JP7070033B2 - 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法 - Google Patents

荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7070033B2
JP7070033B2 JP2018084213A JP2018084213A JP7070033B2 JP 7070033 B2 JP7070033 B2 JP 7070033B2 JP 2018084213 A JP2018084213 A JP 2018084213A JP 2018084213 A JP2018084213 A JP 2018084213A JP 7070033 B2 JP7070033 B2 JP 7070033B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
correction
charged particle
coefficient
particle beam
correction amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018084213A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019192788A5 (ja
JP2019192788A (ja
Inventor
秀樹 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nuflare Technology Inc
Original Assignee
Nuflare Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nuflare Technology Inc filed Critical Nuflare Technology Inc
Priority to JP2018084213A priority Critical patent/JP7070033B2/ja
Priority to US16/380,244 priority patent/US20190333734A1/en
Publication of JP2019192788A publication Critical patent/JP2019192788A/ja
Publication of JP2019192788A5 publication Critical patent/JP2019192788A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7070033B2 publication Critical patent/JP7070033B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/317Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for changing properties of the objects or for applying thin layers thereon, e.g. for ion implantation
    • H01J37/3174Particle-beam lithography, e.g. electron beam lithography
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/304Controlling tubes by information coming from the objects or from the beam, e.g. correction signals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/30Electron or ion beam tubes for processing objects
    • H01J2237/304Controlling tubes
    • H01J2237/30455Correction during exposure
    • H01J2237/30461Correction during exposure pre-calculated
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/30Electron or ion beam tubes for processing objects
    • H01J2237/317Processing objects on a microscale
    • H01J2237/3175Lithography
    • H01J2237/31793Problems associated with lithography

Description

本発明は、荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法に関する。
LSIの高集積化に伴い、半導体デバイスに要求される回路線幅は年々微細化されてきている。半導体デバイスへ所望の回路パターンを形成するためには、縮小投影型露光装置を用いて、石英上に形成された高精度の原画パターン(マスク、或いは特にステッパやスキャナで用いられるものはレチクルともいう。)をウェーハ上に縮小転写する手法が採用されている。高精度の原画パターンは、電子ビーム描画装置によって描画され、所謂、電子ビームリソグラフィ技術が用いられている。
気圧変化等の外乱によって電子ビームの軌道が変化することが知られている。従来、気圧変化とビーム照射位置変動の関係式を事前測定により算出し、その関係式を使用して照射位置を補正しながら描画を行っていた。
描画装置のカラム(鏡筒)は複数段の筒状ブロックを積み重ねて構成されている。各ブロックの接合部の状態は気圧によって変化するため安定しておらず、事前測定により算出した関係式を使用して照射位置を補正しても補正残差が発生し、描画精度を向上させることが困難であった。
特開2007-43083号公報 特開2003-124096号公報 特開2005-228861号公報 特開2016-96142号公報 特開2006-32616号公報 特開2009-49112号公報 特開2009-164323号公報
本発明は、上記従来の実状に鑑みてなされたものであり、気圧変化によるビーム照射位置のずれを精度良く補正する荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法を提供することを課題とする。
本発明の一態様による荷電粒子ビーム描画装置は、描画データから、ショット毎の位置及びビーム照射時間を含むショットデータを生成するショットデータ生成部と、気圧に応じたビーム照射位置の補正量を算出するための計算式の補正係数を格納する記憶部と、気圧を測定する気圧センサと、前記気圧センサの測定値と、前記補正係数を用いた前記計算式とから、ビーム照射位置の補正量を算出する補正量算出部と、前記ショットデータ及び前記補正量に基づいてビーム照射位置が調整された荷電粒子ビームを用いて基板にパターンを描画する描画部と、前記基板が載置されたステージ上に設けられたマークを前記荷電粒子ビームで走査する偏向器と、前記マークから反射された反射電子を検出する検出部と、前記検出部による検出結果を用いて、前記荷電粒子ビームの照射位置の補正残差を算出する補正残差算出部と、前記補正残差の変化と前記気圧の変化との相関係数の絶対値が所定値以上の場合に、前記補正係数を更新する更新部と、を備えるものである。
本発明の一態様による荷電粒子ビーム描画装置において、前記相関係数の絶対値が前記所定値未満の場合、前記記憶部に格納されている前記補正係数の値を維持する。
本発明の一態様による荷電粒子ビーム描画装置において、前記補正係数は、第1補正係数及び第2補正係数含み、前記補正量算出部は、気圧上昇時に前記第1補正係数を用いて補正量を算出し、気圧下降時に前記第2補正係数を用いて補正量を算出する。
本発明の一態様による荷電粒子ビーム描画方法は、描画データから、ショット毎の位置及びビーム照射時間を含むショットデータを生成する工程と、気圧センサで気圧を測定する工程と、前記気圧の測定値と、予め求められた気圧に応じたビーム照射位置の補正量を算出するための計算式とから、ビーム照射位置の補正量を算出する工程と、前記ショットデータ及び前記補正量に基づいてビーム照射位置が調整された荷電粒子ビームを用いて基板にパターンを描画する工程と、前記基板が載置されたステージ上に設けられたマークを前記荷電粒子ビームで走査し、前記マークから反射された反射電子を検出する工程と、前記反射電子の検出結果を用いて、前記荷電粒子ビームの照射位置の補正残差を算出する工程と、前記補正残差の変化と前記気圧の変化との相関係数を算出し、前記相関係数の絶対値が所定値以上の場合に、前記計算式の係数を更新する工程と、を備えるものである。
本発明の一態様による荷電粒子ビーム描画方法は、気圧上昇時に係数を第1補正係数とした前記計算式を用いてビーム照射位置の補正量を算出し、気圧下降時に係数を第2補正係数とした前記計算式を用いてビーム照射位置の補正量を算出する工程と、前記ショットデータ及び前記補正量に基づいてビーム照射位置が調整された荷電粒子ビームを用いて基板にパターンを描画する工程と、を備える。
本発明によれば、気圧変化によるビーム照射位置のずれを精度良く補正できる。
本発明の実施形態に係る電子ビーム描画装置の概略図である。 第1成形アパーチャ及び第2成形アパーチャの斜視図である。 実施形態に係る補正係数の更新方法を説明するフローチャートである。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は本発明の実施形態に係る電子ビーム描画装置の概略図である。図1に示す電子ビーム描画装置は、制御部100と描画部200とを備えた可変成形型の描画装置である。
描画部200は、電子鏡筒220と描画室230を備えている。電子鏡筒220内には、電子銃201、照明レンズ202、ブランカ203、第1成形アパーチャ204、投影レンズ205、成形偏向器206、第2成形アパーチャ207、対物レンズ208、主偏向器209、副偏向器210、及び検出器250が配置されている。
描画室230内には、XYステージ211が配置されている。XYステージ211上には、描画対象の基板240が載置される。XYステージ211上には、基板240が載置される位置とは異なる位置にマークMが配置されている。マークMは例えば金属製の十字形状のマークである。
電子鏡筒220内に設けられた電子銃201(放出部)から放出された電子ビームBは、ブランカ(ブランキング偏向器)203内を通過する際にブランカ203によって、電子ビームを基板に照射するか否か切り替えられる。
電子ビームBは、照明レンズ202により、矩形の開口32(図2参照)を有する第1成形アパーチャ204全体に照射される。第1成形アパーチャ204の開口32を通過することで、電子ビームBは矩形に成形される。
第1成形アパーチャ204を通過した第1アパーチャ像の電子ビームBは、投影レンズ205により、可変成形開口34(図2参照)を有した第2成形アパーチャ207上に投影される。その際、偏向器206によって、第2成形アパーチャ207上に投影される第1アパーチャ像が偏向制御され、可変成形開口34を通過する電子ビームの形状と寸法を変化させる(可変成形を行う)ことができる。
第2成形アパーチャ207の可変成形開口34を通過した第2アパーチャ像の電子ビームBは、対物レンズ208により焦点を合わせ、主偏向器209及び副偏向器210によって偏向され、連続的に移動するXYステージ211上に載置された基板240に照射される。
図2は、第1成形アパーチャ204及び第2成形アパーチャ207によるビーム成形を説明するための概略図である。第1成形アパーチャ204には、電子ビームBを成形するための矩形の開口32が形成されている。
また、第2成形アパーチャ207には、第1成形アパーチャ204の開口32を通過した電子ビームBを所望の形状に成形するための可変成形開口34が形成されている。第1成形アパーチャ204の開口32と第2成形アパーチャ207の可変成形開口34との両方を通過したビーム形状が、連続的に移動するXYステージ211上に搭載された基板240の描画領域に描画される。
図1に示すように、制御部100は、制御計算機110、制御回路120、記憶部130、132、検出回路140及び気圧センサ150を有する。気圧センサ150は、描画装置が設置された場所の気圧を測定する。記憶部130には、レイアウトデータとなる描画データが外部から入力され、格納されている。記憶部132には、気圧に応じたビーム照射位置の補正量を算出するための計算式の係数(補正係数)のデータが格納されているる。補正係数でなく計算式が格納されていてもよい。
制御計算機110は、ショットデータ生成部111、補正量算出部112、補正残差算出部113、判定部114及び更新部115を有する。制御計算機110の各部は、電気回路等のハードウェアで構成してもよいし、ソフトウェアで構成してもよい。ソフトウェアで構成する場合には、制御計算機110の少なくとも一部の機能を実現するプログラムを記録媒体に収納し、電気回路を含むコンピュータに読み込ませて実行させてもよい。記録媒体は、磁気ディスクや光ディスク等の着脱可能なものに限定されず、ハードディスク装置やメモリなどの固定型の記録媒体でもよい。
ショットデータ生成部111は、記憶部130から描画データを読み出し、複数段のデータ変換処理を行ってショットデータを生成する。ショットデータには、ショット形状、ショットサイズ、ショット位置等の情報が含まれている。
補正量算出部112は、気圧センサ150から取得した気圧の値と、記憶部132に格納されている補正係数を用いた計算式とから、気圧の影響によるビーム照射位置の変動量(補正量)を算出する。
制御回路120は、生成されたショットデータを用いて、ブランカ203、偏向器206、主偏向器209及び副偏向器210の偏向量を制御し、描画処理を行う。制御回路120は、ショットデータに含まれるショット位置に、補正量算出部112が算出した補正量を加算してショット位置を補正する。制御回路120は、補正後のショット位置に基づいて、主偏向器209及び副偏向器210の偏向量を制御する。
描画装置の電子鏡筒220は、複数段の筒状ブロックを積層した構成となっており、ブロックの接合部の状態が気圧によって変化し、同じ補正係数を使用し続けていると、ビーム照射位置の変動を補正しきれず、補正残差が生じることがある。
そこで、本実施形態では、描画処理中、ビーム照射位置のずれ量(補正残差)を定期的に測定し、補正残差の変化と気圧の変化との相関を確認する。相関係数(相関係数の絶対値)が所定の閾値以上の場合、記憶部132内の補正係数を更新する。以後、補正量算出部112は、更新後の補正係数を用いて、ショット位置の補正量を算出する。
補正係数の更新方法を図3に示すフローチャートに沿って説明する。定期診断等の所定のタイミングにおいて(ステップS101_Yes)、補正残差の測定を行う(ステップS102)。まず、マークMが対物レンズ208の中心位置に合うようにXYステージ211を移動させる。そして、マークMの十字を電子ビームBで走査する。マークMからの反射電子を検出器250で検出し、検出回路140で増幅してデジタルデータに変換した上で、測定データを制御計算機110へ出力する。補正残差算出部113は、マークMを走査して計測したマーク位置と、現在の補正係数を用いて偏向器に設定した偏向位置とに基づいて、補正残差を算出する。算出した補正残差は図示しない記憶部に格納される。また、気圧センサ150により測定された気圧も記憶部に格納される。
判定部114が、一定期間内での補正残差の変化と気圧の変化との相関係数を算出し、相関係数の絶対値が所定の閾値以上か否かを判定する(ステップS103)。相関係数が閾値以上である場合(ステップS103_Yes)、更新部115が記憶部132内の補正係数を更新する(ステップS104)。更新部115は、補正残差が小さくなるように補正係数を更新する。相関係数が閾値未満の場合(ステップS103_No)、現在の補正係数が維持される。
このように、本実施形態によれば、補正残差の変化と気圧変化とに相関がある場合に補正係数を更新(変更)することで、気圧変化によるビーム照射位置のずれを精度良く補正できる。
ところで、本発明者は、気圧によるビーム照射位置のずれを補正すべく鋭意検討を重ねた結果、気圧上昇時と気圧下降時とで、気圧変化に対するビーム照射位置のずれの挙動が異なるという知見を得た。そのため、記憶部132に気圧上昇時用の第1の補正係数と、気圧下降時用の第2の補正係数とを格納しておき、気圧が上昇しているか、又は下降しているかによって、補正係数を使い分けてもよい。
例えば、補正量算出部112は、気圧が上昇している時、第1の補正係数を用いて補正量を算出する。一方、気圧が下降している時、補正量算出部112は、第2の補正係数を用いて補正量を算出する。
また、上記実施形態で説明したのと同様の方法を用いて、補正残差の変化と気圧変化とに相関がある場合に、第1の補正係数及び第2の補正係数を更新してもよい。
上記実施の形態では、荷電粒子ビームの一例として、電子ビームを用いた構成について説明したが、荷電粒子ビームは電子ビームに限るものではなく、イオンビーム等の荷電粒子を用いたビームでも構わない。
上記実施形態ではシングルビームを用いた描画装置の例について説明したが、マルチビームを使った描画装置にも適用できる。
なお、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
100 制御部
110 制御計算機
111 ショットデータ生成部
112 補正量算出部
113 補正残差算出部
114 判定部
115 更新部
140 検出器
150 気圧センサ
250 検出器

Claims (5)

  1. 描画データから、ショット毎の位置及びビーム照射時間を含むショットデータを生成するショットデータ生成部と、
    気圧に応じたビーム照射位置の補正量を算出するための計算式の補正係数を格納する記憶部と、
    気圧を測定する気圧センサと、
    前記気圧センサの測定値と、前記補正係数を用いた前記計算式とから、ビーム照射位置の補正量を算出する補正量算出部と、
    前記ショットデータ及び前記補正量に基づいてビーム照射位置が調整された荷電粒子ビームを用いて基板にパターンを描画する描画部と、
    前記基板が載置されたステージ上に設けられたマークを前記荷電粒子ビームで走査する偏向器と、
    前記マークから反射された反射電子を検出する検出部と、
    前記検出部による検出結果を用いて、前記荷電粒子ビームの照射位置の補正残差を算出する補正残差算出部と、
    前記補正残差の変化と前記気圧の変化との相関係数の絶対値が所定値以上の場合に、前記補正係数を更新する更新部と、
    を備える荷電粒子ビーム描画装置。
  2. 前記相関係数の絶対値が前記所定値未満の場合、前記記憶部に格納されている前記補正係数の値を維持することを特徴とする請求項1に記載の荷電粒子ビーム描画装置。
  3. 前記補正係数は、第1補正係数及び第2補正係数を含み、
    前記補正量算出部は、気圧上昇時に前記第1補正係数を用いて補正量を算出し、気圧下降時に前記第2補正係数を用いて補正量を算出することを特徴とする請求項1又は2に記載の荷電粒子ビーム描画装置。
  4. 描画データから、ショット毎の位置及びビーム照射時間を含むショットデータを生成する工程と、
    気圧センサで気圧を測定する工程と、
    前記気圧の測定値と、予め求められた気圧に応じたビーム照射位置の補正量を算出するための計算式とから、ビーム照射位置の補正量を算出する工程と、
    前記ショットデータ及び前記補正量に基づいてビーム照射位置が調整された荷電粒子ビームを用いて基板にパターンを描画する工程と、
    前記基板が載置されたステージ上に設けられたマークを前記荷電粒子ビームで走査し、前記マークから反射された反射電子を検出する工程と、
    前記反射電子の検出結果を用いて、前記荷電粒子ビームの照射位置の補正残差を算出する工程と、
    前記補正残差の変化と前記気圧の変化との相関係数を算出し、前記相関係数の絶対値が所定値以上の場合に、前記計算式の係数を更新する工程と、
    を備える荷電粒子ビーム描画方法。
  5. 気圧上昇時に係数を第1補正係数とした前記計算式を用いてビーム照射位置の補正量を算出し、気圧下降時に係数を第2補正係数とした前記計算式を用いてビーム照射位置の補正量を算出する工程と、
    前記ショットデータ及び前記補正量に基づいてビーム照射位置が調整された荷電粒子ビームを用いて基板にパターンを描画する工程と、
    を備える請求項4に記載の荷電粒子ビーム描画方法。
JP2018084213A 2018-04-25 2018-04-25 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法 Active JP7070033B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018084213A JP7070033B2 (ja) 2018-04-25 2018-04-25 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法
US16/380,244 US20190333734A1 (en) 2018-04-25 2019-04-10 Charged particle beam writing apparatus and charged particle beam writing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018084213A JP7070033B2 (ja) 2018-04-25 2018-04-25 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019192788A JP2019192788A (ja) 2019-10-31
JP2019192788A5 JP2019192788A5 (ja) 2021-05-27
JP7070033B2 true JP7070033B2 (ja) 2022-05-18

Family

ID=68291626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018084213A Active JP7070033B2 (ja) 2018-04-25 2018-04-25 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20190333734A1 (ja)
JP (1) JP7070033B2 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003124096A (ja) 2001-10-11 2003-04-25 Advantest Corp 電子ビーム露光方法及び露光装置
JP2005235603A (ja) 2004-02-20 2005-09-02 Jeol Ltd 電子ビーム装置
JP2006032616A (ja) 2004-07-15 2006-02-02 Hitachi High-Technologies Corp 電子線描画方法、および電子線描画装置
JP2007043083A (ja) 2005-07-04 2007-02-15 Nuflare Technology Inc 電子ビームのビームドリフト補正方法及び電子ビームの描画方法
US20070069155A1 (en) 2005-09-28 2007-03-29 Mirro Eugene Jr Beam re-registration system and method
JP2008042173A (ja) 2006-07-14 2008-02-21 Nuflare Technology Inc 荷電粒子ビーム描画方法、荷電粒子ビーム描画装置及びプログラム
WO2009136441A1 (ja) 2008-05-09 2009-11-12 株式会社アドバンテスト 電子線描画装置及び電子線描画方法
JP2012142328A (ja) 2010-12-28 2012-07-26 Nuflare Technology Inc 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画処理の再現方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002175971A (ja) * 2000-12-08 2002-06-21 Nikon Corp 磁気レンズ、磁気シールド体の製造方法、荷電粒子線露光装置及び半導体デバイスの製造方法
US7589335B2 (en) * 2006-07-14 2009-09-15 Nuflare Technology, Inc. Charged-particle beam pattern writing method and apparatus and software program for use therein
JP2015153763A (ja) * 2014-02-10 2015-08-24 株式会社ニューフレアテクノロジー 荷電粒子ビーム描画装置および荷電粒子ビーム描画方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003124096A (ja) 2001-10-11 2003-04-25 Advantest Corp 電子ビーム露光方法及び露光装置
JP2005235603A (ja) 2004-02-20 2005-09-02 Jeol Ltd 電子ビーム装置
JP2006032616A (ja) 2004-07-15 2006-02-02 Hitachi High-Technologies Corp 電子線描画方法、および電子線描画装置
JP2007043083A (ja) 2005-07-04 2007-02-15 Nuflare Technology Inc 電子ビームのビームドリフト補正方法及び電子ビームの描画方法
US20070069155A1 (en) 2005-09-28 2007-03-29 Mirro Eugene Jr Beam re-registration system and method
JP2008042173A (ja) 2006-07-14 2008-02-21 Nuflare Technology Inc 荷電粒子ビーム描画方法、荷電粒子ビーム描画装置及びプログラム
WO2009136441A1 (ja) 2008-05-09 2009-11-12 株式会社アドバンテスト 電子線描画装置及び電子線描画方法
JP2012142328A (ja) 2010-12-28 2012-07-26 Nuflare Technology Inc 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画処理の再現方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20190333734A1 (en) 2019-10-31
JP2019192788A (ja) 2019-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11037759B2 (en) Multi charged particle beam writing apparatus and multi charged particle beam writing method
JP4091470B2 (ja) 電子ビーム描画装置および電子ビーム描画方法
JP2016072497A (ja) 加速電圧ドリフトの補正方法、荷電粒子ビームのドリフト補正方法、及び荷電粒子ビーム描画装置
US9812284B2 (en) Charged particle beam drawing apparatus and charged particle beam drawing method
JPWO2009136441A1 (ja) 電子線描画装置及び電子線描画方法
KR102440642B1 (ko) 하전 입자 빔 묘화 장치 및 하전 입자 빔 묘화 방법
JP2011066054A (ja) 荷電粒子ビーム描画装置
JP6863259B2 (ja) 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法
JP7070033B2 (ja) 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法
JP6981170B2 (ja) 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法
JP6861543B2 (ja) 荷電粒子ビーム描画方法および荷電粒子ビーム描画装置
KR20190044508A (ko) 하전 입자 빔 묘화 장치 및 하전 입자 빔 묘화 방법
JP7017129B2 (ja) 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法
JP7095395B2 (ja) 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法
US11037757B2 (en) Charged particle beam writing apparatus and charged particle beam writing method
JP2008042173A (ja) 荷電粒子ビーム描画方法、荷電粒子ビーム描画装置及びプログラム
JP5525902B2 (ja) 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法
JP6756229B2 (ja) 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法
KR102292724B1 (ko) 조사량 보정량의 취득 방법, 하전 입자 빔 묘화 방법 및 하전 입자 빔 묘화 장치
JP2022007078A (ja) 荷電粒子ビーム描画方法及び荷電粒子ビーム描画装置
JP6665818B2 (ja) 荷電粒子ビーム描画方法及び荷電粒子ビーム描画装置
US20190043692A1 (en) Charged particle beam writing apparatus, charged particle beam writing method, and pattern forming method
KR20220047651A (ko) 하전 입자 빔 묘화 장치, 하전 입자 빔 묘화 방법 및 기록 매체
JP2022153968A (ja) 荷電粒子ビーム描画方法及び荷電粒子ビーム描画装置
JP2010212582A (ja) 荷電粒子ビーム描画装置、荷電粒子ビーム描画方法及び荷電粒子ビームの非点補正方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210409

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7070033

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150