JP7053329B2 - 車両用灯具 - Google Patents

車両用灯具 Download PDF

Info

Publication number
JP7053329B2
JP7053329B2 JP2018053814A JP2018053814A JP7053329B2 JP 7053329 B2 JP7053329 B2 JP 7053329B2 JP 2018053814 A JP2018053814 A JP 2018053814A JP 2018053814 A JP2018053814 A JP 2018053814A JP 7053329 B2 JP7053329 B2 JP 7053329B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light emitting
emitting element
conductive substrate
reflector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018053814A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019169242A (ja
Inventor
洋介 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP2018053814A priority Critical patent/JP7053329B2/ja
Priority to CN201910203444.8A priority patent/CN110296370B/zh
Priority to EP19163758.6A priority patent/EP3543595B1/en
Priority to US16/358,129 priority patent/US10883696B2/en
Publication of JP2019169242A publication Critical patent/JP2019169242A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7053329B2 publication Critical patent/JP7053329B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/147Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being angled to the optical axis of the illuminating device
    • F21S41/148Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being angled to the optical axis of the illuminating device the main emission direction of the LED being perpendicular to the optical axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/19Attachment of light sources or lamp holders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/25Projection lenses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/30Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/30Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
    • F21S41/32Optical layout thereof
    • F21S41/321Optical layout thereof the reflector being a surface of revolution or a planar surface, e.g. truncated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/40Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by screens, non-reflecting members, light-shielding members or fixed shades
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/60Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution
    • F21S41/65Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on light sources
    • F21S41/663Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on light sources by switching light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S45/00Arrangements within vehicle lighting devices specially adapted for vehicle exteriors, for purposes other than emission or distribution of light
    • F21S45/40Cooling of lighting devices
    • F21S45/47Passive cooling, e.g. using fins, thermal conductive elements or openings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2102/00Exterior vehicle lighting devices for illuminating purposes
    • F21W2102/10Arrangement or contour of the emitted light
    • F21W2102/13Arrangement or contour of the emitted light for high-beam region or low-beam region
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2102/00Exterior vehicle lighting devices for illuminating purposes
    • F21W2102/10Arrangement or contour of the emitted light
    • F21W2102/13Arrangement or contour of the emitted light for high-beam region or low-beam region
    • F21W2102/135Arrangement or contour of the emitted light for high-beam region or low-beam region the light having cut-off lines, i.e. clear borderlines between emitted regions and dark regions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2107/00Use or application of lighting devices on or in particular types of vehicles
    • F21W2107/10Use or application of lighting devices on or in particular types of vehicles for land vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]

Description

本発明は、車両用灯具に関する。
例えば、車両用前照灯(ヘッドランプ)などの車両用灯具は、光源と、光源から出射された光を車両進行方向に向けて反射するリフレクタと、リフレクタにより反射された光の一部を遮光(カット)するシェードと、シェードにより一部がカットされた光を車両進行方向に向けて投影する投影レンズとを備えている。このような車両用灯具では、すれ違い用ビーム(ロービーム)として、シェードの前端によって規定される光源像を投影レンズにより投影することで、上端にカットオフラインを含むロービーム用配光パターンを形成している。また、この車両用灯具では、別の光源をシェードの下方に配置し、走行用ビーム(ハイビーム)として、この光源が出射する光を投影レンズにより車両進行方向に向けて投影することで、ロービーム用配光パターンよりも上方にハイビーム用配光パターンを形成している。
一方、車両用灯具の中には、光源と、複数に分割された反射面を含むリフレクタとを備え、すれ違いビーム(ロービーム)として、光源から出射された光をリフレクタの複数の反射面により配光を調整しながら車両進行方向に向けて反射することで、上端にカットオフラインを含むロービーム用配光パターンを形成するものがある。また、この車両用灯具では、上述したロービーム用の光源及びリフレクタを備えた光源ユニットとは別に、光源と、複数に分割された反射面を含むリフレクタとを備えた光源ユニットを配置し、走行用ビーム(ハイビーム)として、この光源から出射された光をリフレクタの複数の反射面により配光を調整しながら車両進行方向に向けて反射することで、ロービーム用配光パターンの上方にハイビーム用配光パターンを形成している(例えば、下記特許文献1を参照。)。
さらに、最近では、発光ダイオード(LED:Light Emitting Diode)などの発光素子を並べて配置し、各発光素子の点灯を切り替えることによって、ハイビーム用配光パターンの配光を可変に制御する配光可変ヘッドランプ(ADB:Adaptive Driving Beam)の開発も進められている。ADBは、車載カメラで前走車や対向車、歩行者などを認識し、前方のドライバーや歩行者に眩しさを与えることなく、夜間におけるドライバーの前方視界を拡大する技術である。
ところで、上述したLEDは、長寿命で消費電力が少ないといったメリットがある。一方、高温になると発光効率の低下や寿命の短縮化を招くことから、ヒートシンクや冷却ファンなどを用いて、LEDが発する熱を外部に効率良く放熱させる必要がある。
しかしながら、ヒートシンクや冷却ファンなどを用いた場合には、コストが増大するだけでなく、灯体の大型化や重量の増加を招くことになる。そこで、LEDが実装される回路基板に金属板を用いて、この金属製の回路基板からの放熱性を高めることによって、ヒートシンクや冷却ファンを不要とする構成が提案されている(例えば、下記特許文献1を参照。)。
特開2015-179641号公報
ところで、上述したロービーム用配光パターンを形成する光源ユニットと、ハイビーム用配光パターンを形成する光源ユニットとは、それぞれ光の出射方向が異なるため、互いに別体に構成されている。そこで、部品点数の省略化及び組立工程の簡素化によるコストの削減を図るため、これらの光源ユニットを一体化した車両用灯具の開発が進められている。
しかしながら、光源ユニットを一体した場合には、光源ユニット毎に回路基板の厚みや大きさを大きくし、上述した金属製の回路基板の放熱性を高めることが求められる。この場合、光源ユニット毎に回路基板を配置するスペースを確保したことによる灯体の大型化などの問題が発生してしまう。
本発明は、このような従来の事情に鑑みて提案されたものであり、放熱性を高めつつ、更なる小型化を可能とした車両用灯具を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は以下の手段を提供する。
〔1〕 複数の第1の発光素子と、前記第1の発光素子が実装される第1の熱伝導性基板とを有する第1の光源ユニットと、
少なくとも1つ又は複数の第2の発光素子と、前記第2の発光素子が実装される第2の熱伝導性基板とを有する第2の光源ユニットとを備え、
前記第2の熱伝導性基板は、前記第1の熱伝導性基板よりも大きく、前記第2の発光素子が実装される側の面に基板実装領域を有し、
前記第1の熱伝導性基板は、前記基板実装領域に実装されることによって、前記第2の熱伝導性基板と重ね合わせた状態で熱的に接合されており、
前記第1の発光素子は、前記第1の熱伝導性基板の前記第2の熱伝導性基板と厚み方向において重なる位置に設けられていることを特徴とする車両用灯具
〕 前記第1の熱伝導性基板及び前記第2の熱伝導性基板は、金属板を含むことを特徴とする前記〔1〕に記載の車両用灯具。
〕 前記第1の光源ユニットは、前記複数の第1の発光素子の点灯を切り替えながら、前記複数の第1の発光素子から出射される光の配光パターンを可変に制御することを特徴とする前記〔1〕又は〔2〕に記載の車両用灯具。
〕 前記第2の光源ユニットは、前記第2の発光素子から出射された光を反射するリフレクタと、リフレクタにより反射された光の一部を遮光するシェードと、前記シェードにより一部が遮光された光を投影する投影レンズとを有して、前記シェードの前端によって規定される光源像を前記投影レンズにより反転投影することで、上端にカットオフラインを含む配光パターンを形成することを特徴とする前記〔1〕~〔〕の何れか一項に記載の車両用灯具。
〕 前記第2の光源ユニットは、複数の反射面を含むリフレクタを有して、前記第2の発光素子から出射された光を前記リフレクタの複数の反射面により反射することで、上端にカットオフラインを含む配光パターンを形成することを特徴とする前記〔1〕~〔〕の何れか一項に記載の車両用灯具。
〕 前記第1の光源ユニットは、前記第1の発光素子から出射された光を反射する第1のリフレクタを有し、
前記第2の光源ユニットは、前記第2の発光素子から出射された光を反射する第2のリフレクタを有し、
前記第1のリフレクタと前記第2のリフレクタとが幅方向に並んで一体に構成されていることを特徴とする前記〔1〕~〔〕の何れか一項に記載の車両用灯具。
以上のように、本発明によれば、放熱性を高めつつ、更なる小型化を可能とした車両用灯具を提供することが可能である。
本発明の第1の実施形態に係る車両用灯具の概略構成を示す分解斜視図である。 図1に示す車両用灯具を正面側から見た模式図である。 図1に示す車両用灯具が備える第1の光源ユニットを側面側から見た模式図である。 図3に示す第1の光源ユニットの各第1の発光素子が発する第1の光の投影像を示す模式図である。 図1に示す車両用灯具が備える第2の光源ユニットを側面側から見た模式図である。 図5に示す第2の光源ユニットの第2の発光素子が発する第2の光の投影像を示す模式図である。 本発明の第2の実施形態に係る車両用灯具の概略構成を示す分解斜視図である。 図7に示す車両用灯具を正面側から見た模式図である。 図7に示す車両用灯具が備える第1の光源ユニットを側面側から見た模式図である。 図7に示す車両用灯具が備える第2の光源ユニットを側面側から見た模式図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。
なお、以下の説明で用いる図面においては、各構成要素を見やすくするため、構成要素によって寸法の縮尺を異ならせて示すことがあり、各構成要素の寸法比率などが実際と同じであるとは限らない。
(第1の実施形態)
先ず、本発明の第1の実施形態として、例えば図1~図6に示す車両用灯具1Aについて説明する。
なお、図1は、車両用灯具1Aの概略構成を示す分解斜視図である。図2は、車両用灯具1Aを正面側から見た模式図である。図3は、車両用灯具1Aが備える第1の光源ユニット2Aを側面側から見た模式図である。図4は、第1の光源ユニット2Aの各第1の発光素子4が発する第1の光L1の投影像を示す模式図である。図5は、車両用灯具1Aが備える第2の光源ユニット3Aを側面側から見た模式図である。図6は、第2の光源ユニット3Aの第2の発光素子8が発する第2の光L2の投影像を示す模式図である。なお、図1及び図2では、後述する第1の投影レンズ7及び第2の投影レンズ12の図示を省略するものとする。
また、以下に示す図面では、XYZ直交座標系を設定し、X軸方向を車両用灯具1Aの前後方向(長さ方向)、Y軸方向を車両用灯具1Aの左右方向(幅方向)、Z軸方向を車両用灯具1Aの上下方向(高さ方向)として、それぞれ示すものとする。
また、以下の説明において、「前」「後」「左」「右」「上」「下」との記載は、特に断りのない限り、車両用灯具1Aを正面(車両前方)から見たときのそれぞれの方向を意味するものとする。
本実施形態の車両用灯具1Aは、例えば、車両(図示せず。)の前端側の両コーナー部に搭載される車両用前照灯(ヘッドランプ)に本発明を適用したものである。また、本実施形態の車両用灯具1Aは、車両用前照灯(ヘッドランプ)として、すれ違い用ビーム(ロービーム)と走行用ビーム(ハイビーム)とを車両進行方向(+X軸方向)に向けて照射するものである。さらに、本実施形態の車両用灯具1Aは、走行用ビーム(ハイビーム)の配光を可変に制御する配光可変ヘッドランプ(ADB)を構成している。
具体的に、この車両用灯具1Aは、図1及び図2に示すように、第1の光源ユニット2Aと、第2の光源ユニット3Aとを概略備えている。これら第1の光源ユニット2A及び第2の光源ユニット3Aは、車両用灯具1Aを構成する灯体(図示せず。)の内側に収容された状態で配置されている。
第1の光源ユニット2Aは、走行用ビーム(ハイビーム)を構成する第1の光L1を車両進行方向に向けて照射すると共に、第1の光L1の配光を可変に制御する配光可変ヘッドランプ(ADB)を構成している。
第1の光源ユニット2Aは、図1、図2及び図3に示すように、複数(本実施形態では3つ)の第1の発光素子4と、第1の発光素子4が実装される第1の熱伝導性基板5と、第1の発光素子4から出射された第1の光L1を反射する第1のリフレクタ6Aと、第1のリフレクタ6Aにより反射された第1の光L1を車両進行方向に向けて投影する第1の投影レンズ7とを有している。なお、図1においては、図2及び図3に示す第1の投影レンズ7の図示を省略している。
第1の発光素子4は、第1の光L1として、白色光を発するチップLED(SMD LED)からなる。また、チップLEDには、車両照明用の高出力タイプのものが使用されている。複数の第1の発光素子4は、第1の熱伝導性基板5の面上において、車両幅方向(Y軸方向)に対応した方向に並んで配置されている。各第1の発光素子4は、上方に設けられた第1のリフレクタ6Aに向けて第1の光L1を放射状に出射する。
第1の熱伝導性基板5は、例えば亜鉛めっき鋼板やニッケルめっき鋼板などの鋼板や、アルミニウム板、銅板などの熱伝導性に優れた金属板を用いて、平面視で略矩形状に形成されている。この金属板の表面には、図示を省略するものの、絶縁層を介して第1の発光素子4と電気的に接続される配線パターンが設けられている。絶縁層には、例えば、クロメート処理やアルマイト処理(表面酸化処理)、塗装処理によって形成された絶縁膜が用いられている。
本実施形態の車両用灯具1Aでは、第1の発光素子4が実装された第1の熱伝導性基板(実装基板)5と、第1の発光素子4を駆動する駆動回路が設けられた回路基板(図示せず。)とを灯体内に別々に配置し、これら実装基板と回路基板とをハーネスと呼ばれる配線コードを介して電気的に接続し、第1の発光素子4が発する熱から駆動回路を保護することが行われている。
第1のリフレクタ6Aは、例えばアルミダイキャストなどの反射部材からなる。第1のリフレクタ6Aは、第1の発光素子4を上方に向けた状態で配置された第1の熱伝導性基板5の上方を覆うように配置されている。また、第1のリフレクタ6Aの第1の発光素子4と対向する面(内面)が反射面6aとされている。
第1のリフレクタ6Aの反射面6aは、その前後方向(X軸方向)に沿った断面(X軸断面)において、その基端(後端)側から先端(前端)側に向かって、第1の発光素子4の中心(発光点)を焦点とする放物線を描くように湾曲して形成されている。これにより、第1のリフレクタ6Aは、第1の発光素子4から出射された第1の光L1を反射面6aにより車両進行方向(+X軸方向)に向けて平行光線となるように反射する。
第1の投影レンズ7は、第1のリフレクタ6Aの前方に配置されて、第1の光L1を車両進行方向(+X軸方向)に向けて投影する。なお、第1の投影レンズ7には、例えばポリカーボネートやアクリル等の透明樹脂やガラスなど、空気よりも屈折率の高い材質のものを用いることができる。
第1の投影レンズ7は、車両進行方向(+X軸方向)に向かって、第1の光L1が入射する入射面7aと、第1の光L1が出射される出射面7bとが、この順で配置された構成を有している。
入射面7aは、第1の投影レンズ7の後端(後面)側に位置して、この入射面7aから第1の投影レンズ7の内部へと第1の光L1が入射する。なお、入射面7aについては、鉛直方向(Z軸方向)の断面形状が直線状となっているが、このような形状に必ずしも限定されるものではなく、例えば凹状のレンズ面としてもよい。
出射面7bは、第1の投影レンズ7の前端(前面)側に位置して、この出射面7bから第1の投影レンズ7の外部へと出射される第1の光L1を鉛直方向(Z軸方向)に集光させるように、水平方向(Y軸方向)に延長されたシリンドリカル形状のレンズ面として構成されている。
なお、出射面7bについては、上述したシリンドリカル形状のレンズ面に限らず、その水平方向(Y軸方向)において湾曲したトーリック形状のレンズ面としてもよい。この場合、出射面7bから出射される第1の光L1を鉛直方向(Z軸方向)に集光させるだけでなく、水平方向(Y軸方向)に集光及び拡散させることが可能である。
第1の光源ユニット2Aでは、図4(a)~(c)に示すように、複数の第1の発光素子4の点灯を切り替えながら、第1の投影レンズ7により投影される第1の光L1の配光パターン(以下、ADB用配光パターンという。)P1~P3を可変に制御する。
なお、図4(a)~(c)は、第1の光源ユニット2Aにおいて、第1の投影レンズ7に正対した仮想鉛直スクリーンに対して、第1の投影レンズ7の前方に照射される第1の光L1を投影したときの光源像(ADB用配光パターン)を示す。また、車両が左側通行の地域における配光パターンである。なお、車両が右側通行の地域においては、図4(a)~(c)に示す配光パターンとは左右が逆転した配光パターン(図示せず。)となる。
このうち、図4(a)は、車両幅方向に対応して並ぶ複数(3つ)の第1の発光素子4のうち、最も左側に位置する第1の発光素子4を点灯させたときのADB用配光パターンP1を示す。図4(b)は、中央に位置する第1の発光素子4を点灯させたときのADB用配光パターンP2を示す。図4(c)は、最も右側に位置する第1の発光素子4を点灯させたときのADB用配光パターンP3を示す。なお、図4(a)~(c)中に示す横軸及び縦軸は角度であり、0°の交点位置が前方の仮想スクリーン上における正面位置である。
ADB用配光パターンP1~P3は、車載カメラで前走車や対向車、歩行者などの障害物を認識し、複数の第1の発光素子4のうち、この障害物に該当する部分の第1の発光素子4を消灯し、残りの第1の発光素子4を点灯した配光パターンとなる。例えば、前方右側2.5°付近に対向車が存在していた場合には、最も左側に位置する第1の発光素子4を消灯し、中央に位置する第1の発光素子4及び最も右側に位置する第1の発光素子4を点灯させて、ADB用配光パターンP1,P2の両方を合成した配光パターンとなる。
第2の光源ユニット3Aは、すれ違い用ビーム(ロービーム)を構成する第2の光L2を車両進行方向に向けて照射するロービーム(LB)用光源ユニットを構成している。
第2の光源ユニット3Aは、図1、図2及び図5に示すように、少なくとも1つ又は複数(本実施形態では1つ)の第2の発光素子8と、第2の発光素子8が実装される第2の熱伝導性基板9と、第2の発光素子8から出射された第2の光L2を車両進行方向に向けて反射する第2のリフレクタ10Aと、第2のリフレクタ10Aにより反射された第2の光L2の一部を遮光するシェード11と、シェード11により一部が遮光された第2の光L2を車両進行方向に向けて投影する第2の投影レンズ12とを有している。
第2の発光素子8は、第2の光L2として、白色光を発するチップLED(SMD LED)からなる。また、チップLEDには、車両照明用の高出力タイプのものが使用されている。第2の発光素子8は、第2の熱伝導性基板9の面上に配置されている。第2の発光素子8は、上方に設けられた第2のリフレクタ10Aに向けて第2の光L2を放射状に出射する。
第2の熱伝導性基板9は、例えば亜鉛めっき鋼板やニッケルめっき鋼板などの鋼板や、アルミニウム板、銅板などの熱伝導性に優れた金属板を用いて、平面視で略矩形状に形成されている。この金属板の表面には、図示を省略するものの、絶縁層を介して第2の発光素子8と電気的に接続される配線パターンが設けられている。絶縁層には、例えば、クロメート処理やアルマイト処理(表面酸化処理)、塗装処理によって形成された絶縁膜が用いられている。
本実施形態の車両用灯具1Aでは、第2の発光素子8が実装された第2の熱伝導性基板(実装基板)9と、第2の発光素子8を駆動する駆動回路が設けられた回路基板(図示せず。)とを灯体内に別々に配置し、これら実装基板と回路基板とをハーネスと呼ばれる配線コードを介して電気的に接続し、第2の発光素子8が発する熱から駆動回路を保護することが行われている。
なお、第1の熱伝導性基板5と第2の熱伝導性基板9とは、互いに同じ材質のものを用いてもよく、互いに異なる材質のものを用いてもよい。また、第1の発光素子4を駆動する駆動回路が設けられた回路基板と、第2の発光素子8を駆動する駆動回路が設けられた回路基板とは、一体のものであってもよく、別体のものであってもよい。
一方、第2の熱伝導性基板9は、第1の熱伝導性基板5よりも大きく、第2の発光素子8が実装される側の面上に基板実装領域9aを有している。第1の熱伝導性基板5は、この基板実装領域9aに熱伝導性シート13を介して実装されている。これにより、第1の熱伝導性基板5は、第2の熱伝導性基板9と重ね合わされた状態で熱的に接合されている。なお、熱伝導性シート13については、場合によって省略することも可能である。
第1の熱伝導性基板5と第2の熱伝導性基板9とを積層することで、これら第1及び第2の熱伝導性基板5,9が放熱部材として機能する。特に、第1の熱伝導性基板5及び第2の熱伝導性基板9を積層した領域(基板実装領域9a)においては、積層しない領域に比べて2倍の厚みとなるので、熱容量が大きくなる。したがって、第1の熱伝導性基板5及び第2の熱伝導性基板9を積層しない場合に比べて、複数の第1の発光素子4に対してより大きな電流を流すことが可能となる。
なお、第2の熱伝導性基板5の基板実装領域9aについては、放熱性を向上させるため、この第2の熱伝導性基板5に対して凹凸加工等を施して、放熱面積を大きくすることも可能である。
第2のリフレクタ10Aは、例えばアルミダイキャストなどの反射部材からなる。第2のリフレクタ10Aは、第2の発光素子8を上方に向けた状態で配置された第2の熱伝導性基板9の上方を覆うように配置されている。また、第2のリフレクタ10Aの第2の発光素子8と対向する面(内面)が反射面10aとされている。
第2のリフレクタ10Aの反射面10aは、その前後方向(X軸方向)に沿った断面(X軸断面)において、その基端(後端)側から先端(前端)側に向かって、第2の発光素子8の中心(発光点)を後側の第1焦点とし、第2の投影レンズ12の焦点位置近傍を前側の第2焦点とする楕円線を描くように湾曲して形成されている。これにより、第2のリフレクタ10Aは、第2の発光素子8から出射された第2の光L2を反射面10aにより車両進行方向(+X軸方向)に向けて反射する。
本実施形態では、第1のリフレクタ6Aと第2のリフレクタ10Aとが一体に構成されている。これに合わせて、第1の熱伝導性基板5及び第2の熱伝導性基板9は、互いに重ね合わされた状態で、第1のリフレクタ6A及び第2のリフレクタ10Aに一体に取り付けられている。
具体的に、第1のリフレクタ6A及び第2のリフレクタ10Aには、ネジ穴14aが形成された一対のボス14が設けられている。一方、第1の熱伝導性基板5には、一対の貫通孔15が設けられている。また、第2の熱伝導性基板9には、一方の貫通孔15と重なる位置に貫通孔16が設けられている。これにより、第1の熱伝導性基板5と第2の熱伝導性基板9とを互いに重ね合わせた状態で、それぞれの貫通孔15,16を通してネジ穴14aにネジ17を螺合することによって、これら第1の熱伝導性基板5及び第2の熱伝導性基板9を第1のリフレクタ6A及び第2のリフレクタ10Aに一体に取り付けることが可能である。
なお、第1のリフレクタ6A及び第2のリフレクタ10Aについては、上述した互いに一体に構成された場合に限らず、それぞれ別体に構成することも可能である。
シェード11は、上向き反射面11aを有する平板状の反射部材からなる。シェード11は、その前端11bが第2の投影レンズ12の後方側焦点の近傍に位置して、後方(-X軸方向)側に向かって延長して設けられている。
第2の投影レンズ12は、第2のリフレクタ10Aの前方に配置されて、第2の光L2を車両進行方向(+X軸方向)に向けて投影する。なお、第2の投影レンズ12には、例えばポリカーボネートやアクリル等の透明樹脂やガラスなど、空気よりも屈折率の高い材質のものを用いることができる。
第2の投影レンズ12は、車両進行方向(+X軸方向)に向かって、第2の光L2が入射する入射面12aと、第2の光L2が出射される出射面12bとが、この順で配置された構成を有している。
入射面12aは、第2の投影レンズ12の後端(後面)側に位置して、この入射面12aから第2の投影レンズ12の内部へと第2の光L2が入射する平面として構成されている。なお、入射面12aについては、上述した平面に限らず、前下がりに傾斜した平面や、前側に凹状に湾曲した曲面などであってもよい。
出射面12bは、第2の投影レンズ12の前端(前面)側に位置して、半球状のレンズ面として構成されている。なお、出射面12bについては、上述した半球状のレンズ面に限らず、複数の曲面により構成してもよい。この場合、出射面12bから出射される第2の光L2を鉛直方向(Z軸方向)に集光させるだけでなく、水平方向(Y軸方向)に集光及び拡散させることが可能である。
また、第1の投影レンズ7と第2の投影レンズ12とは、上述した別体に構成された場合に限らず、互いに一体に構成することも可能である。
第2の光源ユニット3Aでは、図6に示すように、シェード11の前端11bによって規定される光源像を第2の投影レンズ12により反転投影することで、上端にカットオフラインCLを含む配光パターン(以下、ロービーム(LB)用配光パターンという。)P2を形成する。
なお、図6では、第1の光源ユニット2Aにおいて、第1の投影レンズ7に正対した仮想鉛直スクリーンに対して、第1の投影レンズ7の前方に照射される第1の光L1を投影したときの光源像(ADB用配光パターンP1~P3)を破線で示す。
LB用配光パターンP4は、上述したADB用配光パターンP1~P3よりも下方又は一部が重なった状態で水平線よりも下側に形成されることになる。走行用ビーム(ハイビーム)用配光パターンは、上述したLB用配光パターンP4とADB用配光パターンP1~P3の合成配光により、水平線の下側及び上側に形成されることになる。
以上のような構成を有する本実施形態の車両用灯具1Aでは、上述した第1の発光ユニット2Aと第2に光源ユニット3Aとを一体に構成することによって、部品点数を少なくし、更なる小型化を図ることが可能である。
また、本実施形態の車両用灯具1Aでは、上述した第1の熱伝導性基板5が第2の熱伝導性基板9と重ね合わされた状態で熱的に接合されている。これにより、従来のような光源ユニット毎に回路基板を配置するスペースを確保するといった必要がなく、灯体サイズをコンパクトに設計することが可能である。
また、本実施形態の車両用灯具1Aでは、第1の光源ユニット2Aの点灯時に、第1の発光素子4が発する熱を第1の熱伝導性基板5から第2の熱伝導性基板9へと効率良く放熱させることが可能である。
なお、第1の光源ユニット2Aと第2の光源ユニット3Aとの何れか一方の光源ユニットを点灯させたとき、他方の光源ユニットは消灯させることで、より一層、放熱性能を維持することが可能である。
以上のように、本実施形態によれば、放熱性を高めつつ、更なる小型化を可能とした車両用灯具1Aを提供することが可能である。
(第2の実施形態)
次に、本発明の第2の実施形態として、例えば図7~図10に示す車両用灯具1Bについて説明する。
なお、図7は、車両用灯具1Bの概略構成を示す分解斜視図である。図8は、車両用灯具1Bを正面側から見た模式図である。図9は、車両用灯具1Bが備える第1の光源ユニット2Bを側面側から見た模式図である。図10は、車両用灯具1Bが備える第2の光源ユニット3Bを側面側から見た模式図である。また、以下の説明では、上記車両用灯具1Aと同等の部位については、説明を省略すると共に、図面において同じ符号を付すものとする。
本実施形態の車両用灯具1Bは、上記車両用灯具1Aと同様に、車両用前照灯(ヘッドランプ)として、すれ違い用ビーム(ロービーム)と走行用ビーム(ハイビーム)とを車両進行方向(+X軸方向)に向けて照射するものである。さらに、本実施形態の車両用灯具1Bは、走行用ビーム(ハイビーム)の配光を可変に制御する配光可変ヘッドランプ(ADB)を構成している。
一方、本実施形態の車両用灯具1Bは、上記車両用灯具1Aが投影レンズ(第1の投影レンズ7及び第2の投影レンズ12)を用いたプロジェクタータイプであるのに対して、投影レンズを省略したリフレクタタイプの車両用灯具である。
具体的に、この車両用灯具1Bは、図7及び図8に示すように、第1の光源ユニット2Bと、第2の光源ユニット3Bとを概略備えている。これら第1の光源ユニット2B及び第2の光源ユニット3Bは、車両用灯具1Bを構成する灯体(図示せず。)の内側に収容された状態で配置されている。
第1の光源ユニット2Bは、図7、図8及び図9に示すように、走行用ビーム(ハイビーム)を構成する第1の光L1を車両進行方向に向けて照射すると共に、第1の光L1の配光を可変に制御する配光可変ヘッドランプ(ADB)を構成している。
第1の光源ユニット2Bは、複数(本実施形態では3つ)の第1の発光素子4と、第1の発光素子4が実装される第1の熱伝導性基板5と、第1の発光素子4から下向きに出射された第1の光L1を車両進行方向に向けて反射する第1のリフレクタ6Bとを有している。
第1の発光素子4は、第1の光L1として、白色光を発するチップLED(SMD LED)からなる。また、チップLEDには、車両照明用の高出力タイプのものが使用されている。複数の第1の発光素子4は、第1の熱伝導性基板5の面上において、車両幅方向(Y軸方向)に対応した方向に並んで配置されている。各第1の発光素子4は、下方に設けられた第1のリフレクタ6Bに向けて第1の光L1を放射状に出射する。
第1の熱伝導性基板5は、第1の実施形態と同様に熱伝導性に優れた金属板を用いて、平面視で略矩形状に形成されている。
本実施形態の車両用灯具1Bでは、第1の発光素子4が実装された第1の熱伝導性基板(実装基板)5と、第1の発光素子4を駆動する駆動回路が設けられた回路基板(図示せず。)とを灯体内に別々に配置し、これら実装基板と回路基板とをハーネスと呼ばれる配線コードを介して電気的に接続し、第1の発光素子4が発する熱から駆動回路を保護することが行われている。
第1のリフレクタ6Bは、例えばポリカーボネートなどの樹脂材料からなり、その内面にアルミニウム系の金属反射材料を形成した複数の反射面6bを有している。第1のリフレクタ6Bは、第1の発光素子4を下方に向けた状態で配置された第1の熱伝導性基板5の下方を覆うように配置されている。したがって、第1のリフレクタ6Bの第1の発光素子4と対向する面(内面)が複数の反射面6bとされている。
第1のリフレクタ6Bの各反射面6bは、図9に示すように、その前後方向(X軸方向)に沿った断面(X軸断面)において、その基端(後端)側から先端(前端)側に向かって、第1の発光素子4の中心(発光点)を焦点とする放物線を描くように湾曲して形成されている。
これにより、第1のリフレクタ6Bは、第1の発光素子4から出射された第1の光L1を複数の反射面6bにより車両進行方向(+X軸方向)に向けて平行光線となるように反射する。また、複数の反射面6bは、図7に示すように、複数の領域に分割して形成された複合反射面からなり、それぞれの反射面6bの反射方向、特に左右方向の照射方向及び照射範囲が制御されている。
第1の光源ユニット2Bでは、複数の第1の発光素子4の点灯を切り替えながら、これら複数の第1の発光素子4から出射される第1の光L1のADB用配光パターンを可変に制御する。なお、本実施形態のADB用配光パターンは、上記図4(a)~(c)に示すADB用配光パターンP1~P3と同様となるように、その配光が可変に制御されている。
すなわち、ADB用配光パターンP1~P3は、車載カメラで前走車や対向車、歩行者などの障害物を認識し、複数の第1の発光素子4のうち、この障害物に該当する部分の第1の発光素子4を消灯し、残りの第1の発光素子4を点灯した配光パターンとなる。例えば、前方右側2.5°付近に対向車が存在していた場合には、最も左側に位置する第1の発光素子4を消灯し、中央に位置する第1の発光素子4及び最も右側に位置する第1の発光素子4を点灯させて、ADB用配光パターンP1,P2の両方を合成した配光パターンとなる。
第2の光源ユニット3Bは、すれ違い用ビーム(ロービーム)を構成する第2の光L2を車両進行方向に向けて照射するロービーム(LB)用光源ユニットを構成している。
第2の光源ユニット3は、図7、図8及び図10に示すように、少なくとも1つ又は複数(本実施形態では1つ)の第2の発光素子8と、第2の発光素子8が実装される第2の熱伝導性基板9と、第2の発光素子8から出射された第2の光L2を車両進行方向に向けて反射する第2のリフレクタ10Bとを有している。
第2の発光素子8は、第2の光L2として、白色光を発するチップLED(SMD LED)からなる。また、チップLEDには、車両照明用の高出力タイプのものが使用されている。第2の発光素子8は、第2の熱伝導性基板9の面上に配置されている。第2の発光素子8は、下方に設けられた第2のリフレクタ10Bに向けて第2の光L2を放射状に出射する。
本実施形態の車両用灯具1Bでは、第2の発光素子8が実装された第2の熱伝導性基板(実装基板)9と、第2の発光素子8を駆動する駆動回路が設けられた回路基板(図示せず。)とを灯体内に別々に配置し、これら実装基板と回路基板とをハーネスと呼ばれる配線コードを介して電気的に接続し、第2の発光素子8が発する熱から駆動回路を保護することが行われている。
なお、第1の熱伝導性基板5と第2の熱伝導性基板9とは、互いに同じ材質のものを用いてもよく、互いに異なる材質のものを用いてもよい。また、第1の発光素子4を駆動する駆動回路が設けられた回路基板と、第2の発光素子8を駆動する駆動回路が設けられた回路基板とは、一体のものであってもよく、別体のものであってもよい。
一方、第2の熱伝導性基板9は、第1の熱伝導性基板5よりも大きく、第2の発光素子8が実装される側の面上に基板実装領域9aを有している。第1の熱伝導性基板5は、この基板実装領域9aに熱伝導性シート13を介して実装されている。これにより、第1の熱伝導性基板5は、第2の熱伝導性基板9と重ね合わされた状態で熱的に接合されている。なお、熱伝導性シート13については、場合によって省略することも可能である。
第1の熱伝導性基板5と第2の熱伝導性基板9とを積層することで、これら第1及び第2の熱伝導性基板5,9が放熱部材として機能する。特に、第1の熱伝導性基板5及び第2の熱伝導性基板9を積層した領域(基板実装領域9a)においては、積層しない領域に比べて2倍の厚みとなるので、熱容量が大きくなる。したがって、第1の熱伝導性基板5及び第2の熱伝導性基板9を積層しない場合に比べて、複数の第1の発光素子4に対してより大きな電流を流すことが可能となる。
なお、第2の熱伝導性基板5の基板実装領域9aについては、放熱性を向上させるため、この第2の熱伝導性基板5に対して凹凸加工等を施して、放熱面積を大きくすることも可能である。
第2のリフレクタ10Bは、例えばポリカーボネートなどの樹脂材料からなり、その内面にアルミニウム系の金属反射材料を形成した複数の反射面10bを有している。第2のリフレクタ10Bは、第2の発光素子8を下方に向けた状態で配置された第2の熱伝導性基板9の下方を覆うように配置されている。したがって、第2のリフレクタ10の第2の発光素子8と対向する面(内面)が複数の反射面10bとされている。複数の反射面10bの中には、カットオフライン(CL)を形成するための反射面10bも形成されている。
第2のリフレクタ10Bの各反射面10bは、図10に示すように、その前後方向(X軸方向)に沿った断面(X軸断面)において、その基端(後端)側から先端(前端)側に向かって、第2の発光素子8の中心(発光点)を焦点とする放物線を描くように湾曲して形成されている。
これにより、第2のリフレクタ10Bは、第2の発光素子8から出射された第2の光L2を複数の反射面10bにより車両進行方向(+X軸方向)に向けて平行光線となるように反射する。また、複数の反射面10bは、図7に示すように、複数の領域に分割して形成された複合反射面からなり、それぞれの反射面10bの反射方向、特に左右方向の照射方向及び照射範囲が制御されている。
本実施形態では、第1のリフレクタ6Bと第2のリフレクタ10Bとが一体に構成されている。これに合わせて、第1の熱伝導性基板5及び第2の熱伝導性基板9は、互いに重ね合わされた状態で、第1のリフレクタ6B及び第2のリフレクタ10Bに一体に取り付けられている。
具体的に、第1のリフレクタ6B及び第2のリフレクタ10Bには、ネジ穴14aが形成された一対のボス14が設けられている。一方、第1の熱伝導性基板5には、一対の貫通孔15が設けられている。また、第2の熱伝導性基板9には、一方の貫通孔15と重なる位置に貫通孔16が設けられている。これにより、第1の熱伝導性基板5と第2の熱伝導性基板9とを互いに重ね合わせた状態で、それぞれの貫通孔15,16を通してネジ穴14aにネジ17を螺合することによって、これら第1の熱伝導性基板5及び第2の熱伝導性基板9を第1のリフレクタ6B及び第2のリフレクタ10Bに一体に取り付けることが可能である。
なお、第1のリフレクタ6B及び第2のリフレクタ10Bについては、上述した互いに一体に構成された場合に限らず、それぞれ別体に構成することも可能である。
第2の光源ユニット3Bでは、第2の発光素子8から出射された第2の光L2を第2のリフレクタ10Bの複数の反射面10bにより配光を調整しながら反射することで、上端にカットオフラインCLを含むロービーム(LB)用配光パターンを形成する。なお、本実施形態のLB用配光パターンは、上記図6に示すLB用配光パターンP4と同様となるように、その配光が制御されている。
すなわち、LB用配光パターンP4は、上述したADB用配光パターンP1~P3よりも下方又は一部が重なった状態で水平線よりも下側に形成されることになる。走行用ビーム(ハイビーム)用配光パターンは、上述したLB用配光パターンP4とADB用配光パターンP1~P3の合成配光により、水平線の下側及び上側に形成されることになる。
以上のような構成を有する本実施形態の車両用灯具1Bでは、上述した第1の発光ユニット2Bと第2に光源ユニット3Bとを一体に構成することによって、部品点数を少なくし、更なる小型化を図ることが可能である。
また、本実施形態の車両用灯具1Bでは、上述した第1の熱伝導性基板5が第2の熱伝導性基板9と重ね合わされた状態で熱的に接合されている。これにより、従来のような光源ユニット毎に回路基板を配置するスペースを確保するといった必要がなく、灯体サイズをコンパクトに設計することが可能である。
また、本実施形態の車両用灯具1Bでは、第1の光源ユニット2Bの点灯時に、第1の発光素子4が発する熱を第1の熱伝導性基板5から第2の熱伝導性基板9へと効率良く放熱させることが可能である。
なお、第1の光源ユニット2Bと第2の光源ユニット3Bとの何れか一方の光源ユニットを点灯させたとき、他方の光源ユニットを消灯させることで、より一層、放熱性能を維持することが可能である。
なお、上記車両用灯具1Bでは、第1の発光素子4及び第2の発光素子8を下向きに設けたが、第1の発光素子4及び第2の発光素子8を上向きに設けて、それぞれの上方を第1のリフレクタ6B及び第2のリフレクタ10Bで覆うように設けてよい。
なお、本発明は、上記実施形態のものに必ずしも限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。
例えば、上記第2の光源ユニット3A,3Bについては、上述したADB用光源ユニットを構成する場合に限らず、例えば通常のハイビーム用配光パターンを形成するハイビーム(HB)用光源ユニットや、コーナーリングランプとして機能するコーナーリングランプ用光源ユニットなどに置き換えることも可能である。
また、上記第1の光源ユニット2A,2Bについては、上述した第1のリフレクタ6A,6Bを用いる代わりに、複数の第1の発光素子4の間を仕切るように配置されて、各第1の発光素子4が発する第1の光L1を車両前方に向けて反射するように、それぞれの発光素子4に応じて発光面を分離するセパレータなどを用いた構成としてもよい。
また、上記第1の発光素子4及び第2の発光素子8については、上述したLED以外にも、例えばレーザーダイオード(LD)などの発光素子を用いることができる。また、第1の発光素子4の数については、上述した3個に限らず、2個としたり、4個以上としたりすることも可能である。一方、第2の発光素子8数については、上述した1個に限らず、2個以上とすることも可能である。
1A,1B…車両用灯具 2A,2B…第1の光源ユニット 3A,3B…第2の光源ユニット 4…第1の発光素子 5…第1の熱伝導性基板 6A,6B…第1のリフレクタ 7…第1の投影レンズ 8…第2の発光素子 9…第2の熱伝導性基板 9…基板実装領域 10A,10B…第2のリフレクタ 11…シェード 12…第2の投影レンズ 13…熱伝導性シート 14…ボス 14a…ネジ穴 15,16…貫通孔 17…ネジ

Claims (6)

  1. 複数の第1の発光素子と、前記第1の発光素子が実装される第1の熱伝導性基板とを有する第1の光源ユニットと、
    少なくとも1つ又は複数の第2の発光素子と、前記第2の発光素子が実装される第2の熱伝導性基板とを有する第2の光源ユニットとを備え、
    前記第2の熱伝導性基板は、前記第1の熱伝導性基板よりも大きく、前記第2の発光素子が実装される側の面に基板実装領域を有し、
    前記第1の熱伝導性基板は、前記基板実装領域に実装されることによって、前記第2の熱伝導性基板と重ね合わせた状態で熱的に接合されており、
    前記第1の発光素子は、前記第1の熱伝導性基板の前記第2の熱伝導性基板と厚み方向において重なる位置に設けられていることを特徴とする車両用灯具。
  2. 前記第1の熱伝導性基板及び前記第2の熱伝導性基板は、金属板を含むことを特徴とする請求項1に記載の車両用灯具。
  3. 前記第1の光源ユニットは、前記複数の第1の発光素子の点灯を切り替えながら、前記複数の第1の発光素子から出射される光の配光パターンを可変に制御することを特徴とする請求項1又は2に記載の車両用灯具。
  4. 前記第2の光源ユニットは、前記第2の発光素子から出射された光を反射するリフレクタと、リフレクタにより反射された光の一部を遮光するシェードと、前記シェードにより一部が遮光された光を投影する投影レンズとを有して、前記シェードの前端によって規定される光源像を前記投影レンズにより反転投影することで、上端にカットオフラインを含む配光パターンを形成することを特徴とする請求項1~の何れか一項に記載の車両用灯具。
  5. 前記第2の光源ユニットは、複数の反射面を含むリフレクタを有して、前記第2の発光素子から出射された光を前記リフレクタの複数の反射面により反射することで、上端にカットオフラインを含む配光パターンを形成することを特徴とする請求項1~の何れか一項に記載の車両用灯具。
  6. 前記第1の光源ユニットは、前記第1の発光素子から出射された光を反射する第1のリフレクタを有し、
    前記第2の光源ユニットは、前記第2の発光素子から出射された光を反射する第2のリフレクタを有し、
    前記第1のリフレクタと前記第2のリフレクタとが幅方向に並んで一体に構成されていることを特徴とする請求項1~の何れか一項に記載の車両用灯具。
JP2018053814A 2018-03-22 2018-03-22 車両用灯具 Active JP7053329B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018053814A JP7053329B2 (ja) 2018-03-22 2018-03-22 車両用灯具
CN201910203444.8A CN110296370B (zh) 2018-03-22 2019-03-18 车辆用灯具
EP19163758.6A EP3543595B1 (en) 2018-03-22 2019-03-19 Lighting tool for vehicle
US16/358,129 US10883696B2 (en) 2018-03-22 2019-03-19 Lighting tool for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018053814A JP7053329B2 (ja) 2018-03-22 2018-03-22 車両用灯具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019169242A JP2019169242A (ja) 2019-10-03
JP7053329B2 true JP7053329B2 (ja) 2022-04-12

Family

ID=65903965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018053814A Active JP7053329B2 (ja) 2018-03-22 2018-03-22 車両用灯具

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10883696B2 (ja)
EP (1) EP3543595B1 (ja)
JP (1) JP7053329B2 (ja)
CN (1) CN110296370B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023000940A (ja) * 2021-06-18 2023-01-04 株式会社小糸製作所 光源ユニット

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013131372A (ja) 2011-12-21 2013-07-04 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯装置
JP2015046235A (ja) 2013-08-27 2015-03-12 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP2015050173A (ja) 2013-09-05 2015-03-16 株式会社小糸製作所 車両用ランプユニット
JP2017147154A (ja) 2016-02-18 2017-08-24 株式会社小糸製作所 車両用灯具

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0519156D0 (en) 2005-09-20 2005-10-26 Pilkington Automotive D Gmbh Lighting arrangement for an automotive vehicle
US8007286B1 (en) * 2008-03-18 2011-08-30 Metrospec Technology, Llc Circuit boards interconnected by overlapping plated through holes portions
JP5236070B2 (ja) 2008-05-13 2013-07-17 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト Ledアレイ
CN102483210B (zh) * 2009-09-03 2015-06-17 株式会社小糸制作所 发光装置和车辆用前照灯
DE102012213046A1 (de) 2012-07-25 2014-01-30 Trilux Gmbh & Co. Kg Leuchte zum Mischen von Lichtfarben, insbesondere von ww- und tw-Licht aus LED-Elementen, sowie Platine und LED-Modul hierfür
KR101998765B1 (ko) 2013-03-25 2019-07-10 엘지이노텍 주식회사 발광소자 패키지
JP6467206B2 (ja) * 2014-01-28 2019-02-06 株式会社小糸製作所 光源ユニット
JP2015179641A (ja) * 2014-03-20 2015-10-08 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
JP6689198B2 (ja) * 2014-07-23 2020-04-28 株式会社小糸製作所 灯具ユニットおよび車両用前照灯
CN204986759U (zh) * 2015-06-30 2016-01-20 中山市帝光汽配实业有限公司 一种led汽车前照灯的改良结构
DE102017202486A1 (de) * 2016-02-18 2017-08-24 Koito Manufacturing Co., Ltd. Fahrzeuglampe
JP6695165B2 (ja) * 2016-02-23 2020-05-20 株式会社小糸製作所 車両用灯具ユニット
JP6691792B2 (ja) * 2016-02-26 2020-05-13 株式会社小糸製作所 車両用灯具

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013131372A (ja) 2011-12-21 2013-07-04 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯装置
JP2015046235A (ja) 2013-08-27 2015-03-12 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP2015050173A (ja) 2013-09-05 2015-03-16 株式会社小糸製作所 車両用ランプユニット
JP2017147154A (ja) 2016-02-18 2017-08-24 株式会社小糸製作所 車両用灯具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019169242A (ja) 2019-10-03
CN110296370B (zh) 2022-07-08
US20190293258A1 (en) 2019-09-26
EP3543595B1 (en) 2024-04-24
EP3543595A1 (en) 2019-09-25
CN110296370A (zh) 2019-10-01
US10883696B2 (en) 2021-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5652996B2 (ja) 車両用灯具
JP4258465B2 (ja) 車両用前照灯ユニット
US7165871B2 (en) Lamp
JP4373822B2 (ja) 光源モジュールおよび車両用灯具
US8337062B2 (en) LED lighting unit and vehicle lamp
JP4523055B2 (ja) 光源モジュールおよび車両用灯具
US20050162857A1 (en) Lamp unit for vehicle and illumination lamp for vehicle
JP5713792B2 (ja) 車輌用前照灯
JP4735424B2 (ja) 車両用灯具
EP2518393B1 (en) Vehicular lamp
JP6709802B2 (ja) 車両用灯具
JP6774817B2 (ja) 車両用灯具
JP2013191325A (ja) 照明装置および車両用前照灯
WO2018030469A1 (ja) 車両用灯具
JP5266034B2 (ja) 車両用灯具
JP2013175391A (ja) 車両用前照灯
JP6220005B2 (ja) 灯具ユニット
JP5921899B2 (ja) 灯具ユニット
JP7053329B2 (ja) 車両用灯具
JP4407395B2 (ja) 車両用灯具
JP2011009005A (ja) 車両用灯具
JP2020098726A (ja) 鞍乗型車両用灯具
JP7081261B2 (ja) 車両用灯具
JP2022153695A (ja) ランプユニット
JP6263768B2 (ja) 発光素子ユニット、及び照明器具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220325

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7053329

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150