JP7097792B2 - メモリ装置及びその動作方法 - Google Patents

メモリ装置及びその動作方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7097792B2
JP7097792B2 JP2018186436A JP2018186436A JP7097792B2 JP 7097792 B2 JP7097792 B2 JP 7097792B2 JP 2018186436 A JP2018186436 A JP 2018186436A JP 2018186436 A JP2018186436 A JP 2018186436A JP 7097792 B2 JP7097792 B2 JP 7097792B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
memory cell
read
state
read voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018186436A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019102117A (ja
JP2019102117A5 (ja
Inventor
菜▲うく▼ 林
太熙 羅
禎 鮮于
▲よん▼▲じゅん▼ 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2019102117A publication Critical patent/JP2019102117A/ja
Publication of JP2019102117A5 publication Critical patent/JP2019102117A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7097792B2 publication Critical patent/JP7097792B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0004Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements comprising amorphous/crystalline phase transition cells
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0021Auxiliary circuits
    • G11C13/003Cell access
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0021Auxiliary circuits
    • G11C13/0033Disturbance prevention or evaluation; Refreshing of disturbed memory data
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0021Auxiliary circuits
    • G11C13/004Reading or sensing circuits or methods
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0021Auxiliary circuits
    • G11C13/0097Erasing, e.g. resetting, circuits or methods
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0021Auxiliary circuits
    • G11C13/0069Writing or programming circuits or methods
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0021Auxiliary circuits
    • G11C13/004Reading or sensing circuits or methods
    • G11C2013/0047Read destroying or disturbing the data
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0021Auxiliary circuits
    • G11C13/004Reading or sensing circuits or methods
    • G11C2013/0057Read done in two steps, e.g. wherein the cell is read twice and one of the two read values serving as a reference value
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C2213/00Indexing scheme relating to G11C13/00 for features not covered by this group
    • G11C2213/10Resistive cells; Technology aspects
    • G11C2213/15Current-voltage curve
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C2213/00Indexing scheme relating to G11C13/00 for features not covered by this group
    • G11C2213/70Resistive array aspects
    • G11C2213/72Array wherein the access device being a diode

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Description

本発明は、メモリ装置及びその動作方法に関するものである。
低い電力を消費すると共に高い集積度を有するメモリ装置に対する要求が増えるにつれて、様々な種類の次世代メモリ装置に対する研究が活発に進められている。最近では、相変化特性を有する情報格納素子の抵抗を調節してデータを格納及び削除することができるメモリ装置が次世代メモリ装置として活発に研究されている。
本発明の技術的思想が解決しようとする課題の一つは、メモリセルが相変化特性を有する情報格納素子を含むメモリ装置であって、データを読み出す読み出し動作により情報格納素子で発生する抵抗変化を効果的に補償することができるメモリ装置を提供することである。
本発明の一実施形態によるメモリ装置は、スイッチ素子、及び上記スイッチ素子と連結され、相変化物質を有する情報格納素子を有するメモリセルを複数含むメモリセルアレイと、上記メモリセルに第1読み出し電流を入力して第1読み出し電圧を検出し、上記メモリセルに第2読み出し電流を入力して第2読み出し電圧を検出し、上記第1読み出し電圧を用いて判断した上記メモリセルの第1状態が、上記第2読み出し電圧を用いて判断した上記メモリセルの第2状態と互いに異なると、上記情報格納素子の抵抗値を低くする補償電流を上記メモリセルに入力するメモリコントローラと、を含む。
本発明の一実施形態によるメモリ装置は、スイッチ素子、及び上記スイッチ素子と連結され、相変化物質を有する情報格納素子を有するメモリセルを複数含むメモリセルアレイと、上記メモリセルに読み出し電流を入力して第1読み出し電圧及び第2読み出し電圧を順次に検出し、上記第1読み出し電圧に基づいて上記メモリセルがセット(Set)状態であると判断され、上記第2読み出し電圧に基づいて上記メモリセルがリセット(Reset)状態であると判断されると、上記メモリセルを上記セット状態に設定する補償電流を上記メモリセルに入力するメモリコントローラと、を含む。
本発明の一実施形態によるメモリ装置は、セット(Set)状態及びリセット(Reset)状態のいずれか一つの状態を有する複数のメモリセルを有するメモリセルアレイと、上記メモリセルアレイに対する読み出し動作を行う間に、上記複数のメモリセルの中から上記セット状態を有する第1メモリセルを選択し、上記第1メモリセルの中から上記リセット状態に転換された第2メモリセルを選択し、上記第2メモリセルを上記セット状態に設定する補償電流を上記第2メモリセルに入力するメモリコントローラと、を含む。
本発明の一実施形態によるメモリ装置の動作方法は、複数のメモリセルのそれぞれから第1読み出し電圧を読み出す段階と、上記第1読み出し電圧を用いて上記複数のメモリセルのうち、セット(Set)状態を有する第1メモリセルを判断する段階と、上記第1メモリセルのそれぞれから第2読み出し電圧を読み出す段階と、上記第2読み出し電圧を用いて上記第1メモリセルのうち、リセット(Reset)状態を有する第2メモリセルを判断する段階と、上記第2メモリセルに、上記メモリセルの状態をセット状態に設定する補償電流を入力する段階と、を含む。
本発明の一実施形態によると、読み出し動作によりメモリセルで発生する可能性がある抵抗変化を相殺するための補償電流を、抵抗変化が発生したメモリセルのみに選択的に入力することができる。したがって、読み出し動作中に発生した情報格納素子の抵抗変化を効果的に補償してセンシングマージンを確保し、それにより、メモリ装置の動作特性を改善することができる。
本発明の多様で有益な利点と効果は、上述した内容に限定されず、本発明の具体的な実施形態を説明する過程で、より容易に理解されることができる。
本発明の一実施形態によるメモリ装置を簡単に示したブロック図である。 本発明の一実施形態によるメモリ装置に含まれるメモリセルアレイを示した図である。 本発明の一実施形態によるメモリ装置に含まれるメモリセルの構造を簡単に示した図である。 (a)及び(b)は、本発明の一実施形態によるメモリ装置の動作を説明するために提供される図である。 (a)及び(b)は、本発明の一実施形態によるメモリ装置の動作を説明するために提供される図である。 (a)及び(b)は、本発明の一実施形態によるメモリ装置の動作を説明するために提供される図である。 (a)及び(b)は、本発明の一実施形態によるメモリ装置の動作を説明するために提供される図である。 (a)、(b)及び(c)は、本発明の一実施形態によるメモリ装置の動作を説明するために提供される図である。 (a)及び(b)は、本発明の一実施形態によるメモリ装置の動作を説明するために提供される図である。 (a)、(b)及び(c)は、本発明の一実施形態によるメモリ装置の動作を説明するために提供される図である。 本発明の一実施形態によるメモリ装置の動作を説明するために提供されるフローチャートである。 本発明の一実施形態によるメモリ装置の動作を説明するために提供されるフローチャートである。 本発明の一実施形態によるメモリ装置の読み出し動作で発生する可能性があるメモリセルの抵抗変化を補償する方法を説明するために提供される図である。 本発明の一実施形態によるメモリ装置の読み出し動作で発生する可能性があるメモリセルの抵抗変化を補償する方法を説明するために提供される図である。 本発明の一実施形態によるメモリ装置の読み出し動作で発生する可能性があるメモリセルの抵抗変化を補償する方法を説明するために提供される図である。 本発明の一実施形態によるメモリ装置を含む電子機器を簡単に示したブロック図である。
以下、添付した図面を参照して、本発明の好ましい実施形態を下記の通り説明する。
図1は、本発明の一実施形態によるメモリ装置を簡単に示したブロック図である。図2は、本発明の一実施形態によるメモリ装置に含まれるメモリセルアレイを簡単に示した図である。
先ず、図1を参照すると、本発明の一実施形態によるメモリ装置10は、メモリコントローラ20と、メモリセルアレイ30と、を含むことができる。メモリコントローラ20は、コントロールロジック21、ロードライバ22、及びコラムドライバ23などを含むことができる。メモリセルアレイ30は、複数のメモリセルMCを含むことができる。
一実施形態において、ロードライバ22は、ワードラインWLを介してメモリセルMCと連結されることができ、コラムドライバ23は、ビットラインBLを介してメモリセルMCと連結されることができる。一実施形態において、ロードライバ22は、データを記録するか又はデータを読み出すメモリセルMCを選択するためのアドレスデコーダ回路を含むことができ、コラムドライバ23は、メモリセルMCにデータを記録するか又はメモリセルMCからデータを読み出す、読み出し/書き込み回路を含むことができる。ロードライバ22とコラムドライバ23の動作は、コントロールロジック21により制御されることができる。
図2を参照すると、本発明の一実施形態によるメモリセルアレイ30は、複数のメモリセルMCを含むことができる。メモリセルMCのそれぞれは、複数のワードラインWL及び複数のビットラインBLが交差する地点に設けられることができる。すなわち、メモリセルMCのそれぞれは、一つのワードラインWLと一つのビットラインBLに連結されることができる。
メモリセルMCのそれぞれは、スイッチ素子SWと情報格納素子VRとを含むことができる。一実施形態において、スイッチ素子SWは、PN接合ダイオード、ショットキーダイオード、及びオボニック閾値スイッチ(OTS)のうち、少なくとも一つを含むことができる。一方、一実施形態において、情報格納素子VRは、カルコゲナイド(Chalcogenide)物質及び超格子(Super-lattice)のいずれか一つを有する相変化物質から形成されることができる。すなわち、情報格納素子VRは、加熱時間及び温度などによって非晶質相と結晶質相に相変化が可能な相変化物質を含むことができる。
メモリコントローラ20は、複数のワードラインWLと複数のビットラインBLを介して、複数のメモリセルMCのそれぞれに含まれる情報格納素子VRの相変化物質を非晶質相又は結晶質相に相変化させることで、データを記録するか又は消去することができる。一実施形態において、メモリコントローラ20は、メモリセルMCに含まれる情報格納素子VRの相変化物質を非晶質相に相変化させることで、情報格納素子VRの抵抗を増加させ、データを記録することができる。それに対して、メモリコントローラ20は、メモリセルMCに含まれる情報格納素子VRの相変化物質を結晶質相に相変化させることで、情報格納素子VRの抵抗を減少させ、データを消去することができる。
図3は、本発明の一実施形態によるメモリ装置に含まれるメモリセルの構造を簡単に示した図である。
図3を参照すると、本発明の一実施形態によるメモリ装置に含まれるメモリセル100は、第1ワードライン101とビットライン103との間に設けられる第1メモリ領域MC1、及び第2ワードライン102とビットライン103との間に設けられる第2メモリ領域MC2を含むことができる。第1メモリ領域MC1と第2メモリ領域MC2は、それぞれ独立したメモリセルとして動作することができる。
第1メモリ領域MC1は、第1加熱電極110、第1情報格納素子120、及び第1スイッチ素子130などを含むことができる。第1スイッチ素子130は、第1スイッチ電極131、第2スイッチ電極132、及びその間に配置される第1選択層133などを含むことができる。一実施形態において、第1選択層133は、オボニック閾値スイッチ(Ovonic Threshold Switch、OTS)物質を含むことができる。第1スイッチ電極131と第2スイッチ電極132との間に閾電圧より大きい電圧が印加されると、第1選択層133を介して電流が流れることができる。
第1情報格納素子120は、相変化物質を含むことができ、一実施形態において、カルコゲナイド物質を含むことができる。一例として、第1情報格納素子120は、Ge-Sb-Te(GST)を含むことができ、第1情報格納素子120に含まれる元素の種類及びその化学的組成比に応じて第1情報格納素子120の結晶化温度、溶融点、結晶化エネルギーによる相変化速度などが決定されることができる。
第2メモリ領域MC2は、第1メモリ領域MC1と類似した構造を有することができる。図3を参照すると、第2メモリ領域MC2は、第2加熱電極140、第2情報格納素子150、及び第2スイッチ素子160などを含むことができる。第2加熱電極140、第2情報格納素子150、及び第2スイッチ素子160のそれぞれの構造及び特徴は、第1加熱電極110、第1情報格納素子120、及び第1スイッチ素子130と類似することができる。以下、第1メモリ領域MC1を例示として参照し、データを記録及び消去する方法を説明する。
第1ワードライン101とビットライン103を介して電圧が供給されると、第1加熱電極110と第1情報格納素子120との間の界面で上記電圧によるジュール熱(Joule Heat)が発生することがある。上記ジュール熱により第1情報格納素子120を構成する相変化物質が非晶質相から結晶質相に変わるか、又は結晶質相から非晶質相に変わることができる。第1情報格納素子120は、非晶質相で高い抵抗を有することができ、結晶質相で低い抵抗を有することができる。第1情報格納素子120の抵抗値によってデータ‘0’又は‘1’が定義されることができ、一例として、第1情報格納素子120が非晶質相で高い抵抗を有するとき、第1メモリ領域MC1にデータ‘1’が格納されたと定義されることができる。
第1メモリ領域MC1にデータ‘1’を格納するために、第1ワードライン101とビットライン103を介してリセット(Reset)電圧を供給することができる。上記リセット電圧は、第1スイッチ素子130に含まれるオボニック閾値スイッチ物質の閾電圧より大きい。よって、第1スイッチ素子130を介して電流が流れることができる。上記リセット電圧により第1情報格納素子120に含まれる相変化物質は結晶質相から非晶質相に変わることができ、これにより、第1メモリ領域MC1にデータ‘1’を格納することができる。一実施形態において、第1情報格納素子120に含まれる相変化物質が非晶質相を有する場合をリセット状態と定義することができる。
一方、第1メモリ領域MC1にデータ‘0’を格納するために、第1情報格納素子120に含まれる相変化物質を非晶質相から結晶質相に戻すことができる。一例として、第1ワードライン101とビットライン103を介して所定のセット(Set)電圧を供給することができる。上記セット電圧により、第1情報格納素子120に含まれる相変化物質が非晶質相から結晶質相に変わることができる。一例として、上記セット電圧の最大値は、上記リセット電圧の最大値より小さいことがあり、上記セット電圧が供給される時間は、上記リセット電圧が供給される時間より短いことがある。一実施形態において、第1情報格納素子120に含まれる相変化物質が結晶質相を有する場合を、セット状態と定義することができる。また、他の実施形態では、第1情報格納素子120が有する抵抗値を変化させ、第1情報格納素子120に2つ以上のビットで示されるデータを格納することもできる。
上述したように、情報格納素子120、150に含まれる相変化物質の状態によって情報格納素子120、150の抵抗値が変わることができ、メモリコントローラは、情報格納素子120、150の抵抗からメモリ領域MC1、MC2に格納されたデータを判断することができる。したがって、情報格納素子120、150に含まれる相変化物質の状態によって示される情報格納素子120、150の抵抗差が大きいほど、メモリコントローラがデータを正確に記録するか又は読み出すことができる。
図4及び図5は、本発明の一実施形態によるメモリ装置の動作を説明するために提供される図である。
本発明の一実施形態によるメモリ装置は、メモリコントローラ220がメモリセル210に供給する電源により動作することができる。図4(a)を参照すると、メモリコントローラ220は、メモリセル210に電流又は電圧などを入力して、メモリセル210にデータを格納するか、又はメモリセル210に格納されたデータを読み出すことができる。
メモリセル210は、下部電極211、加熱電極212、情報格納素子214、スイッチ素子215、及び上部電極216などを含むことができる。図4(a)には示されていないが、下部電極211と上部電極216は、ワードライン又はビットラインなどを介してメモリセル210がメモリコントローラ220から電流又は電圧を供給されることができる。加熱電極212の周辺には絶縁層213が設けられることができ、加熱電極212と隣接する情報格納素子214の一部の領域214aで相変化が発生してメモリセル210の抵抗が変わることができる。メモリコントローラ220は、情報格納素子214で発生する相変化を用いてメモリセル210の抵抗を増加又は減少させることで、メモリセル210にデータを格納することができる。
一実施形態において、メモリコントローラ220は、メモリセル210の抵抗値を読み出すために、メモリセル210に所定の読み出し(read)電流を供給することができる。メモリコントローラ220は、上記読み出し電流が入力される間に、メモリセル210から読み出し(read)電圧を測定し、上記読み出し電圧を所定の基準電圧と比較することで、メモリセル210に格納されたデータを判断することができる。
図4(b)は、メモリセルMCからデータを読み出す、読み出し回路230を簡単に示した回路図である。図4(b)を参照すると、メモリセルMCは、スイッチ素子SWと情報格納素子VRを含むことができ、スイッチ素子SWは、オボニック閾値スイッチ(OTS)素子として実現されることができ、情報格納素子VRは、相変化物質を含む可変抵抗として実現されることができる。一実施形態において、情報格納素子VRに含まれる相変化物質は、GST(Ge-Sb-Te)などを含むことができる。
読み出し回路230は、メモリセルMCに格納されたデータを読み出すために所定のバイアス電流IをメモリセルMCに供給することができる。一実施形態において、バイアス電流Iは、クランピングトランジスタM1を介してメモリセルMCに供給されることができる。クランピングトランジスタM1は、ゲート端子に入力されるクランピング電圧VCLAMPにより動作することができ、クランピングトランジスタM1により第1ノードN1の電圧が適切な範囲内でクランピングされることができる。一実施形態において、クランピングトランジスタM1により、第1ノードN1の電圧は、情報格納素子VRに含まれる相変化物質の閾電圧より小さくクランピングされることができる。
第1ノードN1の電圧は、センスアンプSAにより所定の基準電圧VREFと比較されることができる。一実施形態において、情報格納素子VRが非晶質相を有する場合、メモリセルMCの読み出し電圧が基準電圧VREFより大きくなり得る。一方、情報格納素子VRが結晶質相を有する場合、メモリセルMCの読み出し電圧が基準電圧VREFより小さくなり得る。メモリコントローラは、読み出し回路230の出力信号OUTを用いて、メモリセルMCに格納されたデータを判断することができる。したがって、情報格納素子VRが非晶質状態を有するときに第1ノードN1で測定される電圧と、情報格納素子VRが結晶質状態を有するときに第1ノードN1で測定される電圧との差が大きいほど、メモリコントローラがメモリセルMCに格納されたデータを正確に判断することができる。情報格納素子VRが非晶質状態を有するときに第1ノードN1で測定される電圧と、情報格納素子VRが結晶質状態を有するときに第1ノードN1で測定される電圧との差は、センシングマージンと定義されることができる。
図5は、情報格納素子の状態に応じたメモリセルMCの電流-電圧特性を示したグラフである。図5(a)は、メモリセルMCに含まれたスイッチ素子がダイオードとして実現された一実施形態を示したグラフである。一方、図5(b)は、メモリセルMCに含まれたスイッチ素子がオボニック閾値スイッチ(OTS)素子として実現された一実施形態を示したグラフである。図5(a)及び図5(b)を参照して説明する実施形態において、セット(Set)状態は、情報格納素子が結晶質状態を有する場合に該当することができ、リセット(Reset)状態は、情報格納素子が非晶質状態を有する場合に該当することができる。
先ず、図5(a)を参照すると、スイッチ素子としてダイオードを含むメモリセルMCがリセット状態を有する場合、メモリセルMCに印加される電圧が情報格納素子の臨界電圧VTH_GSTより大きいと、スナップバック(snap back)現象が発生することがある。それに対して、図5(a)に示した一実施形態において、メモリセルMCがセット状態を有する場合には、メモリセルMCに印加される電圧の増加によるスナップバック現象が発生しないことがある。
次に、図5(b)を参照すると、スイッチ素子としてオボニック閾値スイッチ(OTS)素子を含むメモリセルMCがリセット状態を有する場合、メモリセルMCに印加される電圧が情報格納素子の臨界電圧VTH_GSTより大きくなると、スナップバック現象が発生することがある。また、図5(b)に示した一実施形態では、メモリセルMCがセット状態を有する場合にもスナップバック現象が発生することがある。図5(b)を参照すると、メモリセルMCがセット状態を有する場合のスナップバック現象は、メモリセルMCに印加される電圧がスイッチ素子の臨界電圧VTH_OTSより大きくなる時点で発生することがある。
したがって、メモリセルMCがスイッチ素子としてオボニック閾値スイッチ(OTS)素子を含む場合、セット状態のメモリセルMCからデータを読み出す、読み出し動作でスナップバック現象が発生することがある。読み出し動作で発生するスナップバック現象により、セット状態のメモリセルMCに含まれた情報格納素子で相変化が発生することがあり、これが情報格納素子の抵抗値の増加をもたらすことがある。すなわち、読み出し動作で発生するスナップバック現象により、セット状態のメモリセルMCの抵抗値が増加することがあり、これが、メモリセルMCのセンシングマージンの減少につながり、メモリ装置の動作特性を低下させることがある。
図6は、本発明の一実施形態によるメモリ装置の動作を説明するために提供される図である。一実施形態において、図6は、メモリ装置に含まれるメモリセルの状態による読み出し電圧の分布を示したグラフである。
図6は、一般的なメモリ装置の読み出し動作を説明するために提供される図である。先ず、図6(a)を参照すると、セット(Set)状態を有するメモリセルの読み出し電圧分布を示した第1セット読み出し電圧分布300と、リセット(Reset)状態を有するメモリセルの読み出し電圧分布を示したリセット読み出し電圧分布310が示されている。第1セット読み出し電圧分布300とリセット読み出し電圧分布310との間にはセンシングマージンSMが存在することができ、センシングマージンSM内に基準電圧VREFが定義されることができる。メモリコントローラの読み出し回路は、各メモリセルから読み出した読み出し電圧を基準電圧VREFと比較することで、各メモリセルの状態をセット状態とリセット状態のいずれの一つであるかを判断することができる。
メモリコントローラがメモリセルに対して読み出し動作を行うと、セット状態を有するメモリセルのうち、少なくとも一部でスナップバック現象が発生することがあり、それにより、セット状態を有するメモリセルの抵抗が増加することがある。スナップバック現象が発生することにより、図6(b)に示したように、第1セット読み出し電圧分布300の中間値及び/又は偏差が増加して、セット(Set)状態を有するメモリセルの読み出し電圧が第2セット読み出し電圧分布301を示し得る。
セット読み出し電圧分布が第1セット読み出し電圧分布300から第2セット読み出し電圧分布301に変わるため、その後の読み出し動作において、少なくとも一部のメモリセルの状態をセット状態とリセット状態のいずれの一つであるかを正確に判断できないという問題が発生する可能性がある。図6(a)及び図6(b)を参照すると、特定のメモリセルの読み出し電圧VRDが読み出し動作によるスナップバック現象により増加することがあり、よって、該当するメモリセルの状態をセット状態とリセット状態のいずれの一つであるかを正確に判断できない可能性がある。
本発明では、上記のような問題を解決するために、読み出し動作によりセット状態であると判断されたメモリセルのうち、少なくとも一部に対して、読み出し動作の後に補償電流を入力することができる。上記補償電流は、スナップバック現象によりセット状態のメモリセルで増加した抵抗を再び減少させることができる。
図7及び図8は、本発明の一実施形態によるメモリ装置の動作を説明するために提供される図である。
図7は、本発明の一実施形態によるメモリ装置の読み出し動作において、メモリコントローラがメモリセルに入力する読み出し信号と補償電流を示したタイミングダイアグラムである。先ず、図7(a)を参照すると、メモリコントローラは、第1読み出し動作と第2読み出し動作を行うために、メモリセルに読み出し信号を順次に2回入力することができる。一実施形態において、第1読み出し動作のために入力される読み出し信号と、第2読み出し動作のために入力される読み出し信号とは、互いに同じであるか又は異なることができる。
メモリコントローラは、第2読み出し動作が完了した直後、すなわち2回目の読み出し信号の入力が終了した後、直ちに補償電流をメモリセルに入力することができる。一実施形態において、補償電流は、セット状態のメモリセルのうち、読み出し信号により抵抗が増加したと判断される一部のメモリセルのみに入力されることができる。
一実施形態において、メモリコントローラは、データを読み出したいメモリセルのそれぞれに1回目の読み出し信号を入力して、メモリセルのそれぞれの状態をセット状態とリセット状態のいずれか一つであると判断することができる。その後、メモリコントローラは、セット状態であると判断されたメモリセルに対してのみ、選択的に2回目の読み出し信号を入力して、第2読み出し動作を行うことができる。メモリコントローラは、第2読み出し動作によりリセット状態を有すると判断されたメモリセルのみに補償電流を入力することができる。
本発明の一実施形態では、メモリコントローラがメモリセルからデータを読み出す、読み出し動作の後に補償電流をメモリセルに入力して、メモリ装置の安定的な動作を確保することができる。また、セット状態を有すると判断されたメモリセルのうち、読み出し動作により抵抗が増加した一部のメモリセルのみに選択的に補償電流を入力することで、メモリ装置の消費電力を効率的に管理することができる。一実施形態において、メモリコントローラは、第1読み出し動作でセット状態であると判断されたメモリセルに対してのみ、第2読み出し動作を行い、第2読み出し動作でリセット状態であると判断されたメモリセルのみに補償電流を選択的に入力することができる。
次に、図7(b)を参照すると、メモリコントローラは、メモリセルに2回にわたって読み出し信号を入力して、第1読み出し動作と第2読み出し動作を順次に行うことができ、第2読み出し動作が完了してから所定の遅延時間Tが経過した後、補償電流をメモリセルに入力することができる。一実施形態において、遅延時間Tは、メモリ装置のリードレイテンシ(read latency)に対応することができる。図7(a)に示した一実施形態と同様に、補償電流は、第1読み出し動作でセット状態であると判断され、第2読み出し動作でリセット状態であると判断された一部のメモリセルのみに入力されることができる。
また、図7(b)に示した一実施形態において、補償電流は、メモリセルから読み出したデータを出力する時間の間に、入力されることができる。一実施形態において、メモリセルから読み出したデータを出力する時間は、メモリセルから読み出したデータをページバッファに記録する時間であることができる。図7(b)に示した一実施形態では、読み出し動作の後に補償電流を入力する動作と、メモリセルから読み出したデータを出力する動作を同時に処理することで、読み出し動作に要する時間を効率的に管理することができる。
図8は、メモリ装置に含まれるメモリセルの状態による読み出し電圧の分布を示したグラフである。先ず、図8(a)は、第1読み出し動作が行われる前に、メモリセルが有するセット読み出し電圧分布400と、リセット読み出し電圧分布410を示したグラフである。図8(a)を参照すると、メモリコントローラは、第1読み出し動作を行ってメモリセルから第1読み出し電圧VRD1を読み出すことができる。第1読み出し電圧VRD1は、センシングマージンSMに属する基準電圧VREFより小さく、よって、メモリコントローラは、上記メモリセルの状態をセット状態であると判断することができる。
図8(b)は、第1読み出し動作が完了した後、セット読み出し電圧分布401と、リセット読み出し電圧分布410を示したグラフである。図8(b)を参照すると、第1読み出し動作によりセット状態を有するメモリセルのうち、少なくとも一部の抵抗が増加して、セット読み出し電圧分布401がグラフの右側に移動し得る。一実施形態において、上記メモリセルの読み出し電圧は、第1読み出し電圧VRD1から第2読み出し電圧VRD2に増加し得る。
本発明の一実施形態において、メモリコントローラは、第1読み出し動作でセット状態であると判断されたメモリセルに対して、第2読み出し動作を行うことができる。上記メモリセルの場合、メモリコントローラが行う第2読み出し動作でリセット状態であると判断されることができる。すなわち、メモリコントローラは、第1読み出し動作により上記メモリセルの抵抗が増加したと判断することができる。
メモリコントローラは、第2読み出し動作でリセット状態であると判断された上記メモリセルに対して、第2読み出し動作が完了した後に補償電流を入力することができる。図8(c)を参照すると、補償電流が入力されることにより、上記メモリセルの読み出し電圧が、第2読み出し電圧VRD2から第1読み出し電圧VRD1に減少することができる。図8(c)に示されたように、補償電流によりセット読み出し電圧分布400が第1読み出し動作の前と類似した状態に復元されることができ、よって、セット状態のメモリセルとリセット状態のメモリセルとの間にセンシングマージンSMを十分に確保することができる。
図9乃至図11は、本発明の一実施形態によるメモリ装置の動作を説明するために提供される図である。
図9は、本発明の一実施形態によるメモリ装置の読み出し動作において、メモリコントローラがメモリセルに入力する読み出し信号と補償電流を示したタイミングダイアグラムである。図9に示した一実施形態において、メモリコントローラは、1回の読み出し動作を行う間に、メモリセルのそれぞれから第1読み出し電圧と第2読み出し電圧を順次に読み出すことができる。
先ず、図9(a)を参照すると、メモリコントローラは、メモリセルに読み出し信号を入力し、第1読み出し電圧と第2読み出し電圧のそれぞれを順次に検出することができる。すなわち、図9(a)に示した一実施形態では、1回の読み出し動作で第1読み出し電圧と第2読み出し電圧を両方とも検出することができる。一実施形態において、メモリ装置が行う読み出し動作は、メモリセルに連結されたビットラインとワードラインのいずれか一つに電流又は電圧を供給するフリーチャージ区間、及びフリーチャージ動作で供給された電流と電圧を用いて、メモリセルに含まれた情報格納素子の抵抗値を測定するデベロップ区間を含むことができる。読み出し動作により情報格納素子の抵抗値が変わらない理想的な場合を仮定すると、デベロップ区間の間、メモリセルで検出される読み出し電圧は一定の値を有することができる。
但し、上述したように、セット状態のメモリセルから読み出し電圧を読み出す場合、読み出し信号によりセット状態のメモリセルに含まれた情報格納素子の抵抗が増加することがある。したがって、1回の読み出し動作に含まれるデベロップ区間の間に、セット状態のメモリセルで検出される読み出し電圧が互いに異なる値を有することがある。図9(a)に示した一実施形態では、デベロップ区間の間に、第1読み出し電圧と第2読み出し電圧を順次に検出し、第1読み出し電圧と第2読み出し電圧とが互いに異なるか、又は第1読み出し電圧と第2読み出し電圧とのそれぞれにより判断されるメモリセルの状態が互いに異なる場合、該当するメモリセルに補償電流を入力することができる。図9(a)に示した一実施形態において、補償電流は、読み出し動作が完了した後、直ちに入力されることができる。
図9(b)に示した一実施形態の動作は、図9(a)に示した一実施形態と類似することができる。すなわち、メモリコントローラは、メモリセルのそれぞれに読み出し信号を入力して1回の読み出し動作を行う間に、第1読み出し電圧と第2読み出し電圧を順次に読み出すことができる。第1読み出し電圧と第2読み出し電圧とのそれぞれにより判断したメモリセルの状態が互いに異なると、メモリコントローラは、該当するメモリセルに補償電流を入力することができる。図9(b)に示した一実施形態では、読み出し動作が完了してから所定の遅延時間Tが経過した後、補償電流をメモリセルに入力することができる。
図9(b)に示した一実施形態において、補償電流は、メモリセルから読み出したデータを出力する時間の間に、入力されることができる。一実施形態において、メモリセルから読み出したデータを出力する時間は、メモリセルから読み出したデータをページバッファに記録する時間であることができる。図9(b)に示した一実施形態では、読み出し動作の後に補償電流を入力する動作と、メモリセルから読み出したデータを出力する動作を同時に処理することで、読み出し動作を行ってメモリセルから読み出したデータを出力することに要する時間を効率的に管理することができる。
図9(a)及び図9(b)を参照して説明した実施形態において、メモリコントローラは、第1読み出し電圧によりセット状態であると判断されたメモリセルに対してのみ、第2読み出し電圧を検出することができる。また、第1読み出し電圧と第2読み出し電圧とのそれぞれにより判断した状態が互いに異なるメモリセルに対してのみ、補償電流を入力することができる。一実施形態において、メモリコントローラは、第1読み出し電圧によりセット状態であると判断され、第2読み出し電圧によりリセット状態であると判断されたメモリセルに対してのみ、補償電流を入力することができる。したがって、メモリ装置の動作安定性を確保すると同時に、消費電力を効率的に管理することができる。
図10は、メモリ装置に含まれるメモリセルの状態による読み出し電圧の分布を示したグラフである。先ず、図10(a)は、読み出し動作が行われる前にメモリセルが有するセット読み出し電圧分布500と、リセット読み出し電圧分布510を示したグラフである。図10(a)を参照すると、メモリコントローラは、デベロップ区間の第1時点でメモリセルから第1読み出し電圧VRD1を読み出すことができる。第1読み出し電圧VRD1は、基準電圧VREFより小さく、よって、メモリコントローラは、上記メモリセルの状態をセット状態であると判断することができる。
図10(b)は、読み出し動作によりセット状態のメモリセルで相変化が発生する場合の、セット読み出し電圧分布501とリセット読み出し電圧分布510を示したグラフである。図10(b)を参照すると、セット状態を有するメモリセルのうち、少なくとも一部の抵抗が増加して、セット読み出し電圧分布501がグラフの右側に移動し得る。したがって、メモリコントローラがデベロップ区間の第2時点にメモリセルから読み出す読み出し電圧は、第1読み出し電圧VRD1より大きい第2読み出し電圧VRD2であり得る。
本発明の一実施形態において、メモリコントローラは、第1読み出し電圧VRD1によりセット状態であると判断されたメモリセルから第2読み出し電圧VRD2を検出することができる。図10(b)を参照すると、第1読み出し電圧VRD1によりセット状態であると判断されたメモリセルのうちの少なくとも一部は、第2読み出し電圧VRD2によりリセット状態であると判断されることがある。
メモリコントローラは、第2読み出し電圧VRD2によりリセット状態であると判断されたメモリセルに補償電流を入力することができる。図10(c)を参照すると、補償電流が入力されることにより、メモリセルのセット読み出し電圧分布500がグラフの左側に移動することができる。すなわち、補償電流によりセット読み出し電圧分布500が読み出し動作の前と類似した状態に復元されることができ、よって、セット状態のメモリセルとリセット状態のメモリセルとの間にセンシングマージンSMが十分に確保されることができる。
図11及び図12は、本発明の一実施形態によるメモリ装置の動作を説明するために提供されるフローチャートである。
先ず、図11を参照すると、本発明の一実施形態によるメモリ装置の動作は、メモリコントローラがメモリセルから第1読み出し電圧を取得してメモリセルの第1状態を判断することにより開始することができる(S10)。メモリコントローラは、メモリセルのそれぞれの抵抗値を示す読み出し電圧を検出して所定の基準電圧と比較し、比較の結果によってメモリセルがセット(Set)状態であるか、又はリセット(Reset)状態であるかを判断することができる。S10の段階でメモリコントローラは、第1読み出し電圧が基準電圧より大きいと、第1状態をリセット状態であると判断し、第1読み出し電圧が基準電圧より小さいと、第1状態をセット状態であると判断することができる。
一方、メモリコントローラは、メモリセルから第2読み出し電圧を取得してメモリセルの第2状態を判断することができる(S11)。一実施形態において、メモリコントローラは、第1読み出し電圧と第2読み出し電圧を順次に検出することができる。S10の段階と同様に、メモリコントローラは、第2読み出し電圧が基準電圧より大きいと、第2状態をリセット状態であると判断し、第2読み出し電圧が基準電圧より小さいと、第2状態をセット状態であると判断することができる。
メモリセルの第1状態と第2状態は、順次に行われる互いに異なる読み出し動作で判断されるか、又は一つの読み出し動作で判断されることができる。一実施形態において、メモリコントローラは、第1読み出し動作で第1読み出し電圧を検出してメモリセルの第1状態を判断し、第1読み出し動作の後に別途に行われる第2読み出し動作で第2読み出し電圧を検出してメモリセルの第2状態を判断することができる。一方、メモリコントローラは、1回の読み出し動作で第1読み出し電圧と第2読み出し電圧を両方とも検出することもできる。
メモリコントローラは、メモリセルの第1状態と第2状態とが互いに同一の状態を示すか否かを比較することができる(S12)。S12の段階の判断の結果、第1状態と第2状態とが互いに異なる状態であると、メモリコントローラは該当するメモリセルに補償電流を入力することができる(S13)。S12の段階の判断の結果、第1状態と第2状態とが互いに異なる状態であると、メモリコントローラは、読み出し動作により該当するメモリセルの情報格納素子で相変化が発生したと判断することができる。補償電流は、該当するメモリセルの情報格納素子で発生した相変化を再び戻すための電流であることができる。補償電流の入力が完了すると、メモリコントローラは、メモリセルから読み出したデータを出力することができる(S14)。一方、S12の段階の判断の結果、第1状態と第2状態とが互いに同一の状態であると、メモリコントローラは、該当するメモリセルに対する補償電流の入力なしに、データを出力することができる(S14)。一方、S14の段階でメモリコントローラが出力するデータは、第1読み出し電圧に基づいて決定することができる。
次に、図12を参照すると、本発明の一実施形態によるメモリ装置の動作は、メモリコントローラが複数のメモリセルから第1読み出し電圧を取得することにより開始することができる(S20)。メモリコントローラは、S20の段階で取得した第1読み出し電圧を所定の基準電圧と比較して、第1読み出し電圧が基準電圧より小さいセット(Set)状態を有する第1メモリセルが上記複数のメモリセルの中に存在するか否かを判断することができる(S21)。S21の段階の判断の結果、第1メモリセルが存在しないと、メモリコントローラは、複数のメモリセルから読み出したデータを出力することができる。
一方、S21の段階の判断の結果、第1メモリセルが存在すると、メモリコントローラは、第1メモリセルから第2読み出し電圧を取得することができる(S22)。すなわち、メモリコントローラは、第1読み出し電圧によりセット状態を有すると判断された第1メモリセルのみで第2読み出し電圧を取得することができる。したがって、第1読み出し電圧によりリセット状態を有すると判断されたメモリセルからも第2読み出し電圧を取得する動作を省略することができ、消費電力を減少させることができる。第1読み出し電圧と第2読み出し電圧は、互いに異なる読み出し動作で検出されるか、又は1回の読み出し動作で順次に検出されることができる。
メモリコントローラは、第2読み出し電圧を所定の基準電圧と比較して、第1メモリセルの中に第2メモリセルが存在するか否かを判断することができる(S23)。S23の段階で第2メモリセルは、第1メモリセルのうち、状態がリセット状態に変更されたメモリセルであることができる。一実施形態において、メモリコントローラは、第1メモリセルのうち、第2読み出し電圧が基準電圧より大きい少なくとも一部のメモリセルを、第2メモリセルであると判断することができる。
S23の段階の判断の結果、第2メモリセルが存在しないと、メモリコントローラは、メモリセルから読み出したデータを出力することができる(S25)。一方、S23の段階の判断の結果、第2メモリセルが存在すると、メモリコントローラは、第2メモリセルに補償電流を入力することができる(S24)。補償電流は、読み出し動作により第2メモリセルの情報格納素子で発生した相変化を再び戻すための電流であることができる。補償電流の入力が完了すると、メモリコントローラは、メモリセルから読み出したデータを出力することができる(S25)。S25の段階でメモリコントローラが出力するデータは、第1読み出し電圧に基づいて決定することができる。
図13乃至図15は、本発明の一実施形態によるメモリ装置の読み出し動作で発生することがあるメモリセルの抵抗変化を補償する方法を説明するために提供される図である。
図13乃至図15に示した一実施形態において、メモリ装置600は、4個のワードラインWL1~WL4と、4個のビットラインBL1~BL4とが交差する地点に配置される16個のメモリセルS1~S8、R1~R8を含むことができる。但し、ワードラインWL1~WL4とビットラインBL1~BL4の個数、及びメモリセルS1~S8、R1~R8の個数は、説明の便宜のためのものであり、多様に変形されることができる。
図13を参照すると、メモリセルS1~S8、R1~R8のそれぞれは、セット(Set)状態とリセット(Reset)状態のいずれか一つの状態を有することができる。メモリコントローラは、所定の読み出し信号をメモリセルS1~S8、R1~R8のそれぞれに入力し、メモリセルS1~S8、R1~R8のそれぞれから第1読み出し電圧を検出することができる。メモリコントローラは、第1読み出し電圧を所定の基準電圧と比較して、メモリセルS1~S8、R1~R8のそれぞれの状態を判断することができる。一実施形態において、メモリセルS1~S8、R1~R8のそれぞれの状態は、読み出し電圧が基準電圧より大きいと、リセット状態であると判断され、読み出し電圧が基準電圧より小さいと、セット状態であると判断されることができる。
メモリコントローラは、メモリセルS1~S8、R1~R8の中からセット状態であると判断された第1メモリセルS1~S8を選択することができる。図14を参照すると、第1読み出し電圧を読み出す読み出し動作により、セット状態を有する第1メモリセルS1~S8のうち、少なくとも一部で相変化が発生して抵抗値が増加することがある。第1メモリセルS1~S8のうち、第1読み出し電圧を読み出す、読み出し動作により相変化が発生した一部のメモリセルは、第2メモリセルS4~S7と定義されることができる。
メモリコントローラは、第1メモリセルS1~S8のうち、第2メモリセルS4~S7を判別するために、第1メモリセルS1~S8から第2読み出し電圧を読み出すことができる。第2読み出し電圧は、第1読み出し電圧と同一の読み出し動作で検出されるか、又は第1読み出し電圧とは別途の読み出し動作で検出されることもできる。第2メモリセルS4~S7から検出される第2読み出し電圧は、他の第1メモリセルS1~S3、S8から検出された第2読み出し電圧よりも相対的に大きい値を有することができる。これは、第1読み出し電圧を読み出す読み出し動作により、第2メモリセルS4~S7の情報格納素子で相変化が発生したためである。
図15を参照すると、メモリコントローラは、第2メモリセルS4~S7に補償電流を入力することができる。上記補償電流により、第2メモリセルS4~S7のそれぞれの情報格納素子で発生した相変化が復旧され、抵抗値が減少することができる。したがって、図15に示したように、読み出し動作が完了した後のメモリセルS1~S8、R1~R8の状態が、読み出し動作の前のメモリセルS1~S8、R1~R8の状態と同一であることができる。
図16は、本発明の一実施形態によるメモリ装置を含む電子機器を簡単に示したブロック図である。
図16に示した実施形態による電子機器1000は、ディスプレイ1010、通信部1020、メモリ装置1030、プロセッサ1040、及び入出力部1050などを含むことができる。ディスプレイ1010、通信部1020、メモリ装置1030、プロセッサ1040、及び入出力部1050などの構成要素は、バス1060を介して互いに通信することができる。上述した構成要素の他に、電子機器1000は、電源装置、ポートなどをさらに含むことができる。
プロセッサ1040は、特定の演算や命令語及びタスクなどを行うことができる。プロセッサ1040は、中央処理装置(CPU)、マイクロプロセッサーユニット(MCU)、又はアプリケーションプロセッサ(AP)などであることができ、バス1060を介してディスプレイ1010、通信部1020、メモリ装置1030、入出力部1050などの他の構成要素と通信することができる。
図16に示した電子機器1000に含まれるメモリ装置1030は、本発明の様々な実施形態によるメモリ装置であることができる。一例として、メモリ装置1030は、メモリコントローラ1031とメモリセルアレイ1032を含むことができ、図1乃至図15を参照して説明した様々な実施形態により動作することができる。メモリ装置1030は、プロセッサ1040が伝達する命令に応答してデータを格納するか、出力するか、又は削除することができる。
本発明は、上述した実施形態及び添付した図面により限定されるものではなく、添付した特許請求の範囲により限定するものとする。したがって、特許請求の範囲に記載された本発明の技術的思想を逸脱しない範囲内で、当技術分野の通常の知識を有する者により様々な形態の置換、変形、及び変更が可能であり、これも本発明の範囲に属するものとする。
10: メモリ装置
20、220: メモリコントローラ
30: メモリセルアレイ
100、210: メモリセル
230: 読み出し回路

Claims (10)

  1. スイッチ素子、及び前記スイッチ素子と連結され、相変化物質を有する情報格納素子を有するメモリセルを複数含むメモリセルアレイと、
    前記メモリセルに第1読み出し電流を入力して第1読み出し電圧を検出し、前記メモリセルに第2読み出し電流を入力して第2読み出し電圧を検出し、前記第1読み出し電圧を用いて判断した前記メモリセルの第1状態が、前記第2読み出し電圧を用いて判断した前記メモリセルの第2状態と互いに異なると、前記第2読み出し電圧を検出した後に、前記情報格納素子の抵抗値を低くする補償電流を前記メモリセルに入力するメモリコントローラと、を含むメモリ装置。
  2. 前記メモリコントローラは、前記第1状態がセット状態であり、前記第2状態がリセット状態であると、前記補償電流を前記メモリセルに入力する、請求項1に記載のメモリ装置。
  3. 前記メモリコントローラは、前記補償電流を入力する前記メモリセルの状態を前記セット状態であると判断する、請求項2に記載のメモリ装置。
  4. 前記メモリコントローラは、前記第1読み出し電圧と前記第2読み出し電圧との差に基づいて、前記補償電流の大きさ及び前記補償電流の入力時間のうち少なくとも一つを調節する、請求項1に記載のメモリ装置。
  5. 前記補償電流の入力時間は、前記第1読み出し電流及び前記第2読み出し電流のそれぞれの入力時間より長い、請求項に記載のメモリ装置。
  6. 前記メモリコントローラは、前記第1状態と前記第2状態とが同一であり、前記第2読み出し電圧と前記第1読み出し電圧との差が所定の基準値より大きいと、前記補償電流を前記メモリセルに入力する、請求項1に記載のメモリ装置。
  7. スイッチ素子、及び前記スイッチ素子と連結され、相変化物質を有する情報格納素子を有するメモリセルを複数含むメモリセルアレイと、
    前記メモリセルに読み出し電流を入力して第1読み出し電圧及び第2読み出し電圧を一回の読み出し動作の間に順次に検出し、前記第1読み出し電圧に基づいて前記メモリセルがセット状態であると判断され、前記第2読み出し電圧に基づいて前記メモリセルがリセット状態であると判断されると、前記メモリセルを前記セット状態に設定する補償電流を前記メモリセルに入力するメモリコントローラと、を含むメモリ装置。
  8. セット状態及びリセット状態のいずれか一つの状態を有する複数のメモリセルを有するメモリセルアレイと、
    前記メモリセルアレイに対する読み出し動作を行う間に、前記複数のメモリセルの中から前記セット状態を有する第1メモリセルを選択し、前記第1メモリセルの中から前記リセット状態に転換された第2メモリセルを選択し、前記第2メモリセルを前記セット状態に設定する補償電流を前記第2メモリセルに入力するメモリコントローラと、を含むメモリ装置。
  9. 前記メモリコントローラは、前記複数のメモリセルに読み出し電流が入力される間に、前記第1メモリセルを選択するための1次センシングと、前記第2メモリセルを選択するための2次センシングを順次に行う、請求項に記載のメモリ装置。
  10. 前記メモリコントローラは、前記読み出し電流のデベロップ区間の間に、前記1次センシング及び前記2次センシングを順次に行う、請求項に記載のメモリ装置。
JP2018186436A 2017-12-05 2018-10-01 メモリ装置及びその動作方法 Active JP7097792B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2017-0165843 2017-12-05
KR1020170165843A KR102401183B1 (ko) 2017-12-05 2017-12-05 메모리 장치 및 그 동작 방법

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019102117A JP2019102117A (ja) 2019-06-24
JP2019102117A5 JP2019102117A5 (ja) 2021-09-24
JP7097792B2 true JP7097792B2 (ja) 2022-07-08

Family

ID=66548389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018186436A Active JP7097792B2 (ja) 2017-12-05 2018-10-01 メモリ装置及びその動作方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10580488B2 (ja)
JP (1) JP7097792B2 (ja)
KR (1) KR102401183B1 (ja)
CN (1) CN109872751A (ja)
DE (1) DE102018128329A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102427895B1 (ko) * 2018-02-08 2022-08-02 에스케이하이닉스 주식회사 저항 메모리 소자의 읽기 방법
KR20200104603A (ko) * 2019-02-27 2020-09-04 에스케이하이닉스 주식회사 효율적인 리드 동작을 수행하는 비휘발성 메모리 장치 및 이를 이용하는 시스템
US10867671B1 (en) 2019-07-02 2020-12-15 Micron Technology, Inc. Techniques for applying multiple voltage pulses to select a memory cell
US10942655B2 (en) * 2019-07-09 2021-03-09 Seagate Technology Llc Mitigating data errors in a storage device

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016084497A1 (ja) 2014-11-26 2016-06-02 ソニー株式会社 メモリシステム、記憶装置、および、メモリシステムの制御方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6768665B2 (en) 2002-08-05 2004-07-27 Intel Corporation Refreshing memory cells of a phase change material memory device
JP4189395B2 (ja) * 2004-07-28 2008-12-03 シャープ株式会社 不揮発性半導体記憶装置及び読み出し方法
KR100610014B1 (ko) * 2004-09-06 2006-08-09 삼성전자주식회사 리키지 전류 보상 가능한 반도체 메모리 장치
US7193898B2 (en) * 2005-06-20 2007-03-20 Sandisk Corporation Compensation currents in non-volatile memory read operations
US7679980B2 (en) 2006-11-21 2010-03-16 Qimonda North America Corp. Resistive memory including selective refresh operation
US7990761B2 (en) 2008-03-31 2011-08-02 Ovonyx, Inc. Immunity of phase change material to disturb in the amorphous phase
KR20090126587A (ko) * 2008-06-04 2009-12-09 삼성전자주식회사 상 변화 메모리 장치 및 그것의 읽기 방법
US8406033B2 (en) 2009-06-22 2013-03-26 Macronix International Co., Ltd. Memory device and method for sensing and fixing margin cells
KR20110107190A (ko) 2010-03-24 2011-09-30 삼성전자주식회사 저항성 메모리의 마모 셀 관리 방법 및 장치
US8467237B2 (en) * 2010-10-15 2013-06-18 Micron Technology, Inc. Read distribution management for phase change memory
US8743600B2 (en) 2012-04-24 2014-06-03 Being Advanced Memory Corporation Processors and systems using cell-refreshed phase-change memory
US8885388B2 (en) 2012-10-24 2014-11-11 Marvell World Trade Ltd. Apparatus and method for reforming resistive memory cells
KR102023358B1 (ko) * 2012-10-29 2019-09-20 삼성전자 주식회사 저항체를 이용한 비휘발성 메모리 장치 및 그 구동 방법
KR20140090879A (ko) * 2013-01-10 2014-07-18 삼성전자주식회사 불휘발성 메모리 장치 및 그것의 읽기 방법
US9165683B2 (en) 2013-09-23 2015-10-20 Sandisk Technologies Inc. Multi-word line erratic programming detection
US9257175B2 (en) 2013-09-26 2016-02-09 Intel Corporation Refresh of data stored in a cross-point non-volatile memory
US9286975B2 (en) 2014-03-11 2016-03-15 Intel Corporation Mitigating read disturb in a cross-point memory
US9275730B2 (en) 2014-04-11 2016-03-01 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods of reading memory cells based on response to a test pulse
KR20160074238A (ko) * 2014-12-18 2016-06-28 에스케이하이닉스 주식회사 전자 장치 및 전자 장치의 동작 방법
US9437293B1 (en) 2015-03-27 2016-09-06 Intel Corporation Integrated setback read with reduced snapback disturb
US9613691B2 (en) 2015-03-27 2017-04-04 Intel Corporation Apparatus and method for drift cancellation in a memory
CN104821179B (zh) * 2015-04-16 2017-09-26 江苏时代全芯存储科技有限公司 记忆体驱动电路
US10482960B2 (en) 2016-02-17 2019-11-19 Intel Corporation Dual demarcation voltage sensing before writes
US9721657B1 (en) * 2016-04-02 2017-08-01 Intel Corporation Managing threshold voltage shift in nonvolatile memory
KR102657562B1 (ko) * 2016-12-02 2024-04-17 에스케이하이닉스 주식회사 비휘발성 메모리 장치

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016084497A1 (ja) 2014-11-26 2016-06-02 ソニー株式会社 メモリシステム、記憶装置、および、メモリシステムの制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN109872751A (zh) 2019-06-11
KR20190066271A (ko) 2019-06-13
US10580488B2 (en) 2020-03-03
US20190172531A1 (en) 2019-06-06
JP2019102117A (ja) 2019-06-24
DE102018128329A1 (de) 2019-06-06
KR102401183B1 (ko) 2022-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7097791B2 (ja) メモリ装置及びその動作方法
JP7097792B2 (ja) メモリ装置及びその動作方法
US7830705B2 (en) Multi-level phase change memory device and related methods
KR101374319B1 (ko) 가변 저항 메모리 장치 및 그것의 동작 방법
US8345464B2 (en) Resistive memory devices having a stacked structure and methods of operation thereof
US8050083B2 (en) Phase change memory device and write method thereof
KR102215359B1 (ko) 비휘발성 메모리 장치와 그 센싱 방법
KR20090006634A (ko) 멀티-레벨 상변환 메모리 장치 및 그것의 쓰기 방법
KR20110027939A (ko) 상변화 메모리 장치, 이를 구비하는 메모리 시스템 및 이의 프로그램 방법
KR102187116B1 (ko) 비휘발성 메모리 장치와 이를 포함하는 메모리 시스템, 및 비휘발성 메모리 장치의 구동 방법
KR102550416B1 (ko) 메모리 장치
KR20140090879A (ko) 불휘발성 메모리 장치 및 그것의 읽기 방법
KR20100123136A (ko) 비휘발성 메모리 장치
US11238927B2 (en) Memory device having program current adjustible based on detected holding voltage
CN112216324A (zh) 具有增大的感测裕度的存储器装置
KR102656527B1 (ko) 메모리 장치
JP7130523B2 (ja) メモリー装置
TW202125515A (zh) 電阻式記憶體裝置及其操作方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210810

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220614

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7097792

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150