JP7067139B2 - セルバランス制御装置およびセルバランス制御システム - Google Patents

セルバランス制御装置およびセルバランス制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP7067139B2
JP7067139B2 JP2018041859A JP2018041859A JP7067139B2 JP 7067139 B2 JP7067139 B2 JP 7067139B2 JP 2018041859 A JP2018041859 A JP 2018041859A JP 2018041859 A JP2018041859 A JP 2018041859A JP 7067139 B2 JP7067139 B2 JP 7067139B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
cell balance
balance control
cell
voltage value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018041859A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019161730A (ja
Inventor
裕介 堀井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP2018041859A priority Critical patent/JP7067139B2/ja
Priority to US16/978,880 priority patent/US11415632B2/en
Priority to DE112019001213.4T priority patent/DE112019001213T5/de
Priority to CN201980017264.9A priority patent/CN111819758A/zh
Priority to PCT/JP2019/008994 priority patent/WO2019172353A1/ja
Publication of JP2019161730A publication Critical patent/JP2019161730A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7067139B2 publication Critical patent/JP7067139B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • H02J7/0014Circuits for equalisation of charge between batteries
    • H02J7/0016Circuits for equalisation of charge between batteries using shunting, discharge or bypass circuits
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • G01R31/3835Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC involving only voltage measurements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/22Balancing the charge of battery modules
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J1/00Circuit arrangements for dc mains or dc distribution networks
    • H02J1/14Balancing the load in a network
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • H02J7/0048Detection of remaining charge capacity or state of charge [SOC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4271Battery management systems including electronic circuits, e.g. control of current or voltage to keep battery in healthy state, cell balancing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

本開示は、セルバランス制御装置およびセルバランス制御システムに関する。
電気自動車等の車両に設けられるバッテリーは、複数の電池セルを有する。このようなバッテリーでは、各電池セルの電圧値にバラツキが生じると、バッテリー全体としての性能が制限されてしまう場合がある。例えば、バッテリーを充電した際に、電圧値の高い電池セルがバッテリーの上限電圧値に到達してしまう場合や、バッテリーの残量が減少した際に、電圧値の低い電池セルが、放電等によりバッテリーの下限電圧値に早めに到達してしまう場合等である。
このような各電池セルの電圧値のバラツキを抑えるため、複数の電池セルにおける各電圧値を均等化するセルバランス制御が行われることが知られている(例えば、特許文献1参照)。具体的には、各電池セルの最高電圧値と最低電圧値との差分値が予め設定された閾値に対して大きい場合、電圧値の高い電池セルを放電することにより、セルバランス制御が行われる。
特開2013-5677号公報
ところで、セルバランス制御では、電圧値の高い電池セルを放電する分だけエネルギーロスが発生するので、エネルギー効率の観点から、セルバランス制御の実行回数を可能な限り減らすことが好ましい。
しかしながら、バッテリーの劣化が進んでいくと、各電池セルの内部抵抗が増大するので、バッテリーの劣化が進んだ時と、劣化が進んでいない時とでは、各電池セルの電圧値の変動量が異なる。そのため、バッテリーを充放電した際、電池セルがバッテリーの上限電圧値または下限電圧値に到達する頻度が、バッテリーの劣化状態によって変動する。
従来技術では、バッテリーの劣化状態について考慮していないので、各電池セルのバラツキが大きくなった場合、常にセルバランス制御が実行される。その結果、セルバランス制御の実行回数が過剰になってしまい、ひいてはエネルギーロスが無駄に発生するという問題が生じる。
本開示の目的は、セルバランス制御の実行回数を最適化し、エネルギーロスが無駄に発生することを抑制することが可能なセルバランス制御装置およびセルバランス制御システムを提供することである。
本開示に係るセルバランス制御装置は、
複数の電池セルを有するバッテリーのセルバランス制御を実行する実行部と、
前記セルバランス制御の実行条件を、前記バッテリーの劣化に伴って前記セルバランス制御の実行頻度を増大させるように可変設定する実行条件設定部と、
を備え
前記実行条件は、前記バッテリーの電圧に関する計測値との比較に用いる閾値であり、
前記計測値は、各電池セルの電圧値における、最高電圧値と最低電圧値との差分値である
本開示に係るセルバランス制御システムは、
複数の電池セルを有するバッテリーと、
前記複数の電池セルの電圧値を均等化するセルバランス回路と、
前記セルバランス回路を制御することでセルバランス制御を実行する上記のセルバランス制御装置と、
を備える。
本開示によれば、セルバランス制御の実行回数を最適化し、エネルギーロスが無駄に発生することを抑制することができる。
本開示の実施の形態に係るセルバランス制御システムを示すブロック図である。 充電前の各電池セルの電圧値を示す図である。 バッテリーの劣化が進んでいない状態における充電後の各電池セルの電圧値を示す図である。 バッテリーの劣化が進んだ状態における充電後の各電池セルの電圧値を示す図である。 セルバランス制御装置における制御の動作例を示すフローチャートである。
以下、本開示の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。図1は、本開示の実施の形態に係るセルバランス制御システム1を示すブロック図である。
図1に示すように、セルバランス制御システム1は、電気自動車やハイブリッド自動車等の車両に搭載されるシステムであり、バッテリー10のセルバランス制御を実行する。セルバランス制御システム1は、バッテリー10と、セルバランス回路20と、セルバランス制御装置100とを有する。
バッテリー10は、外部の交流電源等から電力を供給されることにより充電される充電池であり、直列接続された複数の電池セル11を有する。電池セル11は、例えば、リチウムイオン電池等の二次電池である。
セルバランス回路20は、バッテリー10における複数の電池セル11の電圧値を均等化する回路であり、直列に接続された複数の抵抗21と、電池セル11と抵抗21との間に設けられる複数のスイッチ22と、を有する。
複数のスイッチ22は、各抵抗21の上端部と、各電池セル11の正極部との間に1つずつ設けられており、セルバランス制御装置100の制御の下、オン、オフが切り替えられる。
スイッチ22がオンになると、当該スイッチ22に接続される電池セル11の電圧が抵抗21を介して放電される。例えば、上から2番目に位置する電池セル11Aを放電する場合、当該電池セル11Aに対応するスイッチ22Aが、セルバランス制御装置100の制御の下、オンにされる。これにより、電池セル11Aの電圧が抵抗21Aを介して放電されるので、電池セル11Aの電圧値がそれ以外の電池セル11の電圧値よりも高い場合、電池セル11Aの電圧値が、それ以外の電圧値に合わせられる。その結果、各電池セル11の電圧値が均等化される。
セルバランス制御装置100は、図示しないCPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)および入出力回路を備えており、予め設定されたプログラムに基づいて、セルバランス回路20の各スイッチ22を制御する。これにより、セルバランス制御装置100は、バッテリー10のセルバランス制御を実行する。
セルバランス制御装置100は、電圧取得部110と、劣化状態取得部120と、制御部130とを有する。制御部130は、本開示の「実行部」および「実行条件設定部」に対応する。
電圧取得部110は、各電池セル11の電圧値を取得し、取得した各電圧値を制御部130に出力する。電圧取得部110は、各電池セル11の電圧値を直接取得しても良いし、他の検出部等を介して取得しても良い。
劣化状態取得部120は、バッテリー10の劣化状態を取得し、制御部130に出力する。バッテリー10の劣化状態は、例えば、初期状態におけるバッテリー10の内部抵抗に対する、所定時におけるバッテリー10の内部抵抗の割合である。劣化状態取得部120は、その他の制御装置等によって監視されている劣化状態を取得することができる。
制御部130は、セルバランス制御の実行条件を、バッテリー10の劣化に伴ってセルバランス制御の実行頻度を増大させるように可変設定する。具体的には、制御部130は、バッテリー10の劣化状態に基づいて、セルバランス制御を実行するための閾値を決定する。閾値は、バッテリー10の電圧に関する計測値である各電池セル11間における電圧値のバラツキ量との比較に用いられる値である。各電池セル11間における電圧値のバラツキ量は、例えば、各電圧値のうち、最高電圧値と最低電圧値との差分値である。
具体的には、制御部130は、バッテリー10の劣化が進むほど、閾値を小さくする。このようにすることで、後述する通り、バッテリー10の劣化状態に応じた閾値に設定することができる。
制御部130は、各電池セル11の電圧値と、決定した閾値とに応じて、セルバランス制御を実行する。制御部130は、例えば、各電池セル11の電圧値における、最高電圧値と最低電圧値との差分値が閾値以上である場合、セルバランス制御を実行する。具体的には、制御部130は、最低電圧値の電池セル11の電圧値にそれ以外の電池セル11の電圧値を合わせるように、各スイッチ22のオンオフを制御する。これにより、バッテリー10の劣化状態に応じたセルバランス制御を実行することができる。
次に、本実施の形態の作用について説明する。図2Aは、充電前の各電池セル11の電圧値を示す図である。図2Bは、バッテリー10の劣化が進んでいない状態における充電後の各電池セル11の電圧値を示す図である。図2Cは、バッテリー10の劣化が進んだ状態における充電後の各電池セル11の電圧値を示す図である。
なお、図2A~図2Cでは、5つの電池セル11(第1セル、第2セル、第3セル、第4セルおよび第5セル)を有するバッテリー10を例示している。また、図2A~図2Cにおける縦軸は、電圧値を示している。
バッテリー10の劣化が進んでいくと、バッテリー10の内部抵抗が増大する。バッテリー10の内部抵抗が大きいと、同じ電流を流した際における電圧値が、内部抵抗が小さい場合と比較して高くなるので、バッテリー10の劣化が進んでいる時と、劣化が進んでいない時とで、各電池セル11の電圧値の変動量が異なる。
具体的には、バッテリー10を充放電した際に、バッテリー10の一部の電池セル11がバッテリー10に設定されている上限電圧値または下限電圧値に到達する頻度が、バッテリー10の劣化が進むにつれ多くなる。上限電圧値は、これ以上バッテリー10を充電すると過充電となる電圧値である。下限電圧値は、これ以上バッテリー10を放電すると過放電となる電圧値である。
図2Aに示すように、例えば、バッテリー10が、充電前において、第1電圧値(最高電圧値)と、第2電圧値(最低電圧値)との範囲でばらついているとする。また、図2A~図2Cでは、第1電圧値となっているのは第2セルであり、第2電圧値となっているのは第3セルである。
図2Bに示すように、バッテリー10の劣化が進んでいない状態である場合、バッテリー10を充電した際、例えば、最高電圧値の第2セルが上限電圧値に到達しない程度の充電量だけ充電したとする。しかし、図2Cに示すように、図2Bと同じ充電量とした場合であっても、バッテリー10の劣化が進んだ状態であると、電圧値の上昇量が、図2Bの状態と比べて大きくなる。これは、バッテリー10の内部抵抗が増大することに起因する。その結果、少なくとも最高電圧値の第2セルが上限電圧値を超えてしまう可能性が高くなる。
つまり、バッテリー10の充電時において、電圧値の高い電池セル11がバッテリー10の上限電圧値に到達する頻度が、バッテリー10の劣化が進むにつれ多くなる。なお、バッテリー10の放電時においても、同様に、電圧値の低い電池セル11がバッテリー10の下限電圧値に到達する頻度が、バッテリー10の劣化が進むにつれ多くなる。
ここで、セルバランス制御を実行するための閾値が、固定値(例えば、第1電圧値と第2電圧値との差分値より小さい値)に設定されているとする。このとき、セルバランス制御を実行すると、電圧値の高い電池セル11を放電することにより、第2セルの電圧値が最低電圧値の第3セルに合わせられる。その結果、バッテリー10を充電した際に、図2Cのようにバッテリー10が劣化している場合であっても、第2セルの電圧値が第3セルの電圧値に合わせられるので、各セルの電圧値が上限電圧値を超えないようにすることができる。
それに対し、図2Bのように、バッテリー10の劣化が進んでいない場合では、バッテリー10を充電しても、どの電池セル11の電圧値も上限電圧値を超えない。セルバランス制御では、電圧値の高い電池セル11を放電する分だけエネルギーロスが発生するので、エネルギー効率の観点から、セルバランス制御を可能な限り実行しないことが好ましい。しかし、上記の固定値に閾値が設定されていると、図2Cの場合と同様にセルバランス制御が実行されてしまう。
すなわち、バッテリー10の劣化が進んでいないような場合でも、バッテリー10の劣化が進んでいるときと同様にセルバランス制御を行うと、セルバランス制御の実行回数が過剰になり、ひいてはエネルギーロスが無駄に発生するという問題が生じる。
本実施の形態では、バッテリー10の劣化が進むほど、閾値を小さくする。言い換えると、本実施の形態では、バッテリー10の劣化が進んでないほど、閾値を大きくする。そのため、図2Bの場合、第1電圧値と第2電圧値との差分値よりも大きくなるように閾値を設定することで、セルバランス制御が実行されなくなる。これにより、セルバランス制御の実行回数が過剰になることが抑制され、ひいてはエネルギーロスが無駄に発生することを抑制することができる。
なお、閾値は、バッテリー10の劣化状態毎に予め設定された値を用いることができる。また、閾値は、実験やシミュレーション等により、各電池セル11間における電圧値のバラツキ量に起因してバッテリー10の性能が制限されない程度の値に適宜設定することができる。
以上のように構成されたセルバランス制御装置100における制御の動作例について説明する。図3は、セルバランス制御装置100における制御の動作例を示すフローチャートである。図3における処理は、例えば、セルバランス制御システム1が動作を開始した際に実行される。
図3に示すように、制御部130は、バッテリー10の劣化状態を取得する(ステップS101)。次に、制御部130は、セルバランス制御を行うための閾値を決定する(ステップS102)。具体的には、制御部130は、バッテリー10の劣化が進んでいるほど、閾値が小さくなるように閾値を決定する。
次に、制御部130は、各電圧セル11の電圧値を取得する(ステップS103)。次に、制御部130は、各電圧値のうち、最高電圧値と最低電圧値との差分値が閾値以上であるか否かについて判定する(ステップS104)。
判定の結果、差分値が閾値未満である場合(ステップS104、NO)、本制御は終了する。一方、差分値が閾値以上である場合(ステップS104、YES)、制御部130は、セルバランス制御を行う(ステップS105)。ステップS105の後、本制御は終了する。
なお、本制御は、バッテリー10の充放電動作を行いながら、実行されても良いし、充放電動作とは別に実行されても良い。
以上のように構成された本実施の形態によれば、バッテリー10の劣化状態に応じてセルバランス制御を行うための閾値を決定するので、バッテリー10の劣化状態によってセルバランス制御の実行回数を調整することができる。その結果、セルバランス制御の実行回数を最適化し、エネルギーロスが無駄に発生することを抑制することができる。
また、バッテリー10の劣化が進むほど、閾値が小さく設定されるので、バッテリー10の劣化状態に応じた閾値に設定することができる。
なお、上記実施の形態では、実行部および実行条件設定部を制御部130として例示したが、本開示はこれに限定されず、実行部と、実行条件設定部とが別々に設けられていても良い。
また、上記実施の形態では、セルバランス制御装置100が劣化状態取得部120により、バッテリー10の劣化状態を取得していたが、本開示はこれに限定されない。例えば、セルバランス制御装置100(実行条件設定部)が、バッテリー10の内部抵抗に基づいて、セルバランス制御の実行条件の可変設定を行うようにしても良い。また、セルバランス制御装置100(実行条件設定部)が、バッテリー10の充放電時の上限電圧値または下限電圧値への到達頻度に基づいて、セルバランス制御の実行条件の可変設定を行うようにしても良い。
また、上記実施の形態では、図1に示す構成をセルバランス回路として例示したが、本開示はこれに限定されず、図1以外の構成をセルバランス回路としても良い。
その他、上記実施の形態は、何れも本開示を実施するにあたっての具体化の一例を示したものに過ぎず、これらによって本開示の技術的範囲が限定的に解釈されてはならないものである。すなわち、本開示はその要旨、またはその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形で実施することができる。
本開示のセルバランス制御装置は、セルバランス制御の実行回数を最適化し、エネルギーロスが無駄に発生することを抑制することが可能なセルバランス制御装置およびセルバランス制御システムとして有用である。
1 セルバランス制御システム
10 バッテリー
11 電池セル
20 セルバランス回路
21 抵抗
22 スイッチ
100 セルバランス制御装置
110 電圧取得部
120 劣化状態取得部
130 制御部

Claims (5)

  1. 複数の電池セルを有するバッテリーのセルバランス制御を実行する実行部と、
    前記セルバランス制御の実行条件を、前記バッテリーの劣化に伴って前記セルバランス制御の実行頻度を増大させるように可変設定する実行条件設定部と、
    を備え
    前記実行条件は、前記バッテリーの電圧に関する計測値との比較に用いる閾値であり、
    前記計測値は、各電池セルの電圧値における、最高電圧値と最低電圧値との差分値である、
    セルバランス制御装置。
  2. 記実行部は、前記計測値が前記閾値以上である場合、前記セルバランス制御を実行し、
    前記実行条件設定部は、前記バッテリーの劣化が進むほど、前記閾値を小さくする、
    請求項1に記載のセルバランス制御装置。
  3. 前記実行条件設定部は、前記バッテリーの内部抵抗に基づいて、前記セルバランス制御の実行条件の可変設定を行う、
    請求項1または請求項2に記載のセルバランス制御装置。
  4. 前記実行条件設定部は、前記バッテリーの充放電時の上限電圧値または下限電圧値への到達頻度に基づいて、前記セルバランス制御の実行条件の可変設定を行う、
    請求項1または請求項2に記載のセルバランス制御装置。
  5. 複数の電池セルを有するバッテリーと、
    前記複数の電池セルの電圧値を均等化するセルバランス回路と、
    前記セルバランス回路を制御することでセルバランス制御を実行する請求項1~の何れか1項に記載のセルバランス制御装置と、
    を備えるセルバランス制御システム。
JP2018041859A 2018-03-08 2018-03-08 セルバランス制御装置およびセルバランス制御システム Active JP7067139B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018041859A JP7067139B2 (ja) 2018-03-08 2018-03-08 セルバランス制御装置およびセルバランス制御システム
US16/978,880 US11415632B2 (en) 2018-03-08 2019-03-07 Execution frequency setting device and execution frequency setting system
DE112019001213.4T DE112019001213T5 (de) 2018-03-08 2019-03-07 Zellenausgleichssteuerungsvorrichtung und Zellenausgleichssteuerungssystem
CN201980017264.9A CN111819758A (zh) 2018-03-08 2019-03-07 单体平衡控制装置及单体平衡控制系统
PCT/JP2019/008994 WO2019172353A1 (ja) 2018-03-08 2019-03-07 セルバランス制御装置およびセルバランス制御システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018041859A JP7067139B2 (ja) 2018-03-08 2018-03-08 セルバランス制御装置およびセルバランス制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019161730A JP2019161730A (ja) 2019-09-19
JP7067139B2 true JP7067139B2 (ja) 2022-05-16

Family

ID=67846724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018041859A Active JP7067139B2 (ja) 2018-03-08 2018-03-08 セルバランス制御装置およびセルバランス制御システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11415632B2 (ja)
JP (1) JP7067139B2 (ja)
CN (1) CN111819758A (ja)
DE (1) DE112019001213T5 (ja)
WO (1) WO2019172353A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110745032A (zh) * 2019-10-25 2020-02-04 江苏威蜂动力工业有限公司 一种汽车锂电池的均衡控制系统及方法
CN111799856B (zh) * 2020-06-05 2024-05-24 力高(山东)新能源技术股份有限公司 一种新能源汽车电池管理系统被动均衡的方法及系统
JP2023141211A (ja) 2022-03-23 2023-10-05 いすゞ自動車株式会社 バッテリ回路、セルバランス制御システム、状態推定装置
WO2024073677A1 (en) * 2022-09-29 2024-04-04 Key Components, Inc. Battery with internal monitor and display

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001136673A (ja) 1999-11-10 2001-05-18 Makita Corp 充電装置
JP2003219572A (ja) 2002-01-17 2003-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 組電池システム
JP2010112853A (ja) 2008-11-07 2010-05-20 Toyota Industries Corp バッテリの充電装置
JP2010130798A (ja) 2008-11-27 2010-06-10 Sanyo Electric Co Ltd ハイブリッドカーの充放電制御方法
JP2011222343A (ja) 2010-04-12 2011-11-04 Toyota Motor Corp 非水電解液型リチウムイオン二次電池システム,そのシステムにおけるリチウム析出判定方法,および,そのシステムを搭載する車両
WO2014065031A1 (ja) 2012-10-24 2014-05-01 シャープ株式会社 バランサ回路およびこれを用いたバッテリユニット
WO2015072061A1 (ja) 2013-11-13 2015-05-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 均等化処理装置
JP2017169366A (ja) 2016-03-16 2017-09-21 カルソニックカンセイ株式会社 電池装置、セルバランス装置およびセルバランス方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007043788A (ja) 2005-08-01 2007-02-15 Yazaki Corp 組電池の充電状態調整方法及びその装置
JP5447282B2 (ja) * 2010-08-11 2014-03-19 新神戸電機株式会社 自然エネルギー利用システム用鉛蓄電池および鉛蓄電池システム
JP2013005677A (ja) 2011-06-21 2013-01-07 Toyota Industries Corp セルバランス装置
JPWO2015133401A1 (ja) 2014-03-03 2017-04-06 日本電気株式会社 制御ユニット、蓄電池システム、電池セルバランス方法およびプログラム
JP6419046B2 (ja) * 2015-09-15 2018-11-07 本田技研工業株式会社 蓄電システムの故障形態判定装置
JP6680168B2 (ja) * 2016-09-28 2020-04-15 三菱自動車工業株式会社 電圧バランス制御装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001136673A (ja) 1999-11-10 2001-05-18 Makita Corp 充電装置
JP2003219572A (ja) 2002-01-17 2003-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 組電池システム
JP2010112853A (ja) 2008-11-07 2010-05-20 Toyota Industries Corp バッテリの充電装置
JP2010130798A (ja) 2008-11-27 2010-06-10 Sanyo Electric Co Ltd ハイブリッドカーの充放電制御方法
JP2011222343A (ja) 2010-04-12 2011-11-04 Toyota Motor Corp 非水電解液型リチウムイオン二次電池システム,そのシステムにおけるリチウム析出判定方法,および,そのシステムを搭載する車両
WO2014065031A1 (ja) 2012-10-24 2014-05-01 シャープ株式会社 バランサ回路およびこれを用いたバッテリユニット
WO2015072061A1 (ja) 2013-11-13 2015-05-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 均等化処理装置
JP2017169366A (ja) 2016-03-16 2017-09-21 カルソニックカンセイ株式会社 電池装置、セルバランス装置およびセルバランス方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE112019001213T5 (de) 2020-11-19
WO2019172353A1 (ja) 2019-09-12
US20200408845A1 (en) 2020-12-31
JP2019161730A (ja) 2019-09-19
US11415632B2 (en) 2022-08-16
CN111819758A (zh) 2020-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7067139B2 (ja) セルバランス制御装置およびセルバランス制御システム
JP5971397B2 (ja) 電池パック
JP5737207B2 (ja) 電圧バランス制御装置
JP2007325458A (ja) 車両用組電池均等化システム
US20100237832A1 (en) Charging method and charging system
US20130057218A1 (en) Device and method for controlling charge of assembled battery
JP6102746B2 (ja) 蓄電池装置および充電制御方法
JP6145712B2 (ja) 二次電池の充電システム及び方法並びに電池パック
JP7096193B2 (ja) 電池制御ユニット及び電池システム
JP6439866B2 (ja) 蓄電装置及び接続制御方法
WO2014148018A1 (ja) 二次電池の充電システム及び方法並びに電池パック
JP6680168B2 (ja) 電圧バランス制御装置
WO2013114696A1 (ja) 均等化装置
JP2018120663A (ja) 蓄電装置および蓄電制御方法
KR102285148B1 (ko) 배터리 충전 방법 및 이를 이용하는 배터리 충전 장치
JP2014171323A (ja) セルバランス装置
JP5974882B2 (ja) 電圧バランス制御装置
WO2012115148A1 (ja) 電源装置、電力貯蔵装置、バッテリシステム、制御装置、及び制御プログラム
JP2018125154A (ja) 蓄電装置および蓄電制御方法
JP6328454B2 (ja) 均等化装置
JP6221697B2 (ja) 電圧差補正装置、電圧差補正プログラムならびに方法
JP5966998B2 (ja) 充電装置及び充電方法
JP7427320B2 (ja) バッテリー管理装置及び方法
JP2017073911A (ja) 組電池均等化装置
JP5601568B2 (ja) 電圧調整システム

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190612

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20191028

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7067139

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150