JP7077312B2 - 溝付き麺、溝付き麺の製造方法、及び、溝付き麺の調理方法 - Google Patents
溝付き麺、溝付き麺の製造方法、及び、溝付き麺の調理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7077312B2 JP7077312B2 JP2019517716A JP2019517716A JP7077312B2 JP 7077312 B2 JP7077312 B2 JP 7077312B2 JP 2019517716 A JP2019517716 A JP 2019517716A JP 2019517716 A JP2019517716 A JP 2019517716A JP 7077312 B2 JP7077312 B2 JP 7077312B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- noodles
- grooved
- grooved noodles
- flour
- noodle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 235000012149 noodles Nutrition 0.000 title claims description 193
- 235000013312 flour Nutrition 0.000 claims description 55
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 44
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 41
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 27
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 27
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 26
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 23
- 241000209140 Triticum Species 0.000 claims description 16
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 claims description 16
- 238000010411 cooking Methods 0.000 claims description 14
- 108010068370 Glutens Proteins 0.000 claims description 10
- 235000021312 gluten Nutrition 0.000 claims description 10
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 7
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 4
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 13
- 235000019750 Crude protein Nutrition 0.000 description 10
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 9
- 238000004448 titration Methods 0.000 description 8
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 6
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 5
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 5
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 5
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 5
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 5
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 4
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 4
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- 235000013339 cereals Nutrition 0.000 description 2
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 235000015927 pasta Nutrition 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 2
- 244000077995 Coix lacryma jobi Species 0.000 description 1
- 240000008620 Fagopyrum esculentum Species 0.000 description 1
- 235000009419 Fagopyrum esculentum Nutrition 0.000 description 1
- 240000005979 Hordeum vulgare Species 0.000 description 1
- 235000007340 Hordeum vulgare Nutrition 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 240000008042 Zea mays Species 0.000 description 1
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 description 1
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 229910000365 copper sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- ARUVKPQLZAKDPS-UHFFFAOYSA-L copper(II) sulfate Chemical compound [Cu+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] ARUVKPQLZAKDPS-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000029087 digestion Effects 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 239000013505 freshwater Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
- A23L7/00—Cereal-derived products; Malt products; Preparation or treatment thereof
- A23L7/10—Cereal-derived products
- A23L7/109—Types of pasta, e.g. macaroni or noodles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
- A23L5/00—Preparation or treatment of foods or foodstuffs, in general; Food or foodstuffs obtained thereby; Materials therefor
- A23L5/30—Physical treatment, e.g. electrical or magnetic means, wave energy or irradiation
- A23L5/34—Physical treatment, e.g. electrical or magnetic means, wave energy or irradiation using microwaves
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23P—SHAPING OR WORKING OF FOODSTUFFS, NOT FULLY COVERED BY A SINGLE OTHER SUBCLASS
- A23P30/00—Shaping or working of foodstuffs characterised by the process or apparatus
- A23P30/20—Extruding
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23V—INDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
- A23V2002/00—Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Nutrition Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Noodles (AREA)
Description
[2] 溝の本数は2~8本のうちのいずれかである[1]に記載の溝付き麺。
[3] 麺線方向と直交する方向での断面における、主外形の断面積に対する、1本又は複数本の溝の断面積の面積比が0.25~0.50である、[1]又は[2]に記載の溝付き麺。
[4] [1]~[3]のいずれかに記載の溝付き麺を製造する、溝付き麺の製造方法であって、小麦粉を含む穀粉のみを原料とする生地から、麺線方向に沿って1本の溝又は複数本の溝が形成されると共に麺線の横断面がほぼ円形の主外形を有する、溝付き生麺を得る、成形工程と、溝付き生麺を加熱して、グルテンバイタリティが18~35%である溝付き麺を得る、加熱工程と、を有する溝付き麺の製造方法。
[5] 加熱工程の前に、溝付き生麺の水分含有量を調整する工程を更に有する、[4]に記載の溝付き麺の製造方法。
[6] 水分含有量を調整する工程が、乾燥工程を含む、[5]に記載の溝付き麺の製造方法。
[7] 容器に[1]~[3]のいずれかに記載の溝付き麺と水とを収容してマイクロ波加熱することにより茹で麺を得る、溝付き麺の調理方法。
[8] 水の温度が、0~40℃である、[7]に記載の溝付き麺の調理方法。
以下に記載する構成要件の説明は、本発明の代表的な実施形態に基づいてなされることがあるが、本発明はそのような実施形態に限定されるものではない。
なお、本明細書において、「~」を用いて表される数値範囲は、「~」の前後に記載される数値を下限値及び上限値として含む範囲を意味する。
上記溝付き麺により本発明の課題が解決される理由は必ずしも明らかではないが、本発明者らは、以下のとおり推測している。なお、以下で説明する推測機序により、本発明の範囲が制限されるものではない。言い換えれば、以下の推測機序以外の機序により本発明の効果が得られる場合であっても本発明の範囲に含まれる。
従来、溝付き麺の調理方法としては、十分な量の沸騰水中に溝付き麺を投入し、所定時間(例えば、10分程度)茹でる方法が知られている。
発明者らは、溝付き麺は、少量の水又は少量の沸騰水を用いる等の水の対流が起こりにくい条件で調理すると、茹で上がり後に互いに接着する場合があることを知見した。また、常温の水(0~40℃)に溝付き麺を投入し、その後加熱する方法、及び、溝付き麺と水とを容器に収容してマイクロ波加熱(例えば、電子レンジを用いる方法が挙げられる)する方法によれば、溝付き麺は、茹で上がり後に互いにより接着しやすいことを知見した。
また、常温の水に溝付き麺を投入し、その後加熱する方法、及び、溝付き麺と水とを容器に収容してマイクロ波加熱する方法によれば、水の対流が起こる前にでん粉が溶出しやすいと考えられ、溶出したでん粉が溝付き麺の表面により留まりやすく、結果として、溝付き麺は、茹で上がり後に互いにより接着しやすくなるものと推測される。
GVが18%以上であると、優れた食感を有する茹で麺が得られる。
一方、GVが35%以下であると、小麦粉中のタンパク質が十分に変性され、溝付き麺表面の疎水性が高まることにより、溝付き麺は、茹で上がり後に互いに接着しにくくなる。
なお、より優れた本発明の効果を有する溝付き麺が得られる点で、GVとしては、20%以上が好ましく、22%以上がより好ましく、32%以下が好ましく、29%以下がより好ましい。
(1)粉砕粉の可溶性粗蛋白質含量の測定:
(a)100mL容のビーカーに粉砕粉を2g精秤して入れる。
(b)上記のビーカーに0.05規定酢酸40mLを加えて、室温で60分間攪拌して懸濁液を調製する。
(c)上記(b)で得た懸濁液を遠沈管に移して、5000rpmで5分間遠心分離を行った後、濾紙を用いて濾過し、濾液を回収する。
(d)上記で用いたビーカーを0.05規定酢酸40mLで洗って洗液を遠沈管に移して、5000rpmで5分間遠心分離を行った後、濾紙を用いて濾過し、濾液を回収する。
(e)上記(c)及び(d)で回収した濾液を一緒にして100mLにメスアップする。
(f)ティケーター社(スウェーデン)のケルテックオートシステムのケルダールチューブに上記(e)で得られた液体の25mLをホールピペットで入れて、分解促進剤(日本ゼネラル株式会社製「ケルタブC」;硫酸カリウム:硫酸銅=9:1(重量比))1錠及び濃硫酸15mLを加える。
(g)上記したケルテックオートシステムに組み込まれているケルテック分解炉(DIGESTION SYSTEM 20 1015型)を用いて、ダイヤル4で1時間分解処理を行い、更にダイヤル9又は10で1時間分解処理を自動的に行った後、この分解処理に続いて連続的にかつ自動的に、同じケルテックオートシステムに組み込まれているケルテック蒸留滴定システム(KJELTEC AUTO 1030型)を用いて、その分解処理を行った液体を蒸留及び滴定して(滴定には0.1規定硫酸を使用)、下記の数式により、粉砕粉の可溶性粗蛋白質含量を求める。
可溶性粗蛋白質含量(%)=0.14×T×F×N×(100/S)×(1/25)
式中、
T=滴定に要した0.1規定硫酸の量(mL)
F=滴定に用いた0.1規定硫酸の力価(用時に測定するか又は力価の表示のある市販品を用いる)
N=窒素蛋白質換算係数(5.70)
S=粉砕粉の秤取量(g)
(a)上記(1)で用いたのと同じティケーター社のケルテックオートシステムのケルダールチューブに、粉砕粉を0.5g精秤して入れ、これに上記(1)の(f)で用いたのと同じ分解促進剤1錠及び濃硫酸5mLを加える。
(b)上記(1)で用いたのと同じケルテックオートシステムのケルテック分解炉を用いて、ダイヤル9又は10で1時間分解処理を行った後、この分解処理に続いて連続的にかつ自動的に、同じケルテックオートシステムに組み込まれている上記(1)で用いたのと同じケルテック蒸留滴定システムを用いて、上記で分解処理を行った液体を蒸留及び滴定して(滴定には0.1規定硫酸を使用)、下記の数式により、粉砕粉の全粗蛋白質含量を求める。
全粗蛋白質含量(%)=(0.14×T×F×N)/S
式中、
T=滴定に要した0.1規定硫酸の量(mL)
F=滴定に用いた0.1規定硫酸の力価(用時に測定)
N=窒素蛋白質換算係数(5.70)
S=粉砕粉の秤取量(g)
上記(1)で求めた粉砕粉の可溶性粗蛋白質含量及び上記(2)で求めた粉砕粉の全粗蛋白質含量から、下記の数式により、粉砕粉のGVを求める。
GV(%)=(可溶性粗蛋白質含量/全粗蛋白質含量)×100
粉砕粉に代えて、試料として小麦粉を用いた場合、一般的にGVは50~60%であり、一般的な麺(例えばスパゲティ)のGVは40~46%程度である。
原料粉中における穀粉の含有量としては特に制限されないが、一般に、原料粉の全質量に対して、99質量%以上が好ましい。
小麦粉は、1種を単独で用いても、2種以上を併用してもよい。2種以上の小麦粉を併用する場合には、合計含有量が上記範囲内であることが好ましい。
なかでも、より簡便に(短い茹で時間で)優れた食感を有する茹で麺が得られる点で、溝の本数は2~8本が好ましい。
なお、本明細書において、麺線の主外形とは、溝がないとした場合の麺線の横断面の形状を意味する。
なお、麺線方向に沿って複数本の溝が形成される場合、上記A1は、複数本の溝の断面積の合計を意味する。
本発明の実施形態に係る溝付き麺の製造方法の第一の形態としては、原料粉(通常は、GV50~60%である。)を加熱処理してGVを調整したもの(以下、「加熱処理原料粉」ともいう。)を用い、常法に従い溝付き生麺を成形し、上記溝付き生麺を乾燥させ、溝付き麺を製造する方法が挙げられる。
練水としては、通常の麺の製造に用い得るものが適用でき、清水、酸性水、アルカリ水、及び、かん水等を適宜利用できる。練水の量も通常の麺の製造に用い得る量が適用でき、一般的に加熱処理原料粉の100質量部に対して20~30質量部である。
上記溝付き麺の製造方法によれば、混捏によって生成したグルテンが、生地を粉砕することによって物理的に破壊され、GVを所望の範囲に調整することができる。なお、生地の粉砕は通常の方法で行うことができ、生地は必要に応じて乾燥してから粉砕してもよい。粉砕は粒子径0.5mm以下程度まで行うことで、グルテンを低下させることができる。生地の粉砕物は、再度、必要に応じて適度に加水し、混捏することで再度生地を形成することができる。
・小麦粉を含む穀粉のみを原料とする生地から、麺線方向に沿って1本の溝又は複数本の溝が形成されると共に麺線の横断面がほぼ円形の主外形を有する、溝付き生麺を得る、成形工程
・溝付き生麺を加熱して、GVが18~35%である溝付き麺を得る、加熱工程
溝付き生麺を加熱する方法としては特に制限されず、公知の方法を用いることができる。溝付き生麺は、例えば、オーブン、オートクレーブ、及び、ヒーター等の装置を用いて加熱することができる。加熱温度、及び、時間としては特に制限されず、原料粉のGVに応じて、得られる溝付き麺のGVが所望の値となるよう、適宜調整することができる。
上記溝付き麺は既に説明した特徴を有するので、マイクロ波によって加熱され、水の対流が少ない状態であっても、麺が互いに接着しにくく、優れた食感を有する茹で麺が得られる。
マイクロ波加熱の方法としては特に制限されず、例えば、電子レンジを用いる方法が挙げられる。電子レンジを用いる場合、容器に溝付き麺と水とを収容して、容器を電子レンジ内に配置して加熱すればよい。本発明の溝付き麺は上記特徴を有するため、短時間での調理が可能である。また、GVが所定の範囲内であるため、茹で上がり後に麺が互いに接着しにくく、優れた食感を有する茹で麺が得られる。
・実施例1~6、比較例1~3
デュラムセモリナ100質量部に対して水26質量部を混合し、混捏して生地とした。次に、パスタ製造機に、3本の溝が形成されると共に麺線の横断面がほぼ円形の主外形を有し、A1/A0がそれぞれ表1に記載した値となるような溝付き麺の形状に対応する貫通孔が形成されたダイスを取り付け、-600mmHgの減圧条件下、混捏した生地を押出し、生麺を成形した。次に、生麺を常法により乾燥して、長さ22cmの乾燥スパゲティを製造した。次に、上記乾燥スパゲティを恒温槽にて加熱した。なお、加熱時間(2~5時間)及び温度(75~100℃)は、GVが表1に記載された値となるよう、それぞれ調整した(例えば、実施例1では、100℃で3時間、実施例7では、78℃で3時間である。)。上記により、各実施例及び比較例の乾燥スパゲティを得た。
また、比較例3として乾燥後に加熱しなかったものを製造した。
デュラムセモリナ100質量部に対して水26質量部を混合し、混捏して生地とした。次に、生地を1cmの厚さに圧延し、室温で乾燥後、目開き0.4mmの篩を通過するまで粉砕した。この粉砕物100質量部に対して水24質量部を加え、再度混捏して生地を製造した。パスタ製造機に、3本の溝が形成されると共に麺線の横断面がほぼ円形の主外形を有する溝付き麺の形状に対応する貫通孔が形成されたダイスを取り付け、-600mmHgの減圧条件下、混捏した生地を押出成形した後、45℃で20時間乾燥して長さ22cmの乾燥スパゲティを製造した。この乾燥スパゲティのGVは33%であった。
各スパゲティを100gずつ取り分けて耐熱容器に収容し、300gの水(温度:25℃)を加えて、電子レンジで500Wにて6分間、加熱調理した。調理中の吹きこぼれの有無を観察した。加熱終了後、容器を電子レンジから取出し、茹で麺同士の接着の程度を、以下の評価基準で評価した。更に調理後のスパゲティを喫食して以下の評価基準で食感を評価した。その結果を10点の平均値として表1に示した。
5 茹で麺同士の接着が全く無い
4 茹で麺の5%未満で接着がある
3 茹で麺の5%以上10%未満で接着がある
2 茹で麺の10%以上20%未満で接着がある
1 茹で麺の20%以上で接着がある
5 加熱ムラが無く、上手に茹でられたスパゲティと同等の非常に良好な食感
4 加熱ムラがほとんど無く、通常のスパゲティと同等の良好な食感
3 加熱ムラがわずかにあるが、通常のスパゲティとほぼ同等の食感
2 加熱ムラが感じられ、通常のスパゲティに劣る食感
1 加熱ムラが多く感じられ、非常に劣る食感
常法による乾燥に代えて、生麺を45℃で20時間乾燥させたこと以外は実施例1~6及び比較例1~2と同様にして、乾燥スパゲティを製造した。これを上記と同様にして評価した。その結果を表2に示す。
3本の溝が形成されると共に麺線の横断面がほぼ円形の主外形を有する溝付き麺の形状に対応する貫通孔が形成されたダイスに代えて、上記断面形状における主外形の直径と同様の直径の円形の貫通孔を有するダイスを用いたこと以外は、比較例3と同様にして、溝を有しない乾燥スパゲティを製造し、上記と同様の方法により評価したところ、茹で麺同士の接着は3.1で、茹で麺の食感は3.5であった。
Claims (8)
- 麺線方向に沿って1本又は複数本の溝が形成されると共に麺線の横断面がほぼ円形の主外形を有する溝付き麺であって、小麦粉を含む穀粉のみを原料粉とし、グルテンバイタリティが18~35%である溝付き麺。
- 前記溝の本数は2~8本のうちいずれかである請求項1に記載の溝付き麺。
- 麺線方向と直交する方向での断面における、前記主外形の断面積に対する、前記1本又は複数本の溝の断面積の面積比が0.32~0.42である、請求項1又は2に記載の溝付き麺。
- 請求項1~3のいずれか一項に記載の溝付き麺を製造する、溝付き麺の製造方法であって、
小麦粉を含む穀粉のみを原料とする生地から、麺線方向に沿って1本の溝又は複数本の溝が形成されると共に麺線の横断面がほぼ円形の主外形を有する、溝付き生麺を得る、成形工程と、
前記溝付き生麺を加熱して、グルテンバイタリティが18~35%である溝付き麺を得る、加熱工程と、
を有する溝付き麺の製造方法。 - 前記加熱工程の前に、前記溝付き生麺の水分含有量を調整する工程を更に有する、請求項4に記載の溝付き麺の製造方法。
- 前記水分含有量を調整する工程が、乾燥工程を含む、請求項5に記載の溝付き麺の製造方法。
- 容器に請求項1~3のいずれか一項に記載の溝付き麺と水とを収容してマイクロ波加熱することにより茹で麺を得る、溝付き麺の調理方法。
- 前記水の温度が、0~40℃である、請求項7に記載の溝付き麺の調理方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017095807 | 2017-05-12 | ||
JP2017095807 | 2017-05-12 | ||
PCT/JP2018/018319 WO2018207912A1 (ja) | 2017-05-12 | 2018-05-11 | 溝付き麺、溝付き麺の製造方法、及び、溝付き麺の調理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2018207912A1 JPWO2018207912A1 (ja) | 2020-03-12 |
JP7077312B2 true JP7077312B2 (ja) | 2022-05-30 |
Family
ID=64105315
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019517716A Active JP7077312B2 (ja) | 2017-05-12 | 2018-05-11 | 溝付き麺、溝付き麺の製造方法、及び、溝付き麺の調理方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US20200260764A1 (ja) |
EP (1) | EP3622830A4 (ja) |
JP (1) | JP7077312B2 (ja) |
WO (1) | WO2018207912A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20220361534A1 (en) * | 2019-06-28 | 2022-11-17 | Nisshin Foods Inc. | Bundled pastas |
JP7483550B2 (ja) * | 2020-08-13 | 2024-05-15 | 株式会社日清製粉ウェルナ | 乾麺類の調理方法 |
JPWO2022172982A1 (ja) * | 2021-02-15 | 2022-08-18 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001017104A (ja) | 1999-07-09 | 2001-01-23 | Showa Sangyo Co Ltd | 早茹でスパゲッティ |
WO2008090802A1 (ja) | 2007-01-25 | 2008-07-31 | Nisshin Foods Inc. | 溝付き麺類およびその製造方法 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3846563A (en) * | 1972-04-10 | 1974-11-05 | Lipton T Inc | Quick-cooking macaroni products and process |
JPS606172A (ja) * | 1983-06-22 | 1985-01-12 | Nisshin Flour Milling Co Ltd | 溝付き押出成形麺 |
US4816281A (en) * | 1984-03-06 | 1989-03-28 | Nisshin Flour Milling Co., Ltd. | Extruded elongate pasta |
JPH0732683B2 (ja) * | 1987-04-03 | 1995-04-12 | 日清製粉株式会社 | 即席麺類の製造法 |
JPH07106128B2 (ja) * | 1992-01-24 | 1995-11-15 | 日清製粉株式会社 | 溝付き押出成形麺 |
JP3484280B2 (ja) * | 1995-12-08 | 2004-01-06 | マ・マーマカロニ株式会社 | 溝付き押出成形麺 |
ITMI20072438A1 (it) * | 2007-12-27 | 2009-06-28 | Fava S P A | Procedimento e impianto per la produzione di sfarinati precotti e gelatinizzati per prodotti alimentari |
JP5436250B2 (ja) | 2010-02-04 | 2014-03-05 | 日清フーズ株式会社 | 乾麺調理用容器、及び容器付き食品 |
JP5726493B2 (ja) * | 2010-11-30 | 2015-06-03 | 日清フーズ株式会社 | 溝付き麺 |
WO2014064948A1 (ja) * | 2012-10-26 | 2014-05-01 | 日清フーズ株式会社 | マカロニ |
WO2019065932A1 (ja) * | 2017-09-29 | 2019-04-04 | 日清フーズ株式会社 | 乾燥パスタの製造方法 |
-
2018
- 2018-05-11 JP JP2019517716A patent/JP7077312B2/ja active Active
- 2018-05-11 WO PCT/JP2018/018319 patent/WO2018207912A1/ja active Application Filing
- 2018-05-11 US US16/612,277 patent/US20200260764A1/en not_active Abandoned
- 2018-05-11 EP EP18798231.9A patent/EP3622830A4/en active Pending
-
2023
- 2023-02-24 US US18/174,542 patent/US20230200415A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001017104A (ja) | 1999-07-09 | 2001-01-23 | Showa Sangyo Co Ltd | 早茹でスパゲッティ |
WO2008090802A1 (ja) | 2007-01-25 | 2008-07-31 | Nisshin Foods Inc. | 溝付き麺類およびその製造方法 |
Non-Patent Citations (6)
Title |
---|
AKTAN, B. and KHAN, K.,Effect of High-Temperature Drying of Pasta on Quality Parameters and on Solubility, Gel Electrophoresis, and Reversed-Phase High Performance Liquid Chromatography of Protein Components,Cereal Chem.,1992年,Vol.69, No.3,pp.288-295 |
CUBADDA, R.E. et al.,Influence of Gluten Proteins and Drying Temperature on the Cooking Quality of Durum Wheat Pasta,Cereal Chem.,2007年,Vol.84, No.1,pp.48-55 |
LAMACCHIA, C. et al.,Changes in pasta proteins induced by drying cycles and their relationship to cooking behaviour,J. Cereal Sci.,2007年,Vol.46,pp.58-63 |
STEFANIS, E.DE and SGRULLETTA, D.,Effects of High-temperature Drying on Technological Properties of Pasta,J. Cereal Sci.,1990年,Vol.12,pp.97-104 |
ZWEIFEL, C. et al.,Influence of High-Temperature Drying on Structural and Textural Properties of Durum Wheat Pasta,Cereal Chem.,2003年,Vol.80, No.2,pp.159-167 |
川田可南子ら,各種市販パスタの破断特性と澱粉糊化特性へのグルテン構造の影響,日本食品科学工学会大会講演要旨集,2009年,第56回,第115頁:3Ia7 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3622830A1 (en) | 2020-03-18 |
US20200260764A1 (en) | 2020-08-20 |
EP3622830A4 (en) | 2020-12-30 |
WO2018207912A1 (ja) | 2018-11-15 |
JPWO2018207912A1 (ja) | 2020-03-12 |
US20230200415A1 (en) | 2023-06-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7077312B2 (ja) | 溝付き麺、溝付き麺の製造方法、及び、溝付き麺の調理方法 | |
Krishnan et al. | Studies on pasting, microstructure, sensory, and nutritional profile of pasta influenced by sprouted finger millet (Eleucina coracana) and green banana (Musa paradisiaca) flours | |
JP5570582B2 (ja) | 乾麺およびその製造方法 | |
US20110280991A1 (en) | Food material from rice as raw material, processed food using same and method for production thereof | |
JP2011067163A (ja) | 生パスタの製造方法、茹でパスタの製造方法、冷凍茹でパスタの製造方法、及びパスタ | |
JP7520033B2 (ja) | 粉砕熱処理小麦粉の製造方法、粉砕熱処理小麦粉並びにベーカリー食品用ミックス及びその製造方法 | |
JP5184446B2 (ja) | 生中華麺の製造方法、冷凍茹で中華麺の製造方法、茹で中華麺の製造方法、及び中華麺 | |
JP2003000164A (ja) | 小麦粉製品用素材 | |
JP2019129712A (ja) | パスタ及びその製造方法 | |
JP5877971B2 (ja) | 焙焼小麦粉およびその製造方法 | |
Lefkir et al. | Hydration rate influence on the couscous quality | |
JP6687380B2 (ja) | 塩味増強剤 | |
Bharath Kumar et al. | Chemically modified wheat flours in noodle processing: effect on in vitro starch digestibility and glycemic index | |
JP7197892B2 (ja) | デニッシュペストリー及びその製造方法 | |
JP6838805B2 (ja) | 中華生麺の製造方法及び中華生麺 | |
JP7320052B2 (ja) | ソース用食品素材 | |
JP7241560B2 (ja) | 麺用穀粉組成物及び麺用組成物 | |
JP7065630B2 (ja) | 蕎麦及びその製造方法 | |
Shermatovich et al. | METHODS OF FORMING PASTA AND REDUCING THE AMOUNT OF IN THE FINISHED PRODUCT WHILE IN CREASING THE EFFICTIENCY OF THE DRYING PROCESS BY FRYING IN OIL | |
JP6163515B2 (ja) | ノンフライ細長状食品の自動生産方法 | |
JP2010207209A (ja) | うどんの製造方法、うどんの生麺線の製造方法、うどんの生麺線、及びうどん | |
JP2022154980A (ja) | 干し蕎麦 | |
JP2020171201A (ja) | 低糖質パスタ | |
JP2023082307A (ja) | 中華麺風ヌードルの製造方法及び中華麺風ヌードル | |
RO127611B1 (ro) | Procedeu de obţinere a unor paste făinoase "negre" |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201110 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220104 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220302 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220510 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220518 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7077312 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |