JP7063677B2 - 整流回路 - Google Patents

整流回路 Download PDF

Info

Publication number
JP7063677B2
JP7063677B2 JP2018065144A JP2018065144A JP7063677B2 JP 7063677 B2 JP7063677 B2 JP 7063677B2 JP 2018065144 A JP2018065144 A JP 2018065144A JP 2018065144 A JP2018065144 A JP 2018065144A JP 7063677 B2 JP7063677 B2 JP 7063677B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mos transistor
terminal
rectifier circuit
transistor
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018065144A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018174696A (ja
Inventor
敬 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lapis Semiconductor Co Ltd
Original Assignee
Lapis Semiconductor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lapis Semiconductor Co Ltd filed Critical Lapis Semiconductor Co Ltd
Publication of JP2018174696A publication Critical patent/JP2018174696A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7063677B2 publication Critical patent/JP7063677B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/12Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/21Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/217Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/12Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/21Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/217Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M7/2173Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only in a biphase or polyphase circuit arrangement
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/56Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices
    • H03K17/687Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/56Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices
    • H03K17/687Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors
    • H03K17/693Switching arrangements with several input- or output-terminals, e.g. multiplexers, distributors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0048Circuits or arrangements for reducing losses
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K2217/00Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00
    • H03K2217/0018Special modifications or use of the back gate voltage of a FET
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Rectifiers (AREA)

Description

本発明は、交流信号を整流して直流信号を得る整流回路に関する。
パッシブ型のRFID(Radio Frequency Identifier)タグにおいてアンテナで受信する高周波微弱信号から直流電力を取り出したり、機械・電気結合系を利用して微弱な振動エネルギーなどの機械的エネルギーを交流電力に変換した後に直流電力に変換したりする回路として、交流信号を直流信号に電力変換する整流回路が用いられている。
このような整流回路として、差動動作により交流信号を全波整流して直流信号に変換し、負荷に供給するCMOS整流回路が用いられている。CMOS整流回路では、例えばNチャネル型MOSトランジスタ及びPチャネル型MOSトランジスタによりCMOS構成された第1の半波整流回路と第2の半波整流回路とを並列に接続し、差動入力される交流信号によって互いに逆相で動作させることにより、全体として全波整流回路を構成している。各MOSトランジスタは、スイッチを構成しており、ソース電極あるいはドレイン電極に印加される交流信号とは逆相の交流信号節点にゲート電極が交流的に接続されている。
かかるCMOS整流回路では、各MOSトランジスタのゲート電極が逆相の交流信号節点と接続されているため、スイッチ回路の順方向動作時のON電圧及びON抵抗を低減するとともに、逆方向のリーク電流を低減することができる。しかし、入力される交流電力が大きくなり、出力される直流電圧も大きくなると、各MOSトランジスタの過剰なゲート電極直流バイアスにより、逆方向動作時のリーク電流が増大し、電力変換の効率が減少する。
そこで、高効率な電力変換を実現するため、各MOSトランジスタのゲート電極と逆相の交流信号節点との間の接続ラインにこれらを交流的に接続し且つ直流的に遮断するための容量を挿入するとともに、抵抗素子を介して各MOSトランジスタのゲート電極と直流端子とを接続した整流回路が提案されている(例えば、特許文献1)。このような構成とすることで、各MOSトランジスタのゲート電極に直流電流が重畳された交流信号(直流電流に交流成分が重畳された信号)が供給される。
特開2008-11584号公報
特許文献1の整流回路では、各MOSトランジスタのゲート電極の直流バイアス電位を交流信号節点の直流電位とは独立して設定することが可能である。このため、直流バイアス電圧を用途に応じて設定することができ、高効率な電力変換特性の適用範囲を調整することが可能である。
しかし、かかる構成の整流回路では、ゲート電極と直流端子との間に接続された抵抗素子において電力の損失が生じるため、当該抵抗素子は高抵抗で且つ寄生容量が小さくなければならない。そこで、抵抗素子の代わりに高抵抗のトランジスタを接続することが考えられるが、その場合、交流信号によって抵抗値が変動するため、各MOSトランジスタのゲート電極に安定した直流的バイアス電圧を与えることができない。このため、結果として整流器の効率を低下させてしまうという問題があった。
本発明は上記問題点に鑑みてなされたものであり、高い変換効率で電力変換を行うことが可能な整流回路を提供することを目的とする。
本発明に係る整流回路は、流信号を直流信号に変換して出力する整流回路であって、直列接続された第1チャネル型の第1MOSトランジスタ及び前記第1チャネル型とは反対チャネル型の第2チャネル型の第2MOSトランジスタを含み、前記交流信号を半波整流して前記直流信号を生成する第1の半波整流回路と、直列接続された前記第1チャネル型の第3MOSトランジスタ及び前記第2チャネル型の第4MOSトランジスタを含み、前記交流信号の逆相信号の入力を受け、前記逆相信号を半波整流して前記直流信号を生成する第2の半波整流回路と、前記第1MOSトランジスタ、前記第2MOSトランジスタ、前記第3MOSトランジスタ及び前記第4MOSトランジスタのボディ電位を設定するボディ電位設定回路と、直流入力端子及び直流出力端子と、を有し、前記ボディ電位設定回路は、前記第1MOSトランジスタのボディ及び前記第3MOSトランジスタのボディを接続する第1の接続点と前記直流出力端子との間に接続された第1抵抗と、前記第1の接続点と前記直流入力端子との間に接続された第2抵抗と、前記第2MOSトランジスタのボディ及び前記第4MOSトランジスタのボディを接続する第2の接続点と前記直流出力端子との間に接続された第3抵抗と、前記第2の接続点と前記直流入力端子との間に接続された第4抵抗と、を含むことを特徴とする。
また、本発明に係る整流回路は、直流入力端子及び直流出力端子を有し、第1の交流端子及び第2の交流端子の間に交流信号の印加を受け、前記交流信号を直流信号に変換して前記直流出力端子から出力する整流回路であって、直列接続された第1チャネル型の第1MOSトランジスタ及び前記第1チャネル型とは反対チャネル型の第2チャネル型の第2MOSトランジスタを含み、前記第1の交流端子に入力された前記交流信号を半波整流して前記直流信号を生成する第1の半波整流回路と、直列接続された前記第1チャネル型の第3MOSトランジスタ及び前記第2チャネル型の第4MOSトランジスタを含み、前記第2の交流端子から前記交流信号の逆相信号の入力を受け、前記逆相信号を半波整流して前記直流信号を生成する第2の半波整流回路と、前記第1MOSトランジスタ、前記第2MOSトランジスタ、前記第3MOSトランジスタ及び前記第4MOSトランジスタのゲートに直流バイアス電位を供給するゲート電位供給回路と、を有し、前記ゲート電位供給回路は、前記第1MOSトランジスタのゲートと、前記直流入力端子及び前記直流出力端子の間の任意の電位と、の間に接続され、逆特性で並列接続された一対のMOSトランジスタからなる第1のトランジスタ対と、前記第2MOSトランジスタのゲートと、前記直流入力端子及び前記直流出力端子の間の任意の電位と、の間に接続され、逆特性で並列接続された一対のMOSトランジスタからなる第2のトランジスタ対と、前記第3MOSトランジスタのゲートと、前記直流入力端子及び前記直流出力端子の間の任意の電位と、の間に接続され、逆特性で並列接続された一対のMOSトランジスタからなる第3のトランジスタ対と、前記第4MOSトランジスタのゲートと、前記直流入力端子及び前記直流出力端子の間の任意の電位と、の間に接続され、逆特性で並列接続された一対のMOSトランジスタからなる第4のトランジスタ対と、を含むことを特徴とする。
また、本発明に係る整流回路は、縦続接続された第1~第k整流回路(k:3以上の整数)を含み、交流信号の印加を直流信号に変換する整流回路であって、前記第1~第k整流回路の各々は、前記交流信号を半波整流して前記直流信号を生成する第1の半波整流回路と、前記交流信号の逆相信号を半波整流して前記直流信号を生成する第2の半波整流回路と、を含み、前記第1~第(k-1)整流回路のそれぞれは、第1の直流出力端子及び第2の直流出力端子を有し、前記第2~第k整流回路のそれぞれは、第1の直流入力端子及び第2の直流出力端子を有し、当該整流回路のそれぞれの前記第1及び第2の直流出力端子は隣接する整流回路の前記第2の直流入力端子及び第1の直流入力端子に交差接続されていることを特徴とする。
本発明に係る整流回路によれば、高い電力変換効率で高い出力電圧を得ることが可能となる。
実施例1の整流回路の構成を示す回路図である。 実施例2の整流回路の構成を示す回路図である。 実施例3の整流回路の構成を示す回路図である。 実施例4の整流回路の構成を示す回路図である。 実施例5の整流回路の構成を示す回路図である。
以下、本発明の実施例について、図面を参照して説明する。なお、以下の各実施例における説明及び添付図面においては、実質的に同一又は等価な部分には同一の参照符号を付している。
図1は、本実施例の整流回路10の構成を示す回路図である。整流回路10は、交流信号源ACSから供給された交流信号を整流して直流信号を生成し、負荷RLに供給する。
整流回路10は、交流信号源ACSから交流信号の印加を受ける交流端子RFin_p及びRFin_mと、整流された信号が出力される直流端子DCin及びDCoutと、Nチャネル型(第1チャネル型)のMOSトランジスタであるトランジスタMN1と、Pチャネル型(第2チャネル型)のMOSトランジスタであるトランジスタMP1と、Nチャネル型のMOSトランジスタであるトランジスタMN2と、Pチャネル型のMOSトランジスタであるトランジスタMP2と、抵抗Rb1と、抵抗Rb2と、抵抗Rb3と、抵抗Rb4と、を含む。
交流端子RFin_p及びRFin_mは、両者間に交流信号が印加される交流端子である。交流端子RFin_pは、結合容量Ccを介して交流信号源ACSに接続されている。同様に、交流端子RFin_mは、結合容量Ccを介して交流信号源ACSに接続されている。交流端子RFin_mには、交流端子RFin_pに印加される交流信号とは逆相の交流信号(逆相信号)が印加される。
直流端子DCin及びDCoutは、直流信号用の端子であり、整流された直流信号は直流端子DCoutから出力される。以下の説明では、直流端子DCinを入力側の直流端子、直流端子DCoutを出力側の直流端子とも称する。直流端子DCinは、接地電位に接続されている。また、直流端子DCoutは、負荷RL及び容量CLに接続されている。
トランジスタMN1及びMN2は、トリプルウェル構造のバルク型トランジスタとして構成されている。トランジスタMN1、MN2、MP1及びMP2の各々は、ボディ(バックゲート)を有する。
トランジスタMN1は、ソース及びドレインのうちの一方が交流端子RFin_pに接続され、他方が直流端子DCinに接続されている。トランジスタMN1は、交流端子RFin_pとの接続点である交流信号節点N1を介してトランジスタMP1と直列に接続されている。トランジスタMN1のゲート電極は、交流信号節点N1に印加される交流信号とは逆相の交流信号の節点である交流信号節点N2に接続されている。
トランジスタMP1は、ソース及びドレインのうちの一方が交流端子RFin_pに接続され、他方が直流端子DCoutに接続されている。トランジスタMP1は、交流端子RFin_pとの接続点である交流信号節点N1を介してトランジスタMN1と直列に接続されている。トランジスタMP1のゲート電極は、交流信号節点N1に印加される交流信号とは逆相の交流信号の節点である交流信号節点N2に接続されている。
トランジスタMN2は、ソース及びドレインのうちの一方が交流端子RFin_mに接続され、他方が直流端子DCinに接続されている。トランジスタMN2は、交流端子RFin_mとの接続点である交流信号節点N2を介してトランジスタMP2と直列に接続されている。トランジスタMN2のゲート電極は、交流信号節点N2に印加される交流信号とは逆相の交流信号の節点である交流信号節点N1に接続されている。
トランジスタMP2は、ソース及びドレインのうちの一方が交流端子RFin_mに接続され、他方が直流端子DCoutに接続されている。トランジスタMP2は、交流端子RFin_mとの接続点である交流信号節点N2を介してトランジスタMN2と直列に接続されている。トランジスタMP2のゲート電極は、交流信号節点N2に印加される交流信号とは逆相の交流信号の節点である交流信号節点N1に接続されている。
トランジスタMN1及びMP1は、第1の半波整流回路11を構成している。また、トランジスタMN2及びMP2は、第2の半波整流回路12を構成している。第1の半波整流回路11及び第2の半波整流回路12は並列に接続されており、差動入力される交流信号によって逆相で動作し、全体として全波整流回路を構成している。
抵抗Rb1及び抵抗Rb2は、直流端子DCinと直流端子DCoutとの間に直列に接続されている。抵抗Rb1及びRb2の接続点であるノードN3は、トランジスタMN1及びMN2のボディ(バックゲート)に接続されている。これにより、直流端子DCin及びDCoutの電位を抵抗Rb1及びRb2によって分圧した電位が、トランジスタMN1及びMN2のボディに与えられる。
抵抗Rb3及び抵抗Rb4は、直流端子DCinと直流端子DCoutとの間に直列に接続されている。抵抗Rb3及びRb4の接続点であるノードN4は、トランジスタMP1及びMP2のボディに接続されている。これにより、直流端子DCin及びDCoutの電位を抵抗Rb3及びRb4によって分圧した電位が、トランジスタMP1及びMP2のボディに与えられる。
抵抗Rb1、Rb2、Rb3及びRb4は、トランジスタMN1、MN2、MP1及びMP2のボディ電位を設定するボディ電位設定回路13としての機能を有する。
ソースボディ間の電圧をVSBとすると、Nチャネル型MOSトランジスタ(以下、NMOSと称する)の閾値電圧VTN、Pチャネル型MOSトランジスタ(以下、PMOSと称する)の閾値電圧VTPは、夫々以下の数式(1)、数式(2)で表される。
Figure 0007063677000001
Figure 0007063677000002
φFは、0.6~0.8Vの大きさを有する物理的なパラメータであり、NMOSトランジスタではφF<0、PMOSトランジスタではφF>0となる。VT0は、VSB=0の時の閾値電圧であり、その極性はNMOSトランジスタではVT0>0、PMOSトランジスタではVT0<0となる。γは、デバイスプロセスで決まる定数であり、γ>0の値を有する。
NMOSトランジスタであるトランジスタMN1及びMN2にVSB<0となるようなボディ電圧を与えることにより、トランジスタMN1及びMN2の閾値電圧VTNを低くすることが出来る。また、PMOSトランジスタであるトランジスタMP1及びMP2にVSB>0となるようなボディ電圧を与えることにより、トランジスタMP1及びMP2の閾値電圧|VTP|を低くすることができる。これにより、整流回路10が整流動作を開始する交流信号の入力レベルをより小さくすることが可能となる。
従って、本実施例の整流回路10によれば、抵抗Rb1、Rb2、Rb3及びRb4の分圧比を調整して各トランジスタの閾値電圧が低くなるように制御することにより、低電力・低電圧振幅の交流信号で整流動作を開始させることが可能となる。
図2は、実施例2の整流回路20の構成を示す回路図である。整流回路20は、実施例1の整流回路10と同様、交流信号源ACSから供給された交流信号を整流して直流信号を生成し、負荷RLに供給する整流回路である。
整流回路20は、抵抗Rb1、Rb2、Rb3及びRb4の代わりに、トランジスタMg11、Mg12、Mg21、Mg22、Mg31、Mg32、Mg41及びMg42と、容量C1、C2、C3及びC4と、を有する点で実施例1の整流回路10と異なる。
トランジスタMN1及びMP1は、第1の半波整流回路21を構成している。トランジスタMN2、MP2は、第2の半波整流回路22を構成している。第1の半波整流回路21及び第2の半波整流回路22は並列に接続されており、差動入力される交流信号によって逆相で動作し、全体として全波整流回路を構成している。
容量C1は、トランジスタMN1のゲート電極と交流信号節点N2との間に接続されている。容量C1は、トランジスタMN1のゲート電極及び交流信号節点N2を交流的に接続し、直流的に遮断するために設けられている。
同様に、容量C2は、トランジスタMP1のゲート電極及び交流信号節点N2を交流的に接続し、直流的に遮断するために設けられており、当該ゲート電極と交流信号節点N2との間に接続されている。容量C3は、トランジスタMN2のゲート電極及び交流信号節点N1を交流的に接続し、直流的に遮断するために設けられており、当該ゲート電極と交流信号節点N1との間に接続されている。容量C4は、トランジスタMP2のゲート電極及び交流信号節点N1を交流的に接続し、直流的に遮断するために設けられており、当該ゲート電極と交流信号節点N1との間に接続されている。
トランジスタMg11及びMg12は、ダイオード接続されたNMOSトランジスタであり、互いに逆特性で並列接続されている。トランジスタMg11のゲートはトランジスタMN1のゲート電極に接続され、トランジスタMg12のゲートは直流端子DCinに接続されている。すなわち、トランジスタMN1のゲート電極は、トランジスタMg11及びMg12を介して直流端子DCinに接続されている。
トランジスタMg21及びMg22は、ダイオード接続されたNMOSトランジスタであり、互いに逆特性で並列接続されている。トランジスタMg21のゲートはトランジスタMP1のゲート電極に接続され、トランジスタMg22のゲートは直流端子DCoutに接続されている。すなわち、トランジスタMP1のゲート電極は、トランジスタMg21及びMg22を介して直流端子DCoutに接続されている。
トランジスタMg31及びMg32は、ダイオード接続されたNMOSトランジスタであり、互いに逆特性で並列接続されている。トランジスタMg31のゲートはトランジスタMN2のゲート電極に接続され、トランジスタMg32のゲートは直流端子DCinに接続されている。すなわち、トランジスタMN2のゲート電極は、トランジスタMg31及びMg32を介して直流端子DCinに接続されている。
トランジスタMg41及びMg42は、ダイオード接続されたNMOSトランジスタであり、互いに逆特性で並列接続されている。トランジスタMg41のゲートはトランジスタMP2のゲート電極に接続され、トランジスタMg42のゲートは直流端子DCoutに接続されている。すなわち、トランジスタMP2のゲート電極は、トランジスタMg41及びMg42を介して直流端子DCoutに接続されている。
交流信号源ACSから供給された交流信号は、結合容量Ccを介して、交流端子RFin_pとRFin_mとの間に印加される。整流された直流信号は、直流端子DCin、DCout間に出力される。
トランジスタMN1のゲート電極は、逆相の交流信号節点N2に交流的に接続される一方、容量C1により交流信号節点N2から直流的に遮断されている。すなわち、トランジスタMN1のゲート電極の直流バイアス電位は、交流信号節点N2の直流電位から独立して、トランジスタMg11及びMg12により与えられる。トランジスタMg11、Mg12、及び容量C1は、トランジスタMN1のゲート電極に直流バイアス電位を供給するゲート電位供給回路24としての機能を有する。
トランジスタMP1のゲート電極は、逆相の交流信号節点N2に交流的に接続される一方、容量C2により交流信号節点N2から直流的に遮断されている。すなわち、トランジスタMP1のゲート電極の直流バイアス電位は、交流信号節点N2の直流電位から独立して、トランジスタMg21及びMg22により与えられる。トランジスタMg21、Mg22、及び容量C2は、トランジスタMP1のゲート電極に直流バイアス電位を供給するゲート電位供給回路25としての機能を有する。
トランジスタMN2のゲート電極は、逆相の交流信号節点N1に交流的に接続される一方、容量C3により交流信号節点N1から直流的に遮断されている。すなわち、トランジスタMN2のゲート電極の直流バイアス電位は、交流信号節点N1の直流電位から独立して、トランジスタMg31及びMg32により与えられる。トランジスタMg31、Mg32、及び容量C3は、トランジスタMN2のゲート電極に直流バイアス電位を供給するゲート電位供給回路26としての機能を有する。
トランジスタMP2のゲート電極は、逆相の交流信号節点N1に交流的に接続される一方、容量C4により交流信号節点N1から直流的に遮断されている。すなわち、トランジスタMP2のゲート電極の直流バイアス電位は、交流信号節点N1の直流電位から独立して、トランジスタMg41及びMg42により与えられる。トランジスタMg41、Mg42、及び容量C4は、トランジスタMP2のゲート電極に直流バイアス電位を供給するゲート電位供給回路27としての機能を有する。
以上のように、本実施例の整流回路20では、トランジスタMN1、MP1、MN2及びMP2の直流バイアス電位を、交流信号節点N1及びN2の直流電位から独立して制御することができる。従って、各トランジスタの直流バイアス電位を用途に応じて最適な値に設定することができ、高効率な電力変換特性の適用範囲を調整することが可能となる。
また、本実施例の整流回路20では、トランジスタMN1のゲート電極と直流端子DCinとの間に、ゲート電位供給回路としてのトランジスタMN1及びMN2が接続されている。同様に、トランジスタMP1のゲート電極と直流端子DCoutとの間、トランジスタMN2のゲート電極と直流端子DCinとの間、トランジスタMP2のゲート電極と直流端子DCoutとの間に、ゲート電位供給回路としてのトランジスタが接続されている。従って、トランジスタMN1、MP1、MN2及びMP2の各々のゲート電極と直流端子との間に抵抗素子を接続した場合と比べて、素子が占める面積が小さくなりかつ寄生容量を小さく抑え、電力損失を小さく抑えることができる。
また、ゲート電位供給回路を構成するトランジスタは、互いに逆特性で並列接続されたダイオード接続のNMOSトランジスタである。なお、互いに逆特性で接続された、とは、2つのトランジスタの順方向が互いに逆向きになるよう並列接続されたものを示す。すなわち、一方のソースと他方のドレイン、一方のドレインと他方のソースとがそれぞれ同電位になるよう並列接続されたトランジスタ対を示す。当該トランジスタはダイオード接続した(ゲートとドレインを短絡した)NMOSトランジスタである。この構成により、交流端子RFin_p及びRFin_mに入力された交流信号の影響を受けることなく、トランジスタMN1、MP1、MN2及びMP2のゲート電極に供給する直流バイアス電位を一定に保つことが出来る。よって、逆特性で並列接続されていないトランジスタ、つまり、ダイオード接続のトランジスタ又はダイオード接続を有しないトランジスタ単体を単に抵抗素子の代わりに用いた場合と比べて、安定した直流バイアス電位を与えることが可能であり、電力変換の効率の低下を抑えることができる。
本実施例の整流回路20によれば、ゲート電位供給回路を構成するトランジスタとして、逆特性で並列接続された小さなMOSトランジスタを用いることにより、小さな寄生容量及び高抵抗をともに実現することができ、電力変換の効率を損なうことなく、所望の交流信号の入力レベルで整流回路を高効率で動作させることが可能となる。
なお、トランジスタMg11、Mg12、Mg21、Mg22、Mg31、Mg32、Mg41及びMg42は、NMOSトランジスタとして説明したが、PMOSトランジスタでも構わない。さらに図2では、直流端子DCinと同じ電位がゲート電位供給回路24及び26に供給され、直流端子DCoutと同じ電位がゲート電位供給回路25及び27に供給されるが、ゲート電位供給回路24~27に供給される電位は、これに限定されない。すなわち、ゲート電位供給回路24~27への電位の供給は、任意の直流電位で構わない。例えば、ゲート端子DCoutの電位をゲート電位供給回路24及び26に供給し、ゲート端子DCinの電位をゲート電位供給回路25及び27に供給しても良い。さらに、図1のボディ電位設定回路13と同様の抵抗分圧回路を用いてゲート端子DCoutとゲート端子DCinの間の任意の電位をゲート電位供給回路24~27に供給しても良く、抵抗Rb1~Rb4のいずれか一端の電位をゲート電位供給回路24~27に供給しても良い。
図3は、実施例3の整流回路30の構成を示す回路図である。整流回路30は、実施例1の整流回路10及び実施例2の整流回路20と同様、交流信号源ACSから供給された交流信号を整流して直流信号を生成し、負荷RLに供給する整流回路である。
整流回路30は、実施例1の整流回路10におけるボディ電位設定回路13と同様の回路であるボディ電位設定回路33を有する。すなわち、直流端子DCinと直流端子DCoutとの間に抵抗Rb1及び抵抗Rb2が直列に接続されており、抵抗Rb1及びRb2の接続点であるノードN3が、トランジスタMN1及びMN2のボディに接続されている。これにより、直流端子DCin及びDCoutの電位を抵抗Rb1及びRb2によって分圧した電位が、トランジスタMN1及びMN2のボディに与えられる。
同様に、直流端子DCinと直流端子DCoutとの間に抵抗Rb3及び抵抗Rb4が直列に接続されており、抵抗Rb3及びRb4の接続点であるノードN4が、トランジスタMP1及びMP2のボディに接続されている。これにより、直流端子DCin及びDCoutの電位を抵抗Rb3及びRb4によって分圧した電位が、トランジスタMP1及びMP2のボディに与えられる。
また、整流回路30は、実施例2の整流回路20におけるゲート電位供給回路24~27と同様の回路であるゲート電位供給回路34~37を有する。すなわち、トランジスタMN1のゲート電極は、互いに逆特性で並列接続されたダイオード接続のNMOSトランジスタであるトランジスタMg11及びMg12を介して直流端子DCinに接続されている。また、トランジスタMN1のゲート電極は、容量C1を介して逆相の交流信号節点N2に交流的に接続されるとともに、直流的に遮断されている。
同様に、トランジスタMP1のゲート電極は、互いに逆特性で並列接続されたダイオード接続のNMOSトランジスタであるトランジスタMg21及びMg22を介して直流端子DCoutに接続されている。また、トランジスタMP1のゲート電極は、容量C2を介して逆相の交流信号節点N2に交流的に接続されるとともに、直流的に遮断されている。
トランジスタMN2のゲート電極は、互いに逆特性で並列接続されたダイオード接続のNMOSトランジスタであるトランジスタMg31及びMg32を介して直流端子DCinに接続されている。また、トランジスタMN2のゲート電極は、容量C3を介して逆相の交流信号節点N1に交流的に接続されるとともに、直流的に遮断されている。
トランジスタMP2のゲート電極は、互いに逆特性で並列接続されたダイオード接続のNMOSトランジスタであるトランジスタMg41及びMg42を介して直流端子DCoutに接続されている。また、トランジスタMP2のゲート電極は、容量C4を介して逆相の交流信号節点N1に交流的に接続されるとともに、直流的に遮断されている。
本実施例の整流回路30では、抵抗Rb1、Rb2、Rb3及びRb4の分圧比を調整し、トランジスタMN1、MN2、MP1及びMP2のボディ電位を制御することにより、各トランジスタの閾値電圧を低い値に制御することができる。また、トランジスタMN1、MP1、MN2及びMP2の直流バイアス電位を、交流信号の影響を受けることなく、交流信号節点N1及びN2の直流電位から独立して安定的に制御することができる。
従って、本実施例の整流回路30によれば、整流動作の開始が可能となる交流信号の入力レベルを小さくすることができるとともに、所望の入力レベルで整流回路を高効率で動作させることが可能となる。
図4は、実施例4の整流回路40の構成を示す回路図である。整流回路40は、第1整流回路40a、第2整流回路40b及び第3整流回路40cが3段に縦続接続された構成を有する。
1段目の整流回路である第1整流回路40aは、NMOSトランジスタであるトランジスタMN11、PMOSトランジスタであるトランジスタMP11、NMOSトランジスタであるトランジスタMN12、及びPMOSトランジスタであるトランジスタMP12を含む。
トランジスタMN11及びMP11は、第1の半波整流回路41aを構成している。トランジスタMN12、MP12は、第2の半波整流回路42aを構成している。第1の半波整流回路41a及び第2の半波整流回路42aは並列に接続されており、差動入力される交流信号によって逆相で動作し、全体として全波整流回路を構成している。
また、第1整流回路40aは、入力側の直流端子DCinと、分離された出力側の直流端子DCout1a及びDCout2aと、を含む。直流端子DCinは、接地電位に接続されている。直流端子DCout1aは第1の半波整流回路41aに接続され、直流端子DCout2aは第2の半波整流回路42aに接続されている。
2段目の整流回路である第2整流回路40bは、NMOSトランジスタであるトランジスタMN21、PMOSトランジスタであるトランジスタMP21、NMOSトランジスタであるトランジスタMN22、及びPMOSトランジスタであるトランジスタMP22を含む。
トランジスタMN21及びMP21は、第1の半波整流回路41bを構成している。トランジスタMN22、MP22は、第2の半波整流回路42bを構成している。第1の半波整流回路41b及び第2の半波整流回路42bは並列に接続されており、差動入力される交流信号によって逆相で動作し、全体として全波整流回路を構成している。
また、第2整流回路40bは、分離された入力側の直流端子DCin1b及びDCin2bと、分離された出力側の直流端子DCout1b及びDCout2bと、を含む。直流端子DCin1bは第1の半波整流回路41bに接続され、直流端子DCin2bは第2の半波整流回路42bに接続されている。直流端子DCout1bは第1の半波整流回路41bに接続され、直流端子DCout2bは第2の半波整流回路42bに接続されている。
第2整流回路40bの入力側の直流端子DCin1b及びDCin2bは、第1整流回路40aの出力側の直流端子DCout1a及びDCout2aに交差接続されている。すなわち、第1整流回路40aの第1の半波整流回路41aは、直流端子DCout1a及び直流端子DCin2bを介して、第2整流回路40bの第2の半波整流回路42bに接続されている。第1整流回路40aの第2の半波整流回路42aは、直流端子DCout2a及び直流端子DCin1bを介して、第2整流回路40bの第1の半波整流回路41bに接続されている。
3段目の整流回路である第3整流回路40cは、NMOSトランジスタであるトランジスタMN31、PMOSトランジスタであるトランジスタMP31、NMOSトランジスタであるトランジスタMN32、及びPMOSトランジスタであるトランジスタMP32を含む。
トランジスタMN31及びMP31は、第1の半波整流回路41cを構成している。トランジスタMN32、MP32は、第2の半波整流回路42cを構成している。第1の半波整流回路41c及び第2の半波整流回路42cは並列に接続されており、差動入力される交流信号によって逆相で動作し、全体として全波整流回路を構成している。
また、第3整流回路40cは、分離された入力側の直流端子DCin1c及びDCin2cと、出力側の直流端子DCoutと、を含む。直流端子DCoutは、負荷RL及び容量CLに接続されている。直流端子DCin1cは第1の半波整流回路41cに接続され、直流端子DCin2cは第2の半波整流回路42cに接続されている。
第3整流回路40cの入力側の直流端子DCin1c及びDCin2cは、第2整流回路40bの出力側の直流端子DCout1b及びDCout2bに交差接続されている。すなわち、第2整流回路40bの第1の半波整流回路41bは、直流端子DCout1b及び直流端子DCin2cを介して、第3整流回路40cの第2の半波整流回路42cに接続されている。第2整流回路40bの第2の半波整流回路42bは、直流端子DCout2b及び直流端子DCin1cを介して、第3整流回路40cの第1の半波整流回路41cに接続されている。
第1整流回路40aの交流端子RFin_p1及びRFin_m1には、交流信号源ACSから交流信号が直接印加されている。一方、第2整流回路40bの交流端子RFin_p2及びRFin_m2、第3整流回路40cの交流端子RFin_p3及びRFin_m3には、結合容量Ccを介して交流信号が印加されている。
1段目の整流回路である第1整流回路40aの交流端子RFin_p1及びRFin_m1と、2段目の整流回路である第2整流回路50bの交流端子RFin_p2及びRFin_m2、及び3段目の整流回路である第3整流回路50cの交流端子RFin_p3及びRFin_m3との間には直流電位差があるため、直接並列接続することができない。そのため、直流電位差を遮断して交流信号を伝達するべく、結合容量Ccが設けられている。第1整流回路40a、第2整流回路40b及び第3整流回路40cは、結合容量及び交流端子を介して各々の交流端子が交流的に並列接続されている。
本実施例の整流回路40では、3段の整流回路の交流端子が並列に接続され、直流端子が交差して縦続接続され、各々の整流器は同様の整流動作を行う。これにより、各々の直流出力電圧を低く抑えつつ、回路全体として高い電圧を出力することができる。
また、本実施例の整流回路40では、上記の通り直流端子が交差接続されている。このため、例えばトランジスタMP11がONの時、入力される交流信号の不均衡性や回路の非対称性により、トランジスタMN12あるいはトランジスタMP21がONとなっている場合であっても、トランジスタMP11からトランジスタMN22にしか電荷が流れない。
これに対し、仮に各段の整流回路の直流端子が本実施例の整流回路40のように交差的に縦続接続 されるのではなく、交差無しで縦続接続 されているとすると、寄生容量や素子のミスマッチ等により、トランジスタMP11からトランジスタMP21にも電荷が流れてしまい、電力変換の効率の低下が生じてしまう。
従って、本実施例の整流回路40によれば、各段の整流回路の直流端子を交差無しで縦続接続した場合と比べて、より高い直流出力電圧をより高い変換効率で得ることが可能となる。
図5は、実施例5の整流回路50の構成を示す回路図である。整流回路50は、第1整流回路50a、第2整流回路50b及び第3整流回路50cが3段に縦続接続された構成を有する。
第1整流回路50aは、実施例3の整流回路30と同様の構成を有する。すなわち、第1整流回路50aは、入力側の直流端子DCinと出力側の2つの直流端子との間に直列に接続された抵抗Rb11及び抵抗Rb12を有し、抵抗Rb11及びRb12の接続点が、トランジスタMN11のボディに接続されている。また、入力側の直流端子DCinと出力側の2つの直流端子との間に直列に接続された抵抗Rb13及び抵抗Rb14を有し、抵抗Rb13及びRb14の接続点が、トランジスタMP11のボディに接続されている。また、入力側の直流端子DCinと出力側の2つの直流端子との間に直列に接続された抵抗Rb15及び抵抗Rb16を有し、抵抗Rb15及びRb16の接続点が、トランジスタMP12のボディに接続されている。また、入力側の直流端子DCinと出力側の2つの直流端子との間に直列に接続された抵抗Rb17及び抵抗Rb18を有し、抵抗Rb17及びRb18の接続点が、トランジスタMN12のボディに接続されている。
これにより、直流端子間の電位を抵抗Rb11及びRb12によって分圧した電位がトランジスタMN11のボディに与えられ、直流端子間の電位を抵抗Rb13及びRb14によって分圧した電位がトランジスタMP11のボディに与えられ、直流端子間の電位を抵抗Rb15及びRb16によって分圧した電位がトランジスタMP12のボディに与えられ、直流端子間の電位を抵抗Rb17及びRb18によって分圧した電位がトランジスタMN12のボディに与えられる。
また、トランジスタMN11のゲート電極は、互いに逆特性で並列接続されたダイオード接続のNMOSトランジスタであるトランジスタMg11及びMg12を介して直流端子DCinに接続されており、容量C11を介して逆相の交流信号節点N2に交流的に接続されるとともに直流的に遮断されている。トランジスタMP11のゲート電極は、互いに逆特性で並列接続されたダイオード接続のNMOSトランジスタであるトランジスタMg21及びMg22を介して直流端子DCoutに接続されており、容量C12を介して逆相の交流信号節点N2に交流的に接続されるとともに直流的に遮断されている。
トランジスタMN12のゲート電極は、互いに逆特性で並列接続されたダイオード接続のNMOSトランジスタであるトランジスタMg31及びMg32を介して直流端子DCinに接続されており、容量C13を介して逆相の交流信号節点N1に交流的に接続されるとともに直流的に遮断されている。トランジスタMP12のゲート電極は、互いに逆特性で並列接続されたダイオード接続のNMOSトランジスタであるトランジスタMg41及びMg42を介して直流端子DCoutに接続されており、容量C14を介して逆相の交流信号節点N1に交流的に接続されるとともに直流的に遮断されている。
第2整流回路50b及び第3整流回路50cも、第1整流回路50aと同様の構成を有する。すなわち、直列接続された抵抗対からなるボディ電位設定回路と、互いに逆特性で並列接続されたダイオード接続のトランジスタ対からなるゲート電位供給回路と、を有する。
また、1段目の整流回路である整流回路50aの入力側の直流端子DCinは、接地電位に接続されている。整流回路50Aaの出力側の直流端子は、分離され、2段目の整流回路である整流回路50bの入力側の直流端子に交差接続されている。整流回路50bの入力側の直流端子及び出力側の直流端子は、ともに分離されている。整流回路50bの出力側の直流端子は、3段目の整流回路である整流回路50cの入力側の直流端子に交差接続されている。整流回路50cの入力側の直流端子は、分離されている。整流回路50cの出力側の直流端子DCoutは、負荷RL及び容量CLに接続されている。
第1整流回路50a、第2整流回路50b及び第3整流回路50cは、結合容量及び交流端子を介して各々の交流端子が交流的に並列接続されている。
本実施例の整流回路50は、実施例3の整流回路30及び実施例4の整流回路40の双方の特徴を有する。従って、本実施例の整流回路50によれば、整流動作の開始が可能となる交流信号の入力レベルを小さくすることができるとともに、所望の入力レベルで整流回路を高効率で動作させることが可能となる。また、より高い直流出力電圧をより高い変換効率で得ることが可能となる。
以上のように、本発明に係る整流回路は、低電力・低電圧振幅の交流信号での整流動作の開始が可能であることに加えて、高い出力電圧を高い電力変換効率で実現することが可能である。従って、例えばRFIDタグに搭載される整流回路等、微小信号の整流を行う整流回路として特に有用である。
なお、本発明は上記実施形態に限定されない。例えば、上記実施例4及び実施例5では、3段に縦続接続された整流回路を有する例について説明したが、接続される整流回路の数(段数)はこれに限られない。実施例4及び実施例5の整流回路は、第1~第k整流回路(k:3以上の整数)が縦続接続され、且つ隣接する整流回路の直流端子が交差接続された構成を有するものであれば良い。
上記実施例4及び実施例5では、2段目及び3段目の整流回路が結合容量Ccを介して交流端子から交流信号の供給を受ける一方、1段目の整流回路が結合容量Ccを介さずに直接交流信号の印加を直接受ける構成について説明した。しかし、1段目の整流回路が、2段目及び3段目の整流回路と同様、結合容量Ccを介して交流信号の印加を受ける構成としても良い。
10,20,30,40,50 整流回路
11,21,31,41a~c 第1の半波整流回路
12,22,32,42a~c 第2の半波整流回路
13,33 ボディ電位設定回路
24~27,34~37 ゲート電位供給回路
MN1,MN2 Nチャネル型MOSトランジスタ
MP1,MP2 Pチャネル型MOSトランジスタ
Rb1~Rb4 抵抗
Mg11~Mg42 ダイオード接続トランジスタ

Claims (17)

  1. 交流信号を直流信号に変換して出力する整流回路であって、
    直列接続された第1チャネル型の第1MOSトランジスタ及び前記第1チャネル型とは反対チャネル型の第2チャネル型の第2MOSトランジスタを含み、前記交流信号を半波整流して前記直流信号を生成する第1の半波整流回路と、
    直列接続された前記第1チャネル型の第3MOSトランジスタ及び前記第2チャネル型の第4MOSトランジスタを含み、前記交流信号の逆相信号の入力を受け、前記逆相信号を半波整流して前記直流信号を生成する第2の半波整流回路と、
    前記第1MOSトランジスタ、前記第2MOSトランジスタ、前記第3MOSトランジスタ及び前記第4MOSトランジスタのボディ電位を設定するボディ電位設定回路と、
    直流入力端子及び直流出力端子と、
    を有し、
    前記ボディ電位設定回路は、
    前記第1MOSトランジスタのボディ及び前記第3MOSトランジスタのボディを接続する第1の接続点と前記直流出力端子との間に接続された第1抵抗と、
    前記第1の接続点と前記直流入力端子との間に接続された第2抵抗と、
    前記第2MOSトランジスタのボディ及び前記第4MOSトランジスタのボディを接続する第2の接続点と前記直流出力端子との間に接続された第3抵抗と、
    前記第2の接続点と前記直流入力端子との間に接続された第4抵抗と、
    を含むことを特徴とする整流回路。
  2. 第1の交流端子及び第2の交流端子をさらに備え、
    前記第1MOSトランジスタは、ソース及びドレインのうちの一方が前記第1の交流端子に接続されるとともに他方が前記直流出力端子に接続され、ゲートが前記第2の交流端子に接続されており、
    前記第2MOSトランジスタは、ソース及びドレインのうちの一方が前記第1の交流端子に接続されるとともに他方が前記直流入力端子に接続され、ゲートが前記第2の交流端子に接続されており、
    前記第3MOSトランジスタは、ソース及びドレインのうちの一方が前記第2の交流端子に接続されるとともに他方が前記直流出力端子に接続され、ゲートが前記第1の交流端子に接続され、ボディが前記第1MOSトランジスタのボディに接続されており、
    前記第4MOSトランジスタは、ソース及びドレインのうちの一方が前記第2の交流端子に接続されるとともに他方が前記直流入力端子に接続され、ゲートが前記第1の交流端子に接続され、ボディが前記第2MOSトランジスタのボディに接続されていることを特徴とする請求項1に記載の整流回路。
  3. 前記第1MOSトランジスタ、前記第2MOSトランジスタ、前記第3MOSトランジスタ及び前記第4MOSトランジスタのゲートに直流バイアス電位を供給するゲート電位供給回路を有することを特徴とする請求項1又は2に記載の整流回路。
  4. 前記ゲート電位供給回路は、
    前記第1MOSトランジスタのゲートと、前記直流入力端子及び前記直流出力端子の間の任意の電位と、の間に接続され、逆特性で並列接続された一対のMOSトランジスタからなる第1のトランジスタ対と、
    前記第2MOSトランジスタのゲートと、前記直流入力端子及び前記直流出力端子の間の任意の電位と、の間に接続され、逆特性で並列接続された一対のMOSトランジスタからなる第2のトランジスタ対と、
    前記第3MOSトランジスタのゲートと、前記直流入力端子及び前記直流出力端子の間の任意の電位と、の間に接続され、逆特性で並列接続された一対のMOSトランジスタからなる第3のトランジスタ対と、
    前記第4MOSトランジスタのゲートと、前記直流入力端子及び前記直流出力端子の間の任意の電位と、の間に接続され、逆特性で並列接続された一対のMOSトランジスタからなる第4のトランジスタ対と、
    を含むことを特徴とする請求項3に記載の整流回路。
  5. 交流信号を直流信号に変換して出力する整流回路であって、
    直列接続された第1MOSトランジスタ及び第2MOSトランジスタを含み、前記交流信号を半波整流して前記直流信号を生成する第1の半波整流回路と、
    直列接続された第3MOSトランジスタ及び第4MOSトランジスタを含み、前記交流信号の逆相信号の入力を受け、前記逆相信号を半波整流して前記直流信号を生成する第2の半波整流回路と、
    前記第1MOSトランジスタ、前記第2MOSトランジスタ、前記第3MOSトランジスタ及び前記第4MOSトランジスタのボディ電位を設定するボディ電位設定回路と、
    前記第1MOSトランジスタ、前記第2MOSトランジスタ、前記第3MOSトランジスタ及び前記第4MOSトランジスタのゲートに直流バイアス電位を供給するゲート電位供給回路と、
    を有することを特徴とする整流回路。
  6. 直流入力端子及び直流出力端子を有し、
    前記ゲート電位供給回路は、
    前記第1MOSトランジスタのゲートと、前記直流入力端子及び前記直流出力端子の間の任意の電位と、の間に接続され、逆特性で並列接続された一対のMOSトランジスタからなる第1のトランジスタ対と、
    前記第2MOSトランジスタのゲートと、前記直流入力端子及び前記直流出力端子の間の任意の電位と、の間に接続され、逆特性で並列接続された一対のMOSトランジスタからなる第2のトランジスタ対と、
    前記第3MOSトランジスタのゲートと、前記直流入力端子及び前記直流出力端子の間の任意の電位と、の間に接続され、逆特性で並列接続された一対のMOSトランジスタからなる第3のトランジスタ対と、
    前記第4MOSトランジスタのゲートと、前記直流入力端子及び前記直流出力端子の間の任意の電位と、の間に接続され、逆特性で並列接続された一対のMOSトランジスタからなる第4のトランジスタ対と、
    を含むことを特徴とする請求項5に記載の整流回路。
  7. 直流入力端子及び直流出力端子を有し、第1の交流端子及び第2の交流端子の間に交流信号の印加を受け、前記交流信号を直流信号に変換して前記直流出力端子から出力する整流回路であって、
    直列接続された第1チャネル型の第1MOSトランジスタ及び前記第1チャネル型とは反対チャネル型の第2チャネル型の第2MOSトランジスタを含み、前記第1の交流端子に入力された前記交流信号を半波整流して前記直流信号を生成する第1の半波整流回路と、
    直列接続された前記第1チャネル型の第3MOSトランジスタ及び前記第2チャネル型の第4MOSトランジスタを含み、前記第2の交流端子から前記交流信号の逆相信号の入力を受け、前記逆相信号を半波整流して前記直流信号を生成する第2の半波整流回路と、
    前記第1MOSトランジスタ、前記第2MOSトランジスタ、前記第3MOSトランジスタ及び前記第4MOSトランジスタのゲートに直流バイアス電位を供給するゲート電位供給回路と、
    を有し、
    前記ゲート電位供給回路は、
    前記第1MOSトランジスタのゲートと、前記直流入力端子及び前記直流出力端子の間の任意の電位と、の間に接続され、逆特性で並列接続された一対のMOSトランジスタからなる第1のトランジスタ対と、
    前記第2MOSトランジスタのゲートと、前記直流入力端子及び前記直流出力端子の間の任意の電位と、の間に接続され、逆特性で並列接続された一対のMOSトランジスタからなる第2のトランジスタ対と、
    前記第3MOSトランジスタのゲートと、前記直流入力端子及び前記直流出力端子の間の任意の電位と、の間に接続され、逆特性で並列接続された一対のMOSトランジスタからなる第3のトランジスタ対と、
    前記第4MOSトランジスタのゲートと、前記直流入力端子及び前記直流出力端子の間の任意の電位と、の間に接続され、逆特性で並列接続された一対のMOSトランジスタからなる第4のトランジスタ対と、
    を含むことを特徴とする整流回路。
  8. 前記第1MOSトランジスタは、ソース及びドレインのうちの一方が前記第1の交流端子に接続されるとともに他方が前記直流出力端子に接続され、ゲートが前記第2の交流端子に接続されており、
    前記第2MOSトランジスタは、ソース及びドレインのうちの一方が前記第1の交流端子に接続されるとともに他方が前記直流入力端子に接続され、ゲートが前記第2の交流端子に接続されており、
    前記第3MOSトランジスタは、ソース及びドレインのうちの一方が前記第2の交流端子に接続されるとともに他方が前記直流出力端子に接続され、ゲートが前記第1の交流端子に接続されており、
    前記第4MOSトランジスタは、ソース及びドレインのうちの一方が前記第2の交流端子に接続されるとともに他方が前記直流入力端子に接続され、ゲートが前記第1の交流端子に接続されていることを特徴とする請求項7に記載の整流回路。
  9. 前記第1~第4のトランジスタ対の一端はそれぞれ前記第1~第4のトランジスタのゲート電極に接続され、当該第1~第4のトランジスタ対の他端はそれぞれ前記直流入力端子と前記直流出力端子との間の任意の電位に接続されることを特徴とする請求項6又は請求項8に記載の整流回路。
  10. 縦続接続された第1~第k整流回路(k:3以上の整数)を含み、交流信号の印加を直流信号に変換する整流回路であって、
    前記第1~第k整流回路の各々は、前記交流信号を半波整流して前記直流信号を生成する第1の半波整流回路と、前記交流信号の逆相信号を半波整流して前記直流信号を生成する第2の半波整流回路と、を含み、
    前記第1~第(k-1)整流回路のそれぞれは、第1の直流出力端子及び第2の直流出力端子を有し、
    前記第2~第k整流回路のそれぞれは、第1の直流入力端子及び第2の直流入力端子を有し、当該整流回路のそれぞれの前記第1及び第2の直流出力端子は隣接する整流回路の前記第2の直流入力端子及び第1の直流入力端子に交差接続されていることを特徴とする整流回路。
  11. 第1~第k整流回路のうち、第n整流回路(n:2≦n≦k-1)は、前記第1の半波整流回路に接続された前記第1の直流入力端子及び前記第1の直流出力端子と、前記第2の半波整流回路に接続された第2の直流入力端子及び第2の直流出力端子と、を含み、
    前記第n整流回路の前記第1の直流入力端子は、前記第(n-1)整流回路の第2の直流出力端子に接続され、
    前記第n整流回路の前記第2の直流入力端子は、前記第(n-1)整流回路の第1の直流出力端子に接続されている、
    ことを特徴とする請求項10に記載の整流回路。
  12. 前記第2~第k整流回路の各々は、結合容量を介して交流信号源に接続され、
    前記第1~第k整流回路は、前記結合容量を介して並列に接続されていることを特徴とする請求項11に記載の整流回路。
  13. 前記第1の半波整流回路は、直列接続された第1MOSトランジスタ及び第2MOSトランジスタを含み、
    前記第2の半波整流回路は、直列接続された第3MOSトランジスタ及び第4MOSトランジスタを含み、
    前記第1~第k整流回路の各々は、前記第1MOSトランジスタ、前記第2MOSトランジスタ、前記第3MOSトランジスタ及び前記第4MOSトランジスタのボディ電位を設定するボディ電位設定回路を有することを特徴とする請求項10乃至12のいずれか1に記載の整流回路。
  14. 前記第1~第k整流回路の各々は、第1の交流端子及び第2の交流端子を有し、
    前記第1MOSトランジスタは、第1チャネル型のMOSトランジスタであって、ソース及びドレインのうちの一方が前記第1の交流端子に接続されるとともに他方が前記第1の直流入力端子に接続され、ゲートが前記第2の交流端子に接続されており、
    前記第2MOSトランジスタは、前記第1チャネル型とは反対チャネル型の第2チャネル型のMOSトランジスタであって、ソース及びドレインのうちの一方が前記第1の交流端子に接続されるとともに他方が前記第1の直流出力端子に接続され、ゲートが前記第2の交流端子に接続されており、
    前記第3MOSトランジスタは、前記第1チャネル型のMOSトランジスタであって、
    ソース及びドレインのうちの一方が前記第2の交流端子に接続されるとともに他方が前記第2の直流入力端子に接続され、ゲートが前記第1の交流端子に接続され、ボディが前記第1MOSトランジスタのボディに接続されており、
    前記第4MOSトランジスタは、前記第2チャネル型のMOSトランジスタであって、
    ソース及びドレインのうちの一方が前記第2の交流端子に接続されるとともに他方が前記第2の直流出力端子に接続され、ゲートが前記第1の交流端子に接続され、ボディが前記第2MOSトランジスタのボディに接続されており、
    前記ボディ電位設定回路は、
    前記第1MOSトランジスタのボディ及び前記第3MOSトランジスタのボディを接続する第1の接続点と前記第1の直流入力端子との間に接続された第1抵抗と、
    前記第1の接続点と前記第1の直流出力端子との間に接続された第2抵抗と、
    前記第2MOSトランジスタのボディ及び前記第4MOSトランジスタのボディを接続する第2の接続点と前記第2の直流入力端子との間に接続された第3抵抗と、
    前記第2の接続点と前記第1の直流出力端子との間に接続された第4抵抗と、
    を含むことを特徴とする請求項13に記載の整流回路。
  15. 前記第1の半波整流回路は、直列接続された第1MOSトランジスタ及び第2MOSトランジスタを含み、
    前記第2の半波整流回路、直列接続された第3MOSトランジスタ及び第4MOSトランジスタを含み、
    前記第1~第k整流回路の各々は、前記第1MOSトランジスタ、前記第2MOSトランジスタ、前記第3MOSトランジスタ及び前記第4MOSトランジスタのゲートに直流バイアス電位を供給するゲート電位供給回路を有することを特徴とする請求項10乃至12いずれか1に記載の整流回路。
  16. 前記第1~第k整流回路の各々は、第1の交流端子及び第2の交流端子を有し、
    前記第1MOSトランジスタは、第1チャネル型のMOSトランジスタであって、ソース及びドレインのうちの一方が前記第1の交流端子に接続されるとともに他方が前記第1の直流入力端子に接続され、ゲートが前記第2の交流端子に接続されており、
    前記第2MOSトランジスタは、前記第1チャネル型とは反対チャネル型の第2チャネル型のMOSトランジスタであって、ソース及びドレインのうちの一方が前記第1の交流端子に接続されるとともに他方が前記第1の直流出力端子に接続され、ゲートが前記第2の交流端子に接続されており、
    前記第3MOSトランジスタは、前記第1チャネル型のMOSトランジスタであって、
    ソース及びドレインのうちの一方が前記第2の交流端子に接続されるとともに他方が前記第2の直流入力端子に接続され、ゲートが前記第1の交流端子に接続されており、
    前記第4MOSトランジスタは、前記第2チャネル型のMOSトランジスタであって、
    ソース及びドレインのうちの一方が前記第2の交流端子に接続されるとともに他方が前記第2の直流出力端子に接続され、ゲートが前記第1の交流端子に接続されており、
    前記ゲート電位供給回路は、
    前記第1MOSトランジスタのゲートと、前記第1の直流入力端子及び前記第1の直流出力端子の間の任意の電位と、の間に接続され、逆特性で並列接続された一対のMOSトランジスタからなる第1のトランジスタ対と、
    前記第2MOSトランジスタのゲートと、前記第1の直流入力端子及び前記第1の直流出力端子の間の任意の電位と、の間に接続され、逆特性で並列接続された一対のMOSトランジスタからなる第2のトランジスタ対と、
    前記第3MOSトランジスタのゲートと、前記第2の直流入力端子及び前記第2の直流出力端子の間の任意の電位と、の間に接続され、逆特性で並列接続された一対のMOSトランジスタからなる第3のトランジスタ対と、
    前記第4MOSトランジスタのゲートと、前記第2の直流入力端子及び前記第2の直流出力端子の間の任意の電位と、の間に接続され、逆特性で並列接続された一対のMOSトランジスタからなる第4のトランジスタ対と、
    を含むことを特徴とする請求項15に記載の整流回路。
  17. 前記第1~第4のトランジスタ対の一端はそれぞれ前記第1~第4のトランジスタのゲート電極に接続され、前記第1及び第2のトランジスタ対の他端はそれぞれ前記第1の直流入力端子と前記第1の直流出力端子との間の任意の電位に接続され、前記第3及び第4のトランジスタ対の他端はそれぞれ前記第2の直流入力端子と前記第2の直流出力端子とに接続されることを特徴とする請求項16に記載の整流回路。
JP2018065144A 2017-03-30 2018-03-29 整流回路 Active JP7063677B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017068434 2017-03-30
JP2017068434 2017-03-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018174696A JP2018174696A (ja) 2018-11-08
JP7063677B2 true JP7063677B2 (ja) 2022-05-09

Family

ID=63669934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018065144A Active JP7063677B2 (ja) 2017-03-30 2018-03-29 整流回路

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10355615B2 (ja)
JP (1) JP7063677B2 (ja)
CN (1) CN108696157B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6744519B1 (ja) 2018-09-19 2020-08-19 住友電気工業株式会社 立方晶窒化硼素焼結体、それを含む切削工具、および立方晶窒化硼素焼結体の製造方法
WO2020070649A1 (en) * 2018-10-02 2020-04-09 King Abdullah University Of Science And Technology Self biased rectifier circuit and wireless power receiver comprising the self biased rectifier circuit
DE102019208582A1 (de) * 2019-06-13 2020-12-17 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Gleichrichter für Millimeter-Wellen-Wechselspannungssignale
CN111555644B (zh) * 2020-06-17 2020-12-11 深圳市锐骏半导体股份有限公司 一种基于mos管的交直流变换电路
US11411492B1 (en) * 2021-05-29 2022-08-09 Nxp B.V. Self limiting charge pump
US11556751B2 (en) 2021-05-29 2023-01-17 Nxp B.V. RFID tag limiter

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007020308A (ja) 2005-07-07 2007-01-25 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 極性反転整流回路
JP2007243940A (ja) 2006-03-06 2007-09-20 Altera Corp ボディバイアスされたトランジスタを有する集積回路に対するラッチアップ防止回路網
JP2008011584A (ja) 2006-06-27 2008-01-17 Tohoku Univ 整流回路
CN103956920A (zh) 2014-04-21 2014-07-30 复旦大学 静态阈值消除与动态阈值消除相结合的倍压整流器

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2955247A (en) * 1958-07-24 1960-10-04 Acme Electric Corp Magnetic amplifier regulator circuit
US3504269A (en) * 1968-02-21 1970-03-31 Phillips Petroleum Co Constant current power supply
JP2000022160A (ja) * 1998-07-06 2000-01-21 Hitachi Ltd 半導体集積回路及びその製造方法
US7230391B2 (en) * 2005-04-29 2007-06-12 Osram Sylvania, Inc. Multi-phase input dimming ballast with flyback converter and method therefor
JP2009027878A (ja) * 2007-07-23 2009-02-05 Nec Corp 整流装置
JP2010259206A (ja) * 2009-04-23 2010-11-11 Toshiba Corp 倍電圧整流回路およびそれを用いた非接触式icカード
US8618864B2 (en) * 2011-04-18 2013-12-31 Steven Andrew Robbins Self-powered active rectifier circuit and related method of operation for photovoltaic solar power arrays
US9214932B2 (en) * 2013-02-11 2015-12-15 Triquint Semiconductor, Inc. Body-biased switching device
US9130478B2 (en) * 2013-03-08 2015-09-08 Infineon Technologies Ag Rectifier with bridge circuit and parallel resonant circuit
US9391068B2 (en) * 2013-08-12 2016-07-12 The Penn State Research Foundation Power rectifier using tunneling field effect transistor
CN103715920A (zh) * 2013-12-11 2014-04-09 杭州电子科技大学 一种整流电路以及包括该整流电路的射频识别标签芯片
CN104269039A (zh) * 2014-09-28 2015-01-07 合肥工业大学 一种无线湿度传感器
CN109245737B (zh) * 2018-10-22 2024-05-14 东南大学 一种动态体偏置e类功率放大器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007020308A (ja) 2005-07-07 2007-01-25 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 極性反転整流回路
JP2007243940A (ja) 2006-03-06 2007-09-20 Altera Corp ボディバイアスされたトランジスタを有する集積回路に対するラッチアップ防止回路網
JP2008011584A (ja) 2006-06-27 2008-01-17 Tohoku Univ 整流回路
CN103956920A (zh) 2014-04-21 2014-07-30 复旦大学 静态阈值消除与动态阈值消除相结合的倍压整流器

Also Published As

Publication number Publication date
CN108696157B (zh) 2022-04-08
CN108696157A (zh) 2018-10-23
JP2018174696A (ja) 2018-11-08
US10355615B2 (en) 2019-07-16
US20180287508A1 (en) 2018-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7063677B2 (ja) 整流回路
EP1326342B1 (en) Level shift circuit for transmitting signal from leading edge to trailing edge of input signal
US9001953B2 (en) Phase interpolation circuit and receiver circuit
US20060055444A1 (en) Clock buffer circuit
TW201742378A (zh) 半導體裝置
US8502565B2 (en) Low phase noise buffer for crystal oscillator
US20100039167A1 (en) Charge Pump Circuit
JPH1168522A (ja) 発振回路
CN108347242B (zh) 环形振荡器
EP1517445A2 (en) Capacitance multiplier
US8339211B2 (en) Voltage-controlled oscillator
KR19990077574A (ko) 발진회로
US9991882B2 (en) Semiconductor apparatus
US8760899B1 (en) Frequency multiplier
US20140009139A1 (en) Differential current source and differential current mirror circuit
Varma et al. Sub Threshold Level Shifters and Level Shifter with LEC for LSI’s
JPH0427729B2 (ja)
JP2006314040A (ja) 差動増幅回路
JP6981548B2 (ja) カスコード型増幅器、及び無線通信機
Al-Dirini et al. A novel source-body biasing technique for RF to DC voltage multipliers in 0.18 µm CMOS technology
US8742855B2 (en) Feed-forward ring oscillator
KR20020068098A (ko) 2단 다중 결합구조를 갖는 전압 제어 발진기
US20100033249A1 (en) Differential amplifier
JP2015082720A (ja) 発振器および信号処理回路
JP2009118258A (ja) 電圧電流変換回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220421

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7063677

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150