JP7054500B2 - 水素ガス発生装置 - Google Patents

水素ガス発生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7054500B2
JP7054500B2 JP2017114642A JP2017114642A JP7054500B2 JP 7054500 B2 JP7054500 B2 JP 7054500B2 JP 2017114642 A JP2017114642 A JP 2017114642A JP 2017114642 A JP2017114642 A JP 2017114642A JP 7054500 B2 JP7054500 B2 JP 7054500B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
hydrogen
case
space
hydrogen gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017114642A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018202378A (ja
Inventor
和久 福岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2017114642A priority Critical patent/JP7054500B2/ja
Priority to KR1020170125137A priority patent/KR20180134729A/ko
Priority to CN201710974384.0A priority patent/CN109019509A/zh
Publication of JP2018202378A publication Critical patent/JP2018202378A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7054500B2 publication Critical patent/JP7054500B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/06Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of inorganic compounds containing electro-positively bound hydrogen, e.g. water, acids, bases, ammonia, with inorganic reducing agents
    • C01B3/08Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of inorganic compounds containing electro-positively bound hydrogen, e.g. water, acids, bases, ammonia, with inorganic reducing agents with metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/68Treatment of water, waste water, or sewage by addition of specified substances, e.g. trace elements, for ameliorating potable water
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/32Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging two or more different materials which must be maintained separate prior to use in admixture
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/06Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of inorganic compounds containing electro-positively bound hydrogen, e.g. water, acids, bases, ammonia, with inorganic reducing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/06Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of inorganic compounds containing electro-positively bound hydrogen, e.g. water, acids, bases, ammonia, with inorganic reducing agents
    • C01B3/061Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of inorganic compounds containing electro-positively bound hydrogen, e.g. water, acids, bases, ammonia, with inorganic reducing agents by reaction of metal oxides with water
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/36Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)

Description

この本発明は、ペットボトル等の飲料水容器中に投入して容器中で水素ガスを発生し、飲料水を水素水に変換することのできる水素ガス発生装置に関する。
最近、水素水が健康志向の風潮に合致して水素水生成技術が多数考案されている。元来、水素水発生技術はすでに公知でありAlやMgの金属と酸化Caや水酸化Ca等の水素発生剤の混合粉に水を反応させることにより水素ガスを生成することができる。かかる水素ガスを飲料水に接触溶解させることにより水素水が生成される。
従って、水素水生成技術の中核は水素ガスを生成する水素発生剤をいかに水と接触させて飲料水容器中で迅速に水素ガスを発生させるか、すなわち水素発生剤と水との反応、及び飲料水への水素ガスの溶解を一定の器具内において達成できるようなハンディ式水素発生ユニットをいかに構成するかにかかっている。
そのために、水素発生剤は不織布等の小袋中に水素発生剤を収納し、この小袋を一定形状のケースに収容し、このケース全体を水素発生ユニットとして携帯に便利な形態とすると共に、飲料に際してはペットボトル等の飲料水容器中にこの水素発生ユニットを投入する技術(例えば、特許文献1参照。)が出現してきた。
水素発生剤の小袋と水との接触形態については、各種の方法が考えられており、例えばケース中に収容する前に予め水に浸漬してその袋の湿った状態でケース中に収容してケース内で水素ガス発生反応を生起させる状態でペットボトルに投入する。
そして、ケースから放出される生成水素ガスをボトル内に充満させながら、或いは飲料水に放出させながら水素水を生成する。
かかるケース内収容の水素発生ユニット形態が進化した技術として、ケースを用いることなく水素発生剤を収納した小袋そのものをペットボトル等の容器中に投入してペットボトル内の飲料水と反応させて水素水を生成する技術が考案される。
ペットボトルの飲料水中水素水生成技術を応用する分野に限定すると、上記のように水素発生ユニットをペットボトル中に投入するか、水素発生剤収納の小袋を投入するかの二実施形態に集約されている。
ところが、これらの実施形態において最も重要なことは、水素反応生成時にAlやMgから派生する金属イオンが飲料水中に溶出しなようにいかに金属イオンをブロックするかという技術課題を解決することであった。
例えば、水素発生ユニットにおいては、飲料水がユニットケース内に侵入しないように水素ガス放出路に逆止機能を保持させる技術が必要となり、他方、水素発生剤収納の小袋においては、反応水の浸透と水素ガスの放出を可能としながら金属イオンが滲出しないように袋素材にいかに逆止機能を保持させるかの各種の工夫が必要となる。
この金属イオンブロックは、飲料水という性格上、健康維持のために法的、生体的にも必須の要件とされている。
特開2015-214372号
ところが、このようなユニットケースは、ケース中で直接に水素発生剤と水とを接触させて水素発生効率を向上させることはできるものの、金属イオンブロックを確実に行う程に構造が複雑となり使用勝手が悪くなり水素発生剤袋は素材の選択が難しくブロック機能を十分に果たし得ない欠点を有していた。
他方、特に水素発生剤収納の小袋をペットボトルに投入する実施形態では飲料水が不織布等の小袋から滲入して水素発生剤と反応するためには10時間以上を要するという遅延発生の欠点を有していた。
この発明では、ケースに水素発生剤を収容した水素発生ユニットに構成しながら迅速に水素ガスの発生を可能とし、且つ、金属イオンが飲料水に溶出しないようにケースに付加構成した逆止機能を確実に果たし得る水素ガス発生装置を提供せんとするものである。
この発明は、ペットボトル内に投入自在とした密閉状の筒状ケース内に、水素発生剤を収納するための水素ガス発生空間を形成すると共に、水素ガス発生空間の端部には水素ガス発生空間と遮断したガス充填空間を形成し、ガス充填空間の一端壁部にはガス放出用小孔を穿設し、水素ガス発生空間と充填空間とは両端開口部が各空間にそれぞれ開口した逆止細パイプを介して連通状態としたことを特徴とする水素ガス発生装置を提供せんとするものである。
また、筒状ケースは、連結した状態でペットボトル内に投入自在とした密封連結可能な上下二段の上下側ケースよりなり、また、水素ガス発生室内は下側ケースとすると共に水素発生剤はペットボトル中の飲料水に端部を浸漬し湿らせて下側ケース中に収納可能とし、また、ガス放出用小孔は、水素ガス発生室内の頭部に水素ガス発生空間と遮断して形成したガス充填空間となる上側ケース頭部の一端壁部の略中央部に穿設し、また、ガス放出用小孔にはガス充填空間内に開口配設した細パイプを連通して設け、また、逆止細パイプは、下側ケースとガス充填空間との間に平面視で中心位置から偏心した位置に介設したことを特徴とする。
また、連通した状態でペットボトル内に投入自在とした密封連結可能な上下二段の上下側ケースと、湿らせて下側ケース中に収納し水素を発生するようにした水素発生剤と、下側ケース中の水素発生剤から発生した水素を貯溜するために上側ケース中に形成したガス貯溜空間と、上側ケースの頭部にガス貯溜空間と遮断して形成したガス充填空間と、ガス貯溜空間をガス充填空間に連通するためにガス貯溜空間の頭部壁面に穿設したガス連通用小孔と、上側ケースの頭部周壁に穿設し、ガス充填空間に連通するガス放出用小孔と、ガス連通用小孔に連通連設した状態でガス充填空間内に開口配設した逆止細パイプと、ガス放出用小孔に連通連設した状態でガス充填空間内に開口配設した細パイプと、よりなることを特徴とする。
この発明によれば、下側ケース内で発生した水素ガスはガス貯溜空間内に逐次貯溜されていき逆止細パイプを介してガス充填空間に充填して内圧が高まり細パイプからケース外に放出されるため、上下側ケースをペットボトル中に投入しても飲料水は各細パイプの相乗機能により上下側ケース内に逆流することはなく水素ガスは各細パイプを介して上下側ケース外に放出されてペットボトル内の飲料水に溶解して水素水を確実に且つ短時間で生成することができる効果がある。
本発明に係る水素ガス発生装置の外観斜視図である。 本発明に係る水素ガス発生装置の分解斜視図である。 本発明に係る水素ガス発生装置の側面図である。 本発明に係る水素ガス発生装置のA-A縦断面図である。 本発明に係る水素ガス発生装置のD-D横断面図である。 本発明に係る水素ガス発生装置のC-C横断面図である。 本発明に係る水素ガス発生装置のB-B横断面図である。 本発明に係る水素ガス発生装置の平面図である。 本発明に係る水素ガス発生装置の使用状態を示す斜視図である。 本発明に係る水素ガス発生装置の使用状態を示す斜視図である。 本発明に係る水素ガス発生装置の変形例1を示す縦断面図である。 本発明に係る水素ガス発生装置の変形例2を示す縦断面図である。 本発明に係る水素ガス発生装置の変形例3を示す縦断面図である。
この発明の要旨は、水素ガス発生装置は、ペットボトル内に投入自在とした密閉状の筒状ケース内に、水素発生剤を収納するための水素ガス発生空間を形成すると共に、水素ガス発生空間の端部には水素ガス発生空間と遮断したガス充填空間を形成し、ガス充填空間の一端壁部にはガス放出用小孔を穿設し、水素ガス発生空間と充填空間とは両端開口部が各空間にそれぞれ開口した逆止細パイプを介して連通状態としたことにある。
より具体的には、連通した状態でペットボトル内に投入自在とした密封連結可能な上下二段の上下側ケースと、湿らせて下側ケース中に収納し水素を発生するようにした水素発生剤と、下側ケース中の水素発生剤から発生した水素を貯溜するために上側ケース中に形成したガス貯溜空間と、上側ケースの頭部にガス貯溜空間と遮断して形成したガス充填空間と、ガス貯溜空間をガス充填空間に連通するためにガス貯溜空間の頭部壁面に穿設したガス連通用小孔と、上側ケースの頭部周壁に穿設し、ガス充填空間に連通するガス放出用小孔と、ガス連通用小孔に連通連設した状態でガス充填空間内に開口配設した逆止細パイプと、ガス放出用小孔に連通連設した状態でガス充填空間内に開口配設した細パイプとで構成したことにある。
〔1.実施例〕
以下、本発明に係る水素ガス発生装置の実施例を図面に基づき詳説する。図1及び図2は本発明の実施例である水素ガス発生装置の外観斜視図及び分解斜視図、図3及び図4は水素ガス発生装置の側面図及びA-A縦断面図、図5は下側ケース下部のD-D横断面図、図6は下側ケースのC-C横断面図、図7は上側ケースのB-B横断面図、図8は水素ガス発生装置の平面図、図9は水素発生剤の収納状態を示す斜視図、図10は水素ガス発生装置の使用状態を示す斜視図である。
本実施例に係る水素ガス発生装置Aは、図1及び図2に示すように、密封連結可能な上下二段の上側ケース2と下側ケース3とからなる筒状ケース1を基本構成としている。
筒状ケース1の長さは投入するペットボトル内径の長さよりも長くなるように形成しており、図10に示すように、筒状ケース1をペットボトル中に投入した際にペットボトル内部で筒状ケース1上下端部がペットボトル内周壁に突き当たることで上下反転することを防止している。
下側ケース3は、図2~図4に示すように、有底筒状で下側ケース3上部の上端開口部30をはめ込み式或いはネジ式とし上側ケース2と連結可能に形成している。
より具体的には上端開口部30外周をはめ込み式或いはネジ式に形成して上側ケース2下部内周と連結可能に形成し、さらに上端開口部30の外周の所定位置にシール部材31を外嵌している。なお、本実施例に係るシール部材31は樹脂製のOリングを用いている。
下側ケース3の周壁は、図4に示すように、ジャケット構造32としており、筒状ケース1外方の飲料水の水温が筒状ケース1内に収納された水素発生剤に伝わらないように遮断し、水素発生剤の放熱を抑制する断熱機能を筒状ケース1に付与している。
すなわち、ジャケット構造32は、内壁33と外壁34とを入れ子状とし、内外二重壁の間に断熱空間35を形成して構築している。なお、下側ケース3周壁を肉厚に形成して断熱構造の熱遮断効果を可及的向上させることとしてもよい。
このような構成により水素発生剤の反応熱が飲料水に吸熱されることなく更なる水素発生剤の水素ガス生成反応を助長し、水素発生剤が比較的短時間で多量の水素ガスを生成することを可能としている。
下側ケース3の下底部には、はめ込み式の空間ケース36が備えられており、筒状ケース1をペットボトル内に投入した際の浮力を筒状ケース1に付与している。すなわち、下側ケース3は、図2、図4及び図6に示すように、内壁33と外壁34との二重壁とよりなる有底筒状の下側ケース本体37と、下側ケース本体37下部に挿嵌される空間ケース36と、を備える。
空間ケース36は、有底筒状でその上端開口部36a外周をはめ込み式或いはネジ式として下側ケース3内周と連結可能に形成し、さらに上端開口部36aの外周の所定位置にシール部材36bを外嵌している。なお、本実施例における空間ケース36は下側ケースの約1/4の長さとなるように形成している。
下側ケース3の内部は、縦長の扁平空間とし、略扁平状で縦長袋状の水素発生剤4を縦方向に収納・取出し自在に形成している。より具体的には図4及び図9に示すように、下側ケース3において、有底筒状の内壁33における縦長扁平空間を水素発生剤4の収容部11としている。
水素発生剤4は、透水性とガス透過性を有する不織布で形成された袋体と、袋体内部に収納密閉されて水と反応して水素を発生させる発生剤と、で構成されている。発生剤は、水と反応して水素を生成できるものであればよく、例えば、AlやMg、酸化Caや水酸化Ca等の混合粉を採用することができる。
水素発生剤4は使用する前に、すなわち下側ケース3に収納する前に、水に略半分を漬けて湿らせ予め袋内部の発生剤と水とを接触させ水素発生反応を生起させる。水素発生反応を生起させる反応水は、例えばペットボトルPの飲料水でもよいし、水道水であってもよい。
上側ケース2は、上述の如く下側ケース3と連結して連通するように構成されており、下側ケース3内で発生した水素が上昇して上側ケース2内のガス貯溜空間5に貯溜される。すなわち、図4及び図6に示すように、下側ケース3と上側ケース2とを密封連結した状態であって、下側ケース3内に収納された水素発生剤4の上方空間をガス貯溜空間5としている。
また図4に示すように、上側ケース2の頭部には上側ケース2の約1/2高さのガス充填空間6を形成しており、ガス貯溜空間5とガス充填空間6とはガス貯溜空間5の頭部壁面としての仕切り体20で仕切られている。
より具体的には、図2に示すように、上側ケース2は、下側ケース3上部に着脱自在に設けられ、下側ケース3と連結してガス貯溜空間5を形成する上側ケース本体21と、同上側ケース本体21上部に着脱自在に設けれられ、上側ケース本体21と連結してガス充填空間6を形成するキャップ体22とを備えている。
上側ケース本体21上部、すなわち上端開口部21a外周をはめ込み式或いはネジ式としてキャップ体22と連結可能に形成し、さらに上端開口部21aの外周の所定位置にはシール部材21bを外嵌している。
仕切り体20には上側ケース2下部のガス貯溜空間5と上側ケース2上部のガス充填空間6とを連通するガス連通用小孔7が穿設されている。ガス連通用小孔7には、図4及び図7に示すように、逆止細パイプ8を縦方向に嵌着しており、逆止細パイプ8はガス充填空間6の中央、すなわちキャップ体22上面の中央から偏心した位置に配設されている。
逆止細パイプ8は、図4に示すように、その両端開口部8a、8bをガス充填空間6とガス貯溜空間5にそれぞれ開口して両空間5、6を連通する。なお、逆止細パイプ8はガス連通用小孔7の上下方向に伸延して形成してもよい。
そして、この逆止細パイプ8を介してガス貯溜空間5内の水素ガスはガス充填空間6内に放出されるが、筒状ケース1外方の飲料水は逆止細パイプ8の上端開口部8aから侵入することはできない。このように逆止細パイプ8は水素ガスを送気しながら反応水となる飲料水は送水できないという逆止機能を有する。
また、筒状ケース1の上半部にガス貯溜空間5やガス充填空間6を形成し下半部に比較的重量のある水素発生剤4を収納するように形成したため、ペットボトルP内の筒状ケース1は、筒状ケース1内の下半部に収納された水素発生剤4を重心とすると共に上半部のガス貯溜空間5やガス充填空間6をフロートとして常時筒状ケース1の上半部を上方に向けたままの略立垂姿勢で浮遊することとなる。
すなわち、筒状ケース1は後述する上側ケース2に設けられたガス放出用小孔9をケースの浮力により常時上方に向けて浮遊し、結果、図10に示すように、ペットボトルP内上部に溜まる水素ガス溜まり空間Hにガス放出用小孔9が常時露出することとなり、飲料水の筒状ケース1内部への侵入を可及的抑制している。
上側ケース2の上端の天井壁、すなわち、ガス充填空間6の天井周壁の中央には、図4及び図8に示すように、ガス放出用小孔9を穿設している。より具体的には、上側ケース2のキャップ体22上面略中央部にケース内で発生した水素ガスをケース外へ放出するためのガス放出用小孔9を穿設している。
ガス放出用小孔9には、細パイプ10がガス充填空間6内に向かって連通連設されている。なお、ガス放出用小孔9のみでも水素ガスの放出は可能であるが、後述する逆止細パイプ8との相乗機能の観点からガス放出用小孔9には細パイプ10を配設した方が好ましい。
細パイプ10と逆止細パイプ8とは、図4に示すように互いに側面視で一部重複し、且つ図7に示すように平面視で中心位置と偏心位置にある。このように配置構成した細パイプ10と逆止細パイプ8との相乗機能により、ガス貯溜空間5からの水素ガスの放出ができるものの筒状ケース1外方の飲料水は上下側ケース内に侵入できないこととなる。
仮に、ケース外からケース内に飲料水が侵入すると、水素発生剤4と水との反応時に生成される金属イオンは侵入した飲料水に溶解した金属イオン水として侵入経路をたどってケース外に溶出し、ペットボトル内の飲料水に混入することとなる。
より具体的には、上下側ケース2、3(筒状ケース1)とペットボトルPとの内圧の関係は、水素ガス生成時においては上下側ケース内圧≧ペットボトル内圧となるが、水素ガス生成終了後、すなわち水素ガス生成反応終了後においては反応熱により熱せられたケース内部の水素ガスが冷却収縮したりペットボトルPを把持押圧することにより上下側ケース内圧≦ペットボトル内圧となる。
その結果、仮にガス放出用小孔9が飲料水中にあると、上下側ケース内圧より高いペットボトル内圧により飲料水がケース内部へ吸引され、水素発生剤4の発生剤が溶出して金属イオン水を生成し、同金属イオン水がケース外へ不用意に放出されることで飲料水を汚染する恐れがある。
従って、ペットボトルP中に投入した際に、ケース外の飲料水がケース内に侵入することを阻止することにより、金属イオンの飲料水中への溶出をブロックすることが可能となる。
かかる金属イオンブロックのために各細パイプ8、10は機能すると同時に、仮に細パイプ10より上下側ケース2、3内に微量の水が侵入したとしても逆止細パイプ8と細パイプ10の相乗機能により、上下側ケース2、3外方に排出できないという上下側ケース2、3内からみた逆止機能を果たすことができる。
換言すれば、ガス充填空間6と、ガス充填空間6で開口方向を互い違いにして側面視で一部重複し平面視で中心位置と偏心位置となるよう配設した細パイプ10と逆止細パイプ8とは、液体の侵入・放出を防止すると共に気体の放出を行う液体トラップ構造を構築している。
すなわち、細パイプ10と逆止細パイプ8とが上下側ケース2、3外方からの侵入水や下側ケース3内部からの金属イオン水の液体の移動を可及的抑制する逆止機能を果たすと共に、ガス充填空間6が一部移動してきた侵入水や金属イオン水を貯溜するトラップ空間機能を果たすことで、水素ガスを上下側ケース2、3から効果的に放出すると共に侵入水や金属イオン水を飲料水中へ放出を遮断することを可能としている。
〔2.変形例1〕
以下、本発明に係る水素ガス発生装置の他の変形例1について詳説する。図11は変形例1に係る水素ガス発生装置のガス充填空間を示す側断面図である。なお、以下において上述した実施例と同じ構成、符号については説明を省略する。
本変形例に係る水素ガス発生装置Bは、図11に示すように、上述した気体を通過させつつも液体の逆流現象を防止するトラップ空間として機能するガス充填空間6を複数設けている。
すなわち、上側ケース2上半部の内部には、仕切り体20を所定間隔を隔てて複数配設し、同仕切り体20により複数のガス充填空間6a、6b、6cを区画形成している。
このような複数のガス充填空間6a、6b、6cにおいて、隣り合うガス充填空間6a、6b、6c同士を逆止細パイプ8を介して連通連設し、液体トラップ構造をケース内部に多段階的に構築することにより、ケース内外における飲料水や金属イオン水の逆流現象の防止を堅実とすることができる。
〔3.変形例2〕
次に、本発明に係る水素ガス発生装置の他の変形例2について詳説する。図12は変形例2に係る水素ガス発生装置の下側ケースの側断面図である。
本変形例に係る水素ガス発生装置Cでは、上下側ケース2、3のいずれか一方にガス充填空間6やガス貯溜空間5と遮断した水素水検知空間12を形成している。
すなわち、上側ケース2又は下側ケース3のいずれか一方に水素水検知試薬13を収納する水素水検知空間12を形成すると共に同水素水検知空間12と外部とを連通する水素水流入孔14を同一方のケース周壁に穿設し、さらに、水素水流入孔14には逆止細パイプ8を配設している。
なお、本変形例では水素水検知試薬13として含有水素量に応じて色合いが変化するメチレンブルーを採用している。また、本変形例では下側ケース本体37の内外二重壁の間の空間の一部、すなわち断熱空間35の一部を仕切って水素水検知空間12としている。
このような構成により水素ガス発生装置Cがペットボトル中の飲料水が水素水となったことを使用者に告知することを可能とする。
すなわち、水素水検知空間内圧とペットボトル内圧との関係は、ペットボトル内へのケース投入直後は略平衡状態であるが、水素ガスの発生に伴いペットボトル内圧の方が高まることによりペットボトル中の飲料水が水素水流入孔14に配設した逆止細パイプ8を介して水素水検知空間12に送水される。
その結果、ペットボトル内圧の高まりにより水素水が生成されると共に同水素水が水素水検知空間12内へ圧入されて水素水検知試薬13と反応することでペットボトル内圧の高まりに応じた水素含有量の検出を可能としている。
〔4.変形例3〕
次に、本発明に係る水素ガス発生装置の他の変形例3について詳説する。図13は変形例3に係る水素ガス発生装置の下側ケースの側断面を示す原理図である。
本変形例に係る水素ガス発生装置Dでは、ガス放出用小孔9を下側ケース3の下底部に形成し、ガス貯溜空間5又はガス充填空間6と下底部のガス放出用小孔9との間にバイパス路16を迂回させるように形成している。なお、上下側ケース2、3を肉厚に形成し、この肉厚内部にバイパス路16を形成することもできる。
水素ガス発生装置Dは、図13に示すように、下側ケース本体37下部に着脱自在に挿嵌され、内部中空状に形成して下方ガス充填空間6dとした下方キャップ体38と、下方キャップ体38底面の中央に穿設したガス放出用小孔9と、上方のキャップ体22のガス充填空間6と下方ガス充填空間6dとを連通するバイパス路16と、を備える。
下方キャップ体38底面の中央に穿設したガス放出用小孔9には、下方ガス充填空間6dに向けて細パイプ10が延設されている。
また、バイパス路16は、下方キャップ体38内において開口を上方にむけると共に下方キャップ体38の天井壁近傍まで伸延して形成することにより、下方キャップ体38内で逆止細パイプ8と同様の液体逆止機能を果たすことができる。
このような構成により、上述した液体トラップ機能を保持することができると共に、上下側ケース2、3がペットボトル中で立垂状態を保持しつつケース下方より水素ガスが放出させることができ、放出される水素ガスが直接に飲料水に接触して溶解するいわゆるバブリング作用により飲料水への水素ガス溶解効率を向上できる。
〔5.水素ガス発生装置の使用例〕
このように構成した水素ガス発生装置Aは、以下のようにして使用する。
まず、本実施例に係る水素ガス発生装置Aに係る筒状ケース1を上側ケース2と下側ケース3とに上下分解する。
次いで、袋状の水素発生剤4をペットボトルPの飲料水に浸漬して湿らせて、図9に示すように、分解した下側ケース3中に速やかに収納する。
次いで、上側ケース2と下側ケース3とを組立てて筒状ケース1に構成し、そのままペットボトルP中に投入し、ペットボトルPの蓋を閉めた後ペットボトルを振盪する。
このような状態で筒状ケース1はペットボトル内でガス放出用小孔9を常時上方に向け、且つ略立垂姿勢を保持した状態で浮遊する。
次いで、一定時間静置しておくと、筒状ケース1のガス放出用小孔9から水素ガス気泡が発生する。より具体的には、10~15分間の静置により下側ケース3に収納した水素発生剤4が湿らせた水と反応して水素ガスを発生する。
このとき、水素発生剤4は水素ガス生成反応に伴い発熱するが、図4に示すように、この反応熱は下側ケース3の周壁に形成したジャケット構造32により遮断されてケースの外周壁に伝わることなく、ペットボトルP中の飲料水へ放熱されることがない。
水素発生剤4から発生した水素ガスは、水素発生剤4上方のガス貯溜空間5に一定量貯溜されて内圧の高まりに伴いガス連通用小孔7に配設した逆止細パイプ8を介して上側ケース2の頭部のガス充填空間6に送気される。
さらに、ガス充填空間6に送気された水素ガスはガス充填空間6内を充満してガス充填空間6の天井周壁のガス放出用小孔9に配設した細パイプ10を介してケース外へと送気される。
そして、図10に示すように、ペットボトルPの上方に水素ガスが貯溜されて水素ガス溜まり空間Hが形成され、ペットボトル内圧が徐々に高まることで水素ガスの飲料水への溶存効率が高まる。また、筒状ケース1上半部のフロート機能によりガス放出用小孔9は開口方向を上方にして飲料水面から水素ガス溜まり空間H中に露出することとなる。
このように水素ガス生成反応により水素発生剤4から間断なく生成される水素ガスにより、筒状ケース内圧はペットボトル内圧よりも高い状態或いは平衡状態となるため、筒状ケース1上半部のフロート機能も相俟って飲料水がガス放出用小孔9を介して侵入することはない。
次いで、水素反応が終了した後は、ペットボトルPを人手で把持して振盪操作することによりペットボトル内の水素ガス溜まり空間Hの水素ガスを飲料水に混濁し、水素ガスの飲料水への強制的な溶解を生起させる。
ここで、水素ガス生成反応の終了に伴う筒状ケース1内部の温度低下と振盪操作に伴うペットボトルPの押圧とにより筒状ケース内圧はペットボトル内圧よりも低くなり、ケース内部へ飲料水が吸引侵入して金属イオンの飲料水中へ溶出してしまう可能性がある。
しかし、逆止細パイプ8と細パイプ10の相乗機能により、上下側ケース2、3外方に排出できないという上下側ケース2、3内からみた逆止機能を果たすことができる。
すなわち、細パイプ10と逆止細パイプ8との液体逆止機能とガス充填空間6の液体トラップ空間機能とにより、侵入水や金属イオン水を飲料水中への放出を遮断することを可能としている。
なお、水素ガス発生装置A使用後には、筒状ケース1を上側ケース2と下側ケース3とに分解して下側ケース3の使用済み水素発生剤4を取り除き、ガス貯溜空間5をなす上側ケース2と下側ケース3の内周壁や下側ケース3の収容部11内周壁に付着した飲料水や金属イオン水を洗浄する。
さらに、上側ケース2はキャップ体22と上側ケース本体21とに分解できるため、上側ケース2のガス充填空間6にトラップされた飲料水や金属イオン水を洗浄でき、新しい別の水素発生剤4を用いて水素ガス発生装置Aを繰り返し衛生的に使用することができる。
このように本発明に係る水素ガス発生装置によれば、下側ケース内で発生した水素ガスはガス貯溜空間内に逐次貯溜されていき逆止細パイプを介してガス充填空間に充填して内圧が高まり細パイプからケース外に放出されるため、上下側ケースをペットボトル中に投入しても飲料水は細パイプの相乗機能により上下側ケース内に逆流することはなく水素ガスは各細パイプを介して上下側ケース外に放出されてペットボトル内の飲料水に溶解して水素水を確実に生成することができる効果がある。
しかも、下側ケースの周壁はジャケット構造としているため、水素発生剤の反応熱が飲料水に吸熱されることなく更なる水素発生剤の水素ガス生成反応を助長し、比較的短時間で多量の水素ガスを生成することを可能とし、短時間で水素水を生成できる。
すなわち、本発明によれば水素発生ユニットに構成しながら迅速に水素ガスの発生を可能とし、且つ、金属イオンが飲料水に溶出しないような逆止機能を確実に果たし得る水素ガス発生装置を提供することができる。
最後に、上述した各実施の形態の説明は本発明の一例であり、本発明は上述の実施の形態に限定されることはなく、上述した各実施の形態以外であっても、本発明に係る技術的思想を逸脱しない範囲であれば、設計等に応じて種々の変更が可能であることは勿論である。
A 水素ガス発生装置(1 筒状ケース)
2 上側ケース
3 下側ケース
4 水素発生剤
5 ガス貯溜空間
6 ガス充填空間
7 ガス連通用小孔
8 逆止細パイプ
9 ガス放出用小孔
10 細パイプ

Claims (2)

  1. ペットボトル内に投入自在とした密閉状の筒状ケース内に、水素発生剤を収納するための水素ガス発生空間を形成すると共に、水素ガス発生空間の端部には水素ガス発生空間と遮断したガス充填空間を形成し、
    ガス充填空間の一端壁部にはガス放出用小孔を穿設し、
    水素ガス発生空間とガス充填空間とは両端開口部が各空間にそれぞれ開口した逆止細パイプを介して連通状態とした水素ガス発生装置において、
    筒状ケースは、連結した状態でペットボトル内に投入自在とした密封連結可能な上下二段の上下側ケースよりなり、
    水素ガス発生室内は下側ケースとすると共に水素発生剤はペットボトル中の飲料水に端部を浸漬し湿らせて下側ケース中に収納可能とし、
    ガス放出用小孔は、水素ガス発生室内の頭部に水素ガス発生空間と遮断して形成したガス充填空間となる上側ケース頭部の一端壁部の略中央部に穿設し、
    ガス放出用小孔にはガス充填空間内に開口配設した細パイプを連通して設け、
    逆止細パイプは、下側ケースとガス充填空間との間に平面視で中心位置から偏心した位置に介設したことを特徴とする水素ガス発生装置。
  2. 連通した状態でペットボトル内に投入自在とした密封連結可能な上下二段の上下側ケースと、
    湿らせて下側ケース中に収納し水素を発生するようにした水素発生剤と、
    下側ケース中の水素発生剤から発生した水素を貯溜するために上側ケース中に形成したガス貯溜空間と、
    上側ケースの頭部にガス貯溜空間と遮断して形成したガス充填空間と、
    ガス貯溜空間をガス充填空間に連通するためにガス貯溜空間の頭部壁面に穿設したガス連通用小孔と、
    上側ケースの頭部周壁に穿設し、ガス充填空間に連通するガス放出用小孔と、
    ガス連通用小孔に連通連設した状態でガス充填空間内に開口配設した逆止細パイプと、
    ガス放出用小孔に連通連設した状態でガス充填空間内に開口配設した細パイプと、よりなることを特徴とする請求項1に記載の水素ガス発生装置。
JP2017114642A 2017-06-09 2017-06-09 水素ガス発生装置 Active JP7054500B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017114642A JP7054500B2 (ja) 2017-06-09 2017-06-09 水素ガス発生装置
KR1020170125137A KR20180134729A (ko) 2017-06-09 2017-09-27 수소 가스 발생 장치
CN201710974384.0A CN109019509A (zh) 2017-06-09 2017-10-19 氢气产生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017114642A JP7054500B2 (ja) 2017-06-09 2017-06-09 水素ガス発生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018202378A JP2018202378A (ja) 2018-12-27
JP7054500B2 true JP7054500B2 (ja) 2022-04-14

Family

ID=64630262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017114642A Active JP7054500B2 (ja) 2017-06-09 2017-06-09 水素ガス発生装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7054500B2 (ja)
KR (1) KR20180134729A (ja)
CN (1) CN109019509A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7093993B2 (ja) * 2018-03-19 2022-07-01 J.E.A株式会社 水素ガス発生装置および水素水の製造方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004174301A (ja) 2002-11-25 2004-06-24 Zendama Club:Kk 高水素濃度水製造用構造物
US20100284865A1 (en) 2009-05-07 2010-11-11 Hitoshi Sugawara Generator of hydrogen-abundant water in the shape of a torpedo
WO2013011732A1 (ja) 2011-07-15 2013-01-24 ミズ株式会社 生体適用液への選択的水素添加器具
JP5462426B1 (ja) 2013-08-26 2014-04-02 浩章 皆川 携帯用の水素水生成用ポット
JP2016112478A (ja) 2014-12-11 2016-06-23 富士産業株式会社 水素水製造器具
JP2016147794A (ja) 2014-04-11 2016-08-18 エコモ・インターナショナル株式会社 水素発生ユニット
WO2017061056A1 (ja) 2015-10-09 2017-04-13 エコモ・インターナショナル株式会社 水素発生ユニット

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4363631B2 (ja) * 2003-05-27 2009-11-11 株式会社 エピア 味覚改良剤を備えたボトル

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004174301A (ja) 2002-11-25 2004-06-24 Zendama Club:Kk 高水素濃度水製造用構造物
US20100284865A1 (en) 2009-05-07 2010-11-11 Hitoshi Sugawara Generator of hydrogen-abundant water in the shape of a torpedo
WO2013011732A1 (ja) 2011-07-15 2013-01-24 ミズ株式会社 生体適用液への選択的水素添加器具
JP5462426B1 (ja) 2013-08-26 2014-04-02 浩章 皆川 携帯用の水素水生成用ポット
JP2016147794A (ja) 2014-04-11 2016-08-18 エコモ・インターナショナル株式会社 水素発生ユニット
JP2016112478A (ja) 2014-12-11 2016-06-23 富士産業株式会社 水素水製造器具
WO2017061056A1 (ja) 2015-10-09 2017-04-13 エコモ・インターナショナル株式会社 水素発生ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
CN109019509A (zh) 2018-12-18
KR20180134729A (ko) 2018-12-19
JP2018202378A (ja) 2018-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5474242B1 (ja) 飲用物を収納したパウチ容器およびその外装シート材
US10287163B2 (en) Hydrogen generation container with air-permeable and water-impermeable films
JP5871218B1 (ja) 水素発生ユニット
JP5430297B2 (ja) スクイズフォーマー
CN102712510A (zh) 向生物体应用液选择性添加氢的器具
JP7054500B2 (ja) 水素ガス発生装置
WO2019130598A1 (ja) 水素ガス発生体
WO2011160104A9 (en) A device for facilitating a chemical reaction
KR200478086Y1 (ko) 물병
JP2017217651A5 (ja)
JP2015030479A (ja) 水素水生成用キャップ
JP6648879B2 (ja) 水素発生ユニット
JP7093993B2 (ja) 水素ガス発生装置および水素水の製造方法
US20190091644A1 (en) Device for facilitating a chemical reaction
JP5899392B1 (ja) 水素水生成装置
CN105772126A (zh) 一种防水防气的容器
WO2021065121A1 (ja) 水素発生具、及び、蓋
CN101559861A (zh) 水气分离式饮水桶
JP6786094B2 (ja) 水素発生ユニット
JP6480802B2 (ja) 水素発生剤収納体及び水素水生成セット
JP6786093B2 (ja) 水素発生ユニット
CN215752953U (zh) 气体发生机构及气囊设备
CN209507711U (zh) 高浓度含氢水生成装置
JPH01139128A (ja) 電気構成要素を必要としない携帯用自動水カーボネータ
JP2001046859A (ja) 水中投入形混入剤溶液の供給器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200403

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210302

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210427

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210914

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20211104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20211104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211213

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20211213

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20211220

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7054500

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150