JP7063493B2 - 成膜用冶具及び気相成長装置 - Google Patents

成膜用冶具及び気相成長装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7063493B2
JP7063493B2 JP2020153969A JP2020153969A JP7063493B2 JP 7063493 B2 JP7063493 B2 JP 7063493B2 JP 2020153969 A JP2020153969 A JP 2020153969A JP 2020153969 A JP2020153969 A JP 2020153969A JP 7063493 B2 JP7063493 B2 JP 7063493B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
peripheral edge
film
holding recess
support portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020153969A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022047918A (ja
Inventor
勝美 関口
英徳 利根澤
宏之 鈴木
Original Assignee
株式会社 天谷製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=80539391&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP7063493(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by 株式会社 天谷製作所 filed Critical 株式会社 天谷製作所
Priority to JP2020153969A priority Critical patent/JP7063493B2/ja
Priority to CN202111056076.2A priority patent/CN114182237B/zh
Publication of JP2022047918A publication Critical patent/JP2022047918A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7063493B2 publication Critical patent/JP7063493B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/54Apparatus specially adapted for continuous coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/02Pretreatment of the material to be coated
    • C23C16/0254Physical treatment to alter the texture of the surface, e.g. scratching or polishing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/40Oxides
    • C23C16/401Oxides containing silicon
    • C23C16/402Silicon dioxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45563Gas nozzles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/458Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber
    • C23C16/4581Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber characterised by material of construction or surface finish of the means for supporting the substrate

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Description

本発明は、例えば半導体基板等のウエハに膜を形成するための成膜用冶具及び気相成長装置に関する。
従来、気相成長装置には、ウエハに連続的に成膜を行う常圧気相成長装置がある。この装置は、搬送手段、加熱手段、及びガス供給手段を備えている。ウエハは、成膜用冶具としてのウエハトレイに搭載される。このウエハトレイは、上側面にウエハを保持する保持用凹部が形成されている。
ウエハを保持したウエハトレイは、上記搬送手段によって搬送され、上記加熱手段によって数百度に加熱される。そして、ウエハトレイが所望の温度になってからウエハが上記ガス供給手段から供給された反応ガスに晒され、ウエハ上面側に薄い膜が形成される。
ところで、従来のウエハトレイには、例えば図10及び図11に示すものがある。図10及び図11に示すウエハトレイ1は、上側面にウエハ2を保持する保持用凹部1aが形成されている。この保持用凹部1aの底面の中央部には、図10に示す3本のウエハリフトピン3を挿通させるためのリフトピン挿通孔1bが3つ貫通して形成されている。これらのリフトピン挿通孔1bは、保持用凹部1aの底面とウエハトレイ1の下側面とを連通させている。
図10に示す3本のウエハリフトピン3は、シリンダ4を駆動することで、シリンダロッド4a、ピン固定部5を介して上下方向に移動可能に構成されている。これら3本のウエハリフトピン3、シリンダ4、シリンダロッド4a、及びピン固定部5は、リフトアップ部6を構成している。
3本のウエハリフトピン3は、上昇時に成膜されたウエハ2を上昇させて図示しない移載ロボットによりウエハ2を回収する一方、成膜されていないウエハ2を載置する。したがって、3本のウエハリフトピン3は、ウエハ2の受け渡しのため用いられている(例えば、特許文献1参照)。
特開2004-63865号公報
ところで、特許文献1に記載されたウエハトレイ1は、保持用凹部1aの底面にウエハトレイ1の下側面が載置されるとき、保持用凹部1aの底面にウエハ2の下面全体が面接触する。そのため、ウエハ2の下面に数μm以下のスクラッチ(傷)が発生する場合がある。このスクラッチが発生すると、最先端デバイスの微細化プロセスに影響を与えることから、ウエハ2の下面を研磨加工機により研磨して除去している。
そして、スクラッチが深い場合には、当然研磨加工する量も増加することとなる。この研磨加工を行うことで、ウエハ2が歪み、また研磨加工する量が増加すると、ウエハ2が薄くなり、規格の範囲から外れるという問題がある。加えて、研磨加工機の設備投資費が必要になるという問題もある。このようにウエハ2に上記スクラッチが発生することは、ウエハ2の品質、生産量及びコストアップに影響する重要な問題である。
そこで、本発明は上記の問題に鑑みてなされたものであり、ウエハのスクラッチの発生を未然に防止し、ウエハの研磨加工を極力低減することが可能な成膜用冶具及び気相成長装置を提供することを目的とする。
かかる目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、ウエハに反応ガスを吹き付けて成膜する気相成長装置に用いられ、前記ウエハが載置されて搬送手段によって搬送される成膜用冶具であって、上側面に前記ウエハを保持する保持用凹部が形成され、該保持用凹部内に前記ウエハの周縁部を支持する支持部が形成され、該支持部の内周縁から中心部に連続して所定の曲率半径を有する凹面形状に形成され、前記曲率半径は、成膜時の段階において、前記支持部に前記ウエハの周縁部が支持された状態で、前記ウエハにおける周縁部よりも内側に形成されて下方に向けて湾曲した内側部分と、前記保持用凹部の前記所定の曲率半径を有する凹面形状の部分との間が略全面に亘って等しい間隙となるように設定されていることを特徴とする。
また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の構成に加え、前記支持部は、前記保持用凹部の周縁部に形成された傾斜面であることを特徴とする。
また、請求項3に記載の発明は、ウエハに反応ガスを吹き付けて成膜する気相成長装置に用いられ、前記ウエハが載置されて搬送手段によって搬送される成膜用冶具であって、上側面に前記ウエハを保持する保持用凹部が形成され、該保持用凹部内に前記ウエハの周縁部を支持する支持部が形成され、該支持部の内側が所定の曲率半径を有する凹面形状に形成され、前記曲率半径は、成膜時の段階において、前記支持部に前記ウエハの周縁部が支持された状態で、前記ウエハにおける周縁部よりも内側に形成されて下方に向けて湾曲した内側部分と、前記保持用凹部の底面との間が略全面に亘って等しい間隙となるように設定され、前記支持部の周方向に一定間隔をおいて3つの貫通孔が設けられ、これらの貫通孔をそれぞれ閉止可能とする支持部材が設けられ、これらの支持部材は、それぞれ上面に前記支持部の傾斜面と同一角度の傾斜面が形成され、これらの支持部材が昇降ピンにより上下動可能に構成されていることを特徴とする。
また、請求項4に記載の発明は、請求項1乃至3のいずれか一項に記載の成膜用冶具が複数設置され、これらの成膜用冶具にそれぞれ前記ウエハを載置して水平方向に順次搬送する搬送装置と、前記搬送装置によって順次搬送される前記ウエハに反応ガスを吹き付けて成膜するガスヘッドと、を備えることを特徴とする気相成長装置である。
また、請求項5に記載の発明は、請求項4に記載の構成に加え、少なくとも熱応力及び膜応力によるウエハの反りに基づいて、前記ウエハと前記保持用凹部の底面部との間隙が一定の値となるように前記曲率半径が設定されていることを特徴とする。
また、請求項6に記載の発明は、上側面にウエハを保持する保持用凹部が形成され、該保持用凹部内に前記ウエハの周縁部を支持する支持部が形成され、該支持部の内周縁から中心部に連続して所定の曲率半径を有する凹面形状に形成され、前記曲率半径は、成膜時の段階において、前記支持部に前記ウエハの周縁部が支持された状態で、前記ウエハにおける周縁部よりも内側に形成されて下方に向けて湾曲した内側部分と、前記保持用凹部の前記所定の曲率半径を有する凹面形状の部分との間が略全面に亘って等しい間隙となるように設定された成膜用冶具と、前記成膜用冶具が複数設置され、これらの成膜用冶具にそれぞれ前記ウエハを載置して水平方向に順次搬送する搬送装置と、前記搬送装置によって順次搬送される前記ウエハに反応ガスを吹き付けて成膜するガスヘッドと、前記保持用凹部の底面部に3つの挿通孔が形成され、これらの挿通孔にそれぞれ挿通されて前記ウエハの下面を上下動可能に支持する3本のリフトピンと、を備え、前記3本のリフトピンは、セラミックス棒の先端部にポリイミド樹脂が設けられていることを特徴とする。
請求項1に記載の発明によれば、ウエハの周縁部を支持する支持部の内周縁から中心部に連続して所定の曲率半径を有する凹面形状に形成され、この曲率半径は、成膜時の段階において、支持部にウエハの周縁部が支持された状態で、ウエハの周縁部よりも内側の下方に向けて湾曲した内側部分と、ウエハを保持する保持用凹部の所定の曲率半径を有する凹面形状の部分との間が略全面に亘って等しい間隙となるように設定されていることにより、ウエハの周縁部が支持部に支持され、成膜時の段階において、ウエハの内側部分が保持用凹部の所定の曲率半径を有する凹面形状の部分に接触することがないように、等しい間隙となるように設定されている。そのため、ウエハのスクラッチの発生を未然に防止し、ウエハの研磨加工を極力低減することが可能となる。
また、請求項1に記載の発明によれば、ウエハの周縁部を支持する支持部の内周縁から中心部に連続して所定の曲率半径を有する凹面形状に形成され、この曲率半径は、成膜時の段階において、支持部にウエハの周縁部が支持された状態で、ウエハの周縁部よりも内側の下方に向けて湾曲した内側部分と、ウエハを保持する保持用凹部の所定の曲率半径を有する凹面形状の部分との間が略全面に亘って等しい間隙となるように設定されていることから、成膜時に、ウエハ全体の温度分布が一定となり、ウエハに薄膜を均一に形成することができる。
また、請求項2に記載の発明によれば、支持部は、保持用凹部の周縁部に形成された傾斜面であることにより、ウエハの周縁部が線接触することとなってウエハに対する接触面積が一段と狭くなり、スクラッチの発生を未然に防止するとともに、ウエハの周縁部の径が変化したとしも、ウエハを確実に支持することができる。
また、請求項3に記載の発明によれば、支持部の周方向に一定間隔をおいて3つの貫通孔が設けられ、これらの貫通孔をそれぞれ閉止可能とする支持部材が設けられ、これらの支持部材は、それぞれ上面に支持部の傾斜面と同一角度の傾斜面が形成され、これらの支持部材が昇降ピンにより上下動可能に構成されていることから、ウエハの周縁部が支持部材と接触した状態で上昇及び下降することができるため、ウエハを移載するとき、ウエハに対する接触面積が一段と狭くなり、ウエハのスクラッチの発生を未然に防止することができる。
また、請求項4に記載の発明によれば、請求項1乃至3のいずれか一項に記載の成膜用冶具が複数設置され、これらの成膜用冶具にそれぞれウエハを載置して搬送装置により水平方向に順次搬送し、これら搬送されるウエハにガス供給部から反応ガスを吹き付けて成膜することにより、ウエハのスクラッチの発生を未然に防止し、ウエハの研磨加工を極力低減することが可能となる。
また、請求項5に記載の発明によれば、少なくとも熱応力及び膜応力によるウエハの反りに基づいて、ウエハと保持用凹部の底面部との間隙が一定の値となるように曲率半径が設定されていることから、ウエハの内側部分が保持用凹部の底面部に接触することがなくなるため、ウエハにスクラッチが発生するのを未然に防止することができる。
また、請求項6に記載の発明によれば、成膜時の段階において、支持部にウエハの周縁部が支持された状態で、ウエハにおける周縁部よりも内側に形成されて下方に向けて湾曲した内側部分と、保持用凹部の所定の曲率半径を有する凹面形状の部分との間が略全面に亘って等しい間隙となるように設定され、ウエハの下面を3本のリフトピンで上下動可能に支持し、これらのリフトピンは、セラミックス棒の先端部にポリイミド樹脂が設けられているので、請求項1に記載の発明の効果に加えて、リフトピンの先端部が高温に対する耐熱性を有するとともに、ウエハに発生するスクラッチを軽減することも可能となる。
本発明の第1実施形態の成膜用冶具を適用した気相成長装置を示すシステム構成図である。 図1の第1実施形態の成膜用冶具を示す平面図である。 第1実施形態の成膜用冶具を示す縦断面図である。 図3のA部拡大図である。 図3においてリフトピンが上昇した状態を示す縦断面図である。 第1実施形態のリフトピンの先端構造を示す部分拡大正面図である。 本発明の第2実施形態の成膜用冶具を示す平面図である。 第2実施形態においてリフトピンが上昇する前の状態を示す縦断面図である。 図8においてリフトピンが上昇した状態を示す縦断面図である。 従来の成膜用冶具を適用したリフトアップ部の概略構成を示す部分断面構成図である。 図10の成膜用冶具を示す概略断面図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。
[第1実施形態]
図1~図6には、本発明の第1実施形態を示す。図1は、本発明の第1実施形態の成膜用冶具を適用した気相成長装置を示すシステム構成図である。図2は、図1の第1実施形態の成膜用冶具を示す平面図である。図3は、第1実施形態の成膜用冶具を示す縦断面図である。図4は、図3のA部拡大図である。図5は、図3においてリフトピンが上昇した状態を示す縦断面図である。図6は、第1実施形態のリフトピンの先端構造を示す部分拡大正面図である。
なお、以下の実施形態では、従来の構成と同一又は対応する部分には、同一の符号を用いて説明する。
本実施形態の気相成長装置10は、図1に示すように搬送手段としての複数の搬送ローラ11と、加熱手段としてのヒータ12と、ガス供給部13と、を備える。
複数の搬送ローラ11には、例えばセラミックスローラが用いられる。これらの搬送ローラ11上には、成膜用冶具としてのウエハトレイ20が載置されて順次搬送される。本実施形態では、搬送ローラ11上に10枚のウエハトレイ20が載置されて順次搬送される。
なお、本実施形態では、搬送手段としての複数の搬送ローラ11を用いたが、これ以外に、例えば互いに離間して配置された一対のプーリに無端状のコンベアを回転可能に巻き掛けて構成した搬送手段を用いてもよい。
ヒータ12は、複数の搬送ローラ11の下方に配置されている。ヒータ12の加熱温度は、例えばウエハトレイ20が430℃程度になるように600~700℃程度に設定されている。したがって、ヒータ12は、ウエハトレイ20上のウエハ2を均一に目的温度まで上昇させる。
ガス供給部13は、複数の搬送ローラ11により搬送され、かつヒータ12により加熱されたウエハ2に反応ガスを吹き付けて成膜する。具体的には、ガス供給部13は、ガスヘッドとしての3つのディスパージョンヘッド14と、これら3つのディスパージョンヘッド14にそれぞれ連結された排出管15と、これらの排出管15が接続されたマニホールド16と、このマニホールド16から排出されるガスの圧力を自動的に調整する自動圧力調整装置17と、を備える。
3つのディスパージョンヘッド14は、複数の搬送ローラ11により搬送され、かつヒータ12により加熱されたウエハトレイ20上に載置されたウエハ2に反応ガスを吹き付けて成膜するものである。具体的には、ディスパージョンヘッド14は、例えばキャリアガス(N)、原料ガス(反応ガス)であるSiH、ドーピング用のガスであるPH、及びBの混合ガスを供給する第1のガス供給パイプと、キャリアガスNと、酸化ガスである酸素ガス(O)と、オゾンガス(O)との混合ガスを供給する第2のガス供給パイプと、キャリアガス(N)のみを供給する第3のガス供給パイプと、使用済のガスを排出する排出口が両側に設けられ、さらに、Nガスをウエハ2に吹き付けて遮断するガスセパレータ部が、同じく上記排出口の外側に配置されている。
ウエハトレイ20は、珪化物セラミックス又は炭化物セラミックスからなり、本実施形態では、このようなセラミックスとして、高密度、高熱伝導率の緻密質からなるSiCを用いている。なお、このSiCは、不純物濃度が低いものが望ましい。
ウエハトレイ20は、図2乃至図6に示すように平面視で矩形板状に形成され、角部が面取りして形成されている。ウエハトレイ20の上側面中央には、ウエハ2を保持するための円形の保持用凹部22が形成されている。本実施形態の保持用凹部22の径は、302mmである。保持用凹部22内には、ウエハ2の周縁部を支持する支持部23が形成されている。
支持部23は、保持用凹部22の周縁から内周側に6mmの範囲に傾斜して形成され、下側面に対する角度αが16°に形成されている。この支持部23の内周縁から中心部に連続して所定の曲率半径を有する凹面形状に形成されている。すなわち、支持部23の内周側は、SR(球面)加工が施されている。上記曲率半径は、支持部23にウエハ2の周縁部が支持された状態で、ウエハ2における周縁部よりも内周側に形成されて下方に向けて湾曲した内側部分と、保持用凹部22の所定の曲率半径を有する凹面形状の部分との間が略全面に亘って等しい間隙Gとなるように設定されている。この間隙Gは、ウエハ2の周縁部が支持された状態で、本実施形態では保持用凹部22の底面部中央において約1.0mmになるように設定されている。
すなわち、上記曲率半径は、少なくとも熱応力及び膜応力によるウエハの反りに基づいて、ウエハ2と保持用凹部22の底面部との間隙Gが一定の値となるように設定されている。
保持用凹部22の底面部には、図2及び図3に示すように3つのピン挿通孔24が設けられている。これらのピン挿通孔24は、互いに同じ径で周方向に所定間隔をおいて配置されている。具体的には、3つのピン挿通孔24は、保持用凹部22の底面の中心に対して互いに等しい距離で120度の角度に配置されている。これらのピン挿通孔24には、図5に示すようにそれぞれリフトピン25が上下動(昇降)可能に挿通される。3本のリフトピン25は、図1に示すシリンダ4を駆動することで、シリンダロッド4a、ピン固定部5を介して上下方向に移動可能に構成されている。
そして、3本のリフトピン25は、互いに同じ径でウエハ2の下面を上下動可能に支持する。具体的には、3本のリフトピン25は、ウエハ2の受け渡し時にウエハトレイ20から上昇してウエハ2を支持し、3本のリフトピン25が下降すると、支持部23にウエハ2の周縁部が支持される。
3本のリフトピン25は、図6に示すようにそれぞれ長尺のセラミックス棒25aを有し、このセラミックス棒25aの先端部にポリイミド樹脂をコーティングしてポリイミド樹脂部25bが設けられている。このポリイミド樹脂部25bの先端部は、球面状に形成されている。
3本のリフトピン25は、上昇時に成膜されたウエハ2を上昇させて移載ロボット26によりウエハ2を回収する一方、成膜されていないウエハ2をウエハカセット27から取り出して載置するときに用いられる。
次に、本実施形態の作用を説明する。
本実施形態の気相成長装置10では、ウエハトレイ20は、図3に示すように支持部23にウエハ2の周縁部が支持された状態で、図1に示すように複数の搬送ローラ11上に順次移載される。これらの搬送ローラ11上に載置されたウエハトレイ20は、順次搬送される。ウエハトレイ20は、ヒータ12上を搬送することで、ウエハ2が目的温度まで加熱された後、ガス供給部13まで搬送される。このガス供給部13に搬送されたウエハ2は、ガス供給部13から反応ガスが吹き付けられて成膜する。
そして、排気されたガスは、排出管15、マニホールド16、及び自動圧力調整装置17を経て排気されるとともに、ヒータ12の周囲を経て排気される。
次に、ガス供給部13によって成膜されたウエハ2を保持したウエハトレイ20は、図示しないダウンリフトによって垂直下方に移動された後、ウエハトレイ20がトレイ返送部により図示しないアップリフトまで搬送される。このアップリフトで上方の定位置へと搬送される。
そして、上方の定位置では、図1に示すシリンダ4が駆動することで、シリンダロッド4a、ピン固定部5を介して図1及び図5に示す3本のリフトピン25が上昇する。すると、ウエハ2がリフトアップされる。このリフトアップされたウエハ2は、移載ロボット26により回収され、加熱されたウエハ2が図示しない冷却部に移載されて冷却される。
その後、移載ロボット26は、ウエハカセット27から成膜されていないウエハ2を取り出してウエハ2が図5に示すようにウエハトレイ20に対して上昇した3本のリフトピン25により支持される。その後、3本のリフトピン25が下降すると、図3及び図4に示すようにウエハ2がウエハトレイ20の保持用凹部22の支持部23で支持される。このウエハ2を支持したウエハトレイ20は、上記と同様に複数の搬送ローラ11に順次移載される。
ところで、ウエハ2にスクラッチが発生する要因には、例えば以下の5つの要因が挙げられる。すなわち、第1の要因は、ウエハトレイ20にウエハ2を載置したときに面接触することである。第2の要因は、熱応力(裏面加熱によるウエハ2の反り)である。具体的には、プロセス温度400℃で、ウエハ2の表面と裏面とにおいて温度差が生じることである。第3の要因は、膜応力である。具体的には、成膜プロセス(SiO膜)によるウエハ2の反りである。第4の要因は、搬送手段としての複数の搬送ローラ11によるウエハ2の搬送時の振動によって生じる。第5の要因は、3本のリフトピン25の上昇及び下降動作でのウエハ2への接触である。
本実施形態では、ウエハ2にスクラッチが発生するのを未然に防止するため、保持用凹部22の底面部が所定の曲率半径を有する凹面形状に形成されている。また、ウエハ2の周縁部はウエハトレイ20の周縁の支持部23に支持され、ウエハ2の表面全面が接触しないようにしている。さらに、保持用凹部22の凹面形状は、熱応力及び膜応力等によるウエハ2の反りを考慮した寸法形状とし、支持部23を除いてウエハトレイ20とウエハ2とが接触しないようにしている。加えて、保持用凹部22の凹面形状は、ウエハ2の反りに合せた形状であるため、ウエハ2の温度むらも少なくなる。
なお、ウエハ2は、ガス供給部13から吹き付けられる反応ガスの圧力と、ヒータ12によって加熱される温度によって変形する。因みに、ウエハ2の裏面に対して表面の温度が5℃低いと仮定した場合には、周縁部に対して中心部が約0.38mm凹むと推定される。また、ウエハ2の中心部に対して周縁部が5℃低いと仮定した場合には、周縁部に対して中心部が約0.38mm凹むと推定される。
このように本実施形態によれば、ウエハ2の周縁部を支持する支持部23の内周縁から中心部に連続して所定の曲率半径を有する凹面形状に形成され、この曲率半径は、成膜時の段階において、支持部23にウエハ2の周縁部が支持された状態で、ウエハ2の周縁部よりも内側下方に向けて湾曲した内側部分と、ウエハ2を保持する保持用凹部22の所定の曲率半径を有する凹面形状の部分との間が略全面に亘って等しい間隙Gとなるように設定されていることにより、ウエハ2の周縁部が支持部23に支持され、ウエハ2の内側部分が保持用凹部22の底面部に接触することがないように、等しい間隙Gとなるように設定されている。そのため、ウエハ2のスクラッチの発生を未然に防止し、ウエハ2の研磨加工を極力低減することが可能となる。
したがって、本実施形態では、ウエハ2の研磨加工を極力低減することができることから、ウエハ2が歪むことなく、またウエハ2の研磨加工による薄型化が防止され、研磨加工機の設備投資費も低減することが可能となる。
また、本実施形態によれば、支持部23は、保持用凹部22の周縁部に形成された傾斜面であることにより、ウエハ2の周縁部が線接触することとなってウエハ2に対する接触面積が一段と狭くなり、スクラッチの発生を未然に防止するとともに、ウエハ2の周縁部の径が変化したとしも、ウエハ2を確実に支持することができる。
さらに、本実施形態によれば、3本のリフトピン25は、セラミックス棒の先端部にポリイミド樹脂部25bが設けられているので、3本のリフトピン25の先端部が高温に対する耐熱性を有するとともに、ウエハ2に発生するスクラッチを軽減することも可能となる。加えて、3本のリフトピン25の先端部が球面状に形成されているため、ウエハ2のスクラッチの発生を一段と軽減することが可能となる。
本実施形態によれば、支持部23にウエハ2の周縁部が支持された状態で、ウエハ2における周縁部よりも内周側に形成されて下方に向けて湾曲した内側部分と、保持用凹部22の底面部との間が略全面に亘って等しい間隙Gとなるように設定され、この間隙Gが保持用凹部22の底面部中央において約1.0mmになるように設定されているので、ウエハ2の成膜時に反りが生じても、ウエハトレイ20にウエハ2が接触することがなくなり、ウエハ2に発生するスクラッチを未然に防止することができる。
本実施形態の気相成長装置10によれば、上記の構成のウエハトレイ20が複数設置され、これらのウエハトレイ20にそれぞれウエハ2を載置して搬送ローラ11により水平方向に順次搬送し、これら搬送されるウエハ2にガス供給部13から反応ガスを吹き付けて成膜することにより、ウエハ2のスクラッチの発生を未然に防止し、ウエハ2の研磨加工を極力低減することが可能となる。その結果、ウエハ2の品質を向上させ、生産量を高め、コストも削減することができる。
また、本実施形態の気相成長装置10によれば、少なくとも熱応力及び膜応力によるウエハ2の反りに基づいて、ウエハ2と保持用凹部22の底面部との間隙Gが一定の値となるように曲率半径が設定されていることから、ウエハ2の内側部分が保持用凹部22の底面部に接触することがなくなるため、ウエハ2にスクラッチが発生するのを未然に防止することができる。その結果、上記と同様にウエハ2の品質を向上させ、生産量を高め、コストも削減することができる。
なお、本実施形態では、支持部23の傾斜面をウエハトレイ20の下側面に対する角度αを16°に形成した例について説明したが、この角度は上記の角度に限定することなく、支持部23の内周側に形成した凹面形状の曲率半径に対応して適宜設定される。これにより、成膜時にウエハ2に反りが生じてもウエハトレイ20にウエハ2が接触することがなくなり、ウエハ2にスクラッチが発生するのを未然に防止することができる。
[第2実施形態]
図7は、本発明の第2実施形態の成膜用冶具を示す平面図である。図8は、第2実施形態においてリフトピンが上昇する前の状態を示す縦断面図である。図9は、図8においてリフトピンが上昇した状態を示す縦断面図である。
なお、前記第1実施形態と同一又は対応する部分には、同一の符号を付して重複する説明を省略し、異なる構成及び作用について説明する。
図7に示すように、ウエハトレイ20の上側面中央には、ウエハ2を保持するための円形の保持用凹部22が形成され、この保持用凹部22内には、ウエハ2の周縁部を支持する支持部23が形成されている。この支持部23には、周方向に一定間隔をおいて3つの貫通孔31が設けられている。これら3つの貫通孔31は、保持用凹部22の底面の中心に対して互いに等しい距離で120度の角度に配置されている。
これら3つの貫通孔31には、3つの貫通孔31をそれぞれ閉止可能とする支持部材30が設けられている。これら3つの支持部材30は、前記第1実施形態と同様にSiCからブロック状に成形されている。3つの支持部材30は、それぞれ上面に支持部23の傾斜面と同一角度の傾斜面が形成され、この傾斜面で支持部23の傾斜面とともにウエハ2の周縁部を支持する。
3つの支持部材30は、それぞれ側面にテーパ部が形成されている一方、3つの貫通孔31の内周面には、それぞれ支持部材30の上記テーパ部が嵌り込む傾斜部が形成されている。
3つの支持部材30には、それぞれ昇降ピン32が着脱可能に設けられる。具体的には、図8及び図9に示すように3本の昇降ピン32は、同時に上下動可能に構成され、上昇時にそれぞれの先端部が3つの支持部材30の底部に形成された嵌合用凹部に嵌り込んで支持部材30に取り付けられる。さらに、3本の昇降ピン32を上昇させると、3つの支持部材30を同時に上昇させる。
また、3つの支持部材30は、下降時にそれぞれの貫通孔31に嵌り込んだとき、3つの貫通孔31の内周面には、それぞれ支持部材30の上記テーパ部が嵌り込んでそれぞれの貫通孔31を閉止する。それぞれの支持部材30がそれぞれの貫通孔31を閉止したとき、支持部材30の上面の傾斜面と支持部23の傾斜面とが同一面に連続するように設定される。そして、3本の昇降ピン32がさらに下降したときには、3本の昇降ピン32はそれぞれ3つの支持部材30から離脱することとなる。
ここで、本実施形態では、支持部材30が貫通孔31を閉止したとき、支持部材30の上面の傾斜面と支持部23の傾斜面の双方にウエハ2の周縁部が支持される。このウエハ2を支持したウエハトレイ20は、前記第1実施形態と同様に複数の搬送ローラ11に順次移載される。
このように本実施形態によれば、支持部23の周方向に一定間隔をおいて3つの貫通孔31が設けられ、これらの貫通孔31をそれぞれ閉止可能とする支持部材30が設けられ、これらの支持部材30は、それぞれ上面に支持部23の傾斜面と同一角度の傾斜面が形成され、これらの支持部材30が昇降ピン32により上下動可能に構成されていることから、ウエハ2の周縁部が支持部材30と接触した状態で上昇及び下降することができるため、前記第1実施形態のように3本のリフトピン25を用いてウエハ2を上昇及び下降させる必要がなくなる。その結果、ウエハ2を移載するとき、ウエハ2に対する接触面積が一段と狭くなり、ウエハ2のスクラッチの発生を未然に防止することができる。その他の構成及び作用は、前記第1実施形態と同様であるので、その説明を省略する。
なお、本実施形態では、ウエハ2の上昇時に3つの支持部材30でウエハ2の周縁部を支持する例について説明したが、これに限らず支持部材30をそれより多く設けてもよい。しかし、ウエハ2に対する接触面積を狭くするという観点からは、ウエハ2の上昇時に3つの支持部材30で3点支持することが望ましい。
[他の実施形態]
本発明の各実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これらの実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更、組み合わせを行うことができる。これらの実施形態やその変形例は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
例えば、上述した各実施形態では、気相成長装置10として常圧気相成長装置用の成膜用冶具について説明したが、これに限らず、それ以外の半導体製造装置のための冶具、例えばPVD(Physical Vapor Deposition)装置用冶具、イオンプレーティング用冶具、エピタキシャル成長用冶具にも適用することができる。
1 ウエハトレイ
1a 保持用凹部
1b リフトピン挿通孔
2 ウエハ
3 リフトピン
4 シリンダ
4a シリンダロッド
5 ピン固定部
6 リフトアップ部
10 気相成長装置
11 搬送ローラ(搬送手段)
12 ヒータ(加熱手段)
13 ガス供給部
14 ディスパージョンヘッド(ガスヘッド)
15 排出管
16 マニホールド
17 自動圧力調整装置
20 ウエハトレイ(成膜用冶具)
22 保持用凹部
23 支持部
24 ピン挿通孔
25 リフトピン
25a セラミックス棒
25b ポリイミド樹脂部
26 移載ロボット
27 ウエハカセット
30 支持部材
31 貫通孔
32 昇降ピン
G 間隙

Claims (6)

  1. ウエハに反応ガスを吹き付けて成膜する気相成長装置に用いられ、前記ウエハが載置されて搬送手段によって搬送される成膜用冶具であって、
    上側面に前記ウエハを保持する保持用凹部が形成され、該保持用凹部内に前記ウエハの周縁部を支持する支持部が形成され、該支持部の内周縁から中心部に連続して所定の曲率半径を有する凹面形状に形成され、
    前記曲率半径は、成膜時の段階において、前記支持部に前記ウエハの周縁部が支持された状態で、前記ウエハにおける周縁部よりも内側に形成されて下方に向けて湾曲した内側部分と、前記保持用凹部の前記所定の曲率半径を有する凹面形状の部分との間が略全面に亘って等しい間隙となるように設定されていることを特徴とする成膜用冶具。
  2. 前記支持部は、前記保持用凹部の周縁部に形成された傾斜面であることを特徴とする請求項1に記載の成膜用冶具。
  3. ウエハに反応ガスを吹き付けて成膜する気相成長装置に用いられ、前記ウエハが載置されて搬送手段によって搬送される成膜用冶具であって、
    上側面に前記ウエハを保持する保持用凹部が形成され、該保持用凹部内に前記ウエハの周縁部を支持する支持部が形成され、該支持部の内側が所定の曲率半径を有する凹面形状に形成され、
    前記曲率半径は、成膜時の段階において、前記支持部に前記ウエハの周縁部が支持された状態で、前記ウエハにおける周縁部よりも内側に形成されて下方に向けて湾曲した内側部分と、前記保持用凹部の底面との間が略全面に亘って等しい間隙となるように設定され、
    前記支持部の周方向に一定間隔をおいて3つの貫通孔が設けられ、これらの貫通孔をそれぞれ閉止可能とする支持部材が設けられ、これらの支持部材は、それぞれ上面に前記支持部の傾斜面と同一角度の傾斜面が形成され、これらの支持部材が昇降ピンにより上下動可能に構成されていることを特徴とする成膜用冶具。
  4. 請求項1乃至3のいずれか一項に記載の成膜用冶具が複数設置され、これらの成膜用冶具にそれぞれ前記ウエハを載置して水平方向に順次搬送する搬送装置と、
    前記搬送装置によって順次搬送される前記ウエハに反応ガスを吹き付けて成膜するガスヘッドと、
    を備えることを特徴とする気相成長装置。
  5. 少なくとも熱応力及び膜応力による前記ウエハの反りに基づいて、前記ウエハと前記保持用凹部の底面部との間隙が一定の値となるように前記曲率半径が設定されていることを特徴とする請求項4に記載の気相成長装置。
  6. 上側面にウエハを保持する保持用凹部が形成され、該保持用凹部内に前記ウエハの周縁部を支持する支持部が形成され、該支持部の内周縁から中心部に連続して所定の曲率半径を有する凹面形状に形成され、前記曲率半径は、成膜時の段階において、前記支持部に前記ウエハの周縁部が支持された状態で、前記ウエハにおける周縁部よりも内側に形成されて下方に向けて湾曲した内側部分と、前記保持用凹部の前記所定の曲率半径を有する凹面形状の部分との間が略全面に亘って等しい間隙となるように設定された成膜用冶具と、
    前記成膜用冶具が複数設置され、これらの成膜用冶具にそれぞれ前記ウエハを載置して水平方向に順次搬送する搬送装置と、
    前記搬送装置によって順次搬送される前記ウエハに反応ガスを吹き付けて成膜するガスヘッドと、
    前記保持用凹部の底面部に3つの挿通孔が形成され、これらの挿通孔にそれぞれ挿通されて前記ウエハの下面を上下動可能に支持する3本のリフトピンと、を備え、
    前記3本のリフトピンは、セラミックス棒の先端部にポリイミド樹脂が設けられていることを特徴とする気相成長装置。
JP2020153969A 2020-09-14 2020-09-14 成膜用冶具及び気相成長装置 Active JP7063493B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020153969A JP7063493B2 (ja) 2020-09-14 2020-09-14 成膜用冶具及び気相成長装置
CN202111056076.2A CN114182237B (zh) 2020-09-14 2021-09-09 成膜用治具和气相沉积装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020153969A JP7063493B2 (ja) 2020-09-14 2020-09-14 成膜用冶具及び気相成長装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022047918A JP2022047918A (ja) 2022-03-25
JP7063493B2 true JP7063493B2 (ja) 2022-05-09

Family

ID=80539391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020153969A Active JP7063493B2 (ja) 2020-09-14 2020-09-14 成膜用冶具及び気相成長装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7063493B2 (ja)
CN (1) CN114182237B (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001244243A (ja) 2000-02-29 2001-09-07 Seiko Epson Corp プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
JP2008186944A (ja) 2007-01-29 2008-08-14 Shin Etsu Handotai Co Ltd 気相成長用サセプタ及び気相成長装置並びに気相成長用サセプタの設計方法及び気相成長方法
JP2010530645A (ja) 2007-06-19 2010-09-09 エムイーエムシー・エレクトロニック・マテリアルズ・インコーポレイテッド スループットを改善しウェハダメージを低減するサセプタ
JP2014075428A (ja) 2012-10-03 2014-04-24 Sharp Corp 常圧cvd装置および成膜方法
JP6366925B2 (ja) 2013-11-08 2018-08-01 株式会社Lixil サッシ枠の乾式納まり構造
US20180350653A1 (en) 2017-05-30 2018-12-06 Asm Ip Holding B.V. Substrate supporting device and substrate processing apparatus including the same
JP2021106181A (ja) 2019-12-26 2021-07-26 株式会社Sumco 気相成長装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3090339B2 (ja) * 1990-03-19 2000-09-18 株式会社東芝 気相成長装置および方法
JPH06338463A (ja) * 1993-05-28 1994-12-06 Toshiba Corp 半導体製造装置
TWI615917B (zh) * 2015-04-27 2018-02-21 Sumco股份有限公司 承托器及磊晶生長裝置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001244243A (ja) 2000-02-29 2001-09-07 Seiko Epson Corp プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
JP2008186944A (ja) 2007-01-29 2008-08-14 Shin Etsu Handotai Co Ltd 気相成長用サセプタ及び気相成長装置並びに気相成長用サセプタの設計方法及び気相成長方法
JP2010530645A (ja) 2007-06-19 2010-09-09 エムイーエムシー・エレクトロニック・マテリアルズ・インコーポレイテッド スループットを改善しウェハダメージを低減するサセプタ
JP2014075428A (ja) 2012-10-03 2014-04-24 Sharp Corp 常圧cvd装置および成膜方法
JP6366925B2 (ja) 2013-11-08 2018-08-01 株式会社Lixil サッシ枠の乾式納まり構造
US20180350653A1 (en) 2017-05-30 2018-12-06 Asm Ip Holding B.V. Substrate supporting device and substrate processing apparatus including the same
JP2021106181A (ja) 2019-12-26 2021-07-26 株式会社Sumco 気相成長装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN114182237A (zh) 2022-03-15
JP2022047918A (ja) 2022-03-25
CN114182237B (zh) 2024-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7601224B2 (en) Method of supporting a substrate in a gas cushion susceptor system
US8021968B2 (en) Susceptor and method for manufacturing silicon epitaxial wafer
US6589352B1 (en) Self aligning non contact shadow ring process kit
US6521292B1 (en) Substrate support including purge ring having inner edge aligned to wafer edge
JP6424726B2 (ja) サセプタ及びエピタキシャル成長装置
KR101317992B1 (ko) 기판 적재대, 기판 처리 장치 및 기판 처리 시스템
US9638376B2 (en) Susceptor
KR100965143B1 (ko) 서셉터 유닛 및 이를 구비하는 기판 처리 장치
KR102489864B1 (ko) 기판 처리 장치 및 적재대
KR20210004847A (ko) 기판 처리 장치 및 기판의 전달 방법
CN109423626B (zh) 成膜装置、成膜用托盘、成膜方法、成膜用托盘的制造方法
KR20110112074A (ko) 기판 처리 장치 및 방법
JPWO2004003995A1 (ja) 基板処理装置および半導体装置の製造方法
JP7063493B2 (ja) 成膜用冶具及び気相成長装置
JP2006080148A (ja) 基板処理装置
KR102041318B1 (ko) 기판 처리 방법 및 장치
KR101139692B1 (ko) 화학기상증착장치
CN113508452B (zh) 气相沉积装置及外延硅晶片的制造方法
KR20210087141A (ko) 리프트 핀, 이를 포함하는 웨이퍼의 가공 장치 및 웨이퍼의 제조방법
US20130180446A1 (en) Susceptor
KR20180014414A (ko) 서셉터
KR100317462B1 (ko) 기판 처리 장치
JP7387129B2 (ja) 成膜用冶具及び常圧気相成長装置
EP3305940A1 (en) Susceptor
KR101436059B1 (ko) 반도체 제조 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211124

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20211124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220414

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7063493

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150