JP7116063B2 - 選択的ヤヌスキナーゼ阻害剤としてのアミノピラゾール類 - Google Patents

選択的ヤヌスキナーゼ阻害剤としてのアミノピラゾール類 Download PDF

Info

Publication number
JP7116063B2
JP7116063B2 JP2019531369A JP2019531369A JP7116063B2 JP 7116063 B2 JP7116063 B2 JP 7116063B2 JP 2019531369 A JP2019531369 A JP 2019531369A JP 2019531369 A JP2019531369 A JP 2019531369A JP 7116063 B2 JP7116063 B2 JP 7116063B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
jak1
disease
jak2
compounds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019531369A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020503288A (ja
Inventor
フラー,ピーター・エイチ
ブルベイカー,ジェーソン
ヤング,ジョナサン・アール
Original Assignee
インターベット インターナショナル ベー. フェー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インターベット インターナショナル ベー. フェー. filed Critical インターベット インターナショナル ベー. フェー.
Publication of JP2020503288A publication Critical patent/JP2020503288A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7116063B2 publication Critical patent/JP7116063B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/04Antipruritics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

タンパク質キナーゼは、それらの標的タンパク質の活性をタンパク質基質へのリン酸基の付加により調節する酵素群である。キナーゼ類は、セリン/トレオニンキナーゼ類及びチロシンキナーゼ類に細分することができ、細胞分裂、分化、細胞恒常性及びシグナル伝達をはじめとする多くの生理的過程において不可欠な役割を果たす。
非受容体チロシンキナーゼの哺乳動物ヤヌスキナーゼ(JAK)ファミリーは、JAK1、JAK2、JAK3及びTYK2という4構成員を有する。JAKファミリーは、70を超える異なるサイトカインからの細胞内シグナル伝達に関与する。サイトカインはそれらの細胞表面受容体に結合し、その結果、受容体二量体化及びその後のJAKチロシンキナーゼの活性化/リン酸化が生ずる。次いで、その受容体上の特定のチロシン残基が活性化JAKによってリン酸化され、STATタンパク質のためのドッキング部位としての役割を果たす。STATは、JAKによってリン酸化され、二量体化し、次いで核に転座し、そこでそれらは特異的DNA要素に結合し、遺伝子転写を活性化する。JAK1は、すべてのJAKアイソフォームと協力してサイトカイン依存的にシグナルを伝達する。
JAKは、複数の生理機能に不可欠である。これは、特定のJAKが欠乏している遺伝子改変マウスモデル(K. Ghoreschi, A. Laurence, J. J. O′Shea, Immunol. Rev. 228, 273(2009))、及びヒトでの疾患に関連しているJAK酵素における突然変異の確認(J. J. O′Shea, M. Pesu, D. C. Borie, P. S. Changelian, Nat. Rev. Drug Discov. 3, 555(2004))、(Y. Minegishi et al., Immunity. 25, 745(2006))を用いる研究によって実証されている。
これらのマウス及びヒト遺伝的データは、Jak/STAT経路を、各種の疾患及び障害、例えば過剰増殖性障害及びがん、例えば白血病及びリンパ腫、免疫障害及び炎症障害、例えば移植片拒絶反応、喘息、慢性閉塞性肺疾患、アレルギー、関節リウマチ、アレルギー性及びアトピー性皮膚炎、I型糖尿病、筋萎縮性側索硬化症及び多発性硬化症(これらに限定されるものではない)に関連付ける。
WO2013/041042には、関節リウマチ、喘息、COPD及びがんの治療に有用なヤヌスキナーゼ阻害剤としてのピラゾールカルボキサミジン類が開示されている。この開示の化合物は、下記式を有する。
Figure 0007116063000001
WO2013/040863には、例えば喘息、閉塞性気道疾患、関節炎、肺気腫、がん、重症筋無力症、グレーブス病、及びアルツハイマー病の治療に有用なヤヌスキナーゼ1阻害剤である置換されたシクロアルキルニトリルピラゾールカルボキサミド類が開示されている。
WO2014/146490には、置換された2-(3-アミノ-4-オキソ-4,5-ジヒドロ-ピラゾロ(4,3-c)ピリジン-1-イル)-シクロブタンカルボニトリル化合物が、例えば関節リウマチ、慢性喘息、慢性閉塞性肺疾患、糖尿病を治療するのに用いられるヤヌスキナーゼ阻害剤であることが開示されている。
JAK-STATシグナル伝達経路を用いるサイトカイン類が、アトピー性皮膚塩及びアレルギー性皮膚炎の病因及び維持において示唆されている。これらには、炎症性IL-4及びIL-6、及びIL-13[Carmi-Levy et al., Clinic Rev Allerg Immunol (2011), 41:245)、Ong and Leung, Curr. Allergy Asthema Rep. (2006), 6(5):384)]、アレルギー応答に関与するサイトカイン類、並びにIL-31、即ち掻痒の誘発に関与するサイトカイン[Dillon et al., Nat. Immunol. (2004), 5(7):752]を含む。重要な点として、アトピー性皮膚炎及びアレルギー性皮膚炎に関与するこれら上記のサイトカイン類の受容体は、JAK2、JAK3、又はTyk2と複合体化したJAK1を用いて、細胞内シグナル伝達を発生させ、生理効果を誘発する[Yamaoka K, Saharinen P, Pesu M, Holt VE 3rd, Silvennoinen O, O′Shea JJ., Genome Biol. 2004;5(12):253]。
アレルギー性若しくはアトピー性皮膚炎のイヌにおいて、JAK1に関して適度な選択性を有するJAK阻害剤であるオクラシチニブを投与することで、掻痒の急速な寛解が生じ、病変が低減される[Cosgrove et al., Vet. Derm. (2013), 24:479;Cosgrove et al., Vet. Derm. (2013), 24:587]。より高い用量で、オクラシチニブによって、恐らくはJAK2の阻害のためにヘマトクリット、ヘモグロビン及び網状赤血球カウントの低下が生じる[FOI Summary NADA 141-345;Gonzales et al., J. Vet. Pharmacol. Therapeut. (2014), 37:317]。総合すると、これらのデータは、JAK1の阻害がイヌにおけるアレルギー性及びアトピー性皮膚炎の有効な治療であること、そして、他のJAK酵素よりJAK1に関して高い選択性を有する化合物が改善された治療指数を与えることを強く示唆する。
Apoquel(登録商標)は、有効成分がオクラシチニブである動物薬であり、オクラシチニブは少なくとも12ヶ月齢のイヌでのアトピー性皮膚炎関連の掻痒の抑制及びアトピー性皮膚炎の抑制に関して認可されている(FOI Summary for NADA 141-345, May 14, 2013参照)。米国特許第6,890,929号;同7,687,507号;同8,133,899号及び同8,987,283号も参照する。
Apoquel(登録商標)の安全性が、本格の6ヶ月医薬品安全性試験実施基準(GLP)範囲の安全性試験で評価されている。その製品を、0.6mg/kg(推奨の臨床用量は0.4mg/kgである。)の最大曝露用量の1倍、3倍及び5倍で、イヌに対して1日2回6週間、次に1日1回20週間にわたり、合計26週間にわたり(6ヶ月)経口投与した。当該製品は全ての用量で良好に耐容されたが、全ての群において、その薬物クラスの薬理作用と一致する試験品効果があった。それには、乳頭腫(試験品関連と考えられるが、用量関連ではない);指間嚢胞(足皮膚炎など)(恐らく、用量関連);赤血球量低下;血清アルブミン低下;腸管関連リンパ系組織(GALT)、脾臓、及び頸部/腸間膜リンパ節の細胞性低下;胸骨及び大腿骨髄の細胞性低下を含んだ。これらの効果のほとんどが、軽度であり、非進行性であった(APOQUELに関するCVMPアセスメント報告(EMEA/V/C/002688/0000);EMA/481054/2013参照)。
WO2013/041042 WO2013/040863 WO2014/146490 米国特許第6,890,929号 米国特許第7,687,507号 米国特許第8,133,899号 米国特許第8,987,283号
K. Ghoreschi, A. Laurence, J. J. O′Shea, Immunol. Rev. 228, 273(2009) J. J. O′Shea, M. Pesu, D. C. Borie, P. S. Changelian, Nat. Rev. Drug Discov. 3, 555(2004) Y. Minegishi et al., Immunity. 25, 745(2006) Carmi-Levy et al., Clinic Rev Allerg Immunol (2011), 41:245) Ong and Leung, Curr. Allergy Asthema Rep. (2006), 6(5):384) Dillon et al., Nat. Immunol. (2004), 5(7):752 Yamaoka K, Saharinen P, Pesu M, Holt VE 3rd, Silvennoinen O, O′Shea JJ., Genome Biol. 2004;5(12):253 Cosgrove et al., Vet. Derm. (2013), 24:479;Cosgrove et al., Vet. Derm. (2013), 24:587 FOI Summary NADA 141-345 Gonzales et al., J. Vet. Pharmacol. Therapeut. (2014), 37:317 FOI Summary for NADA 141-345, May 14, 2013
本発明は、JAKの阻害剤である新規化合物を提供する。本発明は、前記新規化合物を使用する、JAKが介在する疾患及び障害の治療及び予防方法、並びに前記化合物を含む医薬組成物も提供する。
IL-31誘発掻痒モデルで試験した場合の化合物1の結果を示す図である。 化合物1のプラシーボ及びApoquelとの比較を示す図である。 化合物1の3種類の異なる用量の効果を示す図である。
本発明は、式Iの化合物又は薬学的に許容されるその塩若しくは立体異性体を提供する。
Figure 0007116063000002
1実施形態において、式Iの化合物は下記である。
Figure 0007116063000003
1実施形態において、本発明の化合物は、JAK2及びJAK3に対する選択的JAK1阻害剤である。1実施形態において、本発明の化合物は、JAK2又はJAK3に対する選択的JAK1阻害剤である。JAK1阻害の所与の化合物についての相対的選択性の決定は、(JAK2 IC50値/JAK1 IC50値)の相対比が少なくとも2であると定義される。さらに、(JAK3 IC50値/JAK1 IC50値)の相対比は、少なくとも500である。
さらに別の実施形態において、所与の化合物に関して、(JAK2 IC50値/JAK1 IC50値)の相対比は、少なくとも5又は少なくとも10である。別の実施形態において、(JAK3 IC50値/JAK1 IC50値)の相対比は、少なくとも500又は少なくとも750又は少なくとも1000である。
本発明の別の実施形態は、式Iの化合物若しくは薬学的に許容される塩、又はそれの立体異性体及び薬学的に許容される担体を含む医薬組成物である。
別の実施形態は、処置を必要とする哺乳動物に、治療上有効量の式Iの化合物若しくは薬学的に許容されるその塩又は式Iの化合物を含む医薬組成物を投与することを含むJAK-1介在疾患の治療方法である。
さらに別の実施形態は、前記JAK-1介在疾患が、JAK2及びJAK3に対するヤヌスキナーゼJAK1の選択的阻害によって寛解させることができる治療方法である。
別の実施形態において、疾患は、アレルギー性皮膚炎、アトピー性皮膚炎、関節炎、乾性角結膜炎、自己免疫疾患若しくは障害及びがんから選択される。
別の実施形態において、疾患はアトピー性皮膚炎である。
1実施形態において、疾患は、自己免疫疾患若しくは障害である。
1実施形態において、疾患は関節炎である。
別の実施形態において、哺乳動物は、コンパニオンアニマル哺乳動物である。
別の実施形態において、コンパニオンアニマルは、イヌ、ネコ又はウマである。
1実施形態において、疾患は乾性角結膜炎である。
さらなる実施形態において、投与は、経口、非経口又は局所投与である。
別の実施形態において、選択的阻害は、JAK2に対するヤヌスキナーゼJAK1の阻害である。
別の実施形態において、選択的阻害は、JAK3に対するヤヌスキナーゼJAK1の阻害である。
さらなる実施形態において、JAK2(IC50)/JAK1(IC50)の比率は、少なくとも5、少なくとも10、少なくとも12である。
別の実施形態において、JAK3(IC50)/JAK1(IC50)の比率は、少なくとも1000又は少なくとも750又は少なくとも500である。
別の実施形態において、当該化合物の1日用量は、約0.001mg/kg~約100mg/kg又は約0.01mg/kg~約10mg/kg又は約0.1mg/kg~約3.0mg/kg又は約0.2mg/kg~約1.0mg/kgである。
JAK1阻害及び選択性を裏付ける証拠
多JAK阻害剤トファシチニブ(JAK1/JAK2/JAK3)(Kremer et al., Arthritis and Rheumatism 2009 ″The safety and efficacy of a JAK inhibitor in patients with active RA″;Fleishman et al, Arthritis and Rheumatism 2010 ″Tofacitinib in patients with active RA″;Fleishman et al, NEJM 2012 ″Placebo controlled trial of Tofacitinib monotherapy in RA″)及びバリシチニブ(JAK1/JAK2)(Greenwald et al, ACR annual meeting Nov 2010 ″A randomized dose-ranmging, PBO-controlled study of TNCB028050, a selective JAK1 and JAK2 inhibitor, in subjects with active RA″)を用いた臨床試験からの結果は、ターゲティングJAK阻害により、高レベルの効力を達成することができるという仮説を裏付けている。しかしながら、用量制限有害事象が、これら薬剤の効力及び用途を制限してきた。重要な造血AE、具体的には貧血が、トファシチニブ及びバリシチニブの両方を服用した患者で認められ、用量が高いほど発生率及び重度が高かった。これは、JAK2を介してシグナル伝達する赤血球成長に必須の増殖因子であるEPOシグナル伝達の阻害によるものと予想される。EPOの阻害によってさらに、慢性疾患の貧血から回復できなくなる。RA患者の約40%が慢性疾患の貧血を患っている(Masson. Joint Bone Spine 2011 ″Rheumatopid Anemia″, Han et al, J Rheumatology 2007 ″Association of anemia and physical disability among patients with RA″)。現行の治療パラダイムは、この貧血を引き起こす炎症を治療するものであるが、EPOシグナル伝達も阻害する多JAK阻害剤による治療は、炎症治療から、ヘモグロビンレベルに対する効果を打ち消してしまう。特定のJAK1阻害剤が、EPOシグナル伝達に影響を与えない可能性があり、貧血AEによって制限されない可能性があり、炎症が収まった後にヘモグロビンレベルを回復させることができる可能性がある。
JAK1仮説を裏付ける別の臨床的証拠は、IL-6受容体(IL-6は、JAK1及びJAK2を介してシグナル伝達する。)を標的とする抗体であるトシリズマブから得られる。この生物剤により、貧血を誘発することなく、高レベルの効力が達成され、炎症の貧血からの回復が奏功する(Emery et al, Ann Rheum Dis 2008 ″IL-6 receptor inhibition with tocilizumab improves treatment outcomes in patients with RA refractory to anti-TNF biologicals: results of a 24-week multicenter randomized placebo-controlled trial″、Mashizume et al, Rheumatol Int. 2010 ″Tocilizumab, a humanized anti-IL-6 receptor antibody, improved anemia in monkey arthritis by suppressing IL-6 induced hepcidin production″)。
本明細書で使用される「患者」は、治療、観察又は実験の対象となった哺乳動物を指す。
「哺乳動物」は、哺乳類動物を意味する。哺乳動物は、雄又は雌であり得る。哺乳動物は、ヒト、ウシ(例えば、雌牛)、ブタ(例えば、豚)、ヒツジ(例えば、羊)、カプラ(例えば、山羊)、ウマ(例えば、馬)、イヌ(例えば、飼い犬)、ネコ(例えば、飼い猫)、ウサギ目(ウサギ)、齧歯類(例えば、ラット又はマウス)、アライグマ(例えば、アライグマ類)からなる群から選択される1以上であり得る。特定の実施形態において、哺乳動物は、コンパニオンアニマル(例えばイヌ、ネコ又はウマ)である。
「治療上有効量」は、研究者、獣医、医師又は他の臨床関係者によって追求される組織、系、動物又はヒトの生理的又は医学的応答を誘発する薬剤又は医薬の量を意味する。
「治療」又は「治療すること」という用語は、疾患又は障害に関連した徴候及び症状を緩和、改善、軽減又は他の形で低減させることを含む。
医薬組成物でのような、「組成物」という用語は、有効成分と、担体を構成する不活性成分(薬学的に許容される賦形剤)とを含む製造物、並びに前記成分のいずれか2以上の組み合わせ、複合体形成もしくは凝集によって、又は前記成分の1以上の解離によって、又は前記成分の1以上の他の種類の反応もしくは相互作用によって直接又は間接的に得られる生成物も包含することが意図される。従って、本発明の医薬組成物は、式Iの化合物と薬学的に許容される賦形剤を混合することによって製造される組成物を包含する。
光学異性体-ジアステレオマー-幾何異性体-互変異体
式Iの化合物は、1以上の不斉中心を含み、ラセミ体及びラセミ混合物、単一エナンチオマー、ジアステレオマー混合物、及び個々のジアステレオマーとして生じ得る。本発明は、式Iの化合物の全てのそのような異性体型を単一種又はそれらの混合物のいずれかとして包含する。
本明細書に記載する化合物の一部は、オレフィン性二重結合を含み、別段の指定がない限り、E幾何異性体とZ幾何異性体の両方を含む。
本発明の特定の実施形態は、本明細書における実施例の対象化合物からなる群から選択される化合物又は薬学的に許容されるその塩を含む。
本発明の化合物は、複数の不斉中心を含むことがあることから、ラセミ体及びラセミ混合物、エナンチオマー混合物、単一エナンチオマー、ジアステレオマー混合物及び個々のジアステレオマーを含む、「立体異性体」として生じ得る。そのような不斉中心はそれぞれ独立に二つの光学異性体を生成することになり、混合物での及び純粋化合物もしくは部分精製化合物としての可能な光学異性体及びジアステレオマー全てが本発明の範囲に包含されることが意図される。本発明は、これらの化合物の全てのそのような立体異性体型を包含する。キラル炭素への結合が本発明の式中に直線で描かれている場合、そのキラル炭素の(R)立体配置と(S)立体配置の両方が、従ってそれらのエナンチオマーと混合物の両方が前記式の範囲に包含されることは理解される。例えば、式Iは、その種類の化合物の構造を特定の立体化学なく示している。本発明の化合物が一つのキラル中心を含む場合、「立体異性体」という用語は、エナンチオマーと、エナンチオマーの混合物、例えばラセミ混合物と称される特定の50:50混合物の両方を含む。
ジアステレオマー混合物は、当業者に周知の方法により、例えばクロマトグラフィー及び/又は分別結晶により、それらの物理化学的相違に基づいてそれらの個々のジアステレオマーに分離され得る。適切な光学活性化合物(例えば、キラル助剤、例えばキラルアルコール又はモッシャー酸塩化物)との反応によりエナンチオマー混合物をジアステレオマー混合物に変換し、それらのジアステレオマーを分離し、個々のジアステレオマーを相当する純粋なエナンチオマーに変換する(例えば、加水分解する)ことによって、エナンチオマーが分離され得る。エナンチオマーは、キラルHPLCカラムの使用にもより分離され得る。
本発明のキラル中心は、IUPAC 1974 Recommendationsによって定義されるS又はR配置を有することができる。「塩」、「溶媒和物」、「エステル」、「プロドラッグ」などの用語の使用は、本発明の化合物のエナンチオマー、立体異性体、回転異性体、互変異体、位置異性体、ラセミ体又はプロドラッグの塩、溶媒和物、エステル及びプロドラッグに同等に適用される。

「薬学的に許容される塩」という用語は、無機塩基及び有機塩基を含む薬学的に許容される非毒性塩基から製造される塩を指す。無機塩基から誘導される塩としては、アルミニウム、アンモニウム、カルシウム、銅、第二鉄、第一鉄、リチウム、マグネシウム、第二マンガン塩、第一マンガン、カリウム、ナトリウム、亜鉛などを含む。薬学的に許容される有機非毒性塩基から誘導される塩としては、一級、二級及び三級アミン、置換アミン(天然に存在する置換アミンを含む)、環状アミン、並びに塩基性イオン交換樹脂、例えばアルギニン、ベタイン、カフェイン、コリン、N,N′-ジベンジルエチレンジアミン、ジエチルアミン、2-ジエチルアミノエタノール、2-ジメチルアミノエタノール、エタノールアミン、エチレンジアミン、N-エチル-モルホリン、N-エチルピペリジン、グルカミン、グルコサミン、ヒスチジン、ヒドラバミン、イソプロピルアミン、リジン、メチルグルカミン、モルホリン、ピペラジン、ピペリジン、ポリアミン樹脂、プロカイン、プリン、トレオニン、トリエチルアミン、トリメチルアミン、トリプロピルアミン、トロメタミンなどの塩を含む。
本発明の化合物が塩基性である場合、無機及び有機酸を含む薬学的に許容される非毒性酸から塩を製造することができる。そのような酸としては、酢酸、ベンゼンスルホン酸、安息香酸、カンファースルホン酸、クエン酸、エタンスルホン酸、フマル酸、グルコン酸、グルタミン酸、臭化水素酸、塩酸、イセチオン酸、乳酸、マレイン酸、リンゴ酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、粘液酸、硝酸、パモ酸、パントテン酸、リン酸、コハク酸、硫酸、酒石酸、p-トルエンスルホン酸などを含む。
別段の指定がない限り、式Iの化合物、及び特定の化合物への言及が薬学的に許容される塩も含むことを意味することは、理解されるであろう。
さらに、本発明の化合物についての結晶形態の一部は、多形として存在することがあり、そのような全ての形態が本発明に含まれることが意図される。加えて、本発明の化合物の一部は、水と溶媒和物(水和物)を又は一般的な有機溶媒と溶媒和物を形成し得る。そのような溶媒和物は、本発明の範囲に包含される。
標識化合物
一般式Iの化合物中の原子は、それらの天然の同位体豊富度を示し得るか、前記原子の1以上が、同じ原子番号を有するが自然界で支配的に見られる原子質量もしくは質量数と異なる原子質量もしくは質量数を有する特定の同位体で人工的に豊富化することができる。本発明は、一般式Iの化合物の全ての好適な同位体形態を含むことが意図される。例えば、水素(H)の異なる同位体型としては、プロチウム(H)及び重水素(H)を含む。プロチウムは、自然界で認められる支配的な水素同位体である。重水素の濃縮は、イン・ビボ半減期の増加もしくは必要用量の低減のようなある一定の治療的利点をもたらすこともあり、又は生体試料の特性評価のための標準物質として有用な化合物をもたらすこともある。一般式Iの範囲内の同位体豊富化化合物は、過度の実験なしに、当業者に周知の従来の技術により又は本明細書の図式及び実施例に記載するものに類似のプロセスにより、適切な同位体豊富化試薬及び/又は中間体を使用して製造することができる。
有用性
式Iの化合物又はその薬学的に許容される塩及び医薬組成物は、ヤヌスキナーゼが介在する各種の症状又は疾患、特に、ヤヌスキナーゼ、例えば、JAK1、JAK2又はJAK3の阻害により改善され得る疾患又は障害を治療又は予防するために使用される。そのような症状及び疾患としては、以下のものが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
(1)関節リウマチ、若年性関節炎及び乾癬性関節炎を含む関節炎;(2)慢性喘息、遅発型喘息、気道過敏症、気管支炎、気管支喘息、アレルギー性喘息、内因性喘息、外因性喘息、塵埃喘息、回帰性気道閉塞、及び慢性閉塞肺疾患(COPD)(気腫を含む)を含む、喘息及び他の閉塞性気道疾患;(3)単一臓器又は単一細胞型の自己免疫障害と称されるもの、例えば自己免疫甲状腺炎、自己免疫性溶血性貧血、悪性貧血の自己免疫性萎縮性胃炎、自己免疫性脳脊髄炎、自己免疫性精巣炎、自己免疫性血小板減少症、交感性目炎、重症筋無力症、グレーブス病、原発性胆汁性肝硬変、慢性活動性肝炎、潰瘍性大腸炎及び膜性糸球体症、全身性自己免疫障害を伴うと言われるもの、例えば全身性エリテマトーデス(erythematosis)、関節リウマチ、シェーグレン様症候群、多発性筋炎・皮膚筋炎、全身性硬化症、結節性多発性動脈炎、及び天疱瘡、並びにB細胞(体液性)系もしくはT細胞系であり得るさらなる自己免疫疾患(強直性脊椎炎、ヴェゲナー肉芽腫症、自己免疫性脱毛症、I型又は若年発症型糖尿病、及び甲状腺炎など)を含む、自己免疫疾患又は障害;(4)消化管/胃腸管癌、結腸癌、肝臓癌、皮膚癌(肥満細胞腫瘍及び扁平上皮癌など)、乳腺及び乳癌、卵巣癌、前立腺癌、リンパ腫、白血病(急性骨髄性白血病及び慢性骨髄性白血病など)、腎臓癌、肺癌、筋肉癌、骨癌、膀胱癌、脳癌、黒色腫(口腔及び転移性黒色腫など)、カポジ肉腫、骨髄腫(多発性骨髄腫など)、骨髄増殖性障害、増殖性糖尿病性網膜症、及び血管新生関連障害(充実性腫瘍など)を含む、癌又は腫瘍;(5)I型糖尿病を含む糖尿病、及び糖尿病からの合併症;(6)眼の自己免疫疾患、角結膜炎、春季結膜炎、ぶどう膜炎及び水晶体起因性ぶどう膜炎、角膜炎、ヘルペス性角膜炎、コニカル角膜炎、角膜上皮変性症、角膜白斑、眼天疱瘡(premphigus)、強膜炎、フォークト・小柳・原田様症候群、乾性角結膜炎(ドライアイ)、フリクテン、虹彩毛様体炎、サルコイドーシス、内分泌性眼症、交感性眼炎、アレルギー性結膜炎及び眼血管新生を含む、眼の疾患、障害又は症状;(7)クローン病及び/又は潰瘍性大腸炎、炎症性腸疾患、小児性脂肪便症、直腸炎、好酸球性胃腸炎及び肥満細胞症を含む、腸の炎症、アレルギー又は症状;(8)運動ニューロン疾患、認知機能障害症候群、パーキンソン病、筋委縮性側索硬化症、脳虚血、又は(外傷性損傷、打撃、グルタミン酸神経毒性もしくは低酸素;脳卒中の際の虚血/再灌流傷害、心筋虚血、腎虚血、心臓発作、心肥大症、アテローム性動脈硬化症及び動脈硬化症、臓器低酸素症、並びに血小板凝集に起因する)神経変性疾患を含む、神経変性疾患;(9)アトピー性皮膚炎、湿疹、乾癬、強皮症、掻痒症及び他の掻痒症状を含む、皮膚の疾患、症状又は障害;(10)アナフィラキシー、アレルギー性鼻炎、アレルギー性皮膚炎、アレルギー性蕁麻疹、血管浮腫、アレルギー性喘息、又は虫刺され、食物、薬もしくは花粉に対するアレルギー反応を含む、アレルギー反応;(11)膵島移植拒絶反応、骨髄移植拒絶反応、移植片対宿主疾患、骨髄、軟骨、角膜、心臓、椎間板、島、腎臓、四肢、肝臓、肺、筋肉、筋芽細胞、神経、膵臓、皮膚、小腸又は気管及び異種移植のような臓器及び細胞移植拒絶反応を含む、移植拒絶反応。
従って、本発明の別の態様は、JAK介在疾患又は障害の治療又は予防方法であって、それを必要とする哺乳動物に治療上有効量の式Iの化合物を投与することを含む方法を提供する。1実施形態において、そのような疾患は、喘息及び関節リウマチを含む。別の実施形態においいて、その疾患はアトピー性皮膚炎である。
本発明の別の態様は、JAK介在疾患若しくは障害の治療又は予防のための医薬の製造における式Iの化合物の使用を提供する。
用量範囲
式Iの化合物の予防又は治療用量の大きさは、当然のことながら、治療される症状の性質及び重度により、さらには式Iの特定の化合物及びそれの投与経路によって変わる。それは、年齢、体重、全身の健康状態、性別、食事、投与回数、排泄率、併用薬剤及び個々の患者の応答を含む多様な因子によっても変わる。一般に、1日用量は、約0.001mg~約100mg/kg哺乳動物体重、好ましくは0.01mg~約10mg/kgである。別の実施形態において、1日用量は、約0.2mg/kg~約1.0mg/kg哺乳動物体重である。別の実施形態において、1日用量は、約0.1mg/kg~約3.0mg/kg哺乳動物体重である。他方、場合により、これらの範囲外の用量を使用する必要があることもあり得る。
担体材料と組み合わせて単位製剤を製造することができる有効成分の量は、治療される宿主及び特定の投与形態に応じて変わる。例えば、経口投与のための製剤は、適切かつ簡便な量の担体材料と有効成分0.05mg~5gを含有することができ、その担体材料の量は全組成物の約5~約99.95パーセントで変動可能である。単位製剤は、一般に、有効成分約0.1mg~約0.4g、代表的には0.5mg、1mg、2mg、5mg、10mg、25mg、50mg、100mg、200mg又は400mgを含有する。
医薬組成物
本発明の別の態様は、式Iの化合物と薬学的に許容される担体とを含む医薬組成物を提供する。生理的に許容される製剤担体及び賦形剤は、当業界では公知であり、例えば、″Gennaro, Remington: The Science and Practice of Pharmacy″ (第20版、2000)に記載されている。全てのそのような成分、担体及び賦形剤は、使用される量で実質的に薬学的及び動物薬的に純粋且つ無毒性でなければならず、医薬有効成分(即ち、式Iの化合物)と適合性でなければならない。任意の疾患の治療のために、式Iの化合物を、従来の非毒性で薬学的に許容される担体、補助剤及び媒体を含む単位製剤で、経口投与、吸入噴霧、局所投与、非経口投与又は直腸投与することができる。本明細書で使用される場合の「非経口」という用語は、皮下注射、静脈、筋肉、胸骨内の注射又は注入法を含む。温血動物、例えば、マウス、ラット、ウマ、ウシ、ヒツジ、イヌ、ネコなどの治療に加えて、本発明の化合物は、ヒトの治療に有効である。
有効成分を含む医薬組成物は、例えば錠剤、トローチ、ロゼンジ剤、水系若しくは油系懸濁液、分散性粉体若しくは粒剤、乳濁液、硬若しくは軟カプセル、又はシロップ若しくはエリキシル剤のような、経口使用に好適な形態であり得る。経口使用を意図した組成物を当分野に公知の医薬組成物製造方法に従って製造することができ、そのような組成物は、医薬的に見た目と味が良い製剤を提供するために、甘味剤、香味剤、着色剤及び保存剤からなる群から選択される1以上の薬剤を含有してもよい。錠剤は、錠剤の製造に好適である非毒性で薬学的に許容される賦形剤との混合物で有効成分を含有する。これらの賦形剤は、例えば、不活性希釈剤、例えば炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、乳糖、リン酸カルシウム又はリン酸ナトリウム;造粒剤及び崩壊剤、例えばトウモロコシデンプン又はアルギン酸;結合剤、例えばデンプン、ゼラチン又はアカシア、及び滑沢剤、例えばステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸又はタルクであり得る。錠剤は、コーティングされていなくても良く、又は公知の技術によってコーティングすることで消化管での崩壊及び吸収を遅らせ、それによって長期間にわたって持続作用をもたらすようにしても良い。例えば、時間遅延材料、例えばモノステアリン酸グリセリル又はジステアリン酸グリセリルを利用してもよい。米国特許第4,256,108号、同第4,166,452号及び同第4,265,874号明細書に記載されている技術によって錠剤をコーティングして、徐放のための浸透圧治療錠を形成してもよい。
経口使用のための錠剤を、有効成分が不活性固体希釈剤、例えば炭酸カルシウム、リン酸カルシウム若しくはカオリンと混合される硬ゼラチンカプセルとして提供してもよく、或いは有効成分が水不混和性溶媒、例えばプロピレングリコール、PEG及びエタノール、又は油系媒体、例えばピーナッツ油、流動パラフィン若しくはオリーブ油と混合される軟ゼラチンカプセルとして提供してもよい。
水系懸濁液は、水系懸濁液の製造に好適な賦形剤との混合物で活性材料を含有する。そのような賦形剤は、懸濁剤、例えば、カルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、アルギン酸ナトリウム、ポリビニルピロリドン、トラガカントガム及びアカシアガムであり;分散剤又は湿潤剤は、天然ホスファチド、例えばレシチン、又はアルキレンオキシドと脂肪酸の縮合生成物、例えばステアリン酸ポリオキシエチレン、又はエチレンオキシドと長鎖脂肪アルコールの縮合生成物、例えばヘプタデカエチレンオキシセタノール、又はエチレンオキシドと脂肪酸及びヘキシトールから誘導された部分エステルとの縮合生成物、例えばモノステアリン酸ポリオキシエチレンソルビトール、又はエチレンオキシドと脂肪酸及び無水ヘキシトールから誘導された部分エステルとの縮合生成物、例えばモノオレイン酸ポリエチレンソルビタンであってもよい。水系懸濁液は、1以上の保存剤、例えばエチル又はn-プロピル、p-ヒドロキシベンゾエート、1以上の着色剤、1以上の香味剤、及び1以上の甘味剤、例えばショ糖、サッカリン又はアスパルテームも含有してよい。
有効成分を、植物油、例えば落花生油、オリーブ油、ゴマ油若しくはココナッツ油に、又は鉱油、例えば流動パラフィンに懸濁させることによって、油系懸濁液を製剤してもよい。油系懸濁液は、増粘剤、例えば蜜蝋、固形パラフィン又はセチルアルコールを含有してもよい。口当たりの良い経口製剤を提供するために、甘味剤、例えば上記のもの、及び香味剤を添加してもよい。これらの組成物をアスコルビン酸のような抗酸化物質の添加により保存してもよい。
水の添加による水系懸濁液の調製に好適な分散性粉体及び粒剤は、分散剤又は湿潤剤、懸濁剤及び1以上の保存剤との混合物で有効成分を提供する。好適な分散剤又は湿潤剤及び懸濁剤は、上記ですでに述べたものによって例示される。追加の賦形剤、例えば甘味剤、香味剤及び着色剤も存在してよい。
本発明の医薬組成物は、水中油型乳濁液の形態であってもよい。油相は、植物油、例えばオリーブ油若しくは落花生油、又は鉱油、例えば流動パラフィン又はこれらの混合物であってよい。好適な乳化剤は、天然ホスファチド、例えば大豆、レシチン、及び、脂肪酸と無水ヘキシトールから誘導されるエステル又は部分エステル、例えばモノステアリン酸ソルビタン、及び前記部分エステルとエチレンオキシドの縮合生成物、例えばモノステアリン酸ポリオキシエチレンソルビタンであり得る。前記乳濁液は、甘味剤及び香味剤も含有してよい。
甘味剤、例えばグリセロール、プロピレングリコール、ソルビトール又はショ糖を用いてシロップ及びエリキシル剤を製剤してもよい。そのような製剤は、緩和剤、保存剤及び香味剤及び着色剤も含有してよい。前記医薬組成物は、無菌注射用水系若しくは油系懸濁液の形態であってもよい。上で述べた好適な分散剤又は湿潤剤及び懸濁剤を使用して公知技術に従ってこの懸濁液を製剤してよい。前記無菌注射用調製物は、例えば1,3-ブタンジオール中溶液のような非毒性で非経口的に許容される希釈剤又は溶媒中の無菌注射用溶液又は懸濁液であってもよい。使用可能な許容される媒体及び溶媒には、水、リンゲル液及び等張食塩溶液である。共溶媒、例えばエタノール、プロピレングリコール又はポリエチレングリコールも使用してよい。加えて、滅菌固定油が溶媒又は懸濁媒体として従来使用されている。このために、合成モノ又はジグリセリドを含む任意の無刺激固定油を利用してよい。加えて、オレイン酸のような脂肪酸が注射剤の調製に使用されている。
式Iの化合物は、薬剤の直腸投与のために坐剤の形態で投与することもできる。
局所使用には、式Iの化合物を含有するクリーム、軟膏、ゲル、液剤又は懸濁液などを用いる。(本願に関して、局所投与は、マウスウォッシュ及びうがい剤を含むものとする)。局所製剤は、一般に、医薬担体、共溶媒、乳化剤、浸透促進剤、保存剤系及び皮膚軟化剤からなり得る。
別の実施形態において、本発明の組成物は、眼科投与用に製剤することができる。
他薬剤との組み合わせ
JAK介在疾患の治療又は予防のために、式Iの化合物を他の治療薬と併用投与してもよい。従って、別の態様では、本発明は、治療上有効量の式Iの化合物と1以上の他の治療薬とを含む、JAK介在疾患を治療するための医薬組成物を提供する。詳細には、炎症性疾患、関節リウマチ、乾癬、炎症性腸疾患、COPD、喘息及びアレルギー性鼻炎の治療を目的として、式Iの化合物を、例えば、(1)TNF-α阻害剤、例えば、Remicade(登録商標)及びEnbrel(登録商標));(2)非選択性COX-I/COX-2阻害剤(例えば、ピロキシカム、ジクロフェナク、プロピオン酸類、例えばナプロキセン、フルビプロフェン、フェノプロフェン、ケトプロフェン及びイブプロフェン、フェナマート類、例えばメフェナム酸、インドメタシン、スリンダク、アパゾン、ピラゾロン類、例えばフェニルブタゾン、サリチル酸類、例えばアスピリン);(3)COX-2阻害剤(例えば、メロキシカム、セレコキシブ、ロフェコキシブ、バルデコキシブ及びエトリコキシブ);(4)低用量メトトレキサート、レフノミド、シクレソニド、ヒドロキシクロロキン、d-ペニシラミン、オーラノフィン又は非経口若しくは経口金を含む、関節リウマチ治療用の他薬剤;(5)ロイコトリエン生合成阻害剤、5-リポオキシゲナーゼ(5-LO)阻害剤又は5-リポオキシゲナーゼ活性化タンパク質(FLAP)拮抗薬、例えばジロートン;(6)LTD4受容体拮抗薬、例えばザフィルルカスト、モンテルカスト及びプランルカスト;(7)PDE4阻害剤、例えばロフルミラスト、(8)抗ヒスタミンH1受容体拮抗薬、例えばセチリジン、ロラタジン、デスロラタジン、フェキソフェナジン、アステミゾール、アゼラスチン及びクロルフェニラミン;(9)α1-及びα2-アドレナリン受容体作動薬血管収縮剤交感神経様作用薬、例えばプロピルヘキセドリン、フェニルエフリン、フェニルプロパノールアミン、プソイドエフェドリン、ナファゾリン塩酸塩、オキシメタゾリン塩酸塩、テトラヒドロゾリン塩酸塩、キシロメタゾリン塩酸塩及びエチルノルエピネフリン塩酸塩;(10)抗コリン作用薬、例えばイプラトロピウム臭化物、チオトロピウム臭化物、オキシトロピウム臭化物、アクリジニウム臭化物、グリコピロレート、ピレンゼピン及びテレンゼピン;(11)β-アドレナリン受容体作動薬、例えばメタプロテレノール、イソプロテレノール、イソプレナリン、アルブテロール、サルブタモール、ホルモテロール、サルメテロール、テルブタリン、オルシプレナリン、ビトルテロールメシラート及びピルブテロール、又はメチルキサンタニン(テオフィリン及びアミノフィリンを含む)、クロモグリク酸ナトリウム;(12)インスリン様成長因子I型(IGF-1)模倣薬;(13)全身性副作用が低減された吸入糖質コルチコイド、例えばプレドニゾン、プレドニゾロン、フルニソリド、トリアムシノロンアセトニド、ジプロピオン酸ベクロメタゾン、ブデソニド、プロピオン酸フルチカゾン、シクレソニド及びフランカルボン酸モメタゾンのような薬剤と併用してもよい。
合成方法
図式及び実施例
本明細書で用いられる略称は、以下の表にまとめた意味を有する。下の表にまとめていない略称は、具体的に別段の記述がない限り、一般に用いられるそれらの意味を有する。
Figure 0007116063000004
アルキル基略称
Figure 0007116063000005
合成方法
適切な材料を用い、下記の一般図式に従って本発明の化合物を合成することができ、それらについては下記の具体例によってさらに例示する。実施例で示される化合物は、本発明と考えられる唯一の属を形成するものと解釈すべきではない。従って、下記の例示的実施例は、列挙する化合物によっても例示を目的として用いられる特定の置換基によっても限定されない。図式に示すような置換基の番号付けは、請求項において用いるものと必ずしも相関するわけではなく、多くの場合、明瞭を期して、本明細書における上記の本発明の定義下で複数の置換基が可能である場合に単一の置換基が化合物に結合しているように示される。
下記の製造手順の条件及び工程の公知の改変型を用いてこれらの化合物を製造可能であることは、当業者であれば容易に理解する。以下、別段の記述がない限り、下記の非限定的実施例により本発明を説明する。
全ての反応は、具体的に別段の記述がない限り、窒素又はアルゴンの不活性雰囲気下で撹拌(機械的、撹拌バー/撹拌プレート又は振盪)した。
温度は全て、別段の断りがない限り摂氏(℃)である。
環境温度は、15~25℃である。
ほとんどの化合物を、逆相分取HPLC、シリカゲルでのMPLC、再結晶及び/又は振り混ぜ(溶媒への懸濁とそれに続く固体の濾過)によって精製した。
反応過程は、薄層クロマトグラフィー(TLC)及び/又はLCMS及び/又はNMRで追い、反応時間は例示のみを目的として提示している。
全ての最終生成物をNMR及びLCMSによって分析した。中間体は、NMR及び/又はTLC及び/又はLCMSによって分析した。
方法1
市販/既報材料
下記の表は、中間体の合成及び本発明の実施例で用いた化学材料についての商業的入手先、及び過去に開示されている合成経路を挙げる。そのリストは、完全なものではなく、排他的なものではなく又はいかなる形でも限定的なものでもない。
Figure 0007116063000006
中間体
下記の実験手順は、本発明の実施例の合成で使用される化学材料の製造を詳細に説明する。例示の手順は、説明のみを目的としたものであり、いかなる形でも本発明の範囲を限定するものではない。
合成図式:
Figure 0007116063000007
中間体2:3,6-ジヒドロ-2H-ピラン-4-カルボニトリル
Figure 0007116063000008
トリメチルシリルシアニド(28.0g、288mmol)のジクロロメタン(100mL)中溶液に、0℃でテトラヒドロ-4H-ピラン-4-オン1(24g、243mmol)及びトリメチルシリルトリフレート(1.6g、7.2mmol)をその順で加えた。得られた溶液を0℃1で時間攪拌してから、ピリジン(300mL)及び塩化ホスホリル(110g、719mmol)を加えた。混合物を12時間還流し、次に、0℃で2N塩酸水溶液(600mL)、破砕氷(180mL)及びエーテル(600mL)の混合物に投入した。混合物を15分間高攪拌し、次に、エーテルで抽出した(1リットルで3回)。全ての有機溶液をブラインで洗浄し(300mLで2回)、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。粗残留物を、1%から2%酢酸エチル/ヘキサンを用いるフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を黄色油状物として得た。H NMR(300MHz、CDCl)δ6.62-6.59(m、1H)、4.29-4.21(m、2H)、3.78(t、J=5.4Hz、2H)、2.34-2.30(m、2H)。
中間体5:3-アミノ-1-((3R,4S)又は(3S,4R)-4-シアノ-テトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル)-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド
Figure 0007116063000009
3-アミノ-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド4(804g、4.59mol)、3,6-ジヒドロ-2H-ピラン-4-カルボニトリル2(1000g、9.17mol)及びDBU(2435g、16mol)のエタノール(800mL)中混合物を、窒素下に70℃で終夜攪拌し、次に、減圧下に濃縮した。粗残留物を、2%から5%メタノール/ジクロロメタンを用いるシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物のラセミ混合物及びそれのエナンチオマーを黄色固体として得た(269g、収率25%)。
キラル分離:ラセミ化合物380gをACN/MeOH(1:1)に溶かして、濃度25mg/mLとした。16mLの注入を、Thar 350分取SFC(カラム:ChiralPak IC-10μM、300×50mm;移動相:45%2-プロパノール、55%CO;流量:220mL/分;カラム温度:38℃)で行った。分離後、分画をロータリーエバポレータによって脱水した。第2の(遅く溶出)ピークを用いて、下記の化合物を製造した。
H NMR(500MHz、DMSO-d)δ8.03(s、1H)、7.36(brs、1H)、6.80(brs、1H)、5.36(s、2H)、4.86-4.31(td、J=10.5、4.5Hz、1H)、3.91-3.88(dd、J=11.5、4.5Hz1H)、3.86-3.83(m、1H)、3.53-3.50(m、2H)、3.39-3.33(td、J=11.5、2Hz、1H)、2.10-2.07(m、1H)、1.95-1.87(m、1H)。LRMS(ESI) C1014[M+H]の計算値:236、実測値:236。
中間体10:2,6-ジフルオロ-4-ヒドラジニルピリジン
Figure 0007116063000010
磁気撹拌バーの入った乾燥機乾燥した丸底フラスコに、N雰囲気下、2,4,6-トリフルオロピリジン9(7g、52.6mmol、1当量)、THF(52.6mL、1M)、及びヒドラジン(5.1mL、105mmol、2当量)を加えた。反応混合物を50℃で2時間加熱して、次に、冷却して室温とした。粗取得物を、水(25mLで2回)及びヘキサン(25mL)で磨砕し、終夜真空乾燥した。得られた固体をEtOAc中で再結晶して、2,6-ジフルオロ-4-ヒドラジニルピリジン10(4.5g、31mmol)を得た。H NMR(500MHz、DMSO-d)δ8.42(s、1H)、6.16(brs、2H)、4.46(s、2H)。
中間体11:4-ブロモ-2,6-ジフルオロピリジン
Figure 0007116063000011
磁気撹拌バーの入った乾燥機乾燥した丸底フラスコにN雰囲気下に、2,6-ジフルオロ-4-ヒドラジニルピリジン10(13.24g、91mmol)及びクロロホルム(97mL、0.78M)を加え、続いて、室温で臭素(9.40mL、182mmol、2当量)を滴下した(添加漏斗により)。反応混合物を6時間加熱還流し、次に、冷却して室温とし、セライトで濾過した。濾液を飽和NaCO水溶液(25mL)、ブライン(25mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、次にセライトで濾過し、そして、減圧下に濃縮した。粗4-ブロモ-2,6-ジフルオロピリジン11(11.8g、60.8mmol)を、それ以上精製せずに用いた。H NMR(500MHz、CDCl)δ7.04(s、2H)。
中間体8:4-ブロモ-2-フルオロ-6-メトキシピリジン
Figure 0007116063000012
磁気撹拌バーの入った乾燥機乾燥した丸底フラスコに、N雰囲気下、4-ブロモ-2,6-ジフルオロピリジン11(10.8g、55.7mmol)及びメタノール(111mL、0.5M)を加え、続いて、室温でナトリウムメトキシド(10.83g、50.1mmol、0.9当量)を加えた。反応混合物を40℃で1時間加熱し、冷却して室温とした。懸濁液を、EtAOc(100mL)と水(50mL)との間で分配した。有機層をブライン(25mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、セライトで濾過し、減圧下に濃縮した。粗残留物を、カラムクロマトグラフィー(0%から100%EtOAc/ヘキサン、勾配)を用いて精製して、4-ブロモ-2-フルオロ-6-メトキシピリジン8(7.29g、35.4mmol)を得た。H NMR(500MHz、CDCl)δ7.77(s、1H)、7.63(s、1H)、3.86(2、3H)。
実施例1:1-((3R,4S)又は(3S,4R)-4-シアノテトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル)-3-((2-フルオロ-6-メトキシピリジン-4-イル)アミノ)-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド
Figure 0007116063000013
500mL三頸フラスコに、還流冷却管及びJ-KEM熱電対を取り付け、次に、3-アミノ-1-((3R,4S)-4-シアノテトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル)-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド5(10.0g、42.5mmol)、4-ブロモ-2-フルオロ-6-メトキシピリジン8(14.1g、63.7mmol)、酢酸カリウム(6.26g、63.8mmol)及び2-プロパノール(150mL)を入れた。反応混合物に窒素ガスを20分間吹き込み、Pd(dba)(1.95g、2.13mmol)及び2-ジ-tert-ブチルホスフィノ-2′,4′,6′-トリイソプロピルビフェニル(2.00g、4.71mmol)を加えた。次に、反応混合物を80℃で16.5時間加熱した。冷却して23℃とした後、アセトン(150mL)を加え、混合物を10分間攪拌し、次に、アセトン溶離を用いてセライトで濾過した。濾液をシリカゲル上で減圧下に濃縮し、フラッシュ-カラムクロマトグラフィー(ISCO 220gカートリッジ、3%から6%メタノール-ジクロロメタンでの勾配溶離)によって精製した。生成物含有分画を濃縮して、1-((3R,4S)又は(3S,4R)-4-シアノテトラヒドロ-2H-ピラン-3-イル)-3-((2-フルオロ-6-メトキシピリジン-4-イル)アミノ)-1H-ピラゾール-4-カルボキサミドを明黄色固体として得た。
H NMR(600MHz、DMSO-d):δ9.63(s、1H)、8.34(s、1H)、7.29(s、1H)、7.28(s、1H)、6.66(d、2H)、4.59(m、1H)、4.00(m、1H)、3.87(m、1H)、3.76(s、3H)、3.65-3.58(m、2H)、3.46(m、1H)、2.12(m、1H)、1.94(m、1H)。LRMS(ESI) C1617FN[M+H]の計算値:361、実測値:361。
生物アッセイ
Jak生化学的HTRF酵素アッセイプロトコール
JAK1、JAK2、JAK3及びTyk2の触媒活性を阻害する化合物の能力を、各酵素についての組換え精製GST標識触媒ドメイン(InVitrogen/ Life Technologies/ThermoFisher、カタログ番号:JAK1 #M4290、JAK2 #M4290、JAK3 #M4290、Tyk2 #M4290)を使用して、HTRF形式生化学アッセイで定量した。これらの反応では、共通ペプチド基質、LCB-EQEDEPEGDYFEWLW-NH2(Merck)を用いた。基本アッセイプロトコールは次のとおりである。先ず、Labcyte Echo 555アコースティックディスペンサーを使用してDMSO中の希釈化合物(50nL)を乾燥385ウェルアッセイプレート(Perkin Elmer Opti-plate、カタログ番号#6007290)のウェルに分配した。その後の試薬添加では、Agilent Bravo自動液体ハンドラーを用いた。次に、反応を反応途中ずっと初期速度に維持する10倍高いバックグラウンド対照を得ることができる最低濃度で加えた1.11倍酵素18μL(下記の表参照)及び1.11倍基質(18μL)の1倍アッセイ緩衝液(Invtrogenキナーゼ緩衝液#PV3189、2mM DTT、0.05%BSA)中溶液をウェルに添加し、振盪し、次いで、30分間室温でインキュベートして化合物を結合させ、平衡に到達させた。この段階後、各酵素調製物について計算された見かけのKmに等しい濃度にATP濃度を維持しながら(下記の表参照)、1倍アッセイ緩衝液中の10倍ATP(2μL)を添加してキナーゼ反応を開始させ、プレートを振盪し、次いで23℃で80分間インキュベートした。インキュベーション終了後、2倍停止緩衝液(ストレプトアビジン-Dylight 650(ThermoFisher #84547B/100mL)、ユーロピウム標識pY20抗体(Perkin Elmer #AD0067)、EDTA、HEPES、及びTriton)20μLを加えて反応停止した。プレートを振盪し、遠心分離し、次に室温で60分間インキュベートし、次にPerkin Elmer Envision(λex=337nm、λem=665及び615nm、TRF遅延時間=20μs)で読み取った。HTRFシグナル=10,000×665nm読取値/615nm読取値。未処理対照に対する正規化後、各化合物濃度でのHTRFシグナルの阻害率を計算した。化合物濃度の対数値に対する阻害パーセントのプロットを、細胞アッセイに関して上述したように行って、IC50値を計算した。
最終反応条件は次の通りであった。
Figure 0007116063000014
調べた化合物濃度は、1496、499、175、49.9、18.7、6.2、2.1、0.75、0.24、0.075、及び0.0125nMであった。最終[DMSO]を0.25%に調節した。
アッセイ性能及びデータ品質管理:
汎-及び選択的-JAK基準分子についてアッセイ実行全体での最小有意比(MSR)値を計算することで、酵素アッセイの性能を追跡した。
Figure 0007116063000015
基準化合物No.1、JAK1選択的についての効力は、JAK1 IC50=1.47nM+/-0.40、N=392;JAK2 IC50=19.04+/-4.15nM、N=393;JAK3 IC50=1351.45nM+/-129.93、N=398及びTYK2 IC50=13.96nM+/-3.17、N=394であった。
基準化合物No.2、JAK1汎-阻害剤についての効力は、JAK1 IC50=0.17nM+/-0.06、N=399;JAK2 IC50=1.00+/-0.29nM、N=400;JAK3 IC50=21.95nM+/-6.08、N=404及びTYK2 IC50=0.28nM+/-0.09、N=401であった。
細胞経路結合JAKアッセイ:
IL4、IL6及びEPOシグナル伝達を検出するよう遺伝子操作された二つの独立の細胞系で、CellSensor(登録商標)転写レポーター技術(Life Technologies/ThermoFisher:https://www.thermofisher.com/us/en/home/industrial/pharma-biopharma/drug-discovery-development/target-and-lead-identification-and-validation/pathway-biology/cellular-pathway-analysis/cellsensor-cell-lines.html)を用いて、無傷細胞におけるJAK1及びJAK2キナーゼの活性の阻害を拮抗薬モードで定量した。即ち、モニタリングされる経路に対して応答する特異的シス-制御STAT因子の制御下に安定に取り込まれたβ-ラクタマーゼレポーター遺伝子を有するCellSensor(登録商標)細胞系(各アッセイについては、下記の詳細を参照する。)を、DMSOで連続希釈した試験化合物(化合物及び作動薬サイトカイン類の製剤及び投与セクション参照)で前処理した。化合物とインキュベーションした後、IL6又はEPOを、最大応答の80%を達成するのに必要な用量に等しい濃度(EC80)で各同族細胞系に加えた。サイトカイン刺激後、β-ラクタマーゼ活性の細胞レベルを、LiveBLAzer(商標名)負荷キット(LiveBLAzer(商標名)-FRETB/G基質、Life TechnologiesからのCCF4-AM)を用いてイン・サイツで検出し、その際に、基質の蛍光(405nmで蛍光放射)及び開裂生成物の蛍光(488nmで蛍光放射)を、Acumen Explorer ex3リーダー(TTP Labtech)で定量した。試験化合物処理したウェルの阻害パーセントを報告する正規化蛍光値を、4パラメータ適合用量応答式を用いて用量応答曲線(DRC)を構築するために選択された10用量のそれぞれの濃度の対数値に対してプロットして、Assay Data Analyzerソフトウェア(Merck Frosst Canada & Co-2003)で、最大活性の50%阻害を達成するのに必要な濃度(IC50、又は効力値)を計算した。阻害パーセントを、DMSO対照処理ウェルで測定されたβ-ラクタマーゼのレベル、0%阻害-対-β-ラクタマーゼ産生の100%遮断を達成するのに十分な汎-JAK阻害剤の用量で処理したウェルでのβ-ラクタマーゼのレベルの関数として計算した。化合物、サイトカイン及びLiveBLAzer(商標名)とのインキュベーションを、湿度90%及び5%COに維持した組織培養インキュベータにおいて37℃で行った。
JAK制御経路の機能阻害を定量するのに用いた作動薬および細胞系のペア形成は次の通りであった。
インターロイキン6(IL6)-JAK1/JAK2-STAT4経路:Sis誘発性要素(SIE)の制御下に安定に取り込まれたβ-ラクタマーゼレポーター遺伝子を有するCellSensor(商標名)SIE-bla ME-180細胞
エリトロポエチン(EPO)-JAK2-STAT5経路:CellSensor irf1-bla TF-1細胞は、インターフェロン制御因子I(IRF1)遺伝子プロモーターに存在するSTAT5応答要素の制御下に安定に取り込まれたβ-ラクタマーゼレポーター遺伝子を有する。
化合物及びサイトカイン類の調製及び投与:Echo Qualified 384ウェルポリプロピレンマイクロプレート(384PP)、平底、透明(Labcyte、カタログ番号P-05525)において、DMSO中で調製した10mM化合物原液を、Tecan Freedom EVO-2 200自動液体ハンドラーを用いて、DMSOで連続10回1:3希釈した。乾燥384ウェル透明平底黒色ポリスチレンTC処理マイクロプレート(Corningカタログ番号3712)において、ECHO Acoustic Dispenser 550(Labcyte)を用いて、化合物の各用量60nLを分注した。次に、各CellSensor(登録商標)細胞系を、供給者の使用説明書に従って蒔き(32μL/ウェルで細胞30,000個)、化合物と混和した。60分間インキュベーション後、次に、同族サイトカイン8μL(IL6及びEPOのEC80用量)を加えることで細胞を刺激し、さらに3時間インキュベーションしてから、LiveBLAzer(商標名)-FRET B/G基質を加えた。被験化合物の最終用量は、14977;4992;1664;554;184;61.6;20.5;6.8;2.3及び0.76nMであった。最終DMSO濃度は0.15%で維持した。
アッセイ性能及びデータ品質管理:3種類のパラメータを用いて、各個々のアッセイ実行の品質をバリデーションし、効力が3~4倍変動する化合物間の差を識別することができる狭い構造活性相関(SAR)を開発した。
(A)サイトカインによる刺激が80%刺激を達成するのに必要な用量、EC80の許容される+/-5%内であることを立証するため、16点作動薬用量応答曲線(DRC)を各プレートに含め、このDRCを用いて、プレート全体で到達した刺激レベルを逆算した。DRCの最高用量は、IL6では500ng/mL及びEPOでは100ng/mLであった。
(B)プレート当たり合計32種類の化合物を含む各アッセイプレートで、二つの基準化合物についてのDRCを含めた。
基準化合物No.A、JAK1選択的分子、EPO CellSensorアッセイ:IC50=623.5+/-132.3nM、N=617に対してIL6 CellSensorアッセイ:IC50=51.9+/-23.6nM、N=627で12倍の効力。IL4 CellSensorアッセイでの活性は、IC50=25.7+/-8.4nM、N=307であった。
基準化合物No.B.、両方のアッセイで2~3倍以内の効力を示した汎-JAK阻害剤。IL6/JAK1-JAK2アッセイ:IC50=21+/-9.1nM、N=652、及びEPO/JAK2アッセイ:IC50=39.5+/-12.4nM、N=626。
(C)両基準化合物についてのIC50効力値を追跡して最小有意比(MSR、Eastwood et al., Journal of Biomolecular Screening 11(X);2006参照)を計算することで、同型プレート及び独立の実行におけるアッセイ再現性をモニタリングした。
生物データ
本発明の実施例を、上記のJAK1、JAK2、及びJAK3イン・ビトロ結合アッセイ、並びにIL-6及びEPO細胞経路結合アッセイで評価した。表1は、イン・ビトロアッセイ並びにIL-6及びEPO細胞経路結合アッセイでのJAK1、JAK2、及びJAK3での本発明のIC50値、並びにJAK2/JAK1 IC50、JAK3/JAK1 IC50、及びEPO/IL-6 IC50の比を表として示す。表2は、IV投与後のイヌでの本発明の薬物動態パラメータを表として示す。表3は、他のJAK1化合物についての比較(comparable)データを示す。
表1
Figure 0007116063000016
表2
化合物1のイヌ薬物動態(PK)
Figure 0007116063000017
比較例
表3
Figure 0007116063000018
Figure 0007116063000019
化合物1の安全性試験
6週パイロット標的動物安全性試験を、化合物1について行った。イヌに対して最大曝露用量0.5mg/kgの1倍、3倍及び5倍で1日2回6日間にわたり、又はイヌに対して最大曝露用量1mg/kgの5倍で1日1回6週間にわたり、薬剤を、圧縮錠として経口投与した。臨床観察、糞便観察、体重、体重変化、飼料消費、身体検査パラメータ、血圧、眼科検査又は心臓検査において、試験品関連の効果は全く認められなかった。臓器重量及び目視所見及び顕微鏡所見を含む死後評価において、試験品関連の効果は全く認められなかった。本試験での所見に基づいて、無毒性量(NOAEL)は、1日1回投与として5.0mg/kg/日又は2.5mg/kgBIDである。化合物1のJAK-1選択性は、オクラシチニブ(Apoquel(登録商標))のような選択性の低い化合物と比較して高い安全範囲を提供するものと仮定した。パイロット標的動物安全性試験からのこれらのデータは、この仮説の証拠を提供するものであり、化合物1が、改善された安全範囲で、イヌアトピー性皮膚炎を効果的に治療できることを示唆する。
IL-31誘発掻痒モデルでの化合物1
イン・ビボでのJAK-1阻害及び拡大して、化合物1の期待される臨床効力の尺度として、本発明者らは、関連する薬力学モデルで化合物1を評価し、臨床基準物質を含めた。イヌインターロイキン-31(cIL-31)がイヌでのアトピー性皮膚炎及びアレルギー性皮膚炎に関連する掻痒に関与することが示されており[Gonzales et al., Vet Dermatol 2013; 24: 48-e12]、IL-31はJAK-1及びJAK-2シグナル伝達分子を、それの受容体複合体に結合した後に活性化することができる[Zhang et al., Cytokine & Growth Factor Reviews 19 (2008) 347-356]。ビーグル犬へのcIL-31投与により、強い掻痒応答が生じ、それはJAK阻害剤オクラシチニブで事前処理することで阻害することができる[Gonzales et al., Vet Dermatol 2016;27:34-e10]。無作為非盲検交差試験設計下に、化合物1(1mg/kg)、Apoquel(登録商標)、又はプラシーボを、cIL-31負荷の2時間前に、実験ビーグル犬に投与した(化合物1及びApoquel(登録商標)のほぼTmax)。cIL-31負荷から2時間後に、イヌを観察し、動物が掻痒行動を取った時間を記録した。本試験において、化合物1はcIL-31誘発掻痒を有意に抑制し;効果の大きさはApoquelと同様であった。無作為非盲検交差設計を用いる第2の試験では、化合物1のいくつかの用量(0.5、0.1及び0.05mg/kg)を評価し;Apoquel(登録商標)及びプラシーボ処理も含めた。化合物1は、0.5mg/kg用量で有意に掻痒を抑制したが、0.1及び0.5mg/kg用量では抑制しなかった。効果の大きさは、0.5mg/kg化合物1~Apoquel(登録商標)と同様であった。図1A及び1Bを参照する。
参考文献
Zhang Q., P. Putheti, Q. Zhou, Q. Liu, W. Gao. Structures and biological functions of IL-31 and IL-31 receptors. Cytokine & Growth Factor Reviews 19 (2008) 347-356.
Gonzales, A., W.R. Humphrey, J.E. Messamore, T.J. Fleck, G.J. Fici, J.A. Shelly, J.F. Teel, G.F. Bammert, S.A. Dunham, TE. Fuller and R.B. McCall. Interleukin-31: its role in canine pruritus and naturally occurring canine atopic dermatitis. Vet Dermatol 2013; 24: 48-e12.
Gonzales, A, T.J. Fleck, W.R. Humphrey, B. A. Galvan, M.M. Aleo, S.P. Mahabir, J.-K. Tena, K.G. Greenwood and R.B. McCall. IL-31-induced pruritus in dogs: a novel experimental model to evaluate nti-pruritic effects of canine therapeutics. Vet Dermatol 2016; 27: 34-e10.
臨床評価:化合物を、アトピー性皮膚炎の診断を行うイヌでの盲検無作為概念実証試験で評価する。本試験の目的は、依頼者所有のイヌでのアトピー性皮膚炎に対する化合物の効力及び耐容性を評価することにある。化合物を、2種類の用量で投与し、プラシーボ対照と比較する。イヌに1日2回14日まで投与を行い、次に1日1回28日まで投与を行い、掻痒目視アナログスケール(PVAS)及びイヌアトピー性皮膚炎範囲及び重度指数(CADESI-4)評点ツールを用いて、それぞれ掻痒及び皮膚病変の評価を行う。
CADESI-4は、アトピー性皮膚炎(AD)のイヌの治療に関する臨床試験で皮膚病変を評定するのに用いられる重度スケールである。3種類の病変型(紅斑、苔癬化及び脱毛症/剥脱)を20箇所の身体部位のそれぞれで0~3に評点し、軽度、中等度及重度AD皮膚病変について提案されているベンチマーク、それぞれ10、35及び60で最大評点は180である。PVASは、掻痒の重度及び掻痒関連の行動の両方の特徴を含む目視アナログスケールである。それは、ADのイヌの治療に関する臨床試験で掻痒の重度を決定するのに一般に使用される。
CADESI-4: Thierry, O., Manolis, S., Nuttall, T., Bensignor, E., Griffin, C., Hill, P., for the International Committee on Allergic Diseases of Animals (ICADA). Validation of the Canine Atopic Dermatitis Extent and Severity Index (CADESI)-4, a simplified severity scale for assessing skin lesions of atopic dermatitis in dogs. Vet, Dermatol. 25:77-e25, 2014.
PVAS: Hill, P.B., Lau, P., and Rybnicek, J. Development of an owner-assessed scale to measure the severity of pruritus in dogs. Vet. Dermatol. 18:301-308, 2007.

Claims (25)

  1. 下記式Iの化合物又は薬学的に許容されるその塩若しくは立体異性体。
    Figure 0007116063000020
  2. 前記化合物が下記である、請求項1に記載の化合物。
    Figure 0007116063000021
  3. 請求項1~2のいずれか1項に記載の化合物又は薬学的に許容されるその塩若しくは立体異性体、及び薬学的に許容される担体を含む、医薬組成物。
  4. 治療上有効量の請求項1~2のいずれか1項に記載の化合物若しくは薬学的に許容されるその塩又は請求項3に記載の医薬組成物を、処置を必要とする非ヒト哺乳動物に投与することを含む、JAK-1介在疾患の治療方法。
  5. 前記JAK-1介在疾患が、JAK2及びJAK3に対するヤヌスキナーゼJAK1の選択的阻害によって寛解させることができる疾患である、請求項4に記載の方法。
  6. 前記疾患が、アレルギー性皮膚炎、アトピー性皮膚炎、関節炎、乾性角結膜炎、自己免疫疾患若しくは障害及びがんから選択される、請求項4~5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記疾患がアトピー性皮膚炎である、請求項6に記載の方法。
  8. 前記疾患が、自己免疫疾患若しくは障害である、請求項6に記載の方法。
  9. 前記疾患が関節炎である、請求項6に記載の方法。
  10. 前記哺乳動物が、コンパニオンアニマル哺乳動物である、請求項4~9のいずれか1項に記載の方法。
  11. 前記コンパニオンアニマルが、イヌ、ネコ又はウマである、請求項10に記載の方法。
  12. 前記疾患が乾性角結膜炎である、請求項6に記載の方法。
  13. 前記投与が、経口投与、非経口投与又は局所投与である、請求項4~12のいずれか1項に記載の方法。
  14. 前記選択的阻害が、JAK2に対するヤヌスキナーゼJAK1の阻害である、請求項4~13のいずれか1項に記載の方法。
  15. 前記選択的阻害が、JAK3に対するヤヌスキナーゼJAK1の阻害である、請求項4~13のいずれか1項に記載の方法。
  16. JAK2(IC50)/JAK1(IC50)の比が、少なくとも5である、請求項14に記載の方法。
  17. JAK2(IC 50 )/JAK1(IC 50 )の比が、少なくとも10である、請求項14に記載の方法。
  18. JAK2(IC 50 )/JAK1(IC 50 )の比が、少なくとも12である、請求項14に記載の方法。
  19. 前記化合物の1日用量が、0.001mg/kg~100mg/kgである、請求項4~1のいずれか1項に記載の方法。
  20. 前記化合物の1日用量が、0.01mg/kg~10mg/kgである、請求項4~18のいずれか1項に記載の方法
  21. 前記化合物の1日用量が、0.1mg/kg~3.0mg/kgである、請求項4~18のいずれか1項に記載の方法
  22. 前記化合物の1日用量が、0.2mg/kg~1.0mg/kgである、請求項4~18のいずれか1項に記載の方法
  23. JAK3(IC50)/JAK1(IC50)の比が、少なくとも1000である、請求項15に記載の方法。
  24. JAK3(IC 50 )/JAK1(IC 50 )の比が、少なくとも750である、請求項15に記載の方法。
  25. JAK3(IC 50 )/JAK1(IC 50 )の比が、少なくとも500である、請求項15に記載の方法。
JP2019531369A 2016-12-14 2017-12-13 選択的ヤヌスキナーゼ阻害剤としてのアミノピラゾール類 Active JP7116063B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662434154P 2016-12-14 2016-12-14
US62/434,154 2016-12-14
PCT/EP2017/082529 WO2018108969A1 (en) 2016-12-14 2017-12-13 Aminopyrazoles as selective janus kinase inhibitors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020503288A JP2020503288A (ja) 2020-01-30
JP7116063B2 true JP7116063B2 (ja) 2022-08-09

Family

ID=60812050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019531369A Active JP7116063B2 (ja) 2016-12-14 2017-12-13 選択的ヤヌスキナーゼ阻害剤としてのアミノピラゾール類

Country Status (12)

Country Link
US (1) US10875847B2 (ja)
EP (2) EP3555074B1 (ja)
JP (1) JP7116063B2 (ja)
CN (2) CN117756789A (ja)
AU (1) AU2017376398B2 (ja)
BR (1) BR112019011835A2 (ja)
CA (1) CA3045951A1 (ja)
DK (1) DK3555074T3 (ja)
ES (1) ES2926545T3 (ja)
PL (1) PL3555074T3 (ja)
RU (1) RU2757218C2 (ja)
WO (1) WO2018108969A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA3122189A1 (en) * 2018-12-13 2020-06-18 Intervet International B.V. Crystalline forms of 1-[(3r,4s)-4-cyanotetrahydropyran-3-yl]-3-[(2-fluoro-6-methoxy-4-pyridyl)amino]pyrazole-4-carboxamide
CN113227077A (zh) * 2018-12-13 2021-08-06 英特维特国际股份有限公司 一种制备1-[(3r,4s)-4-氰基四氢吡喃-3-基]-3-[(2-氟-6-甲氧基-4-吡啶基)氨基]吡唑-4-甲酰胺的方法
WO2020118597A1 (en) * 2018-12-13 2020-06-18 Intervet International B.V. Process for making 1- [ (3r, 4s) -4-cyanotetrahydropyran-3-yl] -3- [ (2-fluoro-6-methoxy-4-pyridyl) amino] pyrazole-4-carboxamide
AU2020265788A1 (en) 2019-05-02 2021-11-04 Intervet International B.V. Process for the production of ethyl 3-amino-1-((3R,4S)-4-cyanotetrahydropyran-3-yl)pyrazole-4-carboxylate through chiral separation of a racemic mixture
WO2021123092A1 (en) 2019-12-20 2021-06-24 Intervet International B.V. Bispecific caninized antibodies for treating atopic dermatitis
AU2020409588A1 (en) * 2019-12-20 2022-06-09 Intervet International B.V. A pyrazole pharmaceutical composition
CN114929203A (zh) * 2019-12-20 2022-08-19 英特维特国际股份有限公司 分散在聚合物基质中的吡唑化合物的药物组合物
CA3194457A1 (en) 2020-10-15 2022-04-21 Intervet International B.V. Caninized antibodies to canine interleukin-31 receptor alpha
US11827657B2 (en) 2020-12-18 2023-11-28 Boehringer Ingelheim Animal Health USA Inc. Boron containing pyrazole compounds, compositions comprising them, methods and uses thereof
EP4388005A2 (en) 2021-08-20 2024-06-26 Intervet International B.V. Fusion proteins for treating atopic dermatitis
WO2023111148A1 (en) 2021-12-16 2023-06-22 Intervet International B.V. Caninized antibodies to canine interleukin-31 receptor alpha 1
WO2023118555A1 (en) 2021-12-24 2023-06-29 Intervet International B.V. Use of aminopyrazole compounds

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014526525A (ja) 2011-09-22 2014-10-06 メルク・シャープ・アンド・ドーム・コーポレーション ヤヌスキナーゼ阻害剤としてのピラゾールカルボキサミド

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4166452A (en) 1976-05-03 1979-09-04 Generales Constantine D J Jr Apparatus for testing human responses to stimuli
US4256108A (en) 1977-04-07 1981-03-17 Alza Corporation Microporous-semipermeable laminated osmotic system
US4265874A (en) 1980-04-25 1981-05-05 Alza Corporation Method of delivering drug with aid of effervescent activity generated in environment of use
CN1128800C (zh) 1998-06-19 2003-11-26 辉瑞产品公司 吡咯并[2,3-d]嘧啶化合物及其组合物和用途
NZ594383A (en) * 2005-11-03 2013-05-31 Vertex Pharma Aminopyrimidines useful as kinase inhibitors
PL2384326T3 (pl) 2008-08-20 2014-09-30 Zoetis Services Llc Związki pirolo[2,3-d]pirymidyonowe
WO2014146246A1 (en) 2013-03-19 2014-09-25 Merck Sharp & Dohme Corp. Cycloalkyl nitrile pyrazolo pyridones as janus kinase inhibitors
WO2016170009A1 (en) * 2015-04-21 2016-10-27 Almirall, S.A. Amino-substituted heterocyclic derivatives as sodium channel inhibitors

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014526525A (ja) 2011-09-22 2014-10-06 メルク・シャープ・アンド・ドーム・コーポレーション ヤヌスキナーゼ阻害剤としてのピラゾールカルボキサミド

Also Published As

Publication number Publication date
RU2019121667A3 (ja) 2021-02-25
DK3555074T3 (da) 2022-10-03
US10875847B2 (en) 2020-12-29
WO2018108969A1 (en) 2018-06-21
RU2019121667A (ru) 2021-01-15
AU2017376398B2 (en) 2021-07-15
EP3555074B1 (en) 2022-07-27
CN110062754A (zh) 2019-07-26
CN117756789A (zh) 2024-03-26
EP3555074A1 (en) 2019-10-23
US20200115367A1 (en) 2020-04-16
EP4095135A1 (en) 2022-11-30
CN110062754B (zh) 2024-01-02
ES2926545T3 (es) 2022-10-26
CA3045951A1 (en) 2018-06-21
AU2017376398A1 (en) 2019-05-30
JP2020503288A (ja) 2020-01-30
BR112019011835A2 (pt) 2019-10-22
PL3555074T3 (pl) 2022-11-07
RU2757218C2 (ru) 2021-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7116063B2 (ja) 選択的ヤヌスキナーゼ阻害剤としてのアミノピラゾール類
WO2020093011A1 (en) Inhibitors of cyclin-dependent kinase 7 (cdk7)
JP5124471B2 (ja) 置換二環式ピリミドン誘導体
JP2011526295A (ja) 5員および6員複素環化合物
EP3473626B1 (en) Pyrrolopyrimidine crystal for preparing jak inhibitor
JP6571756B2 (ja) 神経変性疾患に適応可能なインドリジン誘導体
EP2976338B1 (en) N-(2-cyano heterocyclyl)pyrazolo pyridones as janus kinase inhibitors
JP7196201B2 (ja) ピリミジンシクロヘキセニル糖質コルチコイドレセプター調節因子
JP2017520538A (ja) 新規キノリン誘導体及び神経変性疾患におけるそれらの使用
CN110903283B (zh) 一种取代的喹唑啉类化合物、包含该化合物的药物组合物和该化合物的用途
US10766883B2 (en) Aminopyrazoles as janus kinase inhibitors
EP3810612A1 (en) Oga inhibitor compounds
JP6651648B2 (ja) Sgrモジュレーターの物理的形態
EP3919494B1 (en) Janus kinase (jak) family inhibitor, preparation of same, and applications thereof
JP2023536634A (ja) 自己免疫疾患および癌の処置のための小分子
JP2022504082A (ja) ウイルス感染を処置するための2,6-ジメチル-N-((ピリジン-4-イル)メチル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-8-アミンおよび2,5-ジメチル-N-[(ピリジン-4-イル)メチル]ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-7-アミン誘導体
RU2798107C2 (ru) Производные 2,6-диметил-n-((пиридин-4-ил)метил)имидазо[1,2-b]пиридазин-8-амина и 2,5-диметил-n-[(пиридин-4-ил)метил]пиразоло[1,5-a]пиримидин-7-амина для лечения вирусных инфекций
WO2017099049A1 (ja) Nk1受容体拮抗剤
EA039962B1 (ru) Гетероарил-замещенные пирроло[2,3-d]пиримидины в качестве ингибиторов янус-киназы

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201211

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7116063

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150