JP7092614B2 - ヘッド案内部材、印刷装置、及びヘッド案内部材の製造方法 - Google Patents

ヘッド案内部材、印刷装置、及びヘッド案内部材の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7092614B2
JP7092614B2 JP2018157052A JP2018157052A JP7092614B2 JP 7092614 B2 JP7092614 B2 JP 7092614B2 JP 2018157052 A JP2018157052 A JP 2018157052A JP 2018157052 A JP2018157052 A JP 2018157052A JP 7092614 B2 JP7092614 B2 JP 7092614B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
scanning direction
main scanning
frame
guide member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018157052A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020029063A (ja
Inventor
俊樹 北澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mimaki Engineering Co Ltd
Original Assignee
Mimaki Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mimaki Engineering Co Ltd filed Critical Mimaki Engineering Co Ltd
Priority to JP2018157052A priority Critical patent/JP7092614B2/ja
Priority to US16/547,552 priority patent/US11020995B2/en
Publication of JP2020029063A publication Critical patent/JP2020029063A/ja
Priority to US17/246,721 priority patent/US11318767B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7092614B2 publication Critical patent/JP7092614B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J25/00Actions or mechanisms not otherwise provided for
    • B41J25/304Bodily-movable mechanisms for print heads or carriages movable towards or from paper surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/28Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for printing downwardly on flat surfaces, e.g. of books, drawings, boxes, envelopes, e.g. flat-bed ink-jet printers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0045Guides for printing material
    • B41J11/005Guides in the printing zone, e.g. guides for preventing contact of conveyed sheets with printhead
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J19/00Character- or line-spacing mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2103Features not dealing with the colouring process per se, e.g. construction of printers or heads, driving circuit adaptations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/22Manufacturing print heads

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)

Description

本発明は、ヘッド案内部材、印刷装置、及びヘッド案内部材の製造方法に関する。
メディアに対して印刷を行う印刷装置として、例えばヘッドからメディアに液滴を噴射するインクジェット型の印刷装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。このような印刷装置は、例えばメディアを載置可能な載置台と、当該載置台上を主走査方向に往復移動させつつメディアの表面に向けて液滴を噴射するヘッドと、ヘッドを主走査方向に案内するヘッド案内部材と、ヘッドと載置台とを主走査方向に交差する副走査方向に相対移動させる相対移動部とを備えている。
このような印刷装置において、ヘッド案内部材は、主走査方向に延びるフレームにガイド部材を取り付けることで形成される。フレームとしては、例えばアルミニウム等の金属の押し出し成型品を切削加工したフレームや、金属板を折り曲げ加工したフレーム等が用いられている。
特開2015-13455号公報
しかしながら、押し出し成型品を切削加工したフレームは高価である。また、金属板を折り曲げ加工したフレームでは、ガイド部材の取り付け面を矯正することで一定程度の精度を確保できるが、取り付け面を直接切削して平面度を確保することが困難であるため、高精度化が困難である。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであり、安価でヘッドを高精度に案内することが可能なヘッド案内部材、印刷装置、及びヘッド案内部材の製造方法を提供することを目的とする。
本発明に係るヘッド案内部材は、作業面に向けてインクを吐出するヘッドを備える印刷装置に設けられ前記ヘッドを主走査方向に案内するヘッド案内部材であって、前記主走査方向に延びるフレームと、板状であり、前記フレームに固定され、当該フレームに固定された状態で前記主走査方向に沿った平面状となるように加工された案内基準面を有するベース部材と、前記主走査方向に延び、前記ベース部材の前記案内基準面に支持され、前記ヘッドを前記主走査方向に案内するガイド部材とを備える。
この構成によれば、フレームにベース部材を取り付ける構成を基本とし、ベース部材の案内基準面が主走査方向に沿って平面状に加工された状態であるため、ベース部材の案内基準面を加工することで、フレームの形状に関わらず案内基準面の平面度を容易に確保できる。更に、フレームに固定された状態で主走査方向に沿って平面状に加工された案内基準面にガイド部材が支持されるため、ガイド部材を平面に沿って高精度に配置することができる。これにより、安価でヘッドを高精度に案内することが可能なヘッド案内部材が得られる。
また、前記ベース部材は、前記主走査方向に間隔を空けて複数配置され、前記ガイド部材は、複数の前記ベース部材に跨って設けられてもよい。
これにより、ガイド部材を平面に沿って高精度に配置しつつ、ベース部材の主走査方向の端部において、熱変形による伸縮の影響を緩和することができる。
また、前記ベース部材は、前記フレームに当接されるフレーム当接面において前記主走査方向に複数の凹部を有してもよい。
これにより、フレームの主走査方向の中央部において、熱変形による応力を逃がすことができる。
また、前記ベース部材は、前記ベース部材は、前記フレーム当接面において前記主走査方向に交差する方向の端辺と前記凹部とを接続するスリット部を有してもよい。
これにより、フレームの主走査方向の中央部において、熱変形による応力をより確実に逃がすことができる。
また、前記ガイド部材は、前記ベース部材を貫通して設けられる固定部材により前記フレームに固定されてもよい。
このようにガイド部材をフレームに固定することにより、固定部材を極力ベース部材に直接固定させないようにすることができるため、ベース部材の変形を抑制できる。これにより、フレームを剛性の高い材料により形成し、ベース部材としてフレームよりも軟らかく案内基準面を形成するための加工を行いやすい材料を選択することができる。
また、前記フレームは、金属板が折り曲げ加工された状態で形成されてもよい。
このように、金属板が折り曲げ加工された状態のフレームを用いる場合においてもヘッドを高精度に案内することができるため、フレームを安価に形成することができる。
また、前記印刷装置は、筐体を有し、前記フレームは、前記印刷装置の前記筐体の一部であってもよい。
これにより、フレームの剛性が印刷装置の筐体の剛性に貢献する構成となるため、印刷装置の筐体の剛性を高めることができる。
また、前記加工は、切削加工であってもよい。
これにより、高い平面度の案内基準面を容易に形成することができる。
本発明に係る印刷装置は、作業面に向けてインクを吐出するヘッドと、前記ヘッドを主走査方向に案内する、請求項1から請求項6のいずれか一項に記載のヘッド案内部材と、前記ヘッドを前記ヘッド案内部材に沿って前記主走査方向に駆動する駆動部とを備える。
これにより、ヘッド案内部材を用いることでヘッドを高精度に案内することが可能となるため、高精度の印刷を行うことができる。
本発明に係る印刷装置は、作業面に向けてインクを吐出するヘッドを備える印刷装置に設けられ前記ヘッドを主走査方向に案内するヘッド案内部材の製造方法であって、前記主走査方向に延びるフレームに板状のベース部材を固定するベース部材固定工程と、前記フレームに固定された状態で前記ベース部材の一面を前記主走査方向に沿った平面状に加工して案内基準面を形成する案内基準面形成工程と、前記ヘッドを案内するガイド部材を前記案内基準面に支持させるガイド部材支持工程とを含む。
これにより、フレームに固定された状態のベース部材の一面を主走査方向に沿った平面状に加工することで、案内基準面を高精度かつ効率的に形成することができる。
また、前記案内基準面形成工程では、切削加工により前記案内基準面を形成してもよい。
これにより、高い平面度の案内基準面を容易に形成することができる。
本発明によれば、安価でヘッドを高精度に案内することが可能なヘッド案内部材、印刷装置、及びヘッド案内部材の製造方法を提供することができる。
図1は、本実施形態に係る印刷装置の概略構成例を示す模式図である。 図2は、Yバーの一例を示す斜視図である。 図3は、図3は、Yバーを鉛直方向の上方から見た場合の一例を示す図である。 図4は、図2におけるA-A断面に沿った構成を示す図である。 図5は、図2におけるB-B断面に沿った構成を示す図である。 図6は、ベース部材の一例を示す斜視図である。 図7は、ベース部材の一例を示す斜視図である。 図8は、ベース部材をフレームに固定するための構成を示す図である。 図9は、ガイド部材をフレームに固定するための構成を示す図である。 図10は、Yバーの製造過程の一例を示す斜視図である。 図11は、Yバーの製造過程の一例を示す斜視図である。 図12は、Yバーの製造過程の一例を示す斜視図である。 図13は、Yバーの製造過程の一例を示す斜視図である。
以下、本発明に係るヘッド案内部材、印刷装置、及びヘッド案内部材の製造方法の実施形態を図面に基づいて説明する。なお、この実施形態によりこの発明が限定されるものではない。また、下記実施形態における構成要素には、当業者が置換可能かつ容易なもの、あるいは実質的に同一のものが含まれる。
図1は、本実施形態に係る印刷装置10の概略構成例を示す模式図である。本実施形態では、印刷装置10として、例えば三次元の立体造形物を形成する三次元造形装置を例に挙げて説明する。なお、印刷装置10は、三次元造形装置に限定されず、二次元プリンタ等、他の種類の印刷装置であってもよい。
印刷装置10は、例えば造形物の3次元データに基づいて当該造形物を上下方向に複数の層に分割し、その造形物の層毎の形状データに基づいて造形材を下側の層から順に積層していくことで、その3次元データに合わせた造形物を形成する。印刷装置10は、作業面22aを上面に有する載置台22と、Yバー23と、キャリッジ24と、キャリッジ駆動部25と、載置台駆動部26と、制御部27と、入力装置28と、インク供給装置30とを備える。
作業面22aは、例えば、図1に示すX軸方向およびY軸方向に平行な方向に平坦に形成され、その上に造形材であるUV硬化インクが下側の層から順に積層される平面である。載置台22は、例えば、略矩形状に形成されるがこれに限らない。
Yバー23は、載置台22の鉛直方向上側に所定の間隔をあけて設けられる。Yバー23は、図1に示すY軸方向に平行な主走査方向に沿って直線状に設けられる。Yバー23は、キャリッジ24の主走査方向に沿った往復移動をガイドする。Yバー23の詳細な構成については、後述する。
キャリッジ24は、Yバー23に保持され、当該Yバー23に沿って主走査方向に往復移動できる。キャリッジ24は、キャリッジ駆動部25により主走査方向への移動を制御される。キャリッジ24は、鉛直方向で載置台22と対向する面に、図示しないホルダ等によって物理的に接続されたヘッド24aおよび紫外線照射器24bを備える。
ヘッド24aは、キャリッジ24の主走査方向に沿った移動に伴って主走査方向に沿って往復移動しながら、造形材であるUV硬化インク(以下、インクと表記する)を作業面22aに吐出できる。ヘッド24aから吐出されるインクには、例えば、製造する造形物の色彩に応じて、白色インク、着色インク、透明インク等を適宜利用できる。
紫外線照射器24bは、キャリッジ24の主走査方向に沿った移動に伴って主走査方向に沿って往復移動しながら、作業面22aに吐出されたインクに対して紫外線を照射できる。紫外線照射器24bは、例えば、紫外線を照射可能なLEDモジュール等を含んで構成される。
ヘッド24a及び紫外線照射器24bは、それぞれ、制御部27と電気的に接続される。ヘッド24a及び紫外線照射器24bは、それぞれ、制御部27によって駆動が制御される。
キャリッジ駆動部25は、Yバー23に対してキャリッジ24、すなわちヘッド24aを主走査方向に相対的に往復移動させる(走査する)。キャリッジ駆動部25は、例えば、キャリッジ24に連結された搬送ベルト等の伝達機構、搬送ベルトを駆動する電動機等の駆動源を含んで構成される。キャリッジ駆動部25は、駆動源が発生させた動力を、伝達機構を介してキャリッジ24を主走査方向に沿って移動させる動力に変換し、当該キャリッジ24を主走査方向に沿って往復移動させる。キャリッジ駆動部25は、制御部27と電気的に接続され、制御部27によってその駆動が制御される。
載置台駆動部26は、鉛直方向移動部26aと、副走査方向移動部26bとを備える。鉛直方向移動部26aは、載置台22をZ軸方向と平行な方向に沿って移動させることにより、載置台22に形成された作業面22aをヘッド24aおよび紫外線照射器24b等に対して相対的に上下移動させる。すなわち、載置台駆動部26は、ヘッド24aおよび紫外線照射器24b等に対して作業面22aを接近離間させることができる。
副走査方向移動部26bは、載置台22を主走査方向に対して直交するX軸方向に平行な副走査方向に移動させることにより、載置台22に形成された作業面22aをヘッド24aおよび紫外線照射器24b等に対して相対的に往復移動させる。すなわち、載置台駆動部26は、ヘッド24aおよび紫外線照射器24b等に対して作業面22aを副走査方向に沿って往復移動させることができる。実施形態では、副走査方向移動部26bは、載置台22を副走査方向に移動させるが、本発明の実施形態は、これに限定されることなく、Yバー23ごと、ヘッド24a及び紫外線照射器24bを副走査方向に移動させてもよい。
制御部27は、演算処理装置および記憶装置等のハードウェアを含んで構成される。記憶装置は、演算処理装置により実行される演算処理を実現させるプログラム、及び演算処理に用いられるデータを記憶できる。演算処理装置は、記憶装置に記憶されているプログラムに従って各種演算処理を実行することにより、3次元対象物形成装置10の各種処理を実現する。
制御部27は、ヘッド24aの動作を制御することにより、インクの吐出量、吐出タイミング、吐出期間等を制御する。制御部27は、紫外線照射器24bの動作を制御することにより、照射する紫外線の強度、露光タイミング、露光期間等を制御する。制御部27は、キャリッジ駆動部25の動作を制御することにより、キャリッジ24の主走査方向に沿った相対移動を制御する。制御部27は、載置台駆動部26の動作を制御することにより、載置台22の鉛直方向、副走査方向に沿った相対移動を制御する。制御部27は、ヘッド24aの動作を制御するに際して、インクの供給開始を指示する信号およびインクの供給停止を指示する信号をインク供給装置30に送信できる。
入力装置28は、制御部27に接続される。入力装置28は、造形物の形状に関する3次元データを入力するものである。入力装置28は、例えば、制御部27に、有線または無線により接続されるコンピュータ、タブレット、スマートフォンなどの電子機器によって構成される。
図2は、Yバー23の一例を示す斜視図である。図3は、Yバー23を鉛直方向の上方から見た場合の一例を示す図である。図2及び図3に示すように、Yバー23は、フレーム51と、ベース部材52と、ガイド部材53とを備えている。
フレーム51は、主走査方向に延びている。フレーム51は、例えば鉄等の金属板が折り曲げられた状態で形成される。フレーム51は、ベース部材52及びガイド部材53を取り付ける取り付け面51aを有する。
図4は、図2におけるA-A断面に沿った構成を示す図である。なお、A-A断面は、後述するボルト61の一つについての中心軸直線AX1を含み主走査方向に直交する平面による断面である。図5は、図2におけるB-B断面に沿った構成を示す図である。なお、B-B断面は、後述するボルト62の一つについての中心軸直線AX2を含み主走査方向に直交する平面による断面である。
図4及び図5に示すように、フレーム51の取り付け面51aには、ボルト挿入孔51f、51hが形成される。ボルト挿入孔51fには、後述するベース部材52をフレーム51に固定するためのボルト61が挿入される。ボルト挿入孔51hには、後述するガイド部材53をフレーム51に固定するためのボルト62が挿入される。
ベース部材52は、板状であり、フレーム51の取り付け面51aに固定される。ベース部材52は、案内基準面52aを有する。案内基準面52aは、フレーム51に固定された状態で主走査方向に沿った平面状となるように加工されている。各ベース部材52の案内基準面52aは、例えば主走査方向に平行であり副走査方向に垂直な一の仮想平面S(図3参照)上に配置される。ベース部材52は、主走査方向に間隔を空けて複数配置される。複数のベース部材52が主走査方向に間隔を空けて配置されることにより、ベース部材52が主走査方向に熱変形する際に応力を逃がすことができる。
図6及び図7は、ベース部材52の一例を示す斜視図である。図6は、案内基準面52a側からベース部材52を見た状態を示している。図7は、フレーム当接面52b側からベース部材52を見た状態を示している。
ベース部材52は、フレーム51に当接されるフレーム当接面52bを有する。フレーム当接面52bは、凹部52cを有する。凹部52cは、例えば主走査方向に延びた形状で形成されるが、これに限定されず、他の形状であってもよい。ベース部材52は、フレーム当接面52bにおいて、凹部52cから主走査方向に交差する方向に延びるスリット部52dを有する。スリット部52dは、凹部52cの上方及び下方の両側に延びている。スリット部52dは、フレーム当接面52bの上側端辺及び下側端辺まで設けられている。ベース部材52は、例えばアルミニウム等の表面加工しやすい金属により形成されるが、これに限定されず、鉄等の他の金属により形成されてもよい。
ベース部材52は、主走査方向について、凹部52c同士の間に固定用支持部52eを有する。固定用支持部52eは、ベース部材52を厚さ方向に貫通するボルト挿入孔52fを有する。ボルト挿入孔52fには、ベース部材52をフレーム51に固定するためのボルト61が挿入される。また、凹部52cの内部には、貫通用支持部52gが設けられる。貫通用支持部52gは、ベース部材52を厚さ方向に貫通するボルト挿入孔52hを有する。ボルト挿入孔52hには、ガイド部材53をフレーム51に固定するためのボルト62が挿入される。なお、本実施形態において、フレーム当接面52bは、凹部52cの縁部分と、固定用支持部52eにおけるボルト挿入孔52fの縁部分と、貫通用支持部52gにおけるボルト挿入孔52hの縁部分とで構成される。
ガイド部材53は、例えば棒状であり、ベース部材52の案内基準面52aに支持される。ガイド部材53は、主走査方向に延び、キャリッジ24を主走査方向に案内する。ガイド部材53は、複数のベース部材52に跨って設けられる。ガイド部材53は、ベース部材52を副走査方向に貫通して設けられるボルト62によりフレーム51に固定される。
ガイド部材53は、ヘッド案内面53aを有する。ヘッド案内面53aは、例えば案内基準面52aに平行な平面状である。ガイド部材53には、スライダ53Sが装着されている。スライダ53Sは、ガイド部材53に沿って主走査方向に移動可能に設けられる。スライダ53Sには、キャリッジ24が装着される。スライダ53Sが主走査方向に移動することにより、キャリッジ24ひいてはヘッド24aが主走査方向に移動する。
図8は、ベース部材52をフレーム51に固定するための構成を示す図である。図8に示すように、ベース部材52には、複数のボルト61が案内基準面52a側からボルト挿入孔52fに挿入される。また、図4に示すように、ボルト61は、ボルト挿入孔52fに挿入された状態で、先端部がフレーム51の内側に貫通した状態となる。ベース部材52は、ボルト61の先端にナット63を取り付けることでフレーム51に締結される。
また、図9は、ガイド部材53をフレーム51に固定するための構成を示す図である。図9に示すように、ガイド部材53には、複数のボルト62がヘッド案内面53a側からボルト挿入孔53hに挿入される。また、図5に示すように、ボルト62は、ボルト挿入孔53hに挿入された状態で、先端部がフレーム51の内側に貫通した状態となる。ガイド部材53は、ボルト62の先端にナット64を取り付けることでフレーム51に締結される。
次に、上記のように構成されるYバー23の製造方法を説明する。図10から図14は、Yバー23の製造過程の一例を示す斜視図である。まず、図10に示すように、例えば鉄等の金属板に穴開け加工等によりボルト挿入孔51f、51hを形成し、金属板を折り曲げて、主走査方向に延びるフレーム51を形成する(フレーム形成工程)。フレーム形成工程では、金属板を折り曲げることにより、取り付け面51aを形成する。
次に、図11に示すように、フレーム51の取り付け面51aに、板状のベース部材52を固定する(ベース部材固定工程)。ベース部材固定工程では、まず、フレーム51側のボルト挿入孔51f、51hと、ベース部材52側のボルト挿入孔52f、52hとの位置を合わせることにより、取り付け面51a上におけるベース部材52の位置決めを行う。その後、ボルト挿入孔52f及びボルト挿入孔51fを貫通するようにボルト61を挿入し、ボルト61の先端をナット63で固定する。
次に、図12に示すように、フレーム51に固定された状態でベース部材52の一面を平面状に加工して案内基準面52aを形成する(案内基準面形成工程)。案内基準面形成工程では、複数のベース部材52における案内基準面52aが一の仮想平面S(図3参照)に配置されるように切削加工する。このように、ベース部材52をフレーム51に固定した後に案内基準面52aを形成することで、案内基準面52aを高精度に形成できる。
次に、図13に示すように、ガイド部材53を案内基準面52aに支持させる(ガイド部材支持工程)。ガイド部材支持工程では、まず、ベース部材52側のボルト挿入孔52hと、ガイド部材53側のボルト挿入孔53hとの位置を合わせることにより、案内基準面52a上におけるガイド部材53の位置決めを行う。その後、ボルト挿入孔53h、52h、51hを貫通するようにボルト62を挿入し、ボルト62の先端をナット64で固定する。これにより、ガイド部材53は、案内基準面52aに支持された状態でフレーム51に固定される。その後、ガイド部材53にスライダ53Sを取り付けることにより、Yバー23が完成する。
以上のように、本実施形態に係るヘッド案内部材であるYバー23は、作業面22aに向けてインクを吐出するヘッド24aを備える印刷装置10に設けられヘッド24aを主走査方向に案内するYバー23であって、主走査方向に延びるフレーム51と、板状であり、フレーム51に固定され、当該フレーム51に固定された状態で主走査方向に沿った平面状となるように加工された案内基準面52aを有するベース部材52と、主走査方向に延び、ベース部材52の案内基準面52aに支持され、ヘッド24aを主走査方向に案内するガイド部材53とを備える。
この構成によれば、フレーム51に固定された状態で平面状に加工された案内基準面52aにガイド部材53が支持されるため、ガイド部材53を平面に沿って高精度に配置することができる。これにより、作業上の負担を抑制でき、ヘッド24aを高精度に案内することが可能なYバー23が得られる。
また、上記のYバー23において、ベース部材52は、主走査方向に間隔を空けて複数配置され、ガイド部材53は、複数のベース部材52に跨って設けられる。これにより、ガイド部材53を平面に沿って高精度に配置しつつ、ベース部材52の主走査方向の端部において、熱変形による伸縮の影響を緩和することができる。
また、上記のYバー23において、ベース部材52は、フレーム51に当接されるフレーム当接面52bにおいて主走査方向に複数の凹部52cを有する。これにより、フレーム51の主走査方向の中央部において、熱変形による応力を逃がすことができる。
また、上記のYバー23において、ベース部材52は、フレーム当接面52bにおいて主走査方向に交差する方向の端辺と凹部52cとを接続するスリット部52dを有する。これにより、フレーム51の主走査方向の中央部において、熱変形による応力をより確実に逃がすことができる。
また、上記のYバー23において、ガイド部材53は、ベース部材52を貫通して設けられるボルト62及びナット64によりフレーム51に固定される。このようにガイド部材53をフレーム51に固定することにより、例えばナット64の締め付け力がベース部材52に及ぶことを抑制できる。これにより、フレーム51を剛性の高い材料により形成し、ベース部材52としてフレーム51よりも軟らかく案内基準面52aを形成するための加工を行いやすい材料を選択することができる。
また、上記のYバー23において、フレーム51は、金属板が折り曲げ加工された状態で形成される。このように、金属板が折り曲げ加工された状態のフレーム51を用いる場合においてもヘッド24aを高精度に案内することができるため、フレーム51を安価に形成することができる。
また、上記のYバー23において、印刷装置10は、筐体を有し、フレーム51は、印刷装置10の前記筐体の一部である。これにより、フレーム51の剛性が印刷装置の筐体の剛性に貢献する構成となるため、印刷装置の筐体の剛性を高めることができる。
また、上記のYバー23において、加工は、切削加工である。これにより、高い平面度の案内基準面52aを容易に形成することができる。
本発明に係る印刷装置10は、作業面22aに向けてインクを吐出するヘッド24aと、ヘッド42aを主走査方向に案内する、上記のYバー23と、ヘッド24aをYバー23に沿って主走査方向に駆動するキャリッジ駆動部25とを備える。これにより、Yバー23を用いることでヘッド24aを高精度に案内することが可能となるため、高精度の印刷を行うことができる。
本発明に係る印刷方法は、作業面22aに向けてインクを吐出するヘッド24aを備える印刷装置10に設けられヘッド24aを主走査方向に案内するYバー23の製造方法であって、主走査方向に延びるフレーム51に板状のベース部材52を固定するベース部材固定工程と、フレーム51に固定された状態でベース部材52の一面を主走査方向に沿った平面状に加工して案内基準面52aを形成する案内基準面形成工程と、ヘッド24aを案内するガイド部材53を案内基準面52aに支持させるガイド部材支持工程とを含む。これにより、フレーム51に固定された状態のベース部材52の一面を平面状に加工することで、案内基準面52aを高精度かつ効率的に形成することができる。
また、上記の印刷方法において、案内基準面形成工程では、切削加工により案内基準面52aを形成する。これにより、高い平面度の案内基準面52aを容易に形成することができる。
本発明の技術範囲は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更を加えることができる。例えば、上記実施形態において、フレーム51は、金属板を折り曲げ加工することで形成する場合を例に挙げて説明したが、これに限定されない。例えば、フレーム51は、アルミニウム等の金属を押し出し成型することで形成してもよい。
また、上記実施形態では、複数のベース部材52が主走査方向に配置される構成を例に挙げて説明したが、これに限定されず、一つのベース部材52が主走査方向に延びた状態で設けられてもよい。
また、上記実施形態では、ベース部材52がアルミニウムを用いて形成される構成を例に挙げて説明したが、これに限定されない。ベース部材52は、鉄等の他の金属を用いて形成されてもよい。
10…印刷装置、22…載置台、22a…作業面、23…Yバー、24…キャリッジ、24a,42a…ヘッド、24b…紫外線照射器、25…キャリッジ駆動部、26…載置台駆動部、26a…鉛直方向移動部、26b…副走査方向移動部、27…制御部、28…入力装置、30…インク供給装置、51…フレーム、51a…取り付け面、51f,51h,52f,52h,53h…ボルト挿入孔、52…ベース部材、52a…案内基準面、52b…フレーム当接面、52c…凹部、52d…スリット部、52e…固定用支持部、52g…貫通用支持部、53…ガイド部材、53S…スライダ、53a…ヘッド案内面、61,62…ボルト、63,64…ナット、S…仮想平面、AX1,AX2…中心軸

Claims (10)

  1. 作業面に向けてインクを吐出するヘッドを備える印刷装置に設けられ前記ヘッドを主走査方向に案内するヘッド案内部材であって、
    前記主走査方向に延びるフレームと、
    前記フレームに固定され、当該フレームに固定された状態で前記主走査方向に沿った平面状となるように加工された案内基準面を有するベース部材と、
    前記主走査方向に延び、前記ベース部材の前記案内基準面に支持され、前記ヘッドを前記主走査方向に案内するガイド部材と
    を備え
    前記ガイド部材は、前記ベース部材を貫通して設けられる固定部材により前記フレームに固定されるヘッド案内部材。
  2. 前記ベース部材は、前記主走査方向に間隔を空けて複数配置され、
    前記ガイド部材は、複数の前記ベース部材に跨って設けられる
    請求項1に記載のヘッド案内部材。
  3. 作業面に向けてインクを吐出するヘッドを備える印刷装置に設けられ前記ヘッドを主走査方向に案内するヘッド案内部材であって、
    前記主走査方向に延びるフレームと、
    前記フレームに固定され、当該フレームに固定された状態で前記主走査方向に沿った平面状となるように加工された案内基準面を有するベース部材と、
    前記主走査方向に延び、前記ベース部材の前記案内基準面に支持され、前記ヘッドを前記主走査方向に案内するガイド部材と
    を備え、
    前記ベース部材は、前記フレームに当接されるフレーム当接面において前記主走査方向に複数の凹部を有するヘッド案内部材。
  4. 前記ベース部材は、前記フレーム当接面において前記主走査方向に交差する方向の端辺と前記凹部とを接続するスリット部を有する
    請求項3に記載のヘッド案内部材。
  5. 前記フレームは、金属板が折り曲げ加工された状態で形成されている
    請求項1から請求項のいずれか一項に記載のヘッド案内部材。
  6. 前記印刷装置は、筐体を有し、
    前記フレームは、前記印刷装置の前記筐体の一部である
    請求項1から請求項のいずれか一項に記載のヘッド案内部材。
  7. 作業面に向けてインクを吐出するヘッドを備える印刷装置に設けられ前記ヘッドを主走査方向に案内するヘッド案内部材であって、
    前記主走査方向に延びるフレームと、
    前記フレームに固定され、当該フレームに固定された状態で前記主走査方向に沿った平面状となるように加工された案内基準面を有するベース部材と、
    前記主走査方向に延び、前記ベース部材の前記案内基準面に支持され、前記ヘッドを前記主走査方向に案内するガイド部材と
    を備え、
    前記加工は、切削加工であるヘッド案内部材。
  8. 作業面に向けてインクを吐出するヘッドと、
    前記ヘッドを主走査方向に案内する、請求項1から請求項のいずれか一項に記載のヘッド案内部材と、
    前記ヘッドを前記ヘッド案内部材に沿って前記主走査方向に駆動する駆動部と
    を備える印刷装置。
  9. 作業面に向けてインクを吐出するヘッドを備える印刷装置に設けられ前記ヘッドを主走査方向に案内するヘッド案内部材の製造方法であって、
    前記主走査方向に延びるフレームに板状のベース部材を固定するベース部材固定工程と、
    前記フレームに固定された状態で前記ベース部材の一面を前記主走査方向に沿った平面状に加工して案内基準面を形成する案内基準面形成工程と、
    前記ヘッドを案内するガイド部材を前記案内基準面に支持させるガイド部材支持工程と を含み、
    前記ガイド部材を、前記ベース部材を貫通して設けられる固定部材により前記フレームに固定するヘッド案内部材の製造方法。
  10. 作業面に向けてインクを吐出するヘッドを備える印刷装置に設けられ前記ヘッドを主走査方向に案内するヘッド案内部材の製造方法であって、
    前記主走査方向に延びるフレームに板状のベース部材を固定するベース部材固定工程と、
    前記フレームに固定された状態で前記ベース部材の一面を前記主走査方向に沿った平面状に加工して案内基準面を形成する案内基準面形成工程と、
    前記ヘッドを案内するガイド部材を前記案内基準面に支持させるガイド部材支持工程と を含み、
    前記案内基準面形成工程では、切削加工により前記案内基準面を形成するヘッド案内部材の製造方法。
JP2018157052A 2018-08-24 2018-08-24 ヘッド案内部材、印刷装置、及びヘッド案内部材の製造方法 Active JP7092614B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018157052A JP7092614B2 (ja) 2018-08-24 2018-08-24 ヘッド案内部材、印刷装置、及びヘッド案内部材の製造方法
US16/547,552 US11020995B2 (en) 2018-08-24 2019-08-21 Head leading member, printing machine, and manufacturing method of head leading member
US17/246,721 US11318767B2 (en) 2018-08-24 2021-05-03 Manufacturing method of head leading member

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018157052A JP7092614B2 (ja) 2018-08-24 2018-08-24 ヘッド案内部材、印刷装置、及びヘッド案内部材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020029063A JP2020029063A (ja) 2020-02-27
JP7092614B2 true JP7092614B2 (ja) 2022-06-28

Family

ID=69584213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018157052A Active JP7092614B2 (ja) 2018-08-24 2018-08-24 ヘッド案内部材、印刷装置、及びヘッド案内部材の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US11020995B2 (ja)
JP (1) JP7092614B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009039994A (ja) 2007-08-10 2009-02-26 Seiko Epson Corp フレーム位置決め装置及び記録装置
US20090322825A1 (en) 2008-06-30 2009-12-31 Lexmark International, Inc Printhead carrier with height-adjustable bearing mechanism for continuous adjustment of the printhead carrier position
JP2014172317A (ja) 2013-03-11 2014-09-22 Brother Ind Ltd 液体吐出装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5195836A (en) * 1991-10-29 1993-03-23 Hewlett-Packard Company Guideway and support structure for a printer/plotter carriage
US6386681B1 (en) * 2000-02-01 2002-05-14 Lexmark International, Inc. Carrier assembly and ink jet printhead assembly associated therewith
JP6080711B2 (ja) 2013-07-08 2017-02-15 株式会社ミマキエンジニアリング インクジェット記録装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009039994A (ja) 2007-08-10 2009-02-26 Seiko Epson Corp フレーム位置決め装置及び記録装置
US20090322825A1 (en) 2008-06-30 2009-12-31 Lexmark International, Inc Printhead carrier with height-adjustable bearing mechanism for continuous adjustment of the printhead carrier position
JP2014172317A (ja) 2013-03-11 2014-09-22 Brother Ind Ltd 液体吐出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020029063A (ja) 2020-02-27
US11020995B2 (en) 2021-06-01
US20200062013A1 (en) 2020-02-27
US20210252886A1 (en) 2021-08-19
US11318767B2 (en) 2022-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10471700B2 (en) Three-dimensional object manufacturing apparatus and control method for the same
JP2018134852A (ja) 3次元造形物製造システム及び3次元造形物製造方法
KR100905364B1 (ko) 발광 장치, 발광 장치의 제조 방법 및 잉크젯 기록 장치
EP2397282A1 (en) Cutting plotter and method of cut-plotting
US20160297145A1 (en) Forming apparatus and forming method of molded article
US9108447B1 (en) Printer
JP6952832B2 (ja) レーザー加工方法、及び、レーザー加工装置
KR102100023B1 (ko) 플레이트형 작업편의 분리 가공용 기계
JP7092614B2 (ja) ヘッド案内部材、印刷装置、及びヘッド案内部材の製造方法
JP2023087128A (ja) 印刷装置及び印刷方法
US9393829B2 (en) Stamping device
JP2014180762A (ja) 記録装置
CN106560314B (zh) 用于将喷射器正交地布置在三维物体打印机中的系统和方法
CN105579187A (zh) 激光加工装置
JP2009184119A (ja) 3次元プリンタ
JP2015231688A (ja) 3次元造形物の製造方法
US20200391444A1 (en) Three-dimensional object manufacturing method and three-dimensional object
JP4639133B2 (ja) 三次元造形方法
US20190184638A1 (en) Three-dimensional object shaping method and apparatus
EP2213457A1 (en) Ink jet recording apparatus
JP2012213739A (ja) 液体噴射装置
JP5730255B2 (ja) 紫外線照射装置及びインク硬化制御装置
WO2022059382A1 (ja) 上型及び加工システム
JP5919846B2 (ja) 製版装置及び製版方法
JP2017177552A (ja) 加工物作製装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220118

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220531

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220616

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7092614

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150