JP7094538B2 - 遊技機 - Google Patents
遊技機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7094538B2 JP7094538B2 JP2018040084A JP2018040084A JP7094538B2 JP 7094538 B2 JP7094538 B2 JP 7094538B2 JP 2018040084 A JP2018040084 A JP 2018040084A JP 2018040084 A JP2018040084 A JP 2018040084A JP 7094538 B2 JP7094538 B2 JP 7094538B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- special
- game
- sound
- output
- jackpot
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Pinball Game Machines (AREA)
- Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)
Description
大当たり遊技中は、特別音に加え、別の楽曲(以下、大当たり用楽曲と称する)が出力されるものとする。つまり、大当たり遊技が開始されてから特別領域20が開放されるまでの期間中は、大当たり用楽曲に重ねて特別音が循環して出力されるようにする(図6参照)。つまり、音声チャネルの一つを用いて特別音が出力され、別の音声チャネルを用いて大当たり用楽曲が出力されるようにする。
上記実施形態では、大当たり遊技が開始されてから特別領域20が開放されるまで特別音が循環して出力されることを説明したが、大当たり遊技が開始されてから所定時間経過時には、特別領域20が開放されていなくても特別音の出力が停止されるようにする(図7参照)。大当たり遊技の進行が遅く、特別領域20が開放されるまでの時間(特別領域20が開放されるラウンドに到達するまでの時間)が長くなってしまう可能性もあるから、このような場合には途中で特別音が停止されるようにする。
大当たり遊技の開始から特別領域20が開放されるまでの期間中は特別音が出力され、特別領域20が開放されたときは当該特別領域20が開放されたことを示す開放音が出力されるようにする(図8参照)。つまり、特別領域20が開放されることを契機として、それまで(特別領域20が開放される時点まで)出力されていた特別音に代えて開放音が出力されるようにする。このようにすることで、特別領域20が開放されたことを明確に示すことが可能となる。また、特別領域20が開放されることを契機として出力される音の種類が切り替わることになるから、大当たり開始から出力されていた特別音が、特別領域20が開放されるまでの期間を示すために出力される音であることが把握されることになる。
上記実施形態では、特別大当たりに当選したときの大当たり遊技の特定期間中において、特別音が出力されることを説明したが、通常大当たりに当選したときの大当たり遊技においても特別音が出力されるようにしてもよい。通常大当たりに当選したときに実行される大当たり遊技は、特別領域20が開放されるものの、当該開放される時間は極めて短い時間であり(いわゆる「ショート開放」となるものであり)、当該特別領域20に遊技球を進入させることが実質的には不可能なものである。このような通常大当たりに当選したときの大当たり遊技においても、大当たり遊技が開始されてから特別領域20が開放するまでの期間中、特別音が循環して出力されるようにする。
特別音として、一または複数種の第一特別音と、一または複数種の第二特別音が設定された構成とする。そして、通常大当たりに当選した場合には、大当たり遊技中における特定期間中に第一特別音が出力される一方、特別大当たりに当選した場合には大当たり遊技中における特定期間中に第二特別音が出力されるようにする。このようにすることで、特別音の種類により、当選した大当たりが通常大当たりであるか、特別大当たりであるかが示されることになる。
特別領域20が設けられる位置や、当該特別領域20を開閉する構造はどのようなものであってもよい。例えば、大入賞口906内に特別領域20およびその入口を開閉する部材が設けられた構成としてもよい。この場合、特別領域20が開放されることとなる単位遊技(ラウンド)として大入賞口906が開放されることを契機として特別音の出力が停止されるようにしてもよいし、大入賞口906内の特別領域20が実際に開放される(上記開閉する部材が開位置に変位する)ことを契機として特別音の出力が停止されるようにしてもよい。
当否判定結果が当たりとなった場合に入賞領域を開放する当たり遊技を実行する当たり遊技実行手段と、
前記当たり遊技中に開放される特別領域に遊技球が進入したとき、当該当たり遊技終了後の遊技状態を、通常遊技状態に比して有利な特別遊技状態に設定する遊技状態設定手段と、
演出用の音を出力する音出力手段と、
を備え、
前記当たり遊技状態が開始されてから当該当たり遊技中に前記特別領域が開放される前までの特定期間中には、特別音が循環して出力されることを特徴とする遊技機。
上記遊技機によれば、当たり遊技が開始されてから特別領域が開放されるまでの特定期間中に特別音が循環して出力されるため、遊技者の遊技意欲を向上させることが可能である。
前記当たり遊技状態は、遊技球が特定領域に進入することを契機として開始されることを特徴とする手段1に記載の遊技機。
このようにすることで、当たり遊技が開始されたことが分かりやすくなる。
前記特定期間中には、前記当たり遊技を通じて出力される当たり用楽曲に重ねて前記特別音が出力されることを特徴とする手段1または手段2に記載の遊技機。
このようにすることで、当たり用楽曲を聴かせつつ、特別音により特別領域が開放されるまでの期間を盛り上げることが可能となる。
当たり遊技が開始されてからの時間が所定時間よりも長くなった場合、前記特別領域が開放されるよりも前に、前記特別音の出力が停止されることを特徴とする手段1から手段3のいずれかに記載の遊技機。
当たり遊技の進行が遅くなる可能性があるから、当たり遊技が開始されてから所定時間経過したときには特別音の出力が停止するようにするとよい。
前記特別領域が開放された時点で前記特別音が出力されている場合、前記特別音の出力に代えて当該特別領域が開放されたことを示す開放音が出力されることを特徴とする手段1から手段4のいずれかに記載の遊技機。
このようにすることで、特別領域が開放されたことを明確に示すことが可能となる。
10 特定領域
20 特別領域
50 スピーカ(音出力手段)
91 表示装置
911 表示領域
Claims (1)
- 当否判定結果が当たりとなった場合に当たり遊技を実行する当たり遊技実行手段と、
前記当たり遊技中に開放される特別領域に遊技球が進入したとき、当該当たり遊技終了後の遊技状態を、通常遊技状態に比して有利な特別遊技状態に設定する遊技状態設定手段と、
演出用の音を出力する音出力手段と、
を備え、
前記当たり遊技状態が開始されてから当該当たり遊技中に前記特別領域が開放される前までは、前記音出力手段を通じ、当たり遊技用の背景楽曲である当たり用楽曲とともに特別音が循環して出力され、当該特別音が停止しても当該当たり用楽曲が継続的に出力されることを特徴とする遊技機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018040084A JP7094538B2 (ja) | 2018-03-06 | 2018-03-06 | 遊技機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018040084A JP7094538B2 (ja) | 2018-03-06 | 2018-03-06 | 遊技機 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019150507A JP2019150507A (ja) | 2019-09-12 |
JP2019150507A5 JP2019150507A5 (ja) | 2021-03-18 |
JP7094538B2 true JP7094538B2 (ja) | 2022-07-04 |
Family
ID=67947437
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018040084A Active JP7094538B2 (ja) | 2018-03-06 | 2018-03-06 | 遊技機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7094538B2 (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001161962A (ja) | 1999-12-06 | 2001-06-19 | Aruze Corp | 遊技機 |
JP2011083390A (ja) | 2009-10-14 | 2011-04-28 | Sankyo Co Ltd | 遊技機 |
JP2013052090A (ja) | 2011-09-02 | 2013-03-21 | Sammy Corp | 遊技機 |
JP6016994B1 (ja) | 2015-07-06 | 2016-10-26 | 京楽産業.株式会社 | 遊技機 |
JP2017099666A (ja) | 2015-12-02 | 2017-06-08 | 京楽産業.株式会社 | 遊技機 |
JP6967279B2 (ja) | 2018-03-06 | 2021-11-17 | 株式会社サンセイアールアンドディ | 遊技機 |
-
2018
- 2018-03-06 JP JP2018040084A patent/JP7094538B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001161962A (ja) | 1999-12-06 | 2001-06-19 | Aruze Corp | 遊技機 |
JP2011083390A (ja) | 2009-10-14 | 2011-04-28 | Sankyo Co Ltd | 遊技機 |
JP2013052090A (ja) | 2011-09-02 | 2013-03-21 | Sammy Corp | 遊技機 |
JP6016994B1 (ja) | 2015-07-06 | 2016-10-26 | 京楽産業.株式会社 | 遊技機 |
JP2017099666A (ja) | 2015-12-02 | 2017-06-08 | 京楽産業.株式会社 | 遊技機 |
JP6967279B2 (ja) | 2018-03-06 | 2021-11-17 | 株式会社サンセイアールアンドディ | 遊技機 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019150507A (ja) | 2019-09-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6967279B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2022103360A (ja) | 遊技機 | |
JP7094538B2 (ja) | 遊技機 | |
JP6013441B2 (ja) | 遊技機 | |
JP6769620B2 (ja) | 遊技機 | |
JP6777945B2 (ja) | 遊技機 | |
JP6781474B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2010075256A (ja) | パチンコ遊技システム、及びパチンコ遊技機 | |
JP2009000437A (ja) | 遊技機、プログラムおよび記憶媒体 | |
JP2019150483A (ja) | 遊技機 | |
JP6401111B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2019150508A (ja) | 遊技機 | |
JP6837669B2 (ja) | 遊技機 | |
JP7464317B2 (ja) | 遊技機 | |
JP7265755B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2019150470A (ja) | 遊技機 | |
JP6786115B2 (ja) | 遊技機 | |
JP7251776B2 (ja) | 遊技機 | |
JP7205905B2 (ja) | 遊技機 | |
JP7429591B2 (ja) | 遊技機 | |
JP5329880B2 (ja) | 弾球遊技機 | |
JP7123389B2 (ja) | 遊技機 | |
JP6507186B2 (ja) | 遊技機 | |
JP6872246B2 (ja) | 遊技機 | |
JP6998062B2 (ja) | 遊技機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210205 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210205 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220104 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220524 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220615 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7094538 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |