JP7056142B2 - 電池モジュール - Google Patents

電池モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP7056142B2
JP7056142B2 JP2017248220A JP2017248220A JP7056142B2 JP 7056142 B2 JP7056142 B2 JP 7056142B2 JP 2017248220 A JP2017248220 A JP 2017248220A JP 2017248220 A JP2017248220 A JP 2017248220A JP 7056142 B2 JP7056142 B2 JP 7056142B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
batteries
battery module
tension band
battery
present disclosure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017248220A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019114477A (ja
Inventor
真世 川上
英敏 岡田
泰正 小熊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2017248220A priority Critical patent/JP7056142B2/ja
Priority to CN201811328156.7A priority patent/CN109962192B/zh
Priority to KR1020180141930A priority patent/KR102135279B1/ko
Priority to US16/217,233 priority patent/US10950832B2/en
Publication of JP2019114477A publication Critical patent/JP2019114477A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7056142B2 publication Critical patent/JP7056142B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0481Compression means other than compression means for stacks of electrodes and separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0413Large-sized flat cells or batteries for motive or stationary systems with plate-like electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0561Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of inorganic materials only
    • H01M10/0562Solid materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0565Polymeric materials, e.g. gel-type or solid-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/262Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks
    • H01M50/264Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks for cells or batteries, e.g. straps, tie rods or peripheral frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/289Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by spacing elements or positioning means within frames, racks or packs
    • H01M50/291Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by spacing elements or positioning means within frames, racks or packs characterised by their shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Description

本開示は、電池モジュールに関する。特に、本開示は、積層されている複数の電池と、複数の電池を拘束する拘束部品とを有する電池モジュールに関する。
近年、様々な電池モジュールが開示されている。
例えば、特許文献1では、複数の単電池を積層してなる電池ブロックの両端に配置されているエンドプレート及びエンドプレートの端部を連結している金属バンドを用いて、当該電池ブロックを固定する電池モジュールが開示されている。
特許文献2では、電池スタックの積層方向両側に、当該電池スタックを挟んでエンドプレートが配置され、当該エンドプレート同士を締結する締結部材を備えた燃料電池のモジュールが開示されている。
特許文献3では、電池積層体が、押圧プレート、変形プレート、及びエンドプレートによって拘束された電池モジュールが開示されている。
また、特許文献4では、突起領域を有するエンドプレートを備えた燃料電池のモジュールが開示されている。
特開2015-207553号公報 特開2010-003636号公報 特開2015-076188号公報 特許第4621815号公報
積層されている複数の電池を拘束している構造を有する電池モジュールでは、充放電に伴い、電池の膨張及び収縮が生じうる。したがって、積層されている複数の電池の積層方向の両端に配置される一対のエンドプレート及び当該一対のエンドプレートを連結して複数の電池を加圧状態で拘束するテンションバンドを用いて、このような複数の電池を拘束している場合、電池の膨張及び収縮に伴って、テンションバンドに適切な拘束力以上の負荷がかかり、それによってテンションバンドが塑性変形し、破損してしまう可能性がある。
したがって、本開示は、このような問題を抑制できる電池モジュールを提供することを目的とする。
本発明者らは、以下の手段により、上記課題を解決できることを見出した。
〈態様1〉
積層されている複数の電池と、前記複数の電池を拘束する拘束部品と、を有する電池モジュールであって、
前記拘束部品は、前記複数の電池の積層方向の両端に配置される一対のエンドプレート、及び前記一対のエンドプレートを連結して、前記複数の電池を加圧状態で拘束するテンションバンドから構成されており、
前記テンションバンドは、弾性変形可能な凹凸部を有する、
電池モジュール。
〈態様2〉
前記凹凸部は、前記エンドプレートの側面と対向する部分にのみ位置している、態様1に記載の電池モジュール。
〈態様3〉
前記複数の電池の間に、中間プレートをさらに有する、態様1又は2に記載の電池モジュール。
〈態様4〉
前記凹凸部は、前記エンドプレート及び前記中間プレートの少なくとも1つの側面と対向する部分にのみ位置している、態様3に記載の電池モジュール。
〈態様5〉
前記テンションバンドは、金属、又は繊維強化プラスチックから構成されている、態様1~4のいずれか一項に記載の電池モジュール。
〈態様6〉
前記凹凸部は、エンボス加工によるものである、態様1~5のいずれか一項に記載の電池モジュール。
〈態様7〉
前記複数の電池は、全固体電池である、態様1~6のいずれか一項に記載の電池モジュール。
本開示の電池モジュールによれば、電池の膨張及び収縮に起因するテンションバンドの破損を抑制できる。
図1は、本開示の電池モジュールの一形態を示す概略断面図である。 図2は、本開示の電池モジュールの一形態の外観を示す斜視図である。 図3は、従来の電池モジュールのテンションバンドが塑性変形する一態様を示す概略断面図である。 図4は、本開示の電池モジュールの一形態を示す概略断面図である。 図5は、本開示にかかる凹凸部の形状を例示的に示す概略断面図である。 図6は、本開示にかかる凹凸部の一形態を示す斜視図である。 図7は、本開示の電池モジュールの一形態を示す概略断面図である。 図8は、本開示の電池モジュールを車両に搭載する際の一形態を示す概略図である。
以下、図面を参照しながら、本開示の実施形態について詳細に説明する。なお、本開示は、以下の実施形態に限定されるものではなく、本開示の要旨の範囲内で種々変形して実施できる。また、図面の説明において、同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。最も、以下の図に示される形態は、本開示の例示であり、本開示を限定するものではない。
本開示の電池モジュールは、
積層されている複数の電池と、複数の電池を拘束する拘束部品と、を有する電池モジュールであって、
拘束部品は、複数の電池の積層方向の両端に配置される一対のエンドプレート、及び一対のエンドプレートを連結して、複数の電池を加圧状態で拘束するテンションバンドから構成されており、
テンションバンドは、弾性変形可能な凹凸部を有する。
また、本開示において、「弾性変形」とは、物体に外力を加えて変形させ、その後、外力を取り去ると、元に戻る変形のことを意味する。これと対照的に、「塑性変形」とは、物体に外力を加えて変形させ、その後、外力を取り去っても残る変形のことを意味する。
図1は、本開示の電池モジュールの一形態を示す概略断面図である。図1に示されているように、電池モジュール100は、積層されている複数の電池10と、複数の電池10を拘束している拘束部品とを有し、この際の拘束部品は、積層されている複数の電池10の積層方向の両端に配置される一対のエンドプレート11及び12、並びに一対のエンドプレート11及び12を連結して、複数の電池10を加圧状態で拘束しているテンションバンド13及び14から構成されている。テンションバンド13は、弾性変形可能な凹凸部13aを有し、テンションバンド14は、弾性変形可能な凹凸部14aを有する。
また、図2は、本開示の電池モジュールの一形態の外観を示す斜視図である。電池モジュール200において、積層されている複数の電池20と、拘束部品と、その他の部品としての複数の電池20の間に配置されている中間プレート25とを有する。この際の拘束部品は、複数の電池20の積層方向の両端に配置される一対のエンドプレート21及び22、並びに一対のエンドプレート21及び22を連結して、複数の電池20を加圧状態で拘束しているテンションバンド23及び24から構成されている。テンションバンド23は、弾性変形可能な凹凸部23aを有する。凹凸部23aは、テンションバンド23の、中間プレート25の側面と対向する部分にのみ位置している。同様に、テンションバンド24は、弾性変形可能な凹凸部24aを有する。凹凸部24aは、テンションバンド24の、中間プレート25の側面と対向する部分にのみ位置している。なお、中間プレート25に関しては、後述する。
本開示の電池モジュールは、電池の膨張及び収縮に起因するテンションバンドの破損を抑制することができる。そのメカニズムは、以下のように考えられる。なお、かかるメカニズムは本開示を限定するものではない。
上述したように、電池の充放電に伴い、電池の膨張及び収縮が生じる場合では、従来の電池モジュールに用いられるテンションバンドにかかる荷重が、適切な拘束力以上になると、テンションバンドは、任意の箇所で塑性変形し、破損してしまう可能性がある。
例えば、図3(a)に示されている従来の電池モジュール300は、積層されている複数の電池30と、複数の電池30を拘束する拘束部品とを有し、この際の拘束部品は、複数の電池30の積層方向の両端に配置される一対のエンドプレート31及び32、並びに一対のエンドプレート31及び32を連結して、複数の電池30を加圧状態で拘束するテンションバンド33及び34から構成されている。この際、テンションバンド33及び34は、弾性変形可能な凹凸部を有していない。複数の電池30の膨張及び収縮が生じると、図3(b)に示されているように、テンションバンド33及び34は、任意の箇所で塑性変形して、破損してしまった箇所もある。
従来の電池モジュールに対して、本開示の電池モジュールは、テンションバンドが弾性変形可能な凹凸部を有する。このため、電池の膨張及び収縮が生じる場合に、かかる凹凸部が優先的に弾性変形する。このように、凹凸部は、電池の膨張及び収縮で生じた寸法変化のテンションバンドに対する荷重を吸収することができる。これによって、テンションバンドが、塑性変形して破損することも抑制できる。
すなわち、例えば、図1に示されている電池モジュール100では、複数の電池10の膨張及び収縮が生じても、テンションバンド13の凹凸部13a、及びテンションバンド14の凹凸部14aが優先的に弾性変形することによって、テンションバンド13及び14の塑性変形による破損を抑制できる。
≪複数の電池≫
電池モジュールは、積層されている複数の電池を有する。
ここで、「複数」とは、2以上を意味する。すなわち、本開示の電池モジュールは、2以上の積層されている電池を有していればよい。本開示において、複数の電池の数の上限は、特に限定されず、電池モジュールの使用用途・目的に応じて設定すればよい。
本開示において、電池の種類は、特に限定されず、例えば一次電池、二次電池、又は燃料電池であってもよい。これらの中で、本開示にかかる複数の電池は、電解質を含めて電池を構成する部品のすべてが固体でできている全固体電池であることが好ましい。
〈全固体電池〉
以下では、本開示にかかる複数の電池が全固体電池である場合を例として、詳細に説明する。
全固体電池の種類としては、全固体リチウム電池、全固体ナトリウム電池、全固体マグネシウム電池及び全固体カルシウム電池などを挙げることができ、中でも、全固体リチウム電池及び全固体ナトリウム電池が好ましく、特に、全固体リチウム電池が好ましい。また、全固体電池は、一次電池であっても良く、二次電池であっても良いが、中でも、二次電池であることが好ましい。
全固体電池は、1以上の単位全固体電池を有することができる。また、単位全固体電池は、正極集電体層、正極活物質層、固体電解質層、負極活物質層、及び負極集電体層をこの順で積層することによって、構成されうる。さらに、全固体電池は、2以上の単位全固体電池を有する場合、各構成要素の積層準によって、バイポーラ型であってもよく、モノポーラ型であってもよい。
また、正極集電体層、極活物質層、固体電解質層、負極活物質層、及び負極集電体層のそれぞれの構成部材について、特に限定されず、全固体電池に適用可能な公知材料を用いることができる。
≪拘束部品≫
電池モジュールは、上述した複数の電池を拘束する拘束部品を有する。
拘束部品は、複数の電池の積層方向の両端に配置される一対のエンドプレート、及び一対のエンドプレートを連結して、前記複数の電池を加圧状態で拘束するテンションバンドから構成されている。
〈テンションバンド〉
テンションバンドは、複数の電池を加圧状態で拘束できる部材であれば、公知のものから構成されてもよい。例えば、金属、又は繊維強化プラスチックなどから構成されてもよい。金属としてはステンレス鋼を挙げることができる。また、繊維強化プラスチックとしては、例えば、炭素繊維強化プラスチック、ガラス繊維強化プラスチックなどが用いられるが、これらに限定されない。
本開示において、テンションバンドは、弾性変形可能な凹凸部を有する。以下では、この弾性変形可能な凹凸部について、詳細に説明する。なお、「弾性変形可能な凹凸部」を単に「凹凸部」とも略称する。
(凹凸部)
本開示において、凹凸部は、テンションバンドの任意の部分に位置することができる。例えば、図1に示されている電池モジュール100では、凹凸部13aは、積層方向における複数の電池10の側面と対向する部分並びにエンドプレート11及び12の側面と対向する部分の全体に亘って位置している。なお、図1に示されている凹凸部13aと14aとは、対称的に描かれているが、非対称な場所にそれぞれが位置していてもよい。
本開示において、凹凸部は、テンションバンドの、エンドプレートの側面と対向する部分にのみ位置していることが好ましい。その理由は、以下のとおりである。なお、エンドプレートの側面とは、複数の電池の積層方向と直交するエンドプレートの側面である。
テンションバンドの凹凸部がエンドプレートの側面と対向する部分にのみ位置している電池モジュールは、上述した電池の膨張及び収縮に起因するテンションバンドの破損を抑制できるだけではなく、複数の電池の積層方向から強い外力(例えば、車両の側突など)を加えた場合、かかる凹凸部が優先的に座屈して弾性変形し、場合によっては塑性変形することによって、テンションバンドの全体が変形することを抑制できる。すなわち、複数の電池の積層方向から強い外力を加えた場合、テンションバンドの変形する部位を制御することができる。これによって、テンションバンドの変形した部分と電池との接触による電池の破損を抑制することができる。
より詳細には、複数の電池の積層方向からの強い外力によって、電池が圧縮され、それによって、テンションバンドが座屈する場合、テンションバンドに凹凸部が存在すると、テンションバンドの座屈は、優先的に凹凸部で生じる。すなわち、仮に凹凸部が座屈してしまっても、凹凸部がテンションバンドの、エンドプレートの側面と対向する部分にのみ位置しているため、座屈した部分が電池と接触することがないため、座屈した部分の接触による電池の破損を抑制することができる。
例えば、図4に示されている電池モジュール400では、テンションバンド43の凹凸部43a及び43bは、それぞれテンションバンド43の、エンドプレート41及び42の側面と対向する側の部分にのみ位置している。同様に、テンションバンド44の凹凸部44a及び44bは、それぞれテンションバンド44の、エンドプレート41及び42の側面と対向する側の部分にのみ位置している。
電池モジュール400において、複数の電池40の膨張及び収縮がある場合には、凹凸部43a、43b、44a及び44bが優先的に弾性変形し、テンションバンド43及び44は、塑性変形して破損を抑制することができる。また、電池モジュール400の複数の電池40の積層方向から強い外力を受ける場合、凹凸部43a、43b、44a及び44bが優先的に変形する。この場合、凹凸部43a、43b、44a及び44bが座屈しても、テンションバンドの座屈した部位(凹凸部43a、43b、44a及び44bのいずれか1以上の部位)は、複数の電池40と接触しないので、電池の破損を抑制することができる。
なお、本開示の電池モジュールは、1以上のテンションバンドを有することができる。これらのテンションバンドの少なくとも一つが、凹凸部を有する。必要とする電池モジュールの目的及び用途などに合わせて、1又は複数のテンションバンドのうちのいずれかの任意の箇所に、凹凸部を位置させることができる。
本開示において、テンションバンドの凹凸部は、弾性変形可能であれば、特に限定されず、如何なる形であってもよい。凹凸部は、凹部のみから構成されてもよく、凸部のみから構成されてもよく、凹部と凸部とを組み合わせたものから構成されてもよい。図5の(a)~(e)では、いくつかの凹凸部の形状を例示的に示されているが、これらに限定されない。
図5(a)に示されている凹凸部3aを例として説明する。凹凸部3aは、4つの凸部3a、3a、3a、及び3aを含んでいる。各凸部は、矢印の方向に沿って弾性変形可能である。なお、4つの凸部3a、3a、3a、及び3aは、それぞれ同じ大きさ及び向きであってもよく、異なる大きさ及び向きであってもよい。なお、図5(a)では、4つの凸部3a、3a、3a、及び3aは、均等な間隔を有しているが、均等な間隔でなくてもよく、また、4つの凸部3a、3a、3a、及び3aは連続していてもよい。
また、図5(a)に示されている凹凸部3aの斜視図は、図6に示されている。図6に示されている凹凸部3aの例では、凹凸部3aの幅dは、テンションバンドの幅Dと同じである。すなわち、テンションバンドの幅Dの端から端まで、凹凸部3aを設けることができる。ここで、テンションバンドの幅とは、複数の電池の積層方向と直交する面の長さを指し、凹凸部の幅とは、テンションバンドの幅と平行する面の凹凸形状の長さを指す。また、本開示の効果を損なわない限り、凹凸部の幅は、テンションバンドの幅より小さく設定してもよい。
本開示において、テンションバンドの凹凸部は、公知の手法によって凹凸形状を施して、形成することができる。例えば、凹凸部は、エンボス加工によるものであることができる。
〈エンドプレート〉
本開示の電池モジュールにおいて、一対のエンドプレートは、複数の電池の積層方向の両端に配置されており、テンションバンドによって連結されている。本開示において、一対のエンドプレート及び上述したテンションバンドから拘束部品を構成している。
エンドプレートは、特に限定されず、公知のものから構成されてもよい。例えば、金属又は繊維強化プラスチックなどから構成されてもよい。金属としてはステンレス鋼を挙げることができる。また、繊維強化プラスチックとしては、例えば、炭素繊維強化プラスチック、ガラス繊維強化プラスチックなどが用いられるが、これらに限定されない。
≪その他の部品≫
本開示において、上述した積層されている複数の電池及び複数の電池を拘束する拘束部品以外に、電池モジュールの使用用途・目的に応じて、電池モジュールは、その他の部品を有していてもよい。例えば、複数の電池の間に、中間プレートをさらに有することができる。以下では、その他の部品として、中間プレートを有する場合の本開示モジュールの態様を例示的に説明する。
〈中間プレート〉
本開示の電池モジュールは、中間プレートをさらに有することができる。中間プレートは複数の電池の間の絶縁保証をするためのスペースとなり得るため、本開示の電池モジュールは、中間プレートをさらに有することが好ましい。例えば、電池モジュールを構成する複数の電池を、中間プレートによって、それぞれが複数の電池を有する複数の電池グループに分けることができる。この場合には、分けられた電池グループを、他の電池グループと接続して、高電圧化及び高容量化を達成することができる。また、この場合には、仮に1つの電池グループが壊れても、残りの電池グループで動作することができる。またさらに、この場合には、電池グループのそれぞれを、前輪及び後輪の駆動用に用いることによって、四輪駆動化することもできる。
また、本開示の電池モジュールが中間プレートをさらに有する場合では、テンションバンドの凹凸部は、エンドプレート及び中間プレートの少なくとも1つの側面と対向する部分にのみ位置していることが好ましい。これによれば、テンションバンドの破損を抑制できるだけではなく、複数の電池の積層方向から強い外力を受ける場合の電池の破損も抑制できる。さらに、テンションバンドの複数の電池に対する拘束効果とのバランスの観点から、テンションバンドの凹凸部は、中間プレートの側面と対向する部分のみ位置していてもよい。なお、中間プレートの側面とは、複数の電池の積層方向と直交する中間プレートの側面である。
複数の電池の間に中間プレートをさらに有する場合の一形態の例は、図7に示されている。電池モジュール700は、複数の電池70の間に、中間プレート75をさらに有している。この場合、テンションバンド73の凹凸部73aは、中間プレート75の側面と対向する部分にのみ位置している。同様に、テンションバンド74の凹凸部74aは、中間プレート75の側面と対向する部分にのみ位置している。かような態様によって、テンションバンド73及び74の破損を抑制できるだけではなく、複数の電池70の積層方向から強い外力を受ける場合の電池の破損も抑制できる。
また、上述した構成によって、複数の電池70の積層方向から強い外力を受ける場合の電池の破損を抑制できる。
電池モジュール700を車両に搭載する際の一形態を示す概略図は、図8に示されている。この図8に示されている態様では、テンションバンド73及び74は、地面に対して垂直に立った状態で配置されており、それらの間に電池積層体が配置されている。ただし、電池の積層方向を軸として90°回転した形態、すなわちテンションバンドが地面に対して水平に配置されており、それらの間に電池積層体が配置されるようにしていてもよい。
図8において、車両に搭載されている電池モジュール700では、テンションバンド73及び74の凹凸部73a及び74aは、中間プレート75の側面と対向する部分にのみ位置している。したがって、仮に、車両の側突による強い外力によって、凹凸部73a及び74aが座屈しても、かかる座屈部位(凹凸部73a及び/又は74a)は、複数の電池70と接触することなく、電池の破損を抑制することができる。
10、20、30、40、70 複数の電池
11、12、21、22、31、32、41、42 エンドプレート
13、14、23、24、33、34、43、44、73、74 テンションバンド
3a、13a、14a、23a、24a 凹凸部
3a、3a、3a、3a 凸部
43a、43b、44a、44b、73a、74a 凹凸部
25、75 中間プレート
100、200、300、400、700 電池モジュール

Claims (4)

  1. 積層されている複数の電池と、前記複数の電池を拘束する拘束部品と、を有し、前記複数の電池の間に、中間プレートをさらに有する電池モジュールであって、
    前記拘束部品は、前記複数の電池の積層方向の両端に配置される一対のエンドプレート、及び前記一対のエンドプレートを連結して、前記複数の電池を加圧状態で拘束するテンションバンドから構成されており、
    前記テンションバンドは、弾性変形可能な、前記複数の電池の側に向かって突出した凸部を有し、前記凸部は、中間プレートの側面と対向する部分にのみ位置している、
    電池モジュール。
  2. 前記テンションバンドは、金属、又は繊維強化プラスチックから構成されている、請求項1に記載の電池モジュール。
  3. 記凸部は、エンボス加工によるものである、請求項1又は2に記載の電池モジュール。
  4. 前記複数の電池は、全固体電池である、請求項1~3のいずれか一項に記載の電池モジュール。
JP2017248220A 2017-12-25 2017-12-25 電池モジュール Active JP7056142B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017248220A JP7056142B2 (ja) 2017-12-25 2017-12-25 電池モジュール
CN201811328156.7A CN109962192B (zh) 2017-12-25 2018-11-09 电池模块
KR1020180141930A KR102135279B1 (ko) 2017-12-25 2018-11-16 전지 모듈
US16/217,233 US10950832B2 (en) 2017-12-25 2018-12-12 Battery module

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017248220A JP7056142B2 (ja) 2017-12-25 2017-12-25 電池モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019114477A JP2019114477A (ja) 2019-07-11
JP7056142B2 true JP7056142B2 (ja) 2022-04-19

Family

ID=66949617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017248220A Active JP7056142B2 (ja) 2017-12-25 2017-12-25 電池モジュール

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10950832B2 (ja)
JP (1) JP7056142B2 (ja)
KR (1) KR102135279B1 (ja)
CN (1) CN109962192B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7010102B2 (ja) * 2018-03-22 2022-01-26 トヨタ自動車株式会社 全固体電池
JP7466525B2 (ja) * 2019-03-29 2024-04-12 三洋電機株式会社 電源装置及びこれを用いた電動車両並びに蓄電装置
DE102019109715B4 (de) * 2019-04-12 2023-08-31 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Batteriemodul für ein Kraftfahrzeug und Verfahren zu dessen Herstellung
JP7226229B2 (ja) * 2019-09-27 2023-02-21 トヨタ自動車株式会社 電池スタック及びその製造方法
JP7230758B2 (ja) * 2019-09-27 2023-03-01 トヨタ自動車株式会社 構造物の拘束構造
JP7131523B2 (ja) * 2019-10-16 2022-09-06 トヨタ自動車株式会社 モジュール
JP7172947B2 (ja) 2019-10-29 2022-11-16 トヨタ自動車株式会社 電池パックの製造方法
DE102020201494B3 (de) * 2020-02-07 2021-03-11 Volkswagen Aktiengesellschaft Hochvoltbatterie für ein elektrisch betriebenes Fahrzeug
JP2022075318A (ja) 2020-11-06 2022-05-18 愛三工業株式会社 支持構造
KR20220070961A (ko) * 2020-11-23 2022-05-31 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 모듈, 이러한 배터리 모듈을 포함하는 배터리 팩 및 이러한 배터리 팩을 포함하는 자동차
EP4329063A1 (en) * 2021-04-23 2024-02-28 Nissan Motor Co., Ltd. Battery module and battery system
JP2023003072A (ja) * 2021-06-23 2023-01-11 トヨタ自動車株式会社 蓄電装置
CN115149187A (zh) * 2022-06-02 2022-10-04 远景动力技术(江苏)有限公司 一种电池模组及电子装置
DE102022118906B4 (de) 2022-07-28 2024-03-07 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Batteriemodul für eine Traktionsbatterie eines Kraftfahrzeugs

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004349202A (ja) 2003-05-26 2004-12-09 Toyota Motor Corp 電池結束具
JP2010244894A (ja) 2009-04-07 2010-10-28 Kawasaki Heavy Ind Ltd 密閉式角形電池を用いた電池モジュール
JP2011023302A (ja) 2009-07-17 2011-02-03 Sanyo Electric Co Ltd 組電池及びこれを備える車両並びに組電池用のバインドバー
JP2014510381A (ja) 2011-04-04 2014-04-24 リ−テック・バッテリー・ゲーエムベーハー 温度制御手段を備えたエネルギー貯蔵装置
JP2014513380A (ja) 2011-03-11 2014-05-29 リ−テック・バッテリー・ゲーエムベーハー エネルギー貯蔵装置
WO2015162938A1 (ja) 2014-04-25 2015-10-29 三洋電機株式会社 組電池、およびそれを備えた車両

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4621815Y1 (ja) 1967-09-09 1971-07-28
JP2001511592A (ja) * 1997-07-25 2001-08-14 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチュアリング カンパニー 圧力システムと再充電可能な薄膜電気化学電池
US6099986A (en) * 1997-07-25 2000-08-08 3M Innovative Properties Company In-situ short circuit protection system and method for high-energy electrochemical cells
US6087036A (en) * 1997-07-25 2000-07-11 3M Innovative Properties Company Thermal management system and method for a solid-state energy storing device
CN2450785Y (zh) * 2000-11-17 2001-09-26 天津和平海湾电源集团有限公司 方型密封电池紧固组装结构
DE102006028440B4 (de) * 2006-06-21 2015-03-12 Elringklinger Ag Brennstoffzellenstapel
JP2010003636A (ja) 2008-06-23 2010-01-07 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
DE102008059966B4 (de) * 2008-12-02 2011-06-22 Daimler AG, 70327 Batterie mit mehreren in einem Zellenverbund angeordneten Batteriezellen und Verwendung einer Batterie
EP2333890B1 (en) 2009-03-17 2014-04-30 Panasonic Corporation Fuel cell stack
DE102009030016A1 (de) * 2009-06-23 2010-12-30 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Vorrichtung zur Spannungsversorung eines Kraftfahrzeugs mit einem Kühlerblock
KR101108190B1 (ko) * 2009-12-23 2012-01-31 에스비리모티브 주식회사 엔드플레이트의 고정 구조가 개선된 배터리모듈 및 그 고정 방법
US9379408B2 (en) * 2013-03-05 2016-06-28 GM Global Technology Operations LLC Hemmed fuel cell stack enclosure
DE202013003672U1 (de) * 2013-04-10 2014-07-11 Reinz-Dichtungs-Gmbh Zellstapel
JP6149670B2 (ja) 2013-10-07 2017-06-21 株式会社デンソー 電池モジュール
JP6028231B2 (ja) 2014-04-11 2016-11-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 組電池
KR102030119B1 (ko) * 2015-03-27 2019-10-08 주식회사 엘지화학 전지 가압 장치와 이를 포함하는 전지 모듈

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004349202A (ja) 2003-05-26 2004-12-09 Toyota Motor Corp 電池結束具
JP2010244894A (ja) 2009-04-07 2010-10-28 Kawasaki Heavy Ind Ltd 密閉式角形電池を用いた電池モジュール
JP2011023302A (ja) 2009-07-17 2011-02-03 Sanyo Electric Co Ltd 組電池及びこれを備える車両並びに組電池用のバインドバー
JP2014513380A (ja) 2011-03-11 2014-05-29 リ−テック・バッテリー・ゲーエムベーハー エネルギー貯蔵装置
JP2014510381A (ja) 2011-04-04 2014-04-24 リ−テック・バッテリー・ゲーエムベーハー 温度制御手段を備えたエネルギー貯蔵装置
WO2015162938A1 (ja) 2014-04-25 2015-10-29 三洋電機株式会社 組電池、およびそれを備えた車両

Also Published As

Publication number Publication date
KR20190077215A (ko) 2019-07-03
US20190198830A1 (en) 2019-06-27
CN109962192A (zh) 2019-07-02
US10950832B2 (en) 2021-03-16
CN109962192B (zh) 2022-04-05
JP2019114477A (ja) 2019-07-11
KR102135279B1 (ko) 2020-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7056142B2 (ja) 電池モジュール
US11450917B2 (en) Power storage device
US9496542B2 (en) Battery module of improved reliability and battery pack employed with the same
EP2642552A2 (en) Battery module having superior structural stability
JP6826638B2 (ja) 電池モジュール、電池パックおよび車両
JP6172037B2 (ja) 蓄電装置
WO2011158313A1 (ja) 蓄電装置
US20190148689A1 (en) Battery pack including fixing part
JP2010040295A (ja) 蓄電装置
JP2021531612A (ja) 電池モジュールおよびこれを含む電池パック
EP3067978A1 (en) Flexible battery cell
KR20150137840A (ko) 단위전지모듈 및 이를 포함하는 전지모듈
CN109830627A (zh) 一种电池模组
JP5482882B1 (ja) 電池モジュール
WO2019021778A1 (ja) 電池モジュール及びこれを装備する車両
JP7083773B2 (ja) 電池モジュール
JP2010257650A (ja) バッテリパック
JP7033255B2 (ja) 組電池
CN115298885B (zh) 电池模块、包括该电池模块的电池组以及车辆
JP2019164968A (ja) 拘束部材および全固体電池アセンブリ
JP6589543B2 (ja) 電池モジュール
CN115023852A (zh) 电源装置和具有该电源装置的电动车辆以及蓄电装置
JP7003869B2 (ja) 電池モジュール
JP2021106134A (ja) 車両用リチウムイオンバッテリ装置
JP7424338B2 (ja) 蓄電装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220321

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7056142

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151