JP7097442B2 - 耐スクラッチ性を向上したポリプロピレン樹脂組成物、及びこれにより製造された自動車成形部品 - Google Patents

耐スクラッチ性を向上したポリプロピレン樹脂組成物、及びこれにより製造された自動車成形部品 Download PDF

Info

Publication number
JP7097442B2
JP7097442B2 JP2020529436A JP2020529436A JP7097442B2 JP 7097442 B2 JP7097442 B2 JP 7097442B2 JP 2020529436 A JP2020529436 A JP 2020529436A JP 2020529436 A JP2020529436 A JP 2020529436A JP 7097442 B2 JP7097442 B2 JP 7097442B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polypropylene resin
weight
scratch resistance
parts
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020529436A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021504540A (ja
Inventor
パク,チョルヒ
カン,ピョンウク
ソ,ウォンゴン
Original Assignee
ジーエス カルテックス コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジーエス カルテックス コーポレイション filed Critical ジーエス カルテックス コーポレイション
Publication of JP2021504540A publication Critical patent/JP2021504540A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7097442B2 publication Critical patent/JP7097442B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/14Copolymers of propene
    • C08L23/142Copolymers of propene at least partially crystalline copolymers of propene with other olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/12Polypropene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • C08K3/013Fillers, pigments or reinforcing additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/02Fibres or whiskers
    • C08K7/04Fibres or whiskers inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/16Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L53/02Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes
    • C08L53/025Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes modified
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2217Oxides; Hydroxides of metals of magnesium
    • C08K2003/222Magnesia, i.e. magnesium oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2227Oxides; Hydroxides of metals of aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2265Oxides; Hydroxides of metals of iron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/002Physical properties
    • C08K2201/004Additives being defined by their length
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/14Polymer mixtures characterised by other features containing polymeric additives characterised by shape
    • C08L2205/16Fibres; Fibrils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2207/00Properties characterising the ingredient of the composition
    • C08L2207/04Thermoplastic elastomer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

耐スクラッチ性を向上したポリプロピレン樹脂組成物、及びこれにより製造された自動車成形部品に関する。
ポリプロピレン複合樹脂は、成形性、耐衝撃性、耐薬品性等に優れ、低比重、廉価という多くの長所を有しており、安全性及び機能性がともに求められる部品であるバンパー、インストルメントパネル、ドアトリムパネル及び内装トリム類等の自動車部品に幅広く使用されている。しかし、今まで開発されたポリプロピレン樹脂組成物は、剛性及び耐スクラッチ性、耐衝撃性等の物性側面では優れるものの、塗装しない場合、成形製品の外観表面の問題及びスクラッチの問題が生じるため、塗装せずに、実際の産業現場で広く用いられていない実情がある。
現在、自動車内装材、例えば、インストルメントパネル、ドアトリムパネル及び内装トリム用素材は、生産コストを下げるために、射出後に塗装工程の不要なモールド-イン-カラー工法で製品を生産中にあるが、塗装しないため、スクラッチ特性が非常に脆弱であり、運転者及び乗客の手と履き物等によって成形品の表面が損なわれやすく、また製品表面が汚れて、外観が良くない問題を有している。よって、このような自動車内装材に使用される樹脂組成物の場合、安全性と感性的な効果を同時に満たしつつ、衝撃強度、剛性、耐スクラッチ性及び帯電防止性の改善した材料を必要としている実情である。
また、車両軽量化に伴い、部品の厚さが薄くなるにつれて、射出成形時に求められる流動性を確保し、寸法安定性を有するポリプロピレン複合樹脂を開発することも至急な課題であると言える。
通常使用される自動車内装材の素材は、ポリプロピレンにポリオレフィンゴム類と各種無機充填剤を添加した素材を射出成形して使用してきたが、上記で言及した耐衝撃性と耐スクラッチ性との相反する傾向による難しさが常に共存しており、射出成形性の容易性のために、流動性に優れる素材を用いる際には、優れた衝撃特性を維持することが難しかった。
よって、自動車内装材として、特に、インストルメントパネル素材として適した耐衝撃性を有しつつ、耐スクラッチ性と成形性に優れる素材の開発が切実に求められている実情がある。
本発明の一具現例は、耐スクラッチ性を向上したポリプロピレン樹脂組成物を提供する。
本発明の他具現例は、前記耐スクラッチ性を向上したポリプロピレン樹脂組成物の射出物を含む自動車成形部品を提供する。
本発明の一具現例において、ポリプロピレン樹脂、熱可塑性弾性体、ウール状の無機フィラーを組み合わせた、耐スクラッチ性を向上したポリプロピレン樹脂組成物を提供する。
本発明の他の具現例において、前記耐スクラッチ性を向上したポリプロピレン樹脂組成物の射出物を含む自動車成形部品を提供する。
前記耐スクラッチ性を向上したポリプロピレン樹脂組成物は、ウール状の無機フィラーを含み、優れた耐衝撃性を付与するとともに、低収縮及び配向性を制御することによって、寸法安定性を付与するだけでなく、とても優れた耐スクラッチ性を有し得る。
以下では、本発明の具現例を詳説する。ただし、これは例示として提示されるものであり、これによって本発明が制限されるものではなく、本発明は、後述する請求項の範疇によって定義されるだけである。
本発明の一具現例において、ポリプロピレン樹脂、熱可塑性弾性体、ウール状の無機フィラーを含み、前記ウール状の無機フィラーは、シリカ、酸化アルミニウム、酸化カルシウム、酸化カリウム、酸化マグネシウム、酸化ナトリウム、酸化鉄、及びこれらの組み合わせからなる群から選択された一つを含み、必要によって、板状の無機フィラー及び/又は針状の無機フィラーをさらに含む耐スクラッチ性を向上したポリプロピレン樹脂組成物を提供する。
前記耐スクラッチ性を向上したポリプロピレン樹脂組成物は、ウール状の無機フィラーを含み、優れた耐衝撃性を付与するとともに、低収縮及び配向性を制御することによって、寸法安定性を付与するだけでなく、とても優れた耐スクラッチ性を有し得る。
具体的には、前記耐スクラッチ性を向上したポリプロピレン樹脂組成物に含まれるウール状の無機フィラーは、シリカ、酸化アルミニウム、酸化カルシウム、酸化カリウム、酸化マグネシウム、酸化ナトリウム、酸化鉄、及びこれらの組み合わせ、すなわち、これらの化学結合からなる群から選択された一つを含み、優れた耐衝撃性を付与するとともに、低収縮及び配向性を制御することによって、寸法安定性を付与するだけでなく、とても優れた耐スクラッチ性を有し得る。
このとき、ウール状の無機フィラーは、約200ナノメーター以上の長さを有し、平均アスペクト比を約50以上有するウール状の無機フィラーを含み、優れた耐衝撃性を付与するとともに、低収縮及び配向性を制御することによって、寸法安定性を付与するだけでなく、とても優れた耐スクラッチ性を有し得る。具体的には、前記ウール状の無機フィラーの長さ及びアスペクト比が前記範囲の未満である場合は、耐衝撃性及び剛性等の機械的物性を付与することができず、低収縮及び配向性を制御する効果も付与することができないため、寸法安定性の問題が生じ得る。
具体的には、前記ウール状の無機フィラーの総含量は、ポリプロピレン樹脂100重量部に対し約5~約30重量部であってもよい。前記ウール状の無機フィラーが、前記範囲の含量で含まれることによって、ポリプロピレン樹脂に優れた耐スクラッチ性を付与するとともに、耐衝撃性及び寸法安定性を付与することができる。より具体的には、上記範囲未満の含量で含まれる場合は、機械的剛性が十分に向上せず、これにより形成された成形品の形状が取り扱い中に変形しやすいし、上記範囲を超える含量で含まれる場合は、耐衝撃性が低下し得る。
また、必要によって、前記ウール状の無機フィラーと板状の無機フィラー及び/又は針状の無機フィラーをさらに含んでいてもよい。
前記耐スクラッチ性を向上したポリプロピレン樹脂組成物は、ベース原料としてホモ-ポリプロピレン、プロピレンにエチレン、ブテン、ペンテン、ヘキセン、及びオクテンからなる群から選択された共単量体(comonomer)が重合したランダム共重合体(代表的な例を挙げると、エチレン-プロピレン共重合体)、ポリプロピレンにエチレン-プロピレンゴムが共重合したブロック共重合体、分岐化ポリプロピレン、及びこれらの組み合わせからなる群から選択された一つを含むポリプロピレン樹脂を含んでいてもよい。
具体的には、前記ポリプロピレン樹脂は、約5重量%~約10重量%のエチレンを含んでいてもよい。前記ポリプロピレン樹脂は、約40重量%~約90重量%の含量で、前記耐スクラッチ性を向上したポリプロピレン樹脂組成物に含まれて、原価節減により経済的かつ優れた加工性を付与することができ、前述したウール状の無機フィラーと共に前記組成物に含まれて、優れた機械的強度と優れた耐衝撃性を付与することができる。
このとき、前記ポリプロピレン樹脂は、約5重量%~約10重量%のエチレンを含み、具体的な例としては、13C NMRによって測定した、重合体の立体規則性に関するアイソタクチック指数(Isotactic index)として、約97~約99の値を有する高結晶性エチレン-プロピレン共重合樹脂であってもよく、優れた剛性及び耐熱性を付与することができる。
また、前記ポリプロピレン樹脂は、前記アイソタクチック指数を有するとともに、230℃の温度及び2.16kgの荷重で測定された約5g/10min~約50g/10minの溶融指数を有することで、優れた機械的剛性及び耐衝撃性と共に、優れた成形加工性を付与することができる。
また、前記ポリプロピレン樹脂は、約3~約7の分子量分布度(重量平均分子量/数平均分子量、Polydispersity Index)、具体的には、約4~約6の分子量分布度を有することで、優れた機械的物性と共に成形性が良くて、優れた加工効果を付与することができる。よって、これを含む前記耐スクラッチ性を向上したポリプロピレン樹脂組成物は、この射出品である自動車内装材用成形品、特に、クラッシュパッドのように面積、厚さ等において、複雑な3次元構造を有する複雑な成形品を製造するのに非常に有用である。
前記耐スクラッチ性を向上したポリプロピレン樹脂組成物は、熱可塑性弾性体を含んでいてもよく、熱可塑性弾性体は、該分野に公知されたものを制限なく用いることができ、例えば、ポリオレフィン系熱可塑性弾性体、スチレン系水添ブロック共重合体ゴム等が挙げられる。これらは、単独又は2種以上を混合して用いることができる。
より具体的には、ポリオレフィン系熱可塑性弾性体としては、エチレンプロピレン共重合体ゴム、エチレン1-ブテン共重合体ゴム、エチレン1-ヘキセン共重合体ゴム、エチレン1-オクテン共重合体ゴム等のエチレン・α-オレフィン共重合体ゴム、エチレンプロピレンエチリデンノルボルネン共重合体ゴム(EPDM)等のエチレン・α-オレフィン非共役ジエン共重合体ゴム等が挙げられる。これらは、単独又は2種以上を混合して用いることができる。
エチレン・α-オレフィン共重合体ゴムは、ハロゲン化チタンのようなチタン化合物とアルキルアルミニウム-マグネシウム錯体、アルキルアルコキシアルミニウム-マグネシウム錯体のような有機アルミニウム-マグネシウム錯体とアルキルアルミニウム又はアルキルアルミニウムクロライド等から構成されるチグラー型触媒等によって重合したものであってもよい。重合法としては、気相流動床法、溶液法、スラーリ法等の製造プロセスを用いることができる。
スチレン系水添ブロック共重合体ゴムは、例えば、スチレン-ブタジエン-スチレントリブロック共重合体の水素添加物(SEBS)、スチレン-イソプレン-スチレントリブロック共重合体の水素添加物(SEPS)等が挙げられる。これらは、単独又は2種以上を混合して用いることができる。
スチレン系水添ブロック共重合体(SEBS、SEPS)は、一般的なアニオンリビング重合法で製造したものであってもよい。
SEBSの製造は、順次、スチレン、ブタジエン、スチレンを重合して、トリブロック体を製造した後に水素化する方法と、スチレン-ブタジエンのジブロック共重合体を製造した後、相溶化剤を用いてトリブロック体にした後に水素化する方法を利用することができる。また、前記方法において、ブタジエンの代りにイソプレンを用いることで、SEPSを製造することができる。
本発明による熱可塑性弾性体は、例えば、溶融指数(melt flow rate、230℃、2.16kg荷重、ASTM D1238)が0.5g/10分~150g/10分、好ましくは0.7g/10分~100g/10分、特に好ましくは0.7g/10分~80g/10分である。溶融指数が0.5g/10分未満であると、高流動性を確保し難いことがある。溶融指数が150g/10分を超えると、成形品の外観不良が引き起こされうる。
前記ポリプロピレン樹脂100重量部に対し、前記熱可塑性弾性体を約5重量部~約30重量部で含んでいてもよい。前記熱可塑性弾性体を前記範囲の含量で含むことで、衝撃強度を補強することができ、特に、面衝撃強度を強化させることができる。具体的には、前記範囲未満の場合は、衝撃強度が低下し得るし、前記範囲を超える場合は、流動性及び相溶性に制限があり得る。
前記耐スクラッチ性を向上したポリプロピレン樹脂組成物は、相溶化剤、スリップ剤、酸化防止剤、中和剤、光安定剤、及びこれらの組み合わせからなる群から選択された一つの添加剤をさらに含んでいてもよい。
相溶化剤は、前述したウール状の無機フィラー及び板状の無機フィラー、針状の無機フィラーと、前記耐スクラッチ性を向上したポリプロピレン樹脂組成物に含まれた樹脂との相溶性を向上させるものであって、相溶性を高めて分散度を良くし、優れた機械的剛性及び耐衝撃性を付与するとともに寸法安定性を付与することができる。
具体的には、前記相溶化剤は、ポリオレフィンの主鎖や末端に無機フィラーと反応性のある反応基を含む変性ポリオレフィン樹脂であって、前記反応基としては例えば、マレ酸、無水マレイン酸、カルボキシル酸、ヒドロキシル基、ビニルアセテート、グリシジルメタクリレート、ビニルオキサゾリン、アクリル酸等が挙げられる。
具体的には、前記変性ポリオレフィン樹脂は、側鎖に無機フィラーと反応性のある反応基を約1重量%~3重量%含んでいてもよい。より具体的には、側鎖の前記反応基の含量が前記範囲未満である場合、相溶性が低下して物性が減少する現象が発生し得るし、反応基の置換量が小さくて、前記耐スクラッチ性を向上したポリプロピレン樹脂組成物に含まれた無機フィラーとの界面接着力及び分散効率が著しく落ち得る。逆に、前記範囲を超える場合は、ポリプロピレンの樹脂組成物に含まれた変性ポリプロピレン自体の特性が損なわれやすいし、物性増加の効果が少なくいし、期待する効果に比べて製造単価が高くて、実用性が大きく落ちる。
前記相溶化剤は、前記ポリプロピレン樹脂100重量部に対し約0.1重量部~約3重量部の含量で含まれて、無機フィラーと樹脂との間の相溶性を高めて、分散度を良くし、優れた機械的剛性及び耐衝撃性を付与するとともに、寸法安定性を付与することができる。
スリップ剤は、前記耐スクラッチ性を向上したポリプロピレン樹脂組成物を成形する際に、潤滑性を強化させるものであって、シロキ酸系スリップ剤、アマイド系スリップ剤、及びこれらの組み合わせからなる群から選択された一つであってもよい。
酸化防止剤は、フェノール系酸化防止剤、ホスファイト系酸化防止剤、チオジプロピオネート(Thiodipropionate)、及びこれらの組み合わせからなる群から選択された一つであってもよい。
前記耐スクラッチ性を向上したポリプロピレン樹脂組成物は、中和剤としてカルシウムステアレート、酸化亜鉛等を用いることができ、光安定剤としてヒンダード(Hindered)アミン系等を用いることができる。
本発明の他の具現例において、前記耐スクラッチ性を向上したポリプロピレン樹脂組成物の射出物を含む自動車内装材用成形品を提供する。具体的には、前記耐スクラッチ性を向上したポリプロピレン樹脂組成物は、ポリプロピレン樹脂、熱可塑性弾性体、ウール状の無機フィラーを含み、前記ウール状の無機フィラーは、シリカ、酸化アルミニウム、酸化カルシウム、酸化カリウム、酸化マグネシウム、酸化ナトリウム、酸化鉄、及びこれらの組み合わせ、すなわち、これらの化学結合からなる群から選択された一つを含むものであって、前記耐スクラッチ性を向上したポリプロピレン樹脂組成物の射出物は、自動車内装材用成形品に含まれる。これによって、優れた耐衝撃性を付与するとともに、低収縮及び配向性を制御することによって、寸法安定性を付与するだけでなく、とても優れた耐スクラッチ性を有し得る。
ポリプロピレン樹脂組成物の射出品の場合、耐スクラッチ性の向上が耐衝撃性又は剛性の低下を引き起こすことが一般的である。一方、前記耐スクラッチ性を向上したポリプロピレン樹脂組成物の射出物は、優れた耐スクラッチ性を有しつつ、耐衝撃性及び剛性も高い水準を満たすことができる。
具体的には、前記耐スクラッチ性を向上したポリプロピレン樹脂組成物の射出物は、優れた耐スクラッチ性を有し得る。具体的には、エリクソン耐スクラッチ試験法でΔL値が0.5以下の耐スクラッチ性を有し得る。
また、前記耐スクラッチ性を向上したポリプロピレン樹脂組成物の射出物は、常温のみならず、低温でも優れた衝撃強度を有し得る。具体的には、常温で約45.0Kgfcm/cm、低温(約-10℃)で約5.0Kgfcm/cm以上の衝撃強度を有し、冬にも割れる現象が発生することを防ぐことができる。前記耐スクラッチ性を向上したポリプロピレン樹脂組成物の射出物は、優れた衝撃強度と共に、約21500kgf/cm2以上の剛性を有するところ、自動車部品素材として用いることができる。
また、前記耐スクラッチ性を向上したポリプロピレン樹脂組成物の射出物は、約210kgf/cm2以上の優れた引張強度と、約150%以上の伸率を有し得るし、約125℃以上の熱変形温度を有し得るため、自動車内装材用成形品として適し得る。
前記耐スクラッチ性を向上したポリプロピレン樹脂組成物は、高い流動性と優れた機械的剛性、耐衝撃性及び優れた寸法安定性を同時に付与することができ、これの射出物を含む自動車内装材用成形品は、優れた成形性と優れた機械的物性と共に、優れた耐スクラッチ性を同時に確保することができる。自動車内装材の具体的な例として、内装用ピラートリム、内装用ドアトリム、グローブボックス、コンソール及びクラッシュパッド等があり得る。
具体的には、前記自動車内装材用成形品は、自動車用クラッシュパッド等のように、広さ、厚さ等の3次元構造が複雑であり、高い水準の剛性、耐衝撃性、耐熱性、寸法安定性及び耐スクラッチ性が求められる自動車部品に非常に有用である。
以下では、本発明の具体的な実施例を提示する。ただし、下記に記載した実施例は、本発明を具体的に例示するか説明するためのものに過ぎないし、これによって本発明が制限されてはならない。
実施例1
230℃の温度及び2.16kgの荷重で測定された溶融指数が約20g/10minであり、エチレンの含量が約8重量%であり、13C NMRによって測定したアイソタクチック指数(Isotactic index)が約97であり、分子量分布度(重量平均分子量 /数平均分子量)が約5であるエチレン-プロピレン共重合体樹脂をベースにして、ウール状の無機フィラーを、前記ポリプロピレン樹脂100重量部に対し約20重量部で含み、このとき、前記ウール状の無機フィラーとしてシリカ素材が選択されたウール状の無機フィラーであり、平均長さが200ナノメーター、平均アスペクト比が50であるウール状の無機フィラーを含めた。そして、エチレン1-オキテン共重合体を、前記ポリプロピレン樹脂100重量部に対し約20重量部含み、耐スクラッチ性を向上したポリプロピレン樹脂組成物を製造した。
また、相溶化剤として無数マレ酸変性ポリプロピレンを、前記ポリプロピレン樹脂100重量部に対し約1重量部含めた。
前記耐スクラッチ性を向上したポリプロピレン樹脂組成物を、二軸押出機を用いて200℃~240℃の加工条件で押出した。
実施例2
ウール状の無機フィラーを、前記ポリプロピレン樹脂100重量部に対し約5重量部含むことを除いては、実施例1と同様の方法で耐スクラッチ性を向上したポリプロピレン樹脂組成物を製造した。
実施例3
ウール状の無機フィラーを、前記ポリプロピレン樹脂100重量部に対し約30重量部含むことを除いては、実施例1と同様の方法で耐スクラッチ性を向上したポリプロピレン樹脂組成物を製造した。
実施例4
熱可塑性弾性体を、前記ポリプロピレン樹脂100重量部に対し約5重量部含むことを除いては、実施例1と同様の方法で耐スクラッチ性を向上したポリプロピレン樹脂組成物を製造した。
実施例5
熱可塑性弾性体を、前記ポリプロピレン樹脂100重量部に対し約30重量部含むことを除いては、実施例1と同様の方法で耐スクラッチ性を向上したポリプロピレン樹脂組成物を製造した。
実施例6
相溶化剤を、前記ポリプロピレン樹脂100重量部に対し約0.1重量部含むことを除いては、実施例1と同様の方法で耐スクラッチ性を向上したポリプロピレン樹脂組成物を製造した。
実施例7
相溶化剤を、前記ポリプロピレン樹脂100重量部に対し約3重量部含むことを除いては、実施例1と同様の方法で耐スクラッチ性を向上したポリプロピレン樹脂組成物を製造した。
実施例8
ウール状の無機フィラーと板状の無機フィラーを、前記ポリプロピレン樹脂100重量部に対し、それぞれ約10重量部ずつ含むことを除いては、実施例1と同様の方法で耐スクラッチ性を向上したポリプロピレン樹脂組成物を製造した。
実施例9
ウール状の無機フィラーと針状の無機フィラーを、前記ポリプロピレン樹脂100重量部に対し、それぞれ約10重量部ずつ含むことを除いては、実施例1と同様の方法で耐スクラッチ性を向上したポリプロピレン樹脂組成物を製造した。
比較例1
板状の無機フィラータルクをウール状の無機フィラーの代わりに、前記ポリプロピレン樹脂100重量部に対し約20重量部含むことを除いては、実施例1と同様の方法で耐スクラッチ性を向上したポリプロピレン樹脂組成物を製造した。
比較例2
アマイド系スリップ剤(ER840、ケムコ精密社)を、前記ポリプロピレン樹脂100重量部に対し約5重量部含むことを除いては、比較例1と同様の方法で耐スクラッチ性を向上したポリプロピレン樹脂組成物を製造した。
比較例3
針状の無機フィラーウィスカー(水酸化マグネシウム)をウール状の無機フィラーの代わりに、前記ポリプロピレン樹脂100重量部に対し約20重量部含むことを除いては、実施例1と同様の方法で耐スクラッチ性を向上したポリプロピレン樹脂組成物を製造した。
比較例4
アマイド系スリップ剤(ER840、ケムコ精密社)を、前記ポリプロピレン樹脂100重量部に対し約5重量部含むことを除いては、比較例3と同様の方法で耐スクラッチ性を向上したポリプロピレン樹脂組成物を製造した。
比較例5
平均長さが100ナノメーター未満であるウール状の無機フィラーを平均長さが200ナノメーターであるウール状の無機フィラーの代わりに、前記ポリプロピレン樹脂100重量部に対し約20重量部含むことを除いては、実施例1と同様の方法で耐スクラッチ性を向上したポリプロピレン樹脂組成物を製造した。
比較例6
ウール状の無機フィラーを、前記ポリプロピレン樹脂100重量部に対し約3重量部含むことを除いては、実施例1と同様の方法で耐スクラッチ性を向上したポリプロピレン樹脂組成物を製造した。
比較例7
ウール状の無機フィラーを、前記ポリプロピレン樹脂100重量部に対し約35重量部含むことを除いては、実施例1と同様の方法で耐スクラッチ性を向上したポリプロピレン樹脂組成物を製造した。
比較例8
熱可塑性弾性体を、前記ポリプロピレン樹脂100重量部に対し約3重量部含むことを除いては、実施例1と同様の方法で耐スクラッチ性を向上したポリプロピレン樹脂組成物を製造した。
比較例9
熱可塑性弾性体を、前記ポリプロピレン樹脂100重量部に対し約35重量部含むことを除いては、実施例1と同様の方法で耐スクラッチ性を向上したポリプロピレン樹脂組成物を製造した。
比較例10
相溶化剤を、前記ポリプロピレン樹脂100重量部に対し約0.05重量部含むことを除いては、実施例1と同様の方法で耐スクラッチ性を向上したポリプロピレン樹脂組成物を製造した。
比較例11
相溶化剤を、前記ポリプロピレン樹脂100重量部に対し約5重量部含むことを除いては、実施例1と同様の方法で耐スクラッチ性を向上したポリプロピレン樹脂組成物を製造した。
評価
上記実施例及び比較例で製造した樹脂組成物の押出物を射出成形して、それぞれASTM規格に準ずる試片を製造し、これを用いて下記物性を測定しており、その結果を[表1]に示した。
実験例1.比重(g/cm3
実施例及び比較例で製造した試片の比重をASTM D792によって測定しており、その結果を[表1]に示した。
実験例2.引張強度(Kgf/cm2)及び伸率(%)
実施例及び比較例で製造した試片の引張強度及び伸率を23℃でASTM D638を利用して測定した。測定の際、荷重印加速度は、50mm/min、試片タイプは、ASTM638のTYPE-Iを用いており、その結果を[表1]に示した。
実験例3.曲げ弾性率(Kgf/cm2
実施例及び比較例で製造した試片の曲げ弾性率を速度10mm/minの条件下でASTM D790を利用して測定した。測定の際、試片の厚さは6.4mmであり、支持台Span距離は50mmであった。その結果を[表1]に示した。
実験例4.アイゾッド衝撃強度(Kgfcm/cm)
実施例及び比較例で製造した試片をNotch内でASTM D256によって常温(23℃)及び-10℃の温度でそれぞれ測定した。また、測定時の試片の破損有無も確認して、その結果を[表1]に示した。
実験例5.熱変形温度(℃)
実施例及び比較例で製造した6.4mmの厚さの試片を4.6kgf/cm2の荷重で、ASTM D648を利用して測定しており、その結果を[表1]に示した。
実験例6.変形
実施例及び比較例の試片(300mm×100mm×2m)を射出成形し、48時間経た後に試片の捻れ度合を評価した。具体的には、X軸とY軸の長さで示される断面積とZ軸の長さ(厚さ)を有する試片において、前記断面積を基準としてZ軸方向で最も高い地点と最も低い地点の長さを測定し、その結果を[表1]に示した。
実験例7.エリクソンスクラッチ試験
耐スクラッチ性試験機(エリクソン)で試片にスクラッチを加え、スクラッチ前後の明度差を測定することで、耐スクラッチ性を評価した。
設定荷重10N、試験速度1,000mm/分にしており、2×20mm間隔でクロス-カット後にフォトメーターで明度を測定して、スクラッチ前後の明度差を比較した。
Figure 0007097442000001
上記表1の結果により、実施例である耐スクラッチ性を向上したポリプロピレン樹脂組成物は、優れた耐スクラッチ性を付与するとともに、自動車部品として用いることのできる優れた機械的剛性及び耐衝撃性を付与し、寸法安定性を付与することが分かる。

Claims (5)

  1. ポリプロピレン樹脂、熱可塑性弾性体、ウール状の無機シリカを含み、
    前記ウール状の無機シリカは、平均長さが200ナノメーター以上であり、平均アスペクト比が50以上であり、
    前記ポリプロピレン樹脂100重量部に対し、前記ウール状の無機シリカを5重量部~30重量部含み、
    前記ポリプロピレン樹脂100重量部に対し、前記熱可塑性弾性体を5重量部~30重量部含み、
    前記ポリプロピレン樹脂100重量部に対し、相溶化剤を0.1重量部~3重量部さらに含む、
    耐スクラッチ性を向上したポリプロピレン樹脂組成物。
  2. 前記ポリプロピレン樹脂は、5重量%~10重量%のエチレンを含み、
    重量平均分子量/数平均分子量である分子量分布度が4~6であることを特徴とする、
    請求項1に記載の耐スクラッチ性を向上したポリプロピレン樹脂組成物。
  3. 前記熱可塑性弾性体は、ポリオレフィン系ゴム及びスチレン系水添ブロック共重合体ゴムからなる群から選択された1種以上を含む、
    請求項1に記載の耐スクラッチ性を向上したポリプロピレン樹脂組成物。
  4. 板状の無機フィラー及び針状の無機フィラーのうち選択された一つ以上をさらに含む、
    請求項1に記載の耐スクラッチ性を向上したポリプロピレン樹脂組成物。
  5. 請求項1、2、4のいずれか一項による耐スクラッチ性を向上したポリプロピレン樹脂組成物の射出物を含む自動車部品用成形品。
JP2020529436A 2017-11-30 2018-10-30 耐スクラッチ性を向上したポリプロピレン樹脂組成物、及びこれにより製造された自動車成形部品 Active JP7097442B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020170163590A KR101984552B1 (ko) 2017-11-30 2017-11-30 내스크래치성이 향상된 폴리프로필렌 수지 조성물 및 이로부터 제조된 자동차 성형 부품
KR10-2017-0163590 2017-11-30
PCT/KR2018/013036 WO2019107759A1 (ko) 2017-11-30 2018-10-30 내스크래치성이 향상된 폴리프로필렌 수지 조성물 및 이로부터 제조된 자동차 성형 부품

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021504540A JP2021504540A (ja) 2021-02-15
JP7097442B2 true JP7097442B2 (ja) 2022-07-07

Family

ID=66656959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020529436A Active JP7097442B2 (ja) 2017-11-30 2018-10-30 耐スクラッチ性を向上したポリプロピレン樹脂組成物、及びこれにより製造された自動車成形部品

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11795311B2 (ja)
EP (1) EP3719070B1 (ja)
JP (1) JP7097442B2 (ja)
KR (1) KR101984552B1 (ja)
CN (1) CN111417678B (ja)
WO (1) WO2019107759A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013067789A (ja) 2011-09-08 2013-04-18 Japan Polypropylene Corp 繊維強化ポリプロピレン系樹脂組成物及びその成形体
WO2015005239A1 (ja) 2013-07-08 2015-01-15 株式会社プライムポリマー プロピレン系樹脂組成物
JP2016160294A (ja) 2015-02-27 2016-09-05 日本ポリプロ株式会社 繊維強化ポリプロピレン系樹脂組成物

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58213032A (ja) 1982-06-04 1983-12-10 Nitto Boseki Co Ltd 熱可塑性合成樹脂製射出成形品
JPS6291545A (ja) 1985-10-17 1987-04-27 Idemitsu Petrochem Co Ltd ポリオレフイン樹脂組成物
JP2000230089A (ja) * 1998-10-16 2000-08-22 Mitsubishi Chemicals Corp オレフィン系熱可塑性エラストマー組成物及びその製造方法
KR20040054899A (ko) * 2002-12-18 2004-06-26 현대자동차주식회사 내스크래치성 및 충격강도가 우수한 자동차 내장재용폴리프로필렌 수지 조성물
US7655721B2 (en) 2004-08-19 2010-02-02 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for producing a propylene-based resin composition, a propylene-based resin composition, and an injection molded article
KR20070017872A (ko) * 2005-08-08 2007-02-13 현대자동차주식회사 내스크래치성을 향상시킨 자동차 내장재용 폴리프로필렌수지 조성물
KR100891836B1 (ko) * 2007-01-23 2009-04-07 주식회사 엘지화학 내스크래치성이 우수한 고유동 올레핀계 열가소성 수지조성물
CN101855288B (zh) * 2007-09-07 2013-05-08 陶氏环球技术有限责任公司 具有良好低温延性的填充的tpo组合物
JP5052490B2 (ja) * 2008-12-24 2012-10-17 日本ポリプロ株式会社 結晶性ポリプロピレン樹脂組成物及びその自動車用内外装部品
KR101459951B1 (ko) 2013-09-27 2014-11-07 현대자동차주식회사 촉감 및 내스크래치성이 우수한 폴리프로필렌 복합 수지 조성물
KR101521147B1 (ko) 2013-12-10 2015-05-20 현대모비스 주식회사 내충격성이 향상된 장섬유강화 열가소성 수지 조성물 및 이에 의해 제조된 성형품
JP6276080B2 (ja) * 2014-03-25 2018-02-07 ダイセルポリマー株式会社 繊維強化熱可塑性樹脂組成物、それを使用した複合成形体とその製造方法
US10174453B2 (en) * 2014-07-16 2019-01-08 Jsr Corporation Sizing agent, composition, and formed article
JP6589323B2 (ja) * 2015-03-26 2019-10-16 日本ポリプロ株式会社 ポリプロピレン系樹脂組成物及びその成形体
EP3283567B1 (en) 2015-04-13 2019-05-22 SABIC Global Technologies B.V. Thermoplastic composition and article

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013067789A (ja) 2011-09-08 2013-04-18 Japan Polypropylene Corp 繊維強化ポリプロピレン系樹脂組成物及びその成形体
WO2015005239A1 (ja) 2013-07-08 2015-01-15 株式会社プライムポリマー プロピレン系樹脂組成物
JP2016160294A (ja) 2015-02-27 2016-09-05 日本ポリプロ株式会社 繊維強化ポリプロピレン系樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
KR101984552B1 (ko) 2019-05-31
CN111417678A (zh) 2020-07-14
US20210163726A1 (en) 2021-06-03
EP3719070A4 (en) 2021-01-06
EP3719070A1 (en) 2020-10-07
EP3719070B1 (en) 2023-11-15
WO2019107759A1 (ko) 2019-06-06
CN111417678B (zh) 2023-04-04
JP2021504540A (ja) 2021-02-15
US11795311B2 (en) 2023-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3031142B2 (ja) ポリプロピレン樹脂組成物
KR101874918B1 (ko) 저비중 폴리프로필렌 수지 조성물 및 이를 이용한 자동차 내장재용 성형품
JPH09290674A (ja) ポリオレフィン製自動車内装用部品
JP2002003692A (ja) 耐傷付き性に優れたポリプロピレン系樹脂組成物
EP1824929A1 (en) Polypropylene composition having improved scratch resistance
WO2009057131A2 (en) Polyolefin composition having high melt strength
JP3270322B2 (ja) 金型汚染性の改良された熱可塑性樹脂組成物
KR20100044399A (ko) 내스크래치성이 우수한 폴리올레핀 수지 조성물 및 이에 의한 플라스틱 성형품
JP4881522B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物
JP3313620B2 (ja) 塗装性が改良された熱可塑性樹脂組成物
JP7097442B2 (ja) 耐スクラッチ性を向上したポリプロピレン樹脂組成物、及びこれにより製造された自動車成形部品
US20070232757A1 (en) Mar resistant, glossy thermoplastic polyolefin blends and articles
KR20180103570A (ko) 폴리프로필렌 수지 조성물 및 이의 성형품
JP2887379B2 (ja) 硬質熱可塑性樹脂組成物およびその射出成形体
KR102187566B1 (ko) 폴리프로필렌 수지 조성물 및 이의 성형품
JPH05230321A (ja) 熱可塑性重合体組成物
JP2887378B2 (ja) 軟質熱可塑性樹脂組成物およびその射出成形体
JP2007290323A (ja) 射出成形体
JP3313622B2 (ja) 塗装性と金型汚染性が改良された熱可塑性樹脂組成物
US10294360B2 (en) Polypropylene resin composition and molded product thereof
JP2017082049A (ja) フィラー含有プロピレン系樹脂組成物およびそれから得られる成形体
RU2706240C1 (ru) Композиция на основе термопластической смолы, способ ее получения, и отформованное тело
JP3338255B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3323413B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2876362B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびその射出成形体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200608

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220527

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220627

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7097442

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150