JP7099845B2 - 配管検査用継手 - Google Patents

配管検査用継手 Download PDF

Info

Publication number
JP7099845B2
JP7099845B2 JP2018061646A JP2018061646A JP7099845B2 JP 7099845 B2 JP7099845 B2 JP 7099845B2 JP 2018061646 A JP2018061646 A JP 2018061646A JP 2018061646 A JP2018061646 A JP 2018061646A JP 7099845 B2 JP7099845 B2 JP 7099845B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inspection
joint
cap
resin pipe
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018061646A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019173835A (ja
Inventor
宏之 金井
Original Assignee
前澤給装工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 前澤給装工業株式会社 filed Critical 前澤給装工業株式会社
Priority to JP2018061646A priority Critical patent/JP7099845B2/ja
Publication of JP2019173835A publication Critical patent/JP2019173835A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7099845B2 publication Critical patent/JP7099845B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)
  • Examining Or Testing Airtightness (AREA)

Description

本発明は、宅内配管施工後、末端の水栓金具を取り付ける前に配管に漏れがないか水圧又は空圧検査を行う際に用いる配管検査用継手に関するものである。
宅内配管施工後の漏れの検査は、配管内部に水や空気等の検査流体を封入し圧力を加えて漏れの有無を確認する方法によって行われるが、その際、配管の端末に、端末閉止のための閉塞部材や検査流体注入のための注入部材を取り付ける必要がある。
従来、このように検査のために配管端末に取り付けられる部材処理は、例えば、特許文献1記載のように樹脂管が挿入される継手本体を備えており、その継手本体の内部には上記樹脂管との係合により同樹脂管の継手本体からの抜け出しを防止するロックリングが設けられている継手を用いたり、更に、特許文献2記載のように継手本体とロックリングとを同一軸線上に位置させ、その軸線に沿って継手本体内に押し込まれることによってロックリングと樹脂管との係合を解除するリリースを備えるようにして簡易迅速に配管端末への着脱ができるようにする提案もなされている。
また、特許文献3記載のように、樹脂管の内径部にプラグ式継手を螺子込んだり、樹脂管の外径をメカニカル式継手によってナットを締め込むことにより接合することが行われている。
特許第4565776号公報 特開2018-17336号公報 特開2000-155068号公報
以上のような配管検査は、検査後、検査用継手を取り外し、水栓金具接続用の継手を樹脂管に接続し、水栓金具を取り付けて配管施工が完了するが、水栓金具を取り付け後に漏洩が生ずると、その漏洩箇所の発見に手間を要すると共に、その手直しや配管の交換工事に多大な時間を要することになる。
そのため、前記のような配管検査が行われるものであり、前記先行技術による対応が採られてきた。しかしながら、前記先行技術による継手は何れも樹脂管からの取り外しがワンタッチとまでは行かず、構成部材の形状が複雑で加工や組立てに時間と労力を要するという問題があった。
検査用継手は、検査時に抜けや漏れのない確実な着脱が必要不可欠であるが、作業者の未熟による樹脂管の不完全な挿し込みや、誤操作による樹脂管の抜け出しは大事故に繋がりかねない問題がある。
検査用継手は、検査時に抜けや漏れのない確実な構造を必要とすると共に、取付け取り外しを簡易迅速に行えることが必要であることから、本発明は樹脂管への着脱を手動によって簡易迅速に行える配管検査用継手の提供を目的としたものである。
本発明は上記した課題に対応しようとするものであり、継手本体の先端側に樹脂管挿入部を構成する間隙を置いて設定するカバー体と、該カバー体の先端部に樹脂管をロックするストッパーを設定するキャップと伸張方向に付勢されたスプリングを介して、樹脂管挿入口を設けたリリースキャップをカバー体先端側に嵌着するように構成した。
この構成により、手動でリリースキャップの樹脂管挿入口から樹脂管を挿し込むだけで、検査用継手を取付けることができ、スプリングに抗してリリースキャップを継手本体後端側に押すことにより樹脂管から検査用継手を取り外すことができる。
更に、継手本体の先端側に設定するカバー体の所要部を透明に構成することにより樹脂管の挿入状況を外部から目視で確認することができ、継手部における樹脂管の挿入不足による抜けや封入流体の漏れをより完全に防止することができる。
本発明は、以上のように構成したことにより、検査時に抜けや漏れのない確実な着脱が可能となり、作業者の未熟による樹脂管の不完全な挿し込みや、誤操作による樹脂管の抜け出しを防止することができ、樹脂管への着脱を手動によって簡易迅速に行える効果があるものである。
本発明の実施例を示すもので、樹脂管とそれを差し込む前における検査用継手の構造を示す縦断面正面図。 同じく、検査用継手に樹脂管が差し込まれ、ストッパーによって係止された状態を示す検査用継手の縦断面正面図。 同じく、樹脂管から検査用継手を引き抜くため、リリースキャップを継手本体の後端側に押し込んでストッパーの係止を解除させた状態を示す検査用継手の縦断面正面図。 同じく、カバー体とキャップを組み付けた継手本体に、スプリングを介してリリースキャップを仮組みした状況を示す検査用継手の縦断面正面図。
以下、図面に基づいて本発明の実施の形態を説明する。
1は検査用継手で、継手本体11の先端側に樹脂管挿入部Aを構成する間隙を置いて設定するカバー体2と、該カバー体2の先端部に樹脂管Pをロックするストッパー3を設定するキャップ4と伸張方向に付勢されたスプリング5を介して、樹脂管挿入口61を設けたリリースキャップ6をカバー体2の先端側に嵌着して構成されている。
その組立については、先ず、先端にストッパー3を設定したカバー体2とキャップ4を組み立てた継手本体11に、スプリング5を介してリリースキャップ6を載置して仮組し、更に、工具を用いて伸張方向に付勢されたスプリング5に抗して強制的に押し込みを行う。
この強制的な押し込みにより、キャップ4の外周に形成された係合段部41とリリースキャップ6の尾端内径に設けられた係合段部62とが係合して組み立てられる。
樹脂管への取付けは、リリースキャップ6の先端に開口する樹脂管挿入口61に樹脂管Pを挿入すると、樹脂管Pの先端は挿入方向奥側に向かうに従い径方向内側に向けて斜立するストッパー片32を乗り越えて樹脂管挿入部Aの底部まで挿入することができる。また、樹脂管挿入部Aのスペースを構成する継手本体11の先端部13の外周にはDリング12,12が嵌着されており、樹脂管Pの内周面との間の水密性が図られている。
挿入された樹脂管は、ストッパー3が挿入方向奥側に向かうに従い径方向内側に向けて斜立するストッパー片32によって構成されているので、先端側に向けて引張ってもストッパー片32が樹脂管外周に食い込んで引抜きが阻止される。
樹脂管Pの挿入度合いは、カバー体2を透明にすることで、樹脂管挿入部Aの底部まで挿入されているのを目視で確認できるので、検査用継手1の取付けを安全確実に行えるものである。
更に、キャップ4の色を例えば黒に設定することにより、樹脂管Pの取外し操作の際、キャップ4とリリースキャップ6の内部に装着しているスプリング5が縮み、キャップ4がリリースキャップ6内に隠れる状況が外部から目視できるので、ロックが解除されたことを確認できる。
また、スプリング5が伸張方向に向けて付勢されているので、リリースキャップ6が常に先端側に向けて押圧され、安定した検査用継手の取付けを行うことができる。
次に、樹脂管の挿入を解除して樹脂管Pから検査用継手1を取り外す際には、リリースキャップ6をスプリング5の反発力に抗して継手本体後端側に押すことにより樹脂管Pから検査用継手1を取り外すことができる。
なお、リリースキャップ6の外形部に指が掛かる段差64を設けることによりリリースキャップ6の操作をし易くできる。
すなわち、リリースキャップ6を継手本体後端側に押すことにより、リリースキャップ6の樹脂管挿入部内壁63が、挿入方向奥側に向かうに従い径方向内側に向けて斜立するストッパー3のストッパー片32を、カバー体2の先端部とキャップ4の先端側内周凹部によって形成される凹陥部31に一時的に変形させてストッパー機能を停止させることにより樹脂管挿入部Aから樹脂管Pを円滑に引抜くことができるものである。
本発明に係る配管検査用継手は、上記のように、検査時に抜けや漏れのない確実な構造を備え、取付け取り外しを簡易迅速に行えると共に、樹脂管への着脱を手動によって簡易迅速に行うことを可能とするほか、これまで多大な時間と労力を要した宅内配管施工後、末端の水栓金具を取り付ける前に配管に漏れがないか水圧又は空圧検査を行う際に用いる配管検査を極めて容易に行えるようにしたもので水道機器産業において利用することができる。
1 検査用継手
11 継手本体
12 Dリング
13 継手本体の先端部
2 カバー体
3 ストッパー
31 ストッパー片凹陥部
32 ストッパー片
4 キャップ
41 キャップ外周の係合段部
5 スプリング
6 リリースキャップ
61 リリースキャップの樹脂管挿入口
62 リリースキャップ尾端内径の係合段部
63 樹脂管挿入部内壁
64 リリースキャップの操作段差
A 樹脂管挿入部
P 樹脂管

Claims (1)

  1. 継手本体の先端側に樹脂管挿入部を構成する間隙を置いて設定する樹脂管の先端部位を外部から目視できる透明なカバー体と、該カバー体の先端部に樹脂管をロックするストッパーを設定するキャップと伸張方向に付勢されたスプリングを介して、樹脂管挿入口を設けたリリースキャップをカバー体先端側に嵌着して成り、樹脂管の取外し操作の際にキャップがリリースキャップ内に隠れる状況が目視できる構造とした配管検査用継手。
JP2018061646A 2018-03-28 2018-03-28 配管検査用継手 Active JP7099845B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018061646A JP7099845B2 (ja) 2018-03-28 2018-03-28 配管検査用継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018061646A JP7099845B2 (ja) 2018-03-28 2018-03-28 配管検査用継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019173835A JP2019173835A (ja) 2019-10-10
JP7099845B2 true JP7099845B2 (ja) 2022-07-12

Family

ID=68170129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018061646A Active JP7099845B2 (ja) 2018-03-28 2018-03-28 配管検査用継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7099845B2 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003329181A (ja) 2002-05-15 2003-11-19 Nasco Fitting Kk 管継手
JP2006322575A (ja) 2005-05-20 2006-11-30 Inax Corp 配管継手
JP2010127409A (ja) 2008-11-28 2010-06-10 Sekisui Chem Co Ltd 管継手
JP2010185471A (ja) 2009-02-10 2010-08-26 Bridgestone Corp 管継手
JP2012017807A (ja) 2010-07-08 2012-01-26 Maezawa Kyuso Industries Co Ltd 樹脂管差込継手
US20130257043A1 (en) 2012-03-29 2013-10-03 John Guest International Limited Tube couplings
JP2014092222A (ja) 2012-11-05 2014-05-19 Bridgestone Corp 管継手及び管継手の製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0239111Y2 (ja) * 1987-06-17 1990-10-19
JPH11201353A (ja) * 1998-01-09 1999-07-30 Nasuko Fitting Kk 管継手

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003329181A (ja) 2002-05-15 2003-11-19 Nasco Fitting Kk 管継手
JP2006322575A (ja) 2005-05-20 2006-11-30 Inax Corp 配管継手
JP2010127409A (ja) 2008-11-28 2010-06-10 Sekisui Chem Co Ltd 管継手
JP2010185471A (ja) 2009-02-10 2010-08-26 Bridgestone Corp 管継手
JP2012017807A (ja) 2010-07-08 2012-01-26 Maezawa Kyuso Industries Co Ltd 樹脂管差込継手
US20130257043A1 (en) 2012-03-29 2013-10-03 John Guest International Limited Tube couplings
JP2014092222A (ja) 2012-11-05 2014-05-19 Bridgestone Corp 管継手及び管継手の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019173835A (ja) 2019-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101260115B1 (ko) 관 조인트용 소켓 및 관 조인트
KR100989423B1 (ko) 실링부재 및 이러한 실링부재가 적용된 관체
KR101260113B1 (ko) 관 조인트용 소켓 및 관 조인트
JP5054956B2 (ja) 管継手
TWI628386B (zh) 管子接頭、脫離防止構件、及管子接合方法
KR102154692B1 (ko) 공구없이 분리결합가능한 플라스틱 배관용 pb이음관 그립링 손상방지장치
US10107432B2 (en) Connecting arrangement for connecting tube member to article
JP6139126B2 (ja) パイプコネクタ
JP7099845B2 (ja) 配管検査用継手
CN102691843B (zh) 一种浮动接头组件及其浮动式公接头
JP5071771B2 (ja) プラグを備えたクイックコネクトカートリッジのアセンブリ
JP5150190B2 (ja) 管継手
KR102154693B1 (ko) 공구없이 분리결합가능한 플라스틱 배관용 pb이음관 결합시공방법
JP6951941B2 (ja) 管継手
JP2016156479A (ja) バックアップリング、継手および管の接続方法
JPS6114790Y2 (ja)
JP2000337568A (ja) 差込式管継手
JP7224859B2 (ja) 異径対応配管検査用継手
TW201339460A (zh) 保持器及撓性管用管接頭
KR20220070318A (ko) 신속 연결부
KR102663718B1 (ko) 파이프 삽입위치 확인이 가능한 탈착식 배관연결 접속구
JP2000329270A (ja) ガス栓等用の接続具
JP5581097B2 (ja) 封印具、及び継手連結体
JP5779672B2 (ja) 栓部材
JPH0244154Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210316

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220630

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7099845

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150