JP7076693B2 - 金属多孔体、燃料電池及び金属多孔体の製造方法 - Google Patents
金属多孔体、燃料電池及び金属多孔体の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7076693B2 JP7076693B2 JP2019557004A JP2019557004A JP7076693B2 JP 7076693 B2 JP7076693 B2 JP 7076693B2 JP 2019557004 A JP2019557004 A JP 2019557004A JP 2019557004 A JP2019557004 A JP 2019557004A JP 7076693 B2 JP7076693 B2 JP 7076693B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- porous body
- skeleton
- metal porous
- metal
- heat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 title claims description 280
- 239000002184 metal Substances 0.000 title claims description 280
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 67
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims description 38
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 37
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 100
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 99
- 239000011148 porous material Substances 0.000 claims description 78
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 72
- 229910000990 Ni alloy Inorganic materials 0.000 claims description 69
- 238000007747 plating Methods 0.000 claims description 60
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 44
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 41
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 41
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 33
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 claims description 28
- 239000004332 silver Substances 0.000 claims description 28
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 27
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 claims description 26
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 claims description 26
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 25
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 22
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims description 18
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 claims description 8
- 229910001182 Mo alloy Inorganic materials 0.000 claims 2
- 229910001080 W alloy Inorganic materials 0.000 claims 2
- 239000002585 base Substances 0.000 description 67
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 52
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 52
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 52
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 40
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 32
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 27
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 27
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 25
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 22
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 21
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 20
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 16
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 16
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 14
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 14
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 description 13
- DDTIGTPWGISMKL-UHFFFAOYSA-N molybdenum nickel Chemical compound [Ni].[Mo] DDTIGTPWGISMKL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 12
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 12
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 12
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 11
- MOWMLACGTDMJRV-UHFFFAOYSA-N nickel tungsten Chemical compound [Ni].[W] MOWMLACGTDMJRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000005518 polymer electrolyte Substances 0.000 description 11
- -1 aluminum halide Chemical class 0.000 description 10
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 9
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 9
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 8
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 8
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical group [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 7
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 6
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 6
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 6
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 5
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 5
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 5
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 4
- LGQLOGILCSXPEA-UHFFFAOYSA-L nickel sulfate Chemical compound [Ni+2].[O-]S([O-])(=O)=O LGQLOGILCSXPEA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 229910000363 nickel(II) sulfate Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 4
- 239000007784 solid electrolyte Substances 0.000 description 4
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 4
- YWYZEGXAUVWDED-UHFFFAOYSA-N triammonium citrate Chemical compound [NH4+].[NH4+].[NH4+].[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O YWYZEGXAUVWDED-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000001393 triammonium citrate Substances 0.000 description 4
- 235000011046 triammonium citrate Nutrition 0.000 description 4
- NPXOKRUENSOPAO-UHFFFAOYSA-N Raney nickel Chemical compound [Al].[Ni] NPXOKRUENSOPAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005275 alloying Methods 0.000 description 3
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 3
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 3
- 230000005496 eutectics Effects 0.000 description 3
- KWGKDLIKAYFUFQ-UHFFFAOYSA-M lithium chloride Chemical compound [Li+].[Cl-] KWGKDLIKAYFUFQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- PQXKHYXIUOZZFA-UHFFFAOYSA-M lithium fluoride Chemical compound [Li+].[F-] PQXKHYXIUOZZFA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 3
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 3
- PUZPDOWCWNUUKD-UHFFFAOYSA-M sodium fluoride Chemical compound [F-].[Na+] PUZPDOWCWNUUKD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- POKOASTYJWUQJG-UHFFFAOYSA-M 1-butylpyridin-1-ium;chloride Chemical compound [Cl-].CCCC[N+]1=CC=CC=C1 POKOASTYJWUQJG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- BMQZYMYBQZGEEY-UHFFFAOYSA-M 1-ethyl-3-methylimidazolium chloride Chemical compound [Cl-].CCN1C=C[N+](C)=C1 BMQZYMYBQZGEEY-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M Fluoride anion Chemical compound [F-] KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- HZEWFHLRYVTOIW-UHFFFAOYSA-N [Ti].[Ni] Chemical compound [Ti].[Ni] HZEWFHLRYVTOIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K aluminium trichloride Chemical compound Cl[Al](Cl)Cl VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N boric acid Chemical compound OB(O)O KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004327 boric acid Substances 0.000 description 2
- AIYUHDOJVYHVIT-UHFFFAOYSA-M caesium chloride Chemical compound [Cl-].[Cs+] AIYUHDOJVYHVIT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- GVPFVAHMJGGAJG-UHFFFAOYSA-L cobalt dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Co+2] GVPFVAHMJGGAJG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229910000428 cobalt oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000361 cobalt sulfate Inorganic materials 0.000 description 2
- 229940044175 cobalt sulfate Drugs 0.000 description 2
- KTVIXTQDYHMGHF-UHFFFAOYSA-L cobalt(2+) sulfate Chemical group [Co+2].[O-]S([O-])(=O)=O KTVIXTQDYHMGHF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- IVMYJDGYRUAWML-UHFFFAOYSA-N cobalt(ii) oxide Chemical compound [Co]=O IVMYJDGYRUAWML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 239000002737 fuel gas Substances 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- FGDZQCVHDSGLHJ-UHFFFAOYSA-M rubidium chloride Chemical compound [Cl-].[Rb+] FGDZQCVHDSGLHJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 235000015393 sodium molybdate Nutrition 0.000 description 2
- 239000011684 sodium molybdate Substances 0.000 description 2
- TVXXNOYZHKPKGW-UHFFFAOYSA-N sodium molybdate (anhydrous) Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Mo]([O-])(=O)=O TVXXNOYZHKPKGW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XMVONEAAOPAGAO-UHFFFAOYSA-N sodium tungstate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][W]([O-])(=O)=O XMVONEAAOPAGAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910016036 BaF 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910004261 CaF 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N Methanesulfonic acid Chemical compound CS(O)(=O)=O AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101100496858 Mus musculus Colec12 gene Proteins 0.000 description 1
- LCKIEQZJEYYRIY-UHFFFAOYSA-N Titanium ion Chemical compound [Ti+4] LCKIEQZJEYYRIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- KXZJHVJKXJLBKO-UHFFFAOYSA-N chembl1408157 Chemical compound N=1C2=CC=CC=C2C(C(=O)O)=CC=1C1=CC=C(O)C=C1 KXZJHVJKXJLBKO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- NLPVCCRZRNXTLT-UHFFFAOYSA-N dioxido(dioxo)molybdenum;nickel(2+) Chemical compound [Ni+2].[O-][Mo]([O-])(=O)=O NLPVCCRZRNXTLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007323 disproportionation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000007772 electroless plating Methods 0.000 description 1
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 1
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 1
- LNOPIUAQISRISI-UHFFFAOYSA-N n'-hydroxy-2-propan-2-ylsulfonylethanimidamide Chemical compound CC(C)S(=O)(=O)CC(N)=NO LNOPIUAQISRISI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001000 nickel titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 1
- HKSGQTYSSZOJOA-UHFFFAOYSA-N potassium argentocyanide Chemical group [K+].[Ag+].N#[C-].N#[C-] HKSGQTYSSZOJOA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 235000013024 sodium fluoride Nutrition 0.000 description 1
- 239000011775 sodium fluoride Substances 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 239000002918 waste heat Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C1/00—Making non-ferrous alloys
- C22C1/08—Alloys with open or closed pores
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25B—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
- C25B1/00—Electrolytic production of inorganic compounds or non-metals
- C25B1/01—Products
- C25B1/02—Hydrogen or oxygen
- C25B1/04—Hydrogen or oxygen by electrolysis of water
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25B—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
- C25B11/00—Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
- C25B11/02—Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by shape or form
- C25B11/03—Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by shape or form perforated or foraminous
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25B—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
- C25B9/00—Cells or assemblies of cells; Constructional parts of cells; Assemblies of constructional parts, e.g. electrode-diaphragm assemblies; Process-related cell features
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/86—Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/10—Fuel cells with solid electrolytes
- H01M8/12—Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/36—Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
- Electrodes For Compound Or Non-Metal Manufacture (AREA)
- Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
- Inert Electrodes (AREA)
Description
上記SOFCは、固体酸化物から形成された固体電解質層と、この固体電解質層を挟んで両側に積層形成された電極層とを備えて構成されている。また、電極で生成される電子を収集して取り出すために多孔質の集電体が設けられている。この集電体は電極に供給されるガスを拡散して効率よく発電させるためにガス拡散層としての機能を備えている場合が多い。
上記のようなガス拡散層は気孔率がそれほど高くなく、また、圧力損失も大きいため、燃料電池を小型化しつつ出力を大きくするには問題があった。
連続気孔を有する平板状の金属多孔体であって、
前記金属多孔体の骨格は、ニッケル合金の表面に耐熱コーティング膜が形成されている、
金属多孔体、である。
本開示の一態様に係る金属多孔体の製造方法は、
上記の本開示の一態様に係る金属多孔体を、製造する方法であって、
連続気孔を有する平板状の多孔体基材を用意する用意工程と、
前記多孔体基材の骨格の表面に耐熱コーティング膜を形成する、耐熱コーティング膜形成工程と、
を有し、
前記多孔体基材は、少なくとも骨格の表面がニッケル合金によって形成されている、
金属多孔体の製造方法、である。
多孔体基材と、耐熱コーティング膜とを有する金属多孔体であって、
上記多孔体基材は、
ニッケル合金を表面に有する骨格と、
上記骨格によって形成されている連続気孔とを有し、
上記耐熱コーティング膜は、上骨格の表面を被覆し、
上記金属多孔体は、その外観が平板状の形状を有する、
金属多孔体である。
また、本開示の他の一態様に係る金属多孔体の製造方法は、
上記の金属多孔体の製造方法であって、
上記骨格と、上記骨格によって形成されている上記連続気孔とを有する多孔体基材を用意する用意工程と、
上記多孔体基材における上記骨格の表面に耐熱コーティング膜を形成する、耐熱コーティング膜形成工程と、
を有し、
上記多孔体基材は、その外観が平板状の形状を有し、
上記多孔体基材における上記骨格は、その表面にニッケル合金を有する、
金属多孔体の製造方法である。
本発明者等は、燃料電池の集電体兼ガス拡散層としてカーボン構造体及びSUS構造体の代わりに気孔率が高い金属多孔体を用いることを検討した。
SOFCは、800℃程度の高温で作動する燃料電池である。SOFCは、負極(燃料極)には水素及び一酸化炭素が、正極(空気極)には空気(酸素)が供給される。このため、SOFCの空気極のガス拡散層として金属多孔体を用いる場合には、800℃程度の高温でかつ酸化性の雰囲気という非常に厳しい条件下においても長期に亘って安定性を有する金属多孔体を用いる必要がある。
そこで本発明者等は、800℃程度の高温酸化条件下でも使用可能な金属多孔体を作製すべく鋭意探求を重ねた。まず、耐酸化性に優れる合金としてニッケルタングステン(NiW)及びニッケルモリブデン(NiMo)に着目し、骨格がニッケルタングステン又はニッケルモリブデンからなる金属多孔体を作製した。そして、大気中、800℃で500時間という条件で熱処理を行なった。
その結果、骨格がニッケルタングステン又はニッケルモリブデンからなる金属多孔体であっても、800℃程度の高温酸化雰囲気で長時間熱処理した後では、骨格の一部にヒビ又は割れが発生してしまうことが見出された。
本開示によれば、高温酸化条件下においても長期に亘って安定性を有し、SOFCの空気極用の集電体兼ガス拡散層としても好適に用いることが可能な金属多孔体を提供することができる。
最初に本開示の実施態様を列記して説明する。
(1)本開示の一態様に係る金属多孔体は、
多孔体基材と、耐熱コーティング膜とを有する金属多孔体であって、
上記多孔体基材は、
ニッケル合金を表面に有する骨格と、
上記骨格によって形成されている連続気孔とを有し、
上記耐熱コーティング膜は、上骨格の表面を被覆し、
上記金属多孔体は、その外観が平板状の形状を有する、
金属多孔体、である。
上記(1)に記載の開示の態様によれば、高温酸化条件下においても長期に亘って安定性を有し、SOFCの空気極用の集電体兼ガス拡散層としても好適に用いることが可能な金属多孔体を提供することができる。
上記耐熱コーティング膜が銀又はコバルトを含むことが好ましい。
上記(2)に記載の開示の態様によれば、高温酸化条件下においても導電性に優れる金属多孔体を提供することができる。
上記耐熱コーティング膜は、その平均膜厚が1μm以上であることが好ましい。
上記(3)に記載の開示の態様によれば、高温耐酸化性により優れる金属多孔体を提供することができる。
上記ニッケル合金が、ニッケルと、タングステン、モリブデン、アルミニウム及びチタンからなる群より選択されるいずれか一種以上の金属との合金を主成分とすることが好ましい。
上記(4)に記載の開示の態様によれば、耐食性が高く、また高強度の金属多孔体を提供することができる。
なお、上記主成分とは、上記ニッケル合金において占める割合が最も多い成分のことをいうものとする。
上記骨格の形状は、三次元網目状構造であることが好ましい。
(6)上記(1)から上記(5)のいずれか一項に記載の金属多孔体は、
その気孔率が60%以上、98%以下であることが好ましい。
(7)上記(1)から上記(6)のいずれか一項に記載の金属多孔体は、
その平均気孔径が50μm以上、5000μm以下であることが好ましい。
上記(5)から上記(7)のいずれか一項に記載の開示の態様によれば、軽量でかつ表面積が大きい金属多孔体を提供することができる。
その厚みが500μm以上、5000μm以下であることが好ましい。
上記(8)に記載の開示の態様によれば、軽量でかつ強度が高い金属多孔体を提供することができる。
なお、上記の金属多孔体の厚みとは、平板状の金属多孔体の主面同士の間隔をいうものとする。
上記(1)から上記(8)のいずれか一項に記載の金属多孔体をガス拡散層として備える、燃料電池である。
上記(9)に記載の開示の態様によれば、発電効率が高く、小型で軽量な燃料電池を提供することができる。
上記(1)から上記(8)のいずれか一項に記載の金属多孔体の製造方法であって、
上記骨格と、上記骨格によって形成されている上記連続気孔とを有する多孔体基材を用意する用意工程と、
上記多孔体基材における上記骨格の表面に耐熱コーティング膜を形成する、耐熱コーティング膜形成工程と、
を有し、
上記多孔体基材は、その外観が平板状の形状を有し、
上記多孔体基材における上記骨格は、その表面にニッケル合金を有する、
金属多孔体の製造方法、である。
(11)上記(10)に記載の金属多孔体の製造方法は、
上記用意工程は、骨格と上記骨格によって形成されている連続気孔を有する樹脂成形体の表面にニッケル合金をめっきすることによって行ない、
上記樹脂成形体は、その外観が平板状の形状を有することが好ましい。
上記(10)又は上記(11)に記載の開示の態様によれば、上記(1)に記載の金属多孔体を製造することが可能な金属多孔体の製造方法を提供することができる。
上記多孔体基材の骨格の形状は、三次元網目状構造であることが好ましい。
上記(12)に記載の開示の態様によれば、上記(5)に記載の金属多孔体を製造することが可能な金属多孔体の製造方法を提供することができる。
本開示の実施態様に係る金属多孔体、燃料電池及び金属多孔体の製造方法の具体例を、以下に、より詳細に説明する。なお、本発明はこれらの例示に限定されるものではなく、請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
本開示の実施形態に係る金属多孔体は連続気孔を有し、全体として平板状の形状をしている。本実施形態の一側面において、上記金属多孔体は、多孔体基材と、耐熱コーティング膜とを有する。上記多孔体基材は、骨格と、上記骨格によって形成されている連続気孔とを有する。また、上記金属多孔体は、その外観が平板状の形状を有する。金属多孔体において連続気孔は少なくとも対向する主面同士を貫通するように形成されていればよい。換言すると上記連続気孔は、金属多孔体の上記形状における対向する主面同士を貫通するように形成されていればよい。金属多孔体の表面積を大きくする観点からは、なるべく多くの連続気孔が形成されていることが好ましい。金属多孔体の骨格の形状(多孔体基材の骨格の形状)としては、例えば、パンチングメタル及びエキスパンドメタルのようなメッシュ状の形状及び、三次元網目状構造のような形状が挙げられる。ここで、「三次元網目状構造」とは、構成する固体成分(例えば、金属、樹脂等)が立体的に網目状に広がっている構造を意味する。なお、金属多孔体の骨格それ自体(又は後述する多孔体基材の骨格それ自体)が連続気孔を有している必要はない。言い換えると、当該骨格それ自体が多孔質である必要はない。
銀及び金は、導電性が非常に高いため、金属多孔体の導電率を高くすることができる。また、コバルトは酸素の影響によって表面が酸化コバルトとなる。酸化コバルトは800℃程度の高温環境下で導電性を発揮するようになる。このため、耐熱コーティング膜が銀、金又はコバルトである場合には、本開示の実施形態に係る金属多孔体は燃料電池においてガス拡散層としてだけでなく集電体としての機能も良好になる。
ニッケル合金は、比較的耐酸化性に優れ、かつ、強度の高いものであることが好ましいという観点から、ニッケルと、タングステン、モリブデン、アルミニウム及びチタンからなる群より選択されるいずれか一種以上の金属との合金を主成分とすることが好ましい。すなわち、ニッケル合金は、ニッケルタングステン(NiW)、ニッケルモリブデン(NiMo)、ニッケルアルミ(NiAl)又はニッケルチタン(NiTi)を主成分とすることが好ましい。
図1に、本開示の実施形態に係る金属多孔体の一例の、三次元網目状構造の骨格を写した拡大写真を示す。また、図1に示す金属多孔体の断面を拡大視した拡大模式図を図2に示す。なお、図1は耐熱コーティング膜として銀のめっき膜が骨格の表面(多孔体基材の骨格の表面)に形成された金属多孔体の例である。
骨格の形状が三次元網目状構造を有する場合には、典型的には図2に示すように、金属多孔体10の骨格13の内部14は中空になっている。そして、骨格13の表面は基材(多孔体基材)となっているニッケル合金12の表面を覆うように耐熱コーティング膜11が形成された構造となっている。また、金属多孔体10は連続気孔を有しており、骨格13によって気孔部15が形成されている。
なお、耐熱コーティング膜11とニッケル合金12との間に合金層が形成されている場合には、前記耐熱コーティング膜11の厚みとは、ニッケル合金12の表面から垂直方向に伸びる合金層と耐熱コーティング膜11の厚みの合計をいうものとする。
これにより、エリアAにおける任意の1箇所の骨格のA-A線断面について、3つの視野の最大厚みA(i)~最大厚みA(iii)と、最小厚みa(i)~最小厚みa(iii)が決定する。エリアB、C、D、EについてもエリアAと同様にして、任意の1箇所の骨格のA-A線断面について3つの視野における耐熱コーティング膜11の最大厚みと最小厚みを測定する。
以上のようにして測定された耐熱コーティング膜11の、最大厚みA(i)~最大厚みE(iii)と、最小厚みa(i)~最小厚みe(iii)の平均を耐熱コーティング膜11の平均膜厚という。
金属多孔体の気孔率は次式で定義される。
気孔率=(1-(多孔質材の質量[g]/(多孔質材の見かけ体積[cm3]×素材密度[g/cm3]))×100[%]
金属多孔体の平均気孔径とは、金属多孔体の表面を顕微鏡等で観察し、1インチ(25.4mm)あたりの気孔数をセル数として計数し、平均気孔径=25.4mm/セル数として算出されるものをいうものとする。
本開示の実施形態に係る燃料電池は、上記の本開示の実施形態に係る金属多孔体をガス拡散層として備えていればよく、他の構成は従来の燃料電池と同様の構成を採用することができる。当該他の構成としては、例えば、固体電解質層、上記固体電解質層を挟んで両側に積層された電極層、ガスの拡散をより均一にするための簡易なガス流路加工が施されたインターコネクタ等が挙げられる。なお、本開示の実施形態に係る金属多孔体はガス拡散層としてだけでなく集電体としても作用させることができる。
燃料電池の種類は限定的ではなく、固体酸化物形燃料電池(SOFC)をはじめ固体高分子形燃料電池(PEFC)又はリン酸形燃料電池(PAFC)であってもよい。
一般に固体酸化物形燃料電池は800℃程度の高温で動作するものであり、空気極には酸素を含む空気が供給される。このため、空気極側のガス拡散層として配置される金属多孔体は非常に厳しい条件の高温酸化雰囲気においても安定に存在できるものである必要がある。
上述の本開示の実施形態に係る金属多孔体は、骨格の表面(多孔体基材の骨格の表面)に耐熱コーティング膜が形成されているため、800℃程度の高温酸化雰囲気においても長期間安定に存在することができる。また、本開示の実施形態に係る金属多孔体は気孔率が高いため、ガス拡散層として用いた場合にガスを効率よく拡散させることができる。更に、本開示の実施形態に係る金属多孔体は導電性も高いため、集電体としても高い機能を発揮することができる。このため本開示の実施形態に係る金属多孔体をガス拡散層及び集電体として用いた燃料電池は発電効率が高いものとなる。
本開示の実施形態に係る金属多孔体の製造方法は、上記の金属多孔体を製造する方法であって、連続気孔を有する平板状の多孔体基材を用意する用意工程と、前記多孔体基材の骨格の表面に耐熱コーティング膜を形成する耐熱コーティング膜形成工程と、を有するものである。他の側面において、上記金属多孔体の製造方法は、上記骨格と、上記骨格によって形成されている上記連続気孔とを有する多孔体基材を用意する用意工程と、上記多孔体基材における上記骨格の表面に耐熱コーティング膜を形成する、耐熱コーティング膜形成工程と、を有し、上記多孔体基材は、その外観が平板状の形状を有し、上記多孔体基材における上記骨格は、その表面にニッケル合金を有する。
以下に各工程を詳述する。
用意工程は、連続気孔を有し、全体として平板状の形状をしている多孔体基材を用意する工程である。他の側面において、上記多孔体基材は、上記骨格と、上記骨格によって形成されている上記連続気孔とを有すると把握することもできる。上記多孔体基材は本開示の実施形態に係る金属多孔体における基材(多孔体基材)、すなわちニッケル合金12となるものである。このためこの工程で用意する多孔体基材は、骨格の形状がパンチングメタル又はエキスパンドメタルのようなメッシュ状の形状でもよいが、三次元網目状構造の形状であることがより好ましい。
上記多孔体基材は、少なくとも骨格の表面がニッケル合金によって形成されているものであればよい。多孔体基材の骨格は、内部が中空の構造であってもよいし、樹脂成形体の表面にニッケル合金が形成された構造であってもよい。
図9に、三次元網目状構造の骨格を有する多孔体基材の別の一例の断面を拡大視した拡大模式図を示す。図9に示すように、多孔体基材90の骨格93は、三次元網目状構造の骨格を有する樹脂成形体96の骨格の表面を覆うようにニッケル合金92が形成された構造を有する。また、多孔体基材90は連続気孔を有しており、骨格93によって気孔部95が形成されている。
まず、三次元網目状構造の骨格を有するシート状(平板状)の樹脂成形体(以下、単に「樹脂成形体」とも記す。)を用意する。樹脂成形体としては、ポリウレタン樹脂又はメラミン樹脂等を用いることができる。図10に三次元網目状構造の骨格を有する発泡ウレタン樹脂の写真を示す。
続いて、樹脂成形体の骨格の表面に導電層を形成する導電化処理工程を行なう。導電化処理は、例えば、カーボン及び導電性セラミック等の導電性粒子を含有した導電性塗料を塗布したり、無電解めっき法によってニッケル及び銅等の導電性金属による層を形成したり、蒸着法又はスパッタリング法によってアルミニウム等の導電性金属による層を形成したりすることによって行なうことができる。
ニッケルタングステンは、例えば、硫酸ニッケルが0.15mol/L、タングステン酸ナトリウムが0.15mol/L、クエン酸三アンモニウムが0.3mol/Lのめっき浴を用いて、pH7、浴温度40℃、電流密度5A/dm2の条件でめっきすることができる。なお、電流密度は基材の見かけ面積を基準とする。
また、ニッケルモリブデンは、例えば、硫酸ニッケルが0.15mol/L、モリブデン酸ナトリウムが0.15mol/L、クエン酸三アンモニウムが0.3mol/Lのめっき浴を用いて、pH7、浴温度40℃、電流密度5A/dm2の条件でめっきすることができる。なお、電流密度は基材の見かけ面積を基準とする。ここで、「基材の見かけ面積」とは、例えば、平板状の形状を有する基材における主面の面積を意味する。
なお、多孔体基材の気孔率及び平均気孔径それぞれは、基材として用いる樹脂成形体の気孔率及び平均気孔径と略等しくなる。このため、製造目的である多孔体基材の気孔率及び平均気孔径に応じて樹脂成形体の気孔率及び平均気孔径を適宜選択すればよい。樹脂成形体の気孔率及び平均気孔径は、前述の金属多孔体の気孔率及び平均気孔径と同様に定義される。
例えば、ニッケル合金として、ニッケルアルミニウム又はニッケルチタンによるめっき膜を形成する場合には、樹脂成形体の骨格の表面にまずニッケルめっき膜を形成し、続けてアルミニウムめっき膜又はチタンめっき膜を形成すればよい。アルミニウム又はチタンのめっきをする際に高温の溶融塩浴を用いると、アルミニウム又はチタンをめっきすると同時にニッケルとの合金化が進行し、また樹脂成形体も消失する。なお、アルミニウムをめっきする際に低温の溶融塩浴を用いる場合には、アルミニウムめっき膜形成後に熱処理をしてニッケル及びアルミニウムの合金化と、樹脂成形体の除去とを行なえばよい。
骨格の表面に導電層が形成された樹脂成形体を上記めっき浴に浸し、樹脂成形体を陰極に、ニッケル対極板を陽極に接続して、直流又はパルス断続電流を通電させることにより、導電層の表面にニッケルめっき膜を形成することができる。
溶融塩としては、例えば、ハロゲン化物系の溶融塩にアルミニウムハロゲン化物を添加した電解液を用いることが可能である。ハロゲン化物系の溶融塩としては、例えば、塩化物系の溶融塩又はフッ化物系の溶融塩を用いることができる。塩化物系の溶融塩としては、例えばKCl、NaCl、CaCl2、LiCl、RbCl、CsCl、SrCl2、BaCl2、MgCl2又は、これらの共晶塩などを用いることができる。またフッ化物系の溶融塩としては、例えばLiF、NaF、KF、RbF、CsF、MgF2、CaF2、SrF2、BaF2又は、これらの共晶塩などを用いることができる。上記ハロゲン化物のなかでも、効率の観点から塩化物系の溶融塩を用いることが好ましく、なかでも安価で入手が容易という点からは、KCl、NaCl、CaCl2を用いることが好ましい。
また、有機系ハロゲン化物とアルミニウムハロゲン化物の共晶塩である有機溶融塩を使用することで、低い温度でアルミニウムのめっき膜を形成することができる。有機系ハロゲン化物としては、例えば、1-エチル-3-メチルイミダゾリウムクロライド(EMIC)、ブチルピリジニウムクロライド(BPC)を挙げることができる。アルミニウムハロゲン化物としては、例えば、塩化アルミニウム(AlCl3)を挙げることができる。
有機溶融塩を用いてアルミニウムのめっきを行った場合には、例えば、大気等の酸化性雰囲気下で600℃程度以上に加熱することで、ニッケルとアルミニウムとを合金化させつつ、樹脂成形体を焼却除去することができる。
チタニウムイオンは、Ti4+又はTi3+であればよい。
耐熱コーティング膜形成工程は、上記用意工程で用意した多孔体基材の骨格の表面に耐熱コーティング膜を形成する工程である。他の側面において、耐熱コーティング膜形成工程は、上記用意工程で用意した多孔体基材の表面に耐熱コーティング膜を形成する工程と把握することもできる。耐熱コーティング膜を形成する方法は限定されるものではないが、効率よく形成する観点からは、めっきによって形成することが好ましい。
耐熱コーティング膜は、銀(Ag)、コバルト(Co)、金(Au)、白金(Pt)等の、高温酸化雰囲気下において安定な金属又は合金であればよい。金属多孔体の製造コストの観点からは、上記耐熱コーティング膜は、銀又はコバルトであることが好ましい。他の側面において、上記耐熱コーティング膜は、銀又はコバルトを含むことが好ましい。
銀のめっき方法は特に限定されるものではなく、公知の方法によって行なうことができる。例えば、メタンスルホン酸銀系のめっき浴中で電気めっきすることによって行なうことが好ましい。また、銀めっきの前に銀ストライクめっきを行なうことが好ましい。
コバルトのめっき方法は特に限定されるものではないが、例えば、以下のような方法によって行なうことが好ましい。すなわち、コバルトめっき液として、硫酸コバルト350g/L、塩化コバルト45g/L、塩化ナトリウム25g/L、ホウ酸35g/Lの組成の水溶液を用意し、室温(20℃程度)で、電流密度を2A/dm2とすることで、多孔体基材の骨格の表面にコバルトをめっきすることができる。
本開示の実施形態に係る金属多孔体は、例えば、燃料電池用のガス拡散層又は、水電解による水素製造用の電極に好適に使用できる。水素の製造方式には、大きく分けて[1]アルカリ水電解方式、[2]PEM(Polymer Electrolyte Membrance)方式、及び[3]SOEC(Solid Oxide Electrolysis Cell)方式があり、いずれの方式にも金属多孔体を用いることができる。
アルカリ水電解方式による水素の製造方法においては、金属多孔体は上から見た場合(例えば、金属多孔体の外観が平板状であるときの主面側から見た場合)の平均気孔径が100μm以上、5000μm以下であることが好ましい。金属多孔体を上から見た場合の平均気孔径が100μm以上であることにより、発生した水素又は酸素の気泡が金属多孔体の気孔部に詰まって水と電極との接触面積が小さくなることを抑制することができる。また、金属多孔体を上から見た場合の平均気孔径が5000μm以下であることにより電極の表面積が十分に大きくなり、水の電気分解の効率を高めることができる。同様の観点から、金属多孔体を上から見た場合の平均気孔径は400μm以上、4000μm以下であることがより好ましい。
金属多孔体の厚さ及び金属の目付量は、電極面積が大きくなるとたわみなどの原因となるため、設備の規模によって適宜選択すればよい。金属の目付量としては200g/m2以上、2000g/m2以下程度であることが好ましく、300g/m2以上、1200g/m2以下程度であることがより好ましく、400g/m2以上、1000g/m2以下程度であることが更に好ましい。気泡の抜けと表面積の確保を両立するために、異なる平均気孔径を持つ複数の金属多孔体を組み合わせて使うこともできる。
プロトン伝導膜の両側に陽極と陰極とを配置し、陽極側に水蒸気を導入しながら電圧を印加することで、水の電気分解により発生した水素イオンを、固体酸化物電解質膜を通して陰極側へ移動させ、陰極側で水素のみを取り出す方式である。動作温度は600℃以上、800℃以下程度である。水素と酸素で発電して水を排出する固体酸化物形燃料電池と、同様の構成で全く逆の動作をさせるものである。
以上の説明は、以下に付記する特徴を含む。
(付記1)
金属多孔体を電極として用いて、水を電気分解することによって水素を発生させる方法であって、
前記金属多孔体は連続気孔を有する平板状の金属多孔体であり、
前記金属多孔体の骨格は、ニッケル合金の表面に耐熱コーティング膜が形成されている、
水素の製造方法。
(付記2)
前記耐熱コーティング膜は、銀又はコバルトである、付記1に記載の水素の製造方法。
(付記3)
前記耐熱コーティング膜の平均膜厚は1μm以上である、付記1又は付記2に記載の水素の製造方法。
(付記4)
前記ニッケル合金は、ニッケルと、タングステン、モリブデン、アルミニウム及びチタンからなる群より選択されるいずれか一種以上と、の合金を主成分とする、付記1から付記3のいずれか一項に記載の水素の製造方法。
(付記5)
前記骨格の形状が三次元網目状構造である、付記1から付記4のいずれか一項に記載の水素の製造方法。
(付記6)
前記金属多孔体は、気孔率が60%以上、98%以下である、付記1から付記5のいずれか一項に記載の水素の製造方法。
(付記7)
前記金属多孔体は、平均気孔径が50μm以上、5000μm以下である、付記1から付記6のいずれか一項に記載の水素の製造方法。
(付記8)
前記金属多孔体は、厚みが500μm以上、5000μm以下である、付記1から付記7のいずれか一項に記載の水素の製造方法。
(付記9)
前記水が強アルカリ水溶液である付記1から付記8のいずれか一項に記載の水素の製造方法。
(付記10)
固体高分子電解質膜の両側に前記金属多孔体を配置して前記固体高分子電解質膜と前記金属多孔体とを接触させ、それぞれの金属多孔体を陽極及び陰極として作用させ、前記陽極側に水を供給して電気分解することによって、前記陰極側に水素を発生させる、付記1から付記8のいずれか一項に記載の水素の製造方法。
(付記11)
固体酸化物電解質膜の両側に前記金属多孔体を配置して前記固体酸化物電解質膜と前記金属多孔体とを接触させ、それぞれの金属多孔体を陽極及び陰極として作用させ、前記陽極側に水蒸気を供給して水を電気分解することによって、前記陰極側に水素を発生させる、付記1から付記8のいずれか一項に記載の水素の製造方法。
水を電気分解することによって水素を発生させることが可能な水素の製造装置であって、
電極として連続気孔を備える平板状の金属多孔体を備え、
前記金属多孔体の骨格は、ニッケル合金の表面に耐熱コーティング膜が形成されている、
水素の製造装置。
(付記13)
前記耐熱コーティング膜は、銀又はコバルトである、付記12に記載の水素の製造装置。
(付記14)
前記耐熱コーティング膜の平均膜厚は1μm以上である、付記12又は付記13に記載の水素の製造装置。
(付記15)
前記ニッケル合金は、ニッケルと、タングステン、モリブデン、アルミニウム及びチタンからなる群より選択されるいずれか一種以上と、の合金を主成分とする、付記12から付記14のいずれか一項に記載の水素の製造装置。
(付記16)
前記骨格の形状が三次元網目状構造である、付記12から付記15のいずれか一項に記載の水素の製造装置。
(付記17)
前記金属多孔体は、気孔率が60%以上、98%以下である、付記12から付記16のいずれか一項に記載の水素の製造装置。
(付記18)
前記金属多孔体は、平均気孔径が50μm以上、5000μm以下である、付記12から付記17のいずれか一項に記載の水素の製造装置。
(付記19)
前記金属多孔体は、厚みが500μm以上、5000μm以下である、付記12から付記18のいずれか一項に記載の水素の製造装置。
(付記20)
前記水が強アルカリ水溶液である、付記12から付記19のいずれか一項に記載の水素の製造装置。
(付記21)
固体高分子電解質膜の両側に陽極及び陰極を有し、
前記陽極及び前記陰極は前記固体高分子電解質膜と接触しており、
前記陽極側に供給された水を電気分解することによって前記陰極側に水素を発生させることが可能な水素の製造装置であって、
前記陽極及び前記陰極の少なくとも一方に前記金属多孔体を用いる、付記12から付記19のいずれか一項に記載の水素の製造装置。
(付記22)
固体酸化物電解質膜の両側に陽極及び陰極を有し、
前記陽極及び前記陰極は前記固体酸化物電解質膜と接触しており、
前記陽極側に供給された水蒸気を電気分解することによって前記陰極側に水素を発生させることが可能な水素の製造装置であって、
前記陽極及び前記陰極の少なくとも一方に前記金属多孔体を用いる、付記12から付記19のいずれか一項に記載の水素の製造装置。
連続気孔を有する平板状の金属多孔体であって、
前記金属多孔体の骨格は、ニッケル合金の表面に耐熱コーティング膜が形成されている、
金属多孔体。
(付記102)
前記耐熱コーティング膜は、銀又はコバルトである、付記101に記載の金属多孔体。
(付記103)
前記耐熱コーティング膜の平均膜厚は1μm以上である、付記101又は付記102に記載の金属多孔体。
(付記104)
前記ニッケル合金は、ニッケルと、タングステン、モリブデン、アルミニウム及びチタンからなる群より選択されるいずれか一種以上と、の合金を主成分とする、付記101から付記103のいずれか一項に記載の金属多孔体。
(付記105)
前記骨格の形状が三次元網目状構造である、付記101から付記104のいずれか一項に記載の金属多孔体。
(付記106)
前記金属多孔体は、気孔率が60%以上、98%以下である、付記101から付記105のいずれか一項に記載の金属多孔体。
(付記107)
前記金属多孔体は、平均気孔径が50μm以上、5000μm以下である、付記101から付記106のいずれか一項に記載の金属多孔体。
(付記108)
前記金属多孔体は、厚みが500μm以上、5000μm以下である、付記101から付記107のいずれか一項に記載の金属多孔体。
(付記109)
付記101から付記108のいずれか一項に記載の金属多孔体をガス拡散層として備える、燃料電池。
(付記110)
付記101に記載の金属多孔体を製造する方法であって、
連続気孔を有する平板状の多孔体基材を用意する用意工程と、
前記多孔体基材の骨格の表面に耐熱コーティング膜を形成する、耐熱コーティング膜形成工程と、
を有し、
前記多孔体基材は、少なくとも骨格の表面がニッケル合金によって形成されている、
金属多孔体の製造方法。
(付記111)
前記用意工程は、連続気孔を有する平板状の樹脂成形体の骨格の表面にニッケル合金をめっきすることによって行なう、
付記110に記載の金属多孔体の製造方法。
(付記112)
前記多孔体基材の骨格の形状が三次元網目状構造である、付記110又は付記111に記載の金属多孔体の製造方法。
-用意工程-
まず、三次元網目状構造の骨格を有する樹脂成形体として、厚みが1.2mmで、主面の大きさが15cm×15cmの発泡ウレタンを用意した。発泡ウレタンの気孔率は95%であり、平均気孔径は440μmであった。
前記発泡ウレタンを導電化処理することにより、骨格の表面に導電層を形成した。導電化処理は、カーボンを分散させた溶媒を塗布、乾燥することで行った。
導電化処理後の発泡ウレタンを基材として用いて、発泡ウレタンの骨格の表面にニッケルタングステンのめっき膜の形成を行った。ニッケルタングステンのめっきは、硫酸ニッケルが0.15mol/L、タングステン酸ナトリウムが0.15mol/L、クエン酸三アンモニウムが0.3mol/Lのめっき浴を用いて、pH7、浴温度40℃、電流密度5A/dm2の条件で行なった。なお、電流密度は基材の見かけ面積を基準としたものである。
これにより、骨格の表面がニッケルタングステンによって構成されている多孔体基材No.1が得られた。
-耐熱コーティング膜形成工程-
前記多孔体基材No.1の骨格の表面に、耐熱コーティング膜として銀のめっき膜を形成し、更に、熱処理により樹脂成形体(発泡ウレタン)の除去を行った。
銀のめっきは、シアン化銀カリウム2g/L、シアン化ナトリウム100g/Lの組成の銀めっき液を用い、めっき液の温度を25℃とし、電流密度を2A/dm2とし、陽極にステンレス板を用いて20分間通電することにより行なった。なお、電流密度は多孔体基材の見かけ面積を基準としたものである。
これにより、ニッケルタングステンの表面に銀のめっき膜が形成された金属多孔体No.1が得られた。
-用意工程-
実施例1と同様にして多孔体基材No.1を用意した。
-耐熱コーティング膜形成工程-
前記多孔体基材No.1の骨格の表面に、耐熱コーティング膜としてコバルトのめっき膜を形成し、更に、熱処理により樹脂成形体(発泡ウレタン)の除去を行った。
コバルトのめっきは、硫酸コバルト350g/L、塩化コバルト45g/L、塩化ナトリウム25g/L、ホウ酸35g/Lの組成のコバルトめっき液を用意し、室温(約20℃)で、電流密度を2A/dm2とすることで行なった。なお、電流密度は多孔体基材の見かけ面積を基準としたものである。
これにより、ニッケルタングステンの表面にコバルトのめっき膜が形成された金属多孔体No.2が得られた。
-用意工程-
まず、三次元網目状構造の骨格を有する樹脂成形体として、厚みが1.2mmで、主面の大きさが15cm×15cmの発泡ウレタンを用意した。発泡ウレタンの気孔率は95%であり、平均気孔径は440μmであった。
前記発泡ウレタンを導電化処理することにより、骨格の表面に導電層を形成した。導電化処理は、カーボンを分散させた溶媒を塗布、乾燥することで行った。
導電化処理後の発泡ウレタンを基材として用いて、発泡ウレタンの骨格の表面にニッケルモリブデンのめっき膜の形成を行った。ニッケルモリブデンのめっきは、硫酸ニッケルが0.15mol/L、モリブデン酸ナトリウムが0.15mol/L、クエン酸三アンモニウムが0.3mol/Lのめっき浴を用いて、pH7、浴温度40℃、電流密度5A/dm2の条件で行なった。なお、電流密度は基材の見かけ面積を基準としたものである。
これにより、骨格の表面がニッケルモリブデンによって構成されている多孔体基材No.2が得られた。
-耐熱コーティング膜形成工程-
前記多孔体基材No.2の骨格の表面に、耐熱コーティング膜として銀のめっき膜を形成し、更に、熱処理により樹脂成形体(発泡ウレタン)の除去を行った。
銀のめっき膜の形成及び熱処理は実施例1と同様にして行った。
これにより、ニッケルモリブデンの表面に銀のめっき膜が形成された金属多孔体No.3が得られた。
-用意工程-
実施例3と同様にして多孔体基材No.2を用意した。
-耐熱コーティング膜形成工程-
前記多孔体基材No.2の骨格の表面に、耐熱コーティング膜としてコバルトのめっき膜を形成し、更に、熱処理により樹脂成形体(発泡ウレタン)の除去を行った。
コバルトのめっき膜の形成及び熱処理は実施例3と同様にして行った。
これにより、ニッケルモリブデンの表面にコバルトのめっき膜が形成された金属多孔体No.4が得られた。
実施例において作製した金属多孔体No.1~No.4について、高温耐酸化性と抵抗を以下のようにして評価した。なお、参考として多孔体基材No.1及びNo.2についても同様に高温耐酸化性と抵抗を評価した。
金属多孔体No.1~No.4の気孔率は94%であり、平均気孔径は430μmであった。
また、金属多孔体No.1~No.4の骨格の断面をSEMによって観察し、上述のようにして耐熱コーティング膜の平均膜厚を測定した。その結果、金属多孔体No.1の耐熱コーティング膜の平均膜厚は20μmであり、金属多孔体No.2は10μmであり、金属多孔体No.3は20μmであり、金属多孔体No.4は10μmであった。
金属多孔体No.1~No.4及び多孔体基材No.1、No.2を大気下で、800℃、500時間、熱処理した。
熱処理後の金属多孔体No.1~No.4及び多孔体基材No.1、No.2の骨格を目視により観察した。
その結果、骨格の表面に耐熱コーティング膜が形成されていない多孔体基材No.1及びNo.2は、骨格の一部にヒビや割れが発生してしまっており、脆くなっていた。これに対し、金属多孔体No.1~No.4は、熱処理後においても骨格に異常はなく、十分な強度を保っていた。
強度測定を行なった場合と同様にして金属多孔体No.1~No.4及び多孔体基材No.1、No.2を熱処理した。
熱処理後の金属多孔体No.1~No.4及び多孔体基材No.1、No.2について、電気抵抗の測定を行なった。
電気抵抗の測定は、試験片の大きさを4cm×4cmとし、四端子法にて、800℃で厚み方向の電気抵抗を測定した。その結果を表1に示す。
Claims (10)
- 多孔体基材と、耐熱コーティング膜とを有する金属多孔体であって、
前記多孔体基材は、
ニッケル合金を表面に有する骨格と、
前記骨格によって形成されている連続気孔とを有し、
前記耐熱コーティング膜は、前記骨格の表面を被覆し、
前記金属多孔体は、その外観が平板状の形状を有し、
前記耐熱コーティング膜は、銀又はコバルトであり、
前記ニッケル合金は、ニッケルと、タングステン又はモリブデンとの合金を主成分とする、
金属多孔体。 - 前記耐熱コーティング膜は、その平均膜厚が1μm以上である、請求項1に記載の金属多孔体。
- 前記骨格の形状は、三次元網目状構造である、請求項1または請求項2に記載の金属多孔体。
- 前記金属多孔体は、その気孔率が60%以上、98%以下である、請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の金属多孔体。
- 前記金属多孔体は、その平均気孔径が50μm以上、1000μm以下である、請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の金属多孔体。
- 前記金属多孔体は、その厚みが500μm以上、5000μm以下である、請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の金属多孔体。
- 請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の金属多孔体をガス拡散層として備える、燃料電池。
- 請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の金属多孔体の製造方法であって、
前記骨格と、前記骨格によって形成されている前記連続気孔とを有する多孔体基材を用意する用意工程と、
前記多孔体基材における前記骨格の表面に耐熱コーティング膜を形成する、耐熱コーティング膜形成工程と、
を有し、
前記多孔体基材は、その外観が平板状の形状を有し、
前記多孔体基材における前記骨格は、その表面にニッケル合金を有し、
前記耐熱コーティング膜は、銀又はコバルトであり、
前記ニッケル合金は、ニッケルと、タングステン又はモリブデンとの合金を主成分とする、
金属多孔体の製造方法。 - 前記用意工程は、骨格と前記骨格によって形成されている連続気孔を有する樹脂成形体の表面に前記ニッケル合金をめっきすることによって行ない、
前記樹脂成形体は、その外観が平板状の形状を有する、
請求項8に記載の金属多孔体の製造方法。 - 前記多孔体基材の骨格の形状は、三次元網目状構造である、請求項8又は請求項9に記載の金属多孔体の製造方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017228595 | 2017-11-29 | ||
JP2017228595 | 2017-11-29 | ||
PCT/JP2018/027243 WO2019106879A1 (ja) | 2017-11-29 | 2018-07-20 | 金属多孔体、燃料電池及び金属多孔体の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2019106879A1 JPWO2019106879A1 (ja) | 2020-10-01 |
JP7076693B2 true JP7076693B2 (ja) | 2022-05-30 |
Family
ID=66663851
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019557004A Active JP7076693B2 (ja) | 2017-11-29 | 2018-07-20 | 金属多孔体、燃料電池及び金属多孔体の製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7076693B2 (ja) |
WO (1) | WO2019106879A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024201986A1 (ja) * | 2023-03-31 | 2024-10-03 | 日本碍子株式会社 | 電気化学セル |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005285599A (ja) | 2004-03-30 | 2005-10-13 | Masayuki Takashima | 燃料電池用集電体及びそれを用いた電解質複合体 |
JP2008004492A (ja) | 2006-06-26 | 2008-01-10 | Mitsubishi Materials Corp | 酸化性環境下に長期間さらされても接触抵抗が増加することの少ない複合層被覆多孔質板 |
JP2014210285A (ja) | 2013-04-22 | 2014-11-13 | 東邦金属株式会社 | 金属繊維構造物及びその製法 |
CN104691046A (zh) | 2013-12-10 | 2015-06-10 | 艾蓝腾欧洲有限公司 | 表面带有尺寸受控晶粒的金属泡沫体、其制备方法和用途 |
JP2015159021A (ja) | 2014-02-24 | 2015-09-03 | 住友電気工業株式会社 | 多孔質集電体及び電気化学装置 |
WO2015137102A1 (ja) | 2014-03-12 | 2015-09-17 | 住友電気工業株式会社 | 多孔質集電体、燃料電池及び多孔質集電体の製造方法 |
EP2937449A1 (en) | 2012-12-24 | 2015-10-28 | Beijing University Of Chemical Technology | Gas diffusion electrode and preparation method thereof |
WO2017043365A1 (ja) | 2015-09-10 | 2017-03-16 | 住友電気工業株式会社 | 金属多孔体、燃料電池、及び金属多孔体の製造方法 |
-
2018
- 2018-07-20 JP JP2019557004A patent/JP7076693B2/ja active Active
- 2018-07-20 WO PCT/JP2018/027243 patent/WO2019106879A1/ja active Application Filing
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005285599A (ja) | 2004-03-30 | 2005-10-13 | Masayuki Takashima | 燃料電池用集電体及びそれを用いた電解質複合体 |
JP2008004492A (ja) | 2006-06-26 | 2008-01-10 | Mitsubishi Materials Corp | 酸化性環境下に長期間さらされても接触抵抗が増加することの少ない複合層被覆多孔質板 |
EP2937449A1 (en) | 2012-12-24 | 2015-10-28 | Beijing University Of Chemical Technology | Gas diffusion electrode and preparation method thereof |
JP2014210285A (ja) | 2013-04-22 | 2014-11-13 | 東邦金属株式会社 | 金属繊維構造物及びその製法 |
CN104691046A (zh) | 2013-12-10 | 2015-06-10 | 艾蓝腾欧洲有限公司 | 表面带有尺寸受控晶粒的金属泡沫体、其制备方法和用途 |
JP2015159021A (ja) | 2014-02-24 | 2015-09-03 | 住友電気工業株式会社 | 多孔質集電体及び電気化学装置 |
WO2015137102A1 (ja) | 2014-03-12 | 2015-09-17 | 住友電気工業株式会社 | 多孔質集電体、燃料電池及び多孔質集電体の製造方法 |
WO2017043365A1 (ja) | 2015-09-10 | 2017-03-16 | 住友電気工業株式会社 | 金属多孔体、燃料電池、及び金属多孔体の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2019106879A1 (ja) | 2020-10-01 |
WO2019106879A1 (ja) | 2019-06-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6960095B2 (ja) | 金属多孔体、不溶性陽極、燃料電池用電極、水素の製造装置、生体材料、および金属多孔体の製造方法 | |
JP6960096B2 (ja) | 複合金属多孔体、不溶性陽極、燃料電池用電極、水素の製造装置、形状記憶合金、生体材料、および複合金属多孔体の製造方法 | |
JP6663584B2 (ja) | 金属多孔体、燃料電池、及び金属多孔体の製造方法 | |
JP7021669B2 (ja) | 金属多孔体、固体酸化物型燃料電池及び金属多孔体の製造方法 | |
US11316172B2 (en) | Fuel cell and method of manufacturing metal porous body | |
WO2017022542A1 (ja) | 金属多孔体、燃料電池、及び金属多孔体の製造方法 | |
JP2011202206A (ja) | 不溶性電極及びその製造方法 | |
JP7076693B2 (ja) | 金属多孔体、燃料電池及び金属多孔体の製造方法 | |
WO2020235265A1 (ja) | 多孔体、それを含む燃料電池、およびそれを含む水蒸気電解装置 | |
JPWO2020049851A1 (ja) | 金属多孔体、燃料電池および金属多孔体の製造方法 | |
JPWO2019012947A1 (ja) | 金属多孔体、固体酸化物型燃料電池及び金属多孔体の製造方法 | |
JP5635382B2 (ja) | 高耐食性を有する金属多孔体の製造方法 | |
JP6812606B1 (ja) | 多孔質体、電気化学セル、及び多孔質体の製造方法 | |
JP3167054B2 (ja) | 電解槽 | |
WO2023003509A2 (en) | Electrolyser system and method of electrode manufacture |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211026 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211201 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220418 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220501 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7076693 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |