JP7080679B2 - 内燃機関の添加剤分散システム - Google Patents
内燃機関の添加剤分散システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7080679B2 JP7080679B2 JP2018046859A JP2018046859A JP7080679B2 JP 7080679 B2 JP7080679 B2 JP 7080679B2 JP 2018046859 A JP2018046859 A JP 2018046859A JP 2018046859 A JP2018046859 A JP 2018046859A JP 7080679 B2 JP7080679 B2 JP 7080679B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- exhaust pipe
- exhaust
- additive
- flow velocity
- exhaust gas
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Supercharger (AREA)
- Exhaust Gas After Treatment (AREA)
- Exhaust Silencers (AREA)
Description
(方法1)シリンダ内で燃焼後の排気ガス中に噴射する方法。
(方法2)シリンダからターボタービンまでの排気経路(排気マニホルド等)内で排気ガス中に噴射する方法。
(方法3)ターボタービンよりも下流側の排気経路内で排気ガス中に噴射する方法。
以下に本発明を実施するための形態を図面を用いて説明する。まず図1を用いて、内燃機関1の概略全体構成について説明する。本実施の形態の説明では、内燃機関の例として、車両に搭載されたエンジン10(例えばディーゼルエンジン)を用いて説明する。図1の例では、エンジン10は、右バンク10Rと左バンク10Lを有する多気筒エンジンであり、右バンク10Rには右ターボチャージャ20Rが設けられ、左バンク10Lには左ターボチャージャ20Lが設けられている。以下、エンジン10への吸気経路とエンジン10からの排気経路を説明しながら、各部材等を説明する。
図2は、図1におけるII部の拡大図であり、図3は図2におけるIII-III断面を示し、図4は図2におけるIV-IV断面を示している。図2に示すように、第1の実施の形態では、2本の排気管43L、43Rが、合流部43RLにて1本の排気管(合流部43RLよりも下流側の排気管43L)にまとまられた後、1本にまとめられた排気管(合流部43RLよりも下流側の排気管43L)の下流側が酸化触媒71(排気浄化装置)に接続されている。合流部43RLは、2本の排気管43L、43Rにおける一方の排気管43Lの途中に設定され、2本の排気管43L、43Rにおける他方の排気管43Rの下流側の端部が接続されている。なお図1に示すように、一方の排気管43Lの上流側は左タービン21L(ターボタービンに相当)の吐出口に接続され、他方の排気管43Rの上流側は右タービン21R(ターボタービンに相当)の吐出口に接続されている。
図5は、図2に示す第1の実施の形態に対して、曲げ部243RMから合流部243RLまでの距離L2が長い場合の比較例を示している。距離L2は、例えば約70~100[cm]程度の距離である。なお図6は図5におけるVI-VI断面を示し、図7は図5におけるVII-VII断面を示している。図5及び図6に示す比較例は、図2及び図3に示す第1の実施の形態に対して、距離L2が長い点のみが異なる。距離L2が比較的長い場合、図7に示すように、添加剤261Aの濃度が高い高濃度領域AHと、添加剤261Aの濃度が低い低濃度領域ALと、が形成されてしまい、排気管243L内の排気ガス中に添加剤261Aが均一に分散されないので、好ましくない。
図8は、図1におけるVIII部の拡大図であり、図9は図8におけるIX-IX断面を示し、図10は図8におけるX-X断面を示している。図8に示すように、第2の実施の形態では、1本の排気管46の下流側が尿素SCR73(排気浄化装置)に接続されている。
以上、本実施の形態にて説明した内燃機関の添加剤拡散システムでは、排気管における長手方向の一部、かつ、周方向の一部の内壁周辺に流速遅延領域を形成し、当該流速遅延領域内で添加剤を排気管内壁に衝突させて添加剤を微粒化している。従って、排気管内で排気ガスの流速が最も大きな排気管内の中央部に分散板を配置する場合と比較して、排気ガスの圧損をより低減することができる。さらに、添加剤を排気管の内壁に衝突させるので、排気管内に分散板を設ける必要が無い。また、添加弁から噴射した添加剤を、排気管内の一部の内壁近傍の流速遅延領域内のみを通過させて排気管の内壁に衝突させるので、排気ガスの流速及び流量が大きくなっても、添加剤が排気ガスに流されて排気管の内壁に衝突しないことを回避できる。
10R 右バンク
10L 左バンク
20R 右ターボチャージャ
20L 左ターボチャージャ
21R 右タービン(ターボタービン)
21L 左タービン(ターボタービン)
22R 右コンプレッサ
22L 左コンプレッサ
30C インタークーラ
31R、31L、32R、32L、33 吸気管
34 吸気マニホルド
35 配管
40C EGRクーラ
41R、41L 排気マニホルド
42 連通配管
42R、42L、45、46、47 排気管
43L 排気管(一方の排気管)
43R 排気管(他方の排気管)
43RL 合流部
43RM 曲げ部
46M 曲げ部
51 クーラント温度検出手段
52 回転検出手段
53 アクセルペダル踏込量検出手段
61、62 添加弁
61A、62A 添加剤
63 堰部材
67 電子スロットル装置
68 EGR弁(EGRバルブ)
69 遮断弁
71 酸化触媒
72 DPF
73 尿素SCR
80 制御装置
81 制御手段
82 記憶手段
90A、90B 流速遅延領域
Claims (3)
- 排気浄化装置よりも上流側となる内燃機関の排気管内に添加剤を噴射する添加弁を有して、前記添加弁から噴射される添加剤を、前記排気管内を流れる排気ガス中に分散させる、内燃機関の添加剤分散システムであって、
前記排気浄化装置よりも上流側となる前記排気管における長手方向の一部かつ周方向の一部の内壁周辺に、排気ガスの流速が周囲の排気ガスの流速よりも遅くなる流速遅延領域が形成されており、
前記添加弁から噴射された添加剤が前記流速遅延領域内のみを通過して前記流速遅延領域内における前記排気管の内壁に衝突するように前記添加弁が配置されており、
前記排気管は、2本の前記排気管が合流部にて1本の前記排気管にまとめられた後、1本にまとめられた前記排気管の下流側が前記排気浄化装置に接続されており、
前記合流部は、2本の前記排気管における一方の前記排気管の途中に設定され、2本の前記排気管における他方の前記排気管の下流側の端部が接続されており、
前記流速遅延領域は、
他方の前記排気管における前記合流部の上流側の長手方向の一部において排気ガスの流れる方向を変えるように他方の前記排気管を曲げた曲げ部、
にて、前記曲げ部の内周側かつ前記曲げ部の近傍の下流側に形成されており、
前記添加弁は、
他方の前記排気管における前記流速遅延領域に、自身から噴射された添加剤が前記流速遅延領域のみを通過して前記流速遅延領域内の他方の前記排気管の内壁に衝突するように、設けられている、
内燃機関の添加剤分散システム。 - 請求項1に記載の内燃機関の添加剤分散システムであって、
他方の前記排気管における前記曲げ部は、前記合流部の近傍に形成されており、
前記流速遅延領域は、前記曲げ部の内周側かつ前記曲げ部の近傍の下流側かつ前記合流部まで、に形成されている、
内燃機関の添加剤分散システム。 - 請求項1または2に記載の内燃機関の添加剤分散システムであって、
排気ガスが流入される流入口と、流入された排気ガスを吐出する吐出口と、を有する2つのターボタービンを有し、
2本の前記排気管におけるそれぞれの上流側は、それぞれの前記ターボタービンの前記吐出口に接続されている、
内燃機関の添加剤分散システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018046859A JP7080679B2 (ja) | 2018-03-14 | 2018-03-14 | 内燃機関の添加剤分散システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018046859A JP7080679B2 (ja) | 2018-03-14 | 2018-03-14 | 内燃機関の添加剤分散システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019157781A JP2019157781A (ja) | 2019-09-19 |
JP7080679B2 true JP7080679B2 (ja) | 2022-06-06 |
Family
ID=67992746
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018046859A Active JP7080679B2 (ja) | 2018-03-14 | 2018-03-14 | 内燃機関の添加剤分散システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7080679B2 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009074455A (ja) | 2007-09-21 | 2009-04-09 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の排気浄化装置 |
JP2010203248A (ja) | 2009-02-27 | 2010-09-16 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の排気管構造 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007071161A (ja) * | 2005-09-08 | 2007-03-22 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の排気浄化装置 |
JP2008051011A (ja) * | 2006-08-24 | 2008-03-06 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の排気浄化システム |
JP2008240722A (ja) * | 2007-03-26 | 2008-10-09 | Sango Co Ltd | 排気ガス浄化装置 |
JP4375465B2 (ja) * | 2007-09-14 | 2009-12-02 | トヨタ自動車株式会社 | 排気通路の添加剤分散板構造 |
JP4816967B2 (ja) * | 2007-12-25 | 2011-11-16 | 三菱自動車工業株式会社 | 内燃機関の排気ガス浄化装置 |
JP2009162122A (ja) * | 2008-01-08 | 2009-07-23 | Toyota Motor Corp | 排気通路構造 |
JP2010180863A (ja) * | 2009-02-09 | 2010-08-19 | Isuzu Motors Ltd | 排気管内液体噴射システム、排気ガス浄化システム、排気管内液体噴射方法及び排気ガス浄化方法 |
JP5990025B2 (ja) * | 2012-04-12 | 2016-09-07 | 日野自動車株式会社 | ミキシング構造 |
-
2018
- 2018-03-14 JP JP2018046859A patent/JP7080679B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009074455A (ja) | 2007-09-21 | 2009-04-09 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の排気浄化装置 |
JP2010203248A (ja) | 2009-02-27 | 2010-09-16 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の排気管構造 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019157781A (ja) | 2019-09-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11598277B2 (en) | System and method for reducing engine knock | |
US9845722B2 (en) | Engine system for emissions compliance | |
CN110234860B (zh) | 用于控制内燃发动机的方法 | |
US8511065B2 (en) | Engine with emissions control arrangement and method of controlling engine emissions | |
US9021785B2 (en) | Engine system for increasing available turbocharger energy | |
JP2008127998A (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
US10865686B2 (en) | Exhaust device of engine | |
WO2010114431A1 (en) | Internal combustion engine with an egr cooling system | |
US20160076437A1 (en) | Apparatus and system for directing exhaust gas flow | |
WO2011133155A1 (en) | Reduction of fouling in after treatment components | |
JP7080679B2 (ja) | 内燃機関の添加剤分散システム | |
CA3030041C (en) | Apparatus and system for directing exhaust gas flow | |
JP2008038622A (ja) | 内燃機関の排気浄化装置、及び方法 | |
US11378027B2 (en) | Method for controlling an internal combustion engine | |
JP2012167562A (ja) | ディーゼルエンジン | |
KR101227177B1 (ko) | 디젤엔진시스템의 대용량 재순환배기가스 공급장치 및 그 방법 | |
GB2522848A (en) | Exhaust gas recirculation system for internal combustion engines | |
JP2007255371A (ja) | 排気ガス用還元剤の噴射制御方法 | |
JP7259886B2 (ja) | 内燃機関システムおよび車両 | |
WO2024004108A1 (ja) | 内燃機関システムおよび車両 | |
JP6116047B2 (ja) | ターボ過給機付エンジン | |
JP2013083204A (ja) | ディーゼルエンジン | |
KR20230102851A (ko) | 도징 모듈의 냉각 시스템 및 이를 이용한 도징 모듈의 냉각 방법 | |
JP2022025478A (ja) | 添加剤分散板 | |
JP2019199823A (ja) | エンジン、及びエンジンの制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210203 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220131 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220328 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220517 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220525 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7080679 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |