JP7111573B2 - 依頼処理システム - Google Patents

依頼処理システム Download PDF

Info

Publication number
JP7111573B2
JP7111573B2 JP2018180612A JP2018180612A JP7111573B2 JP 7111573 B2 JP7111573 B2 JP 7111573B2 JP 2018180612 A JP2018180612 A JP 2018180612A JP 2018180612 A JP2018180612 A JP 2018180612A JP 7111573 B2 JP7111573 B2 JP 7111573B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
request
information
pickup
unit
charge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018180612A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020052659A (ja
Inventor
隆博 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2018180612A priority Critical patent/JP7111573B2/ja
Priority to CN201980061552.4A priority patent/CN112805733A/zh
Priority to PCT/JP2019/036483 priority patent/WO2020066771A1/ja
Priority to US17/276,144 priority patent/US20220036284A1/en
Priority to DE112019004820.1T priority patent/DE112019004820T5/de
Publication of JP2020052659A publication Critical patent/JP2020052659A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7111573B2 publication Critical patent/JP7111573B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • G06Q10/06311Scheduling, planning or task assignment for a person or group
    • G06Q10/063114Status monitoring or status determination for a person or group
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/04817Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance using icons
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/083Shipping
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/40Business processes related to the transportation industry

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、顧客からの依頼を迅速かつ確実に処理する依頼処理システムに関する。
この種の装置として、従来、予め決められた集配計画に従って集配経路を走行中の車両が、顧客からの要請に応じて新規集荷先に荷物を引き取りに行くことができるように、集配計画を修正するようにした装置が知られている(例えば特許文献1参照)。この特許文献1記載の装置では、複数の車両の集配経路や車載装置から送られる位置情報を参照し、新規集荷先を集配経路に組み込むのに最適な1つの車両を判定して、当該車両の集配計画を修正する。
特開2000-259979号公報
しかしながら、上記特許文献1記載の装置では、新規集荷先を割り当てられた1つの車両が何らかの事情によって新規集荷先に行くことができない場合には、顧客からの依頼を処理することが難しい。
本発明の一態様である依頼処理システムは、管理者の指示に応じて顧客からの依頼を受け付けて複数の担当者に対応を割り当てる管理装置と、複数の担当者によりそれぞれ携帯される携帯端末とを備える。管理装置は、予め割り当てられた第1の依頼の情報とは異なる訪問位置および訪問時間の情報を含む第2の依頼の情報を取得する依頼情報取得部と、第1の依頼の情報に基づいて複数の担当者ごとに訪問時間帯ごとの代表位置を算出する代表緯度経度算出部と、依頼情報取得部により第2の依頼の情報が取得されると、代表緯度経度算出部により算出された代表位置に基づいて複数の担当者に第2の依頼を割り当てる担当者割当部と、担当者割当部により第2の依頼が割り当てられた複数の担当者の携帯端末に、第2の依頼の情報を送信する情報送信部とを有する。携帯端末は、情報送信部から送信された第2の依頼の情報を報知する情報報知部と、第2の依頼に直ちに回答するか後で回答するかの回答時期が入力される回答時期入力部と、情報報知部により報知された第2の依頼の情報に含まれる第2の依頼を引き受けるか否かの回答が入力される回答入力部と、回答入力部により入力された回答を管理装置に送信する回答送信部とを有する。担当者割当部は、回答送信部により第2の依頼を引き受ける旨を最初に回答した担当者を第2の依頼を引き受ける担当者として決定する。情報報知部は、表示部を有する。回答時期入力部は、表示部上の第1ボタンとして構成され、回答入力部は、表示部上の第2ボタンとして構成される。表示部には、第2の依頼を受信すると、第1ボタンが表示される着信画面と、第1ボタンを介して第2の依頼に直ちに回答する旨の回答時期が入力されると、情報送信部から送信された第2の依頼の情報と、第2ボタンと、が表示される依頼回答画面と、が表示される。
本発明によれば、顧客からの依頼を迅速かつ確実に処理することができる。
本発明の実施形態に係る依頼処理システムのシステム構成の一例を示す図。 図1の集荷員端末の概略構成を示すブロック図。 スポット集荷依頼を受信したときの着信画面の一例を示す図。 スポット集荷依頼が確認されるまでの通知回数に応じた着信画面の一例を示す図。 依頼に回答するときの、図2の集荷員端末の依頼回答画面の一例を示す図。 依頼を引き受けたときの、図5の依頼回答画面におけるステータス表示の一例を示す図。 依頼を引き受けられないと回答したときの、図5の依頼回答画面におけるステータス表示の一例を示す図。 依頼を確認する前に他の集荷員が先に依頼を引き受けたときの、図5の依頼回答画面におけるステータス表示の一例を示す図。 依頼を確認した後に他の集荷員が先に依頼を引き受けたときの、図5の依頼回答画面におけるステータス表示の一例を示す図。 引き受けた依頼を一覧表示するときの、図2の集荷員端末の画面表示の一例を示す図。 図1の管理サーバの概略構成を示すブロック図。 複数人の集荷員にスポット集荷依頼情報を送信するときの概念図。 図4の管理サーバで実行される処理の一例を示すフローチャート。 図1の管理者端末の概略構成を示すブロック図。 図7の管理者端末の集荷員指定画面の一例を示す図。 図7の管理者端末の集荷員指定画面の別の例を示す図。 図13Aの変形例を示す図。 依頼がされていないときの、図13A,13Bの集荷員指定画面におけるステータス表示の一例を示す図。 依頼が確認されていないときの、図13A,13Bの集荷員指定画面におけるステータス表示の一例を示す図。 依頼への回答がされていないときの、図13A,13Bの集荷員指定画面におけるステータス表示の一例を示す図。 依頼への回答がされないまま所定時間が経過したときの、図13A,13Bの集荷員指定画面におけるステータス表示の一例を示す図。 全員が依頼を引き受けられない旨を回答したときの、図13A,13Bの集荷員指定画面におけるステータス表示の一例を示す図。 依頼を引き受ける集荷員が確定したときの、図13A,13Bの集荷員指定画面におけるステータス表示の一例を示す図。 図7の管理者端末の依頼状況確認画面の一例を示す図。 図7の管理者端末の依頼状況確認画面の別の例を示す図。 依頼に回答した後の、図2の集荷員端末の依頼回答画面の一例を示す図。 依頼に回答した後の、図2の集荷員端末の依頼回答画面の別の例を示す図。 依頼を引き受けられなかった場合の、図2の集荷員端末の画面表示の一例を示す図。
以下、図1~図17を参照して本発明の一実施形態について説明する。本発明の実施形態に係る依頼処理システムは、顧客からの依頼を処理する種々の業種の依頼処理システムに用いることができる。以下では特に、配送業者の集荷および配送センターや、郵便局などの集荷および配送拠点で拠点の管理者が集荷依頼を受け付け、集荷先を巡回する集荷員に集荷依頼を割り当てて集荷を行う集荷サービスの依頼処理システムに適用する例を説明する。すなわち、配送業者の集荷および配送センターや、郵便局などの集荷および配送拠点で集荷を担当する集荷員に集荷依頼を割り当てる例を説明する。
このような集荷サービスで集荷員が行う集荷には、予め決められた時刻または時間帯に予め決められた集荷先(デイリー集荷先)で行われるデイリー集荷と、スポット的に受け付けられる集荷依頼(スポット集荷依頼)に応じて指定された時間帯(指定時間帯)に指定された集荷先(スポット集荷先)で行われるスポット集荷とがある。配送拠点でスポット集荷依頼を受け付けた拠点管理者は、デイリー集荷先を巡回する集荷員の中から、指定時間帯にスポット集荷先を訪問する集荷員を迅速かつ確実に決定する必要がある。本実施形態では、顧客からの依頼を迅速かつ確実に処理できるよう以下のように依頼処理システムを構成する。
[依頼処理システム100の機能構成]
まず、本発明の実施形態に係る依頼処理システム100の機能構成について説明する。図1は、依頼処理システム100のシステム構成の一例を示す図である。図1に示すように、依頼処理システム100は、インターネット網や携帯電話網等に代表される公衆無線通信網を含むネットワーク4で接続された、複数(図では2台)の集荷員端末1A,1Bと、管理サーバ2と、管理者端末3とを含んで構成される。このような依頼処理システム100のうち、管理サーバ2と管理者端末3とが全体として本発明の実施形態に係る管理装置5を構成する。なお、管理サーバ2または管理者端末3が単独で管理装置5を構成することもできる。なお、ネットワーク4には、所定の管理地域ごとに設けられた閉鎖的な通信網、例えば無線LAN、Wi-Fi(Wireless Fidelity)(登録商標)等も含まれる。
集荷員端末1A,1Bは、集荷先を巡回する集荷員A,Bが衣服のポケット、携行する鞄、ポーチ等に収納し、あるいは集荷の際に利用する車両6A,6Bのクレイドルなどに設置して使用することができる。本実施形態では、公衆無線通信接続可能なスマートフォンやタブレット端末、携帯電話、PDA(Personal Digital Assistant)、さらには各種ウェアラブル端末を、集荷員端末1A,1Bと総称する。集荷員端末1Aと1Bとは共通の構成を有する。なお、集荷員端末1A,1Bは3台以上でもよい。車両6A,6Bは、四輪車やオートバイ、自転車、手押し車等のキャリーカーであり、図1には、一例として、荷物や郵便物の集配に広く用いられている軽自動車6Aと原動機付自転車6Bとが示される。
次に、集荷員端末1A,1B、管理サーバ2および管理者端末3の各構成について説明する。
<集荷員端末1A,1B>
まず、集荷員端末1A,1Bについて説明する。集荷員端末1A,1Bには各種アプリケーションソフトウェアがインストール可能であり、本実施形態に係る集荷員端末1A,1Bは、スマートフォンにインストールされたアプリケーションソフトウェアによって依頼処理システムを構成する。市販のスマートフォンを利用することで、システムの構築にかかるコストを抑えることができる。
図2は、集荷員端末1A,1Bの概略構成を示すブロック図である。図2に示すように、集荷員端末1Aは、制御部10と、記憶部11と、無線部12と、センサ部13と、表示部14と、入力部15とを有する。
記憶部11は、半導体メモリやハードディスク等で構成される。記憶部11には、オペレーティングシステム(OS)や集荷業務支援のためのアプリケーションプログラムを含むソフトウェア、道路地図や住宅地図等の地図情報、集荷先の顧客情報等、種々の情報が記憶される。顧客情報には、集荷先の住所や電話番号の他、宅配ボックスの有無等の顧客に関連付けられた情報が含まれる。なお、ソフトウェア、地図情報、顧客情報については、それぞれを予め記憶部11に記憶しておいてもよく、あるいは管理サーバ2から取得してもよい。さらに記憶部11には、集荷員端末1A,1Bに対応する集荷員A,Bに予め割り当てられたデイリー集荷先の住所(住居表示、緯度、経度)や電話番号、指定時間等を含む情報が格納される。
無線部12は、DSP(Digital Signal Processor)等を有し、3G、LTE、4G、5G等の携帯電話網に代表される無線通信網を介し、管理サーバ2と無線通信可能に構成される。無線部12は、例えばWi-Fi(登録商標)、Bluetooth(登録商標)等の近接無線通信技術を適用可能な近接無線通信部(図示せず)を含むように構成されてもよい。無線部12は、集荷員A,Bを識別するログインID(「集荷員ID」ともいう)、集荷員A,Bまたは車両6A,6Bの現在位置情報、荷室状況、スポット集荷依頼に対する回答等を管理サーバ2に送信し、管理サーバ2からスポット集荷依頼情報およびスポット集荷依頼の処理状況等を受信することができる。
センサ部13は、複数のGPS衛星からの測位信号を受信して、対応する集荷員A、Bの絶対位置(緯度、経度)を測定するGPSセンサ13aと、角速度を検出するジャイロセンサ13b等から構成される。現在位置は、無線部12から取得される無線通信網の基地局情報によって算出することもできる。車両6A,6Bの走行速度(車速)は、GPSセンサ13aによって取得した位置情報の時系列変化から算出することが可能である。GPS衛星からの測位信号の受信が不可能な場合、AGPS(Assisted Global Positioning System)通信を利用し、無線部12から取得される基地局情報によって集荷員A,Bまたは車両6A,6Bの現在位置を算出することもできる。
表示部14は、液晶ディスプレイまたは有機ELパネル等の表示デバイスにより構成される。表示部14は、制御部10からの指示を受けて、地図やタッチパネル用の操作ボタンのアイコン等を表示するとともに、集荷員A,Bまたは車両6A,6Bの現在位置、現在位置周辺および集荷先付近の地図等の各種情報を表示する。また、管理サーバ2から受信した未回答のスポット集荷依頼や、回答したスポット集荷依頼の処理状況を表示する。さらに、記憶部11に記憶されたデイリー集荷先や新たに引き受けたスポット集荷依頼情報を時系列で一覧表示することができる。
入力部15は、集荷員A,Bによって操作されるテンキーなどの物理スイッチや表示部14の表示面に重ねて設けられたタッチパネル等の入力装置(図示せず)等で構成される。入力部15からの操作入力、例えば集荷員A,Bによるテンキーの押下、タッチパネルの押下に基づいた信号は制御部10に出力され、これによりスポット集荷依頼を引き受けるか否かの回答等の操作を集荷員A,Bが行うことができる。
なお、図示は省略するが、集荷員端末1A,1Bは、この他にスピーカやバイブレータ、ライト、マイク等を備えることができる。スピーカやバイブレータ、ライトは、集荷員に対し音や振動、光により各種情報を報知する。また、スピーカは、集荷員に対し音声出力を行い、マイクは、集荷員によって発せられた音声等を集音する。これにより、スピーカから各種情報を音声で出力するとともに、マイクを介して音声入力された集荷員による各種指令を、音声認識技術を用いて制御部10に入力することができる。
制御部10は、CPU、RAM、ROM、I/O等を有するマイクロプロセッサを含んで構成される。CPUは、予め記憶されたプログラムを実行し、記憶部11、無線部12、センサ部13、表示部14および入力部15と信号の授受を行う。制御部10は、機能的構成として、表示制御部101と、接続処理部102と、位置情報通知部103と、荷室状況通知部104と、依頼回答通知部105とを有する。
表示制御部101は、入力部15の操作に応じて、あるいは無線部12によるスポット集荷依頼情報等の受信に応じて、画像信号を生成して表示部14に送信することで、表示部14による画面表示を制御する。表示制御部101が表示部14に表示させる画面表示には、依頼処理システム100にログインするためのログイン画面、車両6A,6Bの荷室の積載状況を入力して管理サーバ2に送信するための荷室状況画面、管理サーバ2から受信したスポット集荷依頼情報を表示する着信画面(図3、図4)、受信したスポット集荷依頼に回答するための依頼回答画面(図5)などが含まれる。表示制御部101は、無線部12を介して管理サーバ2からスポット集荷依頼情報を受信すると、着信画面を表示するための画像信号を生成して表示部14に送信する。スポット集荷依頼情報の受信時には、さらにスピーカやバイブレータ、ライトに報知指令を送信して、集荷員に対し音や振動、光により各種情報を報知するようにしてもよい。
接続処理部102は、表示部14に表示されるログイン画面において、入力部15を介して集荷員A,Bにより入力されるログインIDおよびパスワードを、無線部12を介し管理サーバ2に送信する。これにより、集荷員端末1A,1Bが管理サーバ2と通信可能な状態で接続される。この集荷員によるログイン入力は、集荷員の始業時、すなわち、集荷員が配送拠点から出発するときに実行される。また、接続処理部102は、入力部15を介してログアウトが入力されると、無線部12を介して管理サーバ2に対しログアウトを送信する。これにより、集荷員端末1A,1Bと管理サーバ2との間の通信接続が終了される。この集荷員によるログアウト入力は、集荷員の終業時、すなわち、集荷員が配送拠点に戻ったときに実行される。なお、ログアウトは、集荷員が集荷および配送拠点に戻ったときに、時刻や位置情報に基づいて自動的に実行されてもよい。
位置情報通知部103は、センサ部13(GPSセンサ13a)からの信号により算出した集荷員端末1A,1Bとともに移動する集荷員A,Bまたは車両6A,6Bの現在位置情報、および時計部(図示せず)から取得した現在時刻情報等を、無線部12を介し、集荷員IDに対応付けて所定の時間間隔(例えば3秒間隔)で管理サーバ2に送信する。なお、時刻情報には、時刻だけでなく年月日等の情報も含まれる。管理サーバ2は、車両の位置情報の時系列変化から集荷員または車両の移動速度や進行方向を算出することもできる。
車両6A,6Bの位置は、時々刻々と変化するため、現在位置情報を所定時間間隔で取得する場合、直近の現在位置情報から求まる位置と実際の位置とは、厳密にいうと一致しないことがある。しかしながら、そのずれは小さいため、所定時間間隔で取得した現在位置情報から求まる位置を、現在位置とみなすことができる。なお、所定の時間間隔で取得した集荷員A,Bまたは車両6A,6Bの現在位置情報、現在時刻情報等を、複数個まとめて一度に送信(いわゆるバースト送信)することもできる。集荷員または車両の現在位置情報等の取得時間間隔(例えば、3秒間隔)や複数個まとめてバースト送信する場合に一度に送信する個数等については、予め設定することができる。
荷室状況通知部104は、表示部14に表示される荷室状況画面において入力部15を介して荷室状況が入力されると、無線部12を介し、集荷員IDに対応付けて荷室状況を管理サーバ2に送信する。荷室状況は、例えば、荷室が一杯でこれ以上の集荷を受け入れられない状況(100%)、あと数個の集荷であれば受け入れられる状況(90%)、まだ余裕がある状況(60%)、ほとんど空の状況(30%)など、荷室の状況を示す複数のステータスから選択可能に表示される。
図3は、スポット集荷依頼を受信したときの着信画面DP1の一例を示す図である。図3に示すように、無線部12を介して管理サーバ2からスポット集荷依頼を受信すると、集荷員端末1A,1Bの表示部14に着信画面DP1が表示される。また、集荷員端末1A,1Bのスピーカ、バイブレータおよびライトを介し、音や振動、光によりスポット集荷依頼の着信が報知される。スポット集荷依頼の着信画面DP1には、スポット集荷依頼の識別コード(図の例では、アルファベット2文字の通し文字列)が依頼コードとして表示されるとともに、スポット集荷依頼の配達予定時刻(指定時刻)が表示される。また、スポット集荷依頼の内容を「後で確認する」または「今確認する」の確認ボタンBT1,BT2が選択可能に表示される。
図4は、スポット集荷依頼が確認されるまでの通知回数に応じた着信画面DP1の一例を示す図である。スポット集荷依頼を受信した集荷員A,Bのうち1人も図3の着信画面DP1で「今確認する」の確認ボタンBT2を押下せず、誰も通知を確認しない場合は、所定時間後に着信画面DP1が再度表示される。例えば、1回目の通知から3分後に2回目の通知がされる。2回目の通知も確認されない場合は、例えば、1回目の通知から5分後に3回目の通知がされる。図4に示すように、スポット集荷依頼が確認されるまでの通知回数が増えるに従って、あるいはスポット集荷依頼の指定時刻までの時間が短くなるに従って、着信画面DP1の背景色がより強い色合いなどで強調表示される。また、着信音の音量が大きく、振動の大きさが大きくなる。
図5は、スポット集荷依頼に回答するときの依頼回答画面の一例を示す図である。図3の着信画面DP1で「今確認する」の確認ボタンBT2を押下すると、図5に示すような依頼回答画面DP2が表示され、スポット集荷依頼情報が未回答の依頼として表示される。具体的には、依頼内容表示部DP3にスポット集荷先Pの周辺地図、スポット集荷先の名称、住所、集荷内容、指定時間帯が表示され、依頼内容表示部DP3の下の依頼回答入力部DP4に「引受ける」または「引受けられない」の依頼回答ボタンBT3,BT4が選択可能に表示される。依頼回答通知部105は、表示部14に表示される依頼回答入力部DP4において入力部15(タッチパネル)を介して依頼回答ボタンBT3またはBT4が押下されると、無線部12を介し、集荷員IDに対応付けてスポット集荷依頼に対する回答を管理サーバ2に送信する。
図5に示すように、依頼回答画面DP2には、未回答の依頼に加えて回答済みの依頼等の履歴が表示される。さらに、履歴表示の依頼内容表示部DP3には、各スポット集荷依頼に対する回答状況等を示す処理状況ST1が表示される。
図6A~6Dは、図5の依頼回答画面DP2におけるステータス表示の一例を示す図である。図6Aの処理状況ST1(引受け済)は、依頼回答画面DP2の履歴表示のうち、引き受けることが確定したスポット集荷依頼の依頼内容表示部DP3に表示されるステータス表示である。図6Bの処理状況ST1(対応不可)は、引き受けられない旨を回答したスポット集荷依頼の依頼内容表示部DP3に表示されるステータス表示である。図6Cの処理状況ST1(未読)は、スポット集荷依頼の依頼内容を確認する前に、他の集荷員が先に引き受けたスポット集荷依頼の依頼内容表示部DP3に表示されるステータス表示である。図6Dの処理状況ST1(既読)は、スポット集荷依頼の依頼内容を確認した後に、他の集荷員が先に依頼を引き受けたスポット集荷依頼の依頼内容表示部DP3に表示されるステータス表示である。スポット集荷の依頼を受けた集荷員A,Bは、履歴表示の処理状況ST1を確認することで、依頼されたスポット集荷依頼について、自身が依頼を引き受けたことが確定したのか、別の集荷員が引き受けたのか等の処理状況を容易に把握することができる。
図5に示すように、表示部14の下部にはメニュー画面DP5が表示される。メニュー画面DP5には、「担当集荷」、「依頼回答」、「地図」、「荷室状況」、「設定」などのメニューボタンBT5が選択可能に表示される。各メニューボタンBT5を押下することで、各メニューボタンBT5に対応する画面表示に切り替えることができる。
図7は、メニュー画面DP5において「担当集荷」のメニューボタンBT5を押下すると表示される担当集荷リスト画面DP6の一例を示す図である。図7に示すように、担当集荷リスト画面DP6には、各集荷員が担当するデイリー集荷先の情報と、引き受け済みのスポット集荷先とが、時系列で一覧表示される。なお、デイリー集荷先には「No.10」、「No.11」などの数字による通し番号が割り当てられ、スポット集荷先には「AA」などのアルファベットによる識別コード(依頼コード)が割り当てられる。デイリー集荷には数字により通し番号、スポット集荷にはアルファベットによる識別コードが割り当てられるため、集荷員は自身が引き受けたスポット集荷を画面上で容易に識別することができ、集荷業務の対応漏れを防ぎやすくできる。
<管理サーバ2>
次に、管理サーバ2について説明する。管理サーバ2は、本実施形態では種々の機能を備えた1つのサーバとして説明するが、機能毎に別のサーバから構成される分散サーバであってもよく、またクラウドサーバ(仮想サーバ)で実現されてもよい。
図8は、管理サーバ2の概略構成を示すブロック図である。図8に示すように、管理サーバ2は、制御部20と、記憶部21と、通信部22と、表示部24と、入力部25とを有する。なお、表示部24と入力部25とは、省略することもできる。また、表示部24と入力部25とは、管理サーバ2に接続される別の情報端末(不図示)で構成することもできる。
記憶部21は、半導体メモリやハードディスクドライブ等で構成される。記憶部21には、オペレーティングシステム(OS)やアプリケーションと呼ばれるソフトウェアや、その他の種々の情報が記憶される。このため、記憶部21には、集荷員情報エリア211、車両情報エリア212、集荷先情報エリア213、地図情報エリア214といった、様々な記憶エリアが確保される。なお、情報エリアとは例えばデータベースマネジメントシステムにおけるテーブル等である。
集荷員情報エリア211には、集荷員の識別情報である従業員ID(「集荷員ID」ともいう)毎に、当該集荷員に関する基本的な情報、例えば、集荷員の氏名、所属先拠点ID、勤務可能時間等を管理する集荷員情報が記憶される。また、集荷員情報エリア211には、集荷員IDに対して車両6A,6Bの識別情報である車両IDが対応付けて記憶される。集荷員IDに対する車両IDの対応付けについては、例えば1日の集荷管理業務の開始に先立ち、配送拠点の管理者により、予め設定される。
車両情報エリア212には、車両ID毎に、当該車両に関する情報、例えば、四輪車、オートバイ、自転車等の車両の種別や、荷室の大きさ等の情報が予め記憶されるとともに、集荷員端末1A,1Bから受信した荷室状況が記憶される。
集荷先情報エリア213には、デイリー集荷先の住所(住居表示、緯度、経度)や電話番号、指定時間、集荷先に割り当てられた集荷員A,B等を含むデイリー集荷先情報が予め記憶されるとともに、新たに管理者端末3から受信したスポット集荷先の住所(住居表示、緯度、経度)や電話番号、集荷内容、指定時間帯等を含むスポット集荷依頼情報が記憶される。さらに、スポット集荷依頼を引き受ける集荷員A,Bが決定されると、その集荷員A,Bの集荷員IDおよび車両6A,6Bの車両IDの情報も記憶される。
地図情報エリア214には、地図情報が予め格納される。地図情報には、道路リンク情報、道路および道路地図等の背景を表示するための表示用地図データ、道路の種別情報(一般道、高速道路)等が含まれる。これらの地図情報は定期的に更新される。
通信部22は、集荷員端末1A,1Bとの送受信の場合には、例えば、3G、LTE、4G、5G等の無線通信をすることができる通信プロトコルを実装する。一方、通信部22は、管理者端末3との送受信の場合には、有線通信(例えば、インターネット回線等)または無線通信することができる通信プロトコルを実装する。
制御部20は、CPU、RAM、ROM、I/O等を有するプロセッサを含んで構成される。制御部20は、機能的構成として、接続処理部201と、情報取得部202と、集荷先情報登録部203と、代表緯度経度算出部204と、集荷先割当部205と、情報出力部206とを有する。
接続処理部201は、集荷員端末1A,1Bからのログイン処理を実行し、集荷員端末1A,1Bと接続処理を行う。また、接続処理部201は、集荷員端末1A,1Bからのログアウト処理を実行し、集荷員端末1A,1Bとの接続を終了する。さらに接続処理部201は、管理者端末3からのログイン処理を実行して、管理者端末3と接続処理を行うとともに、管理者端末3からのログアウト処理を実行して、管理者端末3との接続を終了する。
情報取得部202は、集荷員端末1A,1Bから管理サーバ2宛てに送信されるデータ、および管理者端末3から管理サーバ2宛てに送信されるデータを、通信部22を介して受信することで各種情報を取得する。情報取得部202が取得する情報には、各集荷員端末1A,1Bの位置情報通知部103から送信された集荷員A,Bまたは車両6A,6Bの位置情報とこれに対応する時刻情報、荷室状況通知部104から送信された車両6A,6Bの荷室状況、依頼回答通知部105から送信されたスポット集荷依頼に対する回答、および管理者端末3から送信されたスポット集荷依頼情報等が含まれる。
集荷先情報登録部203は、集荷先情報エリア213への集荷先データレコードの登録、修正を行う。すなわち、管理者端末3からデイリー集荷先情報の登録、修正の情報を受信した場合は、それに基づいて集荷先情報エリア213に記憶されたデイリー集荷先情報を登録、修正する。さらに、スポット集荷依頼を引き受ける集荷員A,Bが決定された場合は、その集荷員A,Bの情報(集荷員ID)を集荷先情報エリア213に追加する。
集荷先情報エリア213に予め記憶されたデイリー集荷先情報は、集荷員A,B(集荷員ID)ごと、集荷時間帯ごとに管理される。集荷時間帯は、配送拠点ごとに予め定められた時間帯であり、配送拠点に対するスポット集荷依頼も同様の時間帯ごとに受け付けられる。位置情報は、具体的には緯度および経度で表される。
代表緯度経度算出部204は、予め集荷先情報エリア213に記憶されたデイリー集荷先情報に基づいて、集荷員ごとに、集荷時間帯ごとの代表位置を算出する。代表位置は、各時間帯に各集荷員が巡回する代表的な位置であり、例えば、各時間帯に訪問する予定のデイリー集荷先の緯度および経度の平均値(相加平均)として算出することができる。デイリー集荷先ごとの予測される滞在時間や周辺の交通事情などに応じた重み付けを行う場合には、加重平均として算出することもできる。代表緯度経度算出部204により算出された代表位置の情報は、集荷先情報エリア213に記憶される。
また、代表緯度経度算出部204は、すべての集荷時間帯の代表位置の平均値を集荷時間帯の指定がない場合の代表位置として算出する。代表緯度経度算出部204は、デイリー集荷先情報が登録、修正されるたびに、修正された集荷時間帯の代表位置および集荷時間帯の指定がない場合(すべての集荷時間帯)の代表位置を算出する。これにより、常に最新の代表位置が集荷先情報エリア213に記憶されるため、後述する集荷先割当部205による処理のレスポンスを向上することができる。
集荷先割当部205は、集荷先情報エリア213に記憶された情報に基づいて、スポット集荷依頼を集荷員A,Bに割り当てる。具体的には、集荷先割当部205は、まず、スポット集荷依頼の指定時間帯において集荷先情報登録部203により算出された代表位置がスポット集荷先の住所(住居表示、緯度、経度)に近い順に複数人の集荷員(候補集荷員)を選択する。例えば集荷員A~Cを候補集荷員A~Cとして選択する。選択した候補集荷員A~Cの情報は、管理者端末3に送信される。
図9は、複数人の集荷員にスポット集荷依頼情報を送信するときの概念図である。管理者は、管理サーバ2から送信された候補集荷員A~Cの情報を参照して、管理者端末3を介して、スポット集荷依頼情報を送信する複数の集荷員(送信先集荷員。図では3人の集荷員A~C)を指定する。あるいは、管理者の指令によらずに、管理者端末3が、予め定められた条件に従い自動的に送信先集荷員を指定する。例えば、管理サーバ2から送信された候補集荷員A~Cをすべて送信先集荷員に指定する。集荷先割当部205は、この管理者または管理者端末3による集荷員の指定結果に応じて、スポット集荷依頼情報を送信する送信先集荷員を決定する。これにより、配送拠点で集荷業務の割当を行う管理者の経験が浅い場合や配送拠点に管理者がいない場合であっても、スポット集荷依頼情報を送信する送信先集荷員を効率的に決定することができる。
なお、集荷先割当部205は、候補集荷員A,Bの選択に際して、車両情報エリア212に記憶された車両6A,6Bの種別および荷室状況、集荷先情報エリア213に記憶されたスポット集荷依頼情報に含まれる集荷内容等に基づいて、荷室状況が100%であるなどスポット集荷依頼を引き受けることが不可能な集荷員を除外することができる。また、一定時間(例えば、3分間)以上、位置情報の通信がない集荷員を除外することもできる。集荷先割当部205が選択する候補集荷員の人数等については、予め設定することができる。なお、管理者端末3に候補集荷員の情報を送信することなく、管理サーバ2側で候補集荷員を決定してもよい。
集荷先割当部205により集荷員A~Cにスポット集荷依頼が割り当てられた後、代表緯度経度算出部204は、スポット集荷依頼が割り当てられた集荷員A~Cについて、その指定時間帯の代表位置および集荷時間帯の指定がない場合の代表位置を算出(更新)してもよい。この場合、スポット集荷依頼の指定時間帯の代表位置は、その指定時間帯のすべてのデイリー集荷先および新たに割り当てられたスポット集荷先の緯度、経度の平均値として算出すればよい。これにより、管理サーバ2で管理される集荷員Aの代表位置がより正確な位置となる。
さらに、集荷先割当部205は、集荷員A~Cの集荷員端末1A~1Cから送信されたスポット集荷依頼を引き受けるか引き受けられないかの回答を考慮して、スポット集荷依頼を引き受ける集荷員(割当集荷員)を決定する。具体的には、通信部22を介して最初に引き受ける旨の回答が受信された集荷員を、スポット集荷依頼を引き受ける割当集荷員として決定する。
情報出力部206は、通信部22を介して管理サーバ2から集荷員端末1A,1Bおよび管理者端末3宛てにデータを送信することで、各種情報を出力する。情報出力部206が出力する情報には、管理者端末3に送信される複数の候補集荷員A~Cの選択結果、集荷員端末1A~1Cに送信されるスポット集荷依頼情報、集荷先割当部205により決定されたスポット集荷依頼を引き受ける割当集荷員の情報等が含まれる。
図10は、予め記憶されたプログラムに従い、管理サーバ2のCPUで実行される処理の一例を示すフローチャートである。このフローチャートに示す処理は、例えば管理者端末3からスポット集荷依頼情報を受信すると開始される。
まず、ステップS1で、情報取得部202での処理により、通信部22を介して管理者端末3から受信されたスポット集荷依頼情報を読み込む。次いで、ステップS2で、集荷先割当部205での処理により、集荷先割当部205により算出されて集荷先情報エリア213に記憶されたスポット集荷依頼の指定時間帯における代表位置を読み込む。次いで、ステップS3で、代表位置がスポット集荷先の住所に近い順に複数人の集荷員、例えば3人の集荷員A~C(候補集荷員)を選択する。次いで、ステップS4で、情報出力部206での処理により、集荷員A~Cの選択結果を管理者端末3に送信する。これにより、管理者端末3で、送信先集荷員の指定が行われる。
次いで、ステップS5で、情報取得部202での処理により、通信部22を介して管理者端末3から受信した集荷員、例えば3人の集荷員A~C(送信先集荷員)の指定結果を受信する。次いで、ステップS6で、情報出力部206での処理により、ステップS5で受信した集荷員A~Cの指定結果に応じて、指定された送信先集荷員A~Cの集荷員端末1A~1Cにスポット集荷依頼情報を送信する。次いで、ステップS7で、集荷先割当部205での処理により、通信部22を介して集荷員端末1A~1Cのいずれかからスポット集荷依頼に対する最初の引き受け回答を受信したか否かを判定する。ステップS7は、肯定されるまで繰り返される。ステップS7で肯定されると、ステップS8に進み、最初の引き受け回答を送信した集荷員を、スポット集荷依頼を引き受ける集荷員(割当集荷員)として決定する。
このように管理サーバ2および管理者端末3で決定した複数の集荷員A~Cにスポット集荷依頼情報を送信し(ステップS1~S6)、スポット集荷依頼を引き受ける旨を最初に回答した集荷員を割当集荷員として決定することで(ステップS7,S8)、スポット集荷依頼を確実に処理することができる。すなわち、確実にスポット集荷先を訪問することができる集荷員を決定することができる。次いで、ステップS9で、情報出力部206での処理により、集荷先割当部205により決定された割当集荷員の情報を含むスポット集荷依頼の処理状況を、スポット集荷依頼情報を送信したすべての集荷員端末1A~1Cに送信する。これにより、スポット集荷依頼を送信したすべての集荷員A~Cにスポット集荷依頼の処理状況が共有され、各集荷員A~Cは、自身が依頼を引き受けたことが確定したのか、別の集荷員が引き受けたのか等の、依頼の処理状況を把握することができる。
<管理者端末3>
次に、管理者端末3について説明する。管理者端末3は、配送拠点の管理者が集荷先を巡回する集荷員を管理するために利用される。管理者端末3には、配送拠点に備え付けられたパーソナルコンピュータやタブレット型端末、スマートフォン等、種々のコンピュータが含まれ、ネットワーク4を介して、管理サーバ2と情報の送受信を行う。
図11は、管理者端末3の概略構成を示すブロック図である。図11に示すように、管理者端末3は、制御部30と、記憶部31と、通信部32と、表示部34と、入力部35とを有する。
記憶部31は、半導体メモリやハードディスクドライブ等で構成される。記憶部31には、オペレーティングシステム(OS)やアプリケーションと呼ばれるソフトウェアや、その他の種々の情報が記憶される。
通信部32は、有線通信(例えば、インターネット回線等)または3G、LTE、4G、5G等の無線通信をすることができる通信プロトコルを実装し、管理サーバ2と接続して送受信する。
表示部34は、液晶ディスプレイまたは有機ELパネル等の表示デバイスにより構成され、制御部30からの指示を受けて、地図やタッチパネル用の操作ボタンのアイコン等を表示するとともに、スポット集荷を依頼するときの集荷員指定画面や依頼状況確認画面を表示する。さらに表示部34は、管理サーバ2の情報出力部206から送信された情報(ステップS4で送信された情報)に基づいて、スポット集荷依頼情報を送信するべき集荷員A~Cの候補を表示することができる(集荷員指定画面)。
図12は、集荷員指定画面の一例を示す図である。図12に示すように、集荷員指定画面DP7は、モーダルウィンドウとして表示される。集荷員指定画面DP7の上部の依頼内容表示部DP8には、スポット集荷先の名称、住所、電話番号、集荷内容、指定時間帯が表示される。集荷員指定画面DP7の下部の集荷員指定部DP9には、管理サーバ2により選択された候補集荷員A~Cが、代表位置がスポット集荷先の住所に近い順に表示されるとともに、表示された集荷員に対応してチェックボックスが表示される。
入力部35は、管理者によって操作されるテンキーなどの物理スイッチや、表示部34の表示面に重ねて設けられたタッチパネル等の入力装置(図示せず)などで構成される。入力部35を介して、表示部34の表示画面の切替え指令が入力される。送信先集荷員の指定は、入力部35を介して行うことができる。すなわち、入力部35を介して図12の集荷員指定画面DP7上のチェックボックスに選択指令を入力することができる。
図13Aは、集荷員指定画面の別の例を示す図である。図13Aに示すように、集荷員指定画面DP10には、スポット集荷先Pの周辺地図DP11が表示される。また、周辺地図DP11の上部にメニュー画面DP12が表示される。メニュー画面DP12には、「スポット集荷登録」、「次の依頼未」、「サイズ切替」などのメニューボタンBT6a~BT6cが選択可能に表示される。割当集荷員の指定は、入力部35(タッチパネル)を介して集荷員指定画面DP10の周辺地図DP11上の代表位置を示すドロップピンRA~RCを押下して入力することができる。図13Aの地図表示による集荷員指定画面DP10の上に、図12のモーダルウィンドウによる集荷員指定画面DP7を重ねて表示してもよい。集荷員指定画面DP10を地図表示とすることで、集荷員を指定する管理者が、集荷員やスポット集荷先Pの周辺状況を直感的に把握することができる。
図13Bは、図13Aの地図表示による集荷員指定画面の変形例を示す図であり、配送拠点の管理者が自身でスポット集荷を依頼する集荷員を指定する場合の集荷員指定画面DP13の一例を示す図である。図13Bに示すように、集荷員指定画面DP13におけるスポット集荷先Pの周辺地図DP11には、スポット集荷先Pの周辺の集荷員(図では8人の集荷員A~H)の現在位置を示すドロップピンPA~PHおよび各集荷員の担当集荷先を示すドロップピン(図では、B1~G2)が表示される。スポット集荷を依頼する集荷員の指定は、入力部35(タッチパネル)を介して周辺地図DP11上の現在位置を示すドロップピンPA~PHを押下して入力することができる。
図13A,13Bに示すように、集荷員指定画面DP10,DP13には、スポット集荷先Pを示すとともに、スポット集荷依頼の処理状況等を示すドロップピンST2が表示される。
図14A~14Fは、図13A,13Bの集荷員指定画面DP10,DP13におけるステータス表示の一例を示す図である。図14AのドロップピンST2は、まだスポット集荷が集荷員に依頼されていないときに表示されるステータス表示である。図14AのドロップピンST2には、ボタンBT7が選択可能に表示される。ボタンBT7を押下すると、図13A,13Bの集荷員指定画面DP10,DP13においてドロップピンRA~RC,PA~PHを押下してスポット集荷を依頼する集荷員を指定(入力)できる待機状態になる。
図14BのドロップピンST2は、スポット集荷が集荷員に依頼がされたものの、スポット集荷を依頼された集荷員が1人も依頼を確認していないときに表示されるステータス表示である。図14CのドロップピンST2は、スポット集荷を依頼された集荷員の少なくとも1人が依頼を確認したものの、誰からも依頼への回答が送信されていないときに表示されるステータス表示である。図14DのドロップピンST2は、スポット集荷を依頼された集荷員が1人も依頼への回答をしないまま所定時間(例えば、15分)が経過したときに表示されるステータス表示である。図14B~14DのドロップピンST2にはボタンBT7が選択可能に表示され、さらにボタンBT7に重ねてスポット集荷を依頼した集荷員(図では、A)が表示される。
図14EのドロップピンST2は、スポット集荷を依頼された集荷員が全員、依頼を引き受けられない旨を回答したときに表示されるステータス表示である。図14EのドロップピンST2にも、図14AのドロップピンST2と同様のボタンBT7が選択可能に表示される。
図14FのドロップピンST2は、スポット集荷を引き受ける集荷員が確定したときに表示されるステータス表示である。図14FのドロップピンST2には、依頼を引き受けることが確定した集荷員(図では、A)が表示される。ドロップピンST2は、スポット集荷が完了すると非表示になる。
図14A~14FのドロップピンST2は、それぞれ異なる色合いの背景色で表示される。スポット集荷を依頼した管理者は、集荷員指定画面DP10,DP13のドロップピンST2を確認することで、自身が依頼したスポット集荷依頼について、依頼先の集荷員が確認したか、いずれの集荷員が引き受けたのか等の処理状況を容易に把握することができる。
図13A,13Bの集荷員指定画面DP10,DP13の画面表示は、メニュー画面DP12において各メニューボタンBT6a~BT6cを押下することで、各メニューボタンBT6a~BT6cに対応する画面表示に切り替えることができる。具体的には、「スポット集荷登録」のメニューボタンBT6aを押下すると、新規のスポット集荷を登録する画面に切り替わる。「次の依頼未」のメニューボタンBT6bを押下すると、まだ集荷員に依頼されていないスポット集荷について、登録順に、そのスポット集荷先Pの周辺地図DP11を表示する画面に切り替わる。また、「サイズ切替」のメニューボタンBT6cを押下すると、すべてのドロップピンST2の表示サイズが一括して変更される。「次の依頼未」のメニューボタンBT6bには、まだ集荷員に依頼されていないスポット集荷の件数が表示される。
図15Aは、依頼状況確認画面の一例を示す図であり、まだ集荷員に依頼されていないスポット集荷の集荷先をすべて表示する場合の依頼状況確認画面DP14の一例を示す図である。図15Aに示すように、メニュー画面DP12の「次の依頼未」のメニューボタンBT6bに表示される件数(図では、3件)の依頼されていないスポット集荷先P6~P8を含む、周辺のスポット集荷先P1~P8が周辺地図DP11上に表示される。周辺地図DP11には、周辺の集荷員(図では3人の集荷員A~C)の現在位置を示すドロップピンPA~PCおよび未依頼のスポット集荷先P6~P8を示すドロップピンST2も表示される。各ドロップピンST2のボタンBT7を押下すると、各ドロップピンST2に対応するスポット集荷先P1~P8についてのスポット集荷を依頼する集荷員指定画面に画面表示を切り替えることができる。スポット集荷を依頼する管理者は、依頼状況確認画面DP14を確認することで、未依頼のスポット集荷先P6~P8の位置や周辺の集荷員A~Cの現在位置等を容易に把握することができる。
図15Bは、依頼状況確認画面の別の例を示す図であり、特定の集荷員(図では、A)に対する依頼状況を表示する場合の依頼状況確認画面DP15の一例を示す図である。図15Bに示すように、依頼状況確認画面DP15には、集荷員Aの周辺地図DP16が表示される。集荷員Aの周辺地図DP16には、集荷員Aが集荷を担当するスポット集荷先P1~P14の位置を示すアイコンが表示される。すでに集荷が完了しているスポット集荷先P1~P10の位置を示すアイコンと、まだ集荷が完了していないスポット集荷先P11~P14の位置を示すアイコンとは、互いに異なる背景色などで表示される。同一の建物内にあるスポット集荷先P11~P13の位置は、まとめて1つのアイコンで表示される。集荷員Aの周辺地図DP16には、周辺のスポット集荷先も表示される。図15Bでは、集荷員Aが引き受けることが確定したスポット集荷先P9および、まだ集荷員に依頼されていないスポット集荷先P10をそれぞれ示すドロップピンST2が表示される。
依頼状況確認画面DP15には、さらに集荷員Aの集荷の進捗状況等を示す集荷状況画面DP17が表示される。集荷状況画面DP17には、集荷の進捗状況に加えて、集荷員端末1Aから管理サーバ2に送信された集荷員Aが使用中の車両6Aの荷室状況ST3が表示される。荷室状況は、例えば、荷室が一杯でこれ以上の集荷を受け入れられない状況(100%)、あと数個の集荷であれば受け入れられる状況(90%)、まだ余裕がある状況(60%)、ほとんど空の状況(30%)などの荷室の状況を4段階で示す(図では、60%)。集荷状況画面DP17における集荷の進捗状況は、デイリー集荷、スポット集荷ごとの依頼件数に対する集荷済みの件数として表示されるとともに(ステータス表示ST4)、集荷依頼の時系列の一覧としても表示される(ステータス表示ST5)。ステータス表示ST5には、集荷依頼の指定時刻に応じて集荷先が時系列で表示されるとともに、すでに集荷が完了した集荷先(No.9,No.10)の表示と、まだ集荷が完了していない集荷先(No.11~No.13,Y,No.14~No.16)の表示との間に、完了ラインを示すアイコンST6が表示される。
未依頼のスポット集荷先P10を示すドロップピンST2のボタンBT7を押下すると、スポット集荷先P10についてのスポット集荷を依頼する集荷員指定画面に画面表示を切り替えることができる。スポット集荷を依頼する管理者は、依頼状況確認画面DP15を確認することで、特定の集荷員Aの集荷の進捗状況や移動経路、現在位置等を確認できるため、集荷員Aが追加のスポット集荷を引き受けられそうかどうか検討した上で集荷員Aを指定してスポット集荷を依頼することができる。
図11の説明に戻ると、制御部30は、CPU、RAM、ROM、I/O等を有するプロセッサを含んで構成される。制御部30は、機能的構成として、表示制御部301と、接続処理部302と、集荷依頼情報取得部303と、サーバ情報取得部304と、集荷員指定部305とを有する。
表示制御部301は、入力部35の操作に応じて、あるいは通信部32による候補集荷員の選択結果等の受信に応じて、画像信号を生成して表示部34に送信することで、表示部34による画面表示を制御する。表示制御部301が表示部34に表示させる画面には、依頼処理システム100にログインするためのログイン画面、スポット集荷依頼情報を入力して管理サーバ2に送信するためのスポット集荷登録画面、管理サーバ2から受信した候補集荷員の選択結果を表示し、スポット集荷を依頼する集荷員を指定する集荷員指定画面(DP7,DP10,DP13)、スポット集荷の依頼状況を確認する依頼状況確認画面(DP14,DP15)などが含まれる。
接続処理部302は、例えば、配送拠点(管理者または責任者)を識別する識別番号(拠点管理者ID)およびパスワードを用いて、管理サーバ2に対してログイン処理を実行する。
集荷依頼情報取得部303は、管理者により配送拠点の窓口や電話、インターネットなどで顧客から受け付けられ、入力部35を介して入力されて記憶部31に記憶されたスポット集荷依頼情報を取得する。集荷依頼情報取得部303は、通信部32を介してスポット集荷依頼情報を管理サーバ2に送信する。スポット集荷依頼情報には、スポット集荷先の住所(住居表示、緯度、経度)や電話番号、集荷内容、指定時間帯等が含まれる。
サーバ情報取得部304は、管理者端末3からの要求に応じて管理サーバ2(情報出力部206等)から送信された情報、例えばスポット集荷依頼を送信するべき候補集荷員A,Bの選択結果等を取得する。
集荷員指定部305は、管理者からの指令に応じて、管理サーバ2で選択された候補集荷員A,Bの中から、スポット集荷依頼を送信するべき集荷員A,Bを指定する。例えば、集荷員の運転評価情報やスポット集荷先の周辺の交通事情等に基づいて、入力部35を介して指令された割当集荷員を指定する。送信先集荷員として複数の集荷員を指定することで、スポット集荷依頼をより確実に処理することができる。集荷員指定部305で指定された送信先集荷員は、通信部32を介して管理サーバ2に送信される。なお、所定時間内に送信先集荷員の指定がない場合には、自動的に管理サーバ2で選択された候補集荷員A,Bすべてを指定してもよい。
[依頼処理システム100の動作]
次に、依頼処理システム100の動作の一例について説明する。以下では、図1の集荷員A,Bに加え、集荷員Cを対象として動作を説明する。集荷員Cも集荷員A,Bと同様の集荷員端末1Cを有する。集荷員A~Cには、予め図13Aに示すようなデイリー集荷先が割り当てられている。すなわち、集荷員AにはA1~A3が、集荷員BにはB1~B3が、集荷員CにはC1~C3がそれぞれデイリー集荷先として割り当てられている。
集荷員A~Cは例えば配送拠点から出発する際、すなわち始業時に、それぞれ集荷員端末1A~1Cの表示部14に表示されるログイン画面上で、入力部15を介して自身のログインID及びパスワードを入力する。この入力がなされると、管理サーバ2は、集荷員端末1A~1Cとの接続処理を行う。その後、集荷員端末1A~1Cは、所定の時間間隔(例えば3秒間隔)で管理サーバ2と通信し、例えば集荷員A~Cの位置情報を管理サーバ2に送信する。集荷員端末1A~1Cと管理サーバ2との通信は、集荷員端末1A~1Cがログアウト操作するまで継続される。
一方、配送拠点の管理者は、管理者端末3の表示部34に表示されるログイン画面上で、入力部35を介して拠点管理者IDおよびパスワードを入力する。この入力がなされると、管理サーバ2は、管理者端末3との接続処理を行う。管理者は配送拠点の窓口や電話、インターネットなどで顧客からスポット集荷依頼を受け付けて、管理者端末3を操作し、スポット集荷登録画面上でスポット集荷依頼情報を入力する。この入力に応答して、管理サーバ2は、スポット集荷依頼において指定された時間帯の代表位置(例えば図13AのRA,RB,RC)がスポット集荷先の住所(例えば図13AのP)に近い順に、例えば2人の候補集荷員A,Bを選択し、選択結果を管理者端末3に送信する(ステップS1~S4)。
管理者端末3は、管理サーバ2から候補集荷員A,Bの選択結果を受信すると、当該選択結果を含む集荷員指定画面DP7,DP10を表示部34に表示する(図12、図13A)。管理者が、入力部35(タッチパネル)を介して集荷員指定画面DP7のチェックボックスを操作し、あるいは、集荷員指定画面DP10の代表位置を押下して、例えば集荷員A,Bを指定すると、すなわち送信先集荷員として集荷員AおよびBを指定すると、管理者端末3は、当該指定結果を管理サーバ2に送信する(ステップS5)。管理サーバ2は、管理者端末3から集荷員AおよびBの指定結果を受信すると、スポット集荷依頼情報を送信する集荷員を集荷員AおよびBに決定し、集荷員A,Bの集荷員端末1A,1Bにスポット集荷依頼情報を送信する(ステップS6)。
集荷員端末1A,1Bは、スポット集荷依頼情報を受信すると、例えば集荷員端末1A,1Bを振動させるなどにより、スポット集荷依頼情報を受信した旨を集荷員A,Bに報知する。このとき、集荷員端末1A,1Bは、受信したスポット集荷依頼情報を表示部14に表示する(図3~図5)。表示部14に表示された依頼回答画面DP2の依頼内容表示部DP3を参照した集荷員A,Bはそれぞれ、入力部15(タッチパネル)を介して依頼回答画面DP2の依頼回答入力部DP4において「引受ける」または「引受けられない」の依頼回答ボタンBT3,BT4を押下して、スポット集荷依頼を引き受けるか否かの回答を入力する。これにより、集荷員端末1A,1Bは、当該回答を管理サーバ2に送信する(ステップS7)。
図16A,16Bは、それぞれスポット集荷依頼に回答した後の集荷員端末1A,1Bの依頼回答画面DP2の一例を示す図、図17は、スポット集荷依頼を引き受けられなかった場合の集荷員端末1Bの画面表示の一例を示す図である。集荷員Aがスポット集荷依頼(依頼コードAB)に対する回答を最初に送信した場合は、集荷員Aがスポット集荷依頼(依頼コードAB)を引き受けることが決定され、その旨が集荷員端末1A,1Bに通知されて、表示部14の依頼回答画面DP2に履歴として表示される(ステップS7~S9)。集荷員端末1Aの表示部14には、図16Aに示すように、依頼回答画面DP2の依頼内容表示部DP3に重ねてスポット集荷依頼(依頼コードAB)の処理状況ST1が「引受け済」として表示される。一方、集荷員Bがスポット集荷依頼(依頼コードAB)の依頼内容を確認した後に集荷員Aが先に依頼を引き受けた場合、集荷員端末1Bの表示部14には、図17に示すように、既に他の集荷員がスポット集荷依頼を引き受けた旨のメッセージDP18が表示される。また、図16Bに示すように、集荷員端末1Bの依頼回答画面DP2では、依頼内容表示部DP3にスポット集荷依頼(依頼コードAB)の処理状況ST1が「既読」として表示される。
集荷員Bがスポット集荷依頼(依頼コードAA)に対する回答を最初に送信した場合は、集荷員Bがスポット集荷依頼(依頼コードAA)を引き受けることが決定され、その旨が集荷員端末1A,1Bに通知されて、表示部14の依頼回答画面DP2に履歴として表示される(ステップS7~S9)。集荷員端末1Bの表示部14には、図16Bに示すように、依頼回答画面DP2の依頼内容表示部DP3に重ねてスポット集荷依頼(依頼コードAB)の処理状況ST1が「引受け済」として表示される。一方、集荷員Aがスポット集荷依頼(依頼コードAA)の依頼内容を確認する前に集荷員Bが先に引き受けた場合、集荷員端末1Aの表示部14には、図16Aに示すように、依頼内容表示部DP3にスポット集荷依頼(依頼コードAA)の処理状況ST1が「未読」として表示される。
なお、図示は省略するが、表示部14に表示される依頼回答画面DP2の履歴表示には、例えば集荷員A,Bが入力部15(タッチパネル)を介して画面をスクロールすることで、各集荷員端末1A,1Bが受信したすべてのスポット集荷依頼の処理状況を表示することができる。図16A,16Bの例では、スポット集荷依頼を引き受ける旨を回答後、実際に引き受けることになった場合の処理状況ST1として「引受け済」が依頼内容表示部DP3に重ねて表示されているが、同様に、引き受けられない旨を回答済みの場合は「対応不可」が処理状況ST1として依頼内容表示部DP3に重ねて表示される。これにより、集荷員A,Bは、自身が受信したスポット集荷依頼の処理状況を把握することができる。例えば運転中でスポット集荷依頼に対して即座に回答できなかった場合でも、すでに他の集荷員が引き受けた、あるいは、まだ誰も引き受けていないなどの状況を容易に把握することができる。
これにより、配送拠点の管理者が受け付けたスポット集荷依頼の情報が複数の集荷員A,Bに送信され、各集荷員A,Bからの回答を考慮してスポット集荷依頼を引き受ける集荷員Aが決定されるため、顧客からのスポット集荷依頼を迅速かつ確実に処理することができる。
なお、管理サーバ2は、集荷員Aがスポット集荷依頼を引き受けることが決定されると、スポット集荷依頼の指定時間帯における集荷員Aの代表位置等を更新することもできる。これにより、管理サーバ2で管理される集荷員Aの代表位置がより正確な位置となる。また、先のスポット集荷の依頼者が同じ指定時間帯で追加のスポット依頼を行った場合には、先のスポット集荷依頼が割り当てられた集荷員Aの代表位置が当該スポット集荷先により近い位置として更新される。これにより、追加のスポット集荷依頼も同一の集荷員Aに割り当てられる可能性が高まり、効率よく集荷することができる。
本実施形態によれば以下のような作用効果を奏することができる。
(1)依頼処理システム100は、管理者の指示に応じて顧客からのスポット集荷依頼を受け付けて複数の集荷員A,Bに割り当てる管理装置5と、複数の集荷員A,Bによりそれぞれ携帯される集荷員端末1A,1Bとを備える(図1)。管理装置5は、スポット集荷依頼の情報(スポット集荷依頼情報)を取得する情報取得部202および集荷依頼情報取得部303と、情報取得部202および集荷依頼情報取得部303によりスポット集荷依頼情報が取得されると、複数の集荷員A,Bにスポット集荷依頼を割り当てる集荷先割当部205と、集荷先割当部205によりスポット集荷依頼が割り当てられた複数の集荷員A,Bの集荷員端末1A,1Bに、スポット集荷依頼情報を送信する情報出力部206とを有する(図4,6)。集荷員端末1A,1Bは、情報出力部206から送信されたスポット集荷依頼情報を報知する表示部14と、表示部14により報知されたスポット集荷依頼情報に含まれるスポット集荷依頼を引き受けるか否かの回答が入力される入力部15と、入力部15により入力された回答を管理装置5に送信する依頼回答通知部105とを有する(図2)。集荷先割当部205は、依頼回答通知部105から送信された回答に基づいて、スポット集荷依頼を引き受ける集荷員Aを決定する。
この構成により、複数の担当者に依頼の情報を送信し、各担当者からの回答を考慮して依頼を引き受ける担当者を決定するため、顧客からの依頼を迅速かつ確実に処理することができる。
(2)情報出力部206は、集荷先割当部205によりスポット集荷依頼を引き受ける集荷員Aが決定されると、その決定情報を複数の集荷員端末1A,1Bに送信する。すなわち、スポット集荷依頼を引き受けるか否か回答した集荷員A,Bすべてに、スポット集荷依頼の処理状況が共有される。これにより、依頼を受信した各担当者は、自身が依頼を引き受けたことが確定したのか、別の担当者が引き受けたのか等の、依頼の処理状況を把握することができる。
(3)集荷先割当部205は、依頼回答通知部105によりスポット集荷依頼を引き受ける旨を最初に回答した集荷員Aを、スポット集荷依頼を引き受ける集荷員として決定する。これにより、システム構成を簡易にできるとともに、依頼を迅速に処理することができる。
(4)集荷員端末1A,1Bは、顧客からのスポット集荷依頼に直ちに回答するか後で回答するかの回答時期が入力される確認ボタンBT1,BT2をさらに有する(図3)。これにより、集荷員A,Bが集荷先での作業中などで回答が後になる旨を管理者に伝えることができる。
(5)表示部14は、顧客からのスポット集荷依頼が割り当てられた複数の集荷員A,Bの集荷員端末1A,1Bの確認ボタンBT1,BT2により顧客からのスポット集荷依頼に回答する旨の回答時期が入力されるまで、所定時間ごとに情報出力部206から送信されたスポット集荷依頼の情報を報知する。これにより、確実に集荷員A,Bにスポット集荷依頼の着信を認識させることができる。
(6)表示部14は、情報出力部206から送信されたスポット集荷依頼の情報を報知する回数またはスポット集荷依頼の指定時刻までの残り時間に応じて、情報出力部206から送信されたスポット集荷依頼の情報を報知するときの強調度合を変える。これにより、より確実に集荷員A,Bにスポット集荷依頼の着信を認識させることができる。
(7)入力部15は、表示部14上の依頼回答ボタンBT3,BT4として構成される(図5)。スポット集荷依頼に対する回答を入力する入力部15がスポット集荷依頼の情報が表示される表示部14上の依頼回答ボタンBT3,BT4として構成されるため、集荷員A,Bは、スポット集荷依頼の情報を確認しながら、その依頼に対する回答を簡易な操作で入力することができる。
(8)表示部14は、情報出力部206から送信されたスポット集荷依頼の情報とともに、顧客からのスポット集荷依頼に対する回答状況を含む顧客からのスポット集荷依頼の処理状況ST1を表示する(図5、図6A~6D、図16A,16B)。これにより集荷員A,Bは、自身に割り当てられたスポット集荷依頼の処理状況を容易に把握することができる。
(9)処理状況ST1は、集荷員端末1A,1Bを携帯する集荷員A,Bが顧客からのスポット集荷依頼を引き受けることが確定した状況(図6A)、集荷員端末1A,1Bを携帯する集荷員A,Bが顧客からのスポット集荷依頼を引き受けられない旨を回答した状況(図6B)、集荷員端末1A,1Bを携帯する集荷員A,Bが顧客からのスポット集荷依頼に回答する前に、他の集荷員が顧客からのスポット集荷依頼を引き受けることが確定した状況(図6C)、および、集荷員端末1A,1Bを携帯する集荷員A,Bが顧客からのスポット集荷依頼に回答した後に、他の集荷員が顧客からのスポット集荷依頼を引き受けることが確定した状況(図6D)を含む。これにより集荷員A,Bは、自身に割り当てられたスポット集荷依頼の処理状況を集荷員端末1A,1Bの依頼回答画面DP2上で対象を識別しやすく、かつ、より簡易に把握することができる。
(10)管理装置5は、顧客からのスポット集荷依頼の依頼状況を示すドロップピンST2を表示する表示部34をさらに有する(図11、図13A~15B)。依頼状況を示すドロップピンST2は、顧客からのスポット集荷依頼が集荷先割当部205により複数の集荷員A,Bに割り当てられていない状況(図14A)、顧客からのスポット集荷依頼が集荷先割当部205により複数の集荷員A,Bに割り当てられた後、顧客からのスポット集荷依頼が割り当てられた複数の集荷員A,Bのいずれからも顧客からのスポット集荷依頼を引き受けるか否かの回答がされていない状況(図14B~14D)、および、集荷先割当部205により顧客からのスポット集荷依頼を引き受ける集荷員が決定された状況(図14F)を含む。これにより管理者は、地図表示による集荷員指定画面上においてスポット集荷依頼に関する様々なステータス情報、すなわち、顧客からのスポット集荷依頼の位置や件数の状況、集荷員に対するスポット集荷依頼の状況(割り当て未または割り当て済)、スポット集荷依頼に対する集荷員からの回答の状況(引き受け未または引き受け完了)を把握することができる。
なお、上記実施形態は種々の形態に変形することができる。以下、変形例について説明する。上記実施形態では、管理装置5が管理者の指示に応じてスポット集荷依頼を受け付けて複数の集荷員A,Bに割り当てるようにしたが、依頼を受け付けて複数の担当者に対応を割り当てる管理装置の構成は上述したものに限らない。例えば、ライドシェア、パートやアルバイト、内職などの依頼にも適用することができる。
上記実施形態では、代表緯度経度算出部204がデイリー集荷先の緯度および経度の平均値を算出するようにしたが、緯度および経度に代えて、例えば配送拠点から見た方角と距離などを用いてもよい。
上記実施形態では、管理者端末3の集荷依頼情報取得部303が入力部35を介して入力された、または記憶部31に記憶されたスポット集荷依頼情報を取得して管理サーバ2に送信し、送信されたスポット集荷依頼情報を管理サーバ2の情報取得部202が取得するようにしたが、依頼の情報を取得する依頼情報取得部の構成はこのようなものに限らない。例えば、スポット集荷の依頼者が自身のスマートフォンやパソコンなどを介して送信したスポット集荷依頼情報を管理サーバ2の情報取得部202が直接受信するように構成してもよい。
上記実施形態では、集荷先割当部205が、指定時間帯の代表位置がスポット集荷先に近い順に複数人の集荷員A,Bを選択し、その集荷員にスポット集荷依頼を割り当てるようにしたが、複数の担当者に顧客からの依頼を割り当てる担当者割当部の構成はこれに限らない。例えば、指定時間帯の代表位置を中心とした一定範囲内にスポット集荷先が含まれる複数の集荷員に依頼を割り当てるようにしてもよい。
上記実施形態では、集荷員指定部305が管理サーバ2で選択された集荷員A,Bの中からスポット集荷依頼を割り当てるべき集荷員A,Bを指定するようにしたが、管理サーバ2で選択された集荷員A,B以外の集荷員を指定できるようにしてもよい。
上記実施形態では、表示部14がスポット集荷依頼情報やその処理状況などを表示するようにしたが、依頼の情報を報知する情報報知部の構成はこれに限らず、例えば、画面表示に加えて音や振動、ライトの点灯、点滅などによって報知を行ってもよい。
上記実施形態では、情報出力部206が集荷員端末1A,1Bに送信するスポット集荷依頼の処理状況の表示内容を図16A,16B等に例示したが、顧客からの依頼を引き受ける担当者が決定されると、その決定情報を複数の携帯端末に送信する情報送信部の構成はこれに限らない。
以上の説明はあくまで一例であり、本発明の特徴を損なわない限り、上述した実施形態および変形例により本発明が限定されるものではない。上記実施形態と変形例の1つまたは複数を任意に組み合わせることも可能であり、変形例同士を組み合わせることも可能である。
1A,1B 集荷員端末、2 管理サーバ、3 管理者端末、4 ネットワーク、5 管理装置、6A,6B 車両、10 制御部、11 記憶部、12 無線部、13 センサ部、13a GPSセンサ、13b ジャイロセンサ、14 表示部、15 入力部、20 制御部、21 記憶部、22 通信部、24 表示部、25 入力部、30 制御部、31 記憶部、32 通信部、34 表示部、35 入力部、100 依頼処理システム、101 表示制御部、102 接続処理部、103 位置情報通知部、104 荷室状況通知部、105 依頼回答通知部、201 接続処理部、202 情報取得部、203 集荷先情報登録部、204 代表緯度経度算出部、205 集荷先割当部、206 情報出力部、211 集荷員情報エリア、212 車両情報エリア、213 集荷先情報エリア、214 地図情報エリア、301 表示制御部、302 接続処理部、303 集荷依頼情報取得部、304 サーバ情報取得部、305 集荷員指定部

Claims (9)

  1. 管理者の指示に応じて顧客からの依頼を受け付けて複数の担当者に対応を割り当てる管理装置と、
    前記複数の担当者によりそれぞれ携帯される携帯端末と、を備え、
    前記管理装置は、
    予め割り当てられた第1の依頼の情報とは異なる訪問位置および訪問時間の情報を含む第2の依頼の情報を取得する依頼情報取得部と、
    前記第1の依頼の情報に基づいて前記複数の担当者ごとに訪問時間帯ごとの代表位置を算出する代表緯度経度算出部と、
    前記依頼情報取得部により前記第2の依頼の情報が取得されると、前記代表緯度経度算出部により算出された代表位置に基づいて前記複数の担当者に前記第2の依頼を割り当てる担当者割当部と、
    前記担当者割当部により前記第2の依頼が割り当てられた前記複数の担当者の前記携帯端末に、前記第2の依頼の情報を送信する情報送信部と、を有し、
    前記携帯端末は、
    前記情報送信部から送信された前記第2の依頼の情報を報知する情報報知部と、
    前記第2の依頼に直ちに回答するか後で回答するかの回答時期が入力される回答時期入力部と、
    前記情報報知部により報知された前記第2の依頼の情報に含まれる前記第2の依頼を引き受けるか否かの回答が入力される回答入力部と、
    前記回答入力部により入力された回答を前記管理装置に送信する回答送信部と、を有し、
    前記担当者割当部は、前記回答送信部により前記第2の依頼を引き受ける旨を最初に回答した担当者を、前記第2の依頼を引き受ける担当者として決定し、
    前記情報報知部は、表示部を有し、
    前記回答時期入力部は、前記表示部上の第1ボタンとして構成され、
    前記回答入力部は、前記表示部上の第2ボタンとして構成され、
    前記表示部には、
    前記第2の依頼を受信すると、前記第1ボタンが表示される着信画面と、
    前記第1ボタンを介して前記第2の依頼に直ちに回答する旨の回答時期が入力されると、前記情報送信部から送信された前記第2の依頼の情報と、前記第2ボタンと、が表示される依頼回答画面と、が表示されることを特徴とする依頼処理システム。
  2. 請求項1に記載の依頼処理システムにおいて、
    前記情報送信部は、前記担当者割当部により前記第2の依頼を引き受ける担当者が決定されると、その決定情報を前記複数の携帯端末に送信することを特徴とする依頼処理システム。
  3. 請求項1または2に記載の依頼処理システムにおいて、
    前記情報報知部は、前記第2の依頼が割り当てられた前記複数の担当者の前記携帯端末の前記回答時期入力部により前記第2の依頼に回答する旨の回答時期が入力されるまで、所定時間ごとに前記情報送信部から送信された前記第2の依頼の情報を報知することを特徴とする依頼処理システム。
  4. 請求項3に記載の依頼処理システムにおいて、
    前記情報報知部は、前記情報送信部から送信された前記第2の依頼の情報を報知する回数または前記第2の依頼の指定時刻までの残り時間に応じて、前記情報送信部から送信された前記第2の依頼の情報を報知するときの強調度合を変えることを特徴とする依頼処理システム。
  5. 請求項1~4のいずれか1項に記載の依頼処理システムにおいて、
    前記表示部は、前記情報送信部から送信された前記第2の依頼の情報とともに、前記第2の依頼に対する回答状況を含む前記第2の依頼の処理状況を表示することを特徴とする依頼処理システム。
  6. 請求項5に記載の依頼処理システムにおいて、
    前記処理状況は、前記携帯端末を携帯する担当者が前記第2の依頼を引き受ける担当者として決定された状況、前記携帯端末を携帯する担当者が前記第2の依頼を引き受けられない旨を回答した状況、前記携帯端末を携帯する担当者が前記第2の依頼に回答する前に、他の担当者が前記第2の依頼を引き受ける担当者として決定された状況、および、前記携帯端末を携帯する担当者が前記依頼に回答した後に、他の担当者が前記第2の依頼を引き受ける担当者として決定された状況、を含むことを特徴とする依頼処理システム。
  7. 請求項1~6のいずれか1項に記載の依頼処理システムにおいて、
    前記管理装置は、前記第2の依頼の依頼状況を表示する表示部をさらに有し、
    前記依頼状況は、前記第2の依頼が前記担当者割当部により前記複数の担当者に割り当てられていない状況、前記第2の依頼が前記担当者割当部により前記複数の担当者に割り当てられた後、前記第2の依頼が割り当てられた前記複数の担当者のいずれからも前記第2の依頼を引き受けるか否かの回答がされていない状況、および、前記担当者割当部により前記第2の依頼を引き受ける担当者が決定された状況、を含むことを特徴とする依頼処理システム。
  8. 請求項1~7のいずれか1項に記載の依頼処理システムにおいて、
    前記第2の依頼は、集荷の依頼であることを特徴とする依頼処理システム。
  9. 請求項1~7のいずれか1項に記載の依頼処理システムにおいて、
    前記第2の依頼は、配車の依頼であることを特徴とする依頼処理システム。
JP2018180612A 2018-09-26 2018-09-26 依頼処理システム Active JP7111573B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018180612A JP7111573B2 (ja) 2018-09-26 2018-09-26 依頼処理システム
CN201980061552.4A CN112805733A (zh) 2018-09-26 2019-09-18 委托处理系统
PCT/JP2019/036483 WO2020066771A1 (ja) 2018-09-26 2019-09-18 依頼処理システム
US17/276,144 US20220036284A1 (en) 2018-09-26 2019-09-18 Request processing system
DE112019004820.1T DE112019004820T5 (de) 2018-09-26 2019-09-18 Anfragebearbeitungssystem

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018180612A JP7111573B2 (ja) 2018-09-26 2018-09-26 依頼処理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020052659A JP2020052659A (ja) 2020-04-02
JP7111573B2 true JP7111573B2 (ja) 2022-08-02

Family

ID=69951992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018180612A Active JP7111573B2 (ja) 2018-09-26 2018-09-26 依頼処理システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220036284A1 (ja)
JP (1) JP7111573B2 (ja)
CN (1) CN112805733A (ja)
DE (1) DE112019004820T5 (ja)
WO (1) WO2020066771A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US12062008B2 (en) * 2019-04-16 2024-08-13 United States Postal Service Methods and systems for item delivery along delivery routes
JP2021147140A (ja) * 2020-03-18 2021-09-27 本田技研工業株式会社 管理装置、管理方法、およびプログラム
JP7230268B1 (ja) 2021-09-28 2023-02-28 三菱商事株式会社 端末装置、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004030658A (ja) 2003-06-16 2004-01-29 Toshiba Corp 電子取引仲介方法、組合せ候補生成方法、電子取引仲介装置および記録媒体
JP2008145887A (ja) 2006-12-12 2008-06-26 Pfu Ltd 付箋表示処理装置および付箋表示処理方法
JP2013080358A (ja) 2011-10-04 2013-05-02 Sky Origin Inc 商品の代理購入方法
JP2016224839A (ja) 2015-06-03 2016-12-28 株式会社ワールドフォースインターナショナル 配送サービスシステム、配送サービス方法、配送サービス用サーバー及び配送サービス用配送者端末
WO2017018016A1 (ja) 2015-07-24 2017-02-02 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP2017062591A (ja) 2015-09-24 2017-03-30 株式会社美登 参加管理システム、管理支援装置、管理支援プログラム
JP2018077847A (ja) 2016-11-08 2018-05-17 デルタ ピーディーエス カンパニー,リミテッド チャットルーム基盤のリマインダー方法及び装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104361474A (zh) * 2014-10-10 2015-02-18 深圳市迅享科技有限公司 一种外卖配送员抢单的方法及系统
US10133995B1 (en) * 2015-02-19 2018-11-20 Square, Inc. Courier network management
CN105930920A (zh) * 2016-04-11 2016-09-07 深圳市联文智能技术有限公司 物流配送管理方法和物流配送管理装置
CN106327085A (zh) * 2016-08-26 2017-01-11 多点生活(中国)网络科技有限公司 一种订单智能调度方法
AU2017331458A1 (en) * 2016-09-23 2019-04-18 Operr Technologies, Inc. System and method for customizable prescheduled dispatching for transportation services
CN107423923A (zh) * 2016-12-30 2017-12-01 北京工业大学 以配送员为核心的物流追踪与调度方法
CN107563572B (zh) * 2017-09-27 2020-11-03 北京同城必应科技有限公司 一种订单分配方法、装置、计算机设备和存储介质
US10810536B2 (en) * 2017-11-30 2020-10-20 DoorDash, Inc. System and method for dynamic pairing function optimization
CN108446871B (zh) * 2018-02-09 2021-01-15 北京三快在线科技有限公司 一种订单的配送处理方法及装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004030658A (ja) 2003-06-16 2004-01-29 Toshiba Corp 電子取引仲介方法、組合せ候補生成方法、電子取引仲介装置および記録媒体
JP2008145887A (ja) 2006-12-12 2008-06-26 Pfu Ltd 付箋表示処理装置および付箋表示処理方法
JP2013080358A (ja) 2011-10-04 2013-05-02 Sky Origin Inc 商品の代理購入方法
JP2016224839A (ja) 2015-06-03 2016-12-28 株式会社ワールドフォースインターナショナル 配送サービスシステム、配送サービス方法、配送サービス用サーバー及び配送サービス用配送者端末
WO2017018016A1 (ja) 2015-07-24 2017-02-02 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP2017062591A (ja) 2015-09-24 2017-03-30 株式会社美登 参加管理システム、管理支援装置、管理支援プログラム
JP2018077847A (ja) 2016-11-08 2018-05-17 デルタ ピーディーエス カンパニー,リミテッド チャットルーム基盤のリマインダー方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020066771A1 (ja) 2020-04-02
CN112805733A (zh) 2021-05-14
JP2020052659A (ja) 2020-04-02
DE112019004820T5 (de) 2021-06-02
US20220036284A1 (en) 2022-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7111573B2 (ja) 依頼処理システム
US7613563B2 (en) Navigation service
KR20110104472A (ko) 강화된 서비스들의 바이패싱
JP3806322B2 (ja) 情報端末
KR20120040478A (ko) 택시 콜 서비스 제공 방법 및 이를 구현한 택시 콜 서비스 제공 시스템
JP2005250614A (ja) タクシー配車システム
JP7035197B2 (ja) 訪問管理装置、訪問管理方法および訪問管理システム
JP7050158B2 (ja) 経路評価装置
WO2020031826A1 (ja) 運転評価装置
JP7022041B2 (ja) 画像選択装置
JP4244540B2 (ja) 移動局、サービス提供装置
JP7169367B2 (ja) 動態表示装置、動態表示システム、動態表示方法および動態表示プログラム
JP3696776B2 (ja) 自動配車装置
JP6431130B1 (ja) 在宅検知システム
JP4022812B2 (ja) 位置探索制御システム及び位置探索制御方法
JP2002140795A (ja) モバイル端末によるデマンド型配車システム
JP2002170196A (ja) 車両配車センタ
JP2024041187A (ja) 配車システム
JPWO2020110182A1 (ja) 作業成果視覚化装置、作業成果視覚化システム、作業成果視覚化方法および作業成果視覚化プログラム
JPWO2020050164A1 (ja) 経路細分装置
KR20080025468A (ko) 차량항법 시스템에서의 운행 이력 제공 장치 및 방법
JP2002279593A (ja) 移動体運行管理方法、移動体運行管理システム、運行管理仲介装置及びそのコンピュータプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220719

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220721

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7111573

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150