JP7060649B2 - 非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法 - Google Patents
非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7060649B2 JP7060649B2 JP2020089794A JP2020089794A JP7060649B2 JP 7060649 B2 JP7060649 B2 JP 7060649B2 JP 2020089794 A JP2020089794 A JP 2020089794A JP 2020089794 A JP2020089794 A JP 2020089794A JP 7060649 B2 JP7060649 B2 JP 7060649B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- spray
- positive electrode
- electrode active
- compound
- sprayed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/48—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
- H01M4/50—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
- H01M4/505—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01G—COMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
- C01G53/00—Compounds of nickel
- C01G53/006—Compounds containing, besides nickel, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01G—COMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
- C01G53/00—Compounds of nickel
- C01G53/40—Nickelates
- C01G53/42—Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2
- C01G53/44—Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2 containing manganese
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/48—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
- H01M4/52—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
- H01M4/525—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2002/00—Crystal-structural characteristics
- C01P2002/50—Solid solutions
- C01P2002/52—Solid solutions containing elements as dopants
- C01P2002/54—Solid solutions containing elements as dopants one element only
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2004/00—Particle morphology
- C01P2004/50—Agglomerated particles
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2004/00—Particle morphology
- C01P2004/60—Particles characterised by their size
- C01P2004/61—Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2004/00—Particle morphology
- C01P2004/80—Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases
- C01P2004/82—Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases two phases having the same anion, e.g. both oxidic phases
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2004/00—Particle morphology
- C01P2004/80—Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases
- C01P2004/82—Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases two phases having the same anion, e.g. both oxidic phases
- C01P2004/84—Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases two phases having the same anion, e.g. both oxidic phases one phase coated with the other
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2006/00—Physical properties of inorganic compounds
- C01P2006/40—Electric properties
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2006/00—Physical properties of inorganic compounds
- C01P2006/80—Compositional purity
- C01P2006/82—Compositional purity water content
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M2004/026—Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
- H01M2004/028—Positive electrodes
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
- Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
Description
正極活物質の前駆体化合物とリチウム化合物とを混合して混合物を調製すると同時に、少なくとも1種の元素を含む噴霧用剤を該混合物に噴霧する噴霧/混合工程
を含むことを特徴とする。
以下、噴霧/混合工程の運転条件について詳細に説明する。
本発明に係る製造方法では、前駆体化合物とリチウム化合物との混合と、少なくとも1種の元素を含む噴霧用剤の噴霧とが同時に行われる。したがって、本発明に係る製造方法により、非水電解質二次電池の電池特性に悪影響を与えるどころか、その向上を図ることが可能な正極活物質を、生産効率を低下させることなく容易に製造することができる。
本明細書において、前駆体化合物及び正極活物質の組成は、次の方法にて決定した。
前駆体化合物又は正極活物質0.2gの試料を25mLの20%塩酸溶液中で加熱溶解させ、冷却後100mLメスフラスコに移して、純水を入れ調整液を調製した。該調整液について、ICP-AES[Optima8300、(株)パーキンエルマー製]を用いて各元素を定量した。
X線回折装置[SmartLab、(株)リガク製]を用い、以下のX線回折条件にてXRD回折データを得た。得られたXRD回折データを用い、異相の有無を確認した。
(X線回折条件)
線源:Cu-Kα
加速電圧及び電流:45kV及び200mA
サンプリング幅:0.02deg.
走査幅:15deg~122deg.
スキャンスピード:0.4°/minステップ
発散スリット幅:0.65deg.
受光スリット幅:0.2mm
散乱スリット:0.65deg.
硫酸ニッケル水溶液、硫酸コバルト水溶液、及び硫酸マンガン水溶液を、NiとCoとMnとの割合(モル比)がNi:Co:Mn=1:1:1となるように混合して、混合水溶液を得た。反応槽内には事前に、水酸化ナトリウム水溶液300g及びアンモニア水500gを添加した純水10Lを母液として準備し、0.7L/minの流量のN2ガスにより反応槽内をN2雰囲気とした。なお、反応中もN2雰囲気とした。
硫酸ニッケル水溶液、硫酸コバルト水溶液、及び硫酸マンガン水溶液を、NiとCoとMnとの割合(モル比)がNi:Co:Mn=1:1:1となるように混合して、混合水溶液を得た。反応槽内には事前に、水酸化ナトリウム水溶液360g及びアンモニア水500gを添加した純水10Lを母液として準備し、0.7L/minの流量のN2ガスにより反応槽内をN2雰囲気とした。なお、反応中もN2雰囲気とした。
前記前駆体化合物Aと炭酸リチウムとを、LiとNi、Co、及びMnの合計量との割合(モル比)が、Li/(Ni+Co+Mn)=1.05となるように秤量し、これらを噴霧/混合機に投入して混合することで、前駆体化合物Aと炭酸リチウムとの混合物を得た。次いで、前記混合物の水分量を測定したところ、0.48wt%であった。この水分量から、実施例1~14及び比較例1~2の乾燥工程における乾燥終点Aを、0.50wt%以下と設定した。
前記前駆体化合物Bと炭酸リチウムとを、LiとNi、Co、及びMnの合計量との割合(モル比)が、Li/(Ni+Co+Mn)=1.05となるように秤量し、これらを噴霧/混合機に投入して混合することで、前駆体化合物Bと炭酸リチウムとの混合物を得た。次いで、前記混合物の水分量を測定したところ、0.96wt%であった。この水分量から、実施例15の乾燥工程における乾燥終点Bを、1.00wt%以下と設定した。
図1に示すフローチャート図(フローα)に準拠して正極活物質を製造した。
粉末状の水酸化リチウム・一水和物(LiOH・H2O)43.6gを純水660.9g中に溶解して水酸化リチウム水溶液を調製した。次いで、粉末状の酸化タングステン(WO3)60.9gを前記水酸化リチウム水溶液に投入、攪拌し、酸化タングステンを全量溶解させて、Li4WO5としての重量濃度(噴霧用剤における元素化合物の量)が10wt%であるLi4WO5水溶液765.4gを調製した。
前記前駆体化合物Aと炭酸リチウム(Li2CO3)とを、LiとNi、Co、及びMnの合計量との割合(モル比)が、Li/(Ni+Co+Mn)=1.05となるように秤量し、これらを噴霧/混合機に投入した。前駆体化合物Aと炭酸リチウムとの合計重量は3525gであった。次いで、噴霧/混合機でこれらを混合すると同時に、前記Li4WO5水溶液383gを混合中の粉末に対して10分間かけて噴霧した。
次いで、噴霧/混合機内部の真空度を-70kPaに調整した後、被噴霧物の加熱を開始し、同時に混合処理も開始した。被噴霧物の温度が90℃になった時点で噴霧/混合機内部の圧力を大気圧に調整し、被噴霧物の加熱及び混合処理を終了した。その後、被噴霧物の水分量を測定したところ、0.47wt%であったので、乾燥完了と判断した。乾燥工程に要した時間は8分であった。また、噴霧/混合工程及び乾燥工程に要した処理合計時間は18分であった。ここで、被噴霧物の加熱は、噴霧/混合機を95℃の温水で循環させることで調整した。
次いで、噴霧/混合機内部の被噴霧物を無作為に5点採取し、それぞれ大気雰囲気にて、最高温度を950℃として5時間焼成することで、正極活物質A1~A5を得た。
得られた正極活物質A1~A5について、Wと(Ni+Co+Mn)とのmol比である[W/(Ni+Co+Mn)](mol比)を以下の方法にて測定し、これに100を乗じた値を、噴霧化合物/Me(mol%)1~5として評価した。また、これら噴霧化合物/Me(mol%)1~5を用い、噴霧化合物/Me(mol%)の標準偏差を算出した。なお、本実施例1並びに、後の実施例2~11、13、15、及び比較例1~3では、噴霧化合物はWであり、Me=(Ni+Co+Mn)である。
正極活物質0.2gの試料を25mLの20%塩酸溶液中で加熱溶解させ、冷却後100mLメスフラスコに移し、純水を入れて調整液を調製した。該調整液について、ICP-AES[Optima8300、(株)パーキンエルマー製]を用いて各元素を定量した。
図2に示すフローチャート図(フローβ)に準拠して正極活物質を製造した。
実施例1と同様にして、Li4WO5としての重量濃度が10wt%であるLi4WO5水溶液765.4gを調製した。
前記前駆体化合物Aと炭酸リチウム(Li2CO3)とを、LiとNi、Co、及びMnの合計量との割合(モル比)が、Li/(Ni+Co+Mn)=1.05となるように秤量し、これらを噴霧/混合機に投入した。前駆体化合物Aと炭酸リチウムとの合計重量は3525gであった。次いで、噴霧/混合機でこれらを混合すると同時に、混合中の粉末の加熱も開始し、さらに同時に、前記Li4WO5水溶液383gを混合中の粉末に対して10分間かけて噴霧した。ここで、混合中の粉末の加熱は、噴霧/混合機を95℃の温水で循環させることで調整した。
次いで、噴霧/混合機内部の真空度を-70kPaに調整した後、被噴霧物の加熱を維持したまま、混合処理を開始した。被噴霧物の温度が90℃になった時点で噴霧/混合機内部の圧力を大気圧に調整し、被噴霧物の加熱及び混合処理を終了した。その後、被噴霧物の水分量を測定したところ、0.45wt%であったので、乾燥完了と判断した。乾燥工程に要した時間は6分であった。また、噴霧/混合工程及び乾燥工程に要した処理合計時間は16分であった。
次いで、噴霧/混合機内部の被噴霧物を無作為に5点採取し、それぞれ大気雰囲気にて、最高温度を950℃として5時間焼成することで、正極活物質B1~B5を得た。
得られた正極活物質B1~B5について、[W/(Ni+Co+Mn)](mol比)を実施例1と同様にして測定し、これに100を乗じた値を、噴霧化合物/Me(mol%)1~5として評価した。また、これら噴霧化合物/Me(mol%)1~5を用い、噴霧化合物/Me(mol%)の標準偏差を算出した。
図3に示すフローチャート図(フローγ)に準拠して正極活物質を製造した。
実施例1と同様にして、Li4WO5としての重量濃度が10wt%であるLi4WO5水溶液765.4gを調製した。
前記前駆体化合物Aと炭酸リチウム(Li2CO3)とを、LiとNi、Co、及びMnの合計量との割合(モル比)が、Li/(Ni+Co+Mn)=1.05となるように秤量し、これらを噴霧/混合機に投入した。前駆体化合物Aと炭酸リチウムとの合計重量は3525gであった。次いで、噴霧/混合機内部の真空度を-70kPaに調整した後、噴霧/混合機でこれらを混合すると同時に、混合中の粉末の加熱も開始し、さらに同時に、前記Li4WO5水溶液383gを混合中の粉末に対して10分間かけて噴霧した。ここで、混合中の粉末の加熱は、噴霧/混合機を95℃の温水で循環させることで調整した。
次いで、噴霧/混合機内部の真空度を-70kPaに維持し、かつ、被噴霧物の加熱を維持したまま、混合処理を開始した。被噴霧物の温度が90℃になった時点で噴霧/混合機内部の圧力を大気圧に調整し、被噴霧物の加熱及び混合処理を終了した。その後、被噴霧物の水分量を測定したところ、0.46wt%であったので、乾燥完了と判断した。乾燥工程に要した時間は4分であった。また、噴霧/混合工程及び乾燥工程に要した処理合計時間は14分であった。
次いで、噴霧/混合機内部の被噴霧物を無作為に5点採取し、それぞれ大気雰囲気にて、最高温度を950℃として5時間焼成することで、正極活物質C1~C5を得た。
得られた正極活物質C1~C5について、[W/(Ni+Co+Mn)](mol比)を実施例1と同様にして測定し、これに100を乗じた値を噴霧化合物/Me(mol%)1~5として評価した。また、これら噴霧化合物/Me(mol%)1~5を用い、噴霧化合物/Me(mol%)の標準偏差を算出した。
図3に示すフローチャート図(フローγ)に準拠して正極活物質を製造した。
実施例1と同様にして、Li4WO5としての重量濃度が10wt%であるLi4WO5水溶液765.4gを調製した。
前記前駆体化合物Aと炭酸リチウム(Li2CO3)とを、LiとNi、Co、及びMnの合計量との割合(モル比)が、Li/(Ni+Co+Mn)=1.05となるように秤量し、これらを噴霧/混合機に投入した。前駆体化合物Aと炭酸リチウムとの合計重量は3525gであった。次いで、噴霧/混合機内部の真空度を-70kPaに調整した後、噴霧/混合機でこれらを混合すると同時に、混合中の粉末の加熱も開始し、さらに同時に、前記Li4WO5水溶液383gを混合中の粉末に対して10分間かけて噴霧した。ここで、混合中の粉末の加熱は、噴霧/混合機を120℃のスチームで循環させることで調整した。
次いで、噴霧/混合機内部の真空度を-70kPaに維持し、かつ、被噴霧物の加熱を維持したまま、混合処理を開始した。被噴霧物の温度が115℃になった時点で噴霧/混合機内部の圧力を大気圧に調整し、被噴霧物の加熱及び混合処理を終了した。その後、被噴霧物の水分量を測定したところ、0.45wt%であったので、乾燥完了と判断した。乾燥工程に要した時間は4分であった。また、噴霧/混合工程及び乾燥工程に要した処理合計時間は14分であった。
次いで、噴霧/混合機内部の被噴霧物を無作為に5点採取し、それぞれ大気雰囲気にて、最高温度を950℃として5時間焼成することで、正極活物質D1~D5を得た。
得られた正極活物質D1~D5について、[W/(Ni+Co+Mn)](mol比)を実施例1と同様にして測定し、これに100を乗じた値を、噴霧化合物/Me(mol%)1~5として評価した。また、これら噴霧化合物/Me(mol%)1~5を用い、噴霧化合物/Me(mol%)の標準偏差を算出した。
図3に示すフローチャート図(フローγ)に準拠して正極活物質を製造した。
実施例1と同様にして、Li4WO5としての重量濃度が10wt%であるLi4WO5水溶液765.4gを調製した。
前記前駆体化合物Aと炭酸リチウム(Li2CO3)とを、LiとNi、Co、及びMnの合計量との割合(モル比)が、Li/(Ni+Co+Mn)=1.05となるように秤量し、これらを噴霧/混合機に投入した。前駆体化合物Aと炭酸リチウムとの合計重量は3525gであった。次いで、噴霧/混合機内部の真空度を-70kPaに調整した後、噴霧/混合機でこれらを混合すると同時に、混合中の粉末の加熱も開始し、さらに同時に、前記Li4WO5水溶液383gを混合中の粉末に対して10分間かけて噴霧した。ここで、混合中の粉末の加熱は、噴霧/混合機を83℃の温水で循環させることで調整した。
次いで、噴霧/混合機内部の真空度を-70kPaに維持し、かつ、被噴霧物の加熱を維持したまま、混合処理を開始した。被噴霧物の温度が80℃になった後、被噴霧物の温度を80℃に2分間保持し、その後、噴霧/混合機内部の圧力を大気圧に調整し、被噴霧物の加熱及び混合処理を終了した。その後、被噴霧物の水分量を測定したところ、0.47wt%であったので、乾燥完了と判断した。乾燥工程に要した時間は6分であった。また、噴霧/混合工程及び乾燥工程に要した処理合計時間は16分であった。
次いで、噴霧/混合機内部の被噴霧物を無作為に5点採取し、それぞれ大気雰囲気にて、最高温度を950℃として5時間焼成することで、正極活物質E1~E5を得た。
得られた正極活物質E1~E5について、[W/(Ni+Co+Mn)](mol比)を実施例1と同様にして測定し、これに100を乗じた値を噴霧化合物/Me(mol%)1~5として評価した。また、これら噴霧化合物/Me(mol%)1~5を用い、噴霧化合物/Me(mol%)の標準偏差を算出した。
図3に示すフローチャート図(フローγ)に準拠して正極活物質を製造した。
実施例1と同様にして、Li4WO5としての重量濃度が10wt%であるLi4WO5水溶液765.4gを調製した。
前記前駆体化合物Aと炭酸リチウム(Li2CO3)とを、LiとNi、Co、及びMnの合計量との割合(モル比)が、Li/(Ni+Co+Mn)=1.05となるように秤量し、これらを噴霧/混合機に投入した。前駆体化合物Aと炭酸リチウムとの合計重量は3525gであった。次いで、噴霧/混合機内部の真空度を-70kPaに調整した後、噴霧/混合機でこれらを混合すると同時に、混合中の粉末の加熱も開始し、さらに同時に、前記Li4WO5水溶液383gを混合中の粉末に対して10分間かけて噴霧した。ここで、混合中の粉末の加熱は、噴霧/混合機を73℃の温水で循環させることで調整した。
次いで、噴霧/混合機内部の真空度を-70kPaに維持し、かつ、被噴霧物の加熱を維持したまま、混合処理を開始した。被噴霧物の温度が70℃になった後、被噴霧物の温度を70℃に4分間保持し、その後、噴霧/混合機内部の圧力を大気圧に調整し、被噴霧物の加熱及び混合処理を終了した。その後、被噴霧物の水分量を測定したところ、0.47wt%であったので、乾燥完了と判断した。乾燥工程に要した時間は8分であった。また、噴霧/混合工程及び乾燥工程に要した処理合計時間は18分であった。
次いで、噴霧/混合機内部の被噴霧物を無作為に5点採取し、それぞれ大気雰囲気にて、最高温度を950℃として5時間焼成することで、正極活物質F1~F5を得た。
得られた正極活物質F1~F5について、[W/(Ni+Co+Mn)](mol比)を実施例1と同様にして測定し、これに100を乗じた値を噴霧化合物/Me(mol%)1~5として評価した。また、これら噴霧化合物/Me(mol%)1~5を用い、噴霧化合物/Me(mol%)の標準偏差を算出した。
図3に示すフローチャート図(フローγ)に準拠して正極活物質を製造した。
実施例1と同様にして、Li4WO5としての重量濃度が10wt%であるLi4WO5水溶液765.4gを調製した。
前記前駆体化合物Aと炭酸リチウム(Li2CO3)とを、LiとNi、Co、及びMnの合計量との割合(モル比)が、Li/(Ni+Co+Mn)=1.05となるように秤量し、これらを噴霧/混合機に投入した。前駆体化合物Aと炭酸リチウムとの合計重量は3525gであった。次いで、噴霧/混合機内部の真空度を-70kPaに調整した後、噴霧/混合機でこれらを混合すると同時に、混合中の粉末の加熱も開始し、さらに同時に、前記Li4WO5水溶液383gを混合中の粉末に対して10分間かけて噴霧した。ここで、混合中の粉末の加熱は、噴霧/混合機を62℃の温水で循環させることで調整した。
次いで、噴霧/混合機内部の真空度を-70kPaに維持し、かつ、被噴霧物の加熱を維持したまま、混合処理を開始した。被噴霧物の温度が60℃になった後、被噴霧物の温度を60℃に7分間保持し、その後、噴霧/混合機内部の圧力を大気圧に調整し、被噴霧物の加熱及び混合処理を終了した。その後、被噴霧物の水分量を測定したところ、0.48wt%であったので、乾燥完了と判断した。乾燥工程に要した時間は13分であった。また、噴霧/混合工程及び乾燥工程に要した処理合計時間は23分であった。
次いで、噴霧/混合機内部の被噴霧物を無作為に5点採取し、それぞれ大気雰囲気にて、最高温度を950℃として5時間焼成することで、正極活物質G1~G5を得た。
得られた正極活物質G1~G5について、[W/(Ni+Co+Mn)](mol比)を実施例1と同様にして測定し、これに100を乗じた値を噴霧化合物/Me(mol%)1~5として評価した。また、これら噴霧化合物/Me(mol%)1~5を用い、噴霧化合物/Me(mol%)の標準偏差を算出した。
図3に示すフローチャート図(フローγ)に準拠して正極活物質を製造した。
実施例1と同様にして、Li4WO5としての重量濃度が10wt%であるLi4WO5水溶液765.4gを調製した。
前記前駆体化合物Aと炭酸リチウム(Li2CO3)とを、LiとNi、Co、及びMnの合計量との割合(モル比)が、Li/(Ni+Co+Mn)=1.05となるように秤量し、これらを噴霧/混合機に投入した。前駆体化合物Aと炭酸リチウムとの合計重量は3525gであった。次いで、噴霧/混合機内部の真空度を-90kPaに調整した後、噴霧/混合機でこれらを混合すると同時に、混合中の粉末の加熱も開始し、さらに同時に、前記Li4WO5水溶液383gを混合中の粉末に対して10分間かけて噴霧した。ここで、混合中の粉末の加熱は、噴霧/混合機を95℃の温水で循環させることで調整した。
次いで、噴霧/混合機内部の真空度を-90kPaに維持し、かつ、被噴霧物の加熱を維持したまま、混合処理を開始した。被噴霧物の温度が90℃になった時点で噴霧/混合機内部の圧力を大気圧に調整し、被噴霧物の加熱及び混合処理を終了した。その後、被噴霧物の水分量を測定したところ、0.46wt%であったので、乾燥完了と判断した。乾燥工程に要した時間は3分であった。また、噴霧/混合工程及び乾燥工程に要した処理合計時間は13分であった。
次いで、噴霧/混合機内部の被噴霧物を無作為に5点採取し、それぞれ大気雰囲気にて、最高温度を950℃として5時間焼成することで、正極活物質H1~H5を得た。
得られた正極活物質H1~H5について、[W/(Ni+Co+Mn)](mol比)を実施例1と同様にして測定し、これに100を乗じた値を、噴霧化合物/Me(mol%)1~5として評価した。また、これら噴霧化合物/Me(mol%)1~5を用い、噴霧化合物/Me(mol%)の標準偏差を算出した。
図3に示すフローチャート図(フローγ)に準拠して正極活物質を製造した。
実施例1と同様にして、Li4WO5としての重量濃度が10wt%であるLi4WO5水溶液765.4gを調製した。
前記前駆体化合物Aと炭酸リチウム(Li2CO3)とを、LiとNi、Co、及びMnの合計量との割合(モル比)が、Li/(Ni+Co+Mn)=1.05となるように秤量し、これらを噴霧/混合機に投入した。前駆体化合物Aと炭酸リチウムとの合計重量は3525gであった。次いで、噴霧/混合機内部の真空度を-40kPaに調整した後、噴霧/混合機でこれらを混合すると同時に、混合中の粉末の加熱も開始し、さらに同時に、前記Li4WO5水溶液383gを混合中の粉末に対して10分間かけて噴霧した。ここで、混合中の粉末の加熱は、噴霧/混合機を95℃の温水で循環させることで調整した。
次いで、噴霧/混合機内部の真空度を-40kPaに維持し、かつ、被噴霧物の加熱を維持したまま、混合処理を開始した。被噴霧物の温度が90℃になった時点で噴霧/混合機内部の圧力を大気圧に調整し、被噴霧物の加熱及び混合処理を終了した。その後、被噴霧物の水分量を測定したところ、0.45wt%であったので、乾燥完了と判断した。乾燥工程に要した時間は6分であった。また、噴霧/混合工程及び乾燥工程に要した処理合計時間は16分であった。
次いで、噴霧/混合機内部の被噴霧物を無作為に5点採取し、それぞれ大気雰囲気にて、最高温度を950℃として5時間焼成することで、正極活物質I1~I5を得た。
得られた正極活物質I1~I5について、[W/(Ni+Co+Mn)](mol比)を実施例1と同様にして測定し、これに100を乗じた値を、噴霧化合物/Me(mol%)1~5として評価した。また、これら噴霧化合物/Me(mol%)1~5を用い、噴霧化合物/Me(mol%)の標準偏差を算出した。
図3に示すフローチャート図(フローγ)に準拠して正極活物質を製造した。
実施例1と同様にして、Li4WO5としての重量濃度が10wt%であるLi4WO5水溶液765.4gを調製した。
前記前駆体化合物Aと炭酸リチウム(Li2CO3)とを、LiとNi、Co、及びMnの合計量との割合(モル比)が、Li/(Ni+Co+Mn)=1.05となるように秤量し、これらを噴霧/混合機に投入した。前駆体化合物Aと炭酸リチウムとの合計重量は3525gであった。次いで、噴霧/混合機でこれらを混合すると同時に、混合中の粉末の加熱も開始し、さらに同時に、前記Li4WO5水溶液383gを混合中の粉末に対して10分間かけて噴霧した。ここで、混合中の粉末の加熱は、噴霧/混合機を95℃の温水で循環させることで調整した。
次いで、被噴霧物の加熱を維持したまま、混合処理を開始した。被噴霧物の温度が90℃になった時点で、被噴霧物の加熱及び混合処理を終了した。その後、被噴霧物の水分量を測定したところ、0.47wt%であったので、乾燥完了と判断した。乾燥工程に要した時間は11分であった。また、噴霧/混合工程及び乾燥工程に要した処理合計時間は21分であった。
次いで、噴霧/混合機内部の被噴霧物を無作為に5点採取し、それぞれ大気雰囲気にて、最高温度を950℃として5時間焼成することで、正極活物質J1~J5を得た。
得られた正極活物質J1~J5について、[W/(Ni+Co+Mn)](mol比)を実施例1と同様にして測定し、これに100を乗じた値を、噴霧化合物/Me(mol%)1~5として評価した。また、これら噴霧化合物/Me(mol%)1~5を用い、噴霧化合物/Me(mol%)の標準偏差を算出した。
図3に示すフローチャート図(フローγ)に準拠して正極活物質を製造した。
粉末状の水酸化リチウム・一水和物(LiOH・H2O)21.8gを純水604.3g中に溶解して水酸化リチウム水溶液を調製した。次いで、粉末状の酸化タングステン(WO3)60.9gを前記水酸化リチウム水溶液に投入、攪拌し、酸化タングステンを全量溶解させて、Li2WO4としての重量濃度(噴霧用剤における元素化合物の量)が10wt%であるLi2WO4水溶液687gを調製した。
前記前駆体化合物Aと炭酸リチウム(Li2CO3)とを、LiとNi、Co、及びMnの合計量との割合(モル比)が、Li/(Ni+Co+Mn)=1.05となるように秤量し、これらを噴霧/混合機に投入した。前駆体化合物Aと炭酸リチウムとの合計重量は3525gであった。次いで、噴霧/混合機内部の真空度を-70kPaに調整した後、噴霧/混合機でこれらを混合すると同時に、混合中の粉末の加熱も開始し、さらに同時に、前記Li2WO4水溶液383gを混合中の粉末に対して10分間かけて噴霧した。ここで、混合中の粉末の加熱は、噴霧/混合機を95℃の温水で循環させることで調整した。
次いで、噴霧/混合機内部の真空度を-70kPaに維持し、かつ、被噴霧物の加熱を維持したまま、混合処理を開始した。被噴霧物の温度が90℃になった時点で噴霧/混合機内部の圧力を大気圧に調整し、被噴霧物の加熱及び混合処理を終了した。その後、被噴霧物の水分量を測定したところ、0.49wt%であったので、乾燥完了と判断した。乾燥工程に要した時間は5分であった。また、噴霧/混合工程及び乾燥工程に要した処理合計時間は15分であった。
次いで、噴霧/混合機内部の被噴霧物を無作為に5点採取し、それぞれ大気雰囲気にて、最高温度を950℃として5時間焼成することで、正極活物質K1~K5を得た。
得られた正極活物質K1~K5について、[W/(Ni+Co+Mn)](mol比)を実施例1と同様にして測定し、これに100を乗じた値を、噴霧化合物/Me(mol%)1~5として評価した。また、これら噴霧化合物/Me(mol%)1~5を用い、噴霧化合物/Me(mol%)の標準偏差を算出した。
図3に示すフローチャート図(フローγ)に準拠して正極活物質を製造した。
粉末状で平均二次粒子径が114nmである酸化ジルコニウム(ZrO2)82gを、純水943g中に投入して攪拌機にて攪拌し、重量濃度(噴霧用剤における元素化合物の量)が8wt%であるZrO2懸濁液1025gを調製した。
前記前駆体化合物Aと炭酸リチウム(Li2CO3)とを、LiとNi、Co、及びMnの合計量との割合(モル比)が、Li/(Ni+Co+Mn)=1.05となるように秤量し、これらを噴霧/混合機に投入した。前駆体化合物Aと炭酸リチウムとの合計重量は3525gであった。次いで、噴霧/混合機内部の真空度を-70kPaに調整した後、噴霧/混合機でこれらを混合すると同時に、混合中の粉末の加熱も開始し、さらに同時に、前記ZrO2懸濁液205.3gを混合中の粉末に対して10分間かけて噴霧した。ここで、混合中の粉末の加熱は、噴霧/混合機を95℃の温水で循環させることで調整した。
次いで、噴霧/混合機内部の真空度を-70kPaに維持し、かつ、被噴霧物の加熱を維持したまま、混合処理を開始した。被噴霧物の温度が90℃になった時点で噴霧/混合機内部の圧力を大気圧に調整し、被噴霧物の加熱及び混合処理を終了した。その後、被噴霧物の水分量を測定したところ、0.49wt%であったので、乾燥完了と判断した。乾燥工程に要した時間は5分であった。また、噴霧/混合工程及び乾燥工程に要した処理合計時間は15分であった。
次いで、噴霧/混合機内部の被噴霧物を無作為に5点採取し、それぞれ大気雰囲気にて、最高温度を950℃として5時間焼成することで、正極活物質L1~L5を得た。
得られた正極活物質L1~L5について、[Zr/(Ni+Co+Mn)](mol比)を実施例1と同様にして測定し、これに100を乗じた値を、噴霧化合物/Me(mol%)1~5として評価した。また、これら噴霧化合物/Me(mol%)1~5を用い、噴霧化合物/Me(mol%)の標準偏差を算出した。なお、本実施例12及び後の実施例14では、噴霧化合物はZrであり、Me=(Ni+Co+Mn)である。
図3に示すフローチャート図(フローγ)に準拠して正極活物質を製造した。
粉末状の水酸化リチウム・一水和物(LiOH・H2O)43.6gを純水243.4g中に溶解して水酸化リチウム水溶液を調製した。次いで、粉末状の酸化タングステン(WO3)60.9gを前記水酸化リチウム水溶液に投入、攪拌し、酸化タングステンを全量溶解させて、Li4WO5としての重量濃度(噴霧用剤における元素化合物の量)が22wt%であるLi4WO5水溶液347.9gを調製した。
前記前駆体化合物Aと炭酸リチウム(Li2CO3)とを、LiとNi、Co、及びMnの合計量との割合(モル比)が、Li/(Ni+Co+Mn)=1.05となるように秤量し、これらを噴霧/混合機に投入した。前駆体化合物Aと炭酸リチウムとの合計重量は3525gであった。次いで、噴霧/混合機でこれらを混合すると同時に、前記Li4WO5水溶液146.7gを混合中の粉末に対して10分間かけて噴霧した。
次いで、噴霧/混合機内部の真空度を-70kPaに調整した後、被噴霧物の加熱を開始し、同時に混合処理も開始した。被噴霧物の温度が90℃になった時点で噴霧/混合機内部の圧力を大気圧に調整し、被噴霧物の加熱及び混合処理を終了した。その後、被噴霧物の水分量を測定したところ、0.45wt%であったので、乾燥完了と判断した。乾燥工程に要した時間は2分であった。また、噴霧/混合工程及び乾燥工程に要した処理合計時間は12分であった。ここで、被噴霧物の加熱は、噴霧/混合機を95℃の温水で循環させることで調整した。
次いで、噴霧/混合機内部の被噴霧物を無作為に5点採取し、それぞれ大気雰囲気にて、最高温度を950℃として5時間焼成することで、正極活物質M1~M5を得た。
得られた正極活物質M1~M5について、[W/(Ni+Co+Mn)](mol比)を実施例1と同様にして測定し、これに100を乗じた値を、噴霧化合物/Me(mol%)1~5として評価した。また、これら噴霧化合物/Me(mol%)1~5を用い、噴霧化合物/Me(mol%)の標準偏差を算出した。
図3に示すフローチャート図(フローγ)に準拠して正極活物質を製造した。
粉末状で平均二次粒子径が114nmである酸化ジルコニウム(ZrO2)82gを、純水159.2g中に投入して攪拌機にて攪拌し、重量濃度(噴霧用剤における元素化合物の量)が34wt%であるZrO2懸濁液241.2gを調製した。
前記前駆体化合物Aと炭酸リチウム(Li2CO3)とを、LiとNi、Co、及びMnの合計量との割合(モル比)が、Li/(Ni+Co+Mn)=1.05となるように秤量し、これらを噴霧/混合機に投入した。前駆体化合物Aと炭酸リチウムとの合計重量は3525gであった。次いで、噴霧/混合機内部の真空度を-70kPaに調整した後、噴霧/混合機でこれらを混合すると同時に、混合中の粉末の加熱も開始し、さらに同時に、前記ZrO2懸濁液48.3gを混合中の粉末に対して10分間かけて噴霧した。ここで、混合中の粉末の加熱は、噴霧/混合機を95℃の温水で循環させることで調整した。
次いで、噴霧/混合機内部の真空度を-70kPaに維持し、かつ、被噴霧物の加熱を維持したまま、混合処理を開始した。被噴霧物の温度が90℃になった時点で噴霧/混合機内部の圧力を大気圧に調整し、被噴霧物の加熱及び混合処理を終了した。その後、被噴霧物の水分量を測定したところ、0.48wt%であったので、乾燥完了と判断した。乾燥工程に要した時間は1分であった。また、噴霧/混合工程及び乾燥工程に要した処理合計時間は11分であった。
次いで、噴霧/混合機内部の被噴霧物を無作為に5点採取し、それぞれ大気雰囲気にて、最高温度を950℃として5時間焼成することで、正極活物質N1~N5を得た。
得られた正極活物質N1~N5について、[Zr/(Ni+Co+Mn)](mol比)を実施例1と同様にして測定し、これに100を乗じた値を、噴霧化合物/Me(mol%)1~5として評価した。また、これら噴霧化合物/Me(mol%)1~5を用い、噴霧化合物/Me(mol%)の標準偏差を算出した。
図3に示すフローチャート図(フローγ)に準拠して正極活物質を製造した。
実施例1と同様にして、Li4WO5としての重量濃度が10wt%であるLi4WO5水溶液765.4gを調製した。
前記前駆体化合物Bと炭酸リチウム(Li2CO3)とを、LiとNi、Co、及びMnの合計量との割合(モル比)が、Li/(Ni+Co+Mn)=1.05となるように秤量し、これらを噴霧/混合機に投入した。前駆体化合物Bと炭酸リチウムとの合計重量は3525gであった。次いで、噴霧/混合機内部の真空度を-70kPaに調整した後、噴霧/混合機でこれらを混合すると同時に、混合中の粉末の加熱も開始し、さらに同時に、前記Li4WO5水溶液383gを混合中の粉末に対して10分間かけて噴霧した。ここで、混合中の粉末の加熱は、噴霧/混合機を95℃の温水で循環させることで調整した。
次いで、噴霧/混合機内部の真空度を-70kPaに維持し、かつ、被噴霧物の加熱を維持したまま、混合処理を開始した。被噴霧物の温度が90℃になった時点で噴霧/混合機内部の圧力を大気圧に調整し、被噴霧物の加熱及び混合処理を終了した。その後、被噴霧物の水分量を測定したところ、0.97wt%であったので、乾燥完了と判断した。乾燥工程に要した時間は4分であった。また、噴霧/混合工程及び乾燥工程に要した処理合計時間は14分であった。
次いで、噴霧/混合機内部の被噴霧物を無作為に5点採取し、それぞれ大気雰囲気にて、最高温度を950℃として5時間焼成することで、正極活物質O1~O5を得た。
得られた正極活物質O1~O5について、[W/(Ni+Co+Mn)](mol比)を実施例1と同様にして測定し、これに100を乗じた値を噴霧化合物/Me(mol%)1~5として評価した。また、これら噴霧化合物/Me(mol%)1~5を用い、噴霧化合物/Me(mol%)の標準偏差を算出した。
図4に示すフローチャート図(フローδ)に準拠して正極活物質を製造した。
実施例1と同様にして、Li4WO5としての重量濃度が10wt%であるLi4WO5水溶液765.4gを調製した。
前記前駆体化合物Aと炭酸リチウム(Li2CO3)とを、LiとNi、Co、及びMnの合計量との割合(モル比)が、Li/(Ni+Co+Mn)=1.05となるように秤量し、これらを噴霧/混合機に投入した。前駆体化合物Aと炭酸リチウムとの合計重量は3525gであった。次いで、噴霧/混合機で10分間かけて混合し、混合物を得た。
次いで、前記混合物を攪拌させながら、前記Li4WO5水溶液383gを混合物に対して10分間かけて噴霧した。
次いで、噴霧/混合機内部の真空度を-70kPaに調整した後、被噴霧物の加熱を開始し、同時に混合処理も開始した。被噴霧物の温度が90℃になった時点で噴霧/混合機内部の圧力を大気圧に調整し、被噴霧物の加熱及び混合処理を終了した。その後、被噴霧物の水分量を測定したところ、0.46wt%であったので、乾燥完了と判断した。乾燥工程に要した時間は7分であった。また、混合工程、噴霧工程、及び乾燥工程に要した処理合計時間は27分であった。
次いで、噴霧/混合機内部の被噴霧物を無作為に5点採取し、それぞれ大気雰囲気にて、最高温度を950℃として5時間焼成することで、正極活物質P1~P5を得た。
得られた正極活物質P1~P5について、[W/(Ni+Co+Mn)](mol比)を実施例1と同様にして測定し、これに100を乗じた値を、噴霧化合物/Me(mol%)1~5として評価した。また、これら噴霧化合物/Me(mol%)1~5を用い、噴霧化合物/Me(mol%)の標準偏差を算出した。
図5に示すフローチャート図(フローε)に準拠して正極活物質を製造した。
実施例1と同様にして、Li4WO5としての重量濃度が10wt%であるLi4WO5水溶液765.4gを調製した。
前記前駆体化合物Aと炭酸リチウム(Li2CO3)とを、LiとNi、Co、及びMnの合計量との割合(モル比)が、Li/(Ni+Co+Mn)=1.05となるように秤量し、これらを噴霧/混合機に投入した。前駆体化合物Aと炭酸リチウムとの合計重量は3525gであった。次いで、噴霧/混合機で10分間かけて混合し、混合物を得た。
次いで、噴霧/混合機内部の真空度を-70kPaに調整した後、前記混合物の加熱を開始し、混合物を攪拌させながら、同時に前記Li4WO5水溶液383gを混合物に対して10分間かけて噴霧した。ここで、混合物の加熱は、噴霧/混合機を95℃の温水で循環させることで調整した。
次いで、噴霧/混合機内部の真空度を-70kPaに調整した後、被噴霧物の加熱を開始し、同時に混合処理も開始した。被噴霧物の温度が90℃になった時点で噴霧/混合機内部の圧力を大気圧に調整し、被噴霧物の加熱及び混合処理を終了した。その後、被噴霧物の水分量を測定したところ、0.47wt%であったので、乾燥完了と判断した。乾燥工程に要した時間は4分であった。また、混合工程、噴霧工程、及び乾燥工程に要した処理合計時間は24分であった。
次いで、噴霧/混合機内部の被噴霧物を無作為に5点採取し、それぞれ大気雰囲気にて、最高温度を950℃として5時間焼成することで、正極活物質Q1~Q5を得た。
得られた正極活物質Q1~Q5について、[W/(Ni+Co+Mn)](mol比)を実施例1と同様にして測定し、これに100を乗じた値を、噴霧化合物/Me(mol%)1~5として評価した。また、これら噴霧化合物/Me(mol%)1~5を用い、噴霧化合物/Me(mol%)の標準偏差を算出した。
図6に示すフローチャート図(フローζ)に準拠して正極活物質を製造した。
粉末状の水酸化リチウム・一水和物(LiOH・H2O)25.1gと粉末状の酸化タングステン(WO3)60.9gとを混合し、脱炭酸大気雰囲気中で200℃、5時間焼成して、Li4WO5粉末を調製した。
前記前駆体化合物Aと炭酸リチウム(Li2CO3)とLi4WO5粉末とを、LiとNi、Co、及びMnの合計量との割合(モル比)がLi/(Ni+Co+Mn)=1.05となり、かつ、W/(Ni+Co+Mn)(モル比)が0.005となるように秤量し、これらを噴霧/混合機に投入した。前駆体化合物Aと炭酸リチウムとLi4WO5粉末との合計重量は3584gであった。次いで、噴霧/混合機で10分間かけて混合し、混合物を得た。なお、混合物の水分量を測定したところ、0.48wt%であった。
次いで、噴霧/混合機内部の混合物を無作為に5点採取し、それぞれ大気雰囲気にて、最高温度を950℃として5時間焼成することで、正極活物質R1~R5を得た。
得られた正極活物質R1~R5について、[W/(Ni+Co+Mn)](mol比)を実施例1と同様にして測定し、これに100を乗じた値を、噴霧化合物/Me(mol%)1~5として評価した。また、これら噴霧化合物/Me(mol%)1~5を用い、噴霧化合物/Me(mol%)の標準偏差を算出した。なお、本比較例3では、「混合化合物の均一性」「混合化合物/Me(mol%)」であるが、便宜上、「噴霧化合物の均一性」「噴霧化合物/Me(mol%)」と表す。
〇:標準偏差が0.02(mol%)未満である。
×:標準偏差が0.02(mol%)以上である。
Claims (8)
- 非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法であって、少なくとも、
正極活物質の前駆体化合物と粉状のリチウム化合物とを混合して混合物の粉末を調製すると同時に、少なくとも1種の元素を含む噴霧用剤を該混合物の粉末に噴霧する噴霧/混合工程
を含むことを特徴とする、非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法。 - 前記噴霧/混合工程において、混合物の粉末及び該混合物の粉末に前記噴霧用剤が噴霧された被噴霧物の少なくとも1種が存在する容器内部の圧力が、大気圧よりも低いことを特徴とする、請求項1に記載の非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法。
- 前記噴霧/混合工程の後に、前記混合物の粉末に前記噴霧用剤が噴霧された被噴霧物を乾燥する乾燥工程を含むことを特徴とする、請求項1又は2に記載の非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法。
- 前記噴霧/混合工程及び前記乾燥工程の少なくとも1つの工程において、前記被噴霧物の最高温度が40℃~150℃となるように加熱することを特徴とする、請求項3に記載の非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法。
- 前記元素が、該元素の化合物として前記噴霧用剤に含まれており、
前記噴霧用剤における前記元素の化合物の量が、8wt%~35wt%であることを特徴とする、請求項1~4のいずれか1つに記載の非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法。 - 前記前駆体化合物が、少なくともニッケル(Ni)を含有しており、かつ、5.5μm以下の平均二次粒子径を有することを特徴とする、請求項1~5のいずれか1つに記載の非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法。
- 前記噴霧用剤が、タングステン(W)、ジルコニウム(Zr)、ニオブ(Nb)、ホウ素(B)、リン(P)、及びモリブデン(Mo)から選ばれた少なくとも1種の元素を含む水溶液又は懸濁液であることを特徴とする、請求項1~6のいずれか1つに記載の非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法。
- 前記噴霧用剤が、タングステン(W)を含む水溶液であることを特徴とする、請求項1~7のいずれか1つに記載の非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020089794A JP7060649B2 (ja) | 2020-05-22 | 2020-05-22 | 非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法 |
EP21809613.9A EP4155270A4 (en) | 2020-05-22 | 2021-05-19 | METHOD FOR PRODUCING A POSITIVE ELECTRODE ACTIVE MATERIAL FOR A SECONDARY BATTERY WITH ANHYDROUS ELECTROLYTE |
PCT/JP2021/018928 WO2021235470A1 (ja) | 2020-05-22 | 2021-05-19 | 非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法 |
CN202180036071.5A CN115668536A (zh) | 2020-05-22 | 2021-05-19 | 非水电解质二次电池用正极活性物质的制造方法 |
KR1020227042989A KR20230015367A (ko) | 2020-05-22 | 2021-05-19 | 비수전해질 이차전지용 양극 활물질의 제조 방법 |
CA3178977A CA3178977A1 (en) | 2020-05-22 | 2021-05-19 | Method for producing positive electrode active material for non-aqueous electrolyte secondary battery |
US18/056,812 US20230105695A1 (en) | 2020-05-22 | 2022-11-18 | Method for producing positive electrode active material for non-aqueous electrolyte secondary battery |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020089794A JP7060649B2 (ja) | 2020-05-22 | 2020-05-22 | 非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021184367A JP2021184367A (ja) | 2021-12-02 |
JP7060649B2 true JP7060649B2 (ja) | 2022-04-26 |
Family
ID=78707808
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020089794A Active JP7060649B2 (ja) | 2020-05-22 | 2020-05-22 | 非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20230105695A1 (ja) |
EP (1) | EP4155270A4 (ja) |
JP (1) | JP7060649B2 (ja) |
KR (1) | KR20230015367A (ja) |
CN (1) | CN115668536A (ja) |
CA (1) | CA3178977A1 (ja) |
WO (1) | WO2021235470A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN116072874B (zh) * | 2023-03-06 | 2023-08-01 | 宜宾锂宝新材料有限公司 | 正极材料及其制备方法、正极和锂离子电池 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017139128A (ja) | 2016-02-03 | 2017-08-10 | Jx金属株式会社 | リチウムイオン電池用正極活物質、リチウムイオン電池用正極及びリチウムイオン電池 |
JP2018098183A (ja) | 2016-12-07 | 2018-06-21 | 住友化学株式会社 | リチウム二次電池用正極活物質、リチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池 |
JP2020064799A (ja) | 2018-10-18 | 2020-04-23 | Jx金属株式会社 | 全固体リチウムイオン電池用正極の製造方法及び全固体リチウムイオン電池の製造方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006123710A1 (ja) * | 2005-05-17 | 2006-11-23 | Agc Seimi Chemical., Ltd. | リチウム二次電池正極用のリチウム含有複合酸化物の製造方法 |
WO2011125722A1 (ja) | 2010-04-01 | 2011-10-13 | 三菱化学株式会社 | リチウム二次電池用正極材料及びその製造方法、並びにリチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池 |
WO2012057289A1 (ja) * | 2010-10-29 | 2012-05-03 | 旭硝子株式会社 | リチウムイオン二次電池用正極活物質、正極、電池、及び製造方法 |
JP5776996B2 (ja) | 2011-05-30 | 2015-09-09 | 住友金属鉱山株式会社 | 非水系二次電池用正極活物質及びその正極活物質を用いた非水系電解質二次電池 |
WO2018105481A1 (ja) | 2016-12-07 | 2018-06-14 | 住友化学株式会社 | リチウム二次電池用正極活物質の製造方法 |
KR101951311B1 (ko) | 2017-03-15 | 2019-02-22 | 퀄맥스시험기술 주식회사 | 멀티 컨택 포인트를 갖는 배터리 충방전 검사용 프로브 |
JP7056035B2 (ja) | 2017-08-22 | 2022-04-19 | 住友金属鉱山株式会社 | 非水系二次電池用正極活物質の製造方法及び遷移金属化合物 |
-
2020
- 2020-05-22 JP JP2020089794A patent/JP7060649B2/ja active Active
-
2021
- 2021-05-19 WO PCT/JP2021/018928 patent/WO2021235470A1/ja unknown
- 2021-05-19 CN CN202180036071.5A patent/CN115668536A/zh active Pending
- 2021-05-19 CA CA3178977A patent/CA3178977A1/en active Pending
- 2021-05-19 EP EP21809613.9A patent/EP4155270A4/en active Pending
- 2021-05-19 KR KR1020227042989A patent/KR20230015367A/ko active Search and Examination
-
2022
- 2022-11-18 US US18/056,812 patent/US20230105695A1/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017139128A (ja) | 2016-02-03 | 2017-08-10 | Jx金属株式会社 | リチウムイオン電池用正極活物質、リチウムイオン電池用正極及びリチウムイオン電池 |
JP2018098183A (ja) | 2016-12-07 | 2018-06-21 | 住友化学株式会社 | リチウム二次電池用正極活物質、リチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池 |
JP2020064799A (ja) | 2018-10-18 | 2020-04-23 | Jx金属株式会社 | 全固体リチウムイオン電池用正極の製造方法及び全固体リチウムイオン電池の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP4155270A1 (en) | 2023-03-29 |
US20230105695A1 (en) | 2023-04-06 |
EP4155270A4 (en) | 2024-07-24 |
KR20230015367A (ko) | 2023-01-31 |
WO2021235470A1 (ja) | 2021-11-25 |
CN115668536A (zh) | 2023-01-31 |
JP2021184367A (ja) | 2021-12-02 |
CA3178977A1 (en) | 2021-11-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5365711B2 (ja) | ニッケルコバルトマンガン複合水酸化物及びその製造方法 | |
JP6201895B2 (ja) | ニッケルコバルトマンガン複合水酸化物の製造方法 | |
JP5614334B2 (ja) | ニッケルコバルト複合水酸化物およびその製造方法、ならびに該複合水酸化物を用いて得られる非水系電解質二次電池用正極活物質 | |
JP6186919B2 (ja) | ニッケルコバルトマンガン複合水酸化物及びその製造方法 | |
JP5464348B2 (ja) | 非水系電解質二次電池正極活物質用ニッケル−コバルト複合水酸化物およびその製造方法、ならびに該ニッケル−コバルト複合水酸化物を用いた非水系電解質二次電池正極活物質の製造方法 | |
JP6777994B2 (ja) | リチウム含有複合酸化物、正極活物質、リチウムイオン二次電池用正極およびリチウムイオン二次電池 | |
JP6044463B2 (ja) | ニッケルコバルトマンガン複合水酸化物及びその製造方法 | |
JP6428105B2 (ja) | ニッケルコバルトマンガン化合物及びその製造方法 | |
JP6200533B2 (ja) | 二次電池用負極活物質の製造方法 | |
JP5754416B2 (ja) | ニッケルコバルト複合水酸化物の製造方法 | |
JPWO2016013674A1 (ja) | ニッケルマンガン複合水酸化物粒子およびその製造方法 | |
US11239463B2 (en) | Process for producing cathode active material, cathode active material, positive electrode, and lithium ion secondary battery | |
JP6968844B2 (ja) | 非水電解質二次電池用の正極活物質粒子及びその製造方法、並びに非水電解質二次電池 | |
JP2018181830A (ja) | リチウムイオン二次電池用負極活物質の製造方法 | |
WO2021235470A1 (ja) | 非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法 | |
KR20230026399A (ko) | 비수전해질 이차전지용 양극 활물질 및 그 제조 방법 | |
JP6245081B2 (ja) | ニッケルコバルトマンガン複合水酸化物とその製造方法 | |
JP5799849B2 (ja) | ニッケルコバルト複合水酸化物及びその製造方法 | |
JP7473828B2 (ja) | 非水電解質二次電池用正極及びその製造方法 | |
JP5967264B2 (ja) | 非水系電解質二次電池の正極活物質の製造方法 | |
JP7038266B1 (ja) | 非水電解質二次電池用正極活物質及びそれを用いた非水電解質二次電池 | |
WO2023157525A1 (ja) | 正極活物質粒子の処理方法、並びに正極活物質及びそれを用いた非水電解質二次電池 | |
WO2023095548A1 (ja) | 遷移金属含有水酸化物、遷移金属含有水酸化物を前駆体とした正極活物質、遷移金属含有水酸化物の製造方法 | |
JP2024095315A (ja) | 正極活物質の製造方法、及び、正極活物質 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211019 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20211019 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211130 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220117 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220222 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220309 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220405 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220414 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7060649 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02 |