JP7066679B2 - 認知症の処置 - Google Patents

認知症の処置 Download PDF

Info

Publication number
JP7066679B2
JP7066679B2 JP2019511720A JP2019511720A JP7066679B2 JP 7066679 B2 JP7066679 B2 JP 7066679B2 JP 2019511720 A JP2019511720 A JP 2019511720A JP 2019511720 A JP2019511720 A JP 2019511720A JP 7066679 B2 JP7066679 B2 JP 7066679B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
pharmaceutical composition
composition according
acid
subject
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019511720A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019526571A (ja
JP2019526571A5 (ja
Inventor
ミシェル ウィスチク,クロード
オラフ スケルター,ビョルン
ジュード ウィスチク,デイモン
マービン デイビッド ストーレイ,ジョン
Original Assignee
ウィスタ ラボラトリーズ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウィスタ ラボラトリーズ リミテッド filed Critical ウィスタ ラボラトリーズ リミテッド
Publication of JP2019526571A publication Critical patent/JP2019526571A/ja
Publication of JP2019526571A5 publication Critical patent/JP2019526571A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7066679B2 publication Critical patent/JP7066679B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/54Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one sulfur as the ring hetero atoms, e.g. sulthiame
    • A61K31/5415Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one sulfur as the ring hetero atoms, e.g. sulthiame ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. phenothiazine, chlorpromazine, piroxicam
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/135Amines having aromatic rings, e.g. ketamine, nortriptyline
    • A61K31/136Amines having aromatic rings, e.g. ketamine, nortriptyline having the amino group directly attached to the aromatic ring, e.g. benzeneamine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/165Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/27Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carbamic or thiocarbamic acids, meprobamate, carbachol, neostigmine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/4816Wall or shell material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/205Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2054Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. hydroxypropyl methylcellulose

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Nitrogen- Or Sulfur-Containing Heterocyclic Ring Compounds With Rings Of Six Or More Members (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)

Description

本発明は、概して、前頭側頭型認知症の疾患の処置又は予防において使用するための方法及び材料に関する。
FTD及びFTLD症候群
前頭側頭型認知症(FTD)は、潜行性発症で容赦なく進行性の、ある特定の神経変性状態を説明する臨床上の概念であり、壮年期に発症のピークを迎える。一等親血縁者に同様の障害の家族歴が陽性であることが多い。
行動型FTDは、社会的及び対人的機能の早期の顕著な変化によって特徴づけられ、繰り返し行動及び摂食パターンの変化が付随することが多い。
意味性認知症では、流暢に話すにもかかわらず、認知評価において対象知識が低下し、単一の単語の理解が損なわれる、顕著な単語理解問題(word finding problems)がある。
進行性非流暢性失語は、運動性言語障害と文法上の欠陥との組み合わせを示す。
臨床上の概念としてのFTDは、その後の病理解析によって裏付けることができ、これにより、FTDの根底にある識別可能な基礎病理を説明する「前頭側頭葉変性症」(FTLD)を使用することになった。この前頭側頭葉変性症(FTLD)は、タウオパチーとTAR DNA結合タンパク質43(TDP-43)プロテイノパチーに大別される(Ferrari et al. (2014) Frontotemporal dementia and its subtypes: a genome-wide association study. Lancet Neurol. 13:686-699)。
FTDのための処置
近年、診断基準、臨床評価装置、神経心理学的テスト、脳脊髄液バイオマーカー及び脳イメージング技術に関する著しい進歩があったにもかかわらず、現在のところ、FTLDに対する特定の薬理学的処置は存在しない。行動障害を減少させるセロトニン再取り込み阻害剤についていくつかの証拠が提供されている(Riedl, L, Mackenzie, IR, Forstl, H, Kurz, A, Diehl-Schmid, J (2014) Frontotemporal lobar degeneration: current perspectives. Neuropsychiatric Disease and Treatment 10:297-3)。
メチルチオニニウム(MT)は、インビトロにおいてタウ凝集阻害剤(TAI)として作用し、アルツハイマー病の脳組織からPHFを溶解し、トランスジェニックマウスタウモデルにおいてヒト経口投薬と一致する脳濃度でタウ病理及び関連する行動の欠陥を減少させる(Wischik et al, (1996) PNAS 92, 11213-11218; 国際公開第96/30766号; Harrington et al., J Biol Chem, 2015, 290 10862-10875)。さらに、MTは、TDP-43をはじめとした他の疾患関連タンパク質凝集を阻害するとも示されている(例えば、Yamashita et al. (2009) FEBS Letters 583:2419-2424を参照のこと)。
MTに基づく化合物は、タウ凝集及びTDP-43凝集に関するその活性を理由に、FTDの処置に推薦された(国際公開第2007/110630号、国際公開第2007/110627号、国際公開第2009/044127号、国際公開第2012/107706号を参照のこと)。
詳細には、国際公開第96/30766号には、様々な「タウオパチー」疾患の処置及び予防において使用するためのMT含有化合物が記載されている。一例の化合物は、メチルチオニニウム(MT)の酸化型すなわちMTの塩化物塩である、メチレンブルーとして一般に知られている塩化メチルチオニニウム(「MTC」)である。
Figure 0007066679000001
MTは、酸化還元分子であり、環境条件(例えば、pH、酸素、還元剤)に応じて、還元型[ロイコメチルチオニニウム(LMT)]と酸化型(MT)との間の平衡で存在する。
フェノチアジン-5-イウム塩であるMTCは、「還元型」であると考えられ得る対応する10H-フェノチアジン化合物N,N,N’,N’-テトラメチル-10H-フェノチアジン-3,7-ジアミンに対して「酸化型」であると考えられ得る。
Figure 0007066679000002
その「還元型」(又は「ロイコ型」)は、不安定であると知られており、直ちに容易に酸化されて、対応する「酸化」型をもたらし得る。
しかしながら、還元型のMTが、細胞によって取り込まれると考えられているので、還元型を患者に投与することが提唱されてきた。
国際公開第2007/110627号には、タウオパチーをはじめとした疾患を処置するための薬物又はプロドラッグとして有効なある特定の3,7-ジアミノ-10H-フェノチアジニウム塩が開示されている。これらの化合物も、MTCについて考慮されるとき、「還元」型又は「ロイコ」型で存在する。これらのロイコメチルチオニニウム化合物を「LMTX」塩と称し、これらには、(とりわけ)以下の塩
Figure 0007066679000003

が含まれる。
国際公開第2012/107706号には、上に列挙されたLMTX塩より優れた特性を有する他のLMTX塩が記載されており、それにはロイコ-メチルチオニニウムビス(ヒドロメタンスルホン酸塩)(LMTM)が含まれる。
Figure 0007066679000004
国際公開第2012/107706号には、FTLD病理を処置するためのこれらの塩が記載されている。
しかしながら、公衆衛生におけるそれらの重要性に照らして、FTDに対するさらなる処置又は改善された処置が当該分野に寄与し得ることが理解できる。
本発明者らは、LMTMを用いたFTD疾患の処置を研究する第3相臨床試験を行った。
その結果は、比較的低用量のMT化合物(その試験においてコントロールとして使用された)であっても、既存対照においてみられた認知低下と比べて、FTDにおいて利点を示し得ることを示す。
さらに、予想外にも、その結果は、MTを、脳におけるシナプス神経伝達を改変するアルツハイマー病(AD)処置と同時投薬したとき、強い相互作用効果があることを示す。MTのみと比べて、そのようなAD処置(例えば、アセチルコリンエステラーゼ阻害剤及び/又はメマンチン)と併用してMTを投与したFTD患者において、有意な認知性への利点が存在するとみられた。
過去には、ADを処置するために使用される薬物(ドネペジル、リバスチグミン、ガランタミン及びメマンチン)のいくつかの小規模な試験が、FTDを有する人々において行われた。これらは、種々雑多な結果をもたらした。いくつかの場合において、これらの薬物は、症状を悪化させた。これらの処置は、時折、FTD疾患を有する患者において「オフラベル」で使用されるが、それらは、FTDにおいて使用するために認可されておらず、広く処方されていない(Alzheimer’s society April 2016が発行した“What is frontotemporal dementia (FTD)?” factsheet 404lpを参照のこと)。
その有益な併用の根底にある基礎は、完全に理解されていないが、それでもやはり、本明細書中に記載される知見は、FTLD症候群に対するMTに基づく改善された処置に対して意味を有する。
したがって、本発明の1つの態様において、被験体におけるFTLD症候群を処置する方法が提供され、その方法は、メチルチオニニウム(MT)含有化合物を、脳におけるシナプス神経伝達を改変する処置と併用して被験体に投与する工程を含む。
本明細書中に記載される処置は、治療的な処置である。しかしながら、本明細書中以後に説明されるように、FTLD症候群を予防的に処置する、対応する方法も提供される。文脈が他のことを要求しない限り、本明細書中の治療的な処置の開示は、予防的処置に準用されることが理解されるであろう。
用語「処置」は、ある状態(本明細書では、FTLD症候群)を処置する文脈において本明細書中で使用されるとき、ヒト又は動物(例えば、獣医学的適用)にかかわらず、ある所望の治療効果、例えば、その状態の進行の阻害が達成される処置及び治療に広く関し、進行速度の低下、進行速度の停止、その状態の後退、その状態の回復及びその状態の治癒を含む。
本明細書中以後の実施例は、FTLD症候群の重症度又は機能低下若しくは改善の速度を判断するための、認知評価と物理的(イメージング)方法の両方を教示する。
用語「治療有効量」は、本明細書中で使用される場合、所望の処置レジメンに従って投与されたとき、ある所望の治療効果をもたらすために有効であり、合理的なベネフィット/リスク比に見合った、本発明の併用方法の実施において使用される作用物質の量に関する。本発明者らは、FTLD疾患に関するMT化合物の治療有効量が、当該分野において従来理解されていた量よりも少ない量であり得ること、また、MT化合物の治療効果がAD処置の使用によって高められることを実証した。
上で説明したように、本発明は、予防的措置としての処置も包含する。例えば、本発明は、被験体におけるFTLD症候群を予防的に処置する方法を提供し、その方法は、メチルチオニニウム(MT)含有化合物を、脳におけるシナプス神経伝達を直接改変する処置と併用して被験体に投与する工程を含む。
用語「予防有効量」は、本明細書中で使用される場合、所望の処置レジメンに従って投与されたとき、ある所望の予防効果をもたらすために有効であり、合理的なベネフィット/リスク比に見合った、本発明の化合物又は化合物を含む材料、組成物若しくは剤形の量に関する。
本明細書の文脈における「予防」は、完全な成功、すなわち、完全な防御又は完全な予防を定義すると理解されるべきでない。むしろ、本文脈における予防は、特定の状態を遅らせるか、緩和するか又は回避するのを助けることによって健康状態を保つ目的でその症候性の状態が検出されるより先に投与される措置のことを指す。
本発明は、被験体の脳におけるシナプス神経伝達を直接改変する第2の化合物による処置をさらに含む処置レジメンにおいて被験体におけるFTLD症候群を処置する方法における、MT化合物である第1の化合物の使用も提供する。
本発明は、本明細書中に記載される併用方法において使用するための、MT化合物及び脳におけるシナプス神経伝達を直接改変する化合物も提供する。
本発明は、本明細書中に記載されるような処置のための医薬の製造における、被験体の脳におけるシナプス神経伝達を直接改変する第2の化合物と併用する、MT化合物である第1の化合物の使用も提供する。
本発明は、
(ii)脳におけるシナプス神経伝達を直接改変する化合物、及び/又は
(ii)MT化合物、
(iii)本明細書中に記載されるような併用処置を示すラベル若しくは指示書
を含む容器も提供する。
本発明は、(i)脳におけるシナプス神経伝達を直接改変する化合物、及び(ii)MT化合物を含む新規併用剤形も提供する。
これらの態様及び実施形態のいくつか並びに本発明の他の態様及び実施形態は、以後、詳細に記載される。
併用処置
「併用」処置及び「併用」療法は、2つ以上の処置又は治療が、被験体における単一の適応症(本明細書中ではFTLD症候群)を処置するために、例えば、連続的又は同時に組み合わされるものである。
本発明は、活性成分(つまり、列挙される治療効果を提供するために存在する)としてのMT化合物と、活性で治療的な異なるさらなる化合物との併用に関し、そのさらなる治療薬は、脳におけるシナプス神経伝達を直接改変するものであり、例えば、アセチルコリンエステラーゼ阻害剤又はN-メチル-D-アスパラギン酸レセプター[NMDA]アンタゴニストの一方又は両方であるADの対症療法である。任意のそのようなさらなる処置は、本明細書中で簡潔にするために、「AD処置」と呼ばれることがある。そのような処置は、本明細書中以後、詳細に記載される。
併用処置では、作用物質(すなわち、本明細書中に記載されるようなMT化合物及びAD処置)は、同時に投与されてもよいし、別々に投与されてもよいし、連続的に投与されてもよく、個別に異なる投与スケジュールで且つ異なる経路を介して投与されてもよい。例えば、連続的に投与されるとき、それらの作用物質は、短い間隔(例えば、5~10分)又は長い間隔をあけて(例えば、1、2、3、4時間若しくはそれ以上よりも短い間隔をあけて、1、2、3、4時間若しくはそれ以上と等しい時間あけて、又は1、2、3、4時間若しくはそれ以上超あけて、又は必要であれば、さらに長い間隔をあけて、例えば、最大12若しくは24時間あけて)投与され得る。
本発明の併用処置の一例は、FLTD症候群を処置する目的で定期的に被験体に投与される場合、MT含有化合物である作用物質、並びにアセチルコリンエステラーゼ阻害剤及び/又はN-メチル-D-アスパラギン酸レセプターアンタゴニストである作用物質であり得る。それぞれの投与は、慢性的であり得、例えば、各タイプの薬剤の少なくとも1つの投与を、中程度の期間から長期間にわたって1日に1回、2回又は3回行うことであり得る。その投与は、時差的であり得、例えば、それらの化合物をその日の異なる時間において又は隔日で投与し得る。
したがって、本発明の1つの態様は、被験体におけるFTLD症候群を併用処置する方法を提供し、その方法は、メチルチオニニウム(MT)含有化合物を、脳におけるシナプス神経伝達を直接改変する化合物と併用して被験体に投与する工程を含む。
本発明は、被験体におけるFTLD症候群の処置におけるMT化合物の治療有効性を高める方法も提供し、その方法は、被験体の脳におけるシナプス神経伝達を直接改変する化合物を被験体に投与する工程を含む。
別の態様は、被験体におけるFTLD症候群の処置におけるMT化合物の治療有効性を高めるための、被験体の脳におけるシナプス神経伝達を直接改変する化合物の使用を提供する。
本発明は、被験体の脳におけるシナプス神経伝達を直接改変する化合物による処置をさらに含むレジメンにおいて被験体におけるFTLD症候群を処置する方法におけるMT化合物の使用も提供する。
これらの実施形態において、被験体は、好ましくはMT化合物による処置の開始前にAD処置で前処置されている。
本発明の別の態様は、被験体におけるFTLD症候群を処置する併用方法において使用するための、MT含有化合物及び脳におけるシナプス神経伝達を直接改変する化合物に関する。
上記したように、化合物は、同時に、別々に又は連続的に使用され得る。
本発明の別の態様は、被験体におけるFTLD症候群の処置におけるMT化合物の治療有効性を高める方法において使用するための、被験体の脳におけるシナプス神経伝達を直接改変する化合物に関する。
この実施形態において、被験体は、好ましくはMT化合物の前にAD処置で前処置されている。
本発明の別の態様は、被験体におけるFTLD症候群を処置するための医薬の製造における、被験体の脳におけるシナプス神経伝達を直接改変する化合物と併用する、本明細書中に記載されるようなMT化合物の使用に関する。
本発明の別の態様は、被験体におけるFTLD症候群の処置に使用するための医薬の製造における、本明細書中に記載されるようなMT化合物の使用に関し、その処置は、被験体の脳におけるシナプス神経伝達を直接改変する化合物の使用をさらに含む。
本発明の別の態様は、被験体におけるFTLD症候群の処置に使用するための医薬の製造における、脳におけるシナプス神経伝達を直接改変する化合物の使用に関し、その処置は、本明細書中に記載されるMT化合物の使用をさらに含む。
別の言い方をすれば、それぞれの場合において、薬は、併用処置に使用するための薬である。上記したように、化合物は、処置において同時に、別々に又は連続的に使用され得る。
したがって、本発明の別の態様は、被験体におけるFTLD症候群の処置に使用するための医薬の製造における、本明細書中に記載されるようなMT化合物の使用に関し、ここで、MT化合物は、被験体の脳におけるシナプス神経伝達を直接改変する化合物とともに使用するための化合物である。
また、本発明の別の態様は、被験体におけるFTLD症候群の処置に使用するための医薬の製造における、脳におけるシナプス神経伝達を直接改変する化合物の使用に関し、ここで、被験体の脳におけるシナプス神経伝達を直接改変する化合物は、本明細書中に記載されるようなMT化合物とともに使用するための化合物である。
また、本発明の別の態様は、被験体におけるFTLD症候群の処置におけるMT化合物の治療有効性を高めるための薬の調製における、被験体の脳におけるシナプス神経伝達を直接改変する化合物の使用に関する。
被験体、患者及び患者群
本発明の様々な態様において、被験体又は患者は、動物、好ましくはヒトである。
好ましい治療的な実施形態において、被験体/患者は、FTLD症候群を有すると診断されたヒトである。通常、被験体/患者は、ADを有しないヒト(すなわち、診断としてADが排除されたヒト)である。FTLD症候群は、下記に詳細に記載される。FTLD症候群の診断は、当業者に周知の方法によって医師によって行われ得る。
患者は、任意に、他のFTLD処置に応答しなかった患者であり得る。
予防的な実施形態の場合、被験体は、例えば、家族のデータ若しくは遺伝データ若しくは他のデータに基づいて、FTLD症候群に罹りやすいと評価された被験体であり得る。本明細書中で説明されるように、FTLD症候群は、そのような家系的又は遺伝的関連を示すことが多い。
上記で説明したように、本発明において、被験体又は患者群は、MT化合物による処置の前に、脳におけるシナプス神経伝達を直接改変する化合物ですでに処置された被験体又は患者群であり得る。例えば、被験体又は患者群は、本発明に係るMT化合物による処置の前に、例えば、少なくとも3ヶ月前に、少なくとも1、2、3、4、5、6、7、8、12又は16週間、AD処置を受けた履歴があり得る。
シナプス神経伝達を改変する化合物
本発明は、脳におけるシナプス神経伝達を直接改変する治療的化合物を含む併用処置に基づく。そのような化合物は、ADの処置について以前に承認されているが、FTLDにおけるそれらの利点は、これまでに実証されていない。
これらの化合物の5つの例が、ADについて承認されている(Casey, David A., Demetra Antimisiaris, and James O’Brien. "Drugs for Alzheimer’s disease: are they effective?." Pharmacy and Therapeutics 35.4 (2010): 208)。これらの薬剤のうちの4つが、アセチルコリンエステラーゼ阻害剤(AChEI)として共に分類されており、これらには、タクリン、ドネペジル、リバスチグミン及びガランタミンが含まれる。
タクリンは、その後、著しい肝臓毒性に関連するため除外された。
第5のAD薬であるメマンチンは、NMDAレセプターを遮断することによってグルタメート活性に対抗する。
使用されているこれらの4つの薬物を、下記で簡潔に説明する。
リバスチグミンは、ブチリルコリンエステラーゼ(BuChE)とアセチルコリンエステラーゼの両方を阻害する非選択的偽可逆性(non-selective pseudoreversible)アセチルコリンエステラーゼ阻害剤である(アセチルコリンエステラーゼを選択的に阻害するドネペジルとは異なって)。リバスチグミンは、さもなければ脳の神経伝達物質であるアセチルコリンを分解し得るこれらのコリンエステラーゼ酵素を阻害することによって働くと考えられている。
ガランタミンは、身体のあらゆる領域において競合的且つ可逆的な弱いコリンエステラーゼ阻害剤であり、ある特定の脳領域では、ヒトニコチン性アセチルコリンレセプター(nAChR)α4β2、α7/5-HT3、α3β4及びα6β4の強力なアロステリック増強リガンドでもある。ガランタミンは、ある特定の脳部分において、アセチルコリンの濃度を高め、それにより、アセチルコリンの作用を増加させる。ガランタミンは、アセチルコリンの放出を増加させるようにコリン作動性ニューロン上のニコチン性コリンレセプターを調節する活性を示した。
ドネペジルは、コリンエステラーゼに可逆的且つ非競合的に結合し、不活性化するので、アセチルコリンの加水分解を阻害する。ドネペジルは、BuChEよりもAChEに対して選択的である。このことは、コリン作動性シナプスにおけるアセチルコリン濃度の上昇をもたらす。ドネペジルは、そのアセチルコリンエステラーゼ阻害剤としての作用に加えて、σ1レセプターの強力なアゴニストとして作用すると見出され(Ki=14.6nM)、主にこの作用を介して動物において特異的な抗健忘効果をもたらすと示された。
メマンチンは、脳細胞上のNMDAレセプターに結合し、神経伝達物質グルタメートの活性を阻止することによって、ある特定のタイプの脳活動を低減するNMDAレセプターアンタゴニストである。グルタメートは、正常レベルでは、記憶及び学習に役立つが、レベルが高すぎる場合、神経細胞を過剰に刺激するとみられ、興奮毒性によってそれらの細胞を殺滅する。
メマンチンは、グルタミン酸作動性NMDAレセプターにおける低親和性で電圧依存性の非競合的アンタゴニストである。メマンチンは、Mg2+イオンより高い親和性を有するNMDAレセプターに結合することによって、ニューロン興奮毒性の基礎となる、特にシナプス外のレセプターからの、長時間のCa2+イオン流入を阻害することができる。
メマンチンは、NMDA及び5-HT3レセプターとおそらく同様の力価で種々のニューロンニコチン性アセチルコリンレセプター(nAChR)において非競合的アンタゴニストとして作用するが、これは、これらの実験におけるnAChR応答の迅速な脱感作のせいで、正確に確かめることは困難である。メマンチンが、側坐核及び腹側被蓋野における細胞外のアセチルコリンを増加させ得ることも報告されている(Shearman, E, Rossi, S, Szasz, B, Juranyi, Z, Fallon, S et al. (2006) Changes in cerebral neurotransmitters and metabolites induced by acute donepezil and memantine administrations: A microdialysis study. Brain Research Bulletin 69:204-213を参照のこと)。
本発明の実施形態において、脳におけるシナプス神経伝達を直接改変する化合物は、好ましくは、アセチルコリンエステラーゼ阻害剤又はNMDAアンタゴニストの一方又は両方であると認識されるであろう。それは、上記したAD治療薬のいずれか、又はこれらのいずれかの活性なアナログ若しくは塩であり得る。
FTLD症候群
前頭側頭葉変性症(FTLD)という用語は、軽度から重度に進むと脳全体の重量が減少し、前頭葉及び側頭葉が萎縮する進行性脳疾患の群のことを指す。皮質リボン(cortical ribbon)の薄化及び白質の変色も存在することがある。他の場合、萎縮は、頭頂葉、扁桃体、海馬、視床及び基底核(尾状核の頭部)に及び得る。脳室拡張、並びに黒質の蒼白、腹側神経根の萎縮及び脊髄における側索の変色も観察される。
病理においてみられる肉眼的萎縮の多くは、シナプス喪失、樹状突起の萎縮、及び浅層に強調されることが多いニューロンの喪失に起因する。
残っているニューロンは、2つの特徴的な組織学的特徴、つまり、腫脹(「バルーン化」又は「ピック細胞」と呼ばれる)及びほとんどの場合、II層における周核体内への封入(ピック体)を示す。ピック体は、通常、辺縁皮質(最高濃度は歯状回を含む扁桃体及び海馬における)、傍辺縁皮質及び腹側側頭葉皮質にみられるが、腹側前頭葉及び背側側頭葉にみられることもある。それらは、脳の他の部分にみられることは稀である。ピック体は、タウタンパク質がランダムに配列された線維から構成される。
萎縮の原発部位に応じて、臨床症状は、行動の変化又は言語の障害に支配される。症状の発生は、通常、60歳より前に生じ、診断後の平均生存時間は、3~10年で変動する。有病率は、45~65歳の集団において100,000人あたり15人と推定される。2つの主要な臨床サブタイプ、つまり、行動型前頭側頭型認知症及び原発性進行性失語が存在する。第3のサブタイプは、意味性認知症(Riedl, L, Mackenzie, IR, Forstl, H, Kurz, A, Diehl-Schmid, J (2014) Frontotemporal lobar degeneration: current perspectives. Neuropsychiatric Disease and Treatment 10:297-3)である。
最も一般的なFTLD症候群に対するコアとなる診断上の臨床特徴を、下記の表に示す。
Figure 0007066679000005
FTD疾患を有する約10~20パーセントの人々が、認知症の発症の前又は後に、運動障害などの同時の/重複する障害も発症し得る。FTDにおそらく関連する運動障害は、運動ニューロン疾患[筋萎縮性側索硬化症、ALS]、進行性核上性麻痺、大脳皮質基底核変性症である。好銀性顆粒病は、時折、FTD疾患とともに現れる別の障害である。
この関連を理由に、これらの適応症は、「FTLD症候群」も考えられる。
本発明におけるMT化合物及びそれらの使用
FTLD患者の約40%以上が、タウ病理を伴うFTLD(FTLD-tau)を有し、約50%が、TDP-43(TAR DNA結合タンパク質43)病理(FTLD-TDP)を有し、残りの10%が、FUS(fused in sarcoma)(FUS、FTLD-FUS)又はユビキチン/p62(FTLD-UPS[ユビキチンプロテアソーム系])が陽性の封入体を有する。
本明細書中上記で説明されたように、MTは、上記した障害の病理学的特徴である、細胞におけるタウ凝集とTDP-43タンパク質凝集の両方を標的化し、それらを減少させ得る作用様式を有する。
さらに、研究室データは、メチルチオニニウムがSH-SY5Y細胞においてTDP-43凝集物の形成を阻害することを示している。0.05μM MTによる細胞の処置の後、細胞内のTDP-43凝集物の数は50%減少した。これらの知見は、イムノブロット解析によって確かめられた(Yamashita et al 2009)。
本発明の実施において有用なMT化合物の例は、以後、詳細に記載される。
Figure 0007066679000006
本発明において使用されるMT含有化合物は、MTを還元型又は酸化型で含み得る。
詳細には、それらの化合物は、上記のいずれかのMT部分を含み得る。上記のMT部分は、それ自体では安定でない。ゆえにそれらはMT化合物として、例えば、LMT又はMT塩として投与され得る。
MT塩は、一般に、電気的中性を達成するために1つ以上の陰イオン性対イオン(X)を含む。それらの化合物は、MT塩の水和物、溶媒和物又は混合塩であり得る。
LMT含有化合物は、一般に、例えば、1つ以上のプロトン酸、例えば、2つのプロトン酸が存在することによって安定化される。
そのような塩のMT含有量は、その化合物の分子量及びMT部分の分子量に基づいて、当業者によって容易に算出され得る。そのような計算の例は、本明細書中に示される。
LMT化合物
好ましくは、MT化合物はLMT化合物である。
好ましくは、MT化合物は国際公開第2007/110627号又は国際公開第2012/107706号に記載されているタイプの「LMTX」化合物である。
したがって、その化合物は、以下の式の化合物又はその水和物若しくは溶媒和物から選択され得る。
Figure 0007066679000007
A及びHB(存在する場合)のそれぞれは、プロトン酸であり、それは同じであっても異なっていてもよい。
「プロトン酸」とは、水溶液中のプロトン(H)ドナーを意味する。ゆえに、プロトン酸においてA又はBは共役塩基である。ゆえに、プロトン酸は水溶液では7未満のpHを有する(つまり、ヒドロニウムイオンの濃度は、1リットルあたり10-7モルを超える)。
1つの実施形態において、塩は以下の式(式中、HA及びHBは、異なるモノプロトン酸である)を有する混合塩である。
Figure 0007066679000008
しかしながら、好ましくは、塩は混合塩ではなく、以下の式
Figure 0007066679000009

(式中、各HXは、プロトン酸(例えば、ジプロトン酸又はモノプロトン酸)である)を有する。
1つの実施形態において、塩は以下の式(式中、HAはジプロトン酸である)
Figure 0007066679000010

を有する。
好ましくは、塩はビスモノプロトン酸である以下の式
Figure 0007066679000011

を有する。
本明細書中で使用されるLMTX化合物に存在し得るプロトン酸の例としては、
無機酸、つまり、ヒドロハライド酸(例えば、HCl、HBr)、硝酸(HNO)、硫酸(HSO
有機酸、つまり、炭酸(HCO)、酢酸(CHCOOH)、メタンスルホン酸、1,2-エタンジスルホン酸、エタンスルホン酸、ナフタレンジスルホン酸、p-トルエンスルホン酸
が挙げられる。
好ましい酸はモノプロトン酸であり、塩はビス(モノプロトン酸)塩である。
好ましいMT化合物は、LMTM
Figure 0007066679000012

である。
LMTX化合物の他の例は、以下のとおりである。
Figure 0007066679000013

Figure 0007066679000014
酸化型のMT化合物
別の実施形態において、MT化合物はMT化合物である。
好ましくは、MT化合物は国際公開第96/30766号又は国際公開第2007/110630号に記載されているタイプのMT化合物である。
したがって、その化合物は、以下の式の化合物又はその水和物、溶媒和物若しくは混合塩
Figure 0007066679000015

(式中、Xは陰イオン性対イオンである)から選択され得る。
本発明のいくつかの実施形態において、MT化合物はMTCであり、例えば、下記に記載されるような「高純度」MTCである。
本発明のいくつかの実施形態において、MT化合物はMTCではない。
Figure 0007066679000016
国際公開第2011/036561号及び国際公開第2011/036558号において説明されているように、MTCは、異なる水和レベルを有するいくつかの多形体で存在する。
本明細書中に記載される方法及び組成物において使用するための好ましいMTC多形は、上記の「高純度」の五水和物である、国際公開第2011/036561号に記載されている「形態A」である。それは、およそ409.9という分子量を有する。
本発明のいくつかの実施形態において、MT化合物は高純度のMTCである。この文脈において、「高純度」は下記に提示される基準の1つ以上によって定義される。
いくつかの実施形態において、MTCは97%超の純度を有する。
いくつかの実施形態において、MTCは98%超の純度を有する。
いくつかの実施形態において、MTCは99%超の純度を有する。
いくつかの実施形態において、MTCは2%未満のアズールBを不純物として有する。
いくつかの実施形態において、MTCは1%未満のアズールBを不純物として有する。
いくつかの実施形態において、MTCは0.5%未満のアズールBを不純物として有する。
いくつかの実施形態において、MTCは0.1%未満のアズールBを不純物として有する。
いくつかの実施形態において、MTCは0.15%未満のアズールAを不純物として有する。
いくつかの実施形態において、MTCは0.10%未満のアズールAを不純物として有する。
いくつかの実施形態において、MTCは0.05%未満のアズールAを不純物として有する。
いくつかの実施形態において、MTCは0.15%未満のアズールCを不純物として有する。
いくつかの実施形態において、MTCは0.10%未満のアズールCを不純物として有する。
いくつかの実施形態において、MTCは0.05%未満のアズールCを不純物として有する。
いくつかの実施形態において、MTCは0.13%未満のMVB(メチレンバイオレットバーンスタイン(Methylene Violet Bernstein))を不純物として有する。
いくつかの実施形態において、MTCは0.05%未満のMVBを不純物として有する。
いくつかの実施形態において、MTCは0.02%未満のMVBを不純物として有する。
本明細書中で列挙されるすべての純度パーセンテージは、別段特定されない限り、重量基準である。
いくつかの実施形態において、MTCは欧州薬局方(EP)が明記する元素純度より良い元素純度を有する。
本明細書中で使用されるとき、用語「元素純度」は、欧州薬局方が明記する12(12)個の金属、Al、Cd、Cr、Cu、Sn、Fe、Mn、Hg、Mo、Ni、Pb及びZnの量に関する。最新版の欧州薬局方(第8版、supplementum 8.8)は、これらの金属に対して以下の限界値を明記している。
Figure 0007066679000017
1つの実施形態において、MTCは上記の表に提示されたEP8.8値と等しいか又はそれより良い(すなわち、それより少ない)元素純度(例えば、Al、Cd、Cr、Cu、Sn、Fe、Mn、Hg、Mo、Ni、Pb及びZnのそれぞれに対して)を有する。
1つの実施形態において、MTCは上記の表に提示されたEP8.8値の0.9倍と等しいか又はそれより良い元素純度を有する。
1つの実施形態において、MTCは上記の表に提示されたEP8.8値の0.8倍と等しいか又はそれより良い元素純度を有する。
1つの実施形態において、MTCは上記の表に提示されたEP8.8値の0.7倍と等しいか又はそれより良い元素純度を有する。
1つの実施形態において、MTCは上記の表に提示されたEP8.8値の0.5倍と等しいか又はそれより良い元素純度を有する。
(例えば、上に提示されたようなEP8.8値の0.5倍は、50μg/gのAl、0.5μg/gのCd、50μg/gのCrなどである)。
1つの実施形態において、MTCは100μg/gと等しいか又はそれより良い(すなわち、それより低い)クロムレベルを有する。
1つの実施形態において、MTCは10μg/gと等しいか又はそれより良い(すなわち、それより低い)クロムレベルを有する。
1つの実施形態において、MTCは300μg/gと等しいか又はそれより良い(すなわち、それより低い)銅レベルを有する。
1つの実施形態において、MTCは100μg/gと等しいか又はそれより良い(すなわち、それより低い)銅レベルを有する。
1つの実施形態において、MTCは10μg/gと等しいか又はそれより良い(すなわち、それより低い)銅レベルを有する。
1つの実施形態において、MTCは200μg/gと等しいか又はそれより良い(すなわち、それより低い)鉄レベルを有する。
1つの実施形態において、MTCは100μg/gと等しいか又はそれより良い(すなわち、それより低い)鉄レベルを有する。
上記の純度グレードの有望且つ適合性の組み合わせのすべてが、各個別の組み合わせが具体的且つ明示的に列挙されたかのように本明細書中に開示される。
特定の実施形態において、MTCは高純度のMTCであり、ここで、「高純度」は98%超の純度、並びに
(i)不純物としての2%未満のアズールB、
(ii)不純物としての0.13%未満のMVB(メチレンバイオレットバーンスタイン)、又は
(iii)100μg/g未満のアルミニウム(Al)、1μg/g未満のカドミウム(Cd)、100μg/g未満のクロム(Cr)、300μg/g未満の銅(Cu)、10μg/g未満のスズ(Sn)、200μg/g未満の鉄(Fe)、10μg/g未満のマンガン(Mn)、1μg/g未満の水銀(Hg)、10μg/g未満のモリブデン(Mo)、10μg/g未満のニッケル(Ni)、10μg/g未満の鉛(Pb)、及び100μg/g未満の亜鉛(Zn)という欧州薬局方の限度より良い元素純度
のうちの1つ以上によって特徴づけられる。
特定の実施形態において、MTCは高純度のMTCであり、ここで、高純度は98%超の純度、並びに
(i)不純物としての1%未満のアズールB、
(ii)不純物としての0.15%未満のアズールA、
(iii)不純物としての0.15%未満のアズールC、
(iv)不純物としての0.13%未満のメチレンバイオレットバーンスタイン(MVB)、
(v)100μg/g未満のアルミニウム(Al)、1μg/g未満のカドミウム(Cd)、100μg/g未満のクロム(Cr)、300μg/g未満の銅(Cu)、10μg/g未満のスズ(Sn)、200μg/g未満の鉄(Fe)、10μg/g未満のマンガン(Mn)、1μg/g未満の水銀(Hg)、10μg/g未満のモリブデン(Mo)、10μg/g未満のニッケル(Ni)、10μg/g未満の鉛(Pb)、及び100μg/g未満の亜鉛(Zn)という欧州薬局方の限度より良い元素純度
のうちの1つ以上によって特徴づけられる。
特定の実施形態において、MTCは高純度のMTCであり、ここで、高純度は98%超の純度、並びに
(i)不純物としての1%未満のアズールB、
(ii)不純物としての0.15%未満のアズールA、
(iii)不純物としての0.15%未満のアズールC、
(iv)不純物としての0.05%未満のメチレンバイオレットバーンスタイン(MVB)、又は
(v)100μg/g未満のアルミニウム(Al)、1μg/g未満のカドミウム(Cd)、100μg/g未満のクロム(Cr)、300μg/g未満の銅(Cu)、10μg/g未満のスズ(Sn)、200μg/g未満の鉄(Fe)、10μg/g未満のマンガン(Mn)、1μg/g未満の水銀(Hg)、10μg/g未満のモリブデン(Mo)、10μg/g未満のニッケル(Ni)、10μg/g未満の鉛(Pb)、及び100μg/g未満の亜鉛(Zn)という欧州薬局方の限度より良い元素純度
のうちの1つ以上によって特徴づけられる。
特定の実施形態において、MTCは高純度のMTCであり、ここで、高純度は少なくとも98%の純度及び不純物としての1%未満のアズールBによって特徴づけられる。
特定の実施形態において、MTCは高純度のMTCであり、ここで、高純度は
(i)少なくとも98%の純度
(i)不純物としての1%未満のアズールB、及び
(ii)100μg/g未満のアルミニウム(Al)、1μg/g未満のカドミウム(Cd)、100μg/g未満のクロム(Cr)、300μg/g未満の銅(Cu)、10μg/g未満のスズ(Sn)、200μg/g未満の鉄(Fe)、10μg/g未満のマンガン(Mn)、1μg/g未満の水銀(Hg)、10μg/g未満のモリブデン(Mo)、10μg/g未満のニッケル(Ni)、10μg/g未満の鉛(Pb)、及び100μg/g未満の亜鉛(Zn)という欧州薬局方の限度より良い元素純度
によって特徴づけられる。
特定の実施形態において、MTCは高純度のMTCであり、ここで、高純度は少なくとも98%の純度、並びに100μg/g未満のアルミニウム(Al)、1μg/g未満のカドミウム(Cd)、100μg/g未満のクロム(Cr)、300μg/g未満の銅(Cu)、10μg/g未満のスズ(Sn)、200μg/g未満の鉄(Fe)、10μg/g未満のマンガン(Mn)、1μg/g未満の水銀(Hg)、10μg/g未満のモリブデン(Mo)、10μg/g未満のニッケル(Ni)、10μg/g未満の鉛(Pb)、及び100μg/g未満の亜鉛(Zn)という欧州薬局方の限度より良い元素純度によって特徴づけられる。
MTCをはじめとした「高純度」ジアミノフェノチアジニウム化合物を生成するための方法は、例えば、国際公開第2006/032879号及び国際公開第2008/007074号(WisTa Laboratories Ltd)並びに国際公開第2008/006979号(Provence Technologies)に記載されている。
MT化合物の他の例は、国際公開第2007/110630号に記載されている。それらの分子量(無水)も示す。
Figure 0007066679000018
したがって、MTに関して本明細書中に記載される投与量は、分子量について及び使用される場合には水和物の選択について調整されるように、これらのMT含有化合物に準用される。例えば、MTC.0.5ZnCl(「メチレンブルー塩化亜鉛複塩、CI52015とも称される)は、いくつかの供給業者によって、18大きい分子量を有し得る一水和物として商業的に入手され得る。MTIは、伝えられるところによれば、半水和物として入手可能である。
本明細書中に記載される本発明の様々な態様において(それらの態様がMT含有化合物に関するとき)、これは、任意に上記の化合物のいずれかであり得る。
1つの実施形態において、それは化合物1である。
1つの実施形態において、それは化合物2である。
1つの実施形態において、それは化合物3である。
1つの実施形態において、それは化合物4である。
1つの実施形態において、それは化合物5である。
1つの実施形態において、それは化合物6である。
1つの実施形態において、それは化合物7である。
1つの実施形態において、それは化合物8である。
1つの実施形態において、それは化合物9である。
1つの実施形態において、それは化合物10である。
1つの実施形態において、それは化合物11である。
1つの実施形態において、それは化合物12である。
1つの実施形態において、それは化合物13である。
又は、本化合物は、これらのいずれかの水和物、溶媒和物又は混合塩であり得る。
MT化合物の投与量の例
本明細書中以後に記載される投与量は、患者が成人であるという基準(50~70kgという典型的な体重)を前提としている。所望であれば、この範囲外の被験体に対しては、被験体の体重因子を使用することによって、その被験体の体重を60kgで除算して、その個別の被験体に対する倍数因子を得ることによって、対応する投与量が使用され得る。
本明細書中に記載される投与量は、「MT」コアの量に基づく。MT含有化合物の対応する投与量は、LMTコアに対する285(又はMTコアに対する284)という分子量に基づく「重量因子」を用いて直ちに得ることができる。
「重量因子」とは、MT含有化合物が含んでいるMTの重量に対する純粋なMT含有化合物の相対的な重量を意味する。例えば、LMTMに対する重量因子は、1.67である。他の重量因子が、本明細書中のMT化合物の例に対して算出され得、そこから、対応する投与量範囲が算出され得る。
本発明の実施において、MTの投与は、典型的には、1日あたり合計0.5~400mgのMTを任意に2回以上に分割して被験体に提供する。
投与量の一例は、1~350mgである。
投与量のさらなる例は、2~300mgである。
投与量のさらなる例は、4~250mgである。
さらに好ましい投与量は、6~240mgである。
さらに好ましい投与量は、7~220mgである。
本明細書中で説明されるように、第3相臨床試験の結果は、比較的低用量のMT化合物(その試験においてコントロールとして使用された、1日2回の4mgのLMTM、1日あたり合計8mgのLMTM)であっても、既存対照においてみられた認知低下と比べて、FTDにおいて利点を示し得ることを示す。これは、AD処置が追加の処置として与えられたか否かと無関係である。
ゆえに、本実施形態の他の1つの態様において、被験体におけるFTLD症候群を(治療的又は予防的に)処置する方法が提供され、その方法は、メチルチオニニウム(MT)含有化合物を被験体に投与する工程を含み、MT化合物の投与は、1日あたり合計0.5~20mgのMTを任意に2回以上に分割して被験体に提供する。任意に、MT化合物は脳におけるシナプス神経伝達を改変する処置と併用して提供される。
MTの総用量は、およそ0.5、1、1.5、2、2.5、3、3.5、4mgのいずれかから、およそ5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20mgのいずれかまでであり得る。
MTの投与量の一例は、1~20mgである。
MTの投与量のさらなる例は、2~15mgである。
MTの投与量のさらなる例は、3~10mgである。
さらに好ましいMTの投与量は、3.5~7mgである。
さらに好ましいMTの投与量は、4~6mgである。
吸収因子
予想外にも、低用量のMT塩がFTLD症候群の処置に治療的有用性を示したという知見が、LMTX塩の一例を用いて実証された。しかしながら、この知見は、LMTとMT塩の両方の投与に対して意味を有する。
本発明者らは、LMTX塩による投与が、MT塩と比べてより効率的な吸収を可能にすることを明らかにした。典型的には、MTの吸収は、LMTX塩として送達されたとき、MT塩とは対照的に、およそ1.5倍高いことがある。この1.5という因子は、本明細書中で「吸収因子」と呼ばれ得る。
ゆえに、本発明のある特定の実施形態において、MT塩の投与量は、同様の血漿中濃度を達成するためにLMTX塩を使用するときよりも多いことがある。
したがって、MT塩の1つの好ましい投与量は、約5.25~10.5mgのMTであり得、これは、LMTXとして送達されるときの3.5~7mgのMTと同様の吸収投与量を提供すると予想される。
本明細書中に記載される任意のMT化合物が、還元剤とともに製剤化され得る。特に、MTCなどのMT塩は、アスコルビン酸塩などの還元剤とともに製剤化され、次いで、凍結乾燥され得る(国際公開第02/055720号に記載されているように)。これによって、この化合物によって送達されるMTの吸収が改善されると予想される。
蓄積因子
当業者が認識するように、所与の1日投与量に対して、より頻繁な投薬は、より大きな薬物蓄積をもたらし得る。
本発明者らは、以下のとおりMTに対して蓄積因子の推定値を導き出した。
Figure 0007066679000019
下記で説明されるように、MTを還元(LMT)型で投与するとき、酸化(MT)型と比べて、列挙される範囲内のより少ない総量を使用することが望ましいことがある。
下記で説明されるように、MTの用量をより多い1日あたりの投与回数に分割して投与するとき、1日に1回投与するときと比べて列挙される範囲内のより少ない総量を使用すること又はより少ない1日あたりの投与回数を使用することが望ましいことがある。
神経伝達改変化合物の投与量
併用FTD処置に使用される神経伝達改変化合物の投与量は、概して、同じ化合物をADの処置のために投与するときに通常投与する量と一致するが、当該薬物の安全性の限度と一致するそれより少ない又は多い投与量も使用され得る。通常の処置に対するいくつかの典型的な投与量は、以下のように要約される。しかしながら、例えば、非定型の製剤又は投与様式(例えば、持続放出製剤又は「パッチ」バージョン)の場合は、他の投与量も適切であり得ることが認識されるであろう。
ドネペジルは、患者が、少なくとも4~6週間にわたって5mgという1日量を投与された後に、1日1回の10mgの用量が通常投与される。患者が、少なくとも3ヶ月にわたって1日1回の10mgという用量を投与された後に、1日1回の23mgという用量が投与され得る。
リバスチグミンは、ADにおける酒石酸リバスチグミンカプセルの推奨用量が、1日に2回に分割した1日あたり6mg~12mg(1日に2回の3mg~6mgという1日量)である。ゆえに初回量は、例えば1日に2回の経口による4mg、好ましくは朝食及び夕食とともに投与され得る。
ガランタミンは、最低4週間の処置の後、最初の投与量が良好な耐容性を示す場合、1日に2回の8mgという維持量が使用され得る。前の投与量で最低4週間経過した後にだけ、1日に2回の12mgまでさらに増加させる試みが行われるべきである。最大用量は、16~24mg/日である。
メマンチンは、初回量が経口での1日1回の5mgであり、次いで、1週間あたり5mgずつ漸増させる。維持量は、1日1回の5mgから1日に2回の10mgまでである。最大用量は、1日あたり20mgである。
処置の持続時間及び効果
本明細書中に記載されるFLTD症候群を処置する場合、基づく処置レジメンは、好ましくは長期にわたり得る。特定の持続時間は、医師の判断により決定され得る。
例えば、処置の持続時間は、
少なくとも1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12ヶ月又はそれ以上
少なくとも2、3、4、5年又はそれ以上
6~12ヶ月
1~5年
であり得る。
好ましい実施形態において、持続時間は、FTLD症候群の重症度を評価するために使用される1つ以上の基準の、停止又は「機能低下の減少」を達成するような持続時間であり得る。例えば、1年にわたる最小の機能低下の減少は、以下の値に少なくとも等しいことがある。
Figure 0007066679000020
これは、プラセボを用いる同じレジメンを受けた好適なコントロール又はコントロール被験体との比較によって評価され得る。したがって、例えば、コントロールFTLD集団が、1年などの特定の時間にわたって15点のACE-Rの低下(-15)を示す場合、好ましい3点の機能低下の減少は、その時間にわたる-12という低下として示すであろう。
他の実施形態において、処置は、機能低下を停止するのに十分であり得るか、又は実際に何らかの認知性の利点を示すのに十分であり得る。
予防の場合、処置は継続され得る。
すべての症例において、処置の持続時間は、通常、医師の助言及び検討を受け得る。
経口剤形
本明細書中に記載される活性成分化合物(MT及び/又はAD処置)は、その化合物を含む薬学的組成物の形態で、本発明の態様及び実施形態において使用され得る。好ましくは、被験体/患者に経口的に投与される。
したがって、1つの態様において、
(i)メチルチオニニウム(MT)化合物である第1の化合物を、(ii)脳におけるシナプス神経伝達を直接改変する化合物である第2の化合物とともに(活性成分として)含む薬学的組成物が提供される。
薬学的組成物は、本明細書中に記載されるようなFTLD症候群を処置するように適合され得る。
MT化合物及び脳におけるシナプス神経伝達を直接改変する化合物は、好ましくは本明細書中に与えられる例、例えば、非限定的な例として、LMT化合物とアセチルコリンエステラーゼ阻害剤との併用から選択される。
本発明者らによる予備実験は、これらのタイプの化合物が物理的に適合することを示した。
組成物は、それらが、ヒトへの経口投与用の単位組成物、例えば、下記で詳細に記載されるような、経口摂取可能な錠剤、頬側錠剤、トローチ剤、カプセル剤、エリキシル剤、懸濁液などの形態であるということを特徴とし得る。
化合物は、本明細書中に記載される投与量の例及び所望の効果に従って、治療有効量又は予防有効量で薬学的組成物中に存在し得る。
例えば、脳におけるシナプス神経伝達を直接改変する化合物は、以下のとおり存在し得る。
ドネペジルは、5~23mg、例えば、5、10、15、20、23mg。
リバスチグミンは、3~12mg、例えば、3、4、5、6、8、10、12mg。
ガランタミンは、4~24mg、例えば、4、8、12、16、20、24mg。
メマンチンは、5~20mg、例えば、5、10、15、20mg。
例えば、MTは、以下のとおり存在し得る。
投与単位の一例は、0.5~60mgを含み得る。
投与単位のさらなる例は、0.5~10mgを含み得る。
投与単位のさらなる例は、1~10mgのMTを含み得る。
投与単位のさらなる例は、2~9mgのMTを含み得る。
投与単位のさらなる例は、3~8mgのMTを含み得る。
さらに好ましい投与単位は、3.5~7mgのMTを含み得る。
さらに好ましい投与単位は、4~6mgのMTを含み得る。
いくつかの実施形態において、量は、約1、1.5、2、2.5、3、3.5、4、5、6、7、8、9、10mgのMTである。
上記で説明したように、LMTMに対するMT重量因子は、1.67である。単位量又は単純な分割量の活性成分を使用することが便利であるので、LMTM投与単位の非限定的な例としては、1.5、2、2.5、3、3.5、4、5、6、7、8、9、10、15、16、17、18、19、20、30、40、50、60、70、80、90、100mgなどが挙げられ得る。
上記で説明したように、MTC.5HOに対するMT重量因子は、1.44である。単位量又は単純な分割量の活性成分を使用することが便利であるので、MTC.5HO投与単位の非限定的な例としては、1.5、2、2.5、3、3.5、4、5、6、7、8、9、10、15、18、20、40、50、60、70、80mgなどが挙げられ得る。
組成物が1日2回投与される場合、これらの量のいずれかが、2という因子によって換算され得る。
非限定的な例としては、4mgのLMTM及び10又は20mgのドネジピルが挙げられる。
非限定的な例としては、4mgのLMTM及び6又は12mgのリバスチグミンが挙げられる。
非限定的な例としては、4mgのLMTM及び5、10又は20mgのメマンチンが挙げられる。
非限定的な例としては、10mgのLMTM及び10又は20mgのドネジピルが挙げられる。
非限定的な例としては、10mgのLMTM及び6又は12mgのリバスチグミンが挙げられる。
非限定的な例としては、10mgのLMTM及び5、10又は20mgのメマンチンが挙げられる。
非限定的な例としては、30mgのLMTM及び10又は20mgのドネジピルが挙げられる。
非限定的な例としては、30mgのLMTM及び6又は12mgのリバスチグミンが挙げられる。
非限定的な例としては、30mgのLMTM及び5、10又は20mgのメマンチンが挙げられる。
非限定的な例としては、50mgのLMTM及び10又は20mgのドネジピルが挙げられる。
非限定的な例としては、50mgのLMTM及び6又は12mgのリバスチグミンが挙げられる。
非限定的な例としては、50mgのLMTM及び5、10,又は20mgのメマンチンが挙げられる。
通常、本発明の薬学的組成物(例えば、製剤、調製物、薬)は、本明細書中に記載されるような化合物(単数又は複数)及び薬学的に許容され得るキャリア、希釈剤又は賦形剤を含む。
用語「薬学的に許容され得る」は、本明細書中で使用されるとき、過剰な毒性、刺激作用、アレルギー反応又は他の問題若しくは合併症なしに当該の被験体(例えば、ヒト)の組織と接触させて使用するために適していて合理的なベネフィット/リスク比に見合った、適切な医学的判断の範囲内の、化合物、成分、材料、組成物、剤形などに関する。キャリア、希釈剤、賦形剤などのそれぞれは、製剤の他の成分と適合性であるという意味においても「許容され得る」ものでなければならない。
いくつかの実施形態において、組成物は、本明細書中に記載されるような化合物を当業者に周知の1つ以上の他の薬学的に許容され得る成分とともに含む薬学的組成物であり、それらの薬学的に許容され得る成分としては、薬学的に許容され得るキャリア、希釈剤、賦形剤、アジュバント、充填剤、緩衝剤、保存剤、酸化防止剤、潤滑剤、安定剤、可溶化剤、界面活性剤(例えば、湿潤剤)、マスキング剤、着色料、香味料及び甘味料が挙げられるがこれらに限定されない。
いくつかの実施形態において、組成物はさらに、他の活性な作用物質、例えば、他の治療薬又は予防薬を含む。
好適なキャリア、希釈剤、賦形剤などは、標準的な薬学のテキストにみられるものであり得る。例えば、Handbook of Pharmaceutical Additives, 2nd Edition (eds. M. Ash and I. Ash), 2001 (Synapse Information Resources, Inc., Endicott, New York, USA)、Remington's Pharmaceutical Sciences, 20th edition, pub. Lippincott, Williams & Wilkins, 2000、及びHandbook of Pharmaceutical Excipients, 2nd edition, 1994を参照のこと。
いくつかの実施形態において、投与単位は錠剤である。
いくつかの実施形態において、投与単位はカプセルである。
いくつかの実施形態において、カプセルはゼラチンカプセルである。
いくつかの実施形態において、カプセルはHPMC(ヒドロキシプロピルメチルセルロース)カプセルである。
それらの製剤は、薬学分野で周知の任意の方法によって調製され得る。そのような方法は、1つ以上の副成分を構成するキャリアと化合物を合わせる工程を含む。一般に、それらの製剤は、化合物をキャリア(例えば、液体キャリア、微粉化された固体キャリアなど)と均一且つ密接に合わせ、次いで、必要であればその生成物を成形することによって、調製される。
いくつかの実施形態において、薬学的に許容され得るキャリア、希釈剤又は賦形剤は、グリセリド(例えば、Gelucire 44/14(登録商標)、ラウロイルマクロゴール-32グリセリドPhEur,USP)及びコロイド状二酸化ケイ素(例えば、2%Aerosil 200(登録商標)、コロイド状二酸化ケイ素PhEur,USP)の一方又は両方であるか又はそれを含む。
好ましくは、固形剤形の本発明の化合物を含む薬学的組成物。その組成物は好ましくはさらに、乾式圧縮に適した少なくとも1つの希釈剤を含む。その薬学的組成物は、本化合物が実質的に安定な形態で存在することを特徴とする。
薬学的組成物は、通常、潤滑剤も含む。潤滑剤の例としては、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、ステアリルフマル酸ナトリウム、ステアリン酸、グリセリルベハプテート(glycerylbehaptate)、ポリエチレングリコール、エチレンオキシドポリマー(例えば、Union Carbide,Inc.,Danbury,CTから登録商標Carbowaxとして入手可能なもの)、ラウリル硫酸ナトリウム、ラウリルステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸マグネシウムとラウリル硫酸ナトリウムとの混合物及び硬化植物油が挙げられる。好ましい潤滑剤としては、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム及びステアリルフマル酸ナトリウムが挙げられる。潤滑剤として最も好ましいのは、ステアリン酸マグネシウムである。潤滑剤は、通常、(コーティングされていない)錠剤の総重量の約0.5~約5.0%を構成する。使用される潤滑剤の量は、通常、約1.0~約2.0%、好ましくは0.5~2.0%w/wである。
希釈剤及び潤滑剤に加えて、他の従来の賦形剤も、本発明の薬学的組成物に存在し得る。そのようなさらなる賦形剤としては、崩壊剤、結合剤、香味料、着色料及び滑剤が挙げられる。いくつかの賦形剤は、複数の機能、例えば、結合剤と錠剤崩壊剤の両方としての機能を果たすことができる。
錠剤崩壊剤は、迅速な溶解を達成するのに必要な量で存在し得る。崩壊剤は、剤形が水性環境に置かれたとき、錠剤又はカプセルにおける粒子結合の物理的力に対抗する賦形剤である。崩壊剤の例としては、架橋ポリビニルピロリドン(クロスポビドン)、デンプングリコール酸ナトリウム、架橋カルボキシメチルセルロースナトリウム(クロスカルメロースナトリウム)及びアルファ化デンプンが挙げられる。一般に、崩壊剤の量は、組成物の0~約25%w/w、より一般的には、約1%~約15%w/w、通常、10%未満又は5%w/w未満であり得る。
結合剤は、固体製剤において粒子接着に寄与する賦形剤である。結合剤の例としては、セルロース誘導体(カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、エチルセルロース、微結晶性セルロース)及び糖(例えば、ラクトース、スクロース、デキストロース、グルコース、マルトデキストリン及びマンニトール)、キシリトール、ポリメタクリレート、ポリビニルピロリドン、ソルビトール、アルファ化デンプン、アルギン酸及びその塩(例えば、アルギン酸ナトリウム)、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、ポリエチレングリコール、カラギナンなどが挙げられる。一般に、結合剤の量は、例えば、組成物の0%~95%w/wで大きく変動し得る。上で述べたように、賦形剤は、複数の機能を果たし得る。例えば、錠剤希釈剤は、結合剤としても働き得る。
滑剤は、粉末の流動性を改善するためにその粉末に加えられる物質である。滑剤の例としては、ステアリン酸マグネシウム、コロイド状二酸化ケイ素(例えば、Aerosilとして販売されているグレード)、デンプン及びタルクが挙げられる。滑剤は、0~約5%w/wのレベルで薬学的組成物中に存在し得る。しかしながら、賦形剤は複数の機能を果たし得ることに再度注意するべきである。潤滑剤、例えば、ステアリン酸マグネシウムは、滑剤としても機能し得る。
本発明の薬学的組成物に組み込まれ得る着色料の例としては、二酸化チタン、並びに/又はFD&C色素及び天然着色料として知られているものなどの食品に適した色素が挙げられる。着色料は、上で論じられた本発明の態様に従って圧縮される粉末混合物において使用される可能性は低いが、下記に記載されるように、組成物に適用されるコーティングの一部を形成することがあり、その場合、着色料は最大約2.0%w/wという量でフィルムコートに存在し得る。
錠剤は、望ましくは、最終生成物に靭性を付与する、最終生成物の嚥下を容易にする、及び最終生成物に上品な外観を付与する従来のフィルムコーティングでコーティングされる。多くの高分子フィルムコーティング材料が当該分野で公知である。好ましいフィルムコーティング材料は、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)又は部分加水分解ポリビニルアルコール(PVA)である。HPMC及びPVAは、コーティング助剤として働く賦形剤を含むコーティング製剤において登録商標Opadryとして、例えばColorconから商業的に入手可能であり得る。Opadry製剤は、タルク、ポリデキストロース、トリアセチン、ポリエチレングリコール、ポリソルベート80、二酸化チタン及び1つ以上の色素又はレーキも含み得る。ヒドロキシプロピルセルロース、ビニル共重合体、例えば、ポリビニルピロリドン及びポリ酢酸ビニル並びにアクリレート-メタクリレート共重合体をはじめとした他の好適なフィルム形成ポリマーも使用され得る。フィルムコーティングを使用することは、取り扱いを容易にするために有益であり、また、コーティングされていない青い色の着いたコアは嚥下中に口内を染色し得るので有益である。コーティングは、剤形の光安定性も改善する。
錠剤のコーティングは、従来のコーティングパンを用いて都合よく行われ得る。そのプロセスの好ましい実施形態では、排気温度が35°~55℃、より好ましくは40~50℃に達するまで、加熱された吸気を用いてコーティングパンを予熱する。これは、典型的には、45~75℃、好ましくは50~65℃の入口温度で、加熱された吸気を10~15分間適用することを必要とし得る。次いで、活性成分(例えば、LMTM)を含む錠剤コアをそのコーティングパンに加え、水性フィルムコートを適用する。スプレー速度は、所望の重量増加(コーティング重量)が達成されるまで、床温度を38~48℃、より好ましくは42~44℃で維持するように制御される。
製剤は、急速放出若しくは緩徐放出、即時放出、遅延放出、持続放出若しくは徐放、又はそれらの組み合わせを提供するように調製され得る。
即時放出生成物は、薬物の溶解又は吸収が遅れる又は長引くことなく、成分又は活性部分が消化管において溶解することを可能にする。即時放出生成物の溶解試験のための必要条件は、Guidance for Industry (CDER 1997) "Dissolution testing for immediate release solid oral dosage forms", (CDER 1997) "Immediate release solid oral dosage forms - Scale up and Post approval Changes", ICH Guidance Q6A, Specifications: Test Procedures and Acceptance Criteria For New Drug Substances And New Drug Productsに示されている。USP及び欧州薬局方(第6版)に記載されているような最も一般的に使用される溶解試験方法は、バスケット法(USP1)及びパドル法(USP2)である。それらの記載されている方法は、簡便且つ強固であり、十分規格化されており、世界中で使用されている。それらは、種々の薬物生成物に対して溶解試験を可能にするのに十分融通のきくものである。溶解挙動に影響する以下のパラメータが、例えば、即時放出の固体経口生成物に対する適切なインビトロ溶解試験条件、つまり、装置、撹拌速度、溶解媒質及び温度を選択するために妥当であり得る。
MTのみの組成物
活性成分としてMTのみを含む組成物の場合、いくつかの実施形態において、その単位におけるMTの量は、およそ0.5~10mgであり得る。
投与単位の一例は、1~10mgのMTを含み得る。
投与単位のさらなる例は、2~9mgのMTを含み得る。
投与単位のさらなる例は、3~8mgのMTを含み得る。
さらに好ましい投与単位は、3.5~7mgのMTを含み得る。
さらに好ましい投与単位は、4~6mgのMTを含み得る。
いくつかの実施形態において、量は、約1、1.5、2、2.5、3、3.5、4、5、6、7、8、9、10mgのMTである。
本明細書中に記載又は説明される重量因子を使用して、当業者は、経口製剤において使用するためのMT含有化合物の適切な量を選択できる。
上記で説明したように、LMTMに対するMT重量因子は、1.67である。単位量又は単純な分割量の活性成分を使用することが便利であるので、LMTM投与単位の非限定的な例としては、1.5、2、2.5、3、3.5、4、5、6、7、8、9、10、15、16、17、18mgなどが挙げられ得る。
上記で説明したように、MTC.5HOに対するMT重量因子は、1.44である。単位量又は単純な分割量の活性成分を使用することが便利であるので、MTC.5HO投与単位の非限定的な例としては、1.5、2、2.5、3、3.5、4、5、6、7、8、9、10、15、18、20mgなどが挙げられ得る。
キット・オブ・パーツ
本明細書中に記載される投与組成物(例えば、MT含有化合物及び/又は脳におけるシナプス神経伝達を直接改変する化合物)及び任意に他の成分は、ラベルされた包装用容器の中に本明細書中に記載される併用処置におけるそれらの使用についての指示書とともに提供され得る。
1つの実施形態において、パックは、薬学分野において周知であるようなボトルである。典型的なボトルは、子供のいたずら防止対策であるHDPEプッシュロッククロージャーを備える薬局方グレードのHDPE(高密度ポリエチレン)から作製されており、サシェ又はキャニスターの中に存在するシリカゲル乾燥剤を含み得る。ボトル自体が、ラベルを備えていてもよいし、指示書及び任意にラベルのさらなるコピーとともに段ボール箱の中に包装されてもよい。
1つの実施形態において、パック又は包装用容器は、ブリスター包装(好ましくはアルミニウム空洞及びアルミニウム箔を有するもの)であり、ゆえにそれは実質的に水分不透過性である。この場合、パックは、指示書及び容器上のラベルとともに段ボール箱の中に包装され得る。
ラベル又は指示書は、薬物が対象としている関連するFTLD症候群に関する情報を提供し得る。ラベル又は指示書は、その中の組成物が、本明細書中に記載される併用療法において使用されるべきであることをユーザーに指示する情報を提供し得る。
ラベル又は指示書は、例えば1日1回、1日2回又は1日3回に基づく、本明細書中に記載されるような組成物の許容される最大1日投与量に関する情報を提供し得る。
ラベル又は指示書は、本明細書中に記載されるような提案される処置の持続時間に関する情報を提供し得る。
酸化型及び還元型MT化合物の混合物
本発明において使用するためのMT化合物には、酸化型と還元型との混合物が含まれ得る。
特に、LMT含有化合物は、合成中の「不純物」として酸化型(MT)化合物を含むことがあり、また、合成後に酸化(例えば、自動酸化)して、対応する酸化型を生じ得る。したがって、本発明の化合物を含む組成物が少なくともいくらかの対応する酸化型化合物を不純物として含むことは不可避ではないにしてもあり得ることである。例えば、「LMT」塩は、10~15%のMT塩を含み得る。
塩及び溶媒和物
本明細書中に記載されるMT含有化合物は、それ自体が塩であるが、混合塩の形態でも(すなわち、本発明の化合物を別の塩とともに)提供され得る。そのような混合塩は、用語「及びその薬学的に許容され得る塩」によって包含されると意図される。別段特定されない限り、特定の化合物に対する言及は、その塩も包含する。
本発明の化合物は、溶媒和物又は水和物の形態でも提供され得る。用語「溶媒和物」は、溶質(例えば、化合物、化合物の塩)と溶媒との複合体のことを指す従来の意味で本明細書中で使用される。溶媒が水である場合、溶媒和物は、水和物、例えば、一水和物、二水和物、三水和物、五水和物などと都合よく称され得る。別段特定されない限り、化合物へのいずれの言及も、その溶媒和物及び任意の水和物の形態を含む。
当然ながら、化合物の塩の溶媒和物又は水和物も本発明によって包含される。
本発明及び本発明が属する分野の状況を完全に記載及び開示するために、いくつかの特許及び刊行物が本明細書中に引用される。これらの参考文献のそれぞれは、各個別の参考文献が参照により援用されると明確且つ個別に示されたのと同一程度に、その全体が参照により本開示に援用される。
後で示す請求項を含む本明細書全体にわたって、文脈が他のことを要求しない限り、語「含む(comprise)」並びに「含む(comprises)」及び「含む(comprising)」などの変形は、記載の整数若しくは工程又は整数若しくは工程の群を包含するが、他の任意の整数若しくは工程又は整数若しくは工程の群を排除しないことを意味すると理解される。
明細書及び添付の請求項において使用されるとき、単数形「a」、「an」及び「the」は、文脈が明らかに他のことを指示しない限り、複数の指示対象を含むことに注意しなければならない。したがって、例えば、「薬学的キャリア(a pharmaceutical carrier)」への言及は、2つ以上のそのようなキャリアの混合物などのことを含む。
本明細書中において、範囲は、「約」1つの特定値から及び/又は「約」別の特定値までとして表現されることが多い。そのような範囲が表現されるとき、別の実施形態は、その一方の特定値から及び/又は他方の特定値までを含む。同様に、値が、先行語「約」を使用することによって近似値として表現されるとき、その特定値は、別の実施形態を形成すると理解されるであろう。
本明細書中のいずれのサブタイトルも、単に便宜上含められているのであって、本開示を限定すると決して解釈されるべきでない。
以後、以下の非限定的な図面及び実施例を参照して本発明をさらに説明する。これらに照らせば、当業者は本発明の他の実施形態を思いつくであろう。
本明細書に引用されるすべての参考文献の開示は、本発明を実施するためにその開示を当業者が用いるかもしれないので、相互参照によって明確に本明細書中に援用される。
LMTMでbvFTDを処置するための52週間の並行群ランダム化対照臨床試験の研究デザインを示している。 研究の割り付けを示している。最初に、369人の患者を適格性について評価した。149人がスクリーニングで不合格となり、75%がプレスクリーニング時に除外され、25%がスクリーニング時に除外された。これにより、220人の患者が登録され、ランダム化された。 ACE-R、FAQ及び全脳容積に対する主解析モデルの変化を示している。2つのMT化合物投与量(1日2回の4mg及び1日2回の100mgにおけるLMTM)の間に差は検出されなかった。 1日2回の4mg及び1日2回の100mgにおいてACE-R及びMMSEに対してみられた機能低下が、既存対照より有意に小さかったことを示している。 AD併用薬物療法の状況を考慮に入れた、MT化合物の場合の効果についてのACE-R解析:ANCOVAモデルを示している。 AD併用薬物療法の状況を考慮に入れた、MT化合物の場合の効果についてのACE-R解析:MMRMモデルを示している。 AD併用薬物療法の状況を考慮に入れた、MT化合物の場合の効果についてのFAQ解析:ANCOVAモデルを示している。 AD併用薬物療法の状況を考慮に入れた、MT化合物の場合の効果についてのFAQ解析:MMRMモデルを示している。 AD併用薬物療法の状況を考慮に入れた、MT化合物の場合の効果についての前頭側頭容積解析:ANCOVAモデルを示している。 AD併用薬物療法の状況を考慮に入れた、MT化合物の場合の効果についての前頭側頭容積:MMRMモデルを示している。 メマンチンを含むLMTMのHPLCクロマトグラムを示しており、5.5分にLMT及び14分にMTを示している(実施例11を参照のこと)。
実施例1-MT含有化合物の提供及び製剤化
本明細書中に記載されるMT含有化合物を化学合成するための方法は、当該分野で公知である。例えば、
化合物1~7の合成は、国際公開第2012/107706号に記載されている方法又はそれらに類似の方法に従って行われ得る。
化合物8の合成は、国際公開第2007/110627号に記載されている方法又はそれらに類似の方法に従って行われ得る。
化合物9(MTC)の合成は、当該分野で周知である。高度に純粋なMTCの合成例は、国際公開第2006/032879号及び国際公開第2008/007074号に提供されている。
化合物10~13の合成は、国際公開第2007/110630号に記載されている方法又はそれらに類似の方法に従って行われ得る。
実施例2-AD治療薬化合物の入手可能性
本発明において有用な脳におけるシナプス神経伝達を直接改変する化合物は、アセチルコリンエステラーゼ阻害剤(AChEI)又はNMDAレセプターアンタゴニストとして商業的に入手可能である。
AChEIの例としては、タクリン(Cognex(商標)、First Horizon)、ドネペジル(Aricept(商標)、Eisai/Pfizer)、リバスチグミン(Exelon(商標)、Novartis)及びガランタミン(Razadyne(商標)、以前はReminyl(商標)、Ortho-McNeil)が挙げられる。メマンチンは、Ebixa(商標)又はNamenda(商標)として、例えばForestから入手可能である。
実施例3-行動型前頭側頭型認知症(bvFTD)の処置に対する、タウ及びTDP-43凝集阻害剤であるロイコ-メチルチオニニウム-ビス(ヒドロメタンスルホン酸塩)(LMTM)の第3相試験
行動型前頭側頭型認知症(bvFTD)
FTDは、アルツハイマー病に次いで2番目に最も一般的な若年発症型認知症の形態であり、世界中の全認知症の約10~20%を構成する。FTDは、55歳~65歳の100000人あたり約3~15人に生じる。この疾患は、緩徐且つ微妙な発症を有し、30~50%の患者において家族性であり、男性と女性でほぼ等しく罹患する。主要な臨床上の症候群は、行動型及び言語型(意味性認知症及び進行性非流暢性失語[PNFA])である。
臨床上の症候群のサブタイプの有病率
・bvFTD 10,000分の1.47
・SD 10,000分の0.16
・PNFA 10,000分の0.25
FTLD病理学的スペクトルは、36~50%タウ(FTLD-Tau)及び50%TDP-43(FTLD-TDP)を示す。両方の病理が、LMTMによって処置可能であると考えられている。bvFTDは、18ヶ月の時間枠内で募集できる可能性が最も高いので、bvFTDを標的FTDとして選択した。
図1は、52週間の並行群ランダム化対照臨床試験の研究デザインを示している。
用量選択:対照群として1日2回の4mg。
LMTMは、尿及び便の変色に関連することが知られている。盲検解除を防ぐために、健常志願者における14日間及び25日間の反復投与試験における変色に匹敵する最低用量である1日2回の4mgを対照群として選択した。
用量選択:積極的治療群
MTCを用いて軽度/中等度のADを処置するための第2相試験における経験によって導かれた1日2回の100mg(200mg/日)という活性な用量のLMTMを選択した(国際公開第2009/044127号を参照のこと)。
実施例4-試験のエンドポイント
以下のエンドポイントをこの第3相試験に対して定義した。
主要エンドポイント
(1)改訂版Addenbrooke認知機能検査(Addenbrooke’s Cognitive Examination-revised)(ACE-R)及び(2)機能活動質問票[FAQ]又はMRI(Bonferroni Holme補正あり)
副次エンドポイント
前頭側頭型認知症評価尺度(FRS)、アルツハイマー病共同研究-変化の臨床全般印象[ADCS-CGIC]、パーキンソン病統一評価尺度(安全性に対して、UPDRS Parts II及びIII)
探索的エンドポイント
現在は撤回されたACE-RとしてのACE-III、MMSE、bvFTDに関連する公知の遺伝子変異を有する被験体におけるLMTMの効果
実施例5-検出力解析及びサンプルサイズ
検出力計算のための主要エンドポイントとして、ACE-Rを選択した。しかしながら、Kipps<2及び異常なPETを有する症例は、12ヶ月を超えて進行する可能性が低いので(Mioshi et al. (2006) Int J Geriat Psych 21:1078-1085; Kipps Neurology (2008) 70:2046-2052)、さらなる要件は、萎縮に関するMRIの証拠(≧Kipps2)を有する症例であった。
ベースラインから第52週までのACE-Rの総スコア変化を13.4±13.8と仮定する。180(1治療群あたり90)のサンプルを用いると、予想される機能低下の推定50%減少(6.7単位)の場合、6.7単位(又は予想される機能低下の50%減少)異なる処置を検出する90%の検出力、0.05という両側有意水準が存在し得る。
実施例6-重要な選択基準
1 bvFTDに対する国際合意基準に従ったほぼ確実なbvFTDの診断(Rascovsky et al., 2011, Sensitivity of revised diagnostic criteria for the behavioural variant of frontotemporal dementia. Brain 134:2456-2477)
2 2以上の中央評価前頭側頭萎縮スコア(Kipps et al., 2007, Clinical significance of lobar atrophy in frontotemporal dementia: application of an MRI visual rating scale. Dementia Geriat. Cognit. Disord. 23:334-342)
3 スクリーニングのための来院時における20以上のMMSE
4 スクリーニングのための来院時における80歳未満
5 スクリーニングのための来院時における4以下という改変Hachinski虚血スコア
6 情報提供者/介護者(1日あたり2時間以上、1週間あたり3日以上)
7 スクリーニングの3ヶ月以上前から投与を開始しており、スクリーニング前の6週間以上にわたって安定した用量で投与されている場合の、ADとラベルされた処置(アセチルコリンエステラーゼ阻害剤又はメマンチン)
実施例7-ITT集団
最初に、369人の患者を適格性について評価した。これらのうち、149人がスクリーニングで不合格となり、75%がプレスクリーニング時に除外され、25%がスクリーニング時に除外された。これにより、220人の患者が登録され、ランダム化された。
図2は、全体的な研究の割り付けを示している。
ITT集団の人口統計は、以下のとおりであった。
Figure 0007066679000021
ITT集団のベースライン時の疾患の特徴は、以下のとおりであった。
Figure 0007066679000022
実施例8-主解析モデル
ACE-R、FAQ及び全脳容積に対する主解析モデルは、1日2回の4mgと1日2回の100mgとの間に差を示さなかった。これは、図3に示されている。
ADCS-CGIC、FRS、MMSE、UPDRS(安全性アウトカム)についても、1日2回の4mgと1日2回の100mgとの間に差はなかった。
このことについて考えられる1つの説明は、1日2回の4mgと1日2回の100mgの両方が、同様の有効性を有するということであり、これは、LMTMの安全性及び有効性を試験するための軽度から中等度のAD患者における第3相試験においてみられた別個の結果[データ示さず]と一致する。
この結論は、1日2回の4mg及び1日2回の100mgにおいてACE-R及びMMSEにみられた機能低下が既存対照より有意に小さかったという観察結果によって裏付けられる。これは、図4(以下のような参考文献:Kipps, CM, Nestor, PJ, Dawson, CE, Mitchell, J, Hodges, JR (2008) Measuring progression in frontotemporal dementia: Implications for therapeutic interventions. Neurology 70:2046-2052; Mioshi, E, Hodges, JR (2009) Rate of change of functional abilities in frontotemporal dementia. Dementia Geriat. Cognit. Disord. 28:419-426; Vercelletto, M, Boutoleau-Bretonniere, C, Volteau, C, Puel, M, Auriacombe, S et al. (2011) Memantine in Behavioral Variant Frontotemporal Dementia: Negative Results. J Alzheimers Dis 23:749-759)及び下記の表に示されている。
Figure 0007066679000023
実施例9-AD処置との併用薬物療法の効果
脳におけるシナプス神経伝達を改変するADの対症療法(アセチルコリンエステラーゼ阻害剤又はNMDAアンタゴニスト「メマンチン」)との併用薬物療法の効果を評価した。簡潔にするために、これらの処置は、下記で「AChEI/Mem」と称されることがある。
解析された被験体の総数は、214人であり、そのうち44人が、AChEI/Memを投与された(すなわち21%)。被験体を重症度に関して分割し、52人、82人及び80人が、それぞれ<22、22~26及び>26というMMSE値を有した。地理的には、これらの患者は、欧州(87%)、米国(80%)又はアジア(13%)出身であった。
Figure 0007066679000024
予想外にも、AD併用薬物療法の状況及び重症度は、有意な共変量であると見出された。
ゆえに、これらの共変量を考慮に入れて、さらなる事前に指定された探索的事後解析を行った。これらは、下記に記載されるが、LMTMのみと比べて、LMTMをオフラベルのAD処置(AChEI/Mem)と併用して投与された患者において、有意な利点(ACE-Rにおいて測定されたとき)があることを示した。FAQ、MMSE及び前頭側頭容積に対しても、方向的に裏付けとなる利点があるとみられた。
図5は、AD併用薬物療法の状況及び重症度を考慮に入れたACE-R解析:ANCOVAモデルを示している。データを下記の表に示す。
Figure 0007066679000025
図6は、AD併用薬物療法の状況及び重症度を考慮に入れたACE-R解析:MMRMモデルを示している。データを下記の表に示す。
Figure 0007066679000026
図7は、AD併用薬物療法の状況及び重症度を考慮に入れたFAQ解析:ANCOVAモデルを示している。データを下記の表に示す。
Figure 0007066679000027
図8は、AD併用薬物療法の状況及び重症度を考慮に入れたFAQ解析:MMRMモデルを示している。データを下記の表に示す。
Figure 0007066679000028
図9は、AD併用薬物療法及び重症度を考慮に入れた前頭側頭容積解析:ANCOVAモデルを示している。データを下記の表に示す。
Figure 0007066679000029
図10は、AD併用薬物療法及び重症度を考慮に入れた前頭側頭容積解析:MMRMモデルを示している。データを下記の表に示す。
Figure 0007066679000030
下記の表は、オフラベルのAD処置を受ける及び受けない被験体の人口統計及び臨床パラメータのベースライン時の比較を示している。
Figure 0007066679000031
下記の表は、オフラベルのAD処置を受ける被験体と受けない被験体に、脳容積のベースライン時の比較によって示される有意差はないことを示している。
Figure 0007066679000032
実施例10-試験からの結論
主要アウトカム(事前に指定されたエンドポイントに基づく)は達成されなかったが、結果に関していくつかの観察を行うことができる。
第1に、安全性プロファイル(示されず)は、MT化合物を使用した他の研究においてみられたものと類似しており、大きな懸案事項は生じなかった。
第2に、既存研究から予測されたよりも、1日2回の4mg及び1日2回の100mgでみられた認知低下(ACE-Rを用いて評価されたとき)は小さかった。1日2回の4mg(「対照」群)と1日2回の100mg(「治療」群)の両方が有効性を示したとして、これを説明することができた。
第3に、AD併用薬物療法の状況及び重症度は、有意な共変量であることが見出された。これらの共変量を考慮に入れたさらなる(事前に指定された)探索的事後解析は、LMTMのみと比べて、LMTMをオフラベルのAD処置(アセチルコリンエステラーゼ阻害剤及び/又はメマンチン)と併用して投与された患者におけるACE-Rに対して有意な利点を示した。FAQ、MMSE及び前頭側頭容積に対しても、方向的な裏付けとなる利点があるとみられた。
要約すると、FTDの状況では、LMTMと脳におけるシナプス神経伝達を改変するAD処置との間に強い相互作用効果があるとみられる。これらの結果は、MT化合物をそのような処置と併用して使用すると、FTDの処置に予想外の利点を達成できることを示唆する。
実施例11-MT化合物及びAD処置の適合性
ガランタミン、メマンチン、ドネペジル又はリバスチグミンの錠剤を独立してLMTMと併用する効果を調べ、結果として生じる混合物におけるLMTMを解析した。
1つのLMTM錠剤(100mg)を、脱気した200mlの琥珀色メスフラスコに、下記の表に示されるような1処方量の各試験薬及び100mlの希釈剤(脱気した0.1%ギ酸)とともに加えた。フラスコのヘッドスペースにアルゴンを入れ、リストアクションシェーカー上で40分間、250振動/分で振盪した。次いで、サンプルを目盛マークまで希釈剤で希釈し、ヘッドスペースにアルゴンを入れ、反転混合した。得られた溶液のサブサンプルを13,000rpmで5分間遠心して、すべての未溶解賦形剤を除去し、上清を琥珀色HPLCバイアルに入れ、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)システム(Agilent 1260)に注入して、LMT及びMTを分離した。LMT及びMTのピークを255nmにおける吸光度によって特定したところ、それぞれ5.5及び14分という保持時間を有した(図11)。これらの実験におけるLMT及びMTの回収率を下記の表に示す。
Figure 0007066679000033
HPLC解析後に、2%未満のLMTMが酸化型で見出された。酸化型MTの量は、AChEI又はメマンチンのいずれと混合された後も増加しなかった。LMTMが、AChEI又はメマンチンを還元させる場合、LMTM自体は、酸化されるであろうが、これは生じない。
上記の実験は、MT化合物が、明らかな配合禁忌なしにアセチルコリンエステラーゼ阻害剤及び/又はメマンチンと併用できることを例証する。

Claims (22)

  1. ヒト被験体におけるFTLD症候群を処置する方法において使用される、メチルチオニニウム(MT)化合物である第1の化合物を含む医薬組成物であって、
    前記方法が、脳におけるシナプス神経伝達を直接改変するようにアセチルコリン又はグルタミン酸神経伝達物質の活性を改変する神経伝達改変化合物である第2の化合物と併用して、前記被験体に前記医薬組成物を投与する工程を含み、
    前記MT化合物が、以下の化合物:
    Figure 0007066679000034

    の塩又はその水和物若しくは溶媒和物であり、
    前記第2の化合物が、アセチルコリンエステラーゼ阻害剤又はNMDAレセプターアンタゴニストのいずれかである、医薬組成物。
  2. 被験体におけるFTLD症候群を処置するためのメチルチオニニウム(MT)化合物の治療有効性を高める方法において使用するための医薬組成物であって、前記被験体の脳におけるシナプス神経伝達を直接改変するようにアセチルコリン又はグルタミン酸神経伝達物質の活性を改変する神経伝達改変化合物を含み、
    前記神経伝達改変化合物が、アセチルコリンエステラーゼ阻害剤又はNMDAレセプターアンタゴニストのいずれかであり、
    前記MT化合物が、以下の化合物:
    Figure 0007066679000035

    の塩又はその水和物若しくは溶媒和物である、医薬組成物。
  3. (a)前記MT化合物及び前記神経伝達改変化合物が、互いに12時間以内に連続的に与される;又は
    (b)前記被験体が、前記MT化合物による処置の開始前に前記神経伝達改変化合物で前処置される;又は
    (c)前記MT化合物及び前記神経伝達改変化合物が、任意に単一の投与単位内において、同時に投与される;
    請求項1又は2に記載の医薬組成物。
  4. (a)前記被験体が、前記FTLD症候群を有すると診断された被験体であるか、又は前記方法が、前記診断を行う工程を含み、前記処置が治療的である;又は
    (b)前記被験体が、家系解析又は遺伝解析に基づいてFTLD症候群のリスクがあると特定されている被験体であり、前記処置が予防的である;
    請求項1から3のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  5. 前記神経伝達改変化合物が、アセチルコリンエステラーゼ阻害剤である、請求項1から4のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  6. アセチルコリンエステラーゼ阻害剤が、ドネペジル、リバスチグミン及びガランタミンから選択される、請求項5に記載の医薬組成物。
  7. 前記神経伝達改変化合物が、NMDAレセプターアンタゴニストである、請求項1から4のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  8. NMDAレセプターアンタゴニストが、メマンチンである、請求項7に記載の医薬組成物。
  9. 前記MT化合物が、
    Figure 0007066679000036

    の塩である、請求項1から8のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  10. (a)前記MT化合物が、以下の式(式中、HA及びHBは、異なるモノプロトン酸である)
    Figure 0007066679000037

    を有する;又は
    (b)前記MT化合物が、以下の式
    Figure 0007066679000038

    (式中、各HXはプロトン酸であり、
    p=1又は2であり、n=1又は2であり、p×n=2である)を有する;又は
    (c)前記MT化合物が、以下の式
    Figure 0007066679000039

    を有し、HAは、ジプロトン酸である;
    請求項9に記載の医薬組成物。
  11. 前記MT化合物が、以下の式
    Figure 0007066679000040

    を有し、ビス-モノプロトン酸である、請求項10に記載の医薬組成物。
  12. 前記プロトン酸又は各プロトン酸が、無機酸である、請求項10又は11に記載の医薬組成物。
  13. 各プロトン酸が、ハロゲン化水素酸である、請求項12に記載の医薬組成物。
  14. 前記プロトン酸又は各プロトン酸が、有機酸である、請求項10又は11に記載の医薬組成物。
  15. 前記プロトン酸又は各プロトン酸が、HCO、CHCOOH、メタンスルホン酸、1,2-エタンジスルホン酸、エタンスルホン酸、ナフタレンジスルホン酸、p-トルエンスルホン酸から選択される、請求項12又は14に記載の医薬組成物。
  16. 前記MT化合物が、以下:
    Figure 0007066679000041

    Figure 0007066679000042

    Figure 0007066679000043

    からなるリストより選択される、請求項14に記載の医薬組成物。
  17. 前記FTLD症候群が、タウ病理を伴うFTLD又はTAR DNA結合タンパク質43病理を伴うFTLDである、請求項1から16のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  18. 前記FTLD症候群が、行動型前頭側頭型認知症、原発性進行性失語及び意味性認知症から選択される、請求項1から17のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  19. 前記FTLD症候群が、行動型前頭側頭型認知症である、請求項18に記載の医薬組成物。
  20. 前記MT化合物によって提供されるMTの総1日用量が、およそ1~350mg、2~300mg、4~250mg、6~240mg、7~220mg、3~70mgのいずれかである、請求項1から19のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  21. 前記MT化合物によって提供されるMTの総1日用量が、およそ0.5、1、1.5、2、2.5、3、3.5、4mgのいずれかから、およそ5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20mgのいずれかまでである、請求項1から19のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  22. 前記神経伝達改変化合物のそれぞれの総1日用量が、ドネペジル:5~23mg、リバスチグミン:3~12mg、ガランタミン:4~24mg、メマンチン:5~20mgである、請求項1から21のいずれか1項に記載の医薬組成物。
JP2019511720A 2016-09-01 2017-08-25 認知症の処置 Active JP7066679B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1614834.8 2016-09-01
GBGB1614834.8A GB201614834D0 (en) 2016-09-01 2016-09-01 Treatment of dementia
PCT/EP2017/071437 WO2018041739A1 (en) 2016-09-01 2017-08-25 Treatment of dementia

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019526571A JP2019526571A (ja) 2019-09-19
JP2019526571A5 JP2019526571A5 (ja) 2020-10-01
JP7066679B2 true JP7066679B2 (ja) 2022-05-13

Family

ID=57139937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019511720A Active JP7066679B2 (ja) 2016-09-01 2017-08-25 認知症の処置

Country Status (18)

Country Link
US (1) US10842796B2 (ja)
EP (1) EP3506904B1 (ja)
JP (1) JP7066679B2 (ja)
KR (1) KR102559354B1 (ja)
CN (1) CN109890391B (ja)
AU (1) AU2017318333B2 (ja)
CA (1) CA3034625A1 (ja)
DK (1) DK3506904T3 (ja)
ES (1) ES2847929T3 (ja)
GB (1) GB201614834D0 (ja)
HR (1) HRP20210162T1 (ja)
MX (1) MX2019002429A (ja)
MY (1) MY187564A (ja)
PL (1) PL3506904T3 (ja)
PT (1) PT3506904T (ja)
SG (1) SG11201901125TA (ja)
SI (1) SI3506904T1 (ja)
WO (1) WO2018041739A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL2057136T3 (pl) 2006-07-11 2013-10-31 Wista Lab Ltd Sposoby syntezy i/lub oczyszczania związków diaminofenotiazynowych
KR20210038586A (ko) 2018-07-26 2021-04-07 위스타 레보레이토리스 리미티드 집단에서 디아미노페노티아진(diaminophenothiazines)의 최적 투여량
KR102700017B1 (ko) 2018-09-05 2024-08-29 젠팅 타우알엑스 다이어그노스틱 센터 에스디엔 비에이치디 신경퇴행성 질환에 대한 네트워크 방법
GB201909493D0 (en) 2019-07-01 2019-08-14 Wista Lab Ltd Therapeutic interactions
GB201909454D0 (en) 2019-07-01 2019-08-14 Wista Lab Ltd Enhancers
GB201909506D0 (en) 2019-07-02 2019-08-14 Wista Lab Ltd Synaptopathies
WO2023232764A1 (en) 2022-05-31 2023-12-07 Wista Laboratories Ltd. Treatment of neurodegenerative disorders utilising methylthioninium (mt)-containing compounds
EP4342451A1 (en) * 2022-09-22 2024-03-27 Galenicum Health SLU Pharmaceutical compositions and manufacturing methods thereof
US20240115579A1 (en) * 2022-09-22 2024-04-11 Galenicum Health S.L.U. Pharmaceutical compositions and manufacturing methods thereof

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005528431A (ja) 2002-05-31 2005-09-22 ハー・ルンドベック・アクチエゼルスカベット アルツハイマー病を治療するためのnmda−アンタゴニスト及びアセチルコリンエステラーゼ阻害剤の組み合わせ物
JP2009531403A (ja) 2006-03-29 2009-09-03 ウイスタ・ラボラトリーズ・リミテッド 3,7−ジアミノ−10h−フェノチアジン塩およびその使用
JP2009531405A5 (ja) 2007-03-28 2010-05-13
JP2010530403A (ja) 2007-06-19 2010-09-09 ウイスタ・ラボラトリーズ・リミテッド 軽度認知障害を処置するためのフェノチアジン化合物
JP2013505926A (ja) 2009-09-24 2013-02-21 ウィスタ ラボラトリーズ リミテッド プロセス
JP2014505095A (ja) 2011-02-11 2014-02-27 ウィスタ ラボラトリーズ リミテッド フェノチアジンジアミニウム塩およびそれらの使用

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9506197D0 (en) 1995-03-27 1995-05-17 Hoffmann La Roche Inhibition of tau-tau association.
GB0101049D0 (en) 2001-01-15 2001-02-28 Univ Aberdeen Materials and methods relating to protein aggregation in neurodegenerative disease
ES2736160T3 (es) 2004-09-23 2019-12-26 Wista Lab Ltd Procedimientos de síntesis química y purificación de compuestos de diaminofenotiazinio que incluyen cloruro de metiltioninio (CMT)
WO2007110630A1 (en) * 2006-03-29 2007-10-04 Wista Laboratories Ltd. Thioninium compounds and their use
FR2899107B1 (fr) * 2006-03-30 2008-06-13 Neurokin Entpr Unipersonnelle Utilisation de la (s)-roscovitine pour la fabrication d'un medicament
PL2057136T3 (pl) 2006-07-11 2013-10-31 Wista Lab Ltd Sposoby syntezy i/lub oczyszczania związków diaminofenotiazynowych
FR2903696B1 (fr) 2006-07-12 2011-02-11 Provence Technologies Procede de purification de composes diaminophenothiazium
US9034890B2 (en) * 2006-11-15 2015-05-19 Steven A. Rich Combined acetylcholinesterase inhibitor and quaternary ammonium antimuscarinic therapy to alter progression of cognitive diseases
HUE025199T2 (en) 2007-10-03 2016-01-28 Wista Lab Ltd Therapeutic use of diaminophenothiazines
PL3378856T3 (pl) 2009-09-24 2021-05-31 Wista Laboratories Ltd. Krystaliczne hydraty chlorku metylotioniny
CN102936244B (zh) * 2012-12-04 2015-02-04 合肥工业大学 一种他克林-吩噻嗪异二联体类化合物及其制备方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005528431A (ja) 2002-05-31 2005-09-22 ハー・ルンドベック・アクチエゼルスカベット アルツハイマー病を治療するためのnmda−アンタゴニスト及びアセチルコリンエステラーゼ阻害剤の組み合わせ物
JP2009531403A (ja) 2006-03-29 2009-09-03 ウイスタ・ラボラトリーズ・リミテッド 3,7−ジアミノ−10h−フェノチアジン塩およびその使用
JP2009531405A5 (ja) 2007-03-28 2010-05-13
JP2010530403A (ja) 2007-06-19 2010-09-09 ウイスタ・ラボラトリーズ・リミテッド 軽度認知障害を処置するためのフェノチアジン化合物
JP2010540606A5 (ja) 2008-10-01 2011-11-17
JP2013505926A (ja) 2009-09-24 2013-02-21 ウィスタ ラボラトリーズ リミテッド プロセス
JP2014505095A (ja) 2011-02-11 2014-02-27 ウィスタ ラボラトリーズ リミテッド フェノチアジンジアミニウム塩およびそれらの使用

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Curr Treat Options Neurol,2014年,16:319,pp.1-14,DOI 10.1007/s11940-014-0319-0
FEBS Letters,2009年,583,pp.2419-2424
J. Neurochem,2016年,138(Suppl.1),pp.211-221
Journal of Biological Chemistry,2015年,290(17),pp.10862-10875

Also Published As

Publication number Publication date
CA3034625A1 (en) 2018-03-08
EP3506904A1 (en) 2019-07-10
PT3506904T (pt) 2021-02-02
PL3506904T3 (pl) 2021-07-26
AU2017318333B2 (en) 2023-05-11
KR20190045273A (ko) 2019-05-02
SI3506904T1 (sl) 2021-03-31
GB201614834D0 (en) 2016-10-19
JP2019526571A (ja) 2019-09-19
US10842796B2 (en) 2020-11-24
ES2847929T3 (es) 2021-08-04
KR102559354B1 (ko) 2023-07-26
EP3506904B1 (en) 2020-12-09
WO2018041739A1 (en) 2018-03-08
DK3506904T3 (da) 2021-01-04
CN109890391B (zh) 2023-01-31
MX2019002429A (es) 2019-07-08
US20190192530A1 (en) 2019-06-27
CN109890391A (zh) 2019-06-14
AU2017318333A1 (en) 2019-04-18
MY187564A (en) 2021-09-30
HRP20210162T1 (hr) 2021-03-19
SG11201901125TA (en) 2019-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7066679B2 (ja) 認知症の処置
KR101918745B1 (ko) 바클로펜 및 아캄프로세이트에 기초한 신경 장애의 치료
KR101918669B1 (ko) 신경 장애 치료용 신규 조성물
CA2884781A1 (en) Laquinimod and pridopidine for treating neurodegenerative disorders
EP1802301A1 (en) Treatment of bipolar disorders and associated symptoms
EP4275750A2 (en) Treatment of alzheimer's disease in a particular patient population
WO2014028399A1 (en) Laquinimod for treatment of cannabinoid receptor type 1 (cb1) mediated disorders
CA3238102A1 (en) Treating liver disorders with an ssao inhibitor
CN114096254A (zh) 作为认知功能的增强剂的白甲锍堇
WO2022007982A2 (zh) 一种药物组合物及其应用
JP6797691B2 (ja) ブレクスピプラゾールとナルメフェンの組み合わせ剤及び物質関連障害を治療するためのその用途
CA3061243C (en) Idalopirdine-based combinatorial therapies of alzheimer's disease
CN116635034A (zh) 用于治疗人低胆碱能障碍的药物组合
CN114901282A (zh) 在痴呆患者中治疗行为和精神症状
JP2023544224A (ja) ヒト低コリン作動性障害の処置のための医薬の組合せ
CN111902138A (zh) 在乙酰胆碱酯酶抑制剂治疗失去反应的患者中对阿兹海默氏病的基于巴氯芬和阿坎酸的治疗

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200819

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200819

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210514

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210812

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20211116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220408

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7066679

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150