JP7110614B2 - プリンター - Google Patents

プリンター Download PDF

Info

Publication number
JP7110614B2
JP7110614B2 JP2018029433A JP2018029433A JP7110614B2 JP 7110614 B2 JP7110614 B2 JP 7110614B2 JP 2018029433 A JP2018029433 A JP 2018029433A JP 2018029433 A JP2018029433 A JP 2018029433A JP 7110614 B2 JP7110614 B2 JP 7110614B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
side frame
frame
print head
platen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018029433A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019142134A (ja
Inventor
直人 早川
友哉 室谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2018029433A priority Critical patent/JP7110614B2/ja
Priority to CN201920209335.2U priority patent/CN209832968U/zh
Publication of JP2019142134A publication Critical patent/JP2019142134A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7110614B2 publication Critical patent/JP7110614B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、プリンターに関する。
従来から、長尺の媒体を搬送方向に搬送し、搬送方向と交差する媒体の幅方向に移動させながらインクを吐出する印刷ヘッドを備え、媒体に画像などを印刷するインクジェット式のプリンターが知られていた。このようなプリンターは、印刷ヘッドの移動方向(媒体の幅方向)に長いベースフレームに各部が設置されている。例えば、特許文献1には、記録ヘッド(印刷ヘッド)と対向する記録媒体を支持する支持部材(プラテン)、記録ヘッド(印刷ヘッド)のメンテナンス処理を行うメンテナンスユニットが、本体フレーム(ベースフレーム)上に設けられた構成の記録装置(プリンター)が開示されている。この構成によれば、メンテナンスユニットの位置精度を向上できると記載されている。
特開2013-158964号公報
このようなプリンターには、ベースフレームの変形や撓みを抑え、印刷ヘッドの移動方向に沿って並行に延在する延在部材(軸)などを支持し、プリンターの各部の位置精度を向上させる一対のサイドフレームが設けられる。しかしながら、特許文献1のプリンターのサイドフレームは、記録媒体に印刷が行われる印刷領域とキャップ部(メンテナンスユニット)が設けられたメンテナンス領域との間に設けられ、サイドフレームには、ベースフレームを印刷領域からメンテナンス領域へ貫通させる貫通孔が設けられていた。この構成では、サイドフレームに設けられた貫通孔によって、サイドフレームの剛性が低下する恐れがあった。また、サイドフレームをベースフレームの両端、すなわちメンテナンス領域の外側に設けた場合には、サイドフレームの間隔が広くなる。これにより、サイドフレームに支持される軸やベースフレームなどが長大となりプリンターの質量が重くなるという課題があった。
本発明は、上述の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の形態又は適用例として実現することが可能である。
[適用例1]本適用例に係るプリンターは、印刷ヘッドと、媒体を支持するプラテンに対向する位置及び前記印刷ヘッドを保護するキャップ部に対向する位置に前記印刷ヘッドを移動させるキャリッジと、第1軸及び第2軸を支持する一対のサイドフレームと、一対の前記サイドフレームのうち第1サイドフレームの第1面に接した状態で少なくとも前記第1サイドフレームに支持され前記プラテンを支持するベースフレームと、前記第1サイドフレームの第2面に接した状態で少なくとも前記第1サイドフレームに支持され、前記キャップ部を支持する支持フレームと、を備えることを特徴とする。
本適用例によれば、プリンターは、一対のサイドフレームと、プラテンを支持するベースフレームと、キャップ部を支持する支持フレームとを備えている。すなわち、キャップ部は、プラテンが支持されるベースフレームと異なる支持フレームに支持されている。また、ベースフレームは、一対のサイドフレームのうち第1サイドフレームの第1面に接している。支持フレームは、第1サイドフレームの第2面に接している。この構成によれば、第1サイドフレームに貫通孔を設ける必要がない。また、第1サイドフレームは、印刷ヘッドの移動方向においてプラテンが設けられている印刷領域とキャップ部が設けられているメンテナンス領域との間に配置させることができる。これにより、第1、第2軸やベースフレームの長大化を防ぎ、第1サイドフレームの剛性を向上させることができる。したがって、サイドフレームの剛性を向上させて軽量化を図ったプリンターを提供することができる。
[適用例2]上記適用例に記載のプリンターにおいて、前記ベースフレーム及び前記第1サイドフレームは、前記媒体を前記プラテンに吸着させる吸引室の一部を構成することが好ましい。
本適用例によれば、ベースフレーム及び第1サイドフレームは、吸引室の一部を構成しているので、吸引室を構成するための部材を削減することができる。また、第1サイドフレームを吸引室の一部とすることで、プラテンを第1サイドフレームに隣接配置することができる。印刷ヘッドがキャップ部と対向するメンテナンス領域は、印刷ヘッドのホームポジションとなる。印刷ヘッドが、ホームポジションと、プラテンと対向する印刷領域との間を往復移動する移動時間が短縮されるので、プリンターの印刷処理時間(スループット)が向上する。
[適用例3]上記適用例に記載のプリンターにおいて、一対の前記サイドフレームのうち前記第1サイドフレームと異なる第2サイドフレームが、前記吸引室の一部を構成することが好ましい。
本適用例によれば、第2サイドフレームは、吸引室の一部を構成している。すなわち、吸引室は、第1、第2サイドフレームとベースフレームとで構成されているので、吸引室を構成するための部材をさらに削減できる。
[適用例4]上記適用例に記載のプリンターにおいて、前記吸引室を負圧にするファンを備え、前記ファンに連通する連通孔が前記ベースフレームに設けられることが好ましい。
本適用例によれば、吸引室を負圧にするためのファンに連通する連通孔は、ベースフレームに設けられている。これにより、サイドフレームに連通孔を設ける必要がなくなるので、サイドフレームの剛性を向上させることができる。
[適用例5]上記適用例に記載のプリンターにおいて、前記連通孔は、前記ベースフレームのうち鉛直方向下方の面以外に設けられることが好ましい。
本適用例によれば、連通孔は、ベースフレームの鉛直方向下方の面以外に設けられているので、インク漏れが生じた際でも、インクが吸引室から外部に漏れることを防ぐことができる。
[適用例6]上記適用例に記載のプリンターにおいて、前記第1軸は、前記キャリッジを、摺動可能に支持するキャリッジ軸であり、前記第2軸は、前記媒体を搬送経路に沿って搬送させる搬送ローラーの支軸であることが好ましい。
本適用例によれば、第1軸はキャリッジ軸であり、第2軸は搬送ローラーの支軸である。キャリッジ軸及び搬送ローラーの支軸は、剛性が向上されたサイドフレームに支持されているので、搬送ローラーに搬送される媒体とキャリッジに搭載される印刷ヘッドとの相対位置精度が向上するので、プリンターの印刷品質が向上する。
[適用例7]上記適用例に記載のプリンターにおいて、前記第1軸及び前記第2軸は、前記媒体を搬送経路に沿って搬送させる搬送ローラーの支軸であることが好ましい。
本適用例によれば、第1軸及び第2軸は、共に搬送ローラーの支軸である。搬送ローラーの支軸は、剛性が向上されたサイドフレームに支持されているので、媒体が搬送される搬送経路中に設けられる複数の搬送ローラーの相対位置精度が向上するので、媒体がスキューする恐れが低減する。
実施形態に係るプリンターの全体構成を示す斜視図。 筐体内部の概略構成を示す断面図。 筐体内部の要部を示す斜視図。 メンテナンスユニットの構成を示す正面図。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。なお、以下の各図においては、各部材を認識可能な程度の大きさにするため、各部材の尺度を実際とは異ならせている。
また、各図では、説明の便宜上、互いに直交する三軸として、X軸、Y軸及びZ軸を図示しており、軸方向を図示した矢印の先端側を「+側」、基端側を「-側」としている。X軸に平行な方向を「X軸方向」、Y軸に平行な方向を「Y軸方向」、Z軸に平行な方向を「Z軸方向」という。
(実施形態)
<プリンターの概略構成>
図1は、実施形態に係るプリンターの全体構成を示す斜視図である。図2は、筐体内部の概略構成を示す断面図である。図3は、筐体内部の要部を示す斜視図である。図4は、メンテナンスユニットの構成を示す正面図である。プリンター11の構成について図1から図4を参照して説明する。なお、本実施形態のプリンター11は、印刷ヘッドから媒体に液滴を吐出することで媒体に記録を行うインクジェット式プリンターである。
図1及び図2に示すように、プリンター11は、一対の脚部13に支持される略直方体状の筐体12と、筐体12に媒体Mを給送する給送部20と、を備えている。なお、本実施形態においては、重力方向に沿う上下方向をZ軸としZ軸方向の-側を「上」とする。Z軸と交差する筐体12の長手方向及び媒体Mの幅方向をX軸としX軸方向の+側を「左」とする。Z軸及びX軸の双方と交差し筐体12において媒体Mが搬送される方向をY軸としY軸方向の+側を「前」とする。
給送部20は、筐体12の背面(Y軸側の-側)から上方(Z軸側の-側)に向かって突出するように設けられ、給送部20の内部にロール体Rが収納される。ロール体Rは、幅方向の両側が開口する円筒状の芯材を有する。芯材に対して長尺の媒体Mが円筒状に巻き重ねられている。給送部20には、ロール体Rの芯材に挿通されるスピンドル22が設けられる。スピンドル22の両端には、ロール体Rを回転可能に保持するロール体保持部21が装着される。給送部20は、一対のロール体保持部21に保持されたロール体Rの前方側を覆う扉19を備える。プリンター11のユーザーは、扉19が開いた状態で、ロール体Rを給送部20に着脱させることができる。媒体Mは、ロール体Rがロール駆動モーター(図示せず)により回転駆動されることにより、ロール体Rから巻解かれて筐体12内に供給される。
筐体12の背面上部には、給送部20に装填されたロール体Rから繰り出される媒体Mを筐体12内へ給送するための給送口14が開口している。また、筐体12の上部であって、筐体12の上面の長手方向における一端(図1においては右端)には、プリンター11の各種の設定をしたり印刷を指示したりする際にユーザーによって操作される操作部16が設けられている。
筐体12の前面には、給送口14から筐体12内に給送された媒体Mを筐体12外へ排出するための排出口18が開口している。また、筐体12の前面の長手方向における一端(図1においては右端)には、液体収納部15が設けられている。液体収納部15は、例えば、マゼンタ、シアン、イエロー、ブラックなどのインクを収容した液体収容体(図示せず)を着脱可能に構成されている。
図2及び図3に示すように、プリンター11は、筐体12の内部において、媒体Mを搬送方向Y1に搬送する搬送部25、媒体Mに印刷を行う印刷部30等を有し、これらの各構成部の動作を制御する制御部50を備えている。
印刷部30は、媒体Mに向けてインクを吐出する印刷ヘッド31、印刷ヘッド31を保持して媒体Mの幅方向(X軸方向)に移動させるキャリッジ32、媒体Mを支持するプラテン35を備えている。印刷ヘッド31は、複数のノズル(図示せず)を備え、インクを吐出可能に構成されている。印刷部30は、印刷ヘッド31の移動方向(X軸方向)に沿って延在する第1軸を備える。本実施形態の第1軸は、キャリッジ32を摺動可能に支持するキャリッジ軸としてのキャリッジ主軸33である。すなわち、キャリッジ主軸33に支持されたキャリッジ32は、キャリッジ主軸33に対して摺動可能な状態である。
印刷ヘッド31を保持したキャリッジ32は、キャリッジ主軸33とキャリッジ主軸33に平行に延在するキャリッジ副軸34とに支持されている。キャリッジ32は、キャリッジ駆動モーター36の動力によって媒体Mの幅方向(X軸方向)に沿って印刷ヘッド31を往復移動させる。プラテン35は、印刷ヘッド31と対向する上面に媒体Mの幅方向(X軸方向)を長手方向とする略矩形形状の面を備えている。媒体Mは、プラテン35に付与される負圧によってプラテン35の上面に吸着された状態で、プラテン35に支持される。これにより、媒体Mの浮き上がりによる印刷品質の低下が軽減される。なお、本実施形態では、キャリッジ32がキャリッジ主軸33とキャリッジ副軸34の2本の軸に支持された構成を示したが、キャリッジが1本の軸に支持される構成や、レール部材に支持される構成であってもよい。
搬送部25は、媒体Mを搬送経路に沿って搬送させる搬送ローラーとしての搬送駆動ローラー24を備える。搬送駆動ローラーは、媒体Mの搬送方向Y1において印刷部30よりも上流側に位置する。搬送部25は、搬送駆動ローラー24の支軸である搬送ローラー軸23としての第2軸を備える。搬送ローラー軸23は、印刷ヘッド31の移動方向(X軸方向)に沿って延在する。また、搬送ローラー軸23は、X軸方向において、プリンター11で使用される媒体Mの幅よりも長い。
搬送部25は、搬送従動ローラー26と、搬送誘導ローラー27と、を備える。搬送誘導ローラー27は、筐体12上方の給送部20から給送された媒体Mを、搬送経路における印刷部30側に誘導する。搬送従動ローラー26は搬送駆動ローラー24側に押圧され、搬送駆動ローラー24に従動して、回転する。搬送駆動ローラー24は、搬送従動ローラー26との間で媒体Mを挟持し、搬送駆動ローラー24が図示しないローラー駆動モーターにより回転駆動されることにより、媒体Mが搬送方向Y1に搬送される。本実施形態では、搬送駆動ローラー24は、搬送誘導ローラー27の上流側及び下流側に2つ設けられている。
印刷部30がキャリッジ32をX軸方向に往復移動させながら印刷ヘッド31から媒体Mにインクを吐出させる吐出動作と、搬送部25が媒体Mを搬送方向Y1に搬送させる搬送動作とを繰り返すことにより、媒体M上に画像や文字等が印刷される。また、筐体12の内部には、カッターフレーム28が備えられている。カッターフレーム28は、媒体Mの搬送経路において印刷部30の下流側に設けられている。カッターフレーム28に沿ってカッターが摺動されることにより、印刷部30で印刷された媒体Mが所定の大きさに切断される。
図3及び図4に示すように、プリンター11は、印刷ヘッド31に対してメンテナンスを行うメンテナンスユニット60を備える。メンテナンスユニット60は、印刷ヘッド31が往復移動する媒体Mの幅方向(X軸方向)において、プラテン35の一方側(本実施形態ではX軸方向の-側)に設けられている。メンテナンスユニット60は、X軸方向に沿って往復移動する印刷ヘッド31と、Z軸方向において重なる位置に設置されている。すなわち、キャリッジ32(印刷ヘッド31)は、媒体Mを支持するプラテン35に対向する位置(印刷領域)及び印刷ヘッド31を保護するキャップ部61を含むメンテナンスユニット60に対向する位置(メンテナンス領域)に移動可能に構成されている。
メンテナンスユニット60は、キャップ部61の他、インクを除去するワイピング部62、印刷ヘッド31のノズルから吐出されたインクを受けるフラッシング部63を含んでいる。メンテナンスユニット60は、図示しない昇降装置を備え、メンテナンスを行う際は、印刷ヘッド31に当接する当接位置又は印刷ヘッド31に近接する近接位置に上昇する。図4は、印刷ヘッド31に対してキャップ部61が当接した状態を示している。
<フレーム構成>
次に、上述した各部が接続されるフレームの構成について説明する。
プリンター11のフレームは、一対のサイドフレーム(第1、第2サイドフレーム41,42)、ベースフレーム51、支持フレーム43で構成されている。
第1、第2サイドフレーム41,42は板状の部材である。筐体12の長手方向(X軸方向)において、第1サイドフレーム41は、筐体12の右側(X軸方向の-側)に位置する。第2サイドフレーム42は、筐体12の左側(X軸方向の+側)に位置する。第1サイドフレーム41と第2サイドフレーム42とは、互いに対向している。
ベースフレーム51は、第1サイドフレーム41の第1面(X軸方向の+側の面)41aに接した状態で、少なくとも第1サイドフレームに支持される。ベースフレーム51は、プラテン35を支持する。ベースフレーム51は、中空の四角柱状を成している。本実施形態では、ベースフレーム51の一端は、第1サイドフレーム41の第1面41aに接し、ベースフレーム51の他端は、第2サイドフレーム42の第2面(X軸方向の-側の面)42bに接する。プラテン35は、ベースフレーム51の上面(Z軸方向の-側の面)に備えられるので、第1サイドフレーム41は、X軸方向におけるプラテン35が設けられている印刷領域の一端に位置し、第2サイドフレーム42はX軸方向における印刷領域の他端に位置する。
支持フレーム43は、第1サイドフレーム41の第2面41bに接した状態で、少なくとも第1サイドフレームに支持される。支持フレーム43は、キャップ部61を含むメンテナンスユニット60を支持する。メンテナンスユニット60は、プラテン35を支持するベースフレーム51と別体の支持フレーム43に設けられている。支持フレーム43は、第1サイドフレーム41の第2面41bからX軸方向の-側に向って突出している。すなわち、第1サイドフレーム41は、X軸方向において、印刷領域とメンテナンスユニット60が設けられているメンテナンス領域との間に設けられている。支持フレーム43は、Y軸方向に対向し、先端(X軸方向の-側)に向かってZ軸方向の長さが漸減する一対の壁部を有し、Y軸方向における当該一対の壁部の間にメンテナンスユニット60が備えられている。この構成によれば、支持フレーム43が第1サイドフレーム41に接触する領域が広く確保され、また、支持フレーム43が軽量化されるため、メンテナンスユニット60の位置精度が向上する。
メンテナンスユニット60をベースフレーム51に支持させる従来構成のプリンターの場合には、第1サイドフレーム41に、ベースフレーム51が貫通される貫通孔が必要であったが、本実施形態では、貫通孔を設けることなく、メンテナンスユニット60を支持することが可能になっている。これにより、第1サイドフレーム41の剛性が向上される。また、第2サイドフレーム42は、ベースフレーム51を介して剛性の増した第1サイドフレーム41に接続されているので、第2サイドフレーム42の剛性も向上する。また、第1サイドフレーム41がメンテナンスユニット60の外側(X軸方向の-側)に設けられる場合に比べ、質量の重いベースフレーム51の長さが短くなるので、プリンター11を軽量化することができる。
第1、第2サイドフレーム41,42は、第1軸としてのキャリッジ主軸33及び第2軸としての搬送ローラー軸23を支持する。搬送ローラー軸23の一端は、第1サイドフレーム41の第1面41aに接し、搬送ローラー軸23の他端は、第2サイドフレーム42の第2面42bに接する。本実施形態の第1サイドフレーム41は、X軸方向において印刷領域とメンテナンス領域との間に設けられているため、第1サイドフレーム41がメンテナンスユニット60の外側(X軸方向の-側)に設けられる場合に比べ、搬送ローラー軸23の長さを短くすることができる。また、キャリッジ主軸33及び搬送ローラー軸23は、剛性が向上された第1サイドフレーム41,及び第2サイドフレーム42の少なくとも一方に支持されているので、搬送駆動ローラー24に搬送される媒体Mとキャリッジ32に搭載される印刷ヘッド31との相対位置精度が向上し、プリンター11の印刷品質が向上する。
また、キャリッジ主軸33の一端は、第1サイドフレーム41からメンテナンスユニット60の外側(X軸方向の-側)に突出するサブフレーム44に接続され、キャリッジ主軸33の他端は、第2サイドフレームの第2面42bに接する。これにより、印刷ヘッド31を保持したキャリッジ32をメンテナンス領域へ移動させることができる。
ベースフレーム51及び第1サイドフレーム41は、媒体Mをプラテン35に吸着させる吸引室52の一部を構成する。また、第2サイドフレーム42は、吸引室52の一部を構成する。すなわち、本実施形態の吸引室52は、ベースフレーム51、第1サイドフレーム41、および第2サイドフレーム42で構成されている。中空構造である四角柱状のベースフレーム51における両端の開口は、ベースフレーム51が第1、第2サイドフレーム41,42に接続されることにより塞がれている。これにより、ベースフレーム51内は閉空間である。そして、接続部にシール材を塗布することにより気密性を有する吸引室52が構成される。
従来構成のプリンターの場合には、ベースフレーム51の一方の開口は、第1サイドフレーム41を貫通する構成のため、ベースフレーム51内を閉空間とすることが困難であった。このため、ベースフレーム51内に別体の吸引室を設けたり、ベースフレーム51の開口を塞ぐための部材を設けたりする必要があった。本実施形態のベースフレーム51及び第1サイドフレーム41は、吸引室52の一部を構成しているので、吸引室を設けるための部材を削減しプリンター11の製造コストを下げることができる。また、第2サイドフレーム42が、吸引室52の一部を構成することにより、吸引室を設けるための部材をさらに削減できる。
また、本実施形態では、第1サイドフレーム41を印刷領域とメンテナンス領域との間に配置することで、第1サイドフレーム41を吸引室52の一部に利用している。このため、印刷領域となるプラテン35を、第1サイドフレーム41にX軸方向において隣接した状態で、配置することができる。換言すれば、印刷領域とメンテナンス領域との、キャリッジ走査方向における距離を短くすることができる。また、メンテナンス領域は、印刷ヘッド31が、非印刷時に位置するホームポジションとなる。これにより、印刷を行う際に、印刷ヘッド31が、ホームポジションと印刷領域との間を往復移動する移動時間が短縮されるので、プリンター11の印刷処理時間(スループット)が向上する。
プリンター11は、吸引室52を負圧にするファン55を備えている。ベースフレーム51には、ファン55に連通する連通孔53が設けられている。これにより、吸引室52を吸引するための連通孔53を第1サイドフレーム41、及び第2サイドフレーム42のいずれか一方に設ける必要がなくなるので、第1サイドフレーム41又は第2サイドフレーム42の剛性が向上される。
吸引室52は、連通孔53を介してファン55と連通している。また、吸引室52とプラテン35とは、図示しない複数の細孔によって連通している。ファン55が回転駆動されることにより、吸引室52を介してプラテン35に負圧が付与される。これにより、媒体Mがプラテン35の上面に吸着される。
連通孔53は、ベースフレーム51のうち鉛直方向下方(Z軸方向の+側)の面以外に設けられる。例えば、連通孔53がベースフレーム51の鉛直方向下方の面に設けられた場合には、インク漏れが生じた際に、漏れたインクがプラテン35から吸引室52に伝わって連通孔から外部に漏洩してしまう虞がある。また、漏れたインクがファン55に伝わってファン55の故障を引き起こす虞がある。本実施形態の連通孔53は、ベースフレーム51の前方(Y軸方向の+側)の面に設けられているので、インクの外部への漏洩やファン55の故障を防ぐことができる。吸引室52へのインク漏れは、例えば、プラテン35に配置されるフチ無し印刷用の吸収部材に吐出されたインクが、プラテン35に設けられる複数の細孔に入り込むことで発生する。
なお、本実施形態では、第1軸はキャリッジ主軸33であり、第2軸は搬送ローラー軸23であると説明したが、第1軸及び第2軸は、共に、媒体Mを搬送経路に沿って搬送させる搬送ローラー軸23であってもよい。搬送ローラー軸23は、剛性が向上された第1、第2サイドフレーム41,42に支持されているので、媒体Mが搬送される搬送経路中に設けられる複数の搬送駆動ローラー24の相対位置精度が向上するので、媒体Mがスキューする恐れが低減する。
また、第1軸及び第2軸の一方が、カッターフレーム28であってもよい。これにより、搬送駆動ローラー24に搬送される媒体Mとカッターフレーム28の相対位置精度が向上するので、媒体Mの切断精度が向上する。
また、第1軸及び第2軸は、媒体Mの搬送に寄与する各種のローラーの支軸であってもよい。これにより、媒体Mを好適に搬送させることができる。
また、本実施形態では、媒体Mが巻き付けられる芯材に挿通されるスピンドル22は、ロール体保持部21に実装されるものと説明したが、スピンドル22が一対のサイドフレーム41,42に支持される構成であってもよい。そして、第1軸及び第2軸の一方が、スピンドル22であってもよい。
以上述べたように、本実施形態に係るプリンター11によれば、以下の効果を得ることができる。
プリンター11のメンテナンスユニット60は、プラテン35を支持するベースフレーム51と別体の支持フレーム43に設けられている。この構成によれば、第1サイドフレーム41にベースフレーム51を貫通させる貫通孔を設ける必要がなくなるので、第1サイドフレーム41の剛性が向上する。また、質量の重いベースフレーム51の長さが短くなるので、プリンター11を軽量化することができる。これにより、サイドフレームの剛性を向上させて軽量化を図ったプリンター11を提供することができる。
ベースフレーム51及び第1サイドフレーム41は、吸引室52の一部を構成している。これによれば、吸引室を設けるための部材が削減されるため、プリンター11の軽量化やプリンター11の製造コスト削減が実現できる。また、第2サイドフレーム42は、吸引室52の一部を構成しているので、吸引室を設けるための部材をさらに削減できる。
第1サイドフレーム41は、吸引室52の一部を構成しているため、印刷領域となるプラテン35を第1サイドフレーム41に隣接配置させることができる。これにより、印刷ヘッド31が、ホームポジション(メンテナンス領域)と印刷領域との間を往復移動する移動時間が短縮されるので、プリンター11の印刷処理時間(スループット)が向上する。
プリンター11は、吸引室52を負圧にするファン55を備えている。ベースフレーム51には、ファン55に連通する連通孔53が設けられている。これにより、吸引室52を吸引するための連通孔53を第1サイドフレーム41、および第2サイドフレーム42のいずれか一方に設ける必要がなくなるので、第1サイドフレーム41又は第2サイドフレーム42の剛性が向上される。
連通孔53は、ベースフレーム51のうち鉛直方向下方(Z軸方向の+側)の面以外に設けられているので、ベースフレーム51外部へのインクの漏洩や、漏洩したインクによるファン55の故障を防ぐことができる。
第1軸としてのキャリッジ主軸33及び第2軸としての搬送ローラー軸23は、剛性の向上された第1サイドフレーム41、および第2サイドフレーム42の少なくとも一方に支持されているので、搬送駆動ローラー24に搬送される媒体Mとキャリッジ32に搭載される印刷ヘッド31との相対位置精度が向上し、プリンター11の印刷品質が向上する。
11…プリンター、12…筐体、20…給送部、23…搬送ローラー軸、24…搬送駆動ローラー、25…搬送部、26…搬送従動ローラー、27…搬送誘導ローラー、28…カッターフレーム、30…印刷部、31…印刷ヘッド、32…キャリッジ、33…キャリッジ主軸、34…キャリッジ副軸、35…プラテン、36…キャリッジ駆動モーター、41…第1サイドフレーム、41a…第1面、41b,42b…第2面、42…第2サイドフレーム、43…支持フレーム、44…サブフレーム、50…制御部、51…ベースフレーム、52…吸引室、53…連通孔、55…ファン、60…メンテナンスユニット、61…キャップ部、62…ワイピング部、63…フラッシング部。

Claims (7)

  1. 印刷ヘッドと、
    媒体を支持するプラテンに対向する位置及び前記印刷ヘッドを保護するキャップ部に対
    向する位置に前記印刷ヘッドを移動させるキャリッジと、
    第1軸及び第2軸を支持する一対のサイドフレームと、
    一対の前記サイドフレームのうち第1サイドフレームの第1面に接した状態で少なくと
    も前記第1サイドフレームに支持され前記プラテンを支持するベースフレームと、
    前記第1サイドフレームの第2面に接した状態で少なくとも前記第1サイドフレームに
    支持され、前記キャップ部を支持する支持フレームと、
    を備え、
    前記ベースフレーム及び前記第1サイドフレームは、前記媒体を前記プラテンに吸着さ
    せる吸引室の一部を構成し、
    一対の前記サイドフレームのうち前記第1サイドフレームと異なる第2サイドフレーム
    が、前記吸引室の一部を構成することを特徴とするプリンター。
  2. 前記吸引室を負圧にするファンを備え、
    前記ファンに連通する連通孔が前記ベースフレームに設けられることを特徴とする請求
    項1に記載のプリンター。
  3. 印刷ヘッドと、
    媒体を支持するプラテンに対向する位置及び前記印刷ヘッドを保護するキャップ部に対
    向する位置に前記印刷ヘッドを移動させるキャリッジと、
    第1軸及び第2軸を支持する一対のサイドフレームと、
    一対の前記サイドフレームのうち第1サイドフレームの第1面に接した状態で少なくと
    も前記第1サイドフレームに支持され前記プラテンを支持するベースフレームと、
    前記第1サイドフレームの第2面に接した状態で少なくとも前記第1サイドフレームに
    支持され、前記キャップ部を支持する支持フレームと、
    を備え、
    前記ベースフレーム及び前記第1サイドフレームは、前記媒体を前記プラテンに吸着さ
    せる吸引室の一部を構成し、
    前記吸引室を負圧にするファンを備え、
    前記ファンに連通する連通孔が前記ベースフレームに設けられ、前記吸引室が前記第1
    サイドフレームを介さずに前記ファンに連通していることを特徴とするプリンター。
  4. 印刷ヘッドと、
    媒体を支持するプラテンに対向する位置及び前記印刷ヘッドを保護するキャップ部に対
    向する位置に前記印刷ヘッドを移動させるキャリッジと、
    第1軸及び第2軸を支持する一対のサイドフレームと、
    一対の前記サイドフレームのうち第1サイドフレームの第1面に接した状態で少なくと
    も前記第1サイドフレームに支持され前記プラテンを支持するベースフレームと、
    前記第1サイドフレームの第2面に接した状態で少なくとも前記第1サイドフレームに
    支持され、前記キャップ部を支持する支持フレームと、
    を備え、
    前記ベースフレーム及び前記第1サイドフレームは、前記媒体を前記プラテンに吸着さ
    せる吸引室の一部を構成し、
    前記吸引室を負圧にするファンを備え、
    前記ファンに連通する連通孔が前記ベースフレームに設けられ、
    前記連通孔は、前記ベースフレームのうち鉛直方向下方の面以外に設けられることを特
    徴とするプリンター。
  5. 前記第1軸は、前記キャリッジを、摺動可能に支持するキャリッジ軸であり、
    前記第2軸は、前記媒体を搬送経路に沿って搬送させる搬送ローラーの支軸であること
    を特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載のプリンター。
  6. 前記第1軸及び前記第2軸は、前記媒体を搬送経路に沿って搬送させる搬送ローラーの
    支軸であることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載のプリンター。
  7. 印刷ヘッドと、
    媒体を支持するプラテンに対向する位置及び前記印刷ヘッドを保護するキャップ部に対
    向する位置に前記印刷ヘッドを移動させるキャリッジと、
    第1軸及び第2軸を支持する一対のサイドフレームと、
    一対の前記サイドフレームのうち第1サイドフレームの第1面に接した状態で少なくと
    も前記第1サイドフレームに支持され前記プラテンを支持するベースフレームと、
    前記第1サイドフレームの第2面に接した状態で少なくとも前記第1サイドフレームに
    支持され、前記キャップ部を支持する支持フレームと、
    を備え、
    前記第1軸は、前記キャリッジを、摺動可能に支持するキャリッジ軸であり、
    前記第2軸は、前記媒体を搬送経路に沿って搬送させる搬送ローラーの支軸であること
    を特徴とするプリンター。
JP2018029433A 2018-02-22 2018-02-22 プリンター Active JP7110614B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018029433A JP7110614B2 (ja) 2018-02-22 2018-02-22 プリンター
CN201920209335.2U CN209832968U (zh) 2018-02-22 2019-02-19 打印机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018029433A JP7110614B2 (ja) 2018-02-22 2018-02-22 プリンター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019142134A JP2019142134A (ja) 2019-08-29
JP7110614B2 true JP7110614B2 (ja) 2022-08-02

Family

ID=67773416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018029433A Active JP7110614B2 (ja) 2018-02-22 2018-02-22 プリンター

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7110614B2 (ja)
CN (1) CN209832968U (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020110400A1 (en) 2001-02-09 2002-08-15 Beehler James O. Printer with vacuum platen having selectable active area
JP2002264419A (ja) 2001-03-14 2002-09-18 Canon Inc インクジェット記録装置および該インクジェット記録装置における被記録媒体とインクジェット記録ヘッドとの間隔を調整する方法
JP2003205653A (ja) 2002-01-11 2003-07-22 Seiko Epson Corp インクジェットプリンタにおける印刷テーブルの位置決め方法、およびインクジェットプリンタ
JP2005153394A (ja) 2003-11-27 2005-06-16 Canon Inc インクジェットプリンタ
JP2007008027A (ja) 2005-06-30 2007-01-18 Brother Ind Ltd 画像記録装置
JP2007210111A (ja) 2006-02-07 2007-08-23 Fujifilm Corp 画像形成装置
JP2009184827A (ja) 2008-01-07 2009-08-20 Isowa Corp 被搬送物の搬送装置
JP2012101500A (ja) 2010-11-12 2012-05-31 Seiko Epson Corp 記録装置
JP2012101363A (ja) 2010-11-05 2012-05-31 Seiko Epson Corp 記録装置
JP2014073581A (ja) 2012-10-02 2014-04-24 Canon Inc インクジェット記録装置およびインクジェット記録装置の制御方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100513844B1 (ko) * 2003-01-14 2005-09-09 삼성전자주식회사 잉크젯 프린터의 프린트 헤드 메인터넌스 장치

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020110400A1 (en) 2001-02-09 2002-08-15 Beehler James O. Printer with vacuum platen having selectable active area
JP2002264419A (ja) 2001-03-14 2002-09-18 Canon Inc インクジェット記録装置および該インクジェット記録装置における被記録媒体とインクジェット記録ヘッドとの間隔を調整する方法
JP2003205653A (ja) 2002-01-11 2003-07-22 Seiko Epson Corp インクジェットプリンタにおける印刷テーブルの位置決め方法、およびインクジェットプリンタ
JP2005153394A (ja) 2003-11-27 2005-06-16 Canon Inc インクジェットプリンタ
JP2007008027A (ja) 2005-06-30 2007-01-18 Brother Ind Ltd 画像記録装置
JP2007210111A (ja) 2006-02-07 2007-08-23 Fujifilm Corp 画像形成装置
JP2009184827A (ja) 2008-01-07 2009-08-20 Isowa Corp 被搬送物の搬送装置
JP2012101363A (ja) 2010-11-05 2012-05-31 Seiko Epson Corp 記録装置
JP2012101500A (ja) 2010-11-12 2012-05-31 Seiko Epson Corp 記録装置
JP2014073581A (ja) 2012-10-02 2014-04-24 Canon Inc インクジェット記録装置およびインクジェット記録装置の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN209832968U (zh) 2019-12-24
JP2019142134A (ja) 2019-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1445112A1 (en) Ink-jet printer
US7093933B2 (en) Ink-jet printer
JP5974521B2 (ja) 液体噴射装置
JP2011131435A (ja) 画像記録装置
JP6938252B2 (ja) 液体吐出装置
JP2003104600A (ja) インクジェット式プリンタ
JP7110614B2 (ja) プリンター
JP2008162208A (ja) インクジェット記録装置
JP2007268794A (ja) 画像形成装置
JP5874305B2 (ja) インクジェットプリンター
JP6103081B2 (ja) インクジェットプリンター
JP4775497B2 (ja) インクジェット式プリンタ
JP4919841B2 (ja) 画像形成装置
JP2007245599A (ja) 媒体搬送装置及び液体噴射装置と記録装置
JP6478812B2 (ja) プリント装置
US20230150283A1 (en) Recording device
CN113147181B (zh) 记录装置
JP4281579B2 (ja) 媒体搬送装置
JP7180197B2 (ja) 画像形成装置
JP6217253B2 (ja) 吸引搬送装置及び画像形成装置
JP7413653B2 (ja) プリンター
JP2005239374A (ja) 媒体搬送装置及び記録装置
JP6256803B2 (ja) 用紙搬送装置及び画像形成装置
JP2015116690A (ja) 画像形成装置
JP2007276960A (ja) 媒体搬送装置及び記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20180910

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190920

RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20200806

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210107

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210916

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20211108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220418

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220418

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220518

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220621

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220704

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7110614

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150