JP7069584B2 - 基板生産物の製造方法 - Google Patents

基板生産物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7069584B2
JP7069584B2 JP2017141960A JP2017141960A JP7069584B2 JP 7069584 B2 JP7069584 B2 JP 7069584B2 JP 2017141960 A JP2017141960 A JP 2017141960A JP 2017141960 A JP2017141960 A JP 2017141960A JP 7069584 B2 JP7069584 B2 JP 7069584B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
nitride semiconductor
substrate
semiconductor layer
plane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017141960A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019021873A (ja
Inventor
勇夫 眞壁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2017141960A priority Critical patent/JP7069584B2/ja
Priority to US16/041,214 priority patent/US10505013B2/en
Priority to CN201810802629.6A priority patent/CN109285777B/zh
Publication of JP2019021873A publication Critical patent/JP2019021873A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7069584B2 publication Critical patent/JP7069584B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66446Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET]
    • H01L29/66462Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET] with a heterojunction interface channel or gate, e.g. HFET, HIGFET, SISFET, HJFET, HEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/568Temporary substrate used as encapsulation process aid
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7781Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with inverted single heterostructure, i.e. with active layer formed on top of wide bandgap layer, e.g. IHEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7786Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT
    • H01L29/7787Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT with wide bandgap charge-carrier supplying layer, e.g. direct single heterostructure MODFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68368Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used in a transfer process involving at least two transfer steps, i.e. including an intermediate handle substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68381Details of chemical or physical process used for separating the auxiliary support from a device or wafer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/04Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their crystalline structure, e.g. polycrystalline, cubic or particular orientation of crystalline planes
    • H01L29/045Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their crystalline structure, e.g. polycrystalline, cubic or particular orientation of crystalline planes by their particular orientation of crystalline planes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41766Source or drain electrodes for field effect devices with at least part of the source or drain electrode having contact below the semiconductor surface, e.g. the source or drain electrode formed at least partially in a groove or with inclusions of conductor inside the semiconductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/51Insulating materials associated therewith
    • H01L29/518Insulating materials associated therewith the insulating material containing nitrogen, e.g. nitride, oxynitride, nitrogen-doped material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)
  • Weting (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Description

本発明は、基板生産物の製造方法に関するものである。
特許文献1には、窒化物半導体を用いた高電子移動度トランジスタ(HEMT)が記載されている。特許文献1に記載されたHEMTは、サファイア基板上に形成された低温GaNバッファ層と、低温GaNバッファ層上に形成されたn型AlGaN層と、n型AlGaN層上に形成されたアンドープGaN層と、アンドープGaN層上に形成された高濃度n型GaNコンタクト層とを備える。この特許文献1には、アンドープGaN層におけるn型AlGaN層側の界面近傍に、二次元電子ガス(2DEG)が生じると記載されている。
特許文献2には、ノーマリオフ動作を行うHEMTが記載されている。特許文献2に記載されたHEMTは、成長用基板上に形成されたi型GaN層と、i型GaN層上に形成されたn型AlGaN層と、n型AlGaN層上に形成されたi型AlGaN層と、i型AlGaN層上に形成されたi型GaN層とを備える。i型GaN層の表面は窒素極性となっており、i型GaN層におけるi型AlGaN層側の界面近傍に2DEGが生じる。
特許文献3には、スマートカット法によるN極GaN基板の作製方法が記載されている。特許文献3に記載された方法では、Ga極を表面に有するGaN層を成長し、多量のプロトン(H)をGaN層内部に一定の深さで注入する。この多量のプロトン(H)により、GaN層内部の或る深さにおけるGa-N結合が破壊される。その後、成長面側にSiOを挟んでSi基板を貼り付け、プロトン(H)が注入された領域を境にしてGaN層を分割する。これにより、Si基板上に残ったGaN層の表面がN極性面となる。
特開2000-277724号公報 国際公開第2011/132284号 特開2011-003808号公報
現在、ワイドバンドギャップの窒化物半導体材料を用いた電子デバイスが実用化されている。特に、窒化物半導体材料を用いたHEMTによれば、従来のトランジスタと比較して高速・高耐圧を実現することができる。通常のHEMTは、基板上に設けられたGaNチャネル層と、GaNチャネル層上に設けられたバリア層(たとえばAlGaN層)と、AlGaN層上に設けられたゲート電極、ドレイン電極、及びソース電極とを備える。このような構成のHEMTにおいては、GaNチャネル層におけるAlGaN層側の界面近傍に2DEGが生じる。
これに対し、GaNチャネル層をバリア層上(すなわちバリア層に対して基板とは反対側)に設け、バリア層から見て電極側の領域に2DEGを生じさせる、いわゆる逆HEMT構造が研究されている(例えば特許文献1,2を参照)。逆HEMT構造によれば、バリア層を介することなく、ドレイン電極及びソース電極と2DEGとの導電経路を確保できるので、コンタクト抵抗を低減することができる。また、2DEGとバッファ層との間にバンドギャップの大きなバリア層が存在するので、バリア層が障壁となってバッファ層への電流のリークが抑制される。
しかしながら、従来より逆HEMT構造の作製には次のような困難が伴う。すなわち、チャネル層におけるバリア層との界面近傍に2DEGが生じるためには、チャネル層のバリア層側の界面がGa極性面(Ga面)であり、バリア層のチャネル層側の界面がN極性面(N面)である必要がある。従って、逆HEMT構造の場合、バリア層の成長面がN面である必要がある。しかし、窒化物半導体のN面の成長はマイグレーションが乏しく、窒化物半導体を結晶性良く成長させることは困難である。なお、特許文献3にはスマートカット法を用いて窒化物半導体のN面を得ることが記載されているが、プロトン(H)の注入によりGa-N結合を破壊するため、得られるN面は荒れたものとなってしまう。
本発明は、このような問題点に鑑みてなされたものであり、結晶性の良好な窒化物半導体のN面を表面に有し、逆HEMT構造の作製に有用な基板生産物を提供することを目的とする。
上述した課題を解決するために、一実施形態に係る基板生産物の製造方法は、窒化物半導体を表面に有する基板生産物の製造方法であって、c面を主面とする成長用基板の主面上に、Znを含み、成長面がO極性面である酸化物層を成長する工程と、成長面がN極性面である第1の窒化物半導体層を酸化物層上に成長する工程と、第1の窒化物半導体層上に、第1の窒化物半導体層のバンドギャップよりも大きなバンドギャップを有する第2の窒化物半導体層を成長する工程と、第2の窒化物半導体層上に、第2の窒化物半導体層のバンドギャップよりも小さなバンドギャップを有する第3の窒化物半導体層を成長する工程と、第3の窒化物半導体層の表面上に仮基板を貼り付ける工程と、酸化物層を除去して第1の窒化物半導体層の裏面を露出させる工程と、第1の窒化物半導体層の裏面に支持基板を貼り付ける工程と、仮基板を除去する工程とを含む。
本発明によれば、結晶性の良好な窒化物半導体のN面を表面に有し、逆HEMT構造の作製に有用な基板生産物を提供することができる。
図1は、本発明の第1実施形態に係る製造方法によって製造される基板生産物の断面図である。 図2は、基板生産物を用いて作製されるHEMTの断面図である。 図3は、第1実施形態に係る基板生産物及びHEMTの製造方法の各工程を模式的に示す図である。 図4は、第1実施形態に係る基板生産物及びHEMTの製造方法の各工程を模式的に示す図である。 図5は、第1実施形態に係る基板生産物及びHEMTの製造方法の各工程を模式的に示す図である。 図6は、第2実施形態に係るHEMTの構成を示す断面図である。 図7(a)は、SiC基板のc面上に、AlN核生成層を介してGaNチャネル層を成長した構成を示す模式図である。図7(b)は、SiC基板の-c面上に、AlN核生成層を介してGaNチャネル層を成長した構成を示す模式図である。
[本発明の実施形態の詳細]
本発明の実施形態に係る基板生産物の製造方法の具体例を、以下に図面を参照しつつ説明する。なお、本発明はこれらの例示に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。以下の説明では、図面の説明において同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
(第1実施形態)
図1は、本発明の第1実施形態に係る製造方法によって製造される基板生産物1Aの断面図である。図1に示す基板生産物1Aは、窒化物半導体を表面に有する板状の部材であって、支持基板10、窒化物半導体層11、バリア層12、チャネル層13、及び絶縁膜14を備えている。基板生産物1Aは、支持基板10上に、窒化物半導体層11、バリア層12、チャネル層13、及び絶縁膜14をこの順に有している。窒化物半導体層11は、本実施形態における第1の窒化物半導体層である。バリア層12は、本実施形態における第2の窒化物半導体層である。チャネル層13は、本実施形態における第3の窒化物半導体層である。
図2は、基板生産物1Aを用いて作製されるHEMT2Aの断面図である。図2に示すHEMT2Aは、図1の基板生産物1Aを用いて製造されるHEMTであって、いわゆる逆HEMTとしての構造を有する。具体的には、HEMT2Aは、上述した基板生産物1Aの構成に加えて、ゲート電極21、ソース電極22、ドレイン電極23を備えている。なお、逆HEMTの用途としては、E-band用若しくはW-band用といった、高周波での使用が考えられる。特に、E-bandは携帯電話の局間通信等への応用が期待される。
支持基板10は、半絶縁性もしくは絶縁性の板状の部材であり、互いに対向する平坦な主面10a及び裏面10bを有する。支持基板10としては、窒化物半導体の成長用基板に限られない様々な材質の半絶縁性基板が用いられ、例えばSi基板、SiC基板、AlN基板、焼結体等が用いられる。
窒化物半導体層11は、支持基板10の主面10aに張り付けられた接合面11bと、接合面11bとは反対側の界面11aとを有する。窒化物半導体層11は、例えばSiN膜を介して若しくは直接に支持基板10に貼り付けられる。窒化物半導体層11は、支持基板10とは異なる半導体基板上にエピタキシャル成長したIII族窒化物半導体層であり、一例ではGaN層である。界面11aはN(窒素)極性面であり、接合面11bはIII族元素(例えばGa)の極性面である。窒化物半導体層11の厚さは、例えば0.3μm以上、或いは0.5μm以上である。また、窒化物半導体層11の厚さは、例えば2.0μm以下、或いは1.5μm以下である。一実施例では、窒化物半導体層11の厚さは1.0μmである。窒化物半導体層11は半絶縁性(高抵抗)である。
バリア層12は、窒化物半導体層11上にエピタキシャル成長した層であって、電子供給層として機能する。バリア層12は、例えばAlGaN層、InAlN層、若しくはInAlGaN層といったIII族窒化物半導体層であって、窒化物半導体層11のバンドギャップよりも大きなバンドギャップを有する。バリア層12は、窒化物半導体層11の界面11aと接する界面12aを有し、界面12aはGa面である。バリア層12の厚さは、例えば10nm以上50nm以下であり、一実施例では30nmである。また、バリア層12がAlGa1-xN層である場合、そのAl組成xは例えば0.15以上0.35以下であり、一実施例では0.2である。バリア層12の導電型はアンドープもしくはn型である。
チャネル層13は、バリア層12上にエピタキシャル成長した層である。チャネル層13は、例えばn型GaN層といったIII族窒化物半導体層であって、バリア層12のバンドギャップよりも小さなバンドギャップを有する。チャネル層13の厚さは、例えば10nm以上であり、或いは20nm以上である。また、チャネル層13の厚さは、例えば50nm以下であり、或いは100nm以下である。一実施例では、チャネル層13の厚さは50nmである。チャネル層13とバリア層12との間にはその格子定数の相違から歪が生じ、この歪が両者の界面にピエゾ電荷を誘起する。これにより、チャネル層13とバリア層12との界面近傍であってチャネル層13側の領域に二次元電子ガス(2DEG)が生じ、チャネル領域13aが形成される。チャネル層13の導電型はアンドープ(高抵抗)である。
絶縁膜14は、窒化物半導体層11、バリア層12、及びチャネル層13を保護する。絶縁膜14は、例えばSi化合物膜であり、一例ではSiN膜である。絶縁膜14の厚さは、例えば1nm以上100nm以下であり、一実施例では50nmである。なお、必要に応じて、基板生産物1Aは絶縁膜14を備えなくてもよい。
図2に示すように、ソース電極22及びドレイン電極23のそれぞれは、チャネル層13上に設けられ、チャネル層13に接している。ソース電極22及びドレイン電極23のそれぞれは、オーミック電極であり、例えばチタン(Ti)層とアルミニウム(Al)層との積層構造を有する。この場合、チタン層が、チャネル層13に接触する。ソース電極22とドレイン電極23との間のチャネル層13上に設けられた絶縁膜14は、ゲートリークを低減する。ゲート電極21は、チャネル層13上において、ソース電極22とドレイン電極23との間に設けられている。本実施形態では、ゲート電極21は絶縁膜14上に設けられている。ゲート電極21は、例えばニッケル(Ni)層と金(Au)層との積層構造を有する。
ここで、図3~図5を参照しつつ、本実施形態に係る基板生産物1A及びHEMT2Aの製造方法について説明する。図3~図5は、本実施形態に係る基板生産物1A及びHEMT2Aの製造方法の各工程を模式的に示す図である。
まず、図3(a)に示されるように、平坦な主面15aを有する成長用基板15を用意する。成長用基板15は、後述する酸化物層16、窒化物半導体層11、バリア層12、及びチャネル層13をエピタキシャル成長するための基板であって、一例ではサファイア基板である。なお、これらの層11~13及び16をエピタキシャル成長させ得る基板であれば、サファイア基板に限らず他に様々な種類の基板を用いることができる。主面15aの面方位は、例えばc面((0001)面)若しくはa面((11-20)面)である。
次に、成長用基板15の主面15a上に、酸化物層16を成長する。酸化物層16はZnを含み、一例ではZnO層である。或いは、酸化物層16はZnに加えてMg及びCdの少なくとも一方を含んでもよく、一例ではZnMgO層もしくはZnCdO層である。酸化物層16は、例えば分子線エピタキシー(MBE;Molecular Beam Epitaxy)法、PLD(Pulsed Laser Deposition)法、或いはスパッタ法を用いて容易に成長することができる。酸化物層16の成長面はO極性面となる。酸化物層16の成長圧力(炉内圧力)は例えば1×10-7Torr(1.33×10-8kPa)である。また、酸化物層16の成長温度は例えば300℃以上800℃以下の温度である。ZnO層の原料は、例えば純度99.9999%のZnと、ラジカルガンを通した酸素(例えば純度6N)である。酸化物層の厚さは、例えば200nm以上400nm以下であり、一実施例では300nmである。
続いて、窒化物半導体層11を酸化物層16上に成長する。前述したように、窒化物半導体層11は例えばGaN層である。窒化物半導体層11は、例えば有機金属気相成長法(MOCVD;Metal Organic Chemical Vapor Deposition)を用いて成長することができる。高温且つ水素雰囲気では酸化物層16の表面のO原子が浸食されて反応生成物が形成されるので、少なくとも成長当初は低温且つ窒素雰囲気が望ましい。窒化物半導体層11の成長温度は例えば800℃以上1200℃以下であり、成長圧力(炉内圧力)は例えば100Torr(13.3kPa)である。窒化物半導体層11の原料は、例えばトリメチルガリウム(TMG)及びアンモニア(NH3)である。一実施例では、TMG流量を20sccmとし、NH3流量を10slmとする。
Znを含む酸化物層16のO極性面上に窒化物半導体層11をエピタキシャル成長すると、成長用基板15の主面15aがc面であっても、窒化物半導体層11はN面を成長面として成長する。従って、上記のように酸化物層16の上に窒化物半導体層11が成長することにより、窒化物半導体層11の成長用基板15とは反対側の界面11aをN面とすることができる。
酸化物層16がZnO層であり、窒化物半導体層11がGaN層である場合の具体的な成長方法を例示する。まず、成長チャンバ内に成長用基板15を導入し、700℃でのクリーニングを行う。その後、成長用基板15の温度を300℃まで低下させ、酸化物層16の一部である低温ZnOバッファ層を50nm形成する。直後に成長用基板15の温度を700℃まで昇温し、酸化物層16の残部を300nm形成する。窒素雰囲気で成長用基板15の温度を650℃まで変更し、窒化物半導体層11の一部である低温GaNバッファ層を50nm形成する。その後、キャリアガスを水素に切り替えて、成長用基板15の温度を1000℃まで昇温し、窒化物半導体層11の残部を形成する。このように、窒化物半導体層11の成長温度を始めに低く(例えば650℃)することにより、NH3によるO原子の浸食を抑え、窒化物半導体層11の結晶性を高めることができる。なお、低温GaNバッファ層の成長温度は例えば600℃以上800℃以下である。
続いて、バリア層12を窒化物半導体層11上に成長する。前述したように、バリア層12は、例えばAlGaN層、InAlN層、若しくはInAlGaN層である。バリア層12は、例えばMOCVD法を用いて成長することができる。一例として、窒化物半導体層11がAlGaN層である場合、窒化物半導体層11の成長温度は例えば900℃以上1100℃以下であり、成長圧力(炉内圧力)は例えば50Torr(6.7kPa)である。窒化物半導体層11の原料は、例えばトリメチルアルミニウム(TMA)、TMG及びNH3である。一実施例では、TMA流量を30sccmとし、TMG流量を15sccmとし、NH3流量を10slmとする。
続いて、チャネル層13をバリア層12上に成長する。前述したように、チャネル層13は、例えばGaN層である。チャネル層13は、例えばMOCVD法を用いて成長することができる。チャネル層13の成長温度は例えば900℃以上1200℃以下であり、成長圧力(炉内圧力)は例えば150Torr(20.0kPa)である。チャネル層13の原料は、例えばTMG及びNH3である。一実施例では、TMG流量を30sccmとし、NH3流量を10slmとする。チャネル層13の成長後、成長炉から成長用基板15を取り出すことなく連続して絶縁膜14を形成する。
続いて、図3(b)に示されるように、チャネル層13の表面13b上(本実施形態では絶縁膜14上)に、平坦な接合面17aを有する仮基板17を貼り付ける。仮基板17は、窒化物半導体層11、バリア層12、及びチャネル層13の機械的強度を維持するために用いられ、例えばシリコンといった材料からなる。仮基板17は、例えば樹脂接着剤を介して絶縁膜14に貼り付けられる。
続いて、図4(a)に示されるように、成長用基板15及び酸化物層16を除去する。この工程では、ウェットエッチングにより酸化物層16を除去することにより、窒化物半導体層11から成長用基板15を剥離する。これにより、窒化物半導体層11の接合面11bが露出する。酸化物層16に対するエッチャントとしては、半導体のエッチングに通常用いられる酸であれば問題なく使用でき、例えばリン酸溶液(HPO:H:HO)、希釈クエン酸、希釈アコニット酸、或いは酢酸等を用いることができる。
続いて、図4(b)に示されるように、前工程において露出した窒化物半導体層11の接合面11bに、支持基板10を貼り付ける。この工程では、支持基板10(例えばSi基板)を、例えばSiO膜を用いて接合面11bに貼り付ける。SiO膜は、予め支持基板10上に形成される。なお、このようなSiO膜による貼り付け以外にも、例えば窒化物半導体層11と支持基板10との間に荷重を与える等、様々な方法を適用できる。その後、図5(a)に示されるように、仮基板17を除去する。仮基板17は、例えばウェットエッチングといった方法により除去され得る。これにより、絶縁膜14が露出する。以上の工程を経て、本実施形態の基板生産物1Aが作製される。
続いて、HEMT2Aを製造する場合には、図5(b)に示されるように、エッチングにより絶縁膜14及びチャネル層13の一部を除去したのち、チャネル層13上にソース電極22及びドレイン電極23を形成する。その後、ソース電極22とドレイン電極23との間のチャネル層13上(絶縁膜14上)の領域にゲート電極21を形成する。本工程では、ソース電極22、ドレイン電極23及びゲート電極21を、例えば通常のフォトリソグラフィー技術及びリフトオフ技術によって形成することができる。
以上に説明した本実施形態による基板生産物1Aの製造方法によって得られる効果について、従来の課題とともに説明する。図7(a)は、c面((0001)面)を主面とするSiC基板110の主面上に、AlN核生成層111を介してGaNチャネル層112を成長した構成を示す模式図である。この場合、GaNチャネル層112の成長面はGa面となり、表面モフォロジも良好となる。通常のHEMT構造の場合には、このように良好な表面モフォロジを有するGa面上にバリア層を形成する。
なお、AlN核生成層111は、GaNチャネル層112に対するシード層として機能する。AlN核生成層111の厚さは、例えば10nm以上20nm以下であり、一実施例では15nmである。GaNチャネル層112は、濡れ性の問題があり、SiC基板110上に直接成長できない。このため、GaNチャネル層112は、AlN核生成層111を介して成長する。
これに対し、本実施形態のような逆HEMT構造の場合、バリア層12の成長面がN面である必要がある。HEMT2Aにおいて、チャネル層13におけるバリア層12との界面近傍にチャネル領域(2DEG)13aが生じるためには、チャネル層13のバリア層12側の界面がGa面であり、バリア層12のチャネル層13側の界面がN面である必要があるからである。そこで、図7(b)に示されるように、-c面((000-1)面)を主面とするSiC基板120の主面上に、AlN核生成層111を介してGaNチャネル層122を成長することが考えられる。しかしながら、-c面SiC基板を用いてAlN及びGaNを成長させると、ウェハ上での原料マイグレーションが乏しく、GaNチャネル層122を結晶性良く成長させることは困難である。なお、SiC基板の主面にオフ角をつけると、GaNチャネル層122を結晶性を改善することはできるが、1つのインゴットから取り出される基板の数が減少し、生産効率の低下及び高コスト化につながる。
このような課題を解決するために、本実施形態では、c面を主面15aとする成長用基板15上にZnを含む酸化物層16を成長し、その上に窒化物半導体層11を成長する。Znを含む酸化物層16は、成長用基板15のc面上において、O極性面(O面)を成長面として成長する。従って、その上に成長する窒化物半導体層11の成長面は、N面となる。また、Znを含む酸化物は六方晶(ウルツ鉱型)であり、GaNとの格子定数差(a軸長差)は極めて小さい。具体的には、GaNのa軸長は0.31885(nm)であり、ZnOのa軸長は0.32496(nm)である。故に、酸化物層16と窒化物半導体層11との間に良好なヘテロ界面を形成できる。これにより、酸化物層16と窒化物半導体層11と界面における結晶欠陥の発生が抑制され、窒化物半導体層11の良好な結晶性が得られるので、窒化物半導体層11の表面モフォロジは、SiC基板の-c面上に成長する場合と比較して良好となる。従って、本実施形態の方法によれば、結晶性の良好な窒化物半導体のN面を表面に有し、逆HEMT構造の作製に有用な基板生産物1Aを提供することができる。更には、窒化物半導体層11の結晶性のために厚いバッファ層を成長する(或いは窒化物半導体層11自体を厚くする)必要もないので、ウエハの反りを抑えることができる。
また、Znを含む酸化物層16は、エッチングにより容易に除去されることができる。従って、成長用基板15と窒化物半導体層11との間に酸化物層16を介在させることにより、成長用基板15を窒化物半導体層11から容易に除去(剥離)することができる。
また、通常のHEMTでは、チャネル層上にバリア層が設けられ、更にその上にソース電極及びドレイン電極が設けられる。従って、チャネル層の2DEGとソース電極及びドレイン電極との間に、バリア層とチャネル層との間のバンド障壁が介在する。このことは、コンタクト抵抗の低減を妨げる要因となる。これに対し、本実施形態のHEMT2Aによれば、バリア層12上に2DEGが形成されるので、2DEGとソース電極及びドレイン電極との間にバンド障壁が介在しない。従って、コンタクト抵抗を低減でき、HEMTの更なる高速化を実現できる。特に、電流利得遮断周波数fと最大発振周波数fMAXとの比(f/fMAX)を高めるためにゲートサイズを小さくすると、内部抵抗の多くをコンタクト抵抗が占めることとなるので、そのような場合に本実施形態のHEMT2Aは特に有効である。加えて、本実施形態のHEMT2Aによれば、エネルギーギャップの大きなバリア層12がチャネル層13と窒化物半導体層11との間に存在するので、これが障壁として作用し、窒化物半導体層11へのリーク電流を抑制できる。
また、本実施形態のように、酸化物層16の厚さは200nm以上400nm以下であってもよい。酸化物層16の厚さが200nm以上であることにより、窒化物半導体層11の結晶性を高めることができる。また、酸化物層16の厚さが400nm以下であることにより、酸化物層16の成長時間を抑制して生産効率を高めることができる。
また、本実施形態のように、窒化物半導体層11の厚さは0.5μm以上2.0μm以下(或いは1.5μm以下)であってもよい。窒化物半導体層11の厚さが0.5μm以上であることにより、バリア層12の結晶性を高めることができる。また、窒化物半導体層11の厚さが2.0μm以下(より好適には1.5μm以下)であることにより、窒化物半導体層11の成長時間を抑制して生産効率を高めることができる。
また、本実施形態のように、チャネル層13の厚さは10nm以上(或いは20nm以上)50nm以下であってもよい。チャネル層13の厚さが10nm以上(より好適には20nm以上)であることにより、2DEGを良好に発生させることができる。また、チャネル層13の厚さが50nm以下であることにより、ソース電極22及びドレイン電極23とチャネル領域13a(2DEG)との間の抵抗を抑制し、HEMTの高速化に寄与できる。
また、本実施形態のように、支持基板10を貼り付ける工程では、支持基板10としてSi基板を用い、SiO膜を介してSi基板を窒化物半導体層11の接合面11bに貼り付けてもよい。これにより、基板生産物1Aの信頼性を高めることができる。
また、本実施形態のように、酸化物層16を除去する工程では、リン酸溶液を用いたエッチングにより酸化物層16を除去してもよい。これにより、酸化物層16を容易に除去することができる。
(第2実施形態)
図6は、第2実施形態に係るHEMT2Bの構成を示す断面図である。このHEMT2Bと第1実施形態のHEMT2Aとの相違点は、窒化物半導体層11よりも下部の構造である。すなわち、HEMT2Bは、第1実施形態の支持基板10に代えて、成長用基板15及び酸化物層16を備えている。成長用基板15及び酸化物層16は、第1実施形態において説明した基板生産物1Aの製造の際に用いられたものである。本実施形態のHEMT2Bは、第1実施形態における、成長用基板15及び酸化物層16を除去する工程、及び支持基板10を貼り付ける工程を省略することにより作製される。
本実施形態のHEMT2Bにおいても、第1実施形態と同様の効果を得ることができる。なお、酸化物層16は、酸素原子の空孔がドナーとして振る舞うので導電性が大きく、これによりリーク電流が増大するおそれがある。酸化物層16がMg及びCdの少なくとも一方を含むことにより、リーク電流の増大を抑制することができる。例えば、酸化物層16のうち成長初期の層をZnMgO層とするとよい。
本発明による基板生産物の製造方法は、上述した実施形態に限られるものではなく、他に様々な変形が可能である。例えば、上記各実施形態では窒化物半導体層11としてGaN層を例示し、バリア層12としてAlGaN層、InAlN層、InAlGaN層を例示し、チャネル層13としてGaN層を例示したが、これらの層の組成は例示したものに限られず、バリア層12のバンドギャップが窒化物半導体層11及びチャネル層13のバンドギャップよりも大きい限りにおいて、様々な窒化物半導体を適用できる。
また、上記各実施形態では成長用基板15の直上に酸化物層16を成長しているが、成長用基板15と酸化物層16との間に別の半導体層が介在してもよい。また、上記各実施形態では酸化物層16の直上に窒化物半導体層11を成長しているが、酸化物層16と窒化物半導体層11との間に別の窒化物半導体層が介在してもよい。
1A…基板生産物、2A,2B…HEMT、10…支持基板、10a…主面、10b…裏面、11…窒化物半導体層、11a…界面、11b…接合面、12…バリア層、12a…界面、13…チャネル層、13a…チャネル領域、14…絶縁膜、15…成長用基板、15a…主面、16…酸化物層、17…仮基板、17a…接合面、21…ゲート電極、22…ソース電極、23…ドレイン電極。

Claims (8)

  1. 窒化物半導体を表面に有する基板生産物の製造方法であって、
    Znを含み、成長面がO極性面である酸化物層を、c面またはa面を主面とする成長用基板の前記主面上に成長する工程と、
    成長面がN極性面である第1の窒化物半導体層を前記酸化物層上に成長する工程と、
    前記第1の窒化物半導体層上に、前記第1の窒化物半導体層のバンドギャップよりも大きなバンドギャップを有する第2の窒化物半導体層を成長する工程と、
    前記第2の窒化物半導体層上に、前記第2の窒化物半導体層のバンドギャップよりも小さなバンドギャップを有する第3の窒化物半導体層を成長する工程と、
    前記第3の窒化物半導体層の表面上に仮基板を貼り付ける工程と、
    前記酸化物層を除去して前記第1の窒化物半導体層の裏面を露出させる工程と、
    前記第1の窒化物半導体層の前記裏面に支持基板を貼り付ける工程と、
    前記仮基板を除去する工程と、
    を含む、基板生産物の製造方法。
  2. 前記酸化物層の厚さは200nm以上400nm以下である、請求項1に記載の基板生産物の製造方法。
  3. 前記酸化物層がMg及びCdの少なくとも一方を含む、請求項1または請求項2に記載の基板生産物の製造方法。
  4. 前記酸化物層はZnO層であり、前記第1の窒化物半導体層はGaN層である、請求項1または請求項2に記載の基板生産物の製造方法。
  5. 前記第1の窒化物半導体層の厚さは0.5μm以上2.0μm以下である、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の基板生産物の製造方法。
  6. 前記第3の窒化物半導体層の厚さは10nm以上50nm以下である、請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の基板生産物の製造方法。
  7. 前記支持基板を貼り付ける工程では、前記支持基板としてSi基板を用い、SiO膜を介して前記Si基板を前記第1の窒化物半導体層の前記裏面に貼り付ける、請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の基板生産物の製造方法。
  8. 前記酸化物層を除去する工程では、リン酸溶液を用いたエッチングにより前記酸化物層を除去する、請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の基板生産物の製造方法。
JP2017141960A 2017-07-21 2017-07-21 基板生産物の製造方法 Active JP7069584B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017141960A JP7069584B2 (ja) 2017-07-21 2017-07-21 基板生産物の製造方法
US16/041,214 US10505013B2 (en) 2017-07-21 2018-07-20 Process of forming epitaxial substrate having N-polar gallium nitride
CN201810802629.6A CN109285777B (zh) 2017-07-21 2018-07-20 具有n-极性氮化镓的外延衬底的形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017141960A JP7069584B2 (ja) 2017-07-21 2017-07-21 基板生産物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019021873A JP2019021873A (ja) 2019-02-07
JP7069584B2 true JP7069584B2 (ja) 2022-05-18

Family

ID=65023267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017141960A Active JP7069584B2 (ja) 2017-07-21 2017-07-21 基板生産物の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10505013B2 (ja)
JP (1) JP7069584B2 (ja)
CN (1) CN109285777B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10790385B2 (en) * 2018-04-25 2020-09-29 Sumitomo Electric Device Innovations, Inc. High electron mobility transistor with reverse arrangement of channel layer and barrier layer
JP7193014B2 (ja) * 2020-01-22 2022-12-20 株式会社デンソー 半導体装置の製造方法
WO2023095237A1 (ja) * 2021-11-25 2023-06-01 日本電信電話株式会社 電界効果トランジスタおよびその作製方法
US20240266419A1 (en) * 2023-02-03 2024-08-08 Wolfspeed, Inc. Semiconductor Device Having Semiconductor Structure with Polarity Inverting Layer

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004284831A (ja) 2003-03-19 2004-10-14 Tohoku Techno Arch Co Ltd GaN基板作製方法
JP2007043109A (ja) 2005-06-29 2007-02-15 National Institute Of Advanced Industrial & Technology ZnOデバイス
JP2009238803A (ja) 2008-03-26 2009-10-15 Furukawa Electric Co Ltd:The GaN系半導体基板、その製造方法および半導体素子
JP2010258351A (ja) 2009-04-28 2010-11-11 Oki Data Corp 立方晶炭化ケイ素単結晶薄膜の製造方法及び半導体装置
WO2011132284A1 (ja) 2010-04-22 2011-10-27 富士通株式会社 半導体装置及びその製造方法、電源装置
JP2016046459A (ja) 2014-08-26 2016-04-04 住友電気工業株式会社 電界効果型トランジスタおよびその製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07267787A (ja) * 1994-03-31 1995-10-17 Mitsubishi Cable Ind Ltd 化合物半導体の単結晶の製造方法
JP2000277724A (ja) 1999-03-26 2000-10-06 Nagoya Kogyo Univ 電界効果トランジスタとそれを備えた半導体装置及びその製造方法
JP2010040692A (ja) * 2008-08-04 2010-02-18 Furukawa Electric Co Ltd:The 窒化物系半導体素子及びその製造方法
JP5587564B2 (ja) 2009-06-19 2014-09-10 ルネサスエレクトロニクス株式会社 電界効果トランジスタおよび電界効果トランジスタの製造方法
EP3050112B1 (en) * 2013-09-27 2021-12-15 Google LLC Composite high-k metal gate stack for enhancement mode gan semiconductor devices

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004284831A (ja) 2003-03-19 2004-10-14 Tohoku Techno Arch Co Ltd GaN基板作製方法
JP2007043109A (ja) 2005-06-29 2007-02-15 National Institute Of Advanced Industrial & Technology ZnOデバイス
JP2009238803A (ja) 2008-03-26 2009-10-15 Furukawa Electric Co Ltd:The GaN系半導体基板、その製造方法および半導体素子
JP2010258351A (ja) 2009-04-28 2010-11-11 Oki Data Corp 立方晶炭化ケイ素単結晶薄膜の製造方法及び半導体装置
WO2011132284A1 (ja) 2010-04-22 2011-10-27 富士通株式会社 半導体装置及びその製造方法、電源装置
JP2016046459A (ja) 2014-08-26 2016-04-04 住友電気工業株式会社 電界効果型トランジスタおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019021873A (ja) 2019-02-07
US20190027577A1 (en) 2019-01-24
CN109285777A (zh) 2019-01-29
CN109285777B (zh) 2024-02-20
US10505013B2 (en) 2019-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6318474B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP5634681B2 (ja) 半導体素子
JP7069584B2 (ja) 基板生産物の製造方法
JP6035721B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP7019942B2 (ja) 化合物半導体基板及びその製造方法、化合物半導体装置及びその製造方法、電源装置、高出力増幅器
JP2003059948A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US8754419B2 (en) Semiconductor device
JP2002076023A (ja) 半導体装置
JP2005167275A (ja) 半導体素子
US11444172B2 (en) Method for producing semiconductor device and semiconductor device
US20150084163A1 (en) Epitaxial substrate, semiconductor device, and method for manufacturing semiconductor device
JP2016058693A (ja) 半導体装置、半導体ウェーハ、及び、半導体装置の製造方法
JP5817283B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2005285869A (ja) エピタキシャル基板及びそれを用いた半導体装置
US9437725B2 (en) Semiconductor device and semiconductor substrate
US8975641B1 (en) Transistor having an ohmic contact by gradient layer and method of making the same
KR20140112272A (ko) 고전자 이동도 트랜지스터 및 그 제조방법
CN115799332B (zh) 一种极性硅基高电子迁移率晶体管及其制备方法
JP5776344B2 (ja) 半導体装置
JP7074282B2 (ja) 高電子移動度トランジスタ
CN106910770B (zh) 氮化镓基反相器芯片及其形成方法
JP2017139390A (ja) 半導体装置、電源装置及び増幅器
WO2018234873A1 (ja) 窒化物半導体エピタキシャル基板および半導体装置
US20230154785A1 (en) N-face polar gan-based device and composite substrate thereof, and method of manufacturing composite substrate
US20230360911A1 (en) Semiconductor multilayer structure and manufacturing method therefor, and manufacturing method for semiconductor device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200622

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210713

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7069584

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150