JP7082060B2 - 変性エステル硬化剤並びにフェノールバインダー系からのホルムアルデヒド放出及び臭気の減少のための組成物並びに方法 - Google Patents

変性エステル硬化剤並びにフェノールバインダー系からのホルムアルデヒド放出及び臭気の減少のための組成物並びに方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7082060B2
JP7082060B2 JP2018551751A JP2018551751A JP7082060B2 JP 7082060 B2 JP7082060 B2 JP 7082060B2 JP 2018551751 A JP2018551751 A JP 2018551751A JP 2018551751 A JP2018551751 A JP 2018551751A JP 7082060 B2 JP7082060 B2 JP 7082060B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
curing agent
ester
ester curing
weight
resorcinol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018551751A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019502014A (ja
Inventor
トリクハ,スディール,ケー.
Original Assignee
エイチエー-インターナショナル,エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エイチエー-インターナショナル,エルエルシー filed Critical エイチエー-インターナショナル,エルエルシー
Publication of JP2019502014A publication Critical patent/JP2019502014A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7082060B2 publication Critical patent/JP7082060B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C1/00Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds
    • B22C1/16Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds characterised by the use of binding agents; Mixtures of binding agents
    • B22C1/20Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds characterised by the use of binding agents; Mixtures of binding agents of organic agents
    • B22C1/22Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds characterised by the use of binding agents; Mixtures of binding agents of organic agents of resins or rosins
    • B22C1/2233Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds characterised by the use of binding agents; Mixtures of binding agents of organic agents of resins or rosins obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • B22C1/2246Condensation polymers of aldehydes and ketones
    • B22C1/2253Condensation polymers of aldehydes and ketones with phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/10Esters; Ether-esters
    • C08K5/109Esters; Ether-esters of carbonic acid, e.g. R-O-C(=O)-O-R
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0016Plasticisers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/10Esters; Ether-esters
    • C08K5/11Esters; Ether-esters of acyclic polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/13Phenols; Phenolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L61/00Compositions of condensation polymers of aldehydes or ketones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L61/04Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only
    • C08L61/06Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of aldehydes with phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L61/00Compositions of condensation polymers of aldehydes or ketones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L61/04Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only
    • C08L61/06Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of aldehydes with phenols
    • C08L61/12Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of aldehydes with phenols with polyhydric phenols

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mold Materials And Core Materials (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

[関連出願の相互参照]
本願は、2015年12月18日に出願された米国特許出願第14/975,471号に基づく優先権を主張する。
本発明は、鋳造産業に使用される不焼成中子及び鋳型に関する。特に本発明は、変性エステル硬化剤並びにエステル硬化性フェノールバインダーを含む中子及び鋳型の製造中のホルムアルデヒドの臭気及び放出の減少のための方法に関する。
鋳造技術では、金属鋳造品を製造するための中子及び鋳型は、通常、砂のような骨材と、バインダー量のバインダー又はバインダー系の混合物とから製造される。典型的には、骨材とバインダーが混合された後、得られた混合物は、中子又は鋳型の所望の形状又はパターンに突き固められ、吹き固められ、或は成形され、次いで触媒、共反応剤、及び/又は加熱を用いて固体に硬化される。
中子及び鋳型の硬化を行うために加熱を必要としない一群のプロセスは、不焼成プロセスと呼ばれる。そのようなプロセスでは、混合工程中にバインダー成分が骨材に被覆され、次いで鋳型の上型及び下型の周囲に形成される。バインダー成分は所定の時間後に硬化し、このように鋳造における金属の注型の準備中に骨材混合物を硬化させる。加熱工程の除去は、歴史的に、それまでの技術に比べ不焼成プロセスにおけるコストの減少をもたらす。
いくつかのタイプの不焼成バインダーが知られている。1950年代には早くもフラン不焼成(FNB)バインダーが導入された。フランバインダーは、一般に第1世代の不焼成バインダーとみなされており、一般に制御し易く、優れた強度を有している。しかし、FNBは、かなりの原料価格の変動、製造の制約、及び鋳造プロセス中に放出される二酸化硫黄の不快な臭気と取り組まなければならない。フェノール-ウレタン不焼成(PUNB)バインダーが1970年代以来存在しており、これらのバインダーは、鋳型(骨材)の容易な再生利用及び金属の高速鋳造における不焼成バインダー系の使用を促進した。しかし、PUNBの主要な欠点は、揮発性有機化合物を含む溶媒の存在による鋳造時における比較的高レベルの臭気及び煙である。ところで、有機エステル硬化性アルカリフェノール不焼成バインダーは、1980年代の初めに導入された。これらのバインダー系は、成形及び鋳造中に比較的低レベルの臭気の放出と毒性を有しており、良好な作業条件と鋳造の生産性の増加をもたらす。
エステル硬化性アルカリフェノール不焼成バインダー系に一般に使用されている樹脂として、フェノールーホルムアルデヒドポリマーがある。結果として、これらの系は比較的低い臭気の生成であるにもかかわらず、この系を用いる鋳造及び中子形成プロセス中に遊離のホルムアルデヒドが発生する。ガスとしてのホルムアルデヒドは、不快な刺激臭を有している。米国労働安全衛生局(OSHA)は、物質の許容し得る暴露限界を定めた。なお、ホルムアルデヒドは、鋳造作業者のような、それに曝された人々の眼や鼻の刺激や炎症を生じさせ得る。このように、エステル硬化性アルカリフェノール不焼成バインダー系の使用中のホルムアルデヒドの放出の十分な制御及び除去が望まれている。
フォックス(Fox)らの米国特許公開2005/0250872は、砂漠の砂のような大量の骨材を固定するために、水性アルカリフェノールレゾール樹脂と液状有機エステルの混合物を加える方法を示している。フォックスらは更に、それにより生じた臭気を除去するために未反応ホルムアルデヒドと反応するスカベンジャーとして、尿素が樹脂に加えられることを開示している。
Hutchings(ハッチングズ)らに付与された米国特許第6,559,203号は、鋳造鋳型におけるフランバインダーとレゾルシノールの組み合せを示している。ハッチングズらは更に、上述のバインダーにより作られた鋳造中子の長期の引張強度と耐湿性の一般的改善を示すために、エステル硬化性フェノールレゾール樹脂バインダーとレゾルシノールの組み合せを示している。
尿素は、ホルムアルデヒドの放出を減少させるために公知技術において使用されてきたことに注目される。しかし、それは窒素源であって、そのレベルは窒素欠乏を避けるために鋼の鋳造において制御される必要があるので、限られた量が添加されるに過ぎない。従って、現在使用されている尿素の量は、効果的にホルムアルデヒドを減少させるためには十分ではない。
従来技術は、鋳造産業が労働者の安全と健康のためのOSHA基準に従うのを助けないだけでなく我慢できないホルムアルデヒド放出レベルと結びついた不快な臭気及び毒性を減少させることによる系を取り巻く作業環境を改善しないエステル硬化性アルカリフェノール不焼成バインダー系のための鋳造産業における長期の満たされない要求に取り組むことに失敗している。
従って、本明細書において記載するように、組み合わされた鋳型及び中子の性能(即ち、引張強度)を犠牲にすることなく、または鋼の鋳造に窒素の欠乏を付与することなく、これまでのエステル硬化性アルカリフェノール不焼成技術に比べ、ホルムアルデヒドの臭気及び放出を減少させるエステル硬化性アルカリフェノール不焼成組成物を提供することが有利であろう。
予想外にも、これまでの挑戦を考慮すると、濃縮レゾルシノールで変性された液体エステル成分を有するエステル硬化性アルカリフェノール不焼成バインダー系は、この技術を採用する鋳造の鋳型及び中子の性能を犠牲にすることなく、ホルムアルデヒドの放出の改善された減少を示すことが見出された。ホルムアルデヒドの減少は、鋳型及び中子の硬化中にホルムアルデヒドと反応することによりスカベンジャーとして機能するレゾルシノールによる液体エステルの変性により達成される。
好ましい態様では、エステル及びレゾルシノールを含む変性された硬化剤が提供される。特に、(a)エステル硬化剤、及び(b)レゾルシノールを含み、前記エステル硬化剤は、(i)エステル硬化剤重量の約20%~約30%のグリセロールトリアセテートを含むエステル硬化剤、(ii)エステル硬化剤重量の約90%~約100%のグリセロールトリアセテートを含むエステル硬化剤、及び(iii) エステル硬化剤重量の約30%のプロピレンカーボネート及びエステル硬化剤重量の約70%のガンマブチルラクトンを含むエステル硬化剤からなる群から選択され、(a)と(b)の比は変性エステル硬化剤の重量比で約19:1~約99:1である変性エステル硬化剤組成物が提供される。
別の好ましい態様では、少なくとも13のpHを有するアルカリフェノールレゾール樹脂と、エステル及びレゾルシノールを含む変性エステル硬化剤とを含む、新規なエステル硬化性アルカリフェノール不焼成組成物が提供される。特に、骨材とアルカリフェノールレゾール樹脂の混合物を含む組成物であって、前記混合物は(a)エステル硬化剤と(b)レゾルシノールを含む変性エステル硬化剤と組合され、(a)と(b)の比は変性エステル硬化剤の重量比で約19:1~約99:1であり、変性エステル硬化剤は組成物からのホルムアルデヒドの放出を減少させるように構成されている組成物が提供される。
更に他の別の好ましい態様では、非常に低いホルムアルデヒドの放出と優れた引張強度特性を有する鋳造鋳型及び中子を形成する新規な方法が提供される。特に、この態様では、この方法は、(a)骨材とアルカリフェノールレゾール樹脂とを合せて第1の混合物を形成する工程、(b)エステル硬化剤とレゾルシノールとを合せて変性エステル硬化剤を形成する工程、(c)第1の混合物と変性エステル硬化剤とを合せて第2の混合物を形成する工程、(d)第2の混合物をハウジング内に配置する工程、及び(e)第2の混合物を硬化させる工程を具備し、エステル硬化剤とレゾルシノールの比は変性エステル硬化剤の重量比で約19:1~約99:1であり、変性エステル硬化剤は第2の混合物からのホルムアルデヒドの放出を減少させるように構成されている。
本発明の目的は、鋳造の鋳型と中子の硬化中に、性能を犠牲にすることなくホルムアルデヒドの放出を減少させる新規かつ改良されたエステル硬化性アルカリフェノール不焼成バインダー組成物を提供することにある。
本発明の主要な利点は、従来のエステル硬化性アルカリフェノール不焼成バインダー組成物及び方法によりこれまで得られたよりも、硬化中のホルムアルデヒドのかなり低い放出を示す鋳型及び中子を提供することである。
本発明の他の主要な利点は、従来のエステル硬化性アルカリフェノール不焼成バインダー組成物及び方法により得られたよりも、硬化中のホルムアルデヒドのかなり低い放出と鋳型及び中子の実用上適切な引張強度の合された利点を有する鋳型及び中子を提供することである。
本発明は、様々な形の実施形態が可能であるが、ここでは、特定の好ましい実施形態について詳細に説明する。ただし、この説明は、本発明の原理を例示するものとみなされるべきであり、本発明をその説明に限定するものではない。
本発明の好ましい実施形態では、組成物がバインダー、骨材、エステル硬化剤、及びレズルシノールから形成される。
本発明の好ましいバインダーの1つは、イリノイ州ウエストモントにあるHAインターナショナル(International)LLC社で製造され、市販されているALpHASET 9040アルカリフェノールレゾール樹脂である。この樹脂は、約5重量%~約10重量%の水酸化ナトリウム、約1重量%~約3重量%の尿素、及び約0.3重量%未満のホルムアルデヒドから構成される。それは、約100cPsの粘度、約47%の固体含量、約1.23の比重、約13.0のpH、約0.5%の遊離のフェノール含量、約0.25%の遊離のホルムアルデヒド含量、及び約1%未満の窒素含量を有している。それは、好ましくは液体エステルを用いるエステル硬化性である。ALpHASET 9040は、主として水酸化ナトリウムからアルカリ性を受け継ぎ、そのためナトリウム系樹脂と記載される。しかし、当業者により認識されるように、他の実施形態が、カリウム系アルカリ樹脂又はナトリウムアルカリ樹脂とカリウムアルカリ樹脂のハイブリッドのような他のアルカリフェノールレゾール樹脂を含むことが考えられる。
本発明の好ましい骨材の1つは、透明で丸い粒の粒度(GFN)55のシリカサンドである。鋳造産業で一般に用いられる骨材には、シリカサンド、建設用骨材、石英、クロマイトサンド、ジルコンサンド、オリビンサンド等がある。エステル硬化したアルカリフェノール樹脂バインダー又は他のバインダー系により前に結着された再生砂もまた使用してもよい。米国ウィスコンシン州ベルリンのバジャーマイニング(Badger Mining)社からF-5574の商品表示で市販されている砂は、鋳型及び中子の製造に、また本発明の実施形態を試験する上で有用である。同様に、米国イリノイ州ウェドルン(Wedron)のフェアマウント・ミネラルズ(Fairmound Minerals)社の一部門であるウェドロンシリカ(Wedron Silica)からWedron 530の商品表示で市販されている砂もまた使用される。米国ミシガン州マスキーゴンのヌージェントサンド(Nugent Sand)社からNugent 480の商品表示で市販されている砂もまた使用される。アルカリリゾールが本発明の組成物及び方法に用いられる場合、砂のタイプは結合された骨材の強度の改善に影響を与えるであろう。
共反応体とも呼ばれる本発明の好ましいエステル硬化剤は、リゾール樹脂の硬化を促進し、液体としてリゾール樹脂に導入されてもよい。本発明のエステル硬化剤組成物の製造に用いられるエステルは、アルカリフェノールレゾール樹脂を硬化させるために一般に用いられるどのようなエステルでもよいと考えられる。そのようなエステルとして、ガンマ-ブチロラクトン、トリアセチン、エチレングリコールジアセテート、プロピレングリコールジアセテート、プロピレンカーボネート、コハク酸ジメチル、アジピン酸ジメチル、グルタル酸ジメチル、グリセロールモノアセテート及びグリセロールジアセテート等がある。これらのエステル硬化剤の混合物を使用してもよい。更に、米国特許第4,988,745号及び5,036,116号に記載されているような他のエステルを使用してもよいと考えられ、これらの特許は、引用することにより全体として本明細書に含まれるものとする。
本発明の好ましいエステル硬化剤の1つは、イリノイ州ウエストモントにあるHAインターナショナルLLC社で製造され、市販されているALpHACURE 920である。このエステル硬化剤は、約90重量%~約100重量%の、トリアセチンとして知られているグリセロールトリアセテートを含んでいる。このエステル硬化剤は、約1.154g/cmの相対密度、約6.1%の水への溶解度を示し、約1.1の比重を有している。更に、このエステル硬化剤は、二塩基エステルを含んでいない。しかし、当業者により認識されているように、他の実施形態が他のエステル硬化剤を含むことが考えられる。
本発明の好ましいエステル硬化剤の1つは、イリノイ州ウエストモントにあるHAインターナショナルLLC社で製造され、市販されているALpHACURE 955Nである。このエステル硬化剤は、約20重量%~約30重量%のグリセロールトリアセテート及び約70重量%~約80重量%の二塩基エステルを含んでいる。このエステル硬化剤は、約1.107g/cmの相対密度及び約5cpsの動粘度を示す。このエステル硬化剤の好ましい二塩基エステル成分は、約10重量%~約25重量%のアジピン酸ジメチル、約15重量%~約25重量%のコハク酸ジメチル、及び約55重量%~約65重量%のグルタル酸ジメチルを含む。ALpHACURE 955N中の二塩基エステルの比率がALpHACURE 920と比較してより多くなると、下記の表2Bに示すように、より遅いストリップタイムとなる。
本発明の更に他の好ましいエステル硬化剤は、ガンマブチロラクトンとプロピレンカーボネートの混合物である。このエステル硬化剤は、約70重量%のガンマブチロラクトンと約30重量%のプロピレンカーボネートを含んでいる。ガンマブチロラクトンは、約86g/モルの分子量、約4のpH、及び約1.12g/cmの相対密度を有している。プロピレンカーボネートは、約102.09g/モルの分子量、約1.205の比重、及び約1.21g/cmの相対密度を有している。
レゾルシノールは、約99.7重量%のレゾルシノール、約0.2重量%の湿分、及び約0.1重量%のフェノールを含んでいる。レゾルシノール自体は、約110.1g/モルの分子量、及び約1.28g/cmの相対密度を有するベンゼンジオールである。本発明の好ましい実施形態では、本明細書に記載されているエステル硬化性アルカリフェノール不焼成バインダー系のエステル硬化剤成分のレゾルシノールによる変性は、引張強度を犠牲にすることなく、鋳型及び中子からのホルムアルデヒドの放出及び臭気の予想外かつ望ましい減少を生ずることが見出された。
化学量論量のエステルが、樹脂と共反応させる上で必須である。エステルの高レベル及び低レベルの使用は、鋳造の欠陥に導く。エステル中のレゾルシノールのレベルはホルムアルデヒドの減少をもたらすが、多すぎると鋳型及び中子の硬化速度を減少させ、及び/又は化学量論量を維持するためにより高いレベルのエステルを必要とする。更に、純レゾルシノールはレゾルシノールピッチよりも未反応ホルムアルデヒドとの反応性が強いので、純レゾルシノールを含む本発明の好ましい実施形態は、レゾルシノールピッチよりも利点がある。そのため、本発明の好ましい態様では、本発明のシステム及び方法により提供されるホルムアルデヒドの放出の減少及びストリップタイムを達成するのに大量のレゾルシノールピッチが必要であるのに比べ、より少量のレゾルシノールが使用される。更に、純レゾルシノールの臭気がわずかであるにもかかわらず、レゾルシノールピッチの臭気は強く、そのためレゾルシノールピッチの使用は、鋳型のバインダー系の製造中に個々人への悪臭の暴露を減少させるという本発明の基本的目的の1つに対しては適切ではない。
[方法論]
一般に、混合物が不焼成プロセスにより硬化させられるとき、エステル硬化剤が液状で骨材物質にフェノールレゾール樹脂成分とともに加えられる。次いで、この混合物が成形され、成分間の反応が完了するまで単に硬化させられ、鋳造の鋳型及び中子のような成形品が形成される。しかし、当業者が認識しているように、他の混合方法を用いてよいと考えられる。更に、本発明の混合物は、パターン状鋳型及び中子用箱型を含む、エステル硬化性フェノールバインダー系との使用に適切なハウジング内で、硬化させられることが考えられる。
その結果、エステル硬化剤中にレゾルシノール成分を含む、鋳造砂と結合量のフェノールレゾール樹脂の混合物を用いて処理を続行することにより、鋳造砂と結合量のバインダー組成物を含む鋳造鋳型及び中子が形成される。なお、バインダー組成物は、フェノールレゾール樹脂、レゾルシノール成分及びエステル硬化剤の反応生成物を含む。本明細書に記載のレゾルシノールと組合わされたエステル硬化剤を、変性エステル硬化剤と呼ぶ。
ここで更に説明すると、様々なレゾルシノール変性エステルと組合せてALpHASET 9040が試験された。それぞれの場合、引用することにより全体として本明細書に含まれるものとされるEPO法316を用いてホルムアルデヒドの測定が行われた。引張強度に対する効果を示すために、サンドテストもまた行われた。特に断らない場合には、ホルムアルデヒド放出を分析して調べられるすべてのテスト試料は、以下のプロセスを用いて製造された。
ホルムアルデヒドの回収及び分析
すべての試料は、ホバートキッチンエイドミキサー(Hobart Kitchen Aid Mixrt)を用いて製造された。55GFNの砂3000gを混合ボール内で計量した。砂重量基準(BOS)で1.5%(45g)のALpHASET 9040を計量し、砂に加え、60秒間混合した。バインダー重量基準(BOB)で25%(11.25g)のエステル硬化剤が、被覆された砂に加えられ、更に40秒間混合された。混合の終りに、被覆された砂の試料が直ちに試験箱内に収容され、突き固められた。次いで、試験箱に蓋をし、ホルムアルデヒドを試験箱から試料中に20分間引き込んだ。次いで、試料をEPO法316を用いてホルムアルデヒドについて外部のラボで分析した。
引張強度試験
特に断らない限り、引張強度について調べられるべき本発明の鋳造中子は、以下のプロセスを用いて製造された。HA国際標準の砂の引張強度試験の手順が用いられた。55GFNの砂3000gが混合ボール内で計量された。重量基準(BOS)で1.5%(45g)のALpHASET 9040が砂に加えられ、60秒間混合された。重量基準(BOB)で25%(11.25g)の変性エステル硬化剤が被覆された砂に加えられ、更に40秒間混合された。混合された砂が、中子を製造するための標準用具であるディータート(Dietert) 696中子箱内に充填された。混合された砂の一部がカップに軽く充填され、ストリップタイムをチェックするために、混合された砂の頂部に舌圧子が置かれた。舌圧子が押し下げにくいとき、それはストリップタイムに近いものであった。バネ荷重針入度計の力がかけられたときに、15-18ポンド/平方インチ(psi)の鋳型の表面強度が達成されると、中子は中子箱から除かれた。(エステル硬化剤の添加後、すべての中子成分の混合と、中子箱から中子が除去されるのに十分な上述の中子表面強度の達成との間の時間の長さがストリップタイムである。)ストリップタイムが記録され、中子が製造された後、種々の間隔で試料中子が破壊された。中子は、試験されるまではオープンの実験室環境下、周囲温度で貯蔵された。引張強度の測定は、以下に説明するように行われた。3~4の引張強度測定の平均値が記録された。
上述のように製造された中子の引張強度が、スウィングアルバート(Thwing-Albert)引張試験機(ペンシルベニア州、フィラデルフィア市)を用いて求められた。この装置は、“犬用骨型”の試験中子の両端部と適合する口部から構成される。次いで、口部が相互に離間するに従い、試験中子のそれぞれの端部に負荷が加えられる。負荷の増加は試験中子が破損するまで続行される。この時点での負荷は、引張強度とよばれ、psiの単位を有する。
[実施例1]
エステル硬化性アルカリフェノール不焼成バインダー組成物におけるALpHACURE 920へのレゾルシノールの添加の効果
この実施例では、1重量%、3重量%、及び5重量%のレゾルシノールを、それぞれ99重量%、97重量%及び95重量%のALpHACURE 920に溶解した。上述のように、試料及び中子を作製した。ホルムアルデヒド放出の測定をEPA法316を用いて行い、その結果を下記の表1Aに示す。
Figure 0007082060000001
表1Aの結果が示すように、エステル硬化性アルカリフェノール不焼成バインダー系における本発明の変性されたエステル硬化性組成物の使用は、その系、即ち鋳造鋳型及び中子からのホルムアルデヒド放出の、予想外のかつ注目すべき減少をもたらす。
補足すると、実施例1で形成された中子の引張強度が、上述のスウィングアルバート(Thwing-Albert)引張試験機を用いて試験された。試験の結果は下記の表1Bに示されている。
Figure 0007082060000002
表1Bの結果が示すように、エステル硬化性アルカリフェノール不焼成バインダー系における本発明の変性されたエステル硬化性組成物の使用は、中間ストリップタイムに対する限定された効果を有し、鋳造鋳型及び中子を含む系の引張強度に対する実質的な効果を有していない。
[実施例2]
エステル硬化性アルカリフェノール不焼成バインダー組成物におけるALpHACURE 955Nへのレゾルシノールの添加の効果
この実施例では、5重量%のレゾルシノールを95重量%のALpHACURE 955Nに溶解した。上述のように、試料及び中子を作製した。ホルムアルデヒド放出の測定をEPA法316を用いて行い、その結果を下記の表2Aに示す。
Figure 0007082060000003
表2Aの結果が示すように、エステル硬化性アルカリフェノール不焼成バインダー系における本発明の変性されたエステル硬化性組成物の使用は、鋳造鋳型及び中子を含む、その系からのホルムアルデヒド放出の予想外かつ注目すべき減少をもたらす。
補足すると、実施例2で形成された中子の引張強度が、上述のスウィングアルバート(Thwing-Albert)引張試験機を用いて試験された。試験の結果は下記の表2Bに示されている。
Figure 0007082060000004
表2Bの結果が示すように、エステル硬化性アルカリフェノール不焼成バインダー系における本発明の変性されたエステル硬化性組成物の使用は、遅いストリップタイムに対する限定された効果を有し、鋳造鋳型及び中子を含む系の引張強度に対する実質的な効果を有していない。
[実施例3]
エステル硬化性アルカリフェノール不焼成バインダー組成物におけるガンマブチロラクトン及びプロピレンカーボネートを含むエステルブレンドへのレゾルシノールの添加の効果
この実施例では、5重量%のレゾルシノールを、70重量%のガンマブチロラクトンと30重量%のプロピレンカーボネートを含むエステルブレンド95重量%に溶解した。上述のように、試料及び中子を作製した。ホルムアルデヒド放出の測定をEPA法316を用いて行い、その結果を下記の表3Aに示す。
Figure 0007082060000005
表3Aの結果が示すように、エステル硬化性アルカリフェノール不焼成バインダー系における本発明の変性されたエステル硬化性組成物の使用は、鋳造鋳型及び中子を含む系からのホルムアルデヒド放出の予想外のかつ注目すべき減少をもたらす。
補足すると、実施例3で形成された中子の引張強度が、上述のスウィングアルバート(Thwing-Albert)引張試験機を用いて試験された。試験の結果は下記の表3Bに示されている。
Figure 0007082060000006
表3Bの結果が示すように、エステル硬化性アルカリフェノール不焼成バインダー系における本発明の変性されたエステル硬化性組成物の使用は、早いストリップタイムに対する限定された効果を有し、鋳造鋳型及び中子を含む系の引張強度に対する実質的な効果を有していない。
本発明を特定の実施形態について説明してきたが、上述の説明からみて、多くの代替例、修正例、変形例が当業者には明らかであろう。従って、本発明は、特許請求の範囲の精神及び範囲内に示された、そのようなすべての代替例、修正例、変形例を含んでいる。

Claims (8)

  1. 鋳造鋳型及び中子の形成に用いるエステル硬化鋳造バインダーからのホルムアルデヒド放出を減少させる方法であって、
    (a)骨材と、約13以上のpHを有する水溶性アルカリフェノールレゾール樹脂とを合せて第1の混合物を形成する工程、
    (b)エステル硬化剤とレゾルシノールとを合せて変性エステル硬化剤を形成する工程、及び
    (c)前記第1の混合物と前記変性エステル硬化剤とを合せて第2の混合物を形成する工程
    を含み、
    前記変性エステル硬化剤は、前記第2の混合物からのホルムアルデヒドの減少された放出に作用するように構成され
    記エステル硬化剤は、エステル硬化剤重量の約90%~約100%のグリセロールトリアセテートを含む
    方法。
  2. 前記樹脂は、樹脂重量の約5%~約10%の水酸化ナトリウムを含む
    請求項1に記載の方法。
  3. 前記エステル硬化剤と前記レゾルシノールとの比は、変性エステル硬化剤の重量比で約19:1~約99:1である
    請求項1に記載の方法。
  4. 前記樹脂は、樹脂重量の約5%~約10%の水酸化ナトリウムを含む
    請求項3に記載の方法。
  5. 前記エステル硬化剤と前記レゾルシノールとの比は、約19:1であ
    請求項に記載の方法。
  6. 前記エステル硬化剤と前記レゾルシノールとの比は、約32:1である
    請求項に記載の方法。
  7. (d)前記第2の混合物をハウジング内に配置する工程、及び
    (e)前記第2の混合物を硬化させる工程、
    をさらに含み、
    前記変性エステル硬化剤と前記レゾルシノールとの比は、変性エステル硬化剤の重量比で約19:1~約99:1である
    請求項に記載の方法。
  8. 鋳造鋳型及び中子の形成に用いるエステル硬化鋳造バインダーからのホルムアルデヒド放出を減少させる方法であって、
    (a)骨材と水溶性アルカリフェノールレゾール樹脂とを合せて第1の混合物を形成する工程、
    (b)エステル硬化剤とレゾルシノールとを合せて変性エステル硬化剤を形成する工程、及び
    (c)前記第1の混合物と前記変性エステル硬化剤とを合せて第2の混合物を形成する工程
    を含み、
    前記樹脂は、樹脂重量の約5%~約10%の水酸化ナトリウムを含み、
    前記樹脂は、約13以上のpHを有し、
    前記エステル硬化剤は、エステル硬化剤重量の約20%~約100%のグリセロールトリアセテートを含み、
    前記エステル硬化剤と前記レゾルシノールとの比は、変性エステル硬化剤の重量比で約19:1~約99:1であり、
    前記変性エステル硬化剤は、前記第2の混合物からのホルムアルデヒドの減少された放出に作用するように構成されている
    方法。
JP2018551751A 2015-12-18 2016-06-10 変性エステル硬化剤並びにフェノールバインダー系からのホルムアルデヒド放出及び臭気の減少のための組成物並びに方法 Active JP7082060B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/975,471 2015-12-18
US14/975,471 US20170174813A1 (en) 2015-12-18 2015-12-18 Compositions and Methods for Modified Ester-Curatives and Reduction of Formaldehyde Emission and Odor in Ester-Cured Phenolic Binder Systems
PCT/US2016/037033 WO2017105543A1 (en) 2015-12-18 2016-06-10 Compositions and methods for modified ester-curatives and reduction of formaldehyde emission and odor phenolic binder systems

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019502014A JP2019502014A (ja) 2019-01-24
JP7082060B2 true JP7082060B2 (ja) 2022-06-07

Family

ID=59057172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018551751A Active JP7082060B2 (ja) 2015-12-18 2016-06-10 変性エステル硬化剤並びにフェノールバインダー系からのホルムアルデヒド放出及び臭気の減少のための組成物並びに方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20170174813A1 (ja)
EP (1) EP3390335A4 (ja)
JP (1) JP7082060B2 (ja)
KR (1) KR102545371B1 (ja)
CN (1) CN108495834A (ja)
BR (1) BR112018012438B1 (ja)
CA (1) CA3009064A1 (ja)
EA (1) EA039740B1 (ja)
MX (1) MX2018007503A (ja)
WO (2) WO2017105526A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113943445B (zh) * 2021-09-01 2023-02-28 四川东树新材料有限公司 有机酯固化剂及其应用

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005186117A (ja) 2003-12-25 2005-07-14 Asahi Organic Chem Ind Co Ltd 鋳型用粘結剤組成物及びそれを用いてなる自硬性鋳型、並びに自硬性鋳型の製造方法
JP2007231218A (ja) 2006-03-03 2007-09-13 Kao Corp アルカリフェノール樹脂用硬化剤組成物

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3642503A (en) * 1970-06-08 1972-02-15 Foseco Int Process for bonding particulate materials
US3917558A (en) * 1974-04-01 1975-11-04 Ashland Oil Inc Foundry resins treated with nitro compounds
GB2140017B (en) * 1983-03-08 1986-11-19 Borden Inc Phenolic resin binder compositions exhibiting low fume evolution in use
US4862948A (en) * 1988-02-24 1989-09-05 Borden, Inc. Phenolic resin adhesive pastes, assemblies prepared therefrom, and processes for preparing cast metal articles using these pastes
US5190993A (en) * 1988-04-08 1993-03-02 Borden, Inc. Process to enhance the tensile strength of reclaimed sand bonded with ester cured alkaline phenolic resin using an aminosilane solution
US4994505A (en) * 1988-11-15 1991-02-19 Borden, Inc. Binder compositions comprising low molecular weight poly(orthomethylolated) phenolic compound and novolac resin
US4988745A (en) 1989-04-27 1991-01-29 Acme Resin Corporation Ester hardeners for phenolic resin binder systems
US5036116A (en) 1989-04-27 1991-07-30 Acme Resin Corporation Ester hardeners for phenolic resin binder systems
CA2085784A1 (en) * 1992-03-27 1993-09-28 Borden, Inc. Dialdehyde modified, phenolic foundry sand core binder resins, processes for making same, and process for preparing foundry cores and molds employing same
US5281644A (en) * 1992-11-04 1994-01-25 Borden, Inc. Ambient temperature hardening binder compositions
TW256851B (ja) * 1992-11-18 1995-09-11 Ashland Oil Inc
JP3215945B2 (ja) * 1997-07-14 2001-10-09 群栄化学工業株式会社 鋳物砂用のエステル硬化型硬化剤組成物
GB9726392D0 (en) * 1997-12-12 1998-02-11 Perstop Limited Improvements in or relating to a method of treatment of moulding sand
AU3002300A (en) * 1999-02-22 2000-09-14 Ashland Inc. No-bake ester cured molding mixes
US6232368B1 (en) * 1999-10-12 2001-05-15 Borden Chemical, Inc. Ester cured binders
WO2002066560A1 (en) 2001-02-16 2002-08-29 Ashland Inc. Foundry binder systems containing an alkyl resorcinol and their use
US20050250872A1 (en) * 2004-01-29 2005-11-10 Fox Joseph R Composition and process for inhibiting the movement of free flowing particles
US20060094853A1 (en) * 2004-11-02 2006-05-04 Hexion Specialty Chemicals, Inc. Modified phenol-formaldehyde resole resins, methods of manufacture, methods of use, and articles formed therefrom
WO2010117559A1 (en) * 2009-04-07 2010-10-14 Ashland Licensing And Intellectual Property, Llc Alkaline phenolic resole resin compositions and their use
US8729152B2 (en) * 2009-04-10 2014-05-20 Kao Corporation Curing agent composition
CN104190856B (zh) * 2014-08-13 2016-08-24 宁夏共享装备有限公司 一种铸造用碱酚醛固化剂的生产方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005186117A (ja) 2003-12-25 2005-07-14 Asahi Organic Chem Ind Co Ltd 鋳型用粘結剤組成物及びそれを用いてなる自硬性鋳型、並びに自硬性鋳型の製造方法
JP2007231218A (ja) 2006-03-03 2007-09-13 Kao Corp アルカリフェノール樹脂用硬化剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP3390335A1 (en) 2018-10-24
EA201891441A1 (ru) 2018-12-28
KR20180095569A (ko) 2018-08-27
KR102545371B1 (ko) 2023-06-20
CA3009064A1 (en) 2017-06-22
US20170174813A1 (en) 2017-06-22
WO2017105526A1 (en) 2017-06-22
MX2018007503A (es) 2019-01-31
BR112018012438A2 (pt) 2018-12-11
EP3390335A4 (en) 2019-07-31
BR112018012438B1 (pt) 2021-02-17
EA039740B1 (ru) 2022-03-05
JP2019502014A (ja) 2019-01-24
WO2017105543A1 (en) 2017-06-22
CN108495834A (zh) 2018-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4937918B2 (ja) 濃縮タンニンとフルフリルアルコールとを含む粘結剤組成物およびその使用
JP5913359B2 (ja) 鋳物工業用の低−放出性常温硬化性結合剤
US5459178A (en) Foundry mixes and their uses
JPH0532864A (ja) フエノール−ホルムアルデヒド樹脂組成物
JP5014601B2 (ja) 鋳型製造用フラン樹脂組成物
JP6363938B2 (ja) 鋳型造型用組成物
JPS62130740A (ja) 鋳物砂心型および鋳型の為の冷間硬化性組成物
JPH02500753A (ja) フエノール系レゾール樹脂の水性塩基溶液用改質剤
JP5089935B2 (ja) 鋳型製造用フラン樹脂組成物
JP7082060B2 (ja) 変性エステル硬化剤並びにフェノールバインダー系からのホルムアルデヒド放出及び臭気の減少のための組成物並びに方法
GB2154593A (en) Foundry sand compositions
US10427212B2 (en) Compositions and methods for modified ester-curatives and reduction of formaldehyde emission and odor in ester-cured phenolic binder systems
JP2009269062A (ja) 鋳型造型用粘結剤組成物、鋳型造型用砂組成物および鋳型の製造方法
JP3487778B2 (ja) 鋳型製造法
JP2747367B2 (ja) 鋳型または中子の製造法
JP2011224639A (ja) 鋳型用組成物
JP2000015389A (ja) 炭酸ガス硬化用粘結剤組成物
JP3197973B2 (ja) 鋳物砂用組成物
US5643675A (en) Addition for promotion of bench life extension in a hot box binder system
JP3457188B2 (ja) 鋳型製造用硬化剤組成物
JP2001219242A (ja) 鋳物砂用粘結剤組成物及び鋳型組成物
RU1799658C (ru) Плакированна смесь дл изготовлени литейных форм и стержней
JP2015150580A (ja) 酸硬化性樹脂用硬化剤組成物
JP2021020240A (ja) 鋳型造型用粘結剤組成物
JPS6045022B2 (ja) 鋳型の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181101

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190604

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200630

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200916

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210525

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210825

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20211021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220405

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220502

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220526

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7082060

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150