者に交差する方向に移動するようにガイドする。
前記一態様に係る照明器具は、エンドキャップを利用して、カバーをベースに容易に取り付けることができる。
図1は、本開示の一実施形態に係る照明器具の斜視図である。 図2は、同上の照明器具の分解斜視図である。 図3は、同上の照明器具の長さ方向と直交する断面を示した断面図である。 図4は、同上の照明器具の器具本体の端部の斜視図である。 図5は、同上の照明器具のカバー及び光源ユニットの端部の斜視図である。 図6は、同上の照明器具の設置例を示した断面図である。 図7は、同上の照明器具の他の設置例を示した断面図である。 図8は、同上の照明器具の端部の斜視図である。
以下に示す実施形態は、照明器具に関し、詳しくは、ベースと、ベースに取り付けられるカバーとを備えた照明器具に関する。
図1に示す本実施形態の照明器具1は、天井等の設置部90(図2参照)に設置される照明器具1である。互いに直交する第1方向、第2方向及び第3方向を規定したとき、本実施形態の照明器具1は、第1方向と平行な長さ方向と、第2方向と平行な幅方向と、第3方向と平行な厚さ方向とを有している。以下、図1に示すように、照明器具1の長さ方向(第1方向)を左右方向とし、照明器具1の幅方向(第2方向)を前後方向とし、かつ、照明器具1の厚さ方向(第3方向)を上下方向と規定して、照明器具1の各要素について説明する。すなわち、以下の説明で用いる、左右方向、前後方向及び上下方向は、それぞれ、第1方向、第2方向及び第3方向である。なお、左右方向、前後方向及び上下方向の記載は、照明器具1が設置される方向を制限するものではない。
照明器具1は、左右方向に直線状に延びている。照明器具1は、器具本体2と、器具本体2に取り付けられるカバー5とを備えている。図2に示すように、器具本体2は、ベース3と、エンドキャップ4とを有している。本実施形態のベース3は、左右方向に直線状に延びている。具体的にベース3は、ベース3の主体を構成するベース本体30を有している。ベース本体30は、左右方向に直線状に延びている。ベース本体30は、例えば、金属製であって、金属板を曲げ加工することにより形成される。
図3に示すように、ベース本体30は、底部33と、一対の壁部34とを有している。底部33は、左右方向に延びた矩形の板状に形成されている。一対の壁部34は、底部33における前後方向の両端部から上下方向に沿ってそれぞれ突出しており、前後方向に並んでいる。各壁部34は、前後方向と直交する板状に形成されている。各壁部34は、底部33における左右方向(底部33の長さ方向)の全長にわたっている。
本実施形態のベース本体30は、底部33及び一対の壁部34のみから構成されており、図2に示すように、上下方向における一方の面が開口し、かつ、左右方向の両端面が開口した溝状に形成されている。すなわち、ベース本体30における底部33とは反対側の面は、第1開口部31を有しており、ベース本体30における左右方向の両端面の各々は、第2開口部32を有している。
本実施形態の器具本体2は、複数の電気部品として、電源装置20、端子台21及び電線22を有している。電源装置20、端子台21及び電線22は、溝状のベース3に内蔵されている。
本実施形態の器具本体2は、一対のエンドキャップ4を備えている。一対のエンドキャップ4は、ベース3における左右方向の両端部(詳しくは、ベース本体30における左右方向の両端部)にそれぞれ取り付けられている。各エンドキャップ4は、例えば、合成樹脂製である。本実施形態の一対のエンドキャップ4は、左右対称に形成されている。また、各エンドキャップ4は、前後対称の形状を有している。
本実施形態の各エンドキャップ4は、図4に示すように、板状部40を有している。板状部40は、厚み方向が左右方向と平行な平板状に形成されている。板状部40は、ベース3における左右方向の両端面のうちの一方に沿って配置され、対応する第2開口部32の一部を覆っている。なお、本実施形態の板状部40は、対応する第2開口部32の一部のみを覆っているが、対応する第2開口部32の全部を覆ってもよい。
本実施形態の各エンドキャップ4は、一対の嵌込部41を更に有している。一対の嵌込部41は、板状部40における前後方向の両端部から、左右方向における内側に向かってそれぞれ突出している。本実施形態の各嵌込部41は、板状部40と一体に形成されている。各嵌込部41は、前後方向の外側に向かって突出した係合部42を有している。
ベース3の各壁部34における左右方向の両端部の各々には、壁部34を前後方向に貫通した係合孔35が形成されている。各エンドキャップ4は、一対の嵌込部41が一対の壁部34の間に嵌め込まれて、各嵌込部41の係合部42が対応する係合孔35に引っ掛かることにより、ベース3に取り付けられる。
図3に示すように、カバー5は、ベース3に取り付けられ、ベース3と上下方向に並ぶ。本実施形態のカバー5は、左右方向に直線状に延びている。カバー5は、例えば、金属製であって、金属板を曲げ加工することにより形成される。
本実施形態のカバー5は、第1カバー片51と、一対の第2カバー片52とを有している。第1カバー片51は、左右方向に延びた板状に形成されている。第1カバー片51は、ベース3における底部33とは反対側の面に沿って位置し、ベース3の第1開口部31を覆う。すなわち、第1カバー片51は、ベース3の一対の壁部34の間の領域を底部33とは反対側から覆う。
本実施形態の第1カバー片51は、中間部53と、一対の側部54とを有している。中間部53は、左右方向に延びて上下方向におけるベース3とは反対側に向かって開口した溝状に形成されており、第1カバー片51における前後方向の中間部分を構成している。
一対の側部54は、それぞれ第1カバー片51における前後方向の両側の部分を構成している。各側部54は、前後方向において第1カバー片51の外側に位置する部分ほど、上下方向においてベース3に近づくように、上下方向と直交する面に対して傾斜した板状に形成されている。
一対の第2カバー片52は、第1カバー片51における左右方向の両端部から、上下方向に沿ってそれぞれ突出しており、前後方向に並んでいる。本実施形態のカバー5は、第1カバー片51及び一対の第2カバー片52のみから構成されており、第1カバー片51とは反対側の面が開口し、かつ、左右方向の両端面が開口した溝状に形成されている。
各第2カバー片52は、カバー部55と、折り返し部56とを有している。各カバー部55は、第1カバー片51における前後方向の端部(詳しくは、側部54における中間部53とは反対側の端部)から、上下方向に沿って突出している。一対の第2カバー片52は、カバー部55同士が、前後方向に並び、対向している。本実施形態の各カバー部55は、第1カバー片51の左右方向の全長にわたって形成されている。
各折り返し部56は、カバー部55における第1カバー片51とは反対側の端部から第1カバー片51側に向かって突出している。各折り返し部56は、前後方向において、対応するカバー部55の内側に配置され、対応するカバー部55の内面に沿って位置している。各第2カバー片52は、折り返し部56を有することで強度が高められており、外力が加えられても変形し難い。
各折り返し部56は、左右方向において、カバー部55の両端部以外の部分にわたって形成されており、図5に示すように、カバー部55における左右方向の両端部には形成されていない。このため、各カバー部55における左右方向の両端部は、左右方向において折り返し部56よりも外側に突出している。すなわち、カバー部55は、左右方向における両端部でそれぞれ構成され、左右方向において折り返し部56よりも外側に突出した一対の突出部57を有している。
図2に示すように、本実施形態の照明器具1は、光源ユニット7を更に備えている。光源ユニット7は、カバー5に取り付けられている。光源ユニット7は、左右方向に直線状に延びている。光源ユニット7は、カバー5の左右方向の全長にわたっている。
図3に示すように、光源ユニット7は、取付部材70、基板71、光源72及びカバー部材73を備えている。取付部材70は、左右方向に直線状に延びている。取付部材70は、カバー5の中間部53の外面に取り付けられている。基板71は、プリント配線板であって、左右方向に直線状に延びている。基板71は、取付部材70に取り付けられている。
光源72は、複数の発光素子74で構成されている。各発光素子74は、固体発光素子であり、詳しくは、発光ダイオードである。複数の発光素子74は、基板71に実装されている。複数の発光素子74は、左右方向に並んでいる。複数の発光素子74は、電源装置20(図2参照)から電力が供給されることにより、器具本体2とは反対側に向かって光を発する。
カバー部材73は、取付部材70に取り付けられている。カバー部材73は、透光性を有しており、例えば、合成樹脂から形成される。カバー部材73は、取付部材70、基板71及び光源72を器具本体2とは反対側から覆っている。光源72から発せられた光は、カバー部材73を透過して器具本体2とは反対側に向かって出る。このようにカバー部材73を透過して出た光の一部は、カバー5の外面に当たって反射する。すなわち、本実施形態のカバー5は、反射板として機能する。
本実施形態のカバー5は、図2に示すように、カバー5に光源ユニット7が取り付けられた状態で、器具本体2のベース3に取り付けられる。本実施形態のカバー5は、複数の引掛部58を備えている。具体的にカバー5は、四つの引掛部58を有している。カバー5は、複数の引掛部58が、ベース3に引っ掛けられることで、ベース3に脱着可能に取り付けられる。本実施形態では、カバー5の各側部54に左右方向に並んだ一対の引掛孔59が形成されており、各引掛部58は、第1カバー片51における各引掛孔59の周縁部によって構成されている。
本実施形態のベース3は、複数の係止部材36を更に備えている。複数の係止部材36は、それぞれカバー5の複数の引掛部58と一対一で対応する。複数の係止部材36は、ベース本体30に取り付けられている。各係止部材36は、例えば、板ばねである。各係止部材36は、対応する引掛部58が引っ掛けられる部分である。本実施形態では、ベース本体30の各壁部34における左右方向の両側の部分に、一対の係止部材36がそれぞれ取り付けられている。
図3に示すように、各係止部材36は、ベース本体30の対応する壁部34の内面に取り付けられている。各係止部材36は、係止部37を有している。本実施形態の係止部37は、係止部材36においてL字状に曲がった部分であり、係止部37において底部33とは反対側の端部に位置している。各係止部37は、前後方向における外側に向かって突出している。
図2に示すように光源ユニット7が取り付けられたカバー5は、一対の第2カバー片52の間に、第1カバー片51とは反対側からベース3の一対の壁部34が挿入されることにより、一対のエンドキャップ4が取り付けられたベース3に取り付けられる。すなわち、本実施形態のカバー5のベース3への取付方向は、上下方向と平行な一方向である。なお、作業者は、カバー5の器具本体2への取付けを、カバー5を動かすことで行ってもよいし、器具本体2を動かすことで行ってもよいし、カバー5と器具本体2との両者を動かすことで行ってもよい。すなわち、カバー5は、ベース3に対して相対的に動かされることにより、ベース3に取り付けられる。
カバー5が器具本体2に対して取付方向に動かされて、一対の第2カバー片52の間にベース3の一対の壁部34が挿入されたとき、ベース3の各係止部材36の係止部37(図3参照)は、カバー5の対応する側部54に当たる。この状態からカバー5が器具本体2に対して更に取付方向に動かされると、各係止部材36はカバー5に押されて、係止部37が前後方向の内側に向かって移動するように弾性変形する。これにより各係止部材36の係止部37は、対応する引掛孔59を通過し、カバー5の外側に突出する。このように係止部37がカバー5の外側に突出した各係止部材36は、係止部37が前後方向の外側に向かって移動するように弾性復帰する。これにより、カバー5の各引掛部58が、図3に示すように、対応する係止部37におけるベース3側の面に引っ掛かった状態となり、カバー5はベース3に取り付けられる。
上述した照明器具1は、例えば、以下に示すように天井等の設置部90に設置される。作業者は、まず、ベース3に一対のエンドキャップ4が取り付けられた器具本体2における底部33を設置部90に沿わせ、ベース3を複数のねじ10を用いて設置部90に固定する。この作業は、例えば、ベース3の底部33に設けられた複数の孔の各々にねじ10を通し、各ねじ10を設置部90にねじ込むことで行われる。次に作業者は、設置部90から引き出された電源線等の電線95を、器具本体2の端子台21に接続する。次に作業者は、カバー5に取り付けられた光源ユニット7の基板71(図3参照)が有するプリント配線と、器具本体2に内蔵された電源装置20等の電子部品とを電線22によって電気的に接続する。
次に作業者は、光源ユニット7が取り付けられたカバー5を、器具本体2のベース3に取り付ける。この作業は、前述したように、カバー5の一対の第2カバー片52の間に、ベース3の一対の壁部34が挿入されるようにカバー5を動かして、カバー5の各引掛部58を、器具本体2の対応する係止部材36に引っ掛けることで行われる。このようにカバー5がベース3に取り付けられることで、照明器具1の設置が完了する。
上述した照明器具1は、例えば、図6に示すコーニス照明や、図7に示すコーブ照明等の間接照明を行うために用いることができる。図6に示す例では、天井面91において壁面92側の端部に形成された凹部93に照明器具1が設置されており、照明器具1から発した光で壁面92を照らすことで、天井面91の下方空間の間接照明が行われる。また、図7に示す例では、壁面92から突出した棚部94上に照明器具1が設置されており、照明器具1から発した光で天井面91を照らすことで、天井面91の下方空間の間接照明が行われる。
ところで、照明器具1を設置する際等において、図2に示すカバー5がベース3に取り付けられるとき、カバー5がベース3に対して取付方向と交差する方向において変位すると、カバー5がベース3に対してずれた状態で取り付けられる可能性がある。また、カバー5がベース3に取り付けられるときに、係止部材36がカバー5に当たって対応する引掛孔59を通過せず、カバー5をベース3に引っ掛けることができない可能性もある。
ここで、本実施形態では、カバー5がベース3に取り付けられるとき、カバー5の各第2カバー片52は、ベース3の対応する壁部34の外面に沿って移動する。このため、カバー5がベース3に取り付けられるときには、一対の壁部34によって一対の第2カバー片52の前後方向の移動が規制されて、カバー5が前後方向に変位し難い。
加えて、本実施形態の各エンドキャップ4は、図4に示すガイド部43を有している。ガイド部43は、カバー5(図2参照)がベース3に取り付けられるときにおいて、カバー5がベース3に対して左右方向に変位することを規制しつつ、カバー5をベース3に対して取付方向に移動するようにガイドする。
本実施形態の各エンドキャップ4は、前後一対のガイド部43を有している。本実施形態では、各エンドキャップ4の板状部40における前後方向の両端部が、ベース3の一対の壁部34よりも前後方向の外側に向かって突出しており、これら突出部分の各々が、ガイド部43を構成している。
各ガイド部43は、ガイド面44を有している。本実施形態のガイド面44は、ガイド部43(板状部40における前後方向の端部)の左右方向における内側を向いた面によって構成されている。ガイド面44は、上下方向に延びて取付方向と平行であり、かつ、左右方向に直交している。
一方、図5に示すカバー5は、ガイド部43によってガイドされる被ガイド部を有している。本実施形態では、各第2カバー片52の折り返し部56が被ガイド部を構成している。各折り返し部56(被ガイド部)における左右方向の両端面の各々は、被ガイド面60を構成している。すなわち、各被ガイド面60は、左右方向における外側を向いた面である。各被ガイド面60は、上下方向に延びて取付方向と平行であり、かつ、左右方向に直交している。カバー5がベース3に取り付けられたとき、図8に示すように、各被ガイド面60は、対応するガイド面44に対向する。
カバー5がベース3に取り付けられるとき、カバー5の各被ガイド面60は、対応するエンドキャップ4のガイド面44に沿って取付方向に移動する。この場合、カバー5がベース3に対して左右方向に変位しようとすると、被ガイド面60が対応するガイド面44に接し、カバー5のベース3に対する左右方向の変位が規制される。したがって、カバー5は、ベース3に対して左右方向の変位が規制された状態で、取付方向に移動する。これにより、作業者は、カバー5をベース3の適切な位置に容易に取り付けることができる。特に、図6に示すコーニス照明や、図7に示すコーブ照明等の間接照明を行うにあたって、狭いスペースに照明器具1を設置する場合には、作業者はカバー5をベース3(図2参照)に容易に取り付けることができて、便利である。
カバー5がベース3に取り付けられたとき、カバー5の各第2カバー片52の一対の突出部57の各々は、図8に示すように、前後方向において対応するガイド部43の外側に位置し、対応するガイド部43における前後方向の外側を向く面の全体又は一部を覆う。このため、前後方向においてベース3よりも外側に突出したガイド部43が目立ち難くなり、照明器具1の外観が良くなる。
なお、上記実施形態の照明器具1は、適宜設計変更可能である。例えば、カバー5のベース3への取付方向は、ベース3の形状及びカバー5の形状に応じて決定される。このため、カバー5がベース3に取り付けられる際に、カバー5がベース3に対して左右方向に変位することがエンドキャップ4によって規制されるのであれば、取付方向は、上下方向に対して傾いてもよい。すなわち、取付方向は、左右方向と交差し、かつ、前後方向と交差する方向であればよい。
また、ベース3及びカバー5の各々の形状は、上記実施形態で示した形状に限られない。例えば、カバー5の各第2カバー片52の突出部57は、省略可能である。また、カバー5が有する引掛部58の数は、四つに限られず、1~3又は5以上であってもよい。この場合、ベース3が有する係止部材36の数は、例えば、引掛部58の数に応じて変更する。また、カバー5は、ねじ等、引掛け以外の手段によって、ベース3に取り付けられてもよい。また、カバー5の被ガイド部は、折り返し部56に限られず、例えば、カバー部55であってもよい。この場合、折り返し部56は省略可能である。また、照明器具1は、エンドキャップ4を一つだけ有してもよい。
また、光源72が有する発光素子74は、発光ダイオードに限られず、例えば、半導体レーザ等の半導体発光素子、有機エレクトロルミネセンス素子又は無機エレクトロルミネセンス素子等であってもよい。また、光源72は、発光素子74を一つだけ有してもよい。また、本実施形態の光源72は、カバー5に取り付けられているが、器具本体2に取り付けられてもよい。また、照明器具1は、光源72を利用して照明を行うための器具であればよく、光源72を必須の構成とするものではない。例えば、光源ユニット7は省略可能である。
また、本実施形態の照明器具1は、間接照明ではなく、直接照明として用いられてもよい。また、照明器具1は、壁、床等、天井以外の設置部に設置されてもよい。
以上説明した、実施形態から明らかなように、第1の態様の照明器具(1)は、以下に示す構成を有する。照明器具(1)は、ベース(3)、エンドキャップ(4)及びカバー(5)を備えている。エンドキャップ(4)は、ベース(3)における第1方向の端部に取り付けられる。カバー(5)は、ベース(3)に取り付けられる。エンドキャップ(4)は、ガイド部(43)を有している。ガイド部(43)は、第1方向に直交する第2方向において、ベース(3)よりも外側に突出する。ガイド部(43)は、カバー(5)がベース(3)に取り付けられる際に、カバー(5)がベース(3)に対して第1方向に変位することを規制しつつ、カバー(5)をベース(3)に対して第1方向及び第2方向の両者に交差する方向に移動するようにガイドする。
この態様によれば、カバー(5)がベース(3)に取り付けられる際に、エンドキャップ(4)のガイド部(43)によって、カバー(5)がベース(3)に対して第1方向に変位することを規制することができる。このため、カバー(5)がベース(3)に対して第1方向にずれた状態で取り付けられることが抑制される。また、作業者は、カバー(5)をベース(3)に容易に取り付けることができる。
第2の態様の照明器具(1)は、第1の態様との組み合わせにより実現され得る。第2の態様の照明器具(1)は、以下に示す構成を有する。カバー(5)は、引掛部(58)を有している。引掛部(58)は、ベース(3)に引掛可能である。
この態様によれば、引掛部(58)をベース(3)に引っ掛けて、カバー(5)を容易にベース(3)に取り付けることができる。
第3の態様の照明器具(1)は、第1又は第2の態様との組み合わせにより実現され得る。第3の態様の照明器具(1)は、以下に示す構成を有する。照明器具(1)は、エンドキャップ(4)として、一対のエンドキャップ(4)を備えている。一対のエンドキャップ(4)は、ベース(3)における第1方向の両端部にそれぞれ取り付けられる。
この態様によれば、一対のエンドキャップ(4)により、カバー(5)がベース(3)に取り付けられる際に、カバー(5)がベース(3)に対して第1方向の両側に変位することを規制することができる。
第4の態様の照明器具(1)は、第1~第3のいずれか一つの態様との組み合わせにより実現され得る。第4の態様の照明器具(1)は、以下に示す構成を有する。ベース(3)は、底部(33)と、一対の壁部(34)とを有している。底部(33)は、第1方向に延びている。一対の壁部(34)は、底部(33)における第2方向の両端部から第1方向及び第2方向の両者に交差する方向にそれぞれ突出し、第2方向に並んでいる。カバー(5)は、第1カバー片(51)と、一対の第2カバー片(52)とを有している。第1カバー片(51)は、一対の壁部(34)の間の領域を底部(33)とは反対側から覆う。一対の第2カバー片(52)は、第1カバー片(51)における第2方向の両端部から、第1方向及び第2方向の両者に交差する方向にそれぞれ突出して、第2方向において一対の壁部(34)の外側に配置される。ガイド部(43)は、カバー(5)がベース(3)に取り付けられる際に、一対の第2カバー片(52)のうちの一方に接して、ベース(3)の移動をガイドする。
この態様によれば、カバー(5)の一対の第2カバー片(52)の間に、ベース(3)の一対の壁部(34)を挿入して、カバー(5)がベース(3)に取り付けられる。この照明器具(1)にあっては、カバー(5)がベース(3)に取り付けられる際、第2カバー片(52)がガイド部(43)に接してガイドされることにより、カバー(5)がベース(3)に対して第1方向に変位することが規制される。
第5の態様の照明器具(1)は、第4の態様との組み合わせにより実現され得る。第5の態様の照明器具(1)は、以下に示す構成を有する。照明器具(1)は、一対の第2カバー片(52)のうちの少なくとも一方は、カバー部(55)と、折り返し部(56)とを有している。カバー部(55)は、第1カバー片(51)から第1方向と第2方向との両者に交差する方向に突出している。折り返し部(56)は、カバー部(55)における第1カバー片(51)とは反対側の端部から第1カバー片(51)側に向かって突出している。ガイド部(43)は、カバー(5)がベース(3)に取り付けられる際に、折り返し部(56)に接してベース(3)の移動をガイドする。
この態様によれば、カバー(5)がベース(3)に取り付けられる際、第2カバー片(52)の折り返し部(56)が、ガイド部(43)に接してガイドされることにより、カバー(5)がベース(3)に対して第1方向に変位することが規制される。すなわち、第2カバー片(52)の変形を抑制する折り返し部(56)を利用して、カバー(5)をガイドすることができる。
第6の態様の照明器具(1)は、第5の態様との組み合わせにより実現され得る。第6の態様の照明器具(1)は、以下に示す構成を有する。カバー部(55)は、突出部(57)を有している。突出部(57)は、第1方向において折り返し部(56)よりも外側に突出して、ガイド部(43)の一部を覆う。
この態様によれば、突出部(57)によってガイド部(43)の一部を覆い、照明器具(1)の外観を良くすることができる。
1 照明器具
3 ベース
33 底部
34 壁部
4 エンドキャップ
43 ガイド部
5 カバー
51 第1カバー片
52 第2カバー片
55 カバー部
56 折り返し部
58 引掛部

Claims (6)

  1. ベースと、
    前記ベースにおける第1方向の端部の開口部を覆うように取り付けられるエンドキャップと、
    前記ベースに取り付けられるカバーとを備え、
    前記エンドキャップは、
    前記第1方向に直交する第2方向において、前記ベースよりも外側に突出するガイド部を有し、
    前記ガイド部は、前記カバーが前記ベースに取り付けられる際に、前記カバーが前記ベースに対して前記第1方向に変位することを規制しつつ、前記ベースに対して前記第1方向及び前記第2方向の両者に交差する方向に移動するようにガイドする、
    照明器具。
  2. 前記カバーは、
    前記ベースに引掛可能な引掛部を有した、
    請求項1に記載の照明器具。
  3. 前記エンドキャップとして、前記ベースにおける前記第1方向の両端部にそれぞれ取り付けられる一対のエンドキャップを備えた、
    請求項1又は請求項2に記載の照明器具。
  4. 前記ベースは、
    前記第1方向に延びた底部と、
    前記底部における前記第2方向の両端部から前記第1方向及び前記第2方向の両者に交差する方向にそれぞれ突出し、前記第2方向に並んだ一対の壁部とを有し、
    前記カバーは、
    前記一対の壁部の間の領域を前記底部とは反対側から覆う第1カバー片と、
    前記第1カバー片における前記第2方向の両端部から、前記第1方向及び前記第2方向の両者に交差する方向にそれぞれ突出して、前記第2方向において前記一対の壁部の外側に配置される一対の第2カバー片とを有し、
    前記ガイド部は、前記カバーが前記ベースに取り付けられる際に、前記一対の第2カバー片のうちの一方に接して、前記ベースの移動をガイドする、
    請求項1~3のいずれか1項に記載の照明器具。
  5. 前記一対の第2カバー片のうちの少なくとも一方は、
    前記第1カバー片から前記第1方向と前記第2方向との両者に交差する方向に突出したカバー部と、
    前記カバー部における前記第1カバー片とは反対側の端部から前記第1カバー片側に向かって突出した折り返し部とを有し、
    前記ガイド部は、前記カバーが前記ベースに取り付けられる際に、前記折り返し部に接して前記ベースの移動をガイドする、
    請求項4に記載の照明器具。
  6. 前記カバー部は、
    前記第1方向において前記折り返し部よりも外側に突出して、前記ガイド部の一部を覆う突出部を有した、
    請求項5に記載の照明器具。
JP2018221672A 2018-11-27 2018-11-27 照明器具 Active JP7117654B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018221672A JP7117654B2 (ja) 2018-11-27 2018-11-27 照明器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018221672A JP7117654B2 (ja) 2018-11-27 2018-11-27 照明器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020087761A JP2020087761A (ja) 2020-06-04
JP7117654B2 true JP7117654B2 (ja) 2022-08-15

Family

ID=70908626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018221672A Active JP7117654B2 (ja) 2018-11-27 2018-11-27 照明器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7117654B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010003683A (ja) 2008-05-19 2010-01-07 Katsukiyo Morii 発光素子方式照明灯
JP2015141759A (ja) 2014-01-27 2015-08-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明器具
JP2015185216A (ja) 2014-03-20 2015-10-22 三菱電機株式会社 照明器具

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS506707Y1 (ja) * 1969-07-11 1975-02-26
JP2594399Y2 (ja) * 1992-04-30 1999-04-26 東陶機器株式会社 化粧鏡の照明器具

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010003683A (ja) 2008-05-19 2010-01-07 Katsukiyo Morii 発光素子方式照明灯
JP2015141759A (ja) 2014-01-27 2015-08-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明器具
JP2015185216A (ja) 2014-03-20 2015-10-22 三菱電機株式会社 照明器具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020087761A (ja) 2020-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014057679A1 (ja) 光源ユニット及び照明器具
JP5572256B2 (ja) 光源ユニット及び照明器具
JP6665912B2 (ja) 照明器具
WO2015190091A1 (ja) 照明装置、照明装置用器具本体及び発光ユニット
JP6278309B2 (ja) 照明器具
JP2014078427A (ja) 照明器具
JP6145917B2 (ja) 光源装置及びそれを用いた照明器具
JP6421976B2 (ja) 照明器具
JP6297299B2 (ja) 照明器具
JP7117654B2 (ja) 照明器具
JP2016212992A (ja) 照明器具および取付金具
JP6577208B2 (ja) Led光源ユニット及び照明器具
JP5866527B2 (ja) 光源ユニット及び照明器具
JP2018116876A (ja) 照明器具
JP2017079204A (ja) 照明装置、照明装置の配置構造、及び発光ユニット
JP6909381B2 (ja) 照明器具
JP2014137932A (ja) 光源装置及びそれを用いた照明器具
JP6695138B2 (ja) 照明装置及び光源ユニット
JP7061273B2 (ja) ばね装置および照明器具
JP2020167119A (ja) 照明装置
JP2015032569A (ja) 照明器具
JP5909697B2 (ja) 発光装置および照明器具
JP6735499B2 (ja) 光源ユニット及び照明器具
JP7068809B2 (ja) 照明器具
JP7051501B2 (ja) 光源ユニット、および照明器具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220531

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220624

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7117654

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151