JP2006032616A - 電子線描画方法、および電子線描画装置 - Google Patents

電子線描画方法、および電子線描画装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006032616A
JP2006032616A JP2004208692A JP2004208692A JP2006032616A JP 2006032616 A JP2006032616 A JP 2006032616A JP 2004208692 A JP2004208692 A JP 2004208692A JP 2004208692 A JP2004208692 A JP 2004208692A JP 2006032616 A JP2006032616 A JP 2006032616A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electron beam
atmospheric pressure
calibration
pressure fluctuation
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004208692A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4394528B2 (ja
Inventor
Yasuko Aoki
康子 青木
Susumu Tawa
邁 田和
Yoshimitsu Sase
善光 佐瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi High Technologies Corp
Hitachi High Tech Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi High Technologies Corp, Hitachi High Tech Corp filed Critical Hitachi High Technologies Corp
Priority to JP2004208692A priority Critical patent/JP4394528B2/ja
Priority to US11/179,628 priority patent/US7342241B2/en
Publication of JP2006032616A publication Critical patent/JP2006032616A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4394528B2 publication Critical patent/JP4394528B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/317Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for changing properties of the objects or for applying thin layers thereon, e.g. for ion implantation
    • H01J37/3174Particle-beam lithography, e.g. electron beam lithography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/30Electron or ion beam tubes for processing objects
    • H01J2237/317Processing objects on a microscale
    • H01J2237/3175Lithography
    • H01J2237/31793Problems associated with lithography

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Electron Beam Exposure (AREA)

Abstract

【課題】気圧変動がある場合でも高精度の描画でき、かつスループットが維持でき、しかも安価な電子線描画方法、および電子線描画装置を提供すること。
【解決手段】電子ビームにより試料に描画を行う電子線描画方法において、前回描画較正時に計測された気圧との気圧差および前回描画較正時からの経過時間を逐次計測し、前記経過時間に対する前記気圧差の割合が、気圧変動割合規定値以上のときには、描画精度の較正を実行することを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、電子線描画方法、および電子線描画装置に係わり、特に描画精度の較正に関するものである。
電子線描画装置は、電子線の照射により、マスク基板、ウェハ等にパターンを描画する装置である。描画に用いている電子線ビームは気温、気圧、磁気等の周辺環境の影響を受けるため位置、焦点、偏向状態、成形ビームサイズ等が経時変化し、描画狂いや描画精度が低下して来る。この描画精度低下を補正し、精度よく描画するため電子線描画装置では較正を時折行う必要がある。
電子線描画装置では、描画面と同一平面上に設けた基準マークをビーム直下に移動させ、この基準マークからの反射電子強度、透過電子強度を用いて電子線状態を最適にして描画の較正をしている。
較正頻度は月毎、週毎、日毎、ロット毎、描画毎等さまざまである。環境状態や装置の安定度によってオペレータが判断し、較正頻度と較正メニューを決定している。気温、磁気の変動に対しては、磁気シールドを施した恒温室にすることで、気温、湿度を一定にし、磁場ノイズが進入しないようにする例が多い。気圧変動に対しては装置的な対策は従来されておらず、主に真空容器の変形が引き起こされて装置の精度劣化要因となっていた。
図3により、従来例の概要を説明する。本例では可変成形、ステージ追従制御型の電子線描画装置を例にとるが、本発明は定まった電子線描画装置の方式に限定されない。
電子源1より照射された電子線11は、ビームアライナ2により位置調整の上で第1マスク4に照射される。ビームアライナ制御回路3は、ビームアライナ2を制御する。第1マスク4を透過した電子線が成形レンズ7を通過し、第2マスク8に到達する。第2マスク8に照射する場合、成形偏向器5に制御計算機15より成形偏向制御回路6に成形寸法が指定され、成形偏向制御回路6より成形偏向器5に電圧がかかりウェハ13上で指定寸法となるような矩形電子線が第2マスク8を透過する。
第2マスクを透過した電子線11は縮小レンズ9にて縮小され、制御用計算機15にて指定された偏向位置を位置決め偏向制御回路16に設定することにより位置決め偏向器10に偏向信号が設定され、電子線11は指定の位置に偏向され対物レンズ12を通して試料台(ステージ)14上のウェハ13に照射される。
制御用計算機15にて指定する偏向位置は、ステージ現在位置測定結果と描画目標座標から算出する。ステージ現在位置はレーザー測長計17で常時測定している。レーザー測長計17は真空容器壁面に設置したミラーを含んでおり、真空容器が大気圧変動の影響を受けて変形するとステージ現在位置測定結果は誤差を含むようになる。
この誤差に対し、特許文献1(特開2003−17394号公報)では装置の真空容器を二重構造にし、外側容器内の気圧を一定にしたうえ、レーザー測長計を内側容器に取り付けることで精度を向上する。しかし、電子線描画装置では、マスク基板やウェハを装置内部へ搬送する機構、ステージ等の内部動作部の駆動機構を有するため、完全な二重構造の容器は採用できず、真空容器の壁変形の影響を排除しきれない。
また、特許文献2(特開2003−124096号公報)では大気圧をモニタリングし、大気圧変動に比例した補正を実施することにより精度を向上している。
しかしながら、電子線の状態変化は大気圧変動と線形比例関係ではないことが発明者らの実験により判明した。図4に従来の電子線描画装置における気圧変動と電子線位置の変動を示す。グラフ右部で電子線位置変動と気圧変動が重なるようにスケールを操作してある。グラフ左部の気圧変動急変部において、電子線位置変動と気圧変動は異なる挙動をしている。
これは、電子線の位置変動は大気圧変動と線形比例関係ではないことを意味している。線形比例関係を逸脱する大気圧変動を人工的に引き起こし、補正式を決定するのは大掛かりな実験となり現実的でない。一方、計算機のシミュレーションにより補正式を決定する場合には非常に高い計算精度が必要となる。補正精度として必要であるnmオーダーの精度のたわみ量を数mの構造物に対して計算するのは非常に困難であり、必要な補正精度を確保できない可能性が高い。
特開2003−17394号公報 特開2003−124096号公報
本発明は、上記の問題に対処し、気圧変動がある場合でも高精度の描画でき、かつスループットが維持でき、しかも安価な電子線描画方法、および電子線描画装置を提供することを目的とする。
本発明、電子線描画方法において、時間に対する気圧変動の割合に応じて描画精度の較正を実行することを特徴とする。
本発明によれば、描画精度に影響を来たす気圧変動の速いときに描画精度の較正が行われ、緩慢な気圧変動では描画を止めて描画精度の較正がされないので、スループットの低減を抑えることができる。
また、気圧変動に応じて較正頻度と内容を変更することで、描画精度を良好に維持できる。また、気圧計を設けだけであるので、安価である。
本発明の実施形態に係る実施例を図に沿って説明する。
まず、図1を引用して電子描画装置の概要から述べる。
電子源1より照射された電子線11は、ビームアライナ2により位置調整の上で第1マスク4に照射される。ビームアライナ制御回路3は、ビームアライナ2を制御する。第1マスク4を透過した電子線が成形レンズ7を通過し、第2マスク8に到達する。第2マスク8に照射する場合、成形偏向器5に制御計算機15より成形偏向制御回路6に成形寸法が指定され、成形偏向制御回路6より成形偏向器5に電圧がかかりウェハ13上で指定寸法となるような矩形電子線が第2マスク8を透過する。
上記成形偏向器5や成形偏向制御回路6等を含めて偏向手段と言う。
第2マスクを透過した電子線11は縮小レンズ9にて縮小され、制御用計算機15にて指定された偏向位置を位置決め偏向制御回路16に設定することにより位置決め偏向器10に偏向信号が設定され、電子線11は指定の位置に偏向され対物レンズ12を通して試料台(ステージ)14上のウェハ13に照射される。試料台14は、駆動手段で移動駆動される。
制御用計算機15にて指定する偏向位置は、ステージ現在位置測定結果と描画目標座標から算出する。ステージ現在位置はレーザー測長計17で常時測定している。レーザー測長計17は真空容器壁面に設置したミラーを含んでいる。
電子描画装置に設けられる気圧計18は大気を計測する。気圧計18の計測データは制御計算機15に出力される。
上記偏向制御回路16や偏向器10や対物レンズ12等を含めて偏向手段と言う。
図2に沿って制御計算機の動作フローを述べる。
制御計算機15は気圧計18の出力を気圧取り込み間隔の設定時間毎に逐次取り込む。気圧取り込み間隔の設定時間は調整可能である。
制御計算機15は、取り込まれた出力と前回測定値との差分を算出する。この差分を気圧取り込み間隔で除した値をもって気圧変動速度であるとする。この気圧変動速度は、時間に対する気圧変動の割合にある。また、この時間に対する気圧変動の割合に応じて描画精度の較正を実行する描画較正手段は、プログラムによって構成され、制御用計算機15に内蔵されている。
気圧取り込み間隔の設定時間は、制御計算機15にあらかじめ設定しておいたものである。時間に対する気圧変動の割合にある気圧変動速度が制御計算機15にあらかじめ設定してある気圧変動割合規定値以上であった場合にはあらかじめ制御計算機15に設定してある気圧変動時用の一連の描画較正メニューを実施する。なお、この描画較正メニューを気圧変動描画較正メニューという。
この気圧変動描画較正メニューの実行によって、電子線描画装置のコントロールが適切な状態に自動で再調整するので、気圧変動が急激な場合においても高精度に描画できる。また、気圧変動速度が気圧変動割合規定値以下である場合は気圧測定をトリガとする較正の実施は行わない。
図5は、描画較正メニューと、較正に費やす時間をまとめて示した図である。
気圧変動時の気圧変動描画較正メニュー以外は、定期描画較正メニューである。気圧変動速度が規定値以上のときに、気圧変動描画較正メニューの実行を行うが、実行に費やす時間は10分である。日毎に実行する定期描画較正メニューは15分である。この定期描画較正メニューに比べても、気圧変動描画較正メニューの実行に要する時間は短く、スループット低下を少なく抑えることが出来る。
定期描画較正メニューと気圧変動描画較正メニューの実行時期が時期的に重なったときには、気圧変動描画較正メニューを優先して実行する。これにより、台風接近等の大きな大気変動の気圧環境でも良好な描画精度を維持できる。
図6に沿って気圧変動描画較正メニューの実行頻度について説明する。
図6は、平成16年1月1日から7日までの水戸地方気象台の気圧観測値を挙げている。この間の天気は晴〜曇、最大瞬間風速7.4mであった。観測は一時毎にした。
従来の電子線描画装置での描画精度と気圧変動との関係からの知見では2hPa程度の気圧変動量であれば良好な精度で描画できる。よって気圧取り込み間隔は1時間、気圧変動速度の設定値は1.5hPa/hと設定した場合に、この設定目当(1.5hPa/h)を超えたのは7日間で2回(1月2日/1月7日)であった(図6の網掛け部)。
従って、気圧変動時用の較正メニュー実施頻度は1日あたり0.3回である。較正メニューは実施に10分程度を要するので、1日あたり3分程度である。描画作動の停止が3分程度なので、スループットへの影響は少ないのである。
気圧計18の気圧データは、制御用計算機15に入手される。この気圧取り込み間隔の設定時間は、制御用計算機15に設定するのに代えて下位の制御回路に設定しても良い。また、気圧変動速度は、前回測定値との差分に代えて2回以上の気圧測定値の傾向をもって算出しても良い。また、更なる描画精度確保のため、台風接近など大幅な気圧変動が見込まれる日は気圧取り込み間隔を短縮するなど、天候に合せてオペレータが設定変更するようにしても良い。
図7に沿って本発明に係わる他の実施例を説明する。
図7は制御計算機の動作フローを示す。
先の実施例では、気圧取り込み間隔が一つの条件しか持っていない。これに対し、図7の実施例では気圧変動速度と気圧取り込み間隔設定時間のセットを複数もつ。前回と前々回の気圧量から算出した気圧変動速度Vpにより、次回までの気圧取り込み間隔を設定する。気圧変動速度Vpは、時間に対する気圧変動の割合にある。
すなわち、気圧変動速度Vpを低い閾値V1の気圧変動割合規定値および高い閾値V2の気圧変動割合規定値と比較する。気圧変動速度Vpが低い閾値V1以下のときには次回までの気圧取込間隔設定時間をt1に設定する。気圧変動速度Vpが高い閾値V2以上のときには、次回までの気圧取込間隔設定時間をt1に設定する。気圧変動速度Vpが、低い閾値V1以上で、かつ高い閾値V2以下のときには次回までの気圧取込間隔設定時間をt2に設定する。t1は、間隔時間が長く、t3は間隔時間が短い。t2は間隔時間が中間である。
このように気圧変動速度が速くなると、気圧取り込み間隔設定時間が短くなる。本実施例によれば、気圧変動速度の大小によらず気圧変動に追随して装置状態を安定に保つことができる。また、気圧変動速度の変動量に対応して較正メニューを変更するようにしても良い。すなわち、気圧変動速度が大きい時には広範な較正を実施する。
図8に沿って本発明に係わる他の実施例について説明する。
図8は制御計算機の動作フローを示す。
先の実施例では気圧変動速度に応じて較正を行った。本実施例では前回の較正からの気圧変動量が気圧変動量基準値を超えた場合に描画較正を実施する。従来例においても、電子線描画装置では気圧変動の大小によらず、定期的に較正を実施している(図5中の気圧変動速度が気圧変動割合規定値以下の場合と同様)。
これらの描画較正を実施した前回の気圧と現在の気圧との差分が装置にあらかじめ設定されている気圧変動量基準値を超えた場合、あらかじめ装置に設定してある一連の描画較正メニューを実施する。気圧取り込み間隔は制御計算機15にあらかじめ設定しておいたものである。気圧取り込みのタイミングは、描画較正が実行されてからの時間によっても良いし、独立に動いているタイマーによるものでも良い。本実施例によれば、気圧変動が一定方向(気圧上昇あるいは気圧低下)に長時間継続して累積的に大きくなり、また、通常の描画較正間隔が長い設定であった時でも精度を維持した描画が可能である。
本発明の実施に際しては、上記実施例の動作フローを単独で行っても良いし、組み合わせて較正実施の判断をしても良い。
また、定期描画較正メニュー、および気圧変動描画較正メニューを含めて表示する表示手段、および入力手段を電子線描画装置に設ける。表示手段に定期描画較正メニューや気圧変動描画較正メニューを表示し、それを見ながら表示項目にデータを入力できるので、操作がしやすい。
本発明に係る実施例で、電子線描画装置の概要構造を示した図。 本発明に係る実施例で、電子線描画装置の動作フローを示した図。 従来例に係わるもので、電子線描画装置の概要構造を示した図。 電子線描画装置における気圧変動と電子線位置の変動を示した図。 本発明に係る実施例で、気圧変動速度が規定値以上/以下の場合の較正頻度と所要時間の例を示した図。 平成16年1月1日から7日までの水戸地方気象台の気圧観測結果を示した図。 本発明に係る他の実施例で、電子線描画装置の動作フローを示した図。 本発明に係る別の実施例で、電子線描画装置の動作フローを示した図。
符号の説明
1…電子源、2…ビームアライナ、3…ビームアライナ制御回路、4…第1マスク、5…成形偏向器、6…成形偏向制御回路、7…成形レンズ、8…第2マスク、9…縮小レンズ、10…位置決め偏向器、11…電子線、12…対物レンズ、13…ウェハ、14…試料台、15…制御計算機、16…位置決め偏向制御回路、17…レーザー測長計、18…気圧計。

Claims (12)

  1. 電子ビームにより試料に描画を行う電子線描画方法において、
    時間に対する気圧変動の割合が、気圧変動割合規定値以上のときには、描画精度の較正を実行することを特徴とする電子線描画方法。
  2. 電子ビームにより試料に描画を行う電子線描画方法において、
    前回描画較正時に計測された気圧との気圧差および前回描画較正時からの経過時間を逐次計測し、
    前記経過時間に対する前記気圧差の割合が、気圧変動割合規定値以上のときには、描画精度の較正を実行することを特徴とする電子線描画方法。
  3. 請求項2記載の電子線描画方法において、
    前記気圧変動割合規定値を複数設け、
    前記気圧差の割合を前記複数の気圧変動割合規定値に照らして、計測のために気圧データを取り込む間隔を選択設定することを特徴とする電子線描画方法。
  4. 請求項2記載の電子線描画方法において、
    前記気圧変動割合規定値を複数設け、
    前記気圧差の割合を前記複数の気圧変動割合規定値に照らして、描画較正の実行内容を選択することを特徴とする電子線描画方法。
  5. 電子ビームにより試料に描画を行う電子線描画方法において、
    定期的に描画精度の較正を行う定期描画較正メニューと、
    時間に対する気圧変動の割合に応じて描画精度の較正を行う気圧変動描画較正メニューと、
    を有することを特徴とする電子線描画方法。
  6. 請求項5記載の電子線描画方法において、
    前記定期描画較正メニューと前記気圧変動描画較正メニューの実行時期が重なったときには、前記気圧変動描画較正メニューの実行を優先することを特徴とする電子線描画方法。
  7. 電子ビームを発生する電子源と、前記電子ビームの成形または照射位置決をする偏向手段と、試料を載置する試料台と、前記試料台の移動駆動を行う駆動手段と、前記偏向手段や前記駆動手段の制御を包括する制御用計算機とを有し、前記電子ビームを前記試料に照射して描画を行う電子線描画装置において、
    時間に対する気圧変動の割合に応じて描画精度の較正を実行する描画較正手段を設けたことを特徴とする電子線描画装置。
  8. 請求項7記載の電子線描画装置において、
    前記制御用計算機は、前記描画較正手段を内臓することを特徴とする電子線描画装置。
  9. 請求項7記載の電子線描画装置において、
    前記描画較正手段に気圧データを供与する気圧計を有することを特徴とする電子線描画装置。
  10. 電子ビームを発生する電子源と、前記電子ビームの成形または照射位置決をする偏向手段と、試料を載置する試料台と、前記試料台の移動駆動を行う駆動手段と、前記偏向手段や前記駆動手段の制御を包括する制御用計算機とを有し、前記電子ビームを前記試料に照射して描画を行う電子線描画装置において、
    定期的に描画精度の較正を行う定期描画較正メニューと、
    時間に対する気圧変動の割合に応じて描画精度の較正を行う気圧変動描画較正メニューと、
    を前記制御用計算機に備えたことを特徴とする電子線描画装置。
  11. 請求項10記載の電子線描画装置において、
    前記定期描画較正メニュー、および前記気圧変動描画較正メニュー等を表示する表示手段と、
    前記表示手段に表示された表示項目にデータを入力する入力手段とを有することを特徴とする電子線描画装置。
  12. 電子ビームにより試料に描画を行う電子線描画方法において、
    先の気圧との気圧差分が気圧変動量基準値以上のときには、描画精度の較正を実行することを特徴とする電子線描画方法。
JP2004208692A 2004-07-15 2004-07-15 電子線描画方法、および電子線描画装置 Expired - Fee Related JP4394528B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004208692A JP4394528B2 (ja) 2004-07-15 2004-07-15 電子線描画方法、および電子線描画装置
US11/179,628 US7342241B2 (en) 2004-07-15 2005-07-13 Method and apparatus for electron-beam lithography

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004208692A JP4394528B2 (ja) 2004-07-15 2004-07-15 電子線描画方法、および電子線描画装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006032616A true JP2006032616A (ja) 2006-02-02
JP4394528B2 JP4394528B2 (ja) 2010-01-06

Family

ID=35598074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004208692A Expired - Fee Related JP4394528B2 (ja) 2004-07-15 2004-07-15 電子線描画方法、および電子線描画装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7342241B2 (ja)
JP (1) JP4394528B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007043083A (ja) * 2005-07-04 2007-02-15 Nuflare Technology Inc 電子ビームのビームドリフト補正方法及び電子ビームの描画方法
WO2009136441A1 (ja) * 2008-05-09 2009-11-12 株式会社アドバンテスト 電子線描画装置及び電子線描画方法
JP2011066054A (ja) * 2009-09-15 2011-03-31 Nuflare Technology Inc 荷電粒子ビーム描画装置
JP2019192788A (ja) * 2018-04-25 2019-10-31 株式会社ニューフレアテクノロジー 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7589335B2 (en) * 2006-07-14 2009-09-15 Nuflare Technology, Inc. Charged-particle beam pattern writing method and apparatus and software program for use therein

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07211612A (ja) 1994-01-14 1995-08-11 Nikon Corp 投影露光装置
JP4666747B2 (ja) * 2000-11-06 2011-04-06 キヤノン株式会社 露光装置およびデバイス製造方法
JP2003017394A (ja) 2001-07-03 2003-01-17 Toshiba Corp 荷電粒子ビーム描画装置
JP2003124096A (ja) 2001-10-11 2003-04-25 Advantest Corp 電子ビーム露光方法及び露光装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007043083A (ja) * 2005-07-04 2007-02-15 Nuflare Technology Inc 電子ビームのビームドリフト補正方法及び電子ビームの描画方法
JP4520426B2 (ja) * 2005-07-04 2010-08-04 株式会社ニューフレアテクノロジー 電子ビームのビームドリフト補正方法及び電子ビームの描画方法
WO2009136441A1 (ja) * 2008-05-09 2009-11-12 株式会社アドバンテスト 電子線描画装置及び電子線描画方法
US8384052B2 (en) 2008-05-09 2013-02-26 Advantest Corp. Electron beam lithography apparatus and electron beam lithography method
JP2011066054A (ja) * 2009-09-15 2011-03-31 Nuflare Technology Inc 荷電粒子ビーム描画装置
JP2019192788A (ja) * 2018-04-25 2019-10-31 株式会社ニューフレアテクノロジー 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法
JP7070033B2 (ja) 2018-04-25 2022-05-18 株式会社ニューフレアテクノロジー 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4394528B2 (ja) 2010-01-06
US20060011080A1 (en) 2006-01-19
US7342241B2 (en) 2008-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100790666B1 (ko) 전자빔의 빔 드리프트 보정 방법 및 전자빔의 묘화 방법
US9159555B2 (en) Multi charged particle beam writing apparatus and multi charged particle beam writing method
JP4708856B2 (ja) 電子ビーム校正方法及び電子ビーム装置
JP2008085120A (ja) 荷電粒子ビーム描画装置の位置補正係数算出方法及び荷電粒子ビーム描画装置の位置補正係数更新方法
JP2788139B2 (ja) 電子線描画装置
US11300886B2 (en) Method of adapting feed-forward parameters
CN109585246A (zh) 多带电粒子束描绘装置及多带电粒子束描绘方法
JP2011066054A (ja) 荷電粒子ビーム描画装置
JP2005109235A (ja) 偏向歪み補正システム、偏向歪み補正方法、偏向歪み補正プログラム及び半導体装置の製造方法
US7342241B2 (en) Method and apparatus for electron-beam lithography
CN105573064A (zh) 曝光方法、曝光装置和物品制造方法
JP5404216B2 (ja) 露光方法、露光装置及びデバイス製造方法
JP6791051B2 (ja) マルチ荷電粒子ビーム描画装置及びマルチ荷電粒子ビーム描画方法
WO2018042531A1 (ja) 計測装置及び計測方法
JP2008192675A (ja) パターン形成方法及び荷電粒子ビーム描画装置
US7388647B2 (en) Method and system for real time uniformity feedback
JP5473556B2 (ja) 半導体検査装置の座標補正方法及び半導体検査装置
JP4481851B2 (ja) 電子ビーム描画装置
JPH088167A (ja) ステージ原点位置決定方法及び装置並びにステージ位置検出器原点決定方法及び装置
WO2023188603A1 (ja) 情報処理装置、露光装置、及び物品の製造方法
JP2005340345A (ja) 電子線装置、電子ビームの偏向位置歪み測定方法、電子ビームの偏向位置補正方法
JP3912816B2 (ja) 走査露光装置及びそれを用いたデバイスの製造方法
JP3782486B2 (ja) レーザ出力制御装置、露光装置およびデバイス製造方法
JPH09161715A (ja) 電子線描画装置
JP2014041862A (ja) 荷電粒子ビーム補正方法および荷電粒子ビーム描画装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060515

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060515

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090716

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091013

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091015

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121023

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees