JP7117270B2 - イメージ・センサのためのピクセル構造体 - Google Patents

イメージ・センサのためのピクセル構造体 Download PDF

Info

Publication number
JP7117270B2
JP7117270B2 JP2019105158A JP2019105158A JP7117270B2 JP 7117270 B2 JP7117270 B2 JP 7117270B2 JP 2019105158 A JP2019105158 A JP 2019105158A JP 2019105158 A JP2019105158 A JP 2019105158A JP 7117270 B2 JP7117270 B2 JP 7117270B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
doped layer
gate
unit pixel
well region
stack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019105158A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019220687A (ja
Inventor
信立 陳
育燐 蔡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brillnics Singapore Pte Ltd
Original Assignee
Brillnics Singapore Pte Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brillnics Singapore Pte Ltd filed Critical Brillnics Singapore Pte Ltd
Publication of JP2019220687A publication Critical patent/JP2019220687A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7117270B2 publication Critical patent/JP7117270B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14603Special geometry or disposition of pixel-elements, address-lines or gate-electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14603Special geometry or disposition of pixel-elements, address-lines or gate-electrodes
    • H01L27/14605Structural or functional details relating to the position of the pixel elements, e.g. smaller pixel elements in the center of the imager compared to pixel elements at the periphery
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14603Special geometry or disposition of pixel-elements, address-lines or gate-electrodes
    • H01L27/14607Geometry of the photosensitive area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14609Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements
    • H01L27/1461Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements characterised by the photosensitive area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14609Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements
    • H01L27/14612Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements involving a transistor
    • H01L27/14614Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements involving a transistor having a special gate structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14609Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements
    • H01L27/14612Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements involving a transistor
    • H01L27/14616Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements involving a transistor characterised by the channel of the transistor, e.g. channel having a doping gradient
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1463Pixel isolation structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1464Back illuminated imager structures

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2018年6月5日に出願した米国仮特許出願第62/680,603号、および2018年7月19日に出願した米国仮特許出願第62/700,382号の利益を主張するものであり、これらの仮特許出願は、参照により本明細書に組み込まれており、また、明細書の一部をなしている。
本開示は、一般に、イメージ・センサのためのピクセル構造体に関する。
近代の電子デバイスに一般に含まれているイメージ・センサは知られている。しかしながら電子デバイスがより小さくなり、また、単一のデバイス中の特徴の数が多くなるにつれて、電子デバイス中の利用可能な面積がますます乏しくなっている。
したがって本開示の1つまたは複数の態様は、前面および前面の反対側の背面を有する半導電性スタックを備えたユニット・ピクセル構造体を提供する。いくつかの実施形態では、半導電性スタックは、第1のドープ層、第1のドープ層の上に配置された第2のドープ層、第2のドープ層の上に配置された第3のドープ層、および第3のドープ層の上に配置された第4のドープ層を備える。いくつかの実施形態では、センサ・ウェル領域は第4のドープ層内に形成され、フローティング・ディフュージョン領域は、第4のドープ層内に、センサ・ウェル領域とは別に形成される。いくつかの実施形態では、第1のゲート構造体は、半導電性スタックの上に配置され、また、センサ・ウェル領域とフローティング・ディフュージョン領域の間に位置決めされる。いくつかの実施形態では、第2のゲート構造体は、フローティング・ディフュージョン領域の周囲に配置され、第3のドープ層を通って延在する。
いくつかの実施形態では、センサ・ウェル領域の面積は、第2のドープ層の面積より小さい。いくつかの実施形態では、センサ・ウェル領域の面積は、第2のドープ層の面積の約10%から90%の範囲内である。いくつかの実施形態では、ユニット・ピクセル構造体は、第4のドープ層中のセンサ・ウェル領域の上に形成されたピンニング打込み領域をさらに備える。いくつかの実施形態では、第1のドープ層、第3のドープ層および第4のドープ層は、第1のドーパント・タイプのドープ層であり、また、第2のドープ層は、第2のドーパント・タイプのドープ層であり、また、第3のドープ層は、第4のドープ層より高いドーピング濃度を有する。
いくつかの実施形態では、第3のドープ層のドーピング濃度は、第4のドープ層より約1倍から10倍高い。いくつかの実施形態では、第1のドーパント・タイプはp型であり、また、第2のドーパント・タイプはn型である。いくつかの実施形態では、第1のドープ層の厚さは約0.1μmから3μmまでの範囲であり、第2のドープ層の厚さは約0.5μmから3μmまでの範囲であり、第3のドープ層の厚さは約0.1μmから1μmまでの範囲であり、また、第4のドープ層の厚さは約1μmから5μmまでの範囲である。いくつかの実施形態では、第1のゲート構造体は半導電性スタックから突出し、また、第2のゲート構造体は、第1のゲート構造体の突出部の高さより低い高さを有する。
いくつかの実施形態では、第2のゲート構造体は半導電性スタック構造体の周囲に形成され、また、半導電性スタック構造体を横方向に取り囲む。いくつかの実施形態では、第2のゲート構造体は半導電性スタック構造体全体を貫通する。いくつかの実施形態では、第2のゲート構造体は、ゲート電極および該ゲート電極を取り囲むゲート絶縁層を備え、ゲート絶縁層は半導電性スタック構造体の背面から露出し、また、ゲート電極およびゲート絶縁層は前面から露出する。いくつかの実施形態では、ユニット・ピクセル構造体は、半導電性スタック構造体の厚さ全体にわたって延在し、かつ、第2のゲート構造体の内側の周囲に沿って横方向に延在するゲート隔離ウェル領域をさらに備える。
いくつかの実施形態では、ユニット・ピクセル構造体は、半導電性スタック構造体を横方向に取り囲む隔離構造体であって、半導電性スタック構造体全体を貫通する隔離構造体をさらに備える。いくつかの実施形態では、ユニット・ピクセル構造体は、第2のゲート構造体を取り囲む転送領域をさらに備える。いくつかの実施形態では、転送領域は、実質的に一様なドーパント分布を有する単一のドーパント・タイプのドープ層を備える。いくつかの実施形態では、転送領域は、傾斜ドーパント分布を有する単一のドーパント・タイプのドープ層を備える。
いくつかの実施形態では、転送領域は、その深さ全体にわたって傾斜ドーパント分布を有する二重ドーパント・タイプのドープ層を備える。いくつかの実施形態では、隔離構造体は、半導電性スタック構造体を横方向に取り囲む絶縁体インサートと、絶縁体インサートをカプセル封止する誘電体層と、誘電体層および絶縁体インサートの上に形成される浅いウェル領域と、誘電体層および浅いウェル領域を横方向に取り囲む深いウェル領域とを備える。いくつかの実施形態では、絶縁体インサートは、酸化物、窒化物、酸窒化物を含む誘電材料で構築される。いくつかの実施形態では、隔離構造体は、半導電性スタック構造体を横方向に取り囲むシリコン・インサートと、シリコン・インサートを横方向に取り囲む誘電体層と、誘電体層を横方向に取り囲む深いウェル領域とを備える。
いくつかの実施形態では、シリコン・インサートはポリ・シリコンで構築される。いくつかの実施形態では、シリコン・インサートのドーパント・タイプは、第2のゲート構造体のドーパント・タイプとは異なっている。いくつかの実施形態では、シリコン・インサートのドーパント・タイプはp型であり、また、第2のゲート構造体のドーパント・タイプはn型である。いくつかの実施形態では、シリコン・インサートは前面から露出され、また、電圧源に電気結合される。
したがって本開示の1つまたは複数の実施形態は、前面および前面の反対側の背面を有する半導電性スタックであって、第1のドープ層、第1のドープ層の上に配置された第2のドープ層、第2のドープ層の上に配置された第3のドープ層、および第3のドープ層の上に配置された第4のドープ層を備える半導電性スタックと、半導電性スタック中に形成され、かつ、行列パターンで配置された複数のユニット・ピクセルであって、複数のユニット・ピクセルの各々が、第4のドープ層内に形成されたセンサ・ウェル領域、第4のドープ層内に、センサ・ウェル領域とは別に形成されたフローティング・ディフュージョン領域、半導電性スタックの上に配置され、また、センサ・ウェル領域とフローティング・ディフュージョン領域の間に位置決めされた第1のゲート構造体、およびフローティング・ディフュージョン領域の周囲に配置され、第3のドープ層を通って延在する第2のゲート構造体を備える複数のユニット・ピクセルとを備えるイメージ・センサ構造体を提供する。
いくつかの実施形態では、ユニット・ピクセルは、第4のドープ層中のセンサ・ウェル領域の上に形成されたピンニング打込み領域をさらに備える。いくつかの実施形態では、第1のドープ層、第3のドープ層および第4のドープ層は、第1のドーパント・タイプのドープ層であり、また、第2のドープ層は、第2のドーパント・タイプのドープ層であり、また、第3のドープ層は、第4のドープ層より高いドーピング濃度を有する。いくつかの実施形態では、第3のドープ層のドーピング濃度は、第4のドープ層より約1倍から10倍高い。いくつかの実施形態では、第1のドーパント・タイプはp型であり、また、第2のドーパント・タイプはn型である。
いくつかの実施形態では、第1のドープ層の厚さは約0.1μmから3μmまでの範囲であり、第2のドープ層の厚さは約0.5μmから3μmまでの範囲であり、第3のドープ層の厚さは約0.1μmから1μmまでの範囲であり、また、第4のドープ層の厚さは約1μmから5μmまでの範囲である。いくつかの実施形態では、第1のゲート構造体は半導電性スタックから突出し、また、第2のゲート構造体は、第1のゲート構造体の突出部の高さより低い高さを有する。いくつかの実施形態では、第2のゲート構造体は半導電性スタック中に格子パターンを形成し、ユニット・ピクセルのセンサ・ウェル領域、第1のゲート構造体およびフローティング・ディフュージョンが格子パターンの開口内に形成される。いくつかの実施形態では、イメージ・センサ構造体は、半導電性スタックの厚さ全体にわたって延在し、かつ、開口の周囲に沿って横方向に延在するゲート隔離ウェル領域をさらに備える。
いくつかの実施形態では、センサ・ウェル領域の面積は、格子パターンの開口の面積より小さい。いくつかの実施形態では、センサ・ウェル領域の面積は、開口の面積の約10%から90%の範囲である。いくつかの実施形態では、第2のゲート構造体は半導電性スタック全体を貫通する。いくつかの実施形態では、第2のゲート構造体は、ゲート電極および該ゲート電極を取り囲むゲート絶縁層を備え、ゲート絶縁層は半導電性スタックの背面から露出し、また、ゲート電極およびゲート絶縁層は前面から露出する。
いくつかの実施形態では、複数のユニット・ピクセルの第1のゲート構造体は第1の電圧源に電気結合され、また、第2のゲート構造体は第2の電圧源に電気結合される。いくつかの実施形態では、イメージ・センサ構造体は、複数のユニット・ピクセルの各々を横方向に取り囲む格子パターンを形成する隔離構造体をさらに備え、隔離構造体は、半導電性スタック全体、および複数のユニット・ピクセルのうちの格子パターンの開口内に形成されるユニット・ピクセルを貫通する。いくつかの実施形態では、ユニット・ピクセル構造体は、第2のゲート構造体を取り囲む転送領域をさらに備える。
いくつかの実施形態では、転送領域は、実質的に一様なドーパント分布を有する単一のドーパント・タイプのドープ層を備える。いくつかの実施形態では、転送領域は、傾斜ドーパント分布を有する単一のドーパント・タイプのドープ層を備える。いくつかの実施形態では、転送領域は、その深さ全体にわたって傾斜ドーパント分布を有する二重ドーパント・タイプのドープ層を備える。いくつかの実施形態では、隔離構造体は、半導電性スタックを横方向に取り囲む絶縁体インサートと、絶縁体インサートをカプセル封止する誘電体層と、誘電体層および絶縁体インサートの上に形成される浅いウェル領域と、誘電体層および浅いウェル領域を横方向に取り囲む深いウェル領域とを備える。
いくつかの実施形態では、絶縁体インサートは、酸化物、窒化物、酸窒化物を含む誘電材料で構築される。いくつかの実施形態では、隔離構造体は、半導電性スタックを横方向に取り囲むシリコン・インサートと、シリコン・インサートを横方向に取り囲む誘電体層と、誘電体層を横方向に取り囲む深いウェル領域とを備える。いくつかの実施形態では、シリコン・インサートはポリ・シリコンで構築される。
いくつかの実施形態では、シリコン・インサートのドーパント・タイプは、第2のゲート構造体のドーパント・タイプとは異なっている。いくつかの実施形態では、シリコン・インサートのドーパント・タイプはp型であり、また、第2のゲート構造体のドーパント・タイプはn型である。いくつかの実施形態では、シリコン・インサートは前面から露出され、また、電圧源に電気結合される。いくつかの実施形態では、センサ・ウェル領域の面積は、格子パターンの開口の面積より小さい。いくつかの実施形態では、センサ・ウェル領域の面積は、開口の面積の約10%から90%の範囲である。
したがって本開示の上で記載した特徴を詳細に理解することができる方法は、そのうちのいくつかが添付の図面に図解されている実施形態を参照することによって、上で簡単に要約した本開示についてのより特定の説明を実施することであろう。しかしながら、添付の図面は本開示の典型的な実施形態を例証したものにすぎず、本開示は他の同様に有効な実施形態を許容し得るため、したがって本開示の範囲を制限するものと見なしてはならないことに留意されたい。
本開示のいくつかの実施形態による半導電性スタックを示す図である。
本開示のいくつかの実施形態によるユニット・ピクセルの断面を示す図である。
図2のユニット・ピクセルの前面の平面図を示す図である。
本開示のいくつかの実施形態によるユニット・ピクセルの断面を示す図である。
本開示のいくつかの実施形態による、図4のユニット・ピクセルの前面の平面図を示す図である。
本開示のいくつかの実施形態による、図4のユニット・ピクセルの背面の平面図を示す図である。
本開示のいくつかの実施形態によるユニット・ピクセルの断面を示す図である。
本開示のいくつかの実施形態による、図7のユニット・ピクセルの平面図を示す図である。
本開示のいくつかの実施形態によるユニット・ピクセルのバンド線図を示す図である。
本開示のいくつかの実施形態によるユニット・ピクセルのバンド線図を示す図である。
本開示のいくつかの実施形態による知覚ユニットの断面図を示す図である。
本開示のいくつかの実施形態によるユニット・ピクセルの断面図を示す図である。
本開示のいくつかの実施形態によるユニット・ピクセルの断面図を示す図である。
本開示のいくつかの実施形態によるユニット・ピクセルの断面図を示す図である。
以下、本開示について、本開示の例示的実施形態が示されている添付の図面を参照してより完全に説明する。しかしながら本開示は多くの異なる形態で具体化することができ、本明細書において示されている例示的実施形態に限定されるものとして本開示を解釈してはならない。そうではなく、これらの例示的実施形態は、本開示が徹底的で、かつ、完全なものであるように、また、本開示の範囲を当業者に完全に伝えるために提供されている。同様の参照番号は、全体を通して同様の要素を表している。
本明細書において使用されている専門用語は、特定の例示的実施形態を説明するためのものにすぎず、本開示を制限することは意図されていない。本明細書において使用されているように、単数形の形態「a」、「an」、「the」には、単数形であることを文脈が明確に示していない限り、複数形の形態を同じく含むことが意図されている。さらに、「備える」および/または「備えている」、または「含む」および/または「含んでいる」、あるいは「有する」および/または「有している」という用語は、本明細書において使用される場合、言及されている特徴、領域、整数、ステップ、操作、要素および/または構成要素の存在を明示しており、1つまたは複数の他の特徴、領域、整数、ステップ、操作、要素、構成要素および/またはそれらのグループの存在または追加を排除するものではないことは理解されよう。
特に定義されていない限り、本明細書において使用されているすべての用語(技術用語および科学用語を含む)は、本開示が属している当業者によって広く理解されている意味と同じ意味を有している。さらに、広く使用されている辞書で定義されている用語などの用語は、関連する分野および本開示の文脈におけるそれらの意味と無矛盾である意味を有するものとして解釈されるべきであり、また、本明細書においてそのように明確に定義されていない限り、理想化された意味で、あるいは過度に形式上の意味で解釈されることはないことは理解されよう。
イメージ・センサ・デバイスにおける面積はますます制限されつつあるため、解像度に対する妥協を伴うことなく、微小面積で複数のスペクトル範囲の光信号に敏感な知覚要素を有するイメージ・センサを開発する必要がある。したがって本明細書において説明されるいくつかの実施形態は、解像度を犠牲にすることなく、微小面積で複数のスペクトル範囲の光信号に敏感な知覚要素を有するイメージ・センサを提供する。
以下で詳細に説明されるいくつかの実施形態では、半導電性スタックは、半導電性スタックの層が層毎にエピタキシャル堆積されるエピタキシャル・プロセスを使用して製造することができる。高エネルギー打込みプロセスと比較すると、本明細書において説明される1つまたは複数の実施形態に採用されているエピタキシャル堆積プロセスは、結晶損傷の最小化を促進し、アライメント/位置決めにおける、より高い精度を提供し、また、個々のレイヤー間のためのドーピング・プロファイルの拘束を改善することができる。
ここで図1を参照すると、図1は、本明細書において説明される1つまたは複数の実施形態による、イメージ・センサ・デバイスに使用するための半導電性スタック100を図解したものである。図1に示されているように、半導電性スタック100は、前面1410および前面1410の反対側であってもよい背面1110を含むことができる。半導体スタック100は、第1のドープ層110、第1のドープ層110の上に配置された第2のドープ層120、第2のドープ層120の上に配置された第3のドープ層130、および第3のドープ層130の上に配置された第4のドープ層140を含むことができる。いくつかの実施形態では、ドープ層110、ドープ層120、ドープ層130およびドープ層140は、イメージ・センサ(図1には示されていない)のユニット・ピクセルのためのデバイス領域を形成することができる。以下でさらに詳細に説明されるいくつかの実施形態では、半導体スタック100は、少なくとも2つのフォトダイオードを含むことができる。
いくつかの実施形態では、第1のドープ層110、第3のドープ層130および第4のドープ層140は、第1のドーパント・タイプ(図1には示されていない)を含み、また、第2のドープ層120は第2のドーパント・タイプ(図示せず)のドープ層である。いくつかの実施形態では、第3のドープ層130は、第4のドープ層140に対してより高い濃度のドーパントを含むことができる。いくつかの例示的実施形態では、第1のドーパント・タイプはp型であってもよく、また、第2のドーパント・タイプはn型であってもよい。第1のドープ層110、第2のドープ層120、第3のドープ層130および第4のドープ層140を含む半導電性スタック100は、イメージ・センサのユニット・ピクセルのためのデバイス領域として利用することができ、このデバイス領域に少なくとも2つのフォトダイオードが形成され、これについては以下でさらに詳細に考察される。上で開示したドーピングのタイプは単に例示的実施形態にすぎず、いくつかの実施形態ではドーパント・タイプの順序を逆にすることができることに留意されたい。例えばいくつかの実施形態では、第1のドープ層110、第2のドープ層120、第3のドープ層130および第4のドープ層140のドーパントのタイプの組合せの順序は、上で説明した順序とは異なっていてもよい(例えば第1のドーパント・タイプをn型にし、一方、第2のドーパント・タイプをp型にすることができる)。
いくつかの実施形態では、半導電性スタック100の厚さは約3.5μmから6μmまでの範囲である(本明細書において使用されているように、「約」は、差を無視することができることを意味している)。いくつかの実施形態では、第1のドープ層110の厚さは約0.1μmから3μmまでの範囲であり、第2のドープ層120の厚さは約0.5μmから3μmまでの範囲であり、第3のドープ層130の厚さは約0.1μmから1μmまでの範囲であり、また、第4のドープ層140の厚さは約1μmから5μmまでの範囲である。いくつかの実施形態では、第1のドープ層110と第2のドープ層120を組み合わせた厚さは、第4のドープ層140の厚さに実質的に等しくすることができる(本明細書において使用されているように、「実質的に」は、差を無視することができることを意味している)。
1つまたは複数の実施形態によるピクセル構造体(図1には示されていない)は、前面照明(FSI)配置または背面照明(BSI)配置のいずれかに使用することができる。いくつかの実施形態では、半導電性スタック100が背面照明イメージ・ピクセルのために使用される場合、第1のドープ層110と第2のドープ層120を組み合わせた厚さは、第4のドープ層140の厚さより薄くてもよい。いくつかの実施形態では、半導電性スタック100を前面照明ピクセルのために使用することができる場合、第1のドープ層110と第2のドープ層120を組み合わせた厚さは、第4のドープ層140の厚さより分厚くすることができる。
いくつかの実施形態では、第1のドープ層110、第2のドープ層120、第3のドープ層130および第4のドープ層140は、エピタキシャルによって基板(図示せず)の上に形成され、また、基板は、エピタキシャル・プロセスの後に除去することができる。半導電性スタック100のドープ層(例えばドープ層110、120、130、140)を形成する順序は、例示的実施形態によって制限されない。いくつかの実施形態では、最初に第1のドープ層110を基板の上に形成することができる。いくつかの他の実施形態では、最初に第4のドープ層140を基板の上に形成することができる。いくつかの実施形態では、半導電性スタック100の背面1110を処理して、第1のドープ層110の上に不均一性(例えば粗い表面)を形成し、それによりユニット・ピクセルによって受け取られる入射光の反射を促進することができる。
次に図1に関連して図2および図3を参照すると、図2は、1つまたは複数の実施形態による例示的ユニット・ピクセル10Aの断面を図解したものである。図3は、1つまたは複数の実施形態による、イメージ・センサ・デバイスに使用するための図2のユニット・ピクセル10Aの前面1410の平面図を図解したものである。図2の断面は、図3の線CC’に沿って取ったものである。図3に示されているように、いくつかの実施形態では、イメージ・センサ300は、例えば複数のユニット・ピクセル10Aを備えている。いくつかの実施形態では、ユニット・ピクセル10Aは行列で配置することができ、これについては以下でさらに詳細に考察される。
図2に示されているように、いくつかの実施形態では、ユニット・ピクセル10Aは、半導電性スタック100、センサ・ウェル領域15、フローティング・ディフュージョン領域17、ゲート構造体118Aおよびゲート構造体119Aを備えている。分かり易くするために、ゲート構造体118A、119Aは、図2には破線で描写されており、ゲート構造体118A、119Aの近似位置を示している。しかしながら図2に示されているゲート構造体118A、119Aの描写には、制限することは意図されておらず、そうではなく例示的実施態様として示されている。いくつかの実施形態では、ゲート構造体118A、119Aは、もっと多くの、あるいはもっと少ない半導電性スタック100を取り囲むことができる。ゲート構造体118A、119Aについては以下でさらに詳細に説明される。一実施形態では、ユニット・ピクセル10Aの面積は約3μm×3μmであってもよい。別の実施形態では、センサ・ウェル領域15はドープ層14内に形成することができる。さらに別の実施形態では、フローティング・ディフュージョン領域17はドープ層内に形成することができる。
いくつかの実施形態では、ゲート構造体118Aは水平方向の転送ゲート(HTG)であってもよい。ゲート構造体118Aは、半導電性スタック100の上に配置することができ、また、センサ・ウェル領域15とフローティング・ディフュージョン領域17の間に位置決めすることができる。ゲート構造体118Aは、ゲート電極18およびゲート絶縁層20を含む。ゲート絶縁層20は、半導電性スタック100とゲート電極18の間に形成することができる。いくつかの実施形態では、被誘導チャネル118cは、センサ・ウェル領域15とフローティング・ディフュージョン領域17の間の第4のドープ層140の上のゲート電極18の電荷によって誘導することができる。
いくつかの実施形態では、ゲート構造体119Aは垂直方向の転送ゲート(VTG)であってもよい。ゲート構造体119Aは、図2に示されているように、フローティング・ディフュージョン領域17の周囲に配置することができ、また、ドープ層13を通って延在している。図2に示されているように、蓄積された電荷をフローティング・ディフュージョン領域17へ転送するための被誘導チャネル119cは、ゲート隔離ウェル領域31がないゲート構造体119Aの横方向の側面の領域に沿って形成することができる。
図3に示されている実施形態では、ゲート構造体119A(図3には示されていない)は、ユニット・ピクセル10Aの周囲に形成することができ、また、半導電性スタック100全体を貫通している。ゲート構造体119Aは、ゲート電極19およびゲート絶縁層21を含む。ゲート構造体119Aのゲート絶縁層21は、半導電性スタック100の前面1410および背面1110から露出させることができる。いくつかの実施形態では、ゲート電極19は、半導電性スタック100の前面1410から露出させることができる。上で説明した、1つまたは複数の実施形態による構造的配置によれば、ゲート構造体119Aは、制御ゲート(フォトダイオードのうちの1つのための)ならびにピクセル隔離構造体の二重の役割を果たすことができ、これについては以下でさらに詳細に考察される。したがって独立型ピクセル隔離構造体(深いトレンチ隔離などの)必要性を除去することができ、それにより貴重な面積バジェットをより有効に利用することができる。
いくつかの実施形態では、半導電性スタック100から離れる方向に延在しているゲート構造体118Aの高さは、半導電性スタック100から離れる方向に延在しているゲート構造体119Aの高さより高くすることができる。いくつかの実施形態では、ゲート構造体119Aは、半導電性スタック100の前面1410に対して実質的に共面にすることができる。いくつかの実施形態では、ユニット・ピクセル10Aは、ゲート隔離ウェル領域31をさらに備えている。ゲート隔離ウェル領域31は、半導電性スタック100の幅(すなわち厚さ)全体にわたって延在することができる。図3に示されているように、ゲート隔離ウェル領域31は、ゲート構造体119Aの内側の周囲に沿って横方向にさらに延在することができる。いくつかの実施形態では、ゲート隔離ウェル領域31は、ユニット・ピクセル10Aを形成するために使用される半導電性スタック100を取り囲んでいる。いくつかの実施形態では、ゲート隔離ウェル領域31はp型ウェル領域であってもよい。
ここで図2に戻ると、動作中、ゲート隔離ウェル領域31がないゲート構造体119Aの横方向の側面の領域に沿って、蓄積された電荷をフローティング・ディフュージョン領域17へ転送するための被誘導チャネル119Cを形成することができる。いくつかの実施形態では、被誘導チャネル119cの幅は、ゲート構造体119Aを取り囲んでいるフローティング・ディフュージョン領域17の幅より小さくすることができ、あるいは実質的にフローティング・ディフュージョン領域17の幅に等しくすることができる。別の実施形態では、被誘導チャネル119cの幅は、ゲート構造体119Aを取り囲んでいるフローティング・ディフュージョン領域17の幅より広くすることができる。いくつかの実施形態では、ユニット・ピクセル10Aは、ドープ層14中のセンサ・ウェル領域15の上に形成されたピンニング打込み領域16をさらに含む。ピンニング打込み16を含むことにより、暗電流問題の軽減を促進することができる。いくつかの実施形態では、ピンニング打込み16の面積は、センサ・ウェル領域15の面積と実質的に同じ面積であってもよい。
いくつかの実施形態では、ユニット・ピクセル10Aは、単一のユニット・ピクセル中の二重光スペクトルの知覚を可能にする二重フォトダイオード構成であってもよい。例えばユニット・ピクセル10Aは、互いに積み重ねられた第1のフォトダイオードおよび第2のフォトダイオードを含むことができる。いくつかの実施形態では、第2のドープ層12は第1のフォトダイオードの一部であってもよく、また、入射光のより短い波長スペクトルを検出するために使用される短波長光感応領域であるように構成することができる。短波長スペクトルは可視光を含む。第3のドープ層13は、電荷転送完了後におけるドープ層12への電荷のスピル・バックを抑制するように構成されたアンチ・スピル・バック層として使用することができる。
例えば第3のドープ層13をより高濃度にドーピングすることは、第2のドープ層12と第4のドープ層14の間にポテンシャル・ハンプを構築して、電荷の完全な転送をサポートし、また、信号遅れを抑制する。センサ・ウェル領域15は第2のフォトダイオードの一部であってもよく、また、第4のドープ層14内に形成されたn型ウェルを含み、入射光のより長い波長スペクトルを検出するための長波長光感応領域を形成する。より長い波長スペクトルは、赤外スペクトル中の電磁波を含むことができる。いくつかの実施形態では、センサ・ウェル領域15の面積は、例示的ユニット・ピクセル10A中の第2のドープ層12の面積より小さくすることができる。センサ・ウェル領域15の面積は、一例示的ユニット・ピクセル10A中の第2のドープ層120の約10%から90%の範囲であってもよい。いくつかの実施形態では、センサ・ウェル領域15の面積は、ゲート構造体118Aおよびフローティング・ディフュージョン領域17などのゲートおよび隣接する拡散領域に関連する技術のためのデザイン・ルールによって許容される程度に小さくすることができ、また、その技術のためのデザイン・ルールによって許容される程度の広さにすることができる。
いくつかの実施形態では、ピンニング打込み16は、暗電流を小さくするために使用されるp型ドープ領域を含む。フローティング・ディフュージョン領域17はn型ドープ領域を含む。本開示を使用した前面照明の場合、第2のドープ層12は第1のフォトダイオードの一部であってもよく、また、入射光のより長い波長スペクトルを検出するために使用される長波長光感応領域であるように構成することができる。また、センサ・ウェル領域15は第2のフォトダイオードの一部であってもよく、また、第4のドープ層14内に形成されたn型ウェルを含み、入射光のより短い波長スペクトルを検出するための短波長光感応領域を形成する。
他の実施形態では、ユニット・ピクセル10Aは、ユニット・ピクセル10Aの背面111を覆っている誘電体層25の一部をさらに含む。誘電体層25は、高k誘電体パッシベーション材料を含む。背面111を覆っている誘電体層25を使用して暗電流の発生を抑制することができる。第1のドープ層110は、第2のドープ層120の間のバッファとして使用することができる。誘電体層25を使用して、第2のドープ層12を誘電体層25から隔離することによって暗電流の発生を抑制することができる。背面111の上に絶縁層26をさらに配置することができる。絶縁層26は誘電体層25を覆っている。絶縁層26は、二酸化ケイ素、窒化物、酸窒化物を含む誘電材料であってもよい。絶縁層26の上に金属格子パターン28を形成することができる。金属格子パターンは、タングステン、アルミニウム、銅を含む材料で構築することができる。いくつかの実施形態では、金属格子パターン28はゲート構造体119Aと整列させることができる。絶縁層26の上にパッシベーション層27をさらに形成することができる。パッシベーション層27は、二酸化ケイ素、窒化物、酸窒化物を含む誘電材料であってもよい。パッシベーション層27は、金属格子パターン28の横方向の側面の一部を覆っている。
本開示を使用して前面照明を形成する場合、ユニット・ピクセル10Aの背面1110を覆っている誘電体層25、絶縁層26、金属格子パターン28およびパッシベーション層27は、もはや構造体上には形成されない。その代わりに、図12に示されているようにユニット・ピクセル10Dの背面1110に基板100’を配置することができる。いくつかの実施形態では、基板100’は、半導電性スタック100の形成に使用される基板であってもよい。
いくつかの実施形態では、イメージ・センサ(例えばイメージ・センサ300、600と同じか、または同様の)は、行列パターンで配置された複数のユニット・ピクセル10Aを備えている(例えば図3に示されているように)。ゲート構造体119Aは、半導電性スタック100中に格子パターンを形成している。個々のユニット・ピクセルのセンサ・ウェル領域15、ゲート構造体118Aおよびフローティング・ディフュージョン領域17は、格子パターンの開口内に形成されている。いくつかの実施形態では、ユニット・ピクセル10Aのための第2のドープ層12の知覚面積は、格子パターンの開口の面積であってもよい。
複数のユニット・ピクセル10A(例えば図3に示されているような)は、共通の第2のゲート構造体(例えば119A)を共有することができる。いくつかの実施形態では、電圧源V2は、イメージ・センサ中の複数のユニット・ピクセルのゲート電極19によって共有することができる。いくつかの実施形態では、電圧源V2は、被誘導チャネルに最も近いゲート構造体119Aの露出した部分(例えばゲート隔離ウェル領域31によって横方向に覆われていないゲート構造体119Aの横方向の側面の領域)に配置されたコンタクト29に電気結合することができる。検出された入射光を反射する第1のフォトダイオードに第1のセットの電荷が蓄積される。
ゲート電極19が活性化されると、第2のドープ層12とフローティング・ディフュージョン領域17の間の半導電性スタック100上のゲート電極19の電荷によって誘導されたチャネル119cを介して、第1のセットの電荷が第1のフォトダイオードからフローティング・ディフュージョン領域17へ転送される。第1のフォトダイオード中で検出された電荷の量を決定するために、端子V3を介してバックエンド読取り回路(図示せず)をフローティング・ディフュージョン領域17に結合することができる。イメージ・センサを動作させる場合、ゲート構造体118Aのゲート電極18に電圧源V1を電気結合することができる。いくつかの実施形態では、電圧源V1は、イメージ・センサ(図示せず)中の複数のユニット・ピクセルのゲート電極18によって共有することができる。
いくつかの実施形態では、個々のユニット・ピクセル10Aのゲート電極18に電気結合される電圧源V1は、異なるユニット・ピクセル10Aのゲート電極18を異なる時間に活性化させるために、他のユニット・ピクセル10Aとは別の電圧源V1にすることも可能である。検出された入射光を反射する第2のフォトダイオードに第2のセットの電荷が蓄積される。ゲート電極18が活性化されると、センサ・ウェル領域15とフローティング・ディフュージョン領域17の間の第4のドープ層140上のゲート電極18の電荷によって誘導されたチャネル118cを介して、第2のセットの電荷が第2のフォトダイオードからフローティング・ディフュージョン領域17へ転送される。第2のフォトダイオード中で検出された電荷の量を決定するために、端子V3を介してバックエンド読取り回路をフローティング・ディフュージョン領域17に結合することができる。言い換えると、図2に示されている例示的実施形態は、グローバル・シャッターを有するイメージ・センサをサポートする。一方、サラウンディング・ゲート配置の代替では(例えば接合されたメッシュ・パターンの代わりに個別のリング・ゲートを提供する)、ローリング・シャッター動作をサポートする個々のリング・ゲートを形成することも同じく可能である。
次に、図1~図3に関連して図4~図6を参照すると、図4は、本開示のいくつかの実施形態によるユニット・ピクセル10Bの断面を図解したものである。図5は、本明細書において説明されている1つまたは複数の実施形態による、図4のユニット・ピクセル10Bの前面1410の平面図を図解したものである。図6は、本明細書において説明されている1つまたは複数の実施形態による、図4のユニット・ピクセル10Bの背面1110’の平面図を図解したものである。図4の断面は、図5の線AA’に沿って取ったものである。
いくつかの実施形態では、ユニット・ピクセル10Bの領域は、3μm×3μmの正方形領域であってもよい。いくつかの実施形態では、ユニット・ピクセル10Bは、図1の半導電性スタック100、センサ・ウェル領域15’、フローティング・ディフュージョン領域17’、第1のゲート構造体118A’および第2のゲート構造体119A’を備えている。センサ・ウェル領域15’はドープ層14’内に形成することができる。フローティング・ディフュージョン領域17’は第4のドープ層14’内に形成することができる。ゲート構造体118A’は水平方向の転送ゲート(HTG)であってもよい。ゲート構造体118A’は、ゲート電極18’およびゲート絶縁層20’を含む。ゲート構造体118A’は、半導電性スタック100の上に配置することができ、また、センサ・ウェル領域15’とフローティング・ディフュージョン領域17’の間に位置決めすることができる。ゲート絶縁層20’は、半導電性スタック100とゲート電極18’の間に形成することができる。ゲート構造体119A’は垂直方向の転送ゲート(VTG)であってもよい。ゲート構造体119A’は、ゲート電極19’およびゲート絶縁層21’を含む。ゲート構造体119A’は、フローティング・ディフュージョン領域17’の周囲に配置することができ、また、第3のドープ層13’を通って延在することができる。
いくつかの実施形態では、ゲート構造体119A’は第1のドープ層11’を貫通している。他の実施形態では、ゲート構造体119A’は第1のドープ層11’を貫通せず、ドープ層12’を部分的に貫通しているにすぎない。半導電性スタック100から離れる方向に延在しているゲート構造体118A’の高さは、半導電性スタック100から離れる方向に延在しているゲート構造体119A’の高さより高くすることができる。いくつかの実施形態では、ゲート構造体119A’は、半導電性スタック100の前面1410’に対して実質的に平らであってもよい。ゲート構造体119A’の横方向の側面は、蓄積されている電荷をフローティング・ディフュージョン領域17’に転送するためのチャネルを形成することができる側面であってもよい。
いくつかの実施形態では、ユニット・ピクセル10Bは、ユニット・ピクセル10Bを横方向に取り囲んでいる隔離構造体40をさらに含む。隔離構造体40は、半導電性スタック100全体を貫通していてもよい。隔離構造体40は受動隔離構造体であってもよい。図4に示されているように、隔離構造体40は、絶縁体インサート24’、誘電体層25’、浅いウェル領域23’および深いウェル領域22’を含む。絶縁体インサート24’は、半導電性スタック100を横方向に取り囲んでいる。いくつかの実施形態では、絶縁体インサート24’は、背面111’に対して実質的に平らであってもよい。絶縁体インサート24’は、酸化物、窒化物および酸窒化物を含む材料で構築することができる。誘電体層25’は絶縁体インサート24’をカプセル封止している。浅いウェル領域23’は、誘電体層25’および絶縁体インサート24’の上に形成することができる。いくつかの実施形態では、浅いウェル領域23’は、前面141’に対して実質的に平らであってもよい。いくつかの実施形態では、浅いウェル領域23’はp型ウェル領域であってもよい。深いウェル領域22’は、誘電体層25’および浅いウェル領域23’を横方向に取り囲むことができる。いくつかの実施形態では、深いウェル領域22’はp型ウェル領域であってもよい。
いくつかの実施形態では、ユニット・ピクセル10Bは、ゲート構造体119A’を取り囲んでいる転送領域31’をさらに含む。転送領域31’は、被誘導チャネルを形成することができる領域であってもよい。いくつかの実施形態では、転送領域31’は、露出中および電荷蓄積中におけるアンチ・ブルーミングを容易にし、また、暗電流を抑制するドーピング・プロファイルでドープすることができる。いくつかの実施形態では、転送領域31’は、実質的に一様なドーパント分布を有する単一のドーパント・タイプのドープ層を含む。他の実施形態では、転送領域31’は、傾斜ドーパント分布を有する単一のドーパント・タイプのドープ層を含む。他の実施形態では、転送領域31’は、その深さ全体にわたって傾斜ドーパント分布を有する二重ドーパント・タイプのドープ層を備えている。転送領域31’のうちの背面111’に最も近い部分は、第1のドーパント・タイプのものであってもよい。また、転送領域31’のうちの前面141’に最も近い部分は、第2のドーパント・タイプのものであってもよい。転送領域31’の第1のドーパント・タイプは、ゲート構造体119A’の横方向の側面に沿って、転送領域31’の第2のドーパント・タイプへ徐々に変化する。いくつかの実施形態では、第1のドーパント・タイプはp型であってもよく、一方、第2のドーパント・タイプはn型であってもよい。いくつかの実施形態では、ユニット・ピクセル10Bは、第4のドープ層14’中のセンサ・ウェル領域15’の上に形成される暗電流を小さくするために使用されるピンニング打込み16’をさらに含む。いくつかの実施形態では、ピンニング打込み16’の面積は、センサ・ウェル領域15’の面積と実質的に同じ面積であってもよい。
いくつかの実施形態では、ユニット・ピクセル10Bは、単一のユニット・ピクセル中の二重光スペクトルの知覚を可能にする二重フォトダイオード構成のユニット・ピクセルであってもよい。ユニット・ピクセル10Bは、互いに積み重ねられた第1のフォトダイオードおよび第2のフォトダイオードを有している。いくつかの実施形態では、第2のドープ層12’は第1のフォトダイオードの一部であってもよく、また、入射光のより短い波長スペクトルを検出するために使用される短波長光感応領域であるように構成することができる。短波長スペクトルは可視光を含む。第3のドープ層13’は、電荷転送完了後における第2のドープ層12’への電荷のスピル・バックを抑制するように構成されたアンチ・スピル・バック層として使用することができる。第3のドープ層13’のより高濃度にドーピングすることは、第2のドープ層12’と第4のドープ層14’の間にポテンシャル・ハンプを構築して、電荷の完全な転送をサポートし、また、信号遅れを抑制する。センサ・ウェル領域15’は第2のフォトダイオードの一部であってもよく、また、第4のドープ層14’内に形成されたn型ウェルを含み、入射光のより長い波長スペクトルを検出するための長波長光感応領域を形成する。長波長スペクトルは赤外光を含む。いくつかの実施形態では、センサ・ウェル領域15’の面積は、ユニット・ピクセル10B中のドープ層12’の面積より小さくすることができる。センサ・ウェル領域15’の面積は、例示的ユニット・ピクセル10B中の第2のドープ層12’の約10%から90%の範囲であってもよい。いくつかの実施形態では、センサ・ウェル領域の面積は、ゲート構造体118A’、ゲート構造体119A’およびフローティング・ディフュージョン領域17’などのゲートおよび隣接する拡散領域に関連する技術のためのデザイン・ルールによって許容される程度に小さくすることができ、また、その技術のためのデザイン・ルールによって許容される程度の広さにすることができる。ピンニング打込み16’は、暗電流を小さくするために使用されるp型ドープ領域を含む。フローティング・ディフュージョン領域17’はn型ドープ領域を含む。本開示を使用した前面照明の場合、第2のドープ層12’は第1のフォトダイオードの一部であってもよく、また、入射光のより長い波長スペクトルを検出するために使用される長波長光感応領域であるように構成することができる。また、センサ・ウェル領域15’は第2のフォトダイオードの一部であってもよく、また、第4のドープ層14’内に形成されたn型ウェルを含み、入射光のより短い波長スペクトルを検出するための短波長光感応領域を形成する。
他の実施形態では、ユニット・ピクセル10Bは、ユニット・ピクセル10Bの背面111’を覆っている誘電体層25’の一部をさらに含む。誘電体層25’は、高k誘電体パッシベーション材料を含む。背面111’を覆っている誘電体層25’を使用して暗電流の発生を抑制することができる。第1のドープ層11’は、第2のドープ層12’の間のバッファとして使用することができる。誘電体層25’を使用して、第2のドープ層12’を誘電体層25’から隔離することによって暗電流の発生を抑制することができる。背面111’の上に絶縁層26’をさらに配置することができる。絶縁層26’は誘電体層25’を覆っている。絶縁層26’は、二酸化ケイ素、窒化物、酸窒化物を含む誘電材料であってもよい。絶縁層26’の上に金属格子パターン28’を形成することができる。金属格子パターン28’は、タングステン、アルミニウム、銅を含む材料で構築することができる。いくつかの実施形態では、金属格子パターン28’はゲート構造体119A’と整列させることができる。絶縁層26’の上にパッシベーション層27’をさらに形成することができる。パッシベーション層27’は、二酸化ケイ素、窒化物、酸窒化物を含む誘電材料であってもよい。パッシベーション層27’は、金属格子パターン28’の横方向の側面の一部を覆っている。
いくつかの実施形態では、本開示を使用した前面照明を形成することができ、その場合、ユニット・ピクセル10Bの背面111’を覆っている誘電体層25’、絶縁層26’、金属格子パターン28’およびパッシベーション層27’は、もはやデバイス10B上には形成されない。その代わりに、図13に示されているようにユニット・ピクセル10Eの背面111’に基板100’を配置することができる。いくつかの実施形態では、基板100’は、半導電性スタック100の形成に使用される基板であってもよい。
図6に示されているように、いくつかの実施形態では、イメージ・センサ600は、行列パターンで配置された複数のユニット・ピクセル10Bを含むことができる(例えば図3に示されている複数のユニット・ピクセル10Aと同じか、または同様に)。隔離構造体40は、半導電性スタック100中に格子パターンを形成することができる。個々のユニット・ピクセル10Bは、格子パターンの開口内に形成することができる。隔離構造体40を使用してユニット・ピクセル10Bを互いに隔離することができる。いくつかの実施形態では、ユニット・ピクセル10Bのためのドープ層12’の知覚面積は、格子パターンの開口の面積に実質的に等しくすることができる。
イメージ・センサを動作させる場合、ゲート構造体118A’のゲート電極19’に電圧源V2を電気結合することができる。いくつかの実施形態では、電圧源V2は、イメージ・センサ中の複数のユニット・ピクセルのゲート電極19’によって共有することができる。他の実施形態では、個々のユニット・ピクセル10Bのゲート電極19’に電気結合される電圧源V2は、異なるユニット・ピクセル10Bのゲート電極19’を異なる時間に活性化させるために、他のユニット・ピクセル10Bとは別の電圧源V2にすることも可能である。検出された入射光を反射する第1のフォトダイオードに第1のセットの電荷が蓄積される。ゲート電極19’が活性化されると、第2のドープ層12’とフローティング・ディフュージョン領域17’の間の半導電性スタック100上のゲート電極19’の電荷によって誘導されたチャネル119cを介して、第1のセットの電荷を第1のフォトダイオードからフローティング・ディフュージョン領域17’へ転送することができる。第1のフォトダイオード中で検出された電荷の量を決定するために、端子V3を介してバックエンド読取り回路(図示せず)をフローティング・ディフュージョン領域17’に結合することができる。イメージ・センサを動作させる場合、ゲート構造体118A’のゲート電極18’に電圧源V1を電気結合することができる。いくつかの実施形態では、電圧源V1は、イメージ・センサ中の複数のユニット・ピクセルのゲート電極18’によって共有することができる。他の実施形態では、個々のユニット・ピクセル10Bのゲート電極18’に電気結合される電圧源V1は、異なるユニット・ピクセル10Bのゲート電極18’を異なる時間に活性化させるために、他のユニット・ピクセル10Bとは別の電圧源V1にすることも可能である。検出された入射光を反射する第2のフォトダイオードに第2のセットの電荷が蓄積される。ゲート電極18’が活性化されると、センサ・ウェル領域15’とフローティング・ディフュージョン領域17’の間の第4のドープ層14’上のゲート電極18’の電荷によって誘導されたチャネルを介して、第2のセットの電荷を第2のフォトダイオードからフローティング・ディフュージョン領域17’へ転送することができる。第2のフォトダイオード中で検出された電荷の量を決定するために、端子V3を介してバックエンド読取り回路をフローティング・ディフュージョン領域17’に結合することができる。
次に図7~図8を参照すると、図7は、本開示のいくつかの実施形態によるユニット・ピクセル10Cの断面を図解したものである。図8は、本開示のいくつかの実施形態による、図7のユニット・ピクセル10Cの平面図を図解したものである。図7の断面は、図8の線BB’に沿って取ることができる。いくつかの実施形態では、ユニット・ピクセル10Cの領域は、3μm×3μmの正方形領域であってもよい。いくつかの実施形態では、ユニット・ピクセル10Cは、図1の半導電性スタック100、センサ・ウェル領域15’’、フローティング・ディフュージョン領域17’’、第1のゲート構造体および第2のゲート構造体を備えている(分かり易くするために第1および第2のゲート構造体は図7~図8には示されていない)。いくつかの実施形態では、第1のゲート構造体および第2のゲート構造体は、上で説明したゲート構造体118A、119Aと同じか、または類似していてもよい。
いくつかの実施形態では、センサ・ウェル領域15’’は第4のドープ層14’’内に形成することができる。フローティング・ディフュージョン領域17’’は第4のドープ層14’’内に形成することができる。ゲート構造体118A’’は水平方向の転送ゲート(HTG)であってもよい。ゲート構造体118A’’は、ゲート電極18’’およびゲート絶縁層20’’を含む。ゲート構造体118A’’は、半導電性スタック100’’の上に配置することができ、また、センサ・ウェル領域15’’とフローティング・ディフュージョン領域17’’の間に位置決めすることができる。ゲート絶縁層20’’は、半導電性スタック100’’とゲート電極18’’の間に形成することができる。ゲート構造体119A’’は垂直方向の転送ゲート(VTG)であってもよい。ゲート構造体119A’’は、ゲート電極19’’およびゲート絶縁層21’’を含む。ゲート構造体119A’’は、フローティング・ディフュージョン領域17’’の周囲に配置することができ、また、第3のドープ層13’’を通って延在している。
いくつかの実施形態では、ゲート構造体119A’’は第1のドープ層11’’を貫通している。他の実施形態では、ゲート構造体119A’’は第1のドープ層11’’を貫通せず、第2のドープ層12’’を部分的に貫通しているにすぎない。半導電性スタック100から離れる方向に延在しているゲート構造体118A’’の高さは、半導電性スタック100から離れる方向に延在しているゲート構造体119A’’の高さより高くすることができる。いくつかの実施形態では、ゲート構造体119A’’は、半導電性スタック100の前面141’’に対して実質的に平らであってもよい。ゲート構造体119A’’の横方向の側面は、蓄積されている電荷をフローティング・ディフュージョン領域17’’に転送するためのチャネルを形成することができる側面であってもよい。
いくつかの実施形態では、ユニット・ピクセル10Cは、ユニット・ピクセル10Cを横方向に取り囲んでいる隔離構造体をさらに含む。隔離構造体40は、半導電性スタック全体を貫通していてもよい。隔離構造体40は能動隔離構造体であってもよい。隔離構造体40は、シリコン・インサート24’’、誘電体層25’’および深いウェル領域23’’を含む。シリコン・インサート24’’は、半導電性スタック100’’を横方向に取り囲んでいてもよい。シリコン・インサート24’’はポリ・シリコンで構築することができる。シリコン・インサート24’’のドーパント・タイプは、ゲート構造体119A’’のゲート電極19’’のドーパント・タイプとは異なっていてもよい。いくつかの実施形態では、シリコン・インサート24’’のドーパント・タイプはp型であってもよく、また、ゲート構造体119A’’のゲート電極19’’のドーパント・タイプはn型であってもよい。シリコン・インサート24’’は前面141’’から露出させることができ、また、電圧源V4に電気結合することができる。誘電体層25’’は、シリコン・インサート24’’を横方向に取り囲んでいてもよい。深いウェル領域22’’は、誘電体層25’’を横方向に取り囲んでいてもよい。いくつかの実施形態では、深いウェル領域22’’はp型ウェル領域であってもよい。
いくつかの実施形態では、ユニット・ピクセル10Cは、ゲート構造体119A’’を取り囲んでいる転送領域31’’をさらに含む。転送領域31’は、被誘導チャネルを形成することができる領域であってもよい。転送領域31’’は、露出中および電荷蓄積中におけるアンチ・ブルーミングを容易にし、また、暗電流を抑制するドーピング・プロファイルでドープすることができる。いくつかの実施形態では、転送領域31’’は、実質的に一様なドーパント分布を有する単一のドーパント・タイプのドープ層を備えている。他の実施形態では、転送領域31’’は、傾斜ドーパント分布を有する単一のドーパント・タイプのドープ層を含む。他の実施形態では、転送領域31’’は、その深さ全体にわたって傾斜ドーパント分布を有する二重ドーパント・タイプのドープ層を含む。転送領域31’’のうちの背面111’’に最も近い部分は、第1のドーパント・タイプのものであってもよい。また、転送領域31’’のうちの前面141’’に最も近い部分は、第2のドーパント・タイプのものであってもよい。転送領域31’’の第1のドーパント・タイプは、ゲート構造体119A’’の横方向の側面に沿って、転送領域31’’の第2のドーパント・タイプへ徐々に変化する。いくつかの実施形態では、第1のドーパント・タイプはp型であってもよく、一方、第2のドーパント・タイプはn型であってもよい。いくつかの実施形態では、ユニット・ピクセル10Cは、第4のドープ層14’’中のセンサ・ウェル領域15’’の上に形成され得る暗電流を小さくするために使用されるピンニング打込み16’’をさらに含む。いくつかの実施形態では、ピンニング打込み16’’の面積は、センサ・ウェル領域15’’の面積と実質的に同じ面積であってもよい。
いくつかの実施形態では、ユニット・ピクセル10Cは、単一のユニット・ピクセル中の二重光スペクトルの知覚を可能にする二重フォトダイオード構成であってもよい。ユニット・ピクセル10Cは、互いに積み重ねられた第1のフォトダイオードおよび第2のフォトダイオードを有している。いくつかの実施形態では、第2のドープ層12’’は第1のフォトダイオードの一部であってもよく、また、入射光のより短い波長スペクトルを検出するために使用される短波長光感応領域であるように構成することができる。
例えば短波長スペクトルは可視光を含む。いくつかの実施形態では、第3のドープ層13’’は、電荷転送完了後における第2のドープ層12’’への電荷のスピル・バックを抑制するように構成されたアンチ・スピル・バック層として使用することができる。第3のドープ層13’’のより高濃度にドーピングすることは、第2のドープ層12’’と第4のドープ層14’’の間にポテンシャル・ハンプを構築して、電荷の完全な転送をサポートし、また、信号遅れを抑制する。センサ・ウェル領域15’’は第2のフォトダイオードの一部であってもよく、また、第4のドープ層14’’内に形成されたn型ウェルを含み、入射光のより長い波長スペクトルを検出するための長波長光感応領域を形成する。長波長スペクトルは赤外光を含む。
いくつかの実施形態では、センサ・ウェル領域15’’の面積は、1つのユニット・ピクセル10C中の第2のドープ層12’’の面積より小さくすることができる。センサ・ウェル領域15’’の面積は、1つのユニット・ピクセル10C中の第2のドープ層12’’の約10%から90%の範囲であってもよい。いくつかの実施形態では、センサ・ウェル領域の面積は、ゲート構造体118A’’、ゲート構造体119A’’およびフローティング・ディフュージョン領域17’’などのゲートおよび隣接する拡散領域に関連する技術のためのデザイン・ルールによって許容される程度に小さくすることができ、また、その技術のためのデザイン・ルールによって許容される程度の広さにすることができる。ピンニング打込み16’’は、暗電流を小さくするために使用されるp型ドープ領域を含むことができる。フローティング・ディフュージョン領域17’’はn型ドープ領域を含む。上で考察したように、上で開示したユニット・ピクセル構造体を前面照明デバイスに採用する場合、第2のドープ層12’’は第1のフォトダイオードの一部であってもよく、また、入射光のより長い波長スペクトルを検出するために使用される長波長光感応領域であるように構成することができる。また、センサ・ウェル領域15’’は第2のフォトダイオードの一部であってもよく、また、第4のドープ層14’’内に形成されたn型ウェルを含み、入射光のより短い波長スペクトルを検出するための短波長光感応領域を形成する。
他の実施形態では、ユニット・ピクセル10Cは、ユニット・ピクセル10Cの背面111’’を覆っている誘電体層25’’の一部をさらに含む。誘電体層25’’は、高k誘電体パッシベーション材料を含む。背面111’’を覆っている誘電体層25’’を使用して暗電流の発生を抑制することができる。第1のドープ層11’’は、第2のドープ層12’’の間のバッファとして使用することができる。誘電体層25’’を使用して、第2のドープ層12’’を誘電体層25’’から隔離することによって暗電流の発生を抑制することができる。背面111’’の上に絶縁層26’’をさらに配置することができる。絶縁層26’’は誘電体層25’’を覆っている。絶縁層26’’は、二酸化ケイ素、窒化物、酸窒化物を含む誘電材料であってもよい。絶縁層26’’の上に金属格子パターン28’’を形成することができる。金属格子パターン28’’は、タングステン、アルミニウム、銅を含む材料で構築することができる。いくつかの実施形態では、金属格子パターン28’’はゲート構造体119A’’と整列させることができる。絶縁層26’’の上にパッシベーション層27’’をさらに形成することができる。パッシベーション層27’’は、二酸化ケイ素、窒化物、酸窒化物を含む誘電材料であってもよい。パッシベーション層27’’は、金属格子パターン28’’の横方向の側面の一部を覆うことができる。
いくつかの実施形態では、本開示を使用して前面照明を形成するために、ユニット・ピクセル10Cの背面111’’を覆っている誘電体層25’’、絶縁層26’’、金属格子パターン28’’およびパッシベーション層27’’は、もはやデバイス10上には形成されない。その代わりに、図14に示されているようにユニット・ピクセル10Fの背面111’’に基板100’’を配置することができる。いくつかの実施形態では、基板100’’は、半導電性スタック100の形成に使用される基板であってもよい。
いくつかの実施形態では、イメージ・センサは、行列パターンで配置された複数のユニット・ピクセル10Cを含む。隔離構造体40は、半導電性スタック100中に格子パターンを形成する。個々のユニット・ピクセル10Cは、格子パターンの開口内に形成することができる。いくつかの実施形態では、1つのユニット・ピクセル10Cのための第2のドープ層12’’の知覚面積は、格子パターンの開口の面積に実質的に等しくすることができる。
イメージ・センサが動作している間、ゲート構造体118A’’のゲート電極19’’に電圧源V2を電気結合することができる。いくつかの実施形態では、電圧源V2は、イメージ・センサ中の複数のユニット・ピクセルのゲート電極19’’によって共有することができる。他の実施形態では、個々のユニット・ピクセル10Cのゲート電極19’’に電気結合される電圧源V2は、異なるユニット・ピクセル10Cのゲート電極19’’を異なる時間に活性化させるために、他のユニット・ピクセル10Cとは別の電圧源V2にすることも可能である。検出された入射光を反射する第1のフォトダイオードに第1のセットの電荷が蓄積される。ゲート電極19’’が活性化されると、第2のドープ層12’’とフローティング・ディフュージョン領域17’’の間の半導電性スタック100上のゲート電極19’’の電荷によって誘導されたチャネルを介して、第1のセットの電荷を第1のフォトダイオードからフローティング・ディフュージョン領域17’’へ転送することができる。第1のフォトダイオード中に蓄積された電荷の量を決定するために、端子V3を介してバックエンド読取り回路をフローティング・ディフュージョン領域17’’に結合することができる。イメージ・センサを動作させる場合、ゲート構造体118A’’のゲート電極18’’に電圧源V1を電気結合することができる。いくつかの実施形態では、電圧源V1は、イメージ・センサ中の複数のユニット・ピクセルのゲート電極18’’によって共有することができる。他の実施形態では、個々のユニット・ピクセル10Cのゲート電極18’’に電気結合される電圧源V1は、異なるユニット・ピクセル10Cのゲート電極18’’を異なる時間に活性化させるために、他のユニット・ピクセル10Cとは別の電圧源V1にすることも可能である。検出された入射光を反射する第2のフォトダイオードに第2のセットの電荷が蓄積される。ゲート電極18’’が活性化されると、センサ・ウェル領域15’’とフローティング・ディフュージョン領域17’’の間の第4のドープ層14’’上のゲート電極18’’の電荷によって誘導されたチャネルを介して、第2のセットの電荷を第2のフォトダイオードからフローティング・ディフュージョン領域17’’へ転送することができる。第2のフォトダイオード中に蓄積された電荷の量を決定するために、端子V3を介してバックエンド読取り回路(図示せず)をフローティング・ディフュージョン領域17’’に結合することができる。
図2、図4および図7に図解されている実施形態の場合、それぞれの電圧源および端子V3などの出力端子を電気結合するために、ゲート構造体119Aの露出した部分(例えば前面141、141’および141’’から)に複数のコンタクト(例えば29、29’および29’’)を形成することができる。図3、図5および図8に図解されているように、第4のドープ層14、14’および14’’をバイアス電圧源または接地端子に電気結合するために、第4のドープ層14、14’および14’’の上にコンタクト30、30’および30’’をさらに配置し、かつ、これらの第4のドープ層14、14’および14’’に電気結合することができる。第4のドープ層14、14’および14’’は、対応するユニット・ピクセルのバルクまたはボディとして使用することができる。図2から図8に示されているコンタクト29、29’、29’’、30、30’および30’’は、ユニット・ピクセル10A、10Bおよび10Cの外部の回路への電気結合を有するユニット・ピクセル10A、10Bおよび10Cの部分を示すために使用されている。しかしながら図2から図8に示されているコンタクト29、29’、29’’、30、30’および30’’の数は、ユニット・ピクセル10A、10Bおよび10Cによって使用されるコンタクトの厳密な位置決めまたは数を制限するために使用されることを意味するものではないことに留意されたい。
次に図9を参照すると、図9は、本開示のいくつかの実施形態によるユニット・ピクセル10のバンド線図900を図解したものである。バンド線図900は、ユニット・ピクセル10(例えば10A、10B、10C、10Dおよび/または10E)の動作中の様々な電荷をプロットした線図である。動作STP01では、ユニット・ピクセル10は露光を完了している。検出された可視光の等価電荷は光感応領域RGB_PDに蓄積され、また、検出された赤外光の等価電荷は光感応領域IR_PDに蓄積される。動作STP02では、光感応領域IR_PDに蓄積された電荷が転送される。バイアス電圧V1がゲートHTG(例えばゲート118A)に供給され、ゲートHTGの下でチャネル(例えば118C)を誘導する。検出された赤外光の等価電荷の蓄積領域FDへの転送が開始されるよう、光感応領域IR_PDと電荷蓄積領域FDの間のポテンシャル障壁が低くされる。動作STP03では、光感応領域IR_PDに蓄積された電荷が電荷蓄積領域FDに完全に転送される。検出された赤外光の等価電荷が電荷蓄積領域FDからIR電圧信号として読み出される。動作STP04では、電荷蓄積領域FDにリセット電圧を供給することによって電荷蓄積領域FDがリセットされる。また、ゲートHTGからバイアス電圧V1を除去することにより、光感応領域IR_PDと電荷蓄積領域FDの間のポテンシャル障壁が再実現される。動作STP05では、光感応領域RGB_PDに蓄積された電荷が転送される。バイアス電圧V2がゲートVTGに供給され、ゲートVTGの周囲のチャネルを誘導する。検出された可視光の等価電荷の蓄積領域FDへの転送が開始されるよう、光感応領域RGB_PDと電荷蓄積領域FDの間のポテンシャル障壁が低くされる。動作STP06では、光感応領域RGB_PDに蓄積された電荷が電荷蓄積領域FDに完全に転送される。検出された可視光の等価電荷が電荷蓄積領域FDからRGB電圧信号として読み出される。
次に図10、図1~図7および図12~図13を参照すると、図10は、1つまたは複数の実施形態による例示的ユニット・ピクセル10(例えば10A、10B、10C、10D、10E)のエネルギー・バンド線図1000を図解したものである。バンド線図1000は、アンチ・スピル・バック層を有する例示的ユニット・ピクセル10中のフォトダイオードの動作を図解している。いくつかの実施形態では、ユニット・ピクセル10は、アンチ・スピル・バック層(例えばドープ層130/13/13’/13’’)を備えている。動作STP11では、ユニット・ピクセル10は露光を完了している。検出された可視光の等価電荷は光感応領域RGB_PDに蓄積される。アンチ・スピル・バック層はポテンシャル・ハンプ1002を生成することができる。ポテンシャル・ハンプ1002は、アンチ・スピル・バック層(例えば層13)と隣接する層(例えば120、140)の間のドーパント濃度差によって生成することができる。これらの層中のドーパント濃度の相違を適切に配置することにより、ユニット・ピクセル10の動作性能を強化する有効なポテンシャル・バンプを生成することができる。
例えばアンチ・スピル・バック層(例えば層13)中のより高いドーパント濃度はデバイス特性の改善を促進する。いくつかの実施形態では、ポテンシャル・バンプ1002の障壁高さ1004は約25.6mVになるように構成することができる。そのためには、アンチ・スピル・バック層(例えば層13)中のドーパント濃度を隣接する層(例えば層14)中のドーパント濃度の約2.7倍にすることができる場合にこの目標ポテンシャル・バンプを達成することができることが分かっている。しかしながらドーパント濃度の著しく大きい差は、ブルーミング問題を悪化させるなどの悪影響をもたらし得ることに留意されたい。
動作STP12では、ゲートVTG(例えば119A)が活性化されると、光感応領域RGB_PDに蓄積された電荷が電荷蓄積領域FDへ転送される。ゲートVTGにバイアス電圧V2を供給して、ゲートVTGの周囲のチャネル(例えば119c)を誘導することができる。チャネル・ドーピング・プロファイルのための設計、およびゲートVTGをスイッチ・オンするためのゲート・バイアスのための設計が最適化される。バンド線図における垂直方向の被誘導チャネルのプロファイルは、光感応領域RGB_PDに蓄積された電荷を垂直方向のチャネルを介して電荷蓄積領域FD中に有効に転送することができるよう、円滑に示されている。光感応領域RGB_PDに蓄積された電荷は、十分な運動エネルギーで蓄積領域FDへ転送される。したがって光感応領域RGB_PDに蓄積された電荷の転送がポテンシャル・ハンプによって禁止されることはない。動作STP13では、光感応領域RGB_PDに蓄積されたほぼすべての電荷が蓄積領域FDへ転送されると、ポテンシャル・ハンプ1002を実現することができる。ポテンシャル・ハンプ1002は、電荷が一度ハンプを通過すると、光感応領域RGB_PDに既に蓄積されている電荷がスピル・バックしないようにポテンシャル障壁を生成する。動作STP14では、スピル・バックを有することなく蓄積領域FDへの電荷の転送が終了する。
次に図11を参照すると、図11は、本開示のいくつかの実施形態による知覚ユニット1100の断面図を図解したものである。知覚ユニット1100は、二重フォトダイオード構造を有する4つのユニット・ピクセルを備えている。知覚ユニット1100は、図11に示されているようにRGBGパターンで配置された1つの赤色ピクセル1102、1つの青色ピクセル1106および2つの緑色ピクセル1104、1108を含む。光吸収深度は波長に依存するため、RGBカラー光などの可視光のための光感応領域は光入射表面の近くに配置され、一方、IR光のための光感応領域は光入射表面から離れて配置される。
いくつかの実施形態では、可視光およびIR光のための光感応領域からの信号電荷の混合を回避するための隔離ポテンシャル障壁としてインターレイヤー13Aを形成することができる。IRを遮断しないカラーフィルタを使用して、IR放射のピクセルの通過が許容される。光がピクセル1102、1104、1106、1108の背面に入射すると、知覚ユニット1100の少なくともいくつかのピクセル、またはすべてのピクセルが入射光のRGBバンドおよびIRバンドの両方を受け取る。したがって本開示の実施形態に従って提案される二重フォトダイオード・ピクセルの場合、RGBバンドおよびIRバンドの両方のための信号収集がより効果的であり、また、費用有効性が高く、RGBバンドおよびIRバンドのために個別のセンサ・チップを組み合わせる必要がある従来のRGB-IRイメージ・センサと比較すると、単一のチップのみを有している。
本開示のいくつかの実施形態では、知覚ユニットは、4つの二重フォトダイオード・ピクセルを含むことができる。二重フォトダイオード・ピクセルのうちの1つは、いずれもRGB光に敏感な2つのフォトダイオードを備えている。一方のフォトダイオードを使用して、赤色光を赤色カラー信号電荷に光電変換することができ、もう一方のフォトダイオードを使用して、青色光を青色カラー信号電荷に光電変換することができる。したがって光波長に対する光吸収深度の依存により、入射表面に近いより浅い領域は短波長光に対してより応答的であり、また、より深い領域は長波長光に対してより応答的である。したがって青色光のためのフォトダイオードは入射表面の近くに配置することができ、一方、赤色光のためのフォトダイオードは、光入射表面から離れて配置することができる。また、インターレイヤー13Aは、赤色光および青色光のための2つの光感応領域からの信号電荷の混合を回避するために、隔離ポテンシャル障壁として形成することも可能である。
本発明の教示を保持しつつ、デバイスおよび方法の多くの修正および変更を加えることができることは当業者には容易に認識されよう。したがって上記開示は、添付の特許請求の範囲の境界によってのみ制限されるものとして解釈されるべきである。

Claims (29)

  1. 前面および前記前面の反対側の背面を有し、第1のフォトダイオード及び第2のフォトダイオードを含む半導電性スタックであって、
    第1のドープ層と、
    前記第1のドープ層の上に配置された第2のドープ層と、
    前記第2のドープ層の上に配置された第3のドープ層と、
    前記第3のドープ層の上に配置された第4のドープ層と
    を備える半導電性スタックと、
    前記第4のドープ層内に形成されたセンサ・ウェル領域と、
    前記第4のドープ層内に、前記センサ・ウェル領域とは別に形成されたフローティング・ディフュージョン領域と、
    前記半導電性スタックの上に配置され、また、前記センサ・ウェル領域と前記フローティング・ディフュージョン領域の間に位置決めされた第1のゲート構造体と、
    前記フローティング・ディフュージョン領域の周囲に配置され、前記第3のドープ層を通って延在する第2のゲート構造体と
    を備え、
    前記第2のドープ層は、前記第1のフォトダイオードの一部であり、
    前記センサ・ウェル領域は、前記第2のフォトダイオードの一部であり、
    前記第3のドープ層は、前記第1のフォトダイオードの一部と前記第2のフォトダイオードの一部との間であって前記第1のフォトダイオードの前記一部と前記フローティング・ディフュージョン領域との間に、前記フローティング・ディフュージョン領域と前記第1のフォトダイオードとの間にポテンシャル・ハンプを生成するように、配置されており、
    前記第2のゲート構造体は、ゲート電極および前記ゲート電極を取り囲むゲート絶縁層を備え、
    前記第3のドープ層は、前記ゲート絶縁層に接しており、
    前記第3のドープ層のドーピング濃度が前記第4のドープ層より高い、
    ユニット・ピクセル構造体。
  2. 前面および前記前面の反対側の背面を有し、第1のフォトダイオード及び第2のフォトダイオードを含む半半導電性スタックであって、
    第1のドープ層と、
    前記第1のドープ層の上に配置された第2のドープ層と、
    前記第2のドープ層の上に配置された第3のドープ層と、
    前記第3のドープ層の上に配置された第4のドープ層と
    を備える半導電性スタックと、
    前記半導電性スタック中に形成され、かつ、行列パターンで配置された複数のユニット・ピクセルであって、前記複数のユニット・ピクセルの各々が、
    前記第4のドープ層内に形成されたセンサ・ウェル領域と、
    前記第4のドープ層内に、前記センサ・ウェル領域とは別に形成されたフローティング・ディフュージョン領域と、
    前記半導電性スタックの上に配置され、また、前記センサ・ウェル領域と前記フローティング・ディフュージョン領域の間に位置決めされた第1のゲート構造体と、
    前記フローティング・ディフュージョン領域の周囲に配置され、前記第3のドープ層を通って延在する第2のゲート構造体と
    を備える複数のユニット・ピクセルと
    を備え、
    前記第2のドープ層は、前記第1のフォトダイオードの一部であり、
    前記センサ・ウェル領域は、前記第2のフォトダイオードの一部であり、
    前記第3のドープ層は、前記第1のフォトダイオードの一部と前記第2のフォトダイオードの一部との間であって前記第1のフォトダイオードの前記一部と前記フローティング・ディフュージョン領域との間に、前記フローティング・ディフュージョン領域と前記第1のフォトダイオードとの間にポテンシャル・ハンプを生成するように、配置されており、
    前記第2のゲート構造体は、ゲート電極および前記ゲート電極を取り囲むゲート絶縁層を備え、
    前記第3のドープ層は、前記ゲート絶縁層に接しており、
    前記第3のドープ層のドーピング濃度が前記第4のドープ層より高い、
    イメージ・センサ構造体。
  3. 前記第2のゲート構造体が前記半導電性スタック中に格子パターンを形成し、前記ユニット・ピクセル構造体の前記センサ・ウェル領域、前記第1のゲート構造体および前記フローティング・ディフュージョン領域が前記格子パターンの開口内に形成される、請求項2に記載のイメージ・センサ構造体。
  4. 前記複数のユニット・ピクセル構造体の各々を横方向に取り囲む格子パターンを形成する隔離構造体をさらに備え、前記隔離構造体が、前記半導電性スタック全体、および前記複数のユニット・ピクセル構造体のうちの前記格子パターンの開口内に形成されるユニット・ピクセル構造体を貫通する、請求項2に記載のイメージ・センサ構造体。
  5. 前記センサ・ウェル領域の面積が前記第2のドープ層の面積より小さい、請求項1に記載のユニット・ピクセル構造体又は請求項3に記載のイメージ・センサ構造体。
  6. 前記センサ・ウェル領域の前記面積が前記第2のドープ層の前記面積の約10%から90%の範囲内である、請求項5に記載のユニット・ピクセル構造体又は請求項3に記載のイメージ・センサ構造体。
  7. 前記第4のドープ層中の前記センサ・ウェル領域の上に形成されたピンニング打込み領域をさらに備える、請求項1に記載のユニット・ピクセル構造体。
  8. 前記第1のドープ層、前記第3のドープ層および前記第4のドープ層が第1のドーパント・タイプのドープ層であり、前記第2のドープ層が第2のドーパント・タイプのドープ層であり、前記第3のドープ層が前記第4のドープ層より高いドーピング濃度を有する、請求項1に記載のユニット・ピクセル構造体又は請求項2に記載のイメージ・センサ構造体。
  9. 前記第3のドープ層の前記ドーピング濃度が前記第4のドープ層より10倍かそれ以下だけ高い、請求項8に記載のユニット・ピクセル構造体又はイメージ・センサ構造体。
  10. 前記第1のドーパント・タイプがp型であり、前記第2のドーパント・タイプがn型である、請求項8に記載のユニット・ピクセル構造体又はイメージ・センサ構造体。
  11. 前記第1のドープ層の厚さが約0.1μmから3μmまでの範囲であり、前記第2のドープ層の厚さが約0.5μmから3μmまでの範囲であり、前記第3のドープ層の厚さが約0.1μmから1μmまでの範囲であり、前記第4のドープ層の厚さが約1μmから5μmまでの範囲である、請求項1に記載のユニット・ピクセル構造体又は請求項2に記載のイメージ・センサ構造体。
  12. 前記第1のゲート構造体が前記半導電性スタックから突出し、前記第2のゲート構造体が前記第1のゲート構造体の突出部の高さより低い高さを有する、請求項1に記載のユニット・ピクセル構造体又は請求項2に記載のイメージ・センサ構造体。
  13. 前記第2のゲート構造体が前記半導電性スタックの周囲に形成され、前記半導電性スタックを横方向に取り囲む、請求項1に記載のユニット・ピクセル構造体。
  14. 前記第2のゲート構造体が前記半導電性スタック全体を貫通する、請求項13に記載のユニット・ピクセル構造体又は請求項3に記載のイメージ・センサ構造体。
  15. 前記ゲート絶縁層が前記半導電性スタックの前記背面から露出し、前記ゲート電極および前記ゲート絶縁層が前記前面から露出する、請求項14に記載のユニット・ピクセル構造体又はイメージ・センサ構造体。
  16. 前記半導電性スタックの厚さ全体にわたって延在し、かつ、前記第2のゲート構造体の内側の周囲に沿って横方向に延在するゲート隔離ウェル領域をさらに備える、請求項13に記載のユニット・ピクセル構造体。
  17. 前記半導電性スタックを横方向に取り囲む隔離構造体であって、前記半導電性スタック全体を貫通する隔離構造体をさらに備える、請求項1に記載のユニット・ピクセル構造体。
  18. 前記隔離構造体が、
    前記半導電性スタックを横方向に取り囲む絶縁体インサートと、
    前記絶縁体インサートをカプセル封止する誘電体層と、
    前記誘電体層および前記絶縁体インサートの上に形成される浅いウェル領域と、
    前記誘電体層および前記浅いウェル領域を横方向に取り囲む深いウェル領域と
    を備える、請求項17に記載のユニット・ピクセル構造体又は請求項4に記載のイメージ・センサ構造体。
  19. 前記絶縁体インサートが、酸化物、窒化物、酸窒化物を含む誘電材料で構築される、請求項18に記載のイメージ・センサ構造体。
  20. 前記隔離構造体が、
    前記半導電性スタックを横方向に取り囲むシリコン・インサートと、
    前記シリコン・インサートを横方向に取り囲む誘電体層と、
    前記誘電体層を横方向に取り囲む深いウェル領域と
    を備える、請求項17に記載のユニット・ピクセル構造体又は請求項4に記載のイメージ・センサ構造体。
  21. 前記シリコン・インサートがポリ・シリコンで構築される、請求項20に記載のユニット・ピクセル構造体又はイメージ・センサ構造体。
  22. 前記シリコン・インサートのドーパント・タイプが前記第2のゲート構造体のドーパント・タイプとは異なる、請求項20に記載のユニット・ピクセル構造体又はイメージ・センサ構造体。
  23. 前記シリコン・インサートの前記ドーパント・タイプがp型であり、前記第2のゲート構造体の前記ドーパント・タイプがn型である、請求項20に記載のユニット・ピクセル構造体又はイメージ・センサ構造体。
  24. 前記シリコン・インサートが前記前面から露出され、また、電圧源に電気結合される、請求項20に記載のユニット・ピクセル構造体又はイメージ・センサ構造体。
  25. 前記ユニット・ピクセルが、前記第4のドープ層中の前記センサ・ウェル領域の上に形成されたピンニング打込み領域をさらに備える、請求項2に記載のイメージ・センサ構造体。
  26. 前記半導電性スタックの厚さ全体にわたって延在し、かつ、前記開口の周囲に沿って横方向に延在するゲート隔離ウェル領域をさらに備える、請求項3に記載のイメージ・センサ構造体。
  27. 前記複数のユニット・ピクセルの第1のゲート構造体が第1の電圧源に電気結合され、前記第2のゲート構造体が第2の電圧源に電気結合される、請求項3に記載のイメージ・センサ構造体。
  28. 前記センサ・ウェル領域の面積が前記格子パターンの前記開口の面積より小さい、請求項4に記載のイメージ・センサ構造体。
  29. 前記センサ・ウェル領域の前記面積が前記開口の前記面積の約10%から90%の範囲である、請求項28に記載のイメージ・センサ構造体。
JP2019105158A 2018-06-05 2019-06-05 イメージ・センサのためのピクセル構造体 Active JP7117270B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862680603P 2018-06-05 2018-06-05
US62/680,603 2018-06-05
US201862700382P 2018-07-19 2018-07-19
US62/700,382 2018-07-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019220687A JP2019220687A (ja) 2019-12-26
JP7117270B2 true JP7117270B2 (ja) 2022-08-12

Family

ID=66770359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019105158A Active JP7117270B2 (ja) 2018-06-05 2019-06-05 イメージ・センサのためのピクセル構造体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11348955B2 (ja)
EP (1) EP3579275A3 (ja)
JP (1) JP7117270B2 (ja)
CN (1) CN110571231B (ja)
TW (1) TWI750478B (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10686996B2 (en) 2017-06-26 2020-06-16 Facebook Technologies, Llc Digital pixel with extended dynamic range
US10598546B2 (en) 2017-08-17 2020-03-24 Facebook Technologies, Llc Detecting high intensity light in photo sensor
US11393867B2 (en) 2017-12-06 2022-07-19 Facebook Technologies, Llc Multi-photodiode pixel cell
US10923523B2 (en) 2018-04-16 2021-02-16 Facebook Technologies, Llc Multi-photodiode pixel cell
US11233085B2 (en) 2018-05-09 2022-01-25 Facebook Technologies, Llc Multi-photo pixel cell having vertical gate structure
US11906353B2 (en) 2018-06-11 2024-02-20 Meta Platforms Technologies, Llc Digital pixel with extended dynamic range
US10903260B2 (en) 2018-06-11 2021-01-26 Facebook Technologies, Llc Multi-photodiode pixel cell
US11463636B2 (en) 2018-06-27 2022-10-04 Facebook Technologies, Llc Pixel sensor having multiple photodiodes
US10897586B2 (en) 2018-06-28 2021-01-19 Facebook Technologies, Llc Global shutter image sensor
US10931884B2 (en) 2018-08-20 2021-02-23 Facebook Technologies, Llc Pixel sensor having adaptive exposure time
US11956413B2 (en) 2018-08-27 2024-04-09 Meta Platforms Technologies, Llc Pixel sensor having multiple photodiodes and shared comparator
US11595602B2 (en) 2018-11-05 2023-02-28 Meta Platforms Technologies, Llc Image sensor post processing
US11943561B2 (en) 2019-06-13 2024-03-26 Meta Platforms Technologies, Llc Non-linear quantization at pixel sensor
US11121169B2 (en) * 2019-06-25 2021-09-14 Omnivision Technologies, Inc. Metal vertical transfer gate with high-k dielectric passivation lining
US11936998B1 (en) 2019-10-17 2024-03-19 Meta Platforms Technologies, Llc Digital pixel sensor having extended dynamic range
FR3105577B1 (fr) * 2019-12-18 2021-12-31 St Microelectronics Crolles 2 Sas Capteur d’image destiné à recevoir un éclairement par une face arrière, et procédé d’acquisition d’un flux lumineux correspondant
US11902685B1 (en) 2020-04-28 2024-02-13 Meta Platforms Technologies, Llc Pixel sensor having hierarchical memory
US11910114B2 (en) 2020-07-17 2024-02-20 Meta Platforms Technologies, Llc Multi-mode image sensor
US11956560B2 (en) 2020-10-09 2024-04-09 Meta Platforms Technologies, Llc Digital pixel sensor having reduced quantization operation
US20220285424A1 (en) * 2021-03-03 2022-09-08 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Limited Vertically arranged semiconductor pixel sensor
KR20240042406A (ko) * 2021-08-06 2024-04-02 소니 세미컨덕터 솔루션즈 가부시키가이샤 광 검출 장치, 광 검출 장치의 제조 방법 및 전자 기기

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070102740A1 (en) 2005-11-10 2007-05-10 International Business Machines Corporation Deep trench contact and isolation of buried photodetectors
JP2011159757A (ja) 2010-01-29 2011-08-18 Sony Corp 固体撮像装置とその製造方法、固体撮像装置の駆動方法、及び電子機器
JP2013021169A (ja) 2011-07-12 2013-01-31 Sony Corp 固体撮像素子、固体撮像素子の製造方法、および電子機器
JP2013041875A (ja) 2011-08-11 2013-02-28 Sony Corp 固体撮像素子、固体撮像素子の製造方法、及び、電子機器
JP2013175494A (ja) 2011-03-02 2013-09-05 Sony Corp 固体撮像装置、固体撮像装置の製造方法及び電子機器
JP2015012241A (ja) 2013-07-01 2015-01-19 ソニー株式会社 撮像素子およびその製造方法、ならびに電子機器
JP2015095468A (ja) 2013-11-08 2015-05-18 ソニー株式会社 固体撮像素子および固体撮像素子の製造方法、並びに電子機器
JP2016028457A (ja) 2012-04-02 2016-02-25 ソニー株式会社 固体撮像装置及び電子機器
JP2016162917A (ja) 2015-03-03 2016-09-05 ソニー株式会社 固体撮像素子および電子機器

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7153719B2 (en) * 2004-08-24 2006-12-26 Micron Technology, Inc. Method of fabricating a storage gate pixel design
US7659564B2 (en) * 2006-02-14 2010-02-09 International Business Machines Corporation CMOS imager photodiode with enhanced capacitance
KR101019279B1 (ko) * 2007-07-24 2011-03-07 크로스텍 캐피탈, 엘엘씨 이미지 센서 및 그 제조방법
TWI445166B (zh) * 2008-11-07 2014-07-11 Sony Corp 固態成像裝置,製造固態成像裝置之方法、及電子設備
KR20110050063A (ko) 2009-11-06 2011-05-13 삼성전자주식회사 픽셀과 이를 포함하는 이미지 처리 장치들
KR101305885B1 (ko) 2011-06-24 2013-09-06 엘지이노텍 주식회사 픽셀, 픽셀 어레이, 이를 포함하는 이미지센서 및 그 구동방법
US9570489B2 (en) 2011-07-12 2017-02-14 Sony Corporation Solid state imaging device having impurity concentration on light receiving surface being greater or equal to that on opposing surface
US9698185B2 (en) * 2011-10-13 2017-07-04 Omnivision Technologies, Inc. Partial buried channel transfer device for image sensors
CN102610625B (zh) * 2012-03-14 2014-10-15 中国科学院上海高等研究院 具有实时显示功能的图像传感器及其制造方法
US9048162B2 (en) 2012-05-31 2015-06-02 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. CMOS image sensors and methods for forming the same
JP2015228388A (ja) * 2012-09-25 2015-12-17 ソニー株式会社 固体撮像装置、電子機器
EP2816601B1 (en) * 2013-06-20 2017-03-01 IMEC vzw Improvements in or relating to pinned photodiodes for use in image sensors
KR102219199B1 (ko) * 2014-04-29 2021-02-23 삼성전자주식회사 이미지 센서의 픽셀 어레이 및 이미지 센서
KR102253003B1 (ko) * 2014-07-11 2021-05-17 삼성전자주식회사 이미지 센서의 픽셀 어레이 및 이미지 센서
US9570494B1 (en) * 2015-09-29 2017-02-14 Semiconductor Components Industries, Llc Method for forming a semiconductor image sensor device
FR3052297A1 (fr) * 2016-06-06 2017-12-08 St Microelectronics Crolles 2 Sas Capteur d'image de type a obturation globale
US10163963B2 (en) * 2017-04-05 2018-12-25 Semiconductor Components Industries, Llc Image sensors with vertically stacked photodiodes and vertical transfer gates

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070102740A1 (en) 2005-11-10 2007-05-10 International Business Machines Corporation Deep trench contact and isolation of buried photodetectors
JP2011159757A (ja) 2010-01-29 2011-08-18 Sony Corp 固体撮像装置とその製造方法、固体撮像装置の駆動方法、及び電子機器
JP2013175494A (ja) 2011-03-02 2013-09-05 Sony Corp 固体撮像装置、固体撮像装置の製造方法及び電子機器
JP2013021169A (ja) 2011-07-12 2013-01-31 Sony Corp 固体撮像素子、固体撮像素子の製造方法、および電子機器
JP2013041875A (ja) 2011-08-11 2013-02-28 Sony Corp 固体撮像素子、固体撮像素子の製造方法、及び、電子機器
JP2016028457A (ja) 2012-04-02 2016-02-25 ソニー株式会社 固体撮像装置及び電子機器
JP2015012241A (ja) 2013-07-01 2015-01-19 ソニー株式会社 撮像素子およびその製造方法、ならびに電子機器
JP2015095468A (ja) 2013-11-08 2015-05-18 ソニー株式会社 固体撮像素子および固体撮像素子の製造方法、並びに電子機器
JP2016162917A (ja) 2015-03-03 2016-09-05 ソニー株式会社 固体撮像素子および電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
US20190371845A1 (en) 2019-12-05
EP3579275A2 (en) 2019-12-11
CN110571231A (zh) 2019-12-13
EP3579275A3 (en) 2020-05-06
TWI750478B (zh) 2021-12-21
JP2019220687A (ja) 2019-12-26
TW202011615A (zh) 2020-03-16
US11348955B2 (en) 2022-05-31
CN110571231B (zh) 2022-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7117270B2 (ja) イメージ・センサのためのピクセル構造体
US10811453B1 (en) Pillar structures for suppressing optical cross-talk
US10134796B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
KR101797288B1 (ko) 수직 트랜스퍼 게이트 및 주입 절연 영역을 이용한 픽셀 피치 감소법
KR20080019231A (ko) 안티-블루밍 절연을 가진 컬러 픽셀 및 형성 방법
US20210305298A1 (en) Transistors having increased effective channel width
KR102225297B1 (ko) 촬상 소자 및 촬상 장치
KR100809322B1 (ko) 이미지 센서 제조 방법 및 이에 따라 제조된 이미지 센서
US20230207587A1 (en) Transistors having increased effective channel width
US20070246788A1 (en) N-well barrier pixels for improved protection of dark reference columns and rows from blooming and crosstalk
KR100595875B1 (ko) 식각데미지를 감소시킨 시모스 이미지센서 제조방법
US20230197762A1 (en) Complementary metal-oxide-semiconductor image sensor and method of making
JP2013162077A (ja) 固体撮像装置
US11309342B2 (en) Dummy vertical transistor structure to reduce cross talk in pixel sensor
KR20060090540A (ko) 씨모스 이미지 센서 및 그 제조방법
US20230307484A1 (en) Pixel Cell Having Anti-Blooming Structure and Image Sensor
KR100724257B1 (ko) 이미지 센서의 포토 다이오드 및 그 형성방법
KR100707080B1 (ko) 씨모스 이미지 센서 및 그 제조 방법
KR100670510B1 (ko) 씨모스 이미지 센서의 제조 방법
KR20100089748A (ko) 고체 촬상 소자, 촬상 장치, 및 고체 촬상 소자의 제조 방법
KR20070034885A (ko) 시모스 이미지센서 제조 방법
JP2010171042A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR20100077245A (ko) 이미지센서의 단위픽셀 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191017

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191017

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210315

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20210427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20210427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210831

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20211130

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220719

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220801

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7117270

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150