JP7117372B2 - 冷間圧延鋼帯の急速加熱装置および方法 - Google Patents

冷間圧延鋼帯の急速加熱装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7117372B2
JP7117372B2 JP2020516851A JP2020516851A JP7117372B2 JP 7117372 B2 JP7117372 B2 JP 7117372B2 JP 2020516851 A JP2020516851 A JP 2020516851A JP 2020516851 A JP2020516851 A JP 2020516851A JP 7117372 B2 JP7117372 B2 JP 7117372B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating
heating zone
temperature
steel strip
zone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020516851A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020534435A (ja
JP2020534435A5 (ja
Inventor
チャン、ファビン
リ、グオバオ
リウ、バオジュン
ハン、ダン
チャン、シンチャン
ツイ、グアンファ
チェン、ジェンビン
シャオ、ウェン
チャオ、ズペン
Original Assignee
バオシャン アイアン アンド スティール カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バオシャン アイアン アンド スティール カンパニー リミテッド filed Critical バオシャン アイアン アンド スティール カンパニー リミテッド
Publication of JP2020534435A publication Critical patent/JP2020534435A/ja
Publication of JP2020534435A5 publication Critical patent/JP2020534435A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7117372B2 publication Critical patent/JP7117372B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/02Induction heating
    • H05B6/10Induction heating apparatus, other than furnaces, for specific applications
    • H05B6/101Induction heating apparatus, other than furnaces, for specific applications for local heating of metal pieces
    • H05B6/103Induction heating apparatus, other than furnaces, for specific applications for local heating of metal pieces multiple metal pieces successively being moved close to the inductor
    • H05B6/104Induction heating apparatus, other than furnaces, for specific applications for local heating of metal pieces multiple metal pieces successively being moved close to the inductor metal pieces being elongated like wires or bands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/22Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/34Methods of heating
    • C21D1/42Induction heating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D11/00Process control or regulation for heat treatments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/002Heat treatment of ferrous alloys containing Cr
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/005Heat treatment of ferrous alloys containing Mn
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/008Heat treatment of ferrous alloys containing Si
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/52Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/52Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length
    • C21D9/54Furnaces for treating strips or wire
    • C21D9/56Continuous furnaces for strip or wire
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/52Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length
    • C21D9/54Furnaces for treating strips or wire
    • C21D9/56Continuous furnaces for strip or wire
    • C21D9/60Continuous furnaces for strip or wire with induction heating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/52Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length
    • C21D9/54Furnaces for treating strips or wire
    • C21D9/56Continuous furnaces for strip or wire
    • C21D9/62Continuous furnaces for strip or wire with direct resistance heating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/008Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/24Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with vanadium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/28Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/34Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of silicon
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/02Induction heating
    • H05B6/36Coil arrangements
    • H05B6/362Coil arrangements with flat coil conductors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/22Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length
    • B21B2001/225Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length by hot-rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1244Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the heat treatment(s) being of interest
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)
  • Manufacturing Of Steel Electrode Plates (AREA)

Description

本発明は、鉄鋼生産の技術分野に関し、特に、質量分率で、Si含有量が4.5%以下である方向性ケイ素鋼による冷間圧延鋼帯の急速加熱装置および方法に関する。
金属鋼帯の連続焼鈍の過程において、高品質の製品を得るためには、一般的に、加熱温度と加熱時間を厳密に管理する必要がある。例えば、変圧器の鉄心に用いられる低鉄損高磁気誘導のケイ素鋼として、その製造過程における脱炭焼鈍工程において、極めて厳しい温度管理要求を採用する必要がある。鋼帯の加熱帯出口温度が低いと、有効な脱炭時間が減少し、脱炭効果に劣る。鋼帯の加熱帯出口温度が高く、短時間で目標均熱温度を超える可能性があると、緻密な酸化被膜が早期に形成されて脱炭が阻害され、さらに脱炭効果が良くない。いずれにしても、加熱帯温度の変動は、脱炭安定性に影響を及ぼすだけでなく、磁気特性の変動を招き、完成品の表面欠陥の発生率を大幅に増加させる。
近年、方向性ケイ素鋼による冷間圧延鋼帯は、急速加熱プロセスを用いて熱処理を行うことが多くなってきている。他の急速加熱方法、例えば通電による急速加熱などの方法に比べて、誘導加熱方法の使用が最も広く、最も成熟している。
例えば、中国特許(CN101652485A)には、加熱帯が、鋼帯を、キュリー温度Tc-50℃よりも低い温度となるように加熱する、ガス加熱または電気加熱による輻射加熱帯を使用する第1加熱帯;鋼帯を、キュリー温度Tc-30℃からキュリー温度Tc-5℃の温度となるように加熱する、高周波誘導加熱帯である第2加熱帯;鋼帯を、キュリー温度Tcを超える目標温度に加熱する、第1加熱帯の構造と類似し、輻射加熱帯である第3加熱帯;に区画される焼鈍設備が開示されている。該焼鈍設備の加熱帯の主な特徴は、加熱帯の間に1つの急速誘導加熱帯が設けられ、その最大不足が以下のとおりである。(1)1台の誘導加熱装置の最大能力に制約され、第1加熱帯の出口板温が通常キュリー温度Tc-150℃以上であり、かつ第1加熱帯の出口板温が500℃以上であることが必要である。厚い鋼帯またはライン速度が速い場合、第1加熱帯の出口温度はさらに高くする必要があり、そうでなければ第2加熱帯出口の鋼帯温度がキュリー温度Tcに到達または接近できず、さらには板幅方向への温度均一性が悪くなるため、生産効率のさらなる向上が制約される。(2)急速昇温カーブが単一であり、一次再結晶集合組織の精確な制御に不利であり、完成品の磁気特性の改善効果が制限される。(3)冷間圧延鋼帯の表面状態の変動および第1加熱帯の運転動作の変動により、第1加熱帯の出口板温が通常、変動が大きく、高周波誘導加熱の特性を利用することにより第2加熱帯の出口板温の安定化制御が可能であるが、この特許文献に開示されているような複雑な制御手段を採用することが前提であり、板温の制御技術への要求が高い。
中国特許(CN104603298A)には、加熱帯が、少なくとも1台の誘導加熱装置を備える、誘導加熱帯である第1帯;長さを1~30mとする1つの加熱停止区または昇温速度が0~10℃/sとなる遅い加熱ゾーンである、板温が250~600℃となる第2帯;同様に少なくとも1台の誘導加熱装置を備える、誘導加熱帯である第3帯;従来の輻射加熱帯である第4帯;に区画される焼鈍設備が開示されている。なお、第2帯の役割は、急速加熱後の鋼帯内の温度分布を均一にし、鋼帯板形状と磁気性能の向上を図ることである。該焼鈍設備の加熱帯は、室温から2台以上の誘導加熱装置を使用し、鋼帯をキュリー温度Tc付近まで急速昇温することを主な特徴としている。該方法の不足は、以下のとおりである。(1)鋼帯を室温からキュリー温度Tc付近まで急速加熱しようとするため、少なくとも3台、さらに4台の誘導加熱装置を直列接続する必要があり、そうでなければ製品仕様やライン速度が制限される。(2)冷間圧延鋼帯は、回復焼鈍の前に、非常に高い昇温速度を採用するため、250~600℃で温度バッファゾーンを別途増加させる必要があり、そうでなければ応力集中と板温ムラなどの問題より、鋼帯板形状と磁気性能が劣化する。(3)入口に内高が非常に小さい誘導加熱装置を使用するため、加熱帯炉圧と保護雰囲気に特化した制御方法を設計する必要があり、そうでなければ完成品の表面欠陥が増加する。このため、この方法は、設備投資コストが相対的に高く、かつ炉内雰囲気の制御が困難である。
従来の技術の上記不足に対して、本発明は、加熱帯板温の制御精度が高く、完成品の磁気特性と表面質量に優れた、質量分率で、Si含有量が4.5%以下である方向性ケイ素鋼による冷間圧延鋼帯の急速加熱装置および方法を提供する。
上記課題を解決するために、本発明は、従来の焼鈍炉加熱帯中に2つの誘導加熱装置を直列接続することにより、生産効率を向上させ、鋼1トン当たりのエネルギー消費を低減しつつ、板温制御の精度および完成品の品質を向上させる冷間圧延鋼帯の急速加熱装置および方法を提供する。
上記目的を達成するために、本発明に係る冷間圧延鋼帯の急速加熱装置は、加熱ゾーンと均熱ゾーンと冷却ゾーンとを備え、前記加熱ゾーンが、被加熱鋼帯の移動方向に沿って順に、
前記鋼帯を、200℃から目標キュリー温度-100℃までの温度範囲に加熱可能な、ガス加熱または電気加熱による第1輻射加熱機構が設けられる第1加熱帯、
前記鋼帯を、300℃から前記目標キュリー温度-50℃までの温度範囲に加熱可能な、第1誘導コイルによる第1誘導加熱機構が設けられる第2加熱帯、
前記鋼帯を、前記目標キュリー温度-30℃から前記目標キュリー温度-3℃までの温度範囲に加熱可能な、第2誘導コイルによる第2誘導加熱機構が設けられる第3加熱帯、および
鋼帯を、前記目標キュリー温度よりも高い温度に加熱可能な、ガス加熱または電気加熱による第2輻射加熱機構が設けられる第4加熱帯、に区画される。
さらに、前記第1加熱帯と前記第2加熱帯との間に少なくとも1つの異なる波長の第1板温度計が設けられ、前記第2加熱帯と前記第3加熱帯との間に少なくとも1つの異なる波長の第2板温度計が設けられ、前記第3加熱帯と前記第4加熱帯との間に少なくとも1つの異なる波長の第3板温度計が設けられている。
さらに、前記第1誘導加熱機構が、順次接続された第1整流器と、第1インバータと、第1誘導コイルを含む第1発振回路とを備え、前記第1インバータが、前記第1整流器から供給される第1直流電力を受けて第1高周波電流に変換して前記第1発振回路に供給するものであり、前記第2誘導加熱機構が、順次接続された第2整流器と、第2インバータと、第2誘導コイルを含む第2発振回路とを備え、前記第2インバータが、前記第2整流器から供給される第2直流電力を受けて第2高周波電流に変換して前記第2発振回路に供給するものである。
さらに、前記第1誘導加熱機構と第2誘導加熱機構の電流周波数の範囲が100~1000KHzである。
さらに、本発明は、上記冷間圧延鋼帯の急速加熱装置を用いて被加熱鋼帯を加熱する冷間圧延鋼帯の急速加熱方法を提供する。
さらに、第1加熱帯出口における第1目標板温を400~550℃とする。
さらに、第3加熱帯の昇温速度に応じて第2加熱帯出口における第2目標板温を設定し、前記第3加熱帯の昇温速度を50~150℃/sとする。
さらに、前記第2加熱帯の電力制御方法としては、前記第2目標板温と第2板温度計の検出値との比較結果に基づき、前記第2加熱帯の加熱電力を調整する。
さらに、前記第3加熱帯の電力制御方法としては、前記第3加熱帯の初期電力と前記第3加熱帯出口における第3目標板温を設定し、前記第3目標板温と第3板温度計の検出値との比較結果に基づき、前記初期電力に応じて前記第3加熱帯の加熱電力を調整する。
さらに、前記第3加熱帯の電力制御方法としては、前記第3加熱帯の目標インピーダンスを設定し、前記目標インピーダンスと前記第3加熱帯の動作インピーダンスとの比較結果に基づき、前記第3加熱帯の加熱電力を調整する。
本発明に係る冷間圧延鋼帯の急速加熱装置および方法は、従来の焼鈍炉加熱帯中に2つの誘導加熱装置を直列接続することにより、加熱ゾーンを4つの加熱帯に形成させ、なかでも、第1加熱帯の設定は、室温からそのまま急速加熱することによる鋼板状および磁気特性の劣化との問題を効果的に回避することを目的とする。第2加熱帯および第3加熱帯の2つの誘導加熱帯の設定は、従来の一段階の誘導加熱帯に比べ、加熱ゾーンの全長を短縮し、急速昇温の開始温度を下げることで、生産効率を向上させ、鋼1トン当たりのエネルギー消費を低減できる。
本発明の実施例に係る冷間圧延鋼帯の急速加熱装置の概略図である。 本発明の実施例に係る第1誘導加熱機構の概略図である。
以下、添付図面を参照し、さらに本発明に係る構造および動作原理などについて説明する。
図1に示すように、本発明の実施例に係る冷間圧延鋼帯10の急速加熱装置は、加熱ゾーンと均熱ゾーンと冷却ゾーンとを備える。なかでも、加熱ゾーンは被加熱鋼帯10の移動方向に沿って順に、第1加熱帯1、第2加熱帯2、第3加熱帯3および第4加熱帯4に区画され、具体的には、第1加熱帯1および第4加熱帯4が輻射加熱帯であり、第2加熱帯2および第3加熱帯3が誘導加熱帯である。
本発明の実施例において、ガス加熱または電気加熱による第1輻射加熱機構5が設けられた第1加熱帯1は、鋼帯10を、200℃から目標キュリー温度-100℃までの温度範囲に加熱することが可能である。ここで、第1加熱帯1の出口板温の選択は、主に焼鈍炉の安全性と経済性を考慮し、完成品の品質要求を両立させる。
第1誘導コイルによる第1誘導加熱機構が設けられた第2加熱帯2は、鋼帯10を、300℃から前記目標キュリー温度-50℃までの温度範囲に加熱することが可能である。ここで、第2加熱帯2の出口板温の選択は、主に完成品の磁気特性の要求を考慮し、誘導加熱の利用効率を両立させる。
第2誘導コイルによる第2誘導加熱機構が設けられた第3加熱帯3は、鋼帯10を前記目標キュリー温度-30℃から前記目標キュリー温度-3℃までの温度範囲に加熱することが可能である。ここで、第3加熱帯3の出口板温が目標キュリー温度に近いほど、鋼帯10の幅方向への温度均一性が良くなるとともに、誘導加熱装置の利用効率も高くなる。一方、鋼帯10が目標キュリー温度に到達または接近すると、磁気変態が起こり、鋼帯10の透磁率が急激に低下し、鋼帯10の加熱効率も急速に低下し、このときに誘導加熱装置の電圧変動が大きく、鋼帯10の長手方向の温度均一性および誘導加熱装置の安定した運転に影響を及ぼす。
ガス加熱または電気加熱による第2輻射加熱機構6が設けられ第4加熱帯4は、鋼帯10を、目標キュリー温度よりも高い温度に加熱することが可能で、これにより鋼帯10に対する加熱過程が完了する。
本発明の実施例において、第1加熱帯1と第2加熱帯2との間に少なくとも1つの異なる波長の第1板温度計が設けられ、第2加熱帯2と第3加熱帯3との間に少なくとも1つの異なる波長の第2板温度計が設けられ、第3加熱帯3と第4加熱帯4との間に少なくとも1つの異なる波長の第3板温度計が設けられ、各加熱帯の出口板温を正確に測定できる。本発明の実施例において、第1板温度計、第2板温度計および第3板温度計はいずれも赤外線温度センサを用いることができ、その動作原理は非接触で鋼帯10の表面温度の表面温度を測定することである。多波長の使用は、可変の放射率、光の干渉、温度較正を補償することができるため、低温で観測する時や、蒸気を含む雰囲気では温度の計測精度をより向上させる。
具体的には、第1加熱帯1と第2加熱帯2との間に少なくとも1つの第1板温度計が設けられ、第1加熱帯1の出口板温を検出するために用いられる。
第2加熱帯2と第3加熱帯3との間に少なくとも1つの第2板温度計が設けられ、当該位置の鋼帯10の実際の板温を検出するために用いられる。この位置は、第1加熱帯1および第4加熱帯4における輻射管の動作状態の影響を受けることなく、測定の環境が良好であるが、当該位置の板温が通常700℃未満であるため、鋼帯10の輻射率が鋼帯10の表面状態の影響を受けやすく、多波長の板温度計により測定精度を向上することができる。
第3加熱帯3と第4加熱帯4との間に少なくとも1つの第3板温度計が設けられ、当該位置の鋼帯10の実際の板温を検出するために用いられる。この位置の板温度計は、第4加熱帯4における輻射管の影響を受けやすく、かつ第3加熱帯3の出口板温が通常750℃以下となり、鋼帯10の輻射率も鋼帯10の表面状態の影響を受けやすいため、好適な多波長の板温度計により測定精度を向上できるが、第3加熱帯3の出口縦/横方向の板温制御的重要性を考慮すると、通常、該測定精度は、そのまま板温フィードバック制御に使用できない。
本発明の実施例において、図2に示すように、第1誘導加熱機構の構造概略図であり、第1誘導加熱機構は、順次接続された第1整流器7と、第1インバータ8と、第1誘導コイルとを含む第1発振回路9を備え、第1整流器7によってトランジスタからなる第1インバータ8に第1直流電力を供給し、第1インバータ8によって第1発振回路に第1高周波電流を供給する。第2誘導加熱機構は、第1誘導加熱機構と類似に、順次接続された第2整流器、第2インバータ、および第2誘導コイルを含む第2発振回路を備え、第2整流器によってトランジスタからなる第2インバータに第2直流電力を供給し、第2インバータによって第2発振回路に第2高周波電流を供給する。
誘導加熱機構の励磁電流周波数は、誘導電流の浸透深さに重要な影響を与え、励磁電流周波数が低いほど、誘導電流の浸透深さが深くなる。鋼帯10の厚さが浸透深さの2.5倍未満であると、電流が大きく損なわれ、加熱の低コスト化が困難になる。これにより、第1誘導加熱機構と第2誘導加熱機構の電流周波数が100kHz未満であると、誘導電流の浸透深さが深く、鋼帯10の表面温度の昇温速度が遅く、薄鋼帯10のプロセス要求を満たすことが困難である。電流周波数が1000kHzを超えると、誘導加熱機構の製造コストが著しく増加し、この問題を解決するために、本発明の実施例において、第1誘導加熱機構と第2誘導加熱機構の電流周波数の範囲を100~1000kHzとする。電流周波数の範囲は、300~700kHzであることが好ましく、極薄仕様、例えば厚さが0.15mmである方向性ケイ素鋼の急速加熱要求を満足しつつ、誘導加熱機構の製造コストを合理的なレベルに制御することもできる。
さらに、本発明は、上記本発明の実施例に係る冷間圧延鋼帯10の急速加熱装置を用いて被加熱鋼帯10を加熱する冷間圧延鋼帯10の急速加熱方法を提供する。
本発明の実施例において、第1加熱帯1の出口板温の選択は、主に焼鈍炉の安全性と経済性を考慮し、完成品の品質要求を両立させる。第1加熱帯1出口の第1目標板温Tを400℃未満とすると、第1加熱帯1内の炉温が通常750℃未満であり、高水素保護雰囲気に対して、焼鈍炉に安全面の懸念がある。第1加熱帯1出口の第1目標板温Tが550℃を超えると、誘導加熱装置の運転経済性が低下するため、第1加熱帯1の第1目標板温Tを400~550℃とする。また、400℃以下で第1輻射加熱機構5を使用すると、その加熱効率が高く鋼帯10の幅方向への温度均一性が良く、均熱ゾーンの排気熱を利用して運転のエネルギー消費をさらに低減できる。
本発明の実施例において、第3加熱帯3の昇温速度に基づいて第2加熱帯2出口の第2目標板温を設定する。第3加熱帯3の昇温速度は、完成品の磁気特性の点から、50~150℃/sが好ましい。第3加熱帯3の昇温速度を決定した後、式:T=T-V/V×Lに基づいて第2加熱帯2の第2目標板温Tを確定することができ、ここで、Tは第3加熱帯3の出口板温、L(m)は第2誘導加熱機構の誘導コイルの長さであり、V(m/s)は鋼帯10の移動速度、V(℃/s)は第3加熱帯3の昇温速度である。
本発明の実施例において、第2加熱帯2の電力制御方法としては、具体的に、第2目標板温Tと第2板温度計の検出値との比較結果に基づき、第2加熱帯2の加熱電力を調整する。具体的には、制御プログラムに第2目標板温の設定値T2Aを設定し、第2板温度計検出値を第2目標板温の設定値T2Aと比較し、第2加熱帯2の出口板温を第2目標板温の設定値T2Aに近づけるように誘導加熱電力を動的に調整し、さらに第2加熱帯2の出口板温の安定化制御を達成し、TとT2Aの差に応じて誘導加熱装置の運転電圧と運転電流を動的に調整してもよい。
本発明の実施例において、第3加熱帯3の電力制御方法としては、第3加熱帯3の初期電力と第3加熱帯3出口の第3目標板温を設定し、第3目標板温と第3板温度計の検出値との比較結果に基づき、初期電力に応じて前記第3加熱帯3の加熱電力を調整する。
具体的には、初期電力P20の計算式は以下のとおりである。
Figure 0007117372000001
ここで、鋼帯10の特性パラメータとして、ρは鋼帯10の密度、Eは鋼帯10の比エネルギー、Rは鋼帯10の抵抗率である。鋼帯10の寸法パラメータとして、θは鋼帯10の厚さ、Wは鋼帯10の幅である。プロセスパラメータとして、V1は鋼帯10の移動速度、△Tは設定温度差である。初期電力P20の計算式は、理論式であり、実際の生産過程において、出口板温と鋼帯10の特性パラメータ、鋼帯10の寸法パラメータ、プロセスパラメータのフィッティングにより得られる。
材質が同じである鋼帯10については、初期電力P20の計算式は以下のとおりに簡略化できる。
Figure 0007117372000002
ここで、K1は材料特性に関する定数である。実際の生産において、異なる鋼帯10の特性に応じて異なるK1値を与えることができる。
制御プログラムにおいて、第3加熱帯3出口の第3目標板温の設定値T3Aを設定し、第3板温度計の検出値を第3目標板温の設定値T3Aと比較し、第3加熱帯3の出口板温を第3目標板温の設定値T3Aに近づけるように誘導加熱電力を動的に調整できる。以上から、この設定方法は、初期電力に加えて、第3目標板温の設定値T3Aに基づく動的補償モジュールを追加することに相当することが分かる。この動的補償モジュールの温度制御を容易にするためには、板温をリアルタイムに把握する必要があるため、第3加熱帯3と第4加熱帯4との間に少なくとも2つの第3板温度計を設け、少なくとも1つの第3板温度計を板温補償に用い、少なくとも1つの第3板温度計を板温モニタリングに用いることができる。
発明の別の実施例において、前記第3加熱帯3の電力制御方法はさらに以下のとおりであってもよい。第3加熱帯3の目標インピーダンスを設定し、目標インピーダンスと第3加熱帯3の動作インピーダンスとの比較結果に基づき、第3加熱帯3の加熱電力を調整する。具体的には、第3加熱帯3における第2誘導加熱機構の動作インピーダンスZ=U/Iをトレースする。ここで、Uは第2誘導加熱機構の運転電圧、Iは第2誘導加熱機構の運転電流である。鋼帯10がキュリー温度Tcに到達または近接すると、磁気変態が起こり、鋼帯10のインピーダンスが変化するため、この物理特性を利用し、鋼帯10のインピーダンスの制御によりさらに出口板温を安定させる。制御プログラムに第2誘導加熱機構の目標インピーダンスZ2Aを設定し、動作インピーダンスZを目標インピーダンスZ2Aと比較し、動作インピーダンスZを目標インピーダンスZ2Aに近づけるように誘導加熱電力を動的に調整し、すなわち初期電力に加えて、目標インピーダンスZ2Aに基づく動的補償モジュールを追加する。実際の生産過程において、目標インピーダンスZ2Aは、誘導加熱理論とプロセス要求とにより総合的に決定され、鋼帯10幅の影響も考慮する必要がある。
以下、いくつかの実施例を結合して本発明の実施例の効果を具体的に説明する。
実施形態1
重量%で、化学元素の含有量がC:0.035~0.120%、Si:2.9~4.5%、Mn:0.05~0.20%、P:0.005~0.050%、S:0.005~0.012%、Als:0.015~0.035%、N:0.001~0.010%、Cr:0.05~0.30%、Sn:0.005~0.200%、V:≦0.0100%、Ti:≦0.0100%である鋼板スラブは、以下の工程により製造される。鋼板スラブを1150℃で加熱した後に厚さ2.3mmに熱間圧延した熱間圧延鋼板とする工程、正常化焼鈍工程、冷間圧延の厚さを0.29mmとする目標厚さに冷間圧延する工程、圧延油および鉄分を除去するように冷間圧延鋼帯の表面を洗浄する工程、連続脱炭焼鈍ラインがそれぞれ従来の輻射管、中国特許(CN101652485A)および本発明の実施例の焼鈍設備を使用して脱炭焼鈍を行う工程、窒化処理工程、鋼板上にMgOコーティングを施してから雰囲気が100%H、温度が1200℃の条件で20時間の高温焼鈍を行う工程、絶縁コーティングの塗布および加熱延伸平坦化焼鈍を行ってから方向性ケイ素鋼完成品を得る工程。
異なる試験条件での連続脱炭焼鈍ラインの鋼1トン当たりのエネルギー消費と鋼帯の脱炭効果を測定し、表1を作成できる。なかでも、比較例1~2は、従来輻射管の試験データに対応し、比較例3~5は、中国特許(CN101652485A)の試験データに対応し、実施例1~5は、本発明の実施例の試験データに対応する。
Figure 0007117372000003
表1によれば、比較例1の鋼1トン当たりのエネルギー消費を基準としてエネルギー消費の比較を行うことができる。比較例1と比較例2では、いずれも従来の輻射管加熱方式を使用した。比較例1では、ライン速度が90m/minであり、基準エネルギー消費とした。比較例2では、ライン速度が95m/minに向上し、鋼1トン当たりのエネルギー消費が4.7%低減したが、脱炭効果が不良であり、脱炭後の炭素含有量が48ppmであった。
比較例3~比較例5では、いずれも中国特許(CN101652485A)に開示された三段式加熱方式を使用した。比較例3では、ライン速度が90m/minであり、その第1加熱帯の出口板温Tが600℃であり、鋼1トン当たりのエネルギー消費が4.0%低減した。比較例4では、ライン速度が90m/minであり、その第1加熱帯の出口板温Tが550℃であり、鋼1トン当たりのエネルギー消費が4.9%低減したが、急速昇温の開始温度が低すぎるため、1台の誘導加熱装置の作動能力に制約され、急速昇温完了温度が低くなり、ひいては脱炭効果が不良であり、脱炭後の炭素含有量が41ppmであった。比較例5では、ライン速度が95m/minであり、その第1加熱帯の出口板温が600℃であり、鋼1トン当たりのエネルギー消費が8.2%低減し、同様に1台の誘導加熱装置の能力に制約され、脱炭後の炭素含有量が33ppmと相対的に高くなった。
実施例1~実施例3では、ライン速度がいずれも90m/minであり、その第1加熱帯の出口板温がそれぞれ550℃、500℃および400℃となり、鋼1トン当たりのエネルギー消費がそれぞれ4.7%、6.1%および7.6%低減し、脱炭後の炭素含有量が30ppm未満の要求を満たしている。実施例4では、ライン速度が95m/minであり、その第1加熱帯の出口板温が520℃となり、鋼1トン当たりのエネルギー消費が10.6%低減した。実施例5では、ライン速度が98m/minであり、急速昇温の開始温度が540℃であり、鋼1トン当たりのエネルギー消費が12.1%低減し、比較例9と比較例10では、脱炭後の炭素含有量がいずれもプロセス要求を満たしている。以上から、同条件では、発明例態様の鋼1トン当たりのエネルギー消費が著しく低下していることが分かる。
実施形態2
本実施形態2では、実施形態1と同様の製造工程を採用し、冷間圧延の厚さが0.29mmであった。連続脱炭焼鈍ラインは、本発明の実施例に係る冷間圧延鋼帯の急速加熱装置を使用し、連続脱炭焼鈍ライン速度が90m/minであった。第1加熱帯と第2加熱帯との間に1つの多波長の第1板温度計が設けられ、第2加熱帯と第3加熱帯との間に1つの多波長の第2板温度計が設けられ、第3加熱帯与第4加熱帯との間に2つの多波長の第3板温度計が設けられた。ここで、表2では異なる誘導加熱電力制御方式での板温状況を統計した。
Figure 0007117372000004
なかでも、比較例6では、第1誘導加熱機構と第2誘導加熱機構がいずれも初期電力モードを採用し、その第1誘導加熱機構の初期電力が150KWであり、第2誘導加熱機構の初期電力が430KWであった。第1加熱帯の出口板温の平均値が500.1℃であり、平均二乗誤差が5.5℃であった。第2加熱帯の出口板温の平均値が585.8℃であり、平均二乗誤差が6.8℃であった。第3加熱帯の出口板温の平均値が719.3℃であり、板温平均二乗誤差が5.1℃であり、完成品の表面欠陥の発生率が6.0%であった。
実施例6では、第1誘導加熱機構が板温フィードバック電力制御モードを採用し、第2誘導加熱機構が初期電力モードを採用した。第1加熱帯の出口板温の平均値が500.3℃であり、平均二乗誤差が5.1℃であり、比較例6と大体同じであった。比較例6に比べて、第2加熱帯では板温フィードバック制御を採用しているため、その出口板温の平均二乗誤差は0.08℃に縮小した。第2加熱帯の出口板温の安定性が向上するため、第2誘導加熱機構の初期電力を増加することにより、第3加熱帯の出口板温の変動も小さくなり、出口板温の平均値が729.8℃であり、平均二乗誤差が1.3℃であり、出口板温の平均値が鋼帯の目標キュリー温度により近く、完成品の表面欠陥の発生率が1.5%に低減した。
実施例7では、第1誘導加熱機構が板温フィードバック電力制御方式を採用し、第2誘導加熱機構が板温補償電力制御方式を採用し、第3加熱帯と第4加熱帯との間の1つの第3板温度計が板温補償に用いられ、もう1つの第3板温度計用于板温モニタリングに用い、第3目標板温の設定値T3Aが733℃に設定された。実施例6に比べて、第3加熱帯の出口板温の変動がさらに減縮され、モニタリング用板温度計では第3加熱帯の出口板温の平均値が730.5℃であることが示され、平均二乗誤差が1.0℃であり、完成品の表面欠陥の発生率が0.5%未満に低減した。
実施例8では、第1誘導加熱機構が板温フィードバック電力制御方式を採用し、第2誘導加熱機構がインピーダンス補償電力制御方式を採用し、目標インピーダンスZ2Aが1.6に設定された。実施例7と類似に、第3加熱帯の出口板温の制御精度は高く、出口板温の平均値が733.1℃であり、平均二乗誤差が0.6℃であり、完成品の表面欠陥の発生率が0.5%未満に低減した。
以上より、実施例6~実施例8では、第2加熱帯の出口板温と第3加熱帯の出口板温の制御精度が、比較例6に比べて著しく向上し、完成品の表面欠陥の発生率も著しく低減していることが分かる。
実施形態3
本実施形態3は、実施形態1と同様の製造工程を採用するが、第2加熱帯および第3加熱帯の制御方式を変更したものである。ここで、比較例7と比較例8では、従来の輻射管加熱方式を採用し、比較例9~比較例11では、いずれも中国特許(CN101652485A)の焼鈍設備の加熱方式を採用した。実施例9~比較例13では、本発明の実施例に係る冷間圧延鋼帯の急速加熱装置により加熱し、第1誘導加熱機構を設置し、板温フィードバック電力制御方式を採用し、第2誘導加熱機構がインピーダンス補償電力制御方式を採用した。上記試験の試験データを採取することにより、表3を得た。
Figure 0007117372000005
表3より分かるように、比較例7では、冷間圧延の厚さが0.29mmであり、ライン速度が90m/minであり、脱炭後の炭素含有量が30ppm未満のプロセス要求を満たし、得られた完成品の磁気誘導B8が1.916Tであり、鉄損P15/50が0.974W/Kgであり、表面欠陥の発生率が6.0%であった。比較例8では、ライン速度が95m/minであり、ライン速度を上げたことで脱炭時間が減少し、脱炭効果が不良であった。また、脱炭後の炭素含有量が48ppmであり、得られた完成品の磁気誘導B8が1.865T、鉄損P15/50が1.123W/Kg、表面欠陥の発生率が10.5%であった。
比較例9では、冷間圧延の厚さが0.29mmであり、ライン速度が90m/minであり、第1加熱帯の出口板温が590~610℃の間となり、第2加熱帯の出口板温が723~733℃の間となり、冷間圧延鋼板脱炭後の炭素含有量が30ppm未満のプロセス要求を満たし、得られた完成品の磁気誘導B8が1.918Tであり、鉄損P15/50が0.968W/Kgであり、表面欠陥の発生率が1.5%であった。比較例10では、冷間圧延の厚さが0.29mmであり、ライン速度が95m/minであり、第1加熱帯の出口板温が610~630℃の間となり、第2加熱帯の出口板温が725~735℃の間となり、冷間圧延鋼板脱炭後の炭素含有量が39ppmであり、得られた完成品の磁気誘導B8が1.905Tであり、鉄損P15/50が0.996W/Kgであり、表面欠陥の発生率が2.4%であった。比較例11では、冷間圧延の厚さが0.35mmであり、ライン速度が80m/minであり、第1加熱帯の出口板温が640~660℃の間となり、第2加熱帯の出口板温が716~728℃の間となり、脱炭後の炭素含有量が43ppmであり、得られた完成品の磁気誘導B8が1.884Tであり、鉄損P15/50が1.123W/Kgであり、表面欠陥の発生率が3.7%であった。
実施例9では、冷間圧延の厚さが0.22mmであり、ライン速度が110m/minであり、第1加熱帯の出口板温が530~550℃となり、第2加熱帯の出口板温を599~601℃に制御し、第3加熱帯の出口板温が730~736℃となり、脱炭後の炭素含有量が30ppm未満のプロセス要求を満たし、得られた完成品の磁気誘導B8が1.932Tであり、鉄損P15/50が0.837W/Kgであり、表面欠陥の発生率が0.5%未満であった。
実施例10では、冷間圧延の厚さが0.29mmであり、ライン速度が90m/minであり、第1加熱帯の出口板温が490~510℃となり、第2加熱帯の出口板温を599~601℃に制御し、第3加熱帯の出口板温が730~736℃となり、脱炭後の炭素含有量が30ppm未満のプロセス要求を満たし、得られた完成品の磁気誘導B8が1.935Tであり、鉄損P15/50が0.942W/Kgであり、表面欠陥の発生率が0.5%未満であった。
実施例11では、実施例10に比べて、ライン速度が95m/minに向上し、第1加熱帯の出口板温が510~530℃となり、第2加熱帯の出口板温を609~611℃に制御し、第3加熱帯の出口板温が730~736℃となり、脱炭後の炭素含有量が30ppm未満のプロセス要求を満たし、得られた完成品の磁気誘導B8が1.938Tであり、鉄損P15/50が0.947W/Kgであり、表面欠陥の発生率が0.5%未満であった。
実施例12では、実施例11に比べて、ライン速度がさらに98m/minに向上し、第1加熱帯の出口板温が530~550℃となり、第2加熱帯の出口板温を619~621℃に制御し、第3加熱帯の出口板温が730~736℃となり、脱炭後の炭素含有量が30ppm未満のプロセス要求を満たし、得られた完成品の磁気誘導B8が1.928Tであり、鉄損P15/50が0.953W/Kgであり、表面欠陥の発生率が0.5%未満であった。
実施例13では、冷間圧延の厚さが0.35mmであり、ライン速度が80m/minであり、第1加熱帯の出口板温が570~590℃となり、第2加熱帯の出口板温を659~661℃に制御し、第3加熱帯の出口板温が727~733℃となり、脱炭後の炭素含有量が30ppm未満のプロセス要求を満たし、得られた完成品の磁気誘導B8が1.927Tであり、鉄損P15/50が1.097W/Kgであり、表面欠陥の発生率が0.5%未満であった。
以上から、本発明の実施例のプロセスの設置は、従来技術に比べて柔軟であり、完成品の磁気特性に優れ、表面欠陥の発生率が低く、かつ、ライン速度をさらに向上させることができ、生産効率を向上させることができる。
以上説明したように、本発明の実施例で提供された冷間圧延鋼帯の急速加熱装置および方法では、高周波誘導加熱の昇温速度が速いという特徴を十分に利用することができ、板温分割制御方式を採用し、加熱の管理制度を厳しく実行させることで、鋼帯の表面状態の変動と加熱運転動作の変動の影響を効果的に克服することができ、板温の制御精度が高く、完成品の磁気性能と表面品質により優れている。また、本発明の実施例では、各加熱段の目標板温を非常に簡便に選択でき、分割式加熱速度で昇温することで、プロセス設定の柔軟性および製品仕様への適合性を高めることもできる。また、本発明の実施例で提供された冷間圧延鋼帯の急速加熱装置および方法は、質量分率で、Si含有量が4.5%以下である方向性ケイ素鋼による冷間圧延鋼帯の急速加熱に適用し、キュリー点を有する冷間圧延鋼帯、例えば質量分率が18%以下であるCr含有量を含有するフェライト系ステンレス鋼またはマルテンサイト系ステンレス鋼にも適用できる。
以上の内容は、本発明の概略的な説明のみで、本発明の動作原理を逸脱しない限りに種々の改良が可能であり、本発明の技術的範囲に属することは当業者にとって明らかであるべきである。

Claims (10)

  1. 加熱ゾーンと均熱ゾーンと冷却ゾーンとを備える冷間圧延鋼帯の連続焼鈍設備であって、
    前記加熱ゾーンが、被加熱鋼帯の移動方向に沿って順に、
    前記鋼帯を、200℃から目標キュリー温度-100℃までの温度範囲に加熱する、ガス加熱または電気加熱による第1輻射加熱機構が設けられる第1加熱帯、
    前記鋼帯を、300℃から前記目標キュリー温度-50℃までの温度範囲に加熱する、第1誘導コイルによる第1誘導加熱機構が設けられる第2加熱帯、
    前記鋼帯を、前記目標キュリー温度-30℃から前記目標キュリー温度-3℃までの温度範囲に加熱する、第2誘導コイルによる第2誘導加熱機構が設けられる第3加熱帯、および
    鋼帯を、前記目標キュリー温度よりも高い温度に加熱する、ガス加熱または電気加熱による第2輻射加熱機構が設けられる第4加熱帯、
    に区画されることを特徴とする冷間圧延鋼帯の連続焼鈍設備
  2. 前記第1加熱帯と前記第2加熱帯との間に少なくとも1つの多波長の第1板温度計が設けられ、前記第2加熱帯と前記第3加熱帯との間に少なくとも1つの多波長の第2板温度計が設けられ、前記第3加熱帯と前記第4加熱帯との間に少なくとも1つの多波長の第3板温度計が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の冷間圧延鋼帯の連続焼鈍設備
  3. 前記第1誘導加熱機構が、順次接続された第1整流器と、第1インバータと、第1誘導コイルを含む第1発振回路とを備え、前記第1インバータが、前記第1整流器から供給される第1直流電力を受けて第1高周波電流に変換して前記第1発振回路に供給するものであり、
    前記第2誘導加熱機構が、順次接続された第2整流器と、第2インバータと、第2誘導コイルを含む第2発振回路とを備え、前記第2インバータが、前記第2整流器から供給される第2直流電力を受けて第2高周波電流に変換して前記第2発振回路に供給するものであることを特徴とする請求項1に記載の冷間圧延鋼帯の連続焼鈍設備
  4. 前記第1誘導加熱機構と第2誘導加熱機構の電流周波数の範囲が100~1000KHzであることを特徴とする請求項1に記載の冷間圧延鋼帯の連続焼鈍設備
  5. 請求項1~4のいずれか1項に記載の冷間圧延鋼帯の連続焼鈍設備を用いて被加熱鋼帯を加熱することを特徴とする冷間圧延鋼帯の連続焼鈍方法。
  6. 第1加熱帯出口における第1目標板温を400~550℃とすることを特徴とする請求項5に記載の冷間圧延鋼帯の連続焼鈍方法。
  7. 第3加熱帯の昇温速度に応じて第2加熱帯出口における第2目標板温を設定し、前記第3加熱帯の昇温速度を50~150℃/sとすることを特徴とする請求項5に記載の冷間圧延鋼帯の連続焼鈍方法。
  8. 前記第2加熱帯の電力制御方法として、前記第2目標板温と第2板温度計の検出値との比較結果に基づき、前記第2加熱帯の加熱電力を調整することを特徴とする請求項7に記載の冷間圧延鋼帯の連続焼鈍方法。
  9. 前記第3加熱帯の電力制御方法として、前記第3加熱帯の初期電力と前記第3加熱帯出口における第3目標板温を設定し、前記第3目標板温と第3板温度計の検出値との比較結果に基づき、前記初期電力に応じて前記第3加熱帯の加熱電力を調整することを特徴とする請求項5に記載の冷間圧延鋼帯の連続焼鈍方法。
  10. 前記第3加熱帯の電力制御方法として、前記第3加熱帯の目標インピーダンスを設定し、前記目標インピーダンスと前記第3加熱帯の動作インピーダンスとの比較結果に基づき、前記第3加熱帯の加熱電力を調整することを特徴とする請求項5に記載の冷間圧延鋼帯の連続焼鈍方法。
JP2020516851A 2017-10-24 2018-05-16 冷間圧延鋼帯の急速加熱装置および方法 Active JP7117372B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201711004691.2 2017-10-24
CN201711004691.2A CN109694946B (zh) 2017-10-24 2017-10-24 快速加热冷轧带钢的装置与方法
PCT/CN2018/087069 WO2019080482A1 (zh) 2017-10-24 2018-05-16 快速加热冷轧带钢的装置与方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020534435A JP2020534435A (ja) 2020-11-26
JP2020534435A5 JP2020534435A5 (ja) 2021-07-26
JP7117372B2 true JP7117372B2 (ja) 2022-08-12

Family

ID=66229357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020516851A Active JP7117372B2 (ja) 2017-10-24 2018-05-16 冷間圧延鋼帯の急速加熱装置および方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US11352680B2 (ja)
EP (1) EP3702476A4 (ja)
JP (1) JP7117372B2 (ja)
KR (1) KR20200047613A (ja)
CN (1) CN109694946B (ja)
AU (1) AU2018357807B2 (ja)
CA (1) CA3075200C (ja)
WO (1) WO2019080482A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7464799B2 (ja) 2020-04-28 2024-04-09 ファナック株式会社 ロボットシステム

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109609747B (zh) * 2018-12-11 2022-01-25 信达科创(唐山)石油设备有限公司 一种连续油管的均质处理工艺
CN110257600B (zh) * 2019-06-28 2021-02-09 浙江康盛股份有限公司 一种超低碳钢管退火工艺及其装置
CN111354839B (zh) * 2020-04-08 2021-09-10 湖南红太阳光电科技有限公司 一种退火炉的加热控制方法及退火炉
WO2021225078A1 (ja) * 2020-05-08 2021-11-11 中外炉工業株式会社 連続熱処理設備の制御方法
DE102021201616A1 (de) * 2020-05-29 2021-12-02 Sms Group Gmbh Verfahren zum rekristallisierenden Glühen eines nicht-kornorientierten Elektrobandes
CN113088679B (zh) * 2021-03-15 2022-09-13 鞍钢集团北京研究院有限公司 冷轧连续退火炉炉温升降速率设定方法
CN113201642A (zh) * 2021-04-30 2021-08-03 上海江南轧辊有限公司 一种冷轧辊辊面热处理方法及热处理系统
CN113275388A (zh) * 2021-05-17 2021-08-20 日照钢铁控股集团有限公司 一种热轧薄带钢生产的控温系统及方法
CN115354141B (zh) * 2022-08-09 2023-10-20 首钢智新迁安电磁材料有限公司 一种加热炉功率的控制方法、装置、电子设备及介质
TWI823707B (zh) * 2022-12-08 2023-11-21 中國鋼鐵股份有限公司 熱軋精軋機間之溫度檢測裝置及其檢測方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008255422A (ja) 2007-04-05 2008-10-23 Nippon Steel Corp キュリー点を有する鋼帯の連続焼鈍方法および連続焼鈍設備
JP2008266727A (ja) 2007-04-20 2008-11-06 Nippon Steel Corp 誘導加熱設備
JP2009221577A (ja) 2008-03-18 2009-10-01 Nippon Steel Corp キュリー点を有する鋼帯の連続焼鈍方法及び連続焼鈍設備
JP2009221578A (ja) 2008-03-18 2009-10-01 Nippon Steel Corp キュリー点を有する鋼帯の連続焼鈍方法及び連続焼鈍設備
CN104775021A (zh) 2014-01-10 2015-07-15 宝山钢铁股份有限公司 碳钢薄板连退产线快速加热方法及装置
JP2015181114A (ja) 2009-07-21 2015-10-15 高周波熱錬株式会社 高周波焼入れ異常判定装置及び方法
WO2015174361A1 (ja) 2014-05-12 2015-11-19 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板の製造方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3150450B2 (ja) * 1992-10-13 2001-03-26 三菱重工業株式会社 高周波誘導加熱電源装置
US5770838A (en) * 1996-09-11 1998-06-23 Drever Company Induction heaters to improve transitions in continuous heating system, and method
US6180933B1 (en) * 2000-02-03 2001-01-30 Bricmont, Inc. Furnace with multiple electric induction heating sections particularly for use in galvanizing line
PL2133436T3 (pl) * 2007-04-05 2019-04-30 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp Sposób wyżarzania ciągłego taśmy stalowej mającej temperaturę Curie oraz urządzenie do jej wyżarzania ciągłego
JP2010222631A (ja) 2009-03-23 2010-10-07 Kobe Steel Ltd 鋼板連続焼鈍設備および鋼板連続焼鈍設備の運転方法
CN102268516B (zh) * 2010-06-07 2013-05-01 鞍钢股份有限公司 高碳含量中低牌号冷轧无取向硅钢脱碳退火工艺
CN102560070B (zh) * 2012-01-10 2013-08-28 山西太钢不锈钢股份有限公司 一种消除冷轧硅钢连续退火炉无氧化水印缺陷的方法
CN104603298A (zh) 2012-09-03 2015-05-06 杰富意钢铁株式会社 连续退火设备的急速加热装置
CN102876880A (zh) * 2012-09-26 2013-01-16 攀钢集团攀枝花钢钒有限公司 立式镀锌退火炉的加热控制方法
JP2014175082A (ja) * 2013-03-06 2014-09-22 Jfe Steel Corp 誘導加熱装置および誘導加熱方法
TW201512168A (zh) 2013-07-29 2015-04-01 Rohm & Haas 氧化酯化方法
CN105648164B (zh) * 2014-11-14 2018-03-09 宝山钢铁股份有限公司 适用于任意翘曲度钢板的感应加热方法和装置
KR102405172B1 (ko) * 2014-11-24 2022-06-02 주식회사 포스코 규소강판 잔류응력 제거용 소둔로 장치
JP6296242B2 (ja) * 2014-11-25 2018-03-20 Jfeスチール株式会社 薄鋼板の加熱方法および連続焼鈍設備
CN105369125B (zh) * 2015-12-07 2018-06-26 武汉钢铁有限公司 一种无取向高硅钢薄板及制备方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008255422A (ja) 2007-04-05 2008-10-23 Nippon Steel Corp キュリー点を有する鋼帯の連続焼鈍方法および連続焼鈍設備
JP2008266727A (ja) 2007-04-20 2008-11-06 Nippon Steel Corp 誘導加熱設備
JP2009221577A (ja) 2008-03-18 2009-10-01 Nippon Steel Corp キュリー点を有する鋼帯の連続焼鈍方法及び連続焼鈍設備
JP2009221578A (ja) 2008-03-18 2009-10-01 Nippon Steel Corp キュリー点を有する鋼帯の連続焼鈍方法及び連続焼鈍設備
JP2015181114A (ja) 2009-07-21 2015-10-15 高周波熱錬株式会社 高周波焼入れ異常判定装置及び方法
CN104775021A (zh) 2014-01-10 2015-07-15 宝山钢铁股份有限公司 碳钢薄板连退产线快速加热方法及装置
WO2015174361A1 (ja) 2014-05-12 2015-11-19 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7464799B2 (ja) 2020-04-28 2024-04-09 ファナック株式会社 ロボットシステム

Also Published As

Publication number Publication date
AU2018357807A1 (en) 2020-04-02
AU2018357807B2 (en) 2021-11-18
JP2020534435A (ja) 2020-11-26
CA3075200C (en) 2023-03-14
KR20200047613A (ko) 2020-05-07
US20200291501A1 (en) 2020-09-17
EP3702476A1 (en) 2020-09-02
EP3702476A4 (en) 2021-04-28
CA3075200A1 (en) 2019-05-02
US11352680B2 (en) 2022-06-07
CN109694946B (zh) 2020-06-23
WO2019080482A1 (zh) 2019-05-02
CN109694946A (zh) 2019-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7117372B2 (ja) 冷間圧延鋼帯の急速加熱装置および方法
CN101652485B (zh) 具有居里点的钢带的连续退火方法以及连续退火设备
CN105521996A (zh) 一种镁合金带材热辊加热轧制装置及方法
MX2015002539A (es) Aparato de calentamiento rapido de linea de recocido continuo.
JP5293022B2 (ja) 連続焼鈍炉における温度制御方法および連続焼鈍炉
JP5217543B2 (ja) キュリー点を有する鋼帯の連続焼鈍方法及び連続焼鈍設備
JP5135534B2 (ja) キュリー点を有する鋼帯の連続焼鈍方法および連続焼鈍設備
EP2957651B1 (en) Method and device for nitriding grain-oriented electrical steel sheet
KR102075245B1 (ko) 전기 강판의 철손 저감 예측 장치
CN101811143B (zh) 一种待轧保温铸坯温度控制方法
CN101543836B (zh) 微应力热轧板的生产方法及其设备
JP5217542B2 (ja) キュリー点を有する鋼帯の連続焼鈍方法及び連続焼鈍設備
CN1232675C (zh) 电解电容器铝箔连续退火工艺
CN101972780A (zh) 热轧钛材铸坯温度控制方法
JP3945161B2 (ja) 厚鋼板の熱処理方法
CN110343821A (zh) 一种防止带钢在过时效段瓢曲的控制方法
JPS5944367B2 (ja) 水焼入連続焼鈍法
CN114480829B (zh) 热处理试板模拟不同厚度过程设备热处理工艺的方法
WO2024009783A1 (ja) 熱延鋼帯の焼鈍方法及びその焼鈍方法を用いた電磁鋼板の製造方法
JPH0762447A (ja) 高品質加工用冷延鋼板の製造方法
JP2005120409A (ja) 鋼板長手方向の材質均一性に優れた高強度鋼板の製造方法
CN104308472B (zh) 一种千分尺的制造方法
JPS62124233A (ja) 深絞り用極低炭素鋼の連続焼鈍方法及び装置
KR20130063298A (ko) 연속 소둔로
CN104511483A (zh) 一种热轧带钢板形补偿轧制方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210316

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20210608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20210608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220801

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7117372

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150