JP7114166B2 - 切削ブレードの管理方法及び切削装置 - Google Patents

切削ブレードの管理方法及び切削装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7114166B2
JP7114166B2 JP2018005054A JP2018005054A JP7114166B2 JP 7114166 B2 JP7114166 B2 JP 7114166B2 JP 2018005054 A JP2018005054 A JP 2018005054A JP 2018005054 A JP2018005054 A JP 2018005054A JP 7114166 B2 JP7114166 B2 JP 7114166B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
unit
cutting blade
light
blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018005054A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019123042A (ja
Inventor
誠 田中
剛史 笠井
彩子 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Disco Corp
Original Assignee
Disco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Disco Corp filed Critical Disco Corp
Priority to JP2018005054A priority Critical patent/JP7114166B2/ja
Priority to CN201910017994.0A priority patent/CN110039674B/zh
Priority to TW108101140A priority patent/TWI788505B/zh
Priority to KR1020190004687A priority patent/KR102666684B1/ko
Publication of JP2019123042A publication Critical patent/JP2019123042A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7114166B2 publication Critical patent/JP7114166B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67092Apparatus for mechanical treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D5/00Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor
    • B28D5/0058Accessories specially adapted for use with machines for fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D5/00Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor
    • B28D5/0058Accessories specially adapted for use with machines for fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material
    • B28D5/0082Accessories specially adapted for use with machines for fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material for supporting, holding, feeding, conveying or discharging work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D5/00Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor
    • B28D5/02Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by rotary tools, e.g. drills
    • B28D5/022Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by rotary tools, e.g. drills by cutting with discs or wheels
    • B28D5/023Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by rotary tools, e.g. drills by cutting with discs or wheels with a cutting blade mounted on a carriage
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/6704Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing
    • H01L21/67051Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing using mainly spraying means, e.g. nozzles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Dicing (AREA)
  • Machine Tool Sensing Apparatuses (AREA)
  • Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Grinding-Machine Dressing And Accessory Apparatuses (AREA)
  • Control And Other Processes For Unpacking Of Materials (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)

Description

本発明は、切削装置に装着された切削ブレードを管理する切削ブレードの管理方法、及び切削ブレードの管理方法が使用される切削装置に関する。
半導体ウェーハやパッケージ基板に代表される板状の被加工物を加工する際には、例えば、環状の切削ブレードをスピンドルに装着した切削装置が使用される。スピンドルを回転させて切削ブレードを被加工物に切り込ませながら、スピンドル及び切削ブレードと被加工物とを相対的に移動させることで、この相対的な移動の方向に沿って被加工物を切削加工できる。
上述のような切削装置には、被加工物の切削加工中に切削ブレードの状態を監視する切削ブレード監視ユニットが設けられている(例えば、特許文献1参照)。この切削ブレード監視ユニットは、例えば、切削ブレードを挟む位置に配置された発光部と受光部とを含み、発光部から放射され受光部に入射する光の量が局所的に増加すると、切削ブレードが破損したと判定する。
特開2001-298001号公報
しかしながら、上述した切削ブレード監視ユニットでは、切削加工によって発生する切削屑が発光部や受光部の表面に付着すると、受光部に入射する光の量が減少して切削ブレードの破損を適切に判定できなくなることがあった。
本発明はかかる問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、切削ブレードの破損をより適切に判定できる切削ブレードの管理方法、及びこの切削ブレードの管理方法が使用される切削装置を提供することである。
本発明の一態様によれば、被加工物を保持するチャックテーブルと、被加工物を切削する切削ブレードが装着されるスピンドルを含む切削ユニットと、該切削ユニットに固定される固定部と該固定部に対して開位置及び閉位置の間で移動する可動部とを含み該可動部が該閉位置に位置付けられた状態で該切削ブレードの一部を覆い該可動部が該開位置に位置付けられた状態で該切削ブレードの該一部を露出させるブレードカバーと、該可動部に設置され該切削ブレードが侵入する隙間を挟んで互いに対向し該切削ブレードの破損を検出するために用いられる発光部及び受光部と、該受光部に入射した光を該光の量に対応する値の電気信号に変換する光電変換部と、該発光部から放射される光の量を調整する調整部と、被加工物に対して該切削ブレードを切り込ませる際の切込み深さのずれを補正するために該切削ブレードの刃先の位置を検出するブレード位置検出ユニットと、被加工物に切削液を供給するノズルと、を備える切削装置に装着された切削ブレードを管理する切削ブレードの管理方法であって、該開位置に該可動部が位置付けられ、該発光部から放射される光が該切削ブレードで遮蔽されることなく該受光部に入射する全入射状態で、該光電変換部から出力される電気信号の値が所定値以上又は該所定値より大きくなるように該発光部から放射される光の量を該調整部で調整する初期調整ステップと、該初期調整ステップを実施した後、該可動部が該閉位置に位置付けられ、該発光部から放射される光が該切削ブレードで部分的に遮られる部分的遮蔽状態で、該被加工物に該切削液を供給しながら該切削ブレードで該被加工物を切削するとともに、該電気信号の値を監視する切削ステップと、該切削ステップを実施した後、該可動部を該開位置に位置付けた上で、該切削ブレードを該ブレード位置検出ユニットに接近させ、該切削ステップによって消耗した切削ブレードの刃先の位置を検出する刃先位置検出ステップと、を備え、該刃先位置検出ステップで該可動部を該開位置に位置付けた後には、該全入射状態で、該光電変換部から出力される電気信号の値が該所定値以上又は該所定値より大きくなるように該発光部から放射される光の量を該調整部で再調整する平常時再調整ステップを実施する切削ブレードの管理方法が提供される。
本発明の一態様において、該切削ステップで監視される該電気信号の値が下限値まで低下した場合には、該切削ステップを中断して該可動部を該開位置に位置付け、該全入射状態で、該光電変換部から出力される電気信号の値が該所定値以上又は該所定値より大きくなるように該発光部から放射される光の量を該調整部で再調整する臨時再調整ステップを実施することが好ましい。
また、本発明の一態様において、該光電変換部から出力される電気信号の値が該所定値以上又は該所定値より大きくなるように該発光部から放射される光の量を該調整部で再調整する際には、該調整部の調整量が限界に達しているか否かを判定する調整量判定ステップを実施することが好ましい。
本発明の別の一態様によれば、被加工物を保持するチャックテーブルと、被加工物を切削する切削ブレードが装着されるスピンドルを含む切削ユニットと、該切削ユニットに固定される固定部と該固定部に対して開位置及び閉位置の間で移動する可動部とを含み該可動部が該閉位置に位置付けられた状態で該切削ブレードの一部を覆い該可動部が該開位置に位置付けられた状態で該切削ブレードの該一部を露出させるブレードカバーと、該可動部に設置され該切削ブレードが侵入する隙間を挟んで互いに対向し該切削ブレードの破損を検出するために用いられる発光部及び受光部と、該受光部に入射した光を該光の量に対応する値の電気信号に変換する光電変換部と、該発光部から放射される光の量を調整する調整部と、被加工物に対して該切削ブレードを切り込ませる際の切込み深さのずれを補正するために該切削ブレードの刃先の位置を検出するブレード位置検出ユニットと、被加工物に切削液を供給するノズルと、各構成要素を制御する制御ユニットと、を備え、該制御ユニットは、該可動部を該開位置又は該閉位置に位置付ける制御を行う開閉制御部と、該可動部が該開位置に位置付けられ、該発光部から放射される光が該切削ブレードで遮蔽されることなく該受光部に入射する全入射状態で、該光電変換部から出力される電気信号の値が所定値以上又は該所定値より大きくなっているか否かを判定する判定部と、を含み、該全入射状態で、該光電変換部から出力される電気信号の値が所定値以上又は該所定値より大きくなっていないと判定された場合には、該全入射状態で、該光電変換部から出力される電気信号の値が該所定値以上又は該所定値より大きくなるように該発光部から放射される光の量を該調整部で調整する切削装置が提供される。
本発明の別の一態様において、該判定部は、該可動部が該閉位置に位置付けられ、該発光部から放射される光が該切削ブレードで部分的に遮られる部分的遮蔽状態で、該光電変換部から出力される電気信号の値が下限値まで低下しているか否かを更に判定し、該部分的遮蔽状態で、該光電変換部から出力される電気信号の値が下限値まで低下していると判定された場合には、該全入射状態で、該光電変換部から出力される電気信号の値が該所定値以上又は該所定値より大きくなるように該発光部から放射される光の量を該調整部で調整することが好ましい。
本発明の一態様に係る切削ブレードの管理方法では、被加工物を切削ブレードで切削した後、この切削によって消耗した切削ブレードの刃先の位置をブレード位置検出ユニットで検出する際に、破損検出ユニットの発光部から放射される光の量を再調整するので、発光部や受光部の表面に多少の切削屑が付着しても、発光部から放射され受光部に入射する光の量を維持できる。よって、本発明の一態様に係る切削ブレードの管理方法によれば、切削ブレードの破損をより適切に判定できる。
切削装置の構成例を示す斜視図である。 切削ユニット等の構成例を示す斜視図である。 切削ユニット等の構成例を示す模式図である。 図4(A)は、初期調整ステップ等について示す側面図であり、図4(B)は、切削ステップ等について示す側面図である。 切削ステップ等について示す一部断面側面図である。 図6(A)は、部分的遮蔽状態で受光素子から出力される電気信号の例を示すグラフであり、図6(B)は、受光素子から出力される電気信号の値が低下する様子を示すグラフである。
添付図面を参照して、本発明の一態様に係る実施形態について説明する。図1は、本実施形態に係る切削ブレードの管理方法が採用された切削装置2の構成例を示す斜視図である。なお、図1では、切削装置2の一部の構成要素を機能ブロックで示している。また、以下の説明に用いられるX軸方向、Y軸方向、及びZ軸方向は、互いに垂直であるものとする。
図1に示すように、切削装置2は、各構成要素を支持する基台4を備えている。基台4の前方の角部には、開口4aが形成されており、この開口4a内には、昇降機構(不図示)によって昇降するカセットエレベータ6が設けられている。カセットエレベータ6の上面には、複数の被加工物11を収容するためのカセット8が載せられる。なお、図1では、説明の便宜上、カセット8の輪郭のみを示している。
被加工物11は、例えば、シリコン等の半導体材料でなる円盤状のウェーハである。この被加工物11の表面(図1の上面)側は、互いに交差する複数の分割予定ライン(ストリート)によって複数の領域に区画されており、各領域には、IC(Integrated Circuit)等のデバイスが形成されている。
被加工物11の裏面(図1の下面)側には、被加工物11よりも径の大きい粘着テープ(ダイシングテープ)13が貼付されている。粘着テープ13の外周部分は、環状のフレーム15に固定されている。被加工物11は、この粘着テープ13を介してフレーム15に支持された状態でカセット8に収容される。
なお、本実施形態では、シリコン等の半導体材料でなる円盤状のウェーハを被加工物11としているが、被加工物11の材質、形状、構造、大きさ等に制限はない。例えば、他の半導体、セラミックス、樹脂、金属等の材料でなる基板等を被加工物11として用いることもできる。同様に、デバイスの種類、数量、形状、構造、大きさ、配置等にも制限はない。被加工物11には、デバイスが形成されていなくても良い。
カセットエレベータ6の側方には、X軸方向(前後方向、加工送り方向)に長い開口4bが形成されている。開口4b内には、ボールねじ式のX軸移動機構(加工送りユニット)10と、X軸移動機構10の上部を覆う蛇腹状カバー12とが配置されている。X軸移動機構10は、X軸移動テーブル(不図示)を備えており、このX軸移動テーブルをX軸方向に移動させる。なお、このX軸移動テーブルの上部は、テーブルカバー10aによって覆われている。
X軸移動テーブル上には、被加工物11を保持するチャックテーブル(保持テーブル)14が、テーブルカバー10aから露出する態様で配置されている。チャックテーブル14は、モータ等の回転駆動源(不図示)に連結されており、Z軸方向(鉛直方向)に概ね平行な回転軸の周りに回転する。また、チャックテーブル14は、上述したX軸移動機構10によってX軸移動テーブルとともにX軸方向に移動する(加工送り)。
チャックテーブル14の上面は、被加工物11を保持するための保持面14aになっている。保持面14aは、X軸方向及びY軸方向(左右方向、割り出し送り方向)に対して概ね平行に形成され、チャックテーブル14の内部に形成された吸引路(不図示)等を介して吸引源(不図示)に接続されている。また、チャックテーブル14の周囲には、被加工物11を支持する環状のフレーム15を四方から固定するための4個のクランプ16が設けられている。
開口4bの上方には、上述した被加工物11(フレーム15)をチャックテーブル14等へと搬送するための搬送ユニット(不図示)が配置されている。搬送ユニットで搬送された被加工物11は、例えば、表面側が上方に露出するようにチャックテーブル14の保持面14aに載せられる。
開口4bに隣接する位置には、被加工物11を切削する切削ユニット18を支持するための片持ち梁状の支持構造20が配置されている。支持構造20の前面上部には、切削ユニット18をY軸方向及びZ軸方向に移動させる切削ユニット移動機構(割り出し送りユニット、切り込み送りユニット)22が設けられている。
切削ユニット移動機構22は、支持構造20の前面に配置されY軸方向に概ね平行な一対のY軸ガイドレール24を備えている。Y軸ガイドレール24には、切削ユニット移動機構22を構成するY軸移動プレート26がスライド可能に取り付けられている。
Y軸移動プレート26の裏面側(後面側)には、ナット部(不図示)が設けられており、このナット部には、Y軸ガイドレール24に概ね平行なY軸ボールネジ28が螺合されている。Y軸ボールネジ28の一端部には、Y軸パルスモータ(不図示)が連結されている。Y軸パルスモータでY軸ボールネジ28を回転させれば、Y軸移動プレート26は、Y軸ガイドレール24に沿ってY軸方向に移動する。
Y軸移動プレート26の表面(前面)には、Z軸方向に概ね平行な一対のZ軸ガイドレール30が設けられている。Z軸ガイドレール30には、Z軸移動プレート32がスライド可能に取り付けられている。
Z軸移動プレート32の裏面側(後面側)には、ナット部(不図示)が設けられており、このナット部には、Z軸ガイドレール30に平行なZ軸ボールネジ34が螺合されている。Z軸ボールネジ34の一端部には、Z軸パルスモータ36が連結されている。Z軸パルスモータ36でZ軸ボールネジ34を回転させれば、Z軸移動プレート32は、Z軸ガイドレール30に沿ってZ軸方向に移動する。
Z軸移動プレート32の下部には、切削ユニット18が設けられている。図2は、切削ユニット18等の構成例を示す斜視図であり、図3は、切削ユニット18等の構成例を示す模式図である。なお、図3でも、一部の構成要素を機能ブロックで示している。
切削ユニット18は、筒状のスピンドルハウジング38(図1)を備えている。スピンドルハウジング38には、回転軸となるスピンドル40(図3)が収容されている。スピンドル40の一端部は、スピンドルハウジング38の一端側から外部に露出しており、このスピンドル40の一端部には、ブレードマウント42等を介して、被加工物11を切削加工するための切削ブレード44が装着される。スピンドル40の他端側には、モータを含む回転駆動源(不図示)が連結されている。
スピンドルハウジング38の一端部には、スピンドル40に装着される切削ブレード44等を収容するためのブレードカバー46が取り付けられている。ブレードカバー46は、スピンドルハウジング38の一端部に固定された固定部48と、固定部48に対して移動する可動部50と、を含む。
可動部50は、例えば、エアシリンダ52(図4(A)参照)等を介して固定部48に連結されており、エアシリンダ52に供給されるエア等の圧力によって固定部48に対してスライドする。この可動部50を固定部48から最も近い閉位置に位置付けると、切削ブレード44の一部はブレードカバー46によって覆われる。一方、可動部50を固定部48から最も遠い開位置に位置付けると、この切削ブレード44の一部はブレードカバー46から露出する。
可動部50には、切削ブレード44の下部を挟む一対のブレードクーラーノズル54が設けられている。各ブレードクーラーノズル54は概ねL字状に形成されており、その基端側には、連結具56を介して純水等の切削液が供給される。各ブレードクーラーノズル54の切削ブレード44と対面する位置には、複数のスリット(不図示)が形成されており、切削液は、これら複数のスリットを通じて切削ブレード44及び被加工物11に供給される。
一方で、固定部48の内部には、切削ブレード44に切削液を供給するためのシャワーノズル(不図示)が設けられている。シャワーノズルの基端側には、連結具58を介して純水等の切削液が供給される。切削ブレード44と対面するシャワーノズルの先端部には、供給孔(不図示)が形成されており、切削液は、この供給孔を通じて主に切削ブレード44に供給される。
また、可動部50の上部には、切削ブレード44の破損等を検出する破損検出ユニット60の一部が配置されている。図3に示すように、破損検出ユニット60は、切削ブレード44が侵入できる隙間を挟んで互いに対向する発光部60aと受光部60bとを含む。可動部50を閉位置に位置付けると、この隙間に切削ブレード44が侵入し、発光部60aと受光部60bとが切削ブレード44を挟んで向き合うことになる。
発光部60aは、光ファイバー等を介してLED(Light Emitting Diode)等の発光素子60cに接続されており、受光部60bに向けて光を放射できる。なお、発光素子60cには、アンプ(調整部)60dが接続されている。例えば、発光素子60cに供給される電力をアンプ60dによって制御すれば、発光部60aから放射される光の量を調整できる。
一方で、受光部60bは、光ファイバー等を介してフォトダイオード等の受光素子(光電変換部)60eに接続されている。この受光素子60eは、受光部60bの受光量に応じた電力(代表的には、電圧)を生成する。つまり、受光素子60eは、受光部60bに入射した光を、この光の量に対応する値の電気信号に変換する。
このように構成された破損検出ユニット60では、例えば、発光部60aから放射される光の量を概ね一定に保ち、切削ブレード44によって遮られずに受光部60bに入射する光の量を監視することで、切削ブレード44の欠け等の破損を即時に発見できる。
図1に示すように、切削ユニット18に隣接する位置には、被加工物11等を撮像する撮像ユニット(カメラ)62が設けられている。切削ユニット移動機構22でY軸移動プレート26をY軸方向に移動させれば、切削ユニット18及び撮像ユニット62は、Y軸方向に移動する(割り出し送り)。また、切削ユニット移動機構22でZ軸移動プレート32をZ軸方向に移動させれば、切削ユニット18及び撮像ユニット62は、Z軸方向に移動する。
切削ユニット18の下方には、Z軸方向において切削ブレード44の刃先(先端)の位置(高さ)を検出するブレード位置検出ユニット64が配置されている。このブレード位置検出ユニット64は、破損検出ユニット60と類似した構造を有しており、発光部(不図示)と受光部(不図示)との間に切削ブレード44を侵入させることで、この切削ブレード44の刃先の位置を検出できる。
例えば、上述した切削ブレード44が切削加工等によって消耗すると、被加工物11に対して切削ブレード44を切り込ませる際の切削ブレード44の下端の深さ(切込み深さ)が目標とする深さからずれてしまう。この場合には、ブレード位置検出ユニット64によって切削ブレード44の刃先の位置を検出し、適切な補正を行うことで、切削ブレード44を適切な深さまで切り込ませることができるようになる。
開口4bに対して開口4aと反対側の位置には、開口4cが形成されている。開口4c内には、切削加工後の被加工物11等を洗浄するための洗浄ユニット66が配置されている。X軸移動機構10、切削ユニット18、切削ユニット移動機構22、破損検出ユニット60、ブレード位置検出ユニット64等の各構成要素には、制御ユニット68が接続されている。制御ユニット68は、被加工物11の加工条件等に合わせて各構成要素を制御する。
この制御ユニット68は、図3に示すように、ブレードカバー46の固定部48に対する可動部50の位置を制御する開閉指示部68aを含む。例えば、上述したブレード位置検出ユニット64によって切削ブレード44の刃先の位置を検出する際には、開閉指示部68aの指示によって可動部50が開位置に位置付けられる。一方で、チャックテーブル18によって保持された被加工物11を切削ブレード44で切削加工する際には、開閉指示部68aの指示によって可動部50が閉位置に位置付けられる。
また、制御ユニット68は、各種の判定処理を行う判定部68bを含んでいる。この判定部68bは、判定部68bでの判定処理に使用される所定値を記憶する所定値記憶部68cと、下限値を記憶する下限値記憶部68dと、を更に含む。判定部68b、所定値記憶部68c、及び下限値記憶部68dの具体的な機能等については後述する。
次に、上述した切削装置2で行われる切削ブレードの管理方法について説明する。本実施形態に係る切削ブレードの管理方法では、まず、受光素子60eから出力される電気信号の値が所定値以上となるように発光部60aから放射される光の量を調整する初期調整ステップを行う。
図4(A)は、初期調整ステップ等について示す側面図である。図4(A)に示すように、この初期調整ステップでは、まず、開閉指示部68aが可動部50を開位置に位置付け、切削ブレード44の一部をブレードカバー46から露出させる。このように、可動部50が開位置に位置付けられると、発光部60aと受光部60bとの隙間に切削ブレード44が配置されていない状態となる。
よって、破損検出ユニット60の発光部60aから放射される光は、切削ブレード44で遮蔽されることなく受光部60bに入射することになる。本実施形態では、発光部60aから放射される光が切削ブレード44で遮蔽されることなく受光部60bに入射している状態を、全入射状態と呼ぶ。
初期調整ステップでは、この全入射状態で受光素子60eから出力される電気信号の値が所定値以上となるように、発光部60aから放射される光の量をアンプ60dで調整する。すなわち、制御ユニット68は、受光素子60eから出力される電気信号の値を所定値と比較しながら、受光素子60eから出力される電気信号の値がこの所定値以上となるように、アンプ60dから発光素子60cに供給される電力を調整する。
アンプ60dから発光素子60cに供給される電力が適切に調整され、その時のアンプ60dの状態が基準状態として制御ユニット68に記憶されると、初期調整ステップは終了する。なお、この初期調整ステップで使用される所定値は、切削ブレード44の破損を適切に検出できる範囲内で任意に設定され、判定部68bの所定値記憶部68cにあらかじめ記憶されている。
初期調整ステップの後には、切削ブレード44で被加工物11を切削加工する切削ステップを行う。図4(B)は、切削ステップについて示す側面図であり、図5は、切削ステップについて示す一部断面側面図である。図4(B)に示すように、この切削ステップでは、まず、開閉指示部68aが可動部50を閉位置に位置付け、切削ブレード44の一部をブレードカバー46で覆う。
このように、可動部50が閉位置に位置付けられると、発光部60aと受光部60bとの隙間に切削ブレード44が配置された状態となる。よって、破損検出ユニット60の発光部60aから放射される光は、切削ブレード44で部分的に遮られることになる。本実施形態では、発光部60aから放射される光が切削ブレード44で部分的に遮られている状態を、部分的遮蔽状態と呼ぶ。
本実施形態の切削ステップでは、この部分的遮蔽状態で受光素子60eから出力される電気信号の値を監視しながら、被加工物11を切削加工する。具体的には、アンプ60dが上述した基準状態に調整されている状況で、図5に示すように、ブレードクーラーノズル54及びシャワーノズルから切削液を供給しながら、チャックテーブル18によって保持されている被加工物11に回転させた切削ブレード44を切り込ませる。
これにより、被加工物11が切削加工される。この切削ステップでは、上述した部分的遮蔽状態で受光素子60eから出力される電気信号の値を監視しながら、被加工物11を切削加工するので、切削加工中に発生する切削ブレード44の欠け等の破損を即時に発見できる。
図6(A)は、部分的遮蔽状態で受光素子60eから出力される電気信号の例を示すグラフである。なお、図6(A)では、受光素子60eから電気信号として電圧が出力される場合を例示している。図6(A)の例では、時間tにおいて、平均電圧Va1に対して許容範囲を超える高い電圧Vが受光素子60eから出力されている。このような場合、判定部68bは、切削ブレード44が破損していると判定する。
なお、この切削ステップで切削ブレード44が破損していると判定された場合には、切削ステップを中断又は中止して、切削ブレード44を交換する切削ブレード交換ステップを行うと良い。これにより、切削ブレード44の破損に起因して切削加工の品質が低下する可能性を低く抑えられる。
切削ステップの後には、例えば、切削ブレード44の消耗等に起因する切込み深さのずれを補正するために、切削ブレード44の刃先の位置を検出する刃先位置検出ステップを行う。この刃先位置検出ステップでは、まず、開閉指示部68aが可動部50を開位置に位置付ける(図4(A))。
次に、ブレード位置検出ユニット64の発光部から光を放射しながら切削ユニット18を下降させて、ブレード位置検出ユニット64の発光部と受光部との間に切削ブレード44を侵入させる。これにより、ブレード位置検出ユニット64の受光部の受光量の変化に基づき、切削ブレード44の刃先の位置を検出できる。検出された切削ブレード44の刃先の位置は、切削ブレード44の切込み深さのずれを補正するために使用される。
本実施形態の刃先位置検出ステップでは、可動部50を開位置に位置付けることで、ブレードクーラーノズル54等が切削ブレード44から十分に遠く離れた位置に位置付けられる。よって、ブレード位置検出ユニット64の発光部と受光部との間に切削ブレード44を侵入させる際に、ブレードクーラーノズル54等がブレード位置検出ユニット64と干渉することはない。
刃先位置検出ステップで可動部50を開位置に位置付けた後には、この刃先位置検出ステップと並行して、アンプ60dの状態を再調整する再調整ステップ(平常時再調整ステップ)を行う。再調整ステップの具体的な流れは、上述した初期調整ステップと同様である。
具体的には、上述した全入射状態で受光素子60eから出力される電気信号の値が所定値以上となるように、発光部60aから放射される光の量をアンプ60dで調整する。すなわち、制御ユニット68は、受光素子60eから出力される電気信号の値を所定値と比較しながら、受光素子60eから出力される電気信号の値がこの所定値以上となるように、アンプ60dから発光素子60cに供給される電力を調整する。
アンプ60dから発光素子60cに供給される電力が適切に調整され、その時のアンプ60dの状態が基準状態として制御ユニット68に記憶されると、再調整ステップは終了する。なお、この再調整ステップで使用される所定値は、初期調整ステップで使用される所定値と同じで良い。すなわち、この再調整ステップでも、所定値記憶部68cにあらかじめ記憶されている所定値が使用される。
このように、切削ステップの後に行われる刃先位置検出ステップと並行して再調整ステップを行うことで、例えば、切削加工によって発生する切削屑等が発光部60aや受光部60bの表面に付着した場合でも、発光部60aから放射され受光部60bに入射する光の量を維持できる。そのため、切削ブレード44の欠け等の破損を適切に判定し易くなる。
また、本実施形態では、刃先位置検出ステップと並行して再調整ステップを行うので、これらを異なるタイミングで実施する場合と比較して、被加工物11の切削加工に使える時間(切削装置2の実質的な稼働時間)が短くならずに済む。刃先位置検出ステップ及び再調整ステップでは、可動部50を開位置に位置付ける必要があり、切削加工と同時にこれら2つのステップを実施することはできないので、刃先位置検出ステップ及び再調整ステップを並行して行う効果は大きい。
なお、上述した切削ステップの途中で、受光素子60eから出力される電気信号の値が許容範囲の下限値にまで低下した場合には、切削ステップを中断して再調整ステップ(臨時再調整ステップ)を行うことが望ましい。図6(B)は、受光素子60eから出力される電気信号の値が低下する様子を示すグラフである。
この場合には、判定部68bが、受光素子60eから出力される電気信号の値が下限値にまで低下したか否かを切削ステップの実施中に判定する。すなわち、判定部68bは、受光素子60eから出力される電気信号の値と、あらかじめ下限値記憶部68dに記憶されている下限値Vと、を比較することによって、上述の判定を行う。なお、図6(B)では、平均電圧Va2に対して許容範囲を超える低い電圧を下限値Vに設定している。
切削ステップを中断して行われる再調整ステップの具体的な流れは、上述した初期調整ステップ等と同様である。具体的には、まず、開閉指示部68aが可動部50を開位置に位置付ける。そして、上述した全入射状態で受光素子60eから出力される電気信号の値が所定値以上となるように、発光部60aから放射される光の量をアンプ60dで調整する。
すなわち、制御ユニット68は、受光素子60eから出力される電気信号の値を所定値と比較しながら、受光素子60eから出力される電気信号の値がこの所定値以上となるように、アンプ60dから発光素子60cに供給される電力を調整する。アンプ60dから発光素子60cに供給される電力が適切に調整され、その時のアンプ60dの状態が基準状態として制御ユニット68に記憶されると、再調整ステップは終了する。
なお、この再調整ステップで使用される所定値は、初期調整ステップ等で使用される所定値と同じで良い。すなわち、この再調整ステップでも、所定値記憶部68cにあらかじめ記憶されている所定値が使用される。また、この再調整ステップが終了した後には、切削ステップを再開すれば良い。
以上のように、本実施形態に係る切削ブレードの管理方法では、被加工物11を切削ブレード44で切削した後、この切削によって消耗した切削ブレード44の刃先の位置をブレード位置検出ユニット64で検出する際に、破損検出ユニット60の発光部60aから放射される光の量を再調整するので、発光部60aや受光部60bの表面に多少の切削屑が付着しても、発光部60aから放射され受光部60bに入射する光の量を維持できる。よって、本実施形態に係る切削ブレードの管理方法によれば、切削ブレード44の破損をより適切に判定できる。
なお、本発明は、上記実施形態の記載に制限されず種々変更して実施可能である。例えば、上記実施形態で再調整ステップ(平常時再調整ステップ、臨時再調整ステップ)を行う前(又は、行った後)には、アンプ60dの調整量が限界に達しているか否かを判定する調整量判定ステップを行うと良い。この調整量判定ステップは、判定部68bで行われる。
アンプ60dの調整量が限界に達していないと判定された場合、すなわち、アンプ60dを適切に調整できる場合には、引き続き再調整ステップ(平常時再調整ステップ、臨時再調整ステップ)を適切に行うことができる。一方で、アンプ60dの調整量が限界に達していると判定された場合には、例えば、切削装置2のオペレータに対してその旨を通知する。この通知を契機に、オペレータは、発光部60aや受光部60bの清掃を行うことができる。
また、上記実施形態に係る初期調整ステップ及び再調整ステップでは、受光素子60eから出力される電気信号の値が所定値以上となるように発光部60aから放射される光の量を調整しているが、受光素子60eから出力される電気信号が所定値より大きくなるように発光部60aから放射される光の量を調整しても良い。
その他、上記実施形態や変形例等に係る構造、方法等は、本発明の目的の範囲を逸脱しない限りにおいて適宜変更して実施できる。
11 被加工物
13 粘着テープ(ダイシングテープ)
15 フレーム
2 切削装置
4 基台
4a,4b,4c 開口
6 カセットエレベータ
8 カセット
10 X軸移動機構(加工送りユニット)
10a テーブルカバー
12 蛇腹状カバー
14 チャックテーブル(保持テーブル)
14a 保持面
16 クランプ
18 切削ユニット
20 支持構造
22 切削ユニット移動機構(割り出し送りユニット、切り込み送りユニット)
24 Y軸ガイドレール
26 Y軸移動プレート
28 Y軸ボールネジ
30 Z軸ガイドレール
32 Z軸移動プレート
34 Z軸ボールネジ
36 Z軸パルスモータ
38 スピンドルハウジング
40 スピンドル
42 ブレードマウント
44 切削ブレード
46 ブレードカバー
48 固定部
50 可動部
52 エアシリンダ
54 ブレードクーラーノズル
56,58 連結具
60 破損検出ユニット
60a 発光部
60b 受光部
60c 発光素子
60d アンプ(調整部)
60e 受光素子(光電変換部)
62 撮像ユニット(カメラ)
64 ブレード位置検出ユニット
66 洗浄ユニット
68 制御ユニット
68a 開閉指示部
68b 判定部
68c 所定値記憶部
68d 下限値記憶部

Claims (5)

  1. 被加工物を保持するチャックテーブルと、被加工物を切削する切削ブレードが装着されるスピンドルを含む切削ユニットと、該切削ユニットに固定される固定部と該固定部に対して開位置及び閉位置の間で移動する可動部とを含み該可動部が該閉位置に位置付けられた状態で該切削ブレードの一部を覆い該可動部が該開位置に位置付けられた状態で該切削ブレードの該一部を露出させるブレードカバーと、該可動部に設置され該切削ブレードが侵入する隙間を挟んで互いに対向し該切削ブレードの破損を検出するために用いられる発光部及び受光部と、該受光部に入射した光を該光の量に対応する値の電気信号に変換する光電変換部と、該発光部から放射される光の量を調整する調整部と、被加工物に対して該切削ブレードを切り込ませる際の切込み深さのずれを補正するために該切削ブレードの刃先の位置を検出するブレード位置検出ユニットと、被加工物に切削液を供給するノズルと、を備える切削装置に装着された切削ブレードを管理する切削ブレードの管理方法であって、
    該開位置に該可動部が位置付けられ、該発光部から放射される光が該切削ブレードで遮蔽されることなく該受光部に入射する全入射状態で、該光電変換部から出力される電気信号の値が所定値以上又は該所定値より大きくなるように該発光部から放射される光の量を該調整部で調整する初期調整ステップと、
    該初期調整ステップを実施した後、該可動部が該閉位置に位置付けられ、該発光部から放射される光が該切削ブレードで部分的に遮られる部分的遮蔽状態で、該被加工物に該切削液を供給しながら該切削ブレードで該被加工物を切削するとともに、該電気信号の値を監視する切削ステップと、
    該切削ステップを実施した後、該可動部を該開位置に位置付けた上で、該切削ブレードを該ブレード位置検出ユニットに接近させ、該切削ステップによって消耗した切削ブレードの刃先の位置を検出する刃先位置検出ステップと、を備え、
    該刃先位置検出ステップで該可動部を該開位置に位置付けた後には、該全入射状態で、該光電変換部から出力される電気信号の値が該所定値以上又は該所定値より大きくなるように該発光部から放射される光の量を該調整部で再調整する平常時再調整ステップを実施することを特徴とする切削ブレードの管理方法。
  2. 該切削ステップで監視される該電気信号の値が下限値まで低下した場合には、
    該切削ステップを中断して該可動部を該開位置に位置付け、該全入射状態で、該光電変換部から出力される電気信号の値が該所定値以上又は該所定値より大きくなるように該発光部から放射される光の量を該調整部で再調整する臨時再調整ステップを実施することを特徴とする請求項1に記載の切削ブレードの管理方法。
  3. 該光電変換部から出力される電気信号の値が該所定値以上又は該所定値より大きくなるように該発光部から放射される光の量を該調整部で再調整する際には、該調整部の調整量が限界に達しているか否かを判定する調整量判定ステップを実施することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の切削ブレードの管理方法。
  4. 被加工物を保持するチャックテーブルと、
    被加工物を切削する切削ブレードが装着されるスピンドルを含む切削ユニットと、
    該切削ユニットに固定される固定部と該固定部に対して開位置及び閉位置の間で移動する可動部とを含み該可動部が該閉位置に位置付けられた状態で該切削ブレードの一部を覆い該可動部が該開位置に位置付けられた状態で該切削ブレードの該一部を露出させるブレードカバーと、
    該可動部に設置され該切削ブレードが侵入する隙間を挟んで互いに対向し該切削ブレードの破損を検出するために用いられる発光部及び受光部と、
    該受光部に入射した光を該光の量に対応する値の電気信号に変換する光電変換部と、
    該発光部から放射される光の量を調整する調整部と、
    被加工物に対して該切削ブレードを切り込ませる際の切込み深さのずれを補正するために該切削ブレードの刃先の位置を検出するブレード位置検出ユニットと、
    被加工物に切削液を供給するノズルと、
    各構成要素を制御する制御ユニットと、を備え、
    該制御ユニットは、
    該可動部を該開位置又は該閉位置に位置付ける制御を行う開閉制御部と、
    該可動部が該開位置に位置付けられ、該発光部から放射される光が該切削ブレードで遮蔽されることなく該受光部に入射する全入射状態で、該光電変換部から出力される電気信号の値が所定値以上又は該所定値より大きくなっているか否かを判定する判定部と、を含み、
    該全入射状態で、該光電変換部から出力される電気信号の値が所定値以上又は該所定値より大きくなっていないと判定された場合には、該全入射状態で、該光電変換部から出力される電気信号の値が該所定値以上又は該所定値より大きくなるように該発光部から放射される光の量を該調整部で調整することを特徴とする切削装置。
  5. 該判定部は、該可動部が該閉位置に位置付けられ、該発光部から放射される光が該切削ブレードで部分的に遮られる部分的遮蔽状態で、該光電変換部から出力される電気信号の値が下限値まで低下しているか否かを更に判定し、
    該部分的遮蔽状態で、該光電変換部から出力される電気信号の値が下限値まで低下していると判定された場合には、該全入射状態で、該光電変換部から出力される電気信号の値が該所定値以上又は該所定値より大きくなるように該発光部から放射される光の量を該調整部で調整することを特徴とする請求項4に記載の切削装置。
JP2018005054A 2018-01-16 2018-01-16 切削ブレードの管理方法及び切削装置 Active JP7114166B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018005054A JP7114166B2 (ja) 2018-01-16 2018-01-16 切削ブレードの管理方法及び切削装置
CN201910017994.0A CN110039674B (zh) 2018-01-16 2019-01-09 切削刀具的管理方法和切削装置
TW108101140A TWI788505B (zh) 2018-01-16 2019-01-11 切削刀的管理方法及切削裝置
KR1020190004687A KR102666684B1 (ko) 2018-01-16 2019-01-14 절삭 블레이드의 관리 방법 및 절삭 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018005054A JP7114166B2 (ja) 2018-01-16 2018-01-16 切削ブレードの管理方法及び切削装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019123042A JP2019123042A (ja) 2019-07-25
JP7114166B2 true JP7114166B2 (ja) 2022-08-08

Family

ID=67274096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018005054A Active JP7114166B2 (ja) 2018-01-16 2018-01-16 切削ブレードの管理方法及び切削装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP7114166B2 (ja)
KR (1) KR102666684B1 (ja)
CN (1) CN110039674B (ja)
TW (1) TWI788505B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7248557B2 (ja) * 2019-10-24 2023-03-29 Towa株式会社 ブレード交換装置、切断装置、及び、切断品の製造方法
CN110744731B (zh) * 2019-10-30 2021-07-27 许昌学院 一种基于光电控制的晶片切片设备
CN115229553B (zh) * 2022-08-03 2023-10-24 安徽江机重型数控机床股份有限公司 一种基于高端装备制造具有刀头故障诊断功能的数控机床

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20010035535A1 (en) 2000-04-12 2001-11-01 Hiromi Hayashi Cutting blade detection mechanism for a cutting machine
US20020166552A1 (en) 2001-05-14 2002-11-14 Tokyo Seimitsu Co., Ltd. Dicing machine with interlock
JP2009060665A (ja) 2008-10-29 2009-03-19 Yamatake Corp 光電センサを備えた工作機械および光電センサおよびリモートチューニング方法
JP2011110669A (ja) 2009-11-27 2011-06-09 Disco Abrasive Syst Ltd 切削装置
JP2012115966A (ja) 2010-12-03 2012-06-21 Disco Corp 切削ブレード検出機構

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4351029A (en) * 1979-12-05 1982-09-21 Westinghouse Electric Corp. Tool life monitoring and tracking apparatus
US5130556A (en) * 1990-11-07 1992-07-14 Eaton Corporation Photoelectric fiber thickness and edge position sensor
JPH1055987A (ja) * 1996-08-07 1998-02-24 Seiko Seiki Co Ltd ダイシング装置
JP2002343745A (ja) * 2001-05-14 2002-11-29 Tokyo Seimitsu Co Ltd ダイシング装置
JP5730048B2 (ja) * 2011-02-04 2015-06-03 株式会社ディスコ 加工装置
CN102825505B (zh) * 2012-08-27 2014-12-03 华南理工大学 基于机器视觉的机床刀具在位检测系统
CN103413141B (zh) * 2013-07-29 2017-02-22 西北工业大学 环形光源及利用环形光源照明基于刀具形状纹理重量的融合识别方法
DE112014006253T5 (de) * 2014-01-24 2016-10-27 Mitsubishi Electric Corporation Werkzeugformmessvorrichtung und Werkzeugformmessverfahren
JP6294748B2 (ja) * 2014-04-23 2018-03-14 株式会社ディスコ 切削装置
CN107363644B (zh) * 2017-07-26 2019-03-29 裘钧 一种刀具安全检测的方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20010035535A1 (en) 2000-04-12 2001-11-01 Hiromi Hayashi Cutting blade detection mechanism for a cutting machine
US20020166552A1 (en) 2001-05-14 2002-11-14 Tokyo Seimitsu Co., Ltd. Dicing machine with interlock
JP2009060665A (ja) 2008-10-29 2009-03-19 Yamatake Corp 光電センサを備えた工作機械および光電センサおよびリモートチューニング方法
JP2011110669A (ja) 2009-11-27 2011-06-09 Disco Abrasive Syst Ltd 切削装置
JP2012115966A (ja) 2010-12-03 2012-06-21 Disco Corp 切削ブレード検出機構

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019123042A (ja) 2019-07-25
CN110039674B (zh) 2022-08-19
KR20190087321A (ko) 2019-07-24
CN110039674A (zh) 2019-07-23
TW201932236A (zh) 2019-08-16
TWI788505B (zh) 2023-01-01
KR102666684B1 (ko) 2024-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6465722B2 (ja) 加工装置
JP7114166B2 (ja) 切削ブレードの管理方法及び切削装置
KR102232101B1 (ko) 절삭 장치의 셋업 방법
KR102281152B1 (ko) 절삭 장치
KR102388222B1 (ko) 절삭 장치
JP2009231760A (ja) ブレード破損/磨耗検出装置
KR20190016914A (ko) 절삭 장치 및 웨이퍼의 가공 방법
JP6120710B2 (ja) 切削装置
CN112297257B (zh) 切削单元的位置检测方法和切削装置
JP2008126252A (ja) レーザー加工装置
TW201739590A (zh) 切割裝置
KR102551970B1 (ko) 절삭 장치의 셋업 방법
JP7098239B2 (ja) ノズル高さ検査方法及び切削装置
JP2019046923A (ja) ウエーハの加工方法
TWI779194B (zh) 工件加工方法
JP2011104731A (ja) 切削装置
JP5662734B2 (ja) 研削装置
JP6999227B2 (ja) 切削ブレードの位置検出方法及び切削装置
JP7058908B2 (ja) 切削装置
JP2012080029A (ja) 切削装置
CN109501015B (zh) 切削装置
JP7237421B2 (ja) 被加工物の加工方法
JP2024043556A (ja) 切削方法
JP2022115618A (ja) 切削装置及び刃先検出ユニットの検査方法
JP2022153745A (ja) スピンドル回転数計測方法及び切削装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7114166

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150