JP2015012241A - 撮像素子およびその製造方法、ならびに電子機器 - Google Patents

撮像素子およびその製造方法、ならびに電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2015012241A
JP2015012241A JP2013138264A JP2013138264A JP2015012241A JP 2015012241 A JP2015012241 A JP 2015012241A JP 2013138264 A JP2013138264 A JP 2013138264A JP 2013138264 A JP2013138264 A JP 2013138264A JP 2015012241 A JP2015012241 A JP 2015012241A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel region
photodiode
epitaxial layer
thickness direction
silicon substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013138264A
Other languages
English (en)
Inventor
勇樹 宮波
Yuuki Miyanami
勇樹 宮波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2013138264A priority Critical patent/JP2015012241A/ja
Priority to US14/313,462 priority patent/US9502459B2/en
Priority to CN201410288729.3A priority patent/CN104282701B/zh
Publication of JP2015012241A publication Critical patent/JP2015012241A/ja
Priority to US15/354,722 priority patent/US10586821B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14609Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements
    • H01L27/14612Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements involving a transistor
    • H01L27/14616Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements involving a transistor characterised by the channel of the transistor, e.g. channel having a doping gradient
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14603Special geometry or disposition of pixel-elements, address-lines or gate-electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14609Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements
    • H01L27/1461Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements characterised by the photosensitive area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14609Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements
    • H01L27/14612Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements involving a transistor
    • H01L27/14614Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements involving a transistor having a special gate structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14625Optical elements or arrangements associated with the device
    • H01L27/14627Microlenses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1463Pixel isolation structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14638Structures specially adapted for transferring the charges across the imager perpendicular to the imaging plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1464Back illuminated imager structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14641Electronic components shared by two or more pixel-elements, e.g. one amplifier shared by two pixel elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
    • H01L27/14685Process for coatings or optical elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
    • H01L27/14689MOS based technologies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

【課題】飽和電荷量および感度の特性をより改善することの可能な撮像素子およびその製造方法、ならびに電子機器を提供する。
【解決手段】本技術の撮像素子は、シリコン基板内にフォトダイオードを備え、シリコン基板上のエピタキシャル層に転送トランジスタを備える。転送トランジスタは、エピタキシャル層に埋め込まれたゲート電極と、ゲート電極を囲むチャネル領域とを含んで構成されている。チャネル領域は、厚さ方向において、ポテンシャル勾配の曲率の符号にプラスとマイナスが混在しない濃度勾配を有する。
【選択図】図5

Description

本技術は、撮像素子およびその製造方法、ならびに電子機器に関する。
従来、デジタルスチルカメラやデジタルビデオカメラなどの撮像機能を備えた電子機器においては、例えば、CCD(Charge Coupled Device)やCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)イメージセンサなどの固体撮像素子が使用されている。
一般的に、CMOSイメージセンサでは、画素サイズの微細化が進むのに伴って、フォトダイオード開口率を最大化するために、画素を共有する技術が多く採用されている。この画素共有技術では、複数の画素間でトランジスタを共有して、画素部におけるフォトダイオード以外の素子の占有面積を最小化することによって、フォトダイオードの面積が確保される。そして、画素共有技術を利用することで、例えば、フォトダイオードの飽和電荷量や感度などの特性を改善することができる。
例えば、特許文献1〜4には、画素共有技術を適用したCMOSイメージセンサにおける様々な画素部のレイアウトが開示されている。
特開2010−147965号公報 特開2010−212288号公報 特開2007−115994号公報 特開2011−049446号公報
ところで、従来のCMOSイメージセンサは、フォトダイオードと、画素の駆動に必要なトランジスタとが、シリコン基板の同一平面上に形成されており、それぞれの最低限の特性を確保するために面積的に制約を受けている。例えば、フォトダイオードの飽和電荷量および感度の特性を改善するためにフォトダイオード面積を拡大すると、それに伴い、トランジスタの領域は縮小されるため、トランジスタに起因するランダムノイズが悪化したり、回路の利得が低下してしまう。一方、トランジスタの面積を確保すると、フォトダイオードの飽和電荷量および感度の特性が低下することになる。従って、トランジスタの面積を縮小させることなく、フォトダイオードの飽和電荷量および感度の特性を改善することが求められている。
本技術はかかる問題点に鑑みてなされたもので、その目的は、飽和電荷量および感度の特性をより改善することの可能な撮像素子およびその製造方法、ならびに電子機器を提供することにある。
本技術の撮像素子は、シリコン基板内に、光電変換を行って受光量に応じた電荷を発生するフォトダイオードを備えている。この撮像素子は、さらに、シリコン基板上のエピタキシャル層に、フォトダイオードで発生した電荷をフローティングディフージョン部に転送する転送トランジスタを備えている。転送トランジスタは、エピタキシャル層に埋め込まれたゲート電極と、ゲート電極を囲むチャネル領域とを含んで構成されている。チャネル領域は、厚さ方向において、ポテンシャル勾配の曲率の符号にプラスとマイナスが混在しない濃度勾配を有している。
本技術の電子機器は、上記の撮像素子と、上記の撮像素子から出力された画素信号に対して所定の処理を行う信号処理回路とを備えている。
本技術の撮像素子および電子機器では、フォトダイオードと転送トランジスタとが互いに異なる層に設けられている。これにより、フォトダイオードおよび転送トランジスタの最低限の特性を確保するための面積的な制約がなくなる。さらに、転送トランジスタのチャネル領域は、厚さ方向において、ポテンシャル勾配の曲率の符号にプラスとマイナスが混在しない濃度勾配を有している。これにより、チャネル領域での電荷溜まりが抑制されるので、転送トランジスタにおける電荷の転送特性が良くなる。その結果、フォトダイオードのポテンシャルを深くすることができる。
本技術の撮像素子の製造方法は、以下の2つの手順を含んでいる。
(A)光電変換を行って受光量に応じた電荷を発生するフォトダイオードを含むシリコン基板の上面に、In−Situ Dopeエピタキシャル結晶成長を行うことにより、厚さ方向において、ポテンシャル勾配の曲率の符号にプラスとマイナスが混在しない濃度分布を有するエピタキシャル層を形成すること
(B)エピタキシャル層の一部に打ち返しを行うことにより、エピタキシャル層のうち、フォトダイオードの直上の一部に、厚さ方向において、ポテンシャル勾配の曲率の符号にプラスとマイナスが混在しない濃度勾配を有するチャネル領域を形成すること
本技術の撮像素子の製造方法では、フォトダイオードの形成されたシリコン基板の上面に、転送トランジスタに用いられるチャネル領域を含むエピタキシャル層が形成される。これにより、フォトダイオードおよび転送トランジスタの最低限の特性を確保するための面積的な制約がなくなる。さらに、転送トランジスタに用いられるチャネル領域は、厚さ方向において、ポテンシャル勾配の曲率の符号にプラスとマイナスが混在しない濃度勾配を有している。これにより、チャネル領域での電荷溜まりが抑制されるので、転送トランジスタにおける電荷の転送特性が良くなる。その結果、フォトダイオードのポテンシャルを深くすることができる。
本技術の撮像素子およびその製造方法、ならびに電子機器によれば、フォトダイオードおよび転送トランジスタの最低限の特性を確保するための面積的な制約がなく、さらにフォトダイオードのポテンシャルを深くすることができるようにしたので、飽和電荷量および感度の特性をより改善することができる。
本技術の第1の実施の形態に係る撮像素子の概略構成の一例を表す図である。 図1の画素の回路構成の一例を表す図である。 図1の画素の面内レイアウトの一例を表す図である。 図1の画素の面内レイアウトの他の例を表す図である。 図1の画素の断面構成の一例を表す図である。 図5の撮像素子におけるPDからFDまでの経路におけるポテンシャル分布の一例を表す図である。 比較例に係る撮像素子におけるPDからFDまでの経路におけるポテンシャル分布の一例を表す図である。 図1の撮像素子の製造過程の一例を表す図である。 図8に続く製造工程の一例を表す図である。 図9に続く製造工程の一例を表す図である。 図10に続く製造工程の一例を表す図である。 図11に続く製造工程の一例を表す図である。 図12に続く製造工程の一例を表す図である。 図13に続く製造工程の一例を表す図である。 図14に続く製造工程の一例を表す図である。 図15に続く製造工程の一例を表す図である。 本技術の第2の実施の形態に係る撮像素子における画素の回路構成の一例を表す図である。 図17の画素の断面構成の一例を表す図である。 第1変形例に係る画素の断面構成の一例を表す図である。 第1変形例に係る画素の断面構成の一例を表す図である。 第2変形例に係る画素の断面構成の一例を表す図である。 第2変形例に係る画素の断面構成の一例を表す図である。 第2変形例に係る画素の断面構成の一例を表す図である。 第2変形例に係る画素の断面構成の一例を表す図である。 図21〜図24の撮像素子におけるPDからFDまでの経路におけるポテンシャル分布の一例を表す図である。 第3変形例に係る画素の断面構成の一例を表す図である。 第3変形例に係る画素の断面構成の一例を表す図である。 第3変形例に係る画素の断面構成の一例を表す図である。 第3変形例に係る画素の断面構成の一例を表す図である。 第3変形例に係る画素の断面構成の一例を表す図である。 第3変形例に係る画素の断面構成の一例を表す図である。 第3変形例に係る画素の断面構成の一例を表す図である。 第3変形例に係る画素の断面構成の一例を表す図である。 本技術の第3の実施の形態に係る撮像モジュールの概略構成の一例を表す図である。 本技術の第4の実施の形態に係る電子機器の概略構成の一例を表す図である。
以下、発明を実施するための形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、説明は以下の順序で行う。

1.第1の実施の形態(撮像素子)
チャネル領域がn型濃度プロファイルを有する例
2.第2の実施の形態(撮像素子)
有機光電変換膜を有する例
3.第1変形例(撮像素子)
ゲート電極がPDにまで達している例
4.第2変形例(撮像素子)
チャネル領域がp型濃度プロファイルを有する例
5.第3変形例(撮像素子)
素子分離部を有する例
6.第3の実施の形態(撮像モジュール)
7.第4の実施の形態(電子機器)
<1.第1の実施の形態>
[構成]
図1は、本技術の第1の実施の形態に係る撮像素子1の概略構成の一例を表したものである。撮像素子1は、CMOS型の固体撮像素子である。撮像素子1は、複数の画素12が行列状に配置された画素領域11と、周辺回路とを備えている。撮像素子1は、周辺回路として、例えば、垂直駆動回路13、カラム処理回路14、水平駆動回路15、出力回路16および駆動制御回路17を備えている。
垂直駆動回路13は、例えば、複数の画素12を行単位で順に選択するものである。カラム処理回路14は、例えば、垂直駆動回路13によって選択された行の各画素12から出力される画素信号に対して、相関二重サンプリング(Correlated Double Sampling:CDS)処理を施すものである。カラム処理回路14は、例えば、CDS処理を施すことにより、画素信号の信号レベルを抽出し、各画素12の受光量に応じた画素データを保持するものである。水平駆動回路15は、例えば、カラム処理回路14に保持されている画素データを順次、出力回路16に出力させるものである。出力回路16は、例えば、入力された画素データを増幅して、外部の信号処理回路に出力するものである。駆動制御回路17は、例えば、周辺回路内の各ブロック(垂直駆動回路13、カラム処理回路14、水平駆動回路15および出力回路16)の駆動を制御するものである。
図2は、画素12の回路構成の一例を表したものである。画素12は、例えば、フォトダイオードPDと、転送トランジスタTr1と、読出し回路12Aとを有している。フォトダイオードPDは、光電変換を行って受光量に応じた電荷を発生するものである。フォトダイオードPDは、無機材料で構成されている。なお、読出し回路12Aは、画素12ごとに設けられていてもよいし、複数の画素12で共有されていてもよい。読出し回路12Aは、例えば、フローティングディフュージョン部FDと、リセットトランジスタTr2と、選択トランジスタTr3と、増幅トランジスタTr4とを含んで構成されている。フローティングディフュージョン部FDは、フォトダイオードPDで発生した電荷を蓄積するものである。転送トランジスタTr1、リセットトランジスタTr2、選択トランジスタTr3および増幅トランジスタTr4は、CMOSトランジスタである。
フォトダイオードPDのカソードが転送トランジスタTr1のソースに接続されており、フォトダイオードPDのアノードが基準電位線(例えばグラウンド)に接続されている。転送トランジスタTr1のドレインがフローティングディフュージョン部FDに接続され、転送トランジスタTr1のゲートは垂直駆動回路13に接続されている。リセットトランジスタTr2のソースがフローティングディフュージョン部FDに接続されており、リセットトランジスタTr2のドレインが電源線VDDおよび選択トランジスタTr3のドレインに接続されている。リセットトランジスタTr2のゲートは垂直駆動回路13に接続されている。選択トランジスタTr3のソースが増幅トランジスタTr4のドレインに接続されており、選択トランジスタTr3のゲートが垂直駆動回路13に接続されている。増幅トランジスタTr4のソースがカラム処理回路14に接続されており、増幅トランジスタTr4のゲートがフローティングディフュージョン部FDに接続されている。
リセットトランジスタTr2は、リセットトランジスタTr2がオン状態となると、フローティングディフュージョン部FDの電位を電源線VDDの電位にリセットするものである。選択トランジスタTr3は、読出し回路12Aから画素信号を出力するタイミングを制御するものである。増幅トランジスタTr4は、ソースフォロア型のアンプを構成しており、フォトダイオードPDで発生した電荷のレベルに応じた電圧の画素信号を出力するものである。増幅トランジスタTr4は、選択トランジスタTr3がオン状態となると、フローティングディフュージョン部FDの電位を増幅して、その電位に応じた電圧をカラム処理回路14に出力するものである。
図3、図4は、画素12の面内レイアウトの一例を表したものである。図5は、画素12の一部の断面構成の一例を表したものである。図3は、図5のA−A線での断面レイアウトの一例を表したものであり、図4は、図5の上面レイアウトの一例を表したものである。図3では、後述するエピタキシャル層20が省略されている。
図3、図4では、4つの画素12において読出し回路12Aが共有されている場合の画素12の面内レイアウトの一例が示されている。この場合、4つの画素12は、図3の面内レイアウトにおいて、4回回転対称となっている。図3の4つの画素12のうち、1つの画素12を着目画素としたときに、着目画素以外の3つの画素12の、着目画素から見たときのレイアウトが、図3の4つの画素12のいずれの画素12を着目画素とした場合であっても、同一となっている。画素12の面内レイアウトは、図3、図4に限定されるものではない。共有された4つの画素12の面内レイアウトは、図3、図4に限定されるものではない。
撮像素子1は、画素領域11において、シリコン基板10と、シリコン基板10の一方の面(表面)上に形成されたエピタキシャル層20とを備えている。撮像素子1は、画素領域11において、さらに、シリコン基板10の他方の面(裏面)上に、反射防止膜25、遮光膜26、カラーフィルタ27およびオンチップレンズ28を備えている。
シリコン基板10は、n型のシリコン基板である。このn型のシリコン基板は、フォトダイオードPDを構成するn型領域のn型不純物濃度よりも低濃度のn型不純物濃度となっており、厚さ方向にn型不純物の濃度勾配のほとんどない均一なn型不純物濃度分布となっている。エピタキシャル層20は、シリコン基板10上に、シリコンを結晶成長させることにより形成された層であり、シリコン基板10の導電型とは異なる導電型(p型)のシリコン層である。このp型のシリコン層は、In−Situ Dopeエピタキシャル結晶成長によりn型のシリコンエピタキシャル層を形成したのち、p型の不純物を注入して、導電型をn型からp型に反転させることにより形成された打ち返し層である。In−Situ Dopeとは、エピタキシャル結晶成長を行う際中にドーピングを行うことを指している。
オンチップレンズ28は、画素12ごとに、入射光をフォトダイオードPDに集光するものである。カラーフィルタ27は、例えば、画素12ごとに特定の色(例えば、赤色、緑色および青色のいずれか一色)の波長域の光を透過するものである。遮光膜26は、ある画素12に入射した光の一部が隣りの画素12に入射するのを遮るものである。反射防止膜25は、オンチップレンズ28およびカラーフィルタ27を透過した光が反射するのを防止するものである。
各画素12は、シリコン基板10内にフォトダイオードPDを有している。各画素12は、シリコン基板10の一方の面上に形成されたエピタキシャル層20内に、フローティングディフュージョン部FDと、読出し回路12Aとを有している。つまり、各画素12において、フォトダイオードPDと、フローティングディフュージョン部FDおよび読出し回路12Aとは、互いに異なる層に別々に設けられている。つまり、撮像素子1は、フォトダイオードPDと、フローティングディフュージョン部FDおよび読出し回路12Aとを互いに積層させた積層型の固体撮像素子である。
各画素12は、シリコン基板10内に、フォトダイオードPDの裏面に接する裏面ピニング(Pinning)層22と、フォトダイオードPDの表面(上面)に接する表面ピニング層23とを有している。各画素12は、さらに、シリコン基板10内に素子分離領域21を有している。素子分離領域21は、フォトダイオードPDの側面を囲うように形成されており、例えば、フォトダイオードPDの側面に接している。フォトダイオードPDおよび表面ピニング層23の積層体がフォトダイオードとして機能する。フォトダイオードPDの表面(上面)の一部は、表面ピニング層23によって覆われておらず、シリコン基板10の低濃度のn型領域(不純物領域10A)と接している。つまり、シリコン基板10は、不純物領域10Aを、シリコン基板10のうちフォトダイオードPDの直上に有している。不純物領域10Aは、厚さ方向にn型不純物の濃度勾配のほとんどない均一なn型不純物濃度分布となっており、不純物領域10Aの厚さ方向のポテンシャル分布は、ほぼ平坦となっている。素子分離領域21は、例えば、シリコン基板10にp型不純物を注入して、シリコン基板10内に厚さ方向に延在する高濃度p型領域を形成することにより形成されたものである。
各画素12は、エピタキシャル層20に、転送トランジスタTr1、リセットトランジスタTr2、選択トランジスタTr3および増幅トランジスタTr4を有している。以下では、リセットトランジスタTr2、選択トランジスタTr3および増幅トランジスタTr4の総称として画素トランジスタTrを用いるものとする。転送トランジスタTr1は、フォトダイオードPDで発生した電荷をフローティングディフージョン部FDに転送するものである。転送トランジスタTr1は、例えば、後述するゲート酸化膜24、ゲート電極18Gおよびチャネル領域18Cを含んで構成されている。転送トランジスタTr1は、いわゆる縦型トランジスタである。ゲート電極18Gがエピタキシャル層20に埋め込まれており、さらに、チャネル領域18Cがゲート電極18Gを囲んでいる。画素トランジスタTrは、例えば、後述するゲート酸化膜24、ゲート電極19G、チャネル領域19Cおよび2つのソース・ドレイン領域19SDを含んで構成されている。
各画素12は、エピタキシャル層20内に、チャネル領域19Cと、チャネル領域19Cの両脇に形成された2つのソース・ドレイン領域19SDとを有している。各画素12は、エピタキシャル層20の上面であって、かつチャネル領域19Cの上面に、ゲート電極19Gを有している。ゲート電極19Gは、例えば、ポリシリコン電極により形成されている。
各画素12は、エピタキシャル層20に、エピタキシャル層20を貫通する1つのトレンチ20Aを有している。トレンチ20Aは、エピタキシャル層20の選択エッチングにより形成されたものであり、例えば、角柱状、または円柱状の形状となっている。トレンチ20Aは、エピタキシャル層20のうち、フォトダイオードPDの直上の領域の一部に形成されている。トレンチ20Aの底面には、シリコン基板10が露出している。トレンチ20Aの底面は、シリコン基板10の内部に入り込んでいても、入り込んでいなくてもよい。トレンチ20Aは、フォトダイオードPDには達しておらず、トレンチ20Aの底面が不純物領域10Aに接している。トレンチ20Aが、表面ピニング層23や、素子分離領域21に接していないことが好ましい。
各画素12は、トレンチ20Aの内面を含むエピタキシャル層20の表面に、ゲート酸化膜24を有している。各画素12は、さらに、トレンチ20Aを埋め込むゲート電極18Gを有している。ゲート電極18Gは、トレンチ20Aを埋め込んで形成されたものである。ゲート電極18Gは、エピタキシャル層20を貫通しており、エピタキシャル層20に埋め込まれている。ゲート電極18Gの底面は、ゲート酸化膜24を介して不純物領域10Aに接している。ゲート電極18Gは、例えば、ポリシリコン電極により形成されている。
各画素12は、エピタキシャル層20内に、フォトダイオードPDの電荷の流れを制御するチャネル領域18Cと、チャネル領域18Cに接するフローティングディフュージョン部FDとを有している。チャネル領域18Cは、エピタキシャル層20のうち、フォトダイオードPDの直上の領域の一部に形成されている。チャネル領域18Cは、エピタキシャル層20のうち、トレンチ20Aの側面およびその近傍に形成されている。チャネル領域18Cは、ゲート電極18Gを覆うように形成されており、筒状の形状となっている。フローティングディフュージョン部FDは、エピタキシャル層20の上面およびその近傍に設けられており、例えば、チャネル領域18Cのうち、エピタキシャル層20の上面近傍の部分に接している。
チャネル領域18Cは、エピタキシャル層20の形成過程で形成されたものである。具体的には、チャネル領域18Cは、In−Situ Dopeエピタキシャル結晶成長によってn型のシリコンエピタキシャル層を形成したのち、チャネル領域18Cを形成する領域以外の領域に対して打ち返しを行うことにより形成されたものである。なお、チャネル領域18Cの導電型の種類は、厚さ方向において1つ(n型)である。従って、チャネル領域18Cは、単層である。
ところで、チャネル領域18Cは、厚さ方向にn型不純物の濃度勾配を有している。具体的には、チャネル領域18Cでは、フォトダイオードPD側からフローティングディフュージョン部FD側に向かうにつれて、n型不純物の濃度が高くなっている。しかも、チャネル領域18Cは、厚さ方向の濃度勾配の曲率の符号にプラスとマイナスが混在しない濃度分布となっている。そのため、図6に示したように、チャネル領域18Cでは、ポテンシャル勾配の曲率の符号にプラスとマイナスが混在しておらず、電荷溜まりが存在していない。つまり、チャネル領域18Cは、厚さ方向において、ポテンシャル勾配の曲率の符号にプラスとマイナスが混在しない濃度勾配を有している。In−Situ Dopeエピタキシャル結晶成長を行う過程で、厚さ方向に濃度分布を持たせることによって、このようなポテンシャル勾配を形成することが可能である。
イオン注入によっても、濃度勾配を形成することは可能である。しかし、注入エネルギーを滑らかに変化させることは極めて難しい。そのため、イオン注入によって濃度勾配を形成した場合には、例えば、図7に示したように、ポテンシャル勾配の曲率の符号にプラスとマイナスが混在し、電荷溜まりが形成されてしまう。この電荷溜まりが電荷の転送不良を引き起こす。
なお、本実施の形態において、フォトダイオードPDとフローティングディフュージョン部FDとの間には、チャネル領域18Cの他に、不純物領域10Aが存在している。不純物領域10Aは、上述したように、厚さ方向にn型不純物の濃度勾配のほとんどない均一なn型不純物濃度分布となっており、不純物領域10Aの厚さ方向のポテンシャル分布は、ほぼ平坦となっている。つまり、不純物領域10Aでも、ポテンシャル勾配の曲率の符号にプラスとマイナスが混在しておらず、電荷溜まりが存在していない。
[製造方法]
次に、撮像素子1の製造方法の一例について説明する。図8〜図16は、撮像素子1の製造過程を順番に示したものである。まず、シリコン基板10を用意する(図8)。次に、シリコン基板10に、フォトダイオードPD、表面ピニング層23および素子分離領域21を形成する(図9)。例えば、シリコン基板10にn型不純物を注入して、シリコン基板10の内部にn型領域を形成し、そのn型領域よりも上面側に、そのn型領域よりもn型不純物濃度の高い高濃度n型領域を形成することにより、フォトダイオードPDを形成する。また、例えば、シリコン基板10にp型不純物を注入して、シリコン基板10の上面にp型不純物濃度の高い高濃度p型領域を形成することにより、表面ピニング層23を形成する。
次に、フォトダイオードPDを含むシリコン基板10の上面に、エピタキシャル層20を形成する(図10)。このとき、エピタキシャル層20を、In−Situ Dopeエピタキシャル結晶成長を行うことにより形成する。さらに、下層から上層に向かうにつれて、n型不純物の濃度が高くなるようにエピタキシャル層20Dを形成する。例えば、In−Situ Dopeエピタキシャル結晶成長を行う過程で、ドープするn型不純物のガス流量を経時的に増やしていきながら、エピタキシャル層20を形成する。その結果、厚さ方向において、ポテンシャル勾配の曲率の符号にプラスとマイナスが混在しない濃度勾配を有するエピタキシャル層20Dを形成することができる。なお、エピタキシャル層20Dの導電型の種類は、厚さ方向において1つ(n型)である。従って、エピタキシャル層20Dは単層である。
次に、エピタキシャル層20Dの一部に打ち返しを行う。具体的には、エピタキシャル層20Dのうち、フォトダイオードPDの直上の領域の一部以外の領域に、打ち返しを行う。より具体的には、エピタキシャル層20Dのうち、表面ピニング層23の形成されていない領域(不純物領域10A)の直上の領域以外の領域に、打ち返しを行う。ここで、打ち返しとは、n型の導電型のエピタキシャル層20Dに対して、p型の不純物を注入して、導電型をn型からp型に反転させることを指している。これにより、エピタキシャル層20Dのうち、フォトダイオードPDの直上の一部に、厚さ方向において、ポテンシャル勾配の曲率の符号にプラスとマイナスが混在しない濃度分布を有するチャネル領域18Cを形成することができる。このとき、チャネル領域18Cは、不純物領域10Aに接している。また、チャネル領域18Cは、厚さ方向の濃度勾配の曲率の符号にプラスとマイナスが混在しない濃度分布となっている。さらに、チャネル領域18Cの導電型の種類は、厚さ方向において1つ(n型)であり、チャネル領域18Cは、単層である。なお、エピタキシャル層20Dのうちチャネル領域18C以外の領域が、p型の打ち返し層18Dとなる。このようにして、エピタキシャル層20を形成することができる(図11)。
次に、エピタキシャル層20(具体的には、チャネル領域18C)を貫通するトレンチ20Aを形成する(図12)。次に、エピタキシャル層20の所定の位置にチャネル領域19Cを形成したのち、トレンチ20Aの内面を含む、表面全体にゲート絶縁膜24を形成する(図13)。例えば、エピタキシャル層20にn型不純物を注入して、エピタキシャル層20の上面およびその近傍にn型領域を形成することにより、チャネル領域19Cを形成する。また、例えば、エピタキシャル層20の表面を熱酸化することにより、ゲート絶縁膜24を形成する。
次に、トレンチ20Aを埋め込むゲート電極18Gと、ゲート絶縁膜24を介してチャネル領域19Cに接するゲート電極19Gとを形成する(図14)。次に、エピタキシャル層20に、フローティングディフュージョン部FDおよびソース・ドレイン領域19SDを形成する(図15)。例えば、エピタキシャル層20にn型不純物を注入して、エピタキシャル層20の上面およびその近傍にn型領域を形成することにより、フローティングディフュージョン部FDを形成する。また、例えば、エピタキシャル層20にn型不純物を注入して、エピタキシャル層20の上面およびその近傍であって、かつチャネル領域19Cの両脇にn型領域を形成することにより、ソース・ドレイン領域19SDを形成する。このようにして、エピタキシャル層20に、読出し回路12Aを形成することができる。
次に、シリコン基板10の裏面をエッチングして、シリコン基板10を薄くしたのち、シリコン基板10の裏面およびその近傍に、裏面ピニング層22を形成する(図16)。例えば、薄くしたシリコン基板10の裏面にp型不純物を注入して、シリコン基板10の裏面にp型不純物濃度の高い高濃度p型領域を形成することにより、裏面ピニング層22を形成する。最後に、シリコン基板10の裏面に、反射防止膜25、遮光膜26、カラーフィルタ27およびオンチップレンズ28を形成する。このようにして、撮像素子1が製造される。
[動作]
次に、撮像素子1の動作の一例について説明する。撮像素子1では、まず、リセットトランジスタTr2および転送トランジスタTr1がオン状態となる。すると、フローティングディフュージョン部FDの電位が電源線VDDの電位にリセットされるとともに、フォトダイオードPDに所定の電圧が印加される。その後、所定の期間、リセットトランジスタTr2がオフ状態となり、転送トランジスタTr1がオン状態となる。その間に、オンチップレンズ28などの光学部品を介して、外部の光が画素領域11に入射すると、入射光の一部が、フォトダイオードPDで光電変換され、入射光の強度に応じた量の電荷が画素12ごとに蓄積される。蓄積された電荷は、画素12に印加された電圧によって発生した電界によって、転送トランジスタTr1側に収集され、フローティングディフュージョン部FDで一時的に蓄積される。その後、所定のタイミングで、転送トランジスタTr1がオフ状態となるとともに選択トランジスタTr3がオン状態となると、フローティングディフュージョン部FDの電位が増幅されて、その電位に応じた電圧がカラム処理回路14に出力される。
[効果]
次に、本実施の形態の撮像素子1の効果について説明する。本実施の形態では、フォトダイオードPDと転送トランジスタTr1とが互いに異なる層に設けられている。これにより、フォトダイオードPDおよび転送トランジスタTr1の最低限の特性を確保するための面積的な制約がなくなる。さらに、転送トランジスタTr1のチャネル領域18Cは、厚さ方向において、ポテンシャル勾配の曲率の符号にプラスとマイナスが混在しない濃度分布となっている。これにより、チャネル領域18Cでの電荷溜まりが抑制されるので、転送トランジスタTr1における電荷の転送特性が良くなる。その結果、フォトダイオードPDのポテンシャルを深くすることができる。従って、撮像素子1では、フォトダイオードPDと転送トランジスタTr1とが互いに同一の層内に設けられている場合と比べて、飽和電荷量および感度の特性をより改善することができる。
<2.第2の実施の形態>
次に、本技術の第2の実施の形態に係る撮像素子1について説明する。図17は、本実施の形態に係る撮像素子1における画素12の回路構成の一例を表したものである。図18は、図17の撮像素子1の断面構成の一例を表したものである。本実施の形態では、画素12が、3つのフォトダイオードPD(PDr、PDg、PDb)を有している点で、1つのフォトダイオードPDを有していた上記実施の形態の構成と相違する。3つのフォトダイオードPD(PDr、PDg、PDb)は、互いに並列に接続されている。フォトダイオードPDrには、転送トランジスタTr6が直列に接続されており、フォトダイオードPDgには、転送トランジスタTr5が直列に接続されており、フォトダイオードPDbには、転送トランジスタTr1が直列に接続されている。フォトダイオードPDbは、上記実施の形態のフォトダイオードPDと同様の構成を有している。
撮像素子1は、エピタキシャル層20内にフォトダイオードPDrを備えている。フォトダイオードPDrは、エピタキシャル層20のうち、フォトダイオードPDbと対向する位置に形成されている。フォトダイオードPDrは、無機材料で構成されている。撮像素子1は、エピタキシャル層20に転送トランジスタTr6を備えている。転送トランジスタTr6は、エピタキシャル層20のうち、フォトダイオードPDrに隣接する位置に形成されている。転送トランジスタTr6は、例えば、ゲート酸化膜24、チャネル領域31Cおよびゲート電極31Gを含んで構成されている。撮像素子1は、さらに、エピタキシャル層20にフローティングディフュージョン部FD2を備えている。フローティングディフュージョン部FD2は、転送トランジスタTr6を介してフォトダイオードPDrと接続されている。
撮像素子1は、シリコン基板10の裏面側にフォトダイオードPDgを備えている。フォトダイオードPDgは、例えば、シリコン基板10の裏面と、反射防止膜25との間に形成されている。撮像素子1は、シリコン基板10およびエピタキシャル層20をまたいで、電荷転送路33を備えている。電荷転送路33は、厚さ方向に延在して形成されており、フォトダイオードPDgに電気的に接続された接続部41、42、43と、転送トランジスタTr5とを互いに電気的に接続している。撮像素子1は、エピタキシャル層20に転送トランジスタTr5を備えている。転送トランジスタTr5は、エピタキシャル層20のうち、電荷転送路33に隣接する位置に形成されている。転送トランジスタTr5は、例えば、ゲート酸化膜24、チャネル領域32Cおよびゲート電極32Gを含んで構成されている。撮像素子1は、さらに、エピタキシャル層20にフローティングディフュージョン部FD3を備えている。フローティングディフュージョン部FD3は、転送トランジスタTr5および電荷転送路33を介してフォトダイオードPDgと接続されている。
撮像素子1は、シリコン基板10の裏面側に、例えば、層間絶縁膜34、電極膜35、画素領域形成膜36、有機光電変換膜37および電極膜38を備えている。電極膜35、有機光電変換膜37および電極膜38からなる積層体が、フォトダイオードPDgを構成している。フォトダイオードPDgは、フォトダイオードPDbと、オンチップレンズ28との間の領域に形成されている。つまり、本実施の形態では、3つのフォトダイオードPD(PDr、PDg、PDb)は、いずれも、オンチップレンズ28の光軸上に配置されている。
有機光電変換膜37は、所定の波長帯域の光を光電変換するものであり、有機材料を含んで構成されている。有機光電変換膜37は、全ての画素12に共通に設けられたシート状膜であり、画素領域11全体に形成されている。 電極膜35、38は、光透過性の導電性材料によって構成されている。光透過性の導電性材料は、例えば、Mg、Ag、Al、CuおよびAuのうち少なくとも1つを含む金属もしくは合金である。光透過性の導電性材料は、上記金属もしくは上記合金に、CaおよびLiのうち少なくとも1つが含まれた材料であってもよい。光透過性の導電性材料は、例えば、ITOまたはIZOなどであってもよい。上記の光透過性の導電性材料は、有機光電変換膜37で光電変換され得る光の波長帯域を透過する材料であればよく、例えば、可視光を透過する材料である。画素領域形成膜36は、フォトダイオードPDgの面内形状を規定する膜であり、フォトダイオードPDbと対向する位置に開口を有している。画素領域形成膜36は、例えば、シリコン窒化膜、シリコン酸窒化膜、酸化アルミニウム膜、または、これらのうち少なくとも2つを含む積層膜からなる。層間絶縁膜34は、フォトダイオードPDgの形成面を形成するとともに、フォトダイオードPDgに接続された接続部41、42、43を配線するための層である。層間絶縁膜34は、例えば、シリコン窒化膜、シリコン酸窒化膜、酸化アルミニウム膜、または、これらのうち少なくとも2つを含む積層膜からなる。
[効果]
次に、本実施の形態の撮像素子1の効果について説明する。本実施の形態では、第1の実施の形態と同様、フォトダイオードPDbと転送トランジスタTr1とが互いに異なる層に設けられている。これにより、フォトダイオードPDbおよび転送トランジスタTr1の最低限の特性を確保するための面積的な制約がなくなる。さらに、転送トランジスタTr1のチャネル領域18Cは、厚さ方向において、ポテンシャル勾配の曲率の符号にプラスとマイナスが混在しない濃度分布となっている。これにより、チャネル領域18Cでの電荷溜まりが抑制されるので、転送トランジスタTr1における電荷の転送特性が良くなる。その結果、フォトダイオードPDbのポテンシャルを深くすることができる。従って、撮像素子1では、フォトダイオードPDbと転送トランジスタTr1とが互いに同一の層内に設けられている場合と比べて、飽和電荷量および感度の特性をより改善することができる。
次に、上記第1および第2の実施の形態の撮像素子1の変形例について説明する。
<3.第1変形例>
上記第1および第2の実施の形態では、トレンチ20Aの底面は不純物領域10Aに接していた。しかし、例えば、図19、図20に示したように、トレンチ20Aが不純物領域10Aを貫通し、フォトダイオードPD(またはPDb)にまで達していてもよい。この場合、トレンチ20Aの底面はフォトダイオードPD(またはPDb)に接している。ただし、この場合にも、チャネル領域18Cは、フォトダイオードPD(またはPDb)にまで達しておらず、エピタキシャル層20内に形成されている。そのため、チャネル領域18Cは、厚さ方向において、ポテンシャル勾配の曲率の符号にプラスとマイナスが混在しない濃度分布となっている。さらに、不純物領域10Aについても、厚さ方向において、ポテンシャル勾配の曲率の符号にプラスとマイナスが混在しない濃度分布となっている。従って、本変形例でも、フォトダイオードPDbと転送トランジスタTr1とが互いに同一の層内に設けられている場合と比べて、飽和電荷量および感度の特性をより改善することができる。
<4.第2変形例>
上記第1および第2の実施の形態ならびにこれらの変形例(第1変形例)では、チャネル領域18Cは、In−Situ Dopeエピタキシャル結晶成長によってn型のシリコンエピタキシャル層20Dを形成したのち、チャネル領域18Cを形成する領域以外の領域に対して打ち返しを行うことにより形成されたものであった。しかし、例えば、図21〜図24に示したように、チャネル領域18Cが、例えば、In−Situ Dopeエピタキシャル結晶成長によって、厚さ方向にp型不純物の濃度勾配を有するp型のシリコンエピタキシャル層で構成されていてもよい。
この場合、チャネル領域18Cは、厚さ方向にp型不純物の濃度勾配を有している。具体的には、チャネル領域18Cでは、フォトダイオードPD側からフローティングディフュージョン部FD側に向かうにつれて、n型不純物の濃度が低くなっている。しかも、チャネル領域18Cは、厚さ方向の濃度勾配の曲率の符号にプラスとマイナスが混在しない濃度分布となっている。そのため、図25に示したように、チャネル領域18Cでは、ポテンシャル勾配の曲率の符号にプラスとマイナスが混在しておらず、電荷溜まりが存在していない。つまり、チャネル領域18Cは、ポテンシャル勾配の曲率の符号にプラスとマイナスが混在しない濃度勾配を有している。In−Situ Dopeエピタキシャル結晶成長を行う過程で、厚さ方向に濃度分布を持たせることによって、このようなポテンシャル勾配を形成することが可能である。従って、本変形例でも、フォトダイオードPDbと転送トランジスタTr1とが互いに同一の層内に設けられている場合と比べて、飽和電荷量および感度の特性をより改善することができる。
<5.第3変形例>
上記第1および第2の実施の形態ならびにこれらの変形例(第1変形例、第2変形例)において、転送トランジスタTr1と、画素トランジスタTrとの間や、隣接する画素トランジスタTr同士の間に素子分離部が設けられていてもよい。例えば、図26〜図33に示したように、転送トランジスタTr1と、画素トランジスタTrとの間や、隣接する画素トランジスタTr同士の間に、素子分離部29が設けられていてもよい。素子分離部29は、エピタキシャル層20に設けられている。素子分離部29は、例えば、エピタキシャル層20に形成したトレンチに絶縁膜、例えばシリコン酸化膜を埋め込んでなるSTI素子分離領域である。
本変形例では、画素トランジスタTrとの間や、隣接する画素トランジスタTr同士の間に、pn接合領域がほとんど存在しない。これにより、画素トランジスタTrとの間や、隣接する画素トランジスタTr同士の間がエピタキシャル層20となっている場合と比べて、拡散層容量が低減されるので、撮像素子1の変換効率を改善することができる。その結果、感度の特性をより改善することができる。
<6.第3の実施の形態>
図34は、本技術の第3の実施の形態に係る撮像モジュール2の概略構成を表したものである。撮像モジュール2は、上記第1および第2の実施の形態およびそれらの変形例に係る撮像素子1と、撮像素子1から出力された画素信号に対して所定の処理を行う信号処理回路44とを備えている。撮像素子1および信号処理回路44は、例えば、1つの配線基板上に実装されている。信号処理回路44は、例えば、DSP(Digital Signal Processor)で構成されている。
本実施の形態では、上記第1または第2の実施の形態およびその変形例に係る撮像素子1が搭載されている。これにより、飽和電荷量および感度の特性が良好な撮像モジュール2を提供することができる。
<7.第4の実施の形態>
図35は、本技術の第4の実施の形態に係る電子機器3の概略構成を表したものである。電子機器3は、上記第3の実施の形態に係る撮像モジュール2と、撮像モジュール2内の撮像素子1に外光を入射させるレンズ45と、撮像モジュール2の出力を映像として表示する表示装置46と、撮像モジュール2の出力を記憶する記憶装置47とを備えている。なお、電子機器3は、記憶装置47を備えていなくてもよい。この場合に、電子機器3は、外部記憶装置に情報を書き込む書き込み装置を備えていてもよい。
本実施の形態では、上記第3の実施の形態に係る撮像モジュール2が搭載されている。これにより、飽和電荷量および感度の特性が良好な電子機器3を提供することができる。
以上、実施の形態およびその変形例を挙げて本技術を説明したが、本技術は上記実施の形態等に限定されるものではなく、種々変形が可能である。
また、例えば、本技術は以下のような構成を取ることができる。
(1)
シリコン基板内に、光電変換を行って受光量に応じた電荷を発生するフォトダイオードを備えるとともに、
前記シリコン基板上のエピタキシャル層に、前記フォトダイオードで発生した電荷をフローティングディフージョン部に転送する転送トランジスタを備え、
前記転送トランジスタは、前記エピタキシャル層に埋め込まれたゲート電極と、前記ゲート電極を囲むチャネル領域とを含んで構成され、
前記チャネル領域は、厚さ方向において、ポテンシャル勾配の曲率の符号にプラスとマイナスが混在しない濃度分布となっている
撮像素子。
(2)
前記チャネル領域は、In−Situ Dopeエピタキシャル結晶成長を行う過程で、厚さ方向に濃度分布を持たせることにより形成されたものである
(1)に記載の撮像素子。
(3)
前記チャネル領域は、厚さ方向の濃度勾配の曲率の符号にプラスとマイナスが混在しない濃度分布となっている
(1)または(2)に記載の撮像素子。
(4)
前記チャネル領域の導電型の種類は、厚さ方向において1つであり、
前記チャネル領域は、単層である
(1)ないし(3)のいずれか一項に記載の撮像素子。
(5)
前記エピタキシャル層は、当該エピタキシャル層を貫通するトレンチを有し、
前記ゲート電極は、前記トレンチを埋め込んで形成されたものであり、
前記チャネル領域は、前記トレンチの側面およびその近傍に形成されている
(1)ないし(4)に記載の撮像素子。
(6)
前記シリコン基板は、前記フォトダイオードの不純物濃度より低濃度の不純物領域を、当該シリコン基板のうち前記フォトダイオードの直上に有しており、
前記トレンチの底面は、前記不純物領域に接している
(5)に記載の撮像素子。
(7)
撮像素子と、
前記撮像素子から出力された画素信号に対して所定の処理を行う信号処理回路と
を備え、
前記撮像素子は、
シリコン基板内に、光電変換を行って受光量に応じた電荷を発生するフォトダイオードを有するとともに、
前記シリコン基板上のエピタキシャル層に、前記フォトダイオードで発生した電荷をフローティングディフージョン部に転送する転送トランジスタを有し、
前記転送トランジスタは、前記エピタキシャル層に埋め込まれたゲート電極と、前記ゲート電極を囲むチャネル領域とを含んで構成され、
前記チャネル領域は、厚さ方向において、ポテンシャル勾配の曲率の符号にプラスとマイナスが混在しない濃度分布となっている
電子機器。
(8)
光電変換を行って受光量に応じた電荷を発生するフォトダイオードを含むシリコン基板の上面に、In−Situ Dopeエピタキシャル結晶成長を行うことにより、厚さ方向において、ポテンシャル勾配の曲率の符号にプラスとマイナスが混在しない濃度分布を有するエピタキシャル層を形成することと、
前記エピタキシャル層の一部に打ち返しを行うことにより、前記エピタキシャル層のうち、前記フォトダイオードの直上の一部に、厚さ方向において、ポテンシャル勾配の曲率の符号にプラスとマイナスが混在しない濃度分布を有するチャネル領域を形成することと
を含む
撮像素子の製造方法。
(9)
前記チャネル領域は、厚さ方向の濃度勾配の曲率の符号にプラスとマイナスが混在しない濃度分布となっている
(8)に記載の撮像素子の製造方法。
(10)
前記チャネル領域の導電型の種類は、厚さ方向において1つであり、
前記チャネル領域は、単層である
(8)または(9)に記載の撮像素子の製造方法。
1…撮像素子、2…撮像モジュール、3…電子機器、10…シリコン基板、10A…不純物領域、11…画素領域、12…画素、12A…読出し回路、13…垂直駆動回路、14、カラム処理回路、15…水平駆動回路、16…出力回路、17…駆動制御回路、18C,19C,31C,32C…チャネル領域、18D…打ち返し層、18G,19G,31G,32G…ゲート電極、19SD…ソース・ドレイン領域、20,20D…エピタキシャル層、20A…トレンチ、21…素子分離領域、22…裏面ピニング層、23…表面ピニング層、24…ゲート絶縁膜、25…反射防止膜、26…遮光膜、27…カラーフィルタ、28…オンチップレンズ、29…素子分離部、33…電荷転送路、34…層間絶縁膜、35,38…電極膜、36…画素領域形成膜、37…有機光電変換膜、41,42,43…接続部、44…信号処理回路、45…レンズ、46…表示装置、47…記憶装置、FD,FD2,FD3…フローティングディフュージョン部、PD,PDr,PDg,PDb…フォトダイオード、Tr…画素トランジスタ、Tr1,Tr5,Tr6…転送トランジスタ、Tr2…リセットトランジスタ、Tr3…選択トランジスタ、Tr4…増幅トランジスタ。

Claims (10)

  1. シリコン基板内に、光電変換を行って受光量に応じた電荷を発生するフォトダイオードを備えるとともに、
    前記シリコン基板上のエピタキシャル層に、前記フォトダイオードで発生した電荷をフローティングディフージョン部に転送する転送トランジスタを備え、
    前記転送トランジスタは、前記エピタキシャル層に埋め込まれたゲート電極と、前記ゲート電極を囲むチャネル領域とを含んで構成され、
    前記チャネル領域は、厚さ方向において、ポテンシャル勾配の曲率の符号にプラスとマイナスが混在しない濃度勾配を有している
    撮像素子。
  2. 前記チャネル領域は、In−Situ Dopeエピタキシャル結晶成長を行う過程で、厚さ方向に濃度分布を持たせることにより形成されたものである
    請求項1に記載の撮像素子。
  3. 前記チャネル領域は、厚さ方向の濃度勾配の曲率の符号にプラスとマイナスが混在しない濃度分布となっている
    請求項2に記載の撮像素子。
  4. 前記チャネル領域の導電型の種類は、厚さ方向において1つであり、
    前記チャネル領域は、単層である
    請求項3に記載の撮像素子。
  5. 前記エピタキシャル層は、当該エピタキシャル層を貫通するトレンチを有し、
    前記ゲート電極は、前記トレンチを埋め込んで形成されたものであり、
    前記チャネル領域は、前記トレンチの側面およびその近傍に形成されている
    請求項4に記載の撮像素子。
  6. 前記シリコン基板は、前記フォトダイオードの不純物濃度より低濃度の不純物領域を、当該シリコン基板のうち前記フォトダイオードの直上に有しており、
    前記トレンチの底面は、前記不純物領域に接している
    請求項5に記載の撮像素子。
  7. 撮像素子と、
    前記撮像素子から出力された画素信号に対して所定の処理を行う信号処理回路と
    を備え、
    前記撮像素子は、
    シリコン基板内に、光電変換を行って受光量に応じた電荷を発生するフォトダイオードを有するとともに、
    前記シリコン基板上のエピタキシャル層に、前記フォトダイオードで発生した電荷をフローティングディフージョン部に転送する転送トランジスタを有し、
    前記転送トランジスタは、前記エピタキシャル層に埋め込まれたゲート電極と、前記ゲート電極を囲むチャネル領域とを含んで構成され、
    前記チャネル領域は、厚さ方向において、ポテンシャル勾配の曲率の符号にプラスとマイナスが混在しない濃度勾配を有している
    電子機器。
  8. 光電変換を行って受光量に応じた電荷を発生するフォトダイオードを含むシリコン基板の上面に、In−Situ Dopeエピタキシャル結晶成長を行うことにより、厚さ方向において、ポテンシャル勾配の曲率の符号にプラスとマイナスが混在しない濃度分布を有するエピタキシャル層を形成することと、
    前記エピタキシャル層の一部に打ち返しを行うことにより、前記エピタキシャル層のうち、前記フォトダイオードの直上の一部に、厚さ方向において、ポテンシャル勾配の曲率の符号にプラスとマイナスが混在しない濃度勾配を有するチャネル領域を形成することと
    を含む
    撮像素子の製造方法。
  9. 前記チャネル領域は、厚さ方向の濃度勾配の曲率の符号にプラスとマイナスが混在しない濃度分布となっている
    請求項8に記載の撮像素子の製造方法。
  10. 前記チャネル領域の導電型の種類は、厚さ方向において1つであり、
    前記チャネル領域は、単層である
    請求項9に記載の撮像素子の製造方法。
JP2013138264A 2013-07-01 2013-07-01 撮像素子およびその製造方法、ならびに電子機器 Pending JP2015012241A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013138264A JP2015012241A (ja) 2013-07-01 2013-07-01 撮像素子およびその製造方法、ならびに電子機器
US14/313,462 US9502459B2 (en) 2013-07-01 2014-06-24 Image pickup device, method of manufacturing image pickup device, and electronic apparatus
CN201410288729.3A CN104282701B (zh) 2013-07-01 2014-06-24 图像拾取装置、制造图像拾取装置的方法以及电子设备
US15/354,722 US10586821B2 (en) 2013-07-01 2016-11-17 Image pickup device, method of manufacturing image pickup device, and electronic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013138264A JP2015012241A (ja) 2013-07-01 2013-07-01 撮像素子およびその製造方法、ならびに電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015012241A true JP2015012241A (ja) 2015-01-19

Family

ID=52114653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013138264A Pending JP2015012241A (ja) 2013-07-01 2013-07-01 撮像素子およびその製造方法、ならびに電子機器

Country Status (3)

Country Link
US (2) US9502459B2 (ja)
JP (1) JP2015012241A (ja)
CN (1) CN104282701B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016136487A1 (ja) * 2015-02-27 2016-09-01 ソニー株式会社 撮像素子、撮像装置、並びに、製造装置および方法
WO2017183477A1 (ja) * 2016-04-22 2017-10-26 ソニー株式会社 固体撮像素子および駆動方法、並びに電子機器
KR20180006704A (ko) * 2016-07-11 2018-01-19 삼성전자주식회사 이미지 센서 및 이를 포함하는 전자 장치
JP2019220687A (ja) * 2018-06-05 2019-12-26 ブリルニクス インク イメージ・センサのためのピクセル構造体

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013084785A (ja) 2011-10-11 2013-05-09 Sony Corp 固体撮像装置、撮像装置
JP2015012241A (ja) * 2013-07-01 2015-01-19 ソニー株式会社 撮像素子およびその製造方法、ならびに電子機器
KR102255183B1 (ko) * 2014-02-21 2021-05-24 삼성전자주식회사 수직형 트랜지스터를 갖는 씨모스 이미지 센서 및 그 제조 방법
KR102282493B1 (ko) * 2014-08-12 2021-07-26 삼성전자주식회사 이미지 센서 및 이를 포함하는 전자 장치
JP6595804B2 (ja) * 2015-05-27 2019-10-23 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 固体撮像素子および撮像装置
KR20230152092A (ko) * 2015-11-09 2023-11-02 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 저부 처리
CN106981495B (zh) * 2016-01-15 2019-10-25 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 一种cmos图像传感器及其制作方法
CN110431667B (zh) * 2017-03-31 2024-03-22 索尼半导体解决方案公司 固态成像元件、电子设备和制造方法
US11121169B2 (en) * 2019-06-25 2021-09-14 Omnivision Technologies, Inc. Metal vertical transfer gate with high-k dielectric passivation lining
US11309348B2 (en) * 2019-09-11 2022-04-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. High density image sensor
DE102020115899A1 (de) 2019-09-30 2021-04-01 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co. Ltd. Verfahren zum bilden eines bildsensors
US11393866B2 (en) * 2019-09-30 2022-07-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method for forming an image sensor
WO2022120363A1 (en) 2020-12-03 2022-06-09 Sigma-Aldrich Co. Llc Pre-coatings for biocompatible solid phase microextraction devices

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4752447B2 (ja) 2005-10-21 2011-08-17 ソニー株式会社 固体撮像装置およびカメラ
US7659564B2 (en) * 2006-02-14 2010-02-09 International Business Machines Corporation CMOS imager photodiode with enhanced capacitance
EP2133918B1 (en) * 2008-06-09 2015-01-28 Sony Corporation Solid-state imaging device, drive method thereof and electronic apparatus
JP5109962B2 (ja) 2008-12-22 2012-12-26 ソニー株式会社 固体撮像装置および電子機器
JP2010212288A (ja) 2009-03-06 2010-09-24 Renesas Electronics Corp 撮像装置
JP5471174B2 (ja) 2009-08-28 2014-04-16 ソニー株式会社 固体撮像装置とその製造方法、及び電子機器
JP2012199489A (ja) * 2011-03-23 2012-10-18 Sony Corp 固体撮像装置、固体撮像装置の製造方法、及び電子機器
US9570489B2 (en) * 2011-07-12 2017-02-14 Sony Corporation Solid state imaging device having impurity concentration on light receiving surface being greater or equal to that on opposing surface
JP2015012241A (ja) * 2013-07-01 2015-01-19 ソニー株式会社 撮像素子およびその製造方法、ならびに電子機器

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016136487A1 (ja) * 2015-02-27 2016-09-01 ソニー株式会社 撮像素子、撮像装置、並びに、製造装置および方法
US10825850B2 (en) 2015-02-27 2020-11-03 Sony Semiconductor Solutions Corporation Imaging element, imaging device, and manufacturing apparatus and method
US11961857B2 (en) 2015-02-27 2024-04-16 Sony Semiconductor Solutions Corporation Imaging element, imaging device, and manufacturing apparatus and method
WO2017183477A1 (ja) * 2016-04-22 2017-10-26 ソニー株式会社 固体撮像素子および駆動方法、並びに電子機器
JPWO2017183477A1 (ja) * 2016-04-22 2019-02-21 ソニー株式会社 固体撮像素子および駆動方法、並びに電子機器
US10560652B2 (en) 2016-04-22 2020-02-11 Sony Corporation Stacked solid-state image sensor comprising vertical transistor for generating a pixel signal, switching between first and second driving methods thereof, and electronic apparatus
JP7001967B2 (ja) 2016-04-22 2022-01-20 ソニーグループ株式会社 固体撮像素子および駆動方法、並びに電子機器
KR20180006704A (ko) * 2016-07-11 2018-01-19 삼성전자주식회사 이미지 센서 및 이를 포함하는 전자 장치
KR102582122B1 (ko) * 2016-07-11 2023-09-21 삼성전자주식회사 이미지 센서 및 이를 포함하는 전자 장치
JP2019220687A (ja) * 2018-06-05 2019-12-26 ブリルニクス インク イメージ・センサのためのピクセル構造体
JP7117270B2 (ja) 2018-06-05 2022-08-12 ブリルニクス シンガポール プライベート リミテッド イメージ・センサのためのピクセル構造体

Also Published As

Publication number Publication date
US10586821B2 (en) 2020-03-10
US20170069674A1 (en) 2017-03-09
CN104282701A (zh) 2015-01-14
US9502459B2 (en) 2016-11-22
US20150001376A1 (en) 2015-01-01
CN104282701B (zh) 2019-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015012241A (ja) 撮像素子およびその製造方法、ならびに電子機器
US11729530B2 (en) Solid-state imaging device, method of manufacturing solid-state imaging device, and electronic apparatus
TWI512958B (zh) 固態影像裝置,其製造方法及電子裝置
JP5725239B2 (ja) 固体撮像装置の製造方法、及び、カメラ
US8829578B2 (en) Solid-state imaging device
JP5552768B2 (ja) 固体撮像装置とその製造方法、及び電子機器
JP4950703B2 (ja) 固体撮像素子
KR102661038B1 (ko) 반도체 장치 및 반도체 장치의 제조 방법 및 고체 촬상 소자 및 전자 기기
JP3584196B2 (ja) 受光素子及びそれを有する光電変換装置
TW201630173A (zh) 固體攝像裝置及固體攝像裝置之製造方法
JP2008004692A (ja) 固体撮像装置
JP2012199489A (ja) 固体撮像装置、固体撮像装置の製造方法、及び電子機器
US20100327390A1 (en) Back-illuminated image sensor with electrically biased conductive material and backside well
JP2012023207A (ja) 裏面照射型固体撮像装置
TWI493696B (zh) 在影像感測器中光偵測器之隔離
JP2015153962A (ja) 固体撮像素子および製造方法、並びに電子機器
US20100327391A1 (en) Back-illuminated image sensor with electrically biased frontside and backside
KR20140099811A (ko) 카메라 모듈, 고체 촬상 장치 및 고체 촬상 장치의 제조 방법
JP2008172005A (ja) 固体撮像装置、電子モジュール及び電子機器
JP2004312039A (ja) 光電変換素子
JP2013162077A (ja) 固体撮像装置
JP2012204492A (ja) 固体撮像装置
JP2015012240A (ja) 撮像素子および電子機器
JP5487734B2 (ja) 固体撮像素子