JP7050067B2 - ディスプレイ装置及びその制御方法 - Google Patents

ディスプレイ装置及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7050067B2
JP7050067B2 JP2019528063A JP2019528063A JP7050067B2 JP 7050067 B2 JP7050067 B2 JP 7050067B2 JP 2019528063 A JP2019528063 A JP 2019528063A JP 2019528063 A JP2019528063 A JP 2019528063A JP 7050067 B2 JP7050067 B2 JP 7050067B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
display device
user
image
processor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019528063A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020503599A (ja
Inventor
フン パク,ジ
ギ リ,ウン
ヨン パク,ジュン
ヨン チョイ,ヒョン
ナ チュ,ユ
ヒョン ファン,スゥ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020160170607A external-priority patent/KR102538479B1/ko
Priority claimed from KR1020160180307A external-priority patent/KR20180076154A/ko
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2020503599A publication Critical patent/JP2020503599A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7050067B2 publication Critical patent/JP7050067B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44213Monitoring of end-user related data
    • H04N21/44218Detecting physical presence or behaviour of the user, e.g. using sensors to detect if the user is leaving the room or changes his face expression during a TV program
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/04812Interaction techniques based on cursor appearance or behaviour, e.g. being affected by the presence of displayed objects
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04842Selection of displayed objects or displayed text elements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04845Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range for image manipulation, e.g. dragging, rotation, expansion or change of colour
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/60Editing figures and text; Combining figures or text
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/4223Cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4318Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering by altering the content in the rendering process, e.g. blanking, blurring or masking an image region
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/8146Monomedia components thereof involving graphical data, e.g. 3D object, 2D graphics
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/8146Monomedia components thereof involving graphical data, e.g. 3D object, 2D graphics
    • H04N21/8153Monomedia components thereof involving graphical data, e.g. 3D object, 2D graphics comprising still images, e.g. texture, background image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/57Control of contrast or brightness
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0666Adjustment of display parameters for control of colour parameters, e.g. colour temperature
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • G09G2330/022Power management, e.g. power saving in absence of operation, e.g. no data being entered during a predetermined time
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0464Positioning
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/14Solving problems related to the presentation of information to be displayed
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/14Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors
    • G09G2360/144Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors the light being ambient light
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/14Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors
    • G09G2360/145Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors the light originating from the display screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/698Control of cameras or camera modules for achieving an enlarged field of view, e.g. panoramic image capture
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/80Camera processing pipelines; Components thereof
    • H04N23/84Camera processing pipelines; Components thereof for processing colour signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/445Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

本発明は、ディスプレイ装置及びその制御方法に係り、より詳しくは、ディスプレイ装置の後方の背景映像を含み、ユーザの位置に応じて変化するコンテンツ画面を表示できるディスプレイ装置及びその制御方法に関する。
ディスプレイ装置を用いて多様なユーザの経験を提供する機能が開発されている。例えば、ディスプレイ装置の後方の背景に対する背景映像を獲得し、ディスプレイ装置が背景映像を表示することで、ユーザにディスプレイが透明なガラス窓になったような視覚的効果を提供できる。
ディスプレイが背景映像を含むコンテンツ画面を提供するとしても、ユーザの位置によらずに同一のコンテンツ画面を提供するようになれば、ユーザの位置に応じてディスプレイが透明なガラス窓になったような視覚的効果が低下するという問題が発生するおそれがある。
前記目的を達成するための本発明の一実施形態に係るディスプレイ装置は、映像を表示するためのディスプレイと、前記ディスプレイ装置の周辺のユーザの位置に対する検知データを生成する少なくとも一つのセンサと、前記ディスプレイの後方の背景映像に対するデータを保存するメモリと、前記背景映像に対するデータと前記検知データとに基づいてコンテンツ画面を生成し、前記ディスプレイに表示されるようにするプロセッサとを含み、前記コンテンツ画面は、前記背景映像上に少なくとも一つのグラフィックオブジェクトを含み、前記背景映像と前記少なくとも一つのグラフィックオブジェクトは、前記検知データの変化に対応して変更される。
前記プロセッサは、前記検知データを通じて前記ユーザが動いたと判断された場合、前記ユーザの動きに応じて、前記少なくとも一つのグラフィックオブジェクトの位置、色、大きさのうち、少なくとも一つを変更し、前記コンテンツ画面を表示するように前記ディスプレイを制御する。
前記プロセッサは、前記検知データを通じて前記ユーザが動いたと判断された場合、前記ユーザの動きに応じて、前記少なくとも一つのグラフィックオブジェクトのうち少なくとも一部を別のグラフィックオブジェクトに変更し、前記コンテンツ画面を表示するように前記ディスプレイを制御する。
前記プロセッサは、前記検知データに基づいて、前記ユーザが前記ディスプレイ装置と予め設定された距離以内に位置すると判断された場合、前記少なくとも一つのグラフィックオブジェクトのうち少なくとも一部を除去して表示するように前記ディスプレイを制御する。
前記プロセッサは、前記少なくとも一つのグラフィックオブジェクトが表示される間にユーザ入力が検知されると、前記ユーザ入力によって、前記少なくとも一つのグラフィックオブジェクトを回転させ、前記コンテンツ画面を表示するように前記ディスプレイを制御する。
前記プロセッサは、前記検知データによって判断されたユーザの動きに応じて、前記コンテンツ画面の映像の輝度を変更して前記コンテンツ画面を表示するように前記ディスプレイを制御する。
前記コンテンツ画面は、前記少なくとも一つのグラフィックオブジェクトに対する陰を含み、前記プロセッサは、前記少なくとも一つのグラフィックオブジェクトの変更に応じて、前記陰を変更して前記コンテンツ画面を表示するように前記ディスプレイを制御する。
前記ディスプレイ装置を基準に360度の範囲の画角を有する映像を獲得する少なくとも一つのカメラを更に含み、前記背景映像に対するデータは、前記複数のカメラのうち前記ディスプレイ装置の後方を撮影する撮影素子を用いて獲得される。
前記少なくとも一つのセンサは、前記ディスプレイ装置を基準に180度以上の画角を有する映像を獲得する少なくとも一つ以上の撮像素子を含み、前記ユーザを検知した検知データを獲得してもよい。
前記プロセッサは、前記検知データを通じて前記ディスプレイ装置の周辺にユーザがいないと判断されると、前記ディスプレイをオフにさせる。
上述の目的を達成するための本発明の一実施形態に係るディスプレイ装置は、映像を表示するディスプレイと、オブジェクト映像及びメイン映像のそれぞれに対して相異なる視野角改善処理を施し、前記異なる視野角改善処理が施されたオブジェクト映像及びメイン映像を組み合わせる映像処理部と、前記組み合わせられた映像が表示されるように前記ディスプレイを制御するプロセッサとを含む。
この場合、前記映像処理部は、前記オブジェクト映像に対してのみ視野角改善処理を施し、前記視野角改善処理の施されたオブジェクト映像と視野角改善処理が施されていないメイン映像とを組み合わせてもよい。
この場合、映像処理部は、前記オブジェクト映像に対応する第1レイヤを生成し、前記メイン映像に対応する第2レイヤを生成し、前記第1レイヤに対して視野角改善処理を施し、前記視野角改善処理が施された第1レイヤと前記第2レイヤとをミキシングして前記組合された映像を生成してもよい。
一方、前記メイン映像は、前記ディスプレイ装置の背面に対応する背景イメージであり、前記オブジェクト映像はアナログ時計、デジタル時計、写真イメージ、絵のうち、少なくとも一つのオブジェクトを示す映像であってもよい。
一方、前記メイン映像は、外部から提供されたコンテンツに対応するビデオ映像であり、前記オブジェクト映像は、前記ディスプレイ装置を制御するためのOSD(On Screen Display)であってもよい。
一方、前記視野角改善処理は、基準ガンマ値と別のガンマ値とを有する第2ルックアップテーブルで複数のピクセルのそれぞれの輝度値を決定してもよい。
この場合、第2ルックアップテーブルは、低階調区間で前記基準ガンマ値より高いガンマ値を有するか、高階調区間で前記基準ガンマ値より低いガンマ値を有するようにするルックアップテーブルであってもよい。
一方、前記プロセッサは、前記オブジェクト映像が表示されるピクセルのそれぞれに対しては、前記第2ルックアップテーブルを用いて輝度値を決定し、前記メイン映像が表示されるピクセルのそれぞれに対しては、基準ガンマ値を有する第1ルックアップテーブルを用いて輝度値を決定してもよい。
一方、本ディスプレイ装置は、ユーザの位置を確認するセンサ部を更に含み、前記プロセッサは、前記確認されたユーザの位置に応じて視野角改善処理の要否を決定し、視野角改善処理が必要であると決定されると、オブジェクト映像及びメイン映像のそれぞれに対して相異なる視野角改善処理を行うように前記映像処理部を制御する。
一方、前記目的を達成するための本発明の一実施形態に係るディスプレイを含むディスプレイ装置の制御方法は、前記ディスプレイの後方の背景映像に対するデータを保存するステップと、少なくとも一つのセンサから前記ディスプレイ装置の周辺のユーザの位置に対する検知データを獲得するステップと、前記背景映像に対するデータと前記検知データとに基づいてコンテンツ画面を生成して表示するステップとを含み、前記コンテンツ画面は、前記背景映像上に少なくとも一つのグラフィックオブジェクトを含み、少なくとも一つの前記背景映像及び前記少なくとも一つのグラフィックオブジェクトは前記検知データの変化に対応して変更される。
一方、前記目的を達成するための本発明の別の実施形態に係るディスプレイ装置の制御方法には、ディスプレイ装置の裏にある背景領域の背景イメージをキャプチャし、ディスプレイ装置に対してユーザの位置を検知し、背景イメージで処理されたグラフィック個体を含むコンテンツ画面を表示するステップとを含んでよい。そして、ユーザの位置の変化に対応し、背景イメージの模様を変更したり背景イメージに関する少なくとも一つのグラフィック個体の位置を変更するステップを含んでよい。
本発明の目的は、ディスプレイ装置に表示される背景映像を含むコンテンツ画面をユーザの位置に応じて適応的に処理して提供することができるディスプレイ装置及びその制御方法を提供することにある。
なお、本発明のもう一つの目的は、背景映像とメイン映像とのそれぞれに異なる視野角の改善を施して立体感を向上させることができるディスプレイ装置及びディスプレイ方法を提供することにある。
本発明の一実施形態に係るディスプレイが透明なガラス窓になったようなイメージ効果を提供する実施形態を説明するための図である。 本発明の一実施形態に係るディスプレイ装置の構成を概略に示すブロック図である。 本発明の一実施形態に係るディスプレイ装置の構成を具体的に示すブロック図である。 本発明の一実施形態に係るディスプレイ装置のノーマルモード及び背景モードを説明するための例示図である。 本発明の一実施形態に係るディスプレイ装置のノーマルモード及び背景モードを説明するための例示図である。 本発明の多様な実施形態に係る外光またはユーザの位置に応じて適応的に変わるコンテンツ画面を説明するための図である。 本発明の多様な実施形態に係る外光またはユーザの位置に応じて適応的に変わるコンテンツ画面を説明するための図である。 本発明の多様な実施形態に係る外光またはユーザの位置に応じて適応的に変わるコンテンツ画面を説明するための図である。 本発明の多様な実施形態に係る外光またはユーザの位置に応じて適応的に変わるコンテンツ画面を説明するための図である。 本発明の多様な実施形態に係る外光またはユーザの位置に応じて適応的に変わるコンテンツ画面を説明するための図である。 本発明の多様な実施形態に係る外光またはユーザの位置に応じて適応的に変わるコンテンツ画面を説明するための図である。 本発明の多様な実施形態に係る外光またはユーザの位置に応じて適応的に変わるコンテンツ画面を説明するための図である。 本発明の多様な実施形態に係る外光またはユーザの位置に応じて適応的に変わるコンテンツ画面を説明するための図である。 本発明の多様な実施形態に係る外光またはユーザの位置に応じて適応的に変わるコンテンツ画面を説明するための図である。 本発明の多様な実施形態に係る外光またはユーザの位置に応じて適応的に変わるコンテンツ画面を説明するための図である。 本発明の多様な実施形態に係る外光またはユーザの位置に応じて適応的に変わるコンテンツ画面を説明するための図である。 本発明の多様な実施形態に係る外光またはユーザの位置に応じて適応的に変わるコンテンツ画面を説明するための図である。 本発明の多様な実施形態に係る外光またはユーザの位置に応じて適応的に変わるコンテンツ画面を説明するための図である。 本発明の多様な実施形態に係る外光またはユーザの位置に応じて適応的に変わるコンテンツ画面を説明するための図である。 本発明の多様な実施形態に係る外光またはユーザの位置に応じて適応的に変わるコンテンツ画面を説明するための図である。 本発明の多様な実施形態に係る外光またはユーザの位置に応じて適応的に変わるコンテンツ画面を説明するための図である。 本発明の多様な実施形態に係る外光またはユーザの位置に応じて適応的に変わるコンテンツ画面を説明するための図である。 本発明の多様な実施形態に係る外光またはユーザの位置に応じて適応的に変わるコンテンツ画面を説明するための図である。 本発明の多様な実施形態に係る外光またはユーザの位置に応じて適応的に変わるコンテンツ画面を説明するための図である。 本発明の多様な実施形態に係る外光またはユーザの位置に応じて適応的に変わるコンテンツ画面を説明するための図である。 本発明の多様な実施形態に係る外光またはユーザの位置に応じて適応的に変わるコンテンツ画面を説明するための図である。 本発明の多様な実施形態に係る外光またはユーザの位置に応じて適応的に変わるコンテンツ画面を説明するための図である。 本発明の多様な実施形態に係る外光またはユーザの位置に応じて適応的に変わるコンテンツ画面を説明するための図である。 本発明の一実施形態に係るディスプレイ装置のディスプレイ方法を説明するためのフローチャートである。 本発明の別の実施形態に係るディスプレイ装置の構成を概略に示すブロック図である。 本発明の別の実施形態に係る図17の映像処理部の構成を具体的に示す図である。 本発明の別の実施形態に係る第2動作モードで動作時に表示されるディスプレイ画面の一例を示す図である。 本発明の別の実施形態に係る視野角改善処理を施していない状態で、ディスプレイの側面からディスプレイを眺めた場合の画面の一例を示す図である。 本発明の別の実施形態に係る視野角改善処理を施している状態で、ディスプレイの側面からディスプレイを眺めた場合の画面の一例を示す図である。 本発明の別の実施形態に係る第2動作モード時に表示されるディスプレイ画面の一例を示す図である。 本発明の別の実施形態に係る第1動作モード時に表示されるディスプレイ画面の一例を示す図である。 本発明の別の実施形態に係る視野角処理方式を説明するための図である。 本発明の別の実施形態に係るディスプレイ方法を説明するための図である。 本発明の別の実施形態に係るディスプレイ方法を説明するための図である。
本実施形態は、多様な変化を施すことができ、多様な実施形態を有することができるため、特定の実施形態を図に例示し詳細に説明する。しかし、それは、特定の実施形態に範囲を限定しようとするものではなく、開示した思想及び技術範囲に含まれる全ての変換、均等物ないし代替物を含むものとして理解すべきである。実施形態を説明する上で、関連の公知技術に対する具体的な説明が要旨を不要に曖昧にすると判断される場合には、その詳細な説明を省略する。
第1、第2などの用語は、多様な構成要素を説明するうえで使用するが、構成要素は用語によって限定されてはならない。これらの用語は、一つの構成要素を別の構成要素から区別する目的としてのみ使用する。
本出願において使用する用語は、単に特定の実施形態を説明するために使用するものとして、権利範囲を限定しようとするものではない。単数の表現は、文脈上明白に示す場合を除いては、複数の表現を含む。本出願で、「含む」または「構成される」などの用語は、明細書上に記載した特徴、数字、ステップ、動作、構成要素、部品またはこれらの組合せが存在することを指定するものであって、一つまたはそれ以上の別の特徴や、数字、ステップ、動作、構成要素、部品またはこれらの組合せの存在または付加の可能性を予め排除するものではないと理解されるべきである。
実施形態において、「モジュール」或いは「部」は、少なくとも一つの機能や動作を行い、ハードウェアまたはソフトウェアで実現されるか、ハードウェアとソフトウェアとの組合せで実現されてもよい。なお、複数の「モジュール」或いは複数の「部」は、特定のハードウェアで実現される必要がある「モジュール」或いは「部」を除いては、少なくとも一つのモジュールで一体化されて少なくとも一つのプロセッサ(図示せず)で実現されてもよい。
以下において、添付の図面を用いて本発明について具体的に説明する。
本発明の一実施形態に係るディスプレイ装置100は、二つの動作モードを持つ。まず、第1動作モード(例えば、ノーマルモード)は、通常の映像を表示するモードである。具体的に、第1動作モードは、ディスプレイ装置100に予め保存されたコンテンツまたは外部から受信した放送をディスプレイ装置の全画面を用いて表示するモードである。
そして、第2動作モード(例えば、背景モード)は、ディスプレイ装置がディスプレイ装置の後方の背景映像を含むコンテンツ画面を表示し、ディスプレイ装置がまるでガラス窓になったような視覚的効果を提供するモードである。ここで、コンテンツ画面は、ディスプレイ装置100の位置する後方の背景映像を含み、少なくとも一つのオブジェクト及び少なくとも一つのオブジェクトの陰を含んでよい。
第2動作モードで表示される場合、ディスプレイ装置100は、ディスプレイ装置100の後方の背景領域を背景映像で表示するため、ユーザはディスプレイ装置100が透明なガラス窓になったような錯覚を覚えることができる。
第2動作モードの際には、背景映像のみを表示するだけでなく、特定のグラフィックオブジェクトを同時に表示することができる。ここで、特定のグラフィックオブジェクトは、時計オブジェクトであってもよいが、通常の壁に付着できるものなら多様なグラフィックオブジェクト(例えば、絵、写真、金魚鉢、メモなど)が表示されてもよい。
ディスプレイ装置100が第2動作モードで動作する場合、即ち、背景映像を含むコンテンツ画面を表示する場合には、実際の背景領域とディスプレイ装置100で表示される背景映像との間に輝度などの差が小さいほうが、ユーザがディスプレイ装置100と実際の背景領域との違和感を認知しにくくなる。
よって、ディスプレイ装置100の周辺環境の変化に応じて、ディスプレイ装置100に表示される背景映像を含むコンテンツ画面も適応的に変更される必要がある。
それにより、本発明に係るディスプレイ装置100は、周辺の照明環境を検知し、検知された周辺の照明環境に応じてディスプレイ装置100で表示されるコンテンツ画面を処理して表示する。
一方、本発明に係るディスプレイ装置100は、ユーザの位置を検知して検知されたユーザの位置に応じて、ディスプレイ装置100に表示されるコンテンツ画面を処理して表示する。即ち、ユーザが移動する場合、ディスプレイ装置100は、検知されたユーザ情報に応じてコンテンツ画面を適応的に処理することができる。
なお、ディスプレイ装置100がオブジェクトとともに背景映像を表示する場合、表示されるオブジェクトと背景映像とが相異なるデプス感を有するようにする立体感を与えることができる。
従来は、立体感を与えるために、領域別に明暗比及び色相を異なるように設定するか、3D機能を使用していた。しかし、明暗比及び色相を異なるように設定する方式は、実質的な立体感の向上が大きくなく、3D機能は特殊なフィルムまたは眼鏡を着用しなければならない不都合が生じていた。
それにより、本発明では、視野角改善方式を用いて、視聴方向に応じて立体感を感じることができるように処理する方法を用いる。具体的に、ディスプレイ装置100は、背景映像に対しては別途の視野角改善処理を施さずに、オブジェクトに対しては視野角改善処理を施すことで、視聴方向に応じてオブジェクトの立体感が強調されるようにする。
特に、本発明に係るディスプレイ装置100は、表示されるオブジェクトに対しては視野角が改善され、オブジェクトの後方に配置される背景映像は視野角が改善されないため、視聴方向に応じてオブジェクトと背景映像との間の立体感がより強調される。特に、ユーザが動かずに固定した位置から映像を視聴する場合、ディスプレイ装置100は背景映像とオブジェクトとに相異なる視野角処理を施して立体感のある映像を提供することができるようになる。それについては、図17ないし図25を参照して説明する。
実現の際には、背景映像に対しては視野角改善を施していないものとして説明したが、複数のステップで視野角改善の可能な方法を用いる場合には、視野角改善が高い方式でオブジェクトを処理し、視野角改善が低い方式で背景映像を処理する形態でも実現することができる。
以下では、ディスプレイ装置100の具体的な構成を用いて、上述の動作について詳細に説明する。
図2は、本発明の一実施形態に係るディスプレイ装置100の構成を概略に示すブロック図である。図2に示すように、ディスプレイ装置100は、少なくとも一つのセンサ110と、ディスプレイ120と、メモリ165と、プロセッサ130と、を含む。
少なくとも一つのセンサ110は、ディスプレイ装置の周辺のユーザの位置に対する検知データを生成する。このとき、少なくとも一つのセンサ110は、ディスプレイ装置100を基準に180度以上の画角を有する映像を獲得する少なくとも一つ以上の撮像素子を含んでよい。しかし、それは一実施形態に過ぎず、ユーザの位置を検知することができる別のセンサも本発明の技術的思想に含まれてよい。
ディスプレイ120は、映像データを表示する。特に、ディスプレイ装置100が第1動作モードで動作される間、ディスプレイ120は外部ソース(例えば、放送局、サーバ、DVDなど)から獲得された映像コンテンツを表示する。なお、第2動作モードで動作される間、ディスプレイ120は予め保存された背景映像を含むコンテンツ画面を表示する。このとき、コンテンツ画面は、背景映像上に少なくとも一つのグラフィックオブジェクトを含んでよい。なお、コンテンツ画面は、少なくとも一つのグラフィックオブジェクトに対する陰を一緒に含んでもよい。
メモリ165は、ディスプレイ装置100を制御するためのプログラム及びデータが保存される。特に、メモリ165は、ディスプレイ装置100の後方の背景映像に対するデータを保存することができる。このとき、背景映像に対するデータは、外部装置(例えば、スマートフォンなど)から獲得されてもよいが、それは一実施形態に過ぎず、ディスプレイ装置100と接続され、ディスプレイ装置100を基準に360度範囲の画角を有する映像を獲得する少なくとも一つのカメラから獲得されてもよい。
プロセッサ130は、ディスプレイ装置100の動作全般を制御する。特に、プロセッサ130は、メモリ165に保存された背景映像に対するデータと少なくとも一つのセンサ110によって獲得された検知データとに基づいて、コンテンツ画面を生成してディスプレイ120に表示されるように制御する。このとき、コンテンツ画面は、背景映像上に少なくとも一つのグラフィックオブジェクトを含んでよい。このとき、背景映像及び少なくとも一つのグラフィックオブジェクトは、ユーザの位置による検知データの変化に対応して変更される。
検知データを通じてユーザが動いたと判断された場合、プロセッサ130は、ユーザの動きに応じて少なくとも一つのグラフィックオブジェクトの位置、色、大きさのうち、少なくとも一つを変更してコンテンツ画面を表示するようにディスプレイ120を制御する。例えば、プロセッサ130は、ユーザの動きに応じてグラフィックオブジェクトを移動させたり、色を変更したり、大きさを変更する。
または、検知データを通じてユーザが動いたと判断された場合、プロセッサ130は、ユーザの動きに応じて少なくとも一つのグラフィックオブジェクトのうち少なくとも一部のグラフィックオブジェクトを変更させ、コンテンツ画面を表示するようにディスプレイ120を制御することができる。具体的に、プロセッサ130は、ユーザの動きに応じて少なくとも一つのグラフィックオブジェクトのうち、第1グラフィックオブジェクト(例えば、時間オブジェクト)を第2グラフィックオブジェクト(例えば、カレンダオブジェクト)に変更することができる。
または、検知データを通じてユーザがディスプレイ装置100と予め設定された距離以内に位置すると検知された場合、プロセッサ130は、少なくとも一つのグラフィックオブジェクトのうち少なくとも一部を除去して表示するようにディスプレイ120を制御することができる。即ち、プロセッサ130は、ユーザがディスプレイ装置100と近づくにつれて、少なくとも一つのグラフィックオブジェクトのうち少なくとも一部を除去して表示するようにディスプレイ120を制御してよい。
または、少なくとも一つのグラフィックオブジェクトが表示される間、ユーザの入力、例えば、ユーザのジェスチャなどが検知されると、プロセッサ130は、ユーザの入力(例えば、モーションジェスチャなど)に応じて、少なくとも一つのグラフィックオブジェクトを回転させてコンテンツ画面を表示するようにディスプレイ120を制御することができる。
または、プロセッサ130は、検知データによって判断されたユーザの動きに応じて、前記背景映像の輝度を変更してコンテンツ画面を表示するようにディスプレイ120を制御することができる。即ち、プロセッサ130は、外光の方向及びユーザの位置を基に背景映像の輝度を調節してコンテンツ画面を表示するようにディスプレイ120を制御することができる。
なお、コンテンツ画面は、少なくとも一つのグラフィックオブジェクトに対する陰を含んでよい。このとき、プロセッサ130は、少なくとも一つのグラフィックオブジェクトの変更に応じて陰を変更し、コンテンツ画面を表示するようにディスプレイ120を制御することができる。
なお、検知データを通じて、ディスプレイ装置の周辺にユーザがいないと判断されると、プロセッサ130はディスプレイをオフにさせることができる。
図3は、本発明の一実施形態に係るディスプレイ装置の構成を具体的に示すブロック図である。図3を参照すると、本実施形態に係るディスプレイ装置100は、少なくとも一つのセンサ110と、ディスプレイ120と、プロセッサ130と、放送受信部140と、信号分離部145と、A/V処理部150と、オーディオ出力部155と、映像信号生成部160と、メモリ165と、通信部170と、操作部175及びカメラ180を含む。
少なくとも一つのセンサ110は、ユーザの位置に対する検知データを生成する。本発明の一実施形態として、少なくとも一つのセンサ110はユーザの位置を検知するために、180度以上の画角を有する少なくとも一つの撮像素子を含んでよい。更に別の実施形態として、少なくとも一つのセンサ110は、ユーザの位置を検知するための多様なセンサ(例えば、RFセンサ、IRセンサ、超音波センサなど)を含んでよい。
なお、少なくとも一つのセンサ110は、ディスプレイ120の外部に配置された外部光源からディスプレイ120に投射される外光の方向及び光度のうち少なくとも一つに対する検知データを生成することができる。このとき、少なくとも一つのセンサ110は、ディスプレイ装置100上に相互離隔している位置に配置される複数のセンサを含む。実現の際に、少なくとも一つのセンサ110は、2つのセンサで構成されてもよく、4つ以上でも構成されてもよい。しかし、ここで、センサは、照度を検知する照度センサであってもよく、照度だけでなく、色温度なども検知可能なカラーセンサ、映像を撮影できるカメラなどであってもよい。一方、上述のセンサは、ディスプレイ120から放出される光の影響を受けないようにディスプレイ120の外郭フレーム内に埋め込まれた形態を有してよい。
少なくとも一つのセンサ110が二つのセンサで構成される場合、一つの照度センサと一つのカラーセンサで構成されたり、二つの照度センサまたは二つのカラーセンサで構成されてもよい。
ディスプレイ120は、映像を表示する。このようなディスプレイ120は、LCD(Liquid Crystal Display)、PDP(Plasma Display Panel)などの多様な形態のディスプレイで実現されてもよい。ディスプレイ120内には、a-si TFT、LTPS(low temperature poly silicon) TFT、OTFT(organic TFT)などの形態で実現できる駆動回路、バックライトユニットなども併せて含まれてよい。一方、ディスプレイ120は、タッチ検知部と組合せてタッチスクリーンで実現されてもよい。
ディスプレイ120は、バックライトを含む。ここで、バックライトは、複数の光源で構成される点光源として、ローカル調光(Dimming)をサポートする。
ここで、バックライトを構成する光源は、冷陰極蛍光ランプ(Cold Cathode Fluorescent Lamp:CCFL)または発光ダイオード(Light Emitting Diode:LED)で構成されてもよい。以下では、バックライトを発光ダイオードと発光ダイオード駆動回路とで構成されるものとして示して説明するが、実現時には、LED以外に他の構成で実現されもてよい。そして、このようなバックライトを構成する複数の光源は、多様な形態で配置されてもよく、多様なローカル調光技術が適用されてもよい。例えば、バックライトは、複数の光源がマトリックス状に配置されて液晶画面全体に均一に配置される直下型(Direct Type)バックライトであってもよい。この場合、バックライトは、Full-Arrayローカル調光または直下型ローカル調光で動作することができる。ここで、Full-Arrayローカル調光は、LCD画面の後ろに全体的に光源が満遍なく配置され、各光源別輝度の調節を行う調光方式である。そして、直下型ローカル調光は、Full-Arrayローカル調光方式と類似しているが、より小さい光源の数で各光源別輝度の調節を行う調光方式である。
なお、バックライトは、LCDの周縁部分にのみ複数の光源が配置されるエッジ型(Edge type)バックライトであってもよい。この場合、バックライトは、Edge-litローカル調光で動作することができる。ここで、Edge-litローカル調光は、複数の光源がパネルの周縁にのみ配置され、左/右のみに配置されるか、上/下のみに配置されるか、左/右/上/下に配置されることも可能である。
ディスプレイ120は、背景映像を含むコンテンツ画面を表示する。このとき、コンテンツ画面は、少なくとも一つのグラフィックオブジェクトを含むオブジェクトレイヤ、少なくとも一つのグラフィックオブジェクトに対する陰を含む陰レイヤ、背景映像を含む背景映像レイヤを含んでよい。
なお、ディスプレイ120は、第1動作モードで動作する間は第1周波数(例えば、120Hzまたは240Hz)でディスプレイ120を駆動することができ、第2動作モードで動作する間は第1周波数より低い第2周波数(例えば、60Hz)でディスプレイ120を駆動することができる。即ち、第2動作モードで操作する間は低い周波数でディスプレイ120を駆動することで、消費電力を最小化できる。
放送受信部140は、放送局または衛星から有線または無線で放送を受信して復調する。具体的に、放送受信部140は、アンテナまたはケーブルを通じて伝送ストリームを受信して復調し、デジタル伝送ストリーム信号を出力する。
信号分離部145は、放送受信部140から提供された伝送ストリーム信号を映像信号、オーディオ信号、付加情報信号に分離する。そして、信号分離部145は、映像信号及びオーディオ信号をA/V処理部150に伝送する。
A/V処理部150は、放送受信部140及びメモリ165から入力された映像信号及びオーディオ信号に対してビデオデコーディング、ビデオスケーリング、オーディオデコーディングなどの信号処理を行う。そして、A/V処理部150は、映像信号を映像信号生成部160に出力し、オーディオ信号をオーディオ出力部155に出力する。
一方、受信された映像及びオーディオ信号をメモリ165に保存する場合、A/V処理部150は映像とオーディオとを圧縮した形態でメモリ165に出力することができる。
オーディオ出力部155は、A/V処理部150から出力されるオーディオ信号をサウンドに変換してスピーカ(図示せず)を介して出力させるか、外部出力端子(図示せず)を介して接続された外部機器に出力する。
映像信号生成部160は、ユーザに提供するためのGUI(Graphic User Interface)を生成する。そして、映像信号生成部160は、生成されたGUIをA/V処理部150から出力された映像に付加する。そして、映像信号生成部160は、GUIの付加された映像に対応する映像信号をディスプレイ120に提供する。それにより、ディスプレイ120は、ディスプレイ装置100で提供する各種情報及び映像信号生成部160から伝達された映像を表示する。
そして、映像信号生成部160は、プロセッサ130によって生成されたコンテンツ画面を処理して出力することができる。具体的に、映像信号生成部160は、複数のレイヤをそのまま出力するか、複数のレイヤを合成(または、マージング)してディスプレイ120に提供する。
メモリ165は、ディスプレイ装置100を制御するための多様なデータ及びプログラムを保存する。なお、メモリ165は、A/V処理部150から映像とオーディオとが圧縮された映像コンテンツを提供されて保存することができ、プロセッサ130の制御によって保存された映像コンテンツをA/V処理部150に出力することができる。特に、メモリ165は、背景映像に対するデータを保存することができる。
一方、メモリ165は、ハードディスク、非揮発性メモリ、揮発性メモリなどで実現されてもよい。
操作部175は、タッチスクリーン、タッチパッド、キーボタン、キーパッドなどで実現され、ディスプレイ装置100のユーザ操作を提供する。本実施形態では、ディスプレイ装置100に備えられた操作部175を介して制御命令を入力する例を説明しているが、操作部175は、外部制御装置(例えば、リモコン)からユーザ操作を入力することもできる。
通信部170は、多様な通信方式を応じて、多様な外部機器と通信を行う構成である。通信部170は、Wi-Fi(登録商標)チップ331、ブルートゥース(登録商標)チップ332を含んでよい。プロセッサ130は、通信部170を用いて各種外部機器と通信を行う。具体的に、通信部170は、ディスプレイ装置100を制御できる制御端末装置(例えば、スマートフォン、リモコン)から制御命令を受信できる。
通信部170は、外部サーバとの通信を通じて天気情報を獲得することができる。その他に、図3に示していないが、実施形態に応じて、通信部170は、USBコネクタが接続できるUSBポートや、ヘッドセット、マウス、LANなどのような多様な外部端子と接続するための多様な外部入力ポート、DBM(Digital Multimedia Broadcasting)信号を受信して処理するDMBチップなどを更に含むことができる。
カメラ180は、360度以上の画角を撮影することができ、ディスプレイ装置100の後方を撮影して背景映像に対するデータを獲得する。このとき、カメラ180は、ディスプレイ装置100の後方を一度に撮影し、背景映像に対するデータを獲得できるが、それは一実施形態に過ぎず、カメラ180はリアルタイムでディスプレイ装置100の後方を撮影して背景映像に対するデータを獲得できる。このとき、カメラ180は、複数のカメラモジュールを含んでディスプレイ装置100を基準に360度の画角を有する映像データを獲得することができる。
プロセッサ130は、ディスプレイ装置100の動作全般を制御する。具体的に、プロセッサ130は、第1動作モードの際には、操作部175を介して入力される制御命令に応じた映像が表示されるように映像信号生成部160、ディスプレイ120を制御する。
プロセッサ130は、ROM131、RAM132、GPU(Graphic User Interface)133、CPU134及びバスを含んでよい。ROM131、RAM132、GPU133、CPU134などは、バスを通じて相互接続されてもよい。
CPU134は、メモリ165にアクセスし、メモリ165に保存された運営体制(O/S)を用いてブートを行う。そして、CPU134は、メモリ165に保存された各種プログラム、コンテンツ、データなどを用いて多様な動作を行うことができる。このようなCPU134の動作は、一実施形態に係る図2のプロセッサ130の動作と同様であるため、繰り返しの説明は省略する。
ROM131には、システムブートのための命令語セットなどが保存される。ターンオン命令が入力されて電源が供給されると、CPU134は、ROM131に保存された命令語に応じてメモリ165に保存されたO/SをRAM132にコピーし、O/Sを実行させてシステムをブートさせる。ブートが完了すると、CPU134は、メモリ165に保存された各種プログラムをRAM132にコピーし、RAM132にコピーされたプログラムを実行させて各種動作を行う。
GPU133は、ディスプレイ装置100のブートが完了すると、アイコン、イメージ、テキストなどの多様な客体を含む画面を生成することができる。具体的に、GPU133は、ディスプレイ装置100が第2動作モードで動作する場合、背景映像にグラフィックオブジェクト及びグラフィックオブジェクトの陰を含むコンテンツ画面を生成することができる。
このようなGPU構成は、映像信号生成部160のような別途の構成で構成されてよく、プロセッサ130内のCPUと組み合わせられたSoCのような構成で実現されてもよい。
一実施形態によると、プロセッサ130は、図2の動作モードで動作する間、メモリ165に保存された背景映像に対するデータと少なくとも一つのセンサ110によって獲得された検知データを基にコンテンツ画面を生成し、ディスプレイ120に表示されるように制御することができる。このとき、コンテンツ画面は、外景映像上に少なくとも一つのグラフィックオブジェクトを含んでよく、このとき、背景映像及び少なくとも一つのグラフィックオブジェクトは、ユーザの位置に応じた検知データの変化に対応して変更されてもよい。
以下では、図面を参照してプロセッサ130の動作についてより詳細に説明する。
本発明の一実施形態として、ディスプレイ装置100は、背景映像に対するデータを外部の携帯端末から受信してメモリ165に保存することができる。例えば、ディスプレイ装置100は、ディスプレイ装置100が設置される前に、ガイド部材を用いて獲得された背景映像に対するデータを携帯端末から受信することができる。
具体的に、ユーザは、ディスプレイ装置100を設置するための場所(例えば、壁)にガイド部材を固定させることができる。ガイド部材が固定されると、携帯端末はカメラを用いて、ディスプレイ装置100の設置される領域に位置するガイド部材を含む映像を獲得することができる。そして、携帯端末は、獲得された映像を表示することができる。このとき、表示された映像には、最適の背景映像を獲得するためのガイド部材のマークの位置をガイドする複数のインディケータが含まれてもよい。
そして、携帯端末は、撮影された映像のうち、ガイド部材内にディスプレイ装置100の位置する領域(例えば、壁領域)の背景を分析し、ディスプレイ装置100の設置される位置の背景映像に対するデータを獲得することができる。このとき、背景映像とは、ディスプレイ装置の設置される領域(例えば、壁)に対する映像として、背景映像がディスプレイ装置100に表示される場合、ユーザはディスプレイ装置100を介してガラス窓効果を提供されることができるようになる。そして、携帯端末は、背景映像に対するデータをディスプレイ装置100に伝送することができる。
本発明の別の実施形態によると、プロセッサ130は、ディスプレイ装置100を基準に360度の画角を有するカメラ180を介してディスプレイ装置100の後方領域の背景映像に対するデータを獲得することができる。このとき、プロセッサ130は、ディスプレイ装置100が設置された後、ディスプレイ装置100の後方領域の背景映像に対するデータを獲得することができる。
例えば、ディスプレイ装置100が壁の近くではなく、道の真ん中に設置された場合、プロセッサ130はカメラ180を介してリアルタイムで背景映像に対するデータを獲得することができる。
そして、第1動作モード(即ち、ノーマルモード)で動作する間、プロセッサ130は外部から受信された映像コンテンツまたは予め保存された映像コンテンツを表示するようにディスプレイ120を制御することができる。例えば、プロセッサ130は、図4Aに示すように、チューナを通じて受信される放送コンテンツ410を表示するようにディスプレイ120を制御することができる。
ノーマルモードで動作する間、予め設定されたユーザ命令(例えば、リモコンの特定ボタンを選択する命令)が入力されるか、予め設定されたイベント(例えば、ディスプレイ装置100が待機状態(ディスプレイ120がオフになった状態)でユーザを検知するイベント)が検知された場合、プロセッサ130はディスプレイ装置100の動作モードを第1動作モードから第2動作モード(即ち、背景モード)に切り替えることができる。
第2動作モードで動作する間、プロセッサ130は予め保存された背景映像に対するデータ及び照度センサを介して獲得された検知データに基づいて背景映像を含むコンテンツ画面を表示するようにディスプレイ120を制御することができる。このとき、コンテンツ画面は、図4Bに示すように、背景映像420上に時計オブジェクト430と時計オブジェクト430に対応する陰440を含んでもよい。
陰440の位置及び陰影は、照度センサによって検知された検知データの変化に対応して変更されてもよい。具体的に、陰440の位置及び陰影は、外光の方向及び光度に基づいて調節されてもよい。
例えば、プロセッサ130は、図5に示すように、背景映像に対する情報に基づいて背景映像420を含む背景映像レイヤ510を生成することができる。そして、プロセッサ130は、時計オブジェクト430を含むオブジェクトレイヤ530を生成することができ、時計オブジェクト430の陰440を含む陰レイヤ520を生成することができる。そして、プロセッサ130は、図5に示すように、背景映像レイヤ510、陰レイヤ520、オブジェクトレイヤ530の順に前へ配置して表示するようにディスプレイ120を制御することができる。
図5においては、オブジェクトレイヤ530が一つ、陰レイヤ520が一つ生成されるものとして説明したが、それは一実施形態に過ぎず、複数のオブジェクトレイヤ及び複数の陰レイヤが生成されてもよい。例えば、プロセッサ130は、時計オブジェクトを含むオブジェクトレイヤ及びつる植物オブジェクトを含むオブジェクトレイヤを生成することができ、それぞれのオブジェクトに対する陰レイヤを生成することができる。複数のオブジェクトレイヤが生成される場合、プロセッサ130は、より前に映そうとするオブジェクトを含むオブジェクトレイヤを前に配置して表示するようにディスプレイ120を制御することができる。例えば、時計オブジェクトを含むオブジェクトレイヤ及びつる植物オブジェクトを含むオブジェクトレイヤが生成された場合、プロセッサ130は時計オブジェクトを含むオブジェクトレイヤをつる植物オブジェクトを含むオブジェクトレイヤより前に配置して表示するようにディスプレイ120を制御してよい。
図6Aに示すように、ディスプレイ装置100は、ディスプレイ120の周縁に配置されるベゼルとベゼルを覆う外郭フレーム610とを更に含んでよい。このとき、プロセッサ130は、外郭フレーム610に対する陰620に対する外郭フレーム陰レイヤを更に生成し、図6Aに示すように、外郭フレーム610に対する陰620を含むコンテンツ画面を表示するようにディスプレイ120を制御してよい。
このとき、プロセッサ130は、図6Bに示すように、背景映像レイヤ510、陰レイヤ520、オブジェクトレイヤ530、外郭フレーム陰レイヤ630の順に前へ配置して表示するように、ディスプレイ120を制御することができる。即ち、図6Bのように、外郭フレーム陰レイヤ630が最も前に配置される場合、外郭フレームの陰620とグラフィックオブジェクトとが重なる場合、外郭フレームの陰620がグラフィックオブジェクトより前にあるかのように映り、よりリアルなガラス窓効果を提供することができる。
本発明の更に別の実施形態によると、プロセッサ130は、図6Cに示すように、背景映像レイヤ510、陰レイヤ520、外郭フレーム陰レイヤ630、オブジェクトレイヤ530の順に前へ配置して表示するように、ディスプレイ120を制御することができる。
なお、プロセッサ130は、照度センサから獲得された検知データに基づいてコンテンツ画面に含まれた背景映像、グラフィックオブジェクト、グラフィックオブジェクトの陰に対する映像補正を行うことができる。
具体的に、プロセッサ130は、照度センサから獲得された外光の方向に基づいてコンテンツ画面に含まれたグラフィックオブジェクトの陰または外郭フレームの陰を生成することができる。例えば、照度センサから獲得された太陽光の方向変更に応じて、コンテンツ画面に含まれたグラフィックオブジェクトの陰または外郭フレームの陰の方向を変更することができる。
なお、プロセッサ130は、照度センサから獲得された外光の光度に基づいてコンテンツ画面に含まれた背景映像、グラフィックオブジェクト、グラフィックオブジェクトの陰に対する輝度調節を行うことができる。
なお、プロセッサ130は、少なくとも一つのセンサ110から獲得された検知データに基づいて判断されたユーザの位置に応じて、コンテンツ画面を生成してディスプレイ120に表示されるように制御することができる。特に、プロセッサ130は、背景映像と少なくとも一つのグラフィックオブジェクトのうち、少なくとも一つをユーザの位置の変化に対応して変更してよい。
具体的に、プロセッサ130は、ユーザの位置に応じてグラフィックオブジェクトを異なるように表示するようにディスプレイ120を制御することができる。図7Aに示すように、ユーザがディスプレイ装置100を基準に左に位置すると検知されると、プロセッサ130は、グラフィックオブジェクト710-1の左側を表示するようにディスプレイ120を制御することができ、背景映像720-1もユーザが左側から眺める場合、ディスプレイ装置100の後方の背景領域と一致できるようにディスプレイ装置100の後方の右側領域(例えば、ディスプレイ装置100の後方の右側に位置するパターンまたは物など)を含めて表示するようにディスプレイ120を制御することができる。
なお、図7Bに示すように、ユーザがディスプレイ装置100を基準に正面に位置することが検知されると、プロセッサ130は、グラフィックオブジェクト710-2の正面に表示するようにディスプレイ120を制御することができ、背景映像720-1もユーザが正面から眺める場合、ディスプレイ装置100の後方の背景領域と一致できるようにディスプレイ装置100の後方領域を含めて表示するようにディスプレイ120を制御することができる。
なお、図7Cに示すように、ユーザがディスプレイ装置100を基準に右側に位置することが検知されると、プロセッサ130は、グラフィックオブジェクト710-3の右側を表示するようにディスプレイ120を制御することができ、背景映像720-1もユーザが右から眺める場合、ディスプレイ装置100の後方の背景領域と一致できるようにディスプレイ装置100の後方の左側領域(例えば、ディスプレイ装置100の後方の左側に位置するパターンまたは物など)を含めて表示するようにディスプレイ120を制御することができる。
即ち、プロセッサ130は、背景映像上にユーザの位置に応じてグラフィックオブジェクトを処理して表示することで、グラフィックオブジェクトが空中に浮いているように効果を制御することができるようになる。なお、背景映像も、ユーザの動きに応じてディスプレイ装置の後方の異なる領域が表示されるように処理することで、ユーザの位置に応じてユーザが透明なガラス窓を通してディスプレイ装置100の後方を見ることができるようなイメージ効果を提供することができる。
一実施形態によると、プロセッサ130は、ユーザとディスプレイ装置100との間の距離に基づいて異なるようにグラフィックオブジェクトを処理してディスプレイ120に提供することができる。
プロセッサ130は、ユーザの携帯端末のGPSから獲得された位置情報を受信し、ユーザがディスプレイ装置100から予め設定された距離以内か否かを判断することができる。ディスプレイ装置100から予め設定された距離以内にユーザが位置すると判断された場合、プロセッサ130は、ディスプレイ120をオンにすることができる。このとき、プロセッサ130は、第2動作モードで動作するようにディスプレイ120を制御することができる。
そして、プロセッサ130は、図8に示すように、ユーザがディスプレイ装置100と近距離810にあるか、中距離820にあるか、遠距離830にあるか否かに応じて、異なるように動作することができる。本発明の一実施形態として、近距離810は、ユーザとディスプレイ装置100との間の距離が1.5m以内であり、中距離820は、ユーザとディスプレイ装置100との間の距離が1.5m~5mであり、一実施形態によると、遠距離830は、ユーザとディスプレイ装置100との距離が5m以上であってもよい。
近距離810内でユーザが動いた場合、プロセッサ130は、ユーザの動きに応じて、少なくとも一つのグラフィックオブジェクトの位置、色、大きさのうち、少なくとも一つを変更してコンテンツ画面を表示するようにディスプレイ120を制御することができる。
例えば、図9Aないし図9Cに示すように、ユーザが左から右に移動する場合、プロセッサ130は、ユーザの動きに応じてグラフィックオブジェクト910も左から右に移動して表示するようにディスプレイ120を制御することができる。即ち、プロセッサ130は、ユーザの動きに応じてグラフィックオブジェクトも移動するかのようなイメージ効果を提供することができるようになる。
更に、ユーザが左から右に移動する場合、プロセッサ130はユーザの動きに応じて背景映像に表示されるディスプレイ装置100の後方領域を移動して表示するようにディスプレイ120を制御することができる。即ち、プロセッサ130は、ユーザの位置によらず、どこからでもディスプレイ装置100の背面領域を眺めているかのようなイメージ効果を提供することができる。
このとき、プロセッサ130は、ユーザの移動速度に応じてグラフィックオブジェクトの移動速度を決定することができる。即ち、プロセッサ130は、ユーザの動きに対応してグラフィックオブジェクトを移動するようにディスプレイ120を制御することができる。
更に別の例として、プロセッサ130は、ユーザがディスプレイ装置100から遠のくにつれ、グラフィックオブジェクトの色を鮮明にさせたり、大きさを増加させて表示するようにディスプレイ120を制御することができる。なお、プロセッサ130は、ユーザがディスプレイ装置100と近づくにつれ、グラフィックオブジェクトの色を薄くさせたり、大きさを減少させて表示するようにディスプレイ120を制御することができる。
なお、近距離810内で検知データを通じてユーザが動いたと判断された場合、プロセッサ130は、ユーザの動きに応じて、少なくとも一つのグラフィックオブジェクトのうち少なくとも一部を除去して表示するようにディスプレイ120を制御することができる。
例えば、ディスプレイ装置100とユーザとの距離が第1距離(d1)である場合、プロセッサ130は、図10Aに示すように、複数のグラフィックオブジェクト1010-1、1010-2、1010-3、1010-4、1010-5、1010-6を表示するようにディスプレイ120を制御することができる。しかし、ディスプレイ装置100とユーザとの距離が第1距離d1より短い第2距離d2である場合、即ち、ユーザがディスプレイ装置100側に移動した場合、プロセッサ130は、図10Bに示すように、複数のグラフィックオブジェクト1010-1ないし1010-6のうち、第5グラフィックオブジェクト1010-5及び第6グラフィックオブジェクト1010-6を除去して表示するようにディスプレイ120を制御することができる。即ち、ユーザが近づくにつれ、グラフィックオブジェクトが壁の中に入るかのようなグラフィック効果を提供することができるようになる。
このとき、除去されるグラフィックオブジェクトの数は、ユーザとディスプレイ装置100との間の距離に比例する。即ち、ユーザがディスプレイ装置100に近づくにつれ、グラフィックオブジェクトの数が次第に減少する。
なお、近距離810内で検知データを通じてユーザが動いたと判断された場合、プロセッサ130は、ユーザの動きに応じて、少なくとも一つのグラフィックオブジェクトのうち少なくとも一部を別のグラフィックオブジェクトに変更して表示するようにディスプレイ120を制御することができる。
例えば、ディスプレイ装置100とユーザとの距離が第1距離(d1)である場合、プロセッサ130は、図10Aに示すように、複数のグラフィックオブジェクト1010-1ないし1010-6を表示するようにディスプレイ120を制御することができる。しかし、ディスプレイ装置100とユーザとの距離が第1距離d1より短い第3距離d3である場合、即ち、ユーザがディスプレイ装置100側に移動した場合、プロセッサ130は、図10Cに示すように、複数のグラフィックオブジェクト1010-1ないし1010-6のうち、第5グラフィックオブジェクト1010-5及び第6グラフィックオブジェクト1010-6を第7グラフィックオブジェクト1010-7及び第8グラフィックオブジェクト1010-8に変更して表示するようにディスプレイ120を制御することができる。即ち、ユーザが近づくにつれ、グラフィックオブジェクトが新たなグラフィックオブジェクトに変更されるグラフィック効果を提供することができるようになる。
このとき、変更されるグラフィックオブジェクトの数は、ユーザとディスプレイ装置100との間の距離に比例する。即ち、ユーザがディスプレイ装置100に近づくにつれ、変更されるグラフィックオブジェクトの数が次第に増加する。
その他に、近距離810内にユーザが位置する場合、プロセッサ130は、ユーザの凝視有無に応じてグラフィックオブジェクトの色を決定することができる。具体的に、ユーザがディスプレイ120を凝視すると検知された場合、プロセッサ130は、図11Aに示すように、第1色の複数のグラフィックオブジェクト1110-1、1110-2、1110-3、1110-4、1110-5を表示するようにディスプレイ120を制御することができる。そして、ユーザがディスプレイ120ではない場所を凝視すると検知された場合、プロセッサ130は、図11Bに示すように、第2色の複数のグラフィックオブジェクト1110-6、1110-7、1110-8、1110-9及び111-10を表示するようにディスプレイ120を制御することができる。このとき、第2色は、第1色より彩度が低いか、輝度が低い色であってもよい。
なお、近距離810内にユーザが位置しながら少なくとも一つのグラフィックオブジェクトが表示される間にユーザ入力が検知されると、プロセッサ130は、ユーザの入力に応じて、図12に示すように、少なくとも一つのグラフィックオブジェクト1210を回転させてコンテンツ画面を表示するようにディスプレイ120を制御することができる。このとき、ユーザの入力は、ユーザのモーションまたはユーザの音声のうち一つであってもよいが、それは一実施形態に過ぎず、ポインティングデバイス、ユーザのタッチなどのような多様なユーザの入力で実現されてもよい。
なお、中距離820内にユーザが位置する場合、プロセッサ130は、ユーザの入力に応じて表示されるグラフィックオブジェクトの数を調節することができる。例えば、図13Aに示すように、4つのグラフィックオブジェクト1310-1、1310-2、1310-3、1310-4が表示される間にユーザの入力(例えば、ユーザの音声、ユーザの拍手など)が検知されると、プロセッサ130は、ユーザの入力に応じて6つのグラフィックオブジェクト1310-1ないし1310-6を表示するようにディスプレイ120を制御することができる。このとき、図13Bに示すように、増加するオブジェクトの数は、ユーザの入力によって決定される。例えば、ユーザが2回拍手するか、特定キーワードを2回発話する場合、プロセッサ130は、グラフィックオブジェクトを2個増加させることができる。
なお、中距離820内にユーザが位置する場合、プロセッサ130は、時間帯によってグラフィックオブジェクトの色や動きを変更して表示するようにディスプレイ120を制御することができる。
例えば、プロセッサ130は、昼間の間は、図14Aに示すように、明るいグラフィックオブジェクト1410を表示するようにディスプレイ120を制御することができ、夜の間は、図14Bに示すように、暗いグラフィックオブジェクト1420を表示するようにディスプレイ120を制御することができる。更に別の例として、プロセッサ130は、時間の流れによってグラフィックオブジェクトを右領域から左領域に移動して表示するようにディスプレイ120を制御することができる。
特に、遠距離830にユーザが位置し、図15Aに示すように、グラフィックオブジェクト1510を表示する間にユーザの入力(例えば、ユーザの音声、スマートフォンなどを通じての入力)が検知されると、プロセッサ130は、ユーザの入力によって、図15Bに示すように、グラフィックオブジェクト1510を除去して背景映像のみを含むコンテンツ画面を表示するようにディスプレイ120を制御することができる。
そして、検知データを通じて、ディスプレイ装置100の周辺にユーザがいないと判断されると、プロセッサ130は、ディスプレイ120をオフにさせることができる。このとき、プロセッサ130は、背景画面のみを含むコンテンツ画面を一定時間の間表示してからディスプレイ120をオフにさせることができるが、それは一実施形態に過ぎず、ユーザがいなくなれば、直ちにディスプレイ120をオフにさせることができる。
上述の実施形態では、ユーザの位置に応じてグラフィックオブジェクトを変更して表示する実施形態を説明したが、それは一実施形態に過ぎず、ユーザの位置に応じて、背景映像及びグラフィックオブジェクトの陰のうち、少なくとも一方を変更して表示することができる。
例えば、プロセッサ130は、検知データによって判断されたユーザの動きに応じて背景映像の輝度を変更してコンテンツ画面を表示するようにディスプレイ120を制御することができる。例えば、ユーザが明るい場所に移動すると、プロセッサ130は、ユーザの動きに応じて背景映像の輝度を増加させることができ、ユーザが暗い場所に移動すると、プロセッサ130は、ユーザの動きに応じて背景映像の輝度を減少させてコンテンツ画面を表示するようにディスプレイ120を制御することができる。
即ち、プロセッサ130は、ユーザが位置する場所とは関係なく、背景映像がディスプレイ装置100の後方領域と同様に見えるように、背景映像の輝度を調節することができる。
なお、プロセッサ130は、ユーザの動きに対応する少なくとも一つのグラフィックオブジェクトの変更に応じて少なくとも一つのグラフィックオブジェクトの陰を変更し、コンテンツ画面を表示するようにディスプレイ120を制御することができる。例えば、ユーザの動きに応じて、少なくとも一つのグラフィックオブジェクトが移動するか、大きさが変更されると、プロセッサ130は、変更されたグラフィックオブジェクトの位置や大きさに対応するように陰を処理してディスプレイ120に表示されるように制御することができる。
図16は、本発明の一実施形態に係るディスプレイ装置のディスプレイ方法を説明するための図である。
まず、ディスプレイ装置100は、ディスプレイ120の後方の背景映像に対するデータを保存する(S1610)。このとき、後方の背景映像に対するデータは、外部の携帯端末によって獲得されるか、ディスプレイ装置100と接続されたカメラによって獲得されてもよい。
そして、ディスプレイ装置100は、少なくとも一つのセンサ110からディスプレイ装置100の周辺のユーザの位置に対する検知データを獲得する(S1620)。このとき、ディスプレイ装置100は、180度以上の画角をもつ撮像素子を用いてユーザの位置を検知することができる。
そして、ディスプレイ装置100は、背景映像に対するデータと検知データとに基づいて、コンテンツ画面を生成して表示する(S1630)。このとき、コンテンツ画面には、背景映像上にグラフィックオブジェクト及びグラフィックオブジェクトの陰を含んでよい。そして、背景映像及びグラフィックオブジェクトは、獲得された検知データから判断されたユーザの位置に応じて変更されてもよい。
上述のような本発明の多様な実施形態によって、ユーザは高額の透明ディスプレイを用いることなく、ユーザの位置に応じて適応的に変更される背景映像を含むコンテンツ画面を提供することができる。それにより、ユーザは、コンテンツ画面に含まれたグラフィックオブジェクトが空中に浮いているかのような視覚的効果を提供されることができる。
以下では、図を参照し、本発明の更に別の実施形態である背景画面とオブジェクトに異なる視野角処理を施す実施形態について説明する。
図17は、本発明の別の実施形態に係るディスプレイ装置1700の構成を概略に示すブロック図である。
図17を参照すると、本ディスプレイ装置1700は、映像処理部1710と、プロセッサ1720及びディスプレイ1730で構成される。
映像処理部1710は、ユーザに提供するためのGUI(Graphic User Interface)を生成する。このようなGUIは、OSD(On Screen Display)であってよく、映像処理部1710は、DSP(Digital Signal Processor)で実現されてもよい。
そして、映像処理部1710は、生成されたGUIを上述のA/V処理部150から出力された映像に付加することができる。そして、映像処理部1710は、GUIの付加された映像に対応する映像信号をディスプレイ1730に提供することができる。それにより、ディスプレイ1730は、ディスプレイ装置1700から提供する各種情報及び映像信号生成部160から伝達された映像を表示する。
そして、映像処理部1710は、メイン映像(例えば、背景映像またはコンテンツ映像)を一つのレイヤ(または、コンテンツ画面レイヤ、背景映像レイヤ)で入力され、A/V処理部150から生成された映像またはプロセッサ1720から提供するオブジェクト映像を別のレイヤ(または、オブジェクトレイヤ)で入力され、両レイヤのうち一つを出力するか、両レイヤを合成(または、ミキシング)し、ディスプレイ1730に提供することができる。
このとき、映像処理部1710は、入力された2つのレイヤ(即ち、オブジェクト映像、メイン映像)のそれぞれに対して相異なる映像処理を施すことができる。具体的に、映像処理部1710は、入力されたオブジェクト映像及びメイン映像に対しては、相異なる映像処理を施すことができる。ここで、映像処理は、視野角改善処理であってよく、映像処理部1710は、オブジェクト映像に対しては視野角改善処理を施し、メイン映像に対しては視野角改善処理を施さなくてよい。
そして、映像処理部1710は、組合された映像に対して後続の画質処理も施すことができる。そして、映像処理部1710は、映像信号に対応する輝度情報を抽出し、抽出された輝度情報に対応する一つの調光信号(ディスプレイ装置がグローバル調光で動作する場合)または複数の調光信号(ディスプレイ装置がローカル調光で動作する場合)を生成することができる。このとき、映像信号生成部160は、少なくとも一つのセンサ110で検知された照明環境を考慮し、上述の調光信号を生成することができる。このような調光信号は、PWM信号であってもよい。
例えば、以上では、両映像に対する相異なる画質処理(即ち、視野角改善処理)を施した後、両映像を組合せたものとして説明したが、実現の際には、両映像を組み合わせた後に組合された映像に対して、少なくとも2つの領域に区分し、区分された複数の領域別に相異なるイメージ処理(即ち、視野角改善処理)を施すこともできる。
視野角改善処理方法については、図24を参照して後述する。
ディスプレイ1730は、映像を表示する。特に、ディスプレイ1730は、映像処理部1710によって異なる視野角処理が施された背景映像及びオブジェクト映像を表示することができる。
プロセッサ1720は、ディスプレイ装置1700の動作全般を制御する。具体的に、ディスプレイ装置1700の動作モードを決定する。具体的に、プロセッサ1720は、ユーザからテレビ表示命令またはコンテンツ表示命令を入力されたなら、通常映像を表示する第1動作モードであると決めることができる。もし、第1動作モードである場合に、電源命令を入力されたか、動作モードの切替命令を入力されると、プロセッサ1720は、背景映像を表示する第2動作モードであると決めることができる。よって、本発明の一実施形態に係るユーザの通常の電源動作に応じて、第1動作モードと第2動作モードとが切り替わってよい。
そして、ディスプレイ装置1700が第1動作または第2動作モードで動作中の場合に、ユーザが電源ボタンを予め設定された時間を押し続けた場合、プロセッサ1720は通常の電源オフモードに切り替えることができる。
そして、電源オフモードの際に、電源命令を入力されたなら、プロセッサ1720は、電源オフ前の動作モードで動作すると決めることができる。
ディスプレイ装置1700の動作モードが第1動作モードであると決まると、プロセッサ1720は、操作部175を介して入力される制御命令によるコンテンツ映像が表示されるようにディスプレイ1730を制御することができる。
このとき、ユーザからOSD表示命令を入力されたなら、プロセッサ1720は、現在のコンテンツ映像をメイン映像として表示し、OSDがオブジェクト映像で表示されるようにディスプレイ1730を制御することができる。この場合、プロセッサ1720は、メイン映像(即ち、コンテンツ映像)に対しては視野角改善処理が施されず、オブジェクト映像(即ち、OSD映像)に対しては視野角改善処理が施されるように映像処理部1710を制御することができる。
一方、ディスプレイ装置1700の動作モードが第2動作モードであると決定されると、プロセッサ1720は、背景映像が表示されるようにディスプレイ200を制御することができる。ここで、背景映像は、ディスプレイ装置1700の背面に対応する写真イメージか、ディスプレイ装置1700の周辺イメージを通じて生成されたイメージであってもよい。そして、背景映像には、更なるグラフィック映像を更に含んでよい。
このとき、プロセッサ1720は、メイン映像(即ち、背景映像)に対しては視野角改善処理が施されず、オブジェクト映像(即ち、更なるグラフィック映像)に対しては視野角改善処理が施されるように映像処理部1710を制御することができる。
そして、プロセッサ1720は、ディスプレイ装置1700の周辺に対する照明環境を検知するように少なくとも一つのセンサ110を制御し、検知された照明環境に応じ、照明輝度及び照明方向を決定することができる。
そして、プロセッサ1720は、検知された照明環境(即ち、照明方向及び照明輝度)に応じて表示される背景映像に対するイメージ処理を施すことができる。具体的に、プロセッサ1720は、少なくとも一つのセンサ110によって検知された色温度に基づいて背景映像の色温度を変換するイメージ処理を施すことができる。
そして、プロセッサ1720は、背景映像を表示する際、オブジェクトを同時に表示するようにディスプレイ1730を制御することができる。具体的に、プロセッサ1720は、予め設定されたオブジェクト、背景映像を含む画面を生成し、生成された画面をディスプレイ1730に提供することができる。ここで、予め設定されたオブジェクトは、アナログ時計、デジタル時計などであってよく、写真、絵、金魚鉢など、多様なグラフィックオブジェクトであってもよい。このようなグラフィックオブジェクトは、写真、絵のような静的グラフィックオブジェクトであってもよく、動的グラフィックオブジェクトであってもよい。
そして、プロセッサ1720は、検知された照明環境に応じて照明方向を決定し、決定された照明方向に対応する位置にオブジェクトに対する陰オブジェクトが表示されるようにディスプレイ1730を制御することができる。なお、プロセッサ1720は、検知された照明値及び色温度に応じて陰オブジェクトの大きさを決定し、決定された大きさを有する陰オブジェクトが表示されるようにディスプレイ1730を制御することができる。例えば、陰は、照明の強度または照明の色温度に応じて異なってよい。よって、本実施形態に係るディスプレイ装置1700も、このような照明の強度及び色温度を考慮して陰オブジェクトを生成して表示することができる。
そして、プロセッサ1720は、オブジェクト映像に対しては、視野角改善処理が施され、背景映像に対しては視野角改善処理が施されないように映像処理部1710を制御することができる。このような処理動作は、ユーザの位置に応じて適用有無が決定されてもよい。
具体的に、プロセッサ1720は、少なくとも一つのセンサ110を用いてユーザの位置を検知し、ユーザの位置が正面に位置する場合なら、視野角改善処理が不要と判断することができる。もし、検知された位置が正面ではない場合、プロセッサ1720は、視野角改善処理が必要であると判断し、オブジェクト映像と背景映像のそれぞれに対して相異なる視野角改善処理が施されるように映像処理部1710を制御することができる。
実現の際には、ディスプレイ1730は、複数のオブジェクトを表示することができ、この場合、プロセッサ1720は、複数のオブジェクトのそれぞれに対して同一の視野角改善処理を施すか、相異なる視野角改善処理を施すこともできる。例えば、背景映像の中央に時計及び時計の陰が同時に表示される場合、背景映像に対しては視野角改善処理を施さずに、時計の陰には低いレベルの視野角改善処理を施し、時計には高いレベルの視野角改善処理を施すこともできる。
そして、プロセッサ1720は、第2動作モードで動作時に、電力削減のため、赤外線センサなどでディスプレイ装置1700の周辺にユーザが検知された場合にのみ背景映像を表示するようにディスプレイ1730を制御することができる。即ち、プロセッサ1720は、第2動作モードの際に、ディスプレイ装置1700の周辺にユーザが検知されない場合には、背景映像を表示しなくてよい。
そして、プロセッサ1720は、第2動作モードの際には、ディスプレイ1730が第1動作モード時に動作するフレームレートより低いフレームレートで動作するようにディスプレイ1730を制御することができる。例えば、ディスプレイ1730が第1動作モード時に240Hzで映像を表示する場合、プロセッサ1720は、第2動作時には240Hzより遅い120Hzや60Hzで動作するようにディスプレイ1730を制御することができる。
なお、プロセッサ1720は、少なくとも一つのセンサ110を介してユーザが検知されなければ、映像の表示動作が行われないようにディスプレイ1730を制御することができる。
そして、プロセッサ1720は、上述の通信部170で受信した天気情報に基づいて対応するオブジェクトが表示されるようにするか、特定イベントを行うことができる。例えば、天気情報に雨予報が検知されると、プロセッサ1720は、背景映像に雨のオブジェクトが表示されるようにディスプレイ1730を制御し、雨音が出力されるようにオーディオ出力部155を制御することができる。
以上のように、本実施形態に係るディスプレイ装置1700は、メイン映像とオブジェクト映像のそれぞれに相異なる視野角改善処理を施すため、表示されるメイン映像とオブジェクト映像は、視野角に異なる立体感を持たせるようになる。
ディスプレイ装置1700は、図3に示すような構成を更に含んでよい。
図18は、本発明の別の実施形態に係る図17のディスプレイ装置1700の映像処理部の構成を具体的に示す図である。
図18を参照すると、一実施形態に係る映像処理部1710は、処理部1711と、ミキシング部1717、後半画質処理部1718で構成されてもよい。
処理部1711は、複数のビデオ信号に対するイメージ処理を行う。具体的に、処理部1711は、複数のレイヤに対する映像処理を同時に行うことができる。このような処理部1711は、デコーダ1712、スケーラ1713、画質処理部1714、ウィンドウ1715、グラフィックバッファ1716で構成されてもよい。
まず、処理部1711は、入力された映像の属性がビデオ信号か、グラフィック信号かを区分し、入力された映像の属性がビデオ信号なら、デコーダ1712、スケーラ1713、画質処理部1714を用いて映像を処理する。例えば、ビデオ属性の映像が入力部1740を介して処理部1711に入力されると、デコーダ1712は入力ビデオ映像をデコーディングし、スケーラ1713はデコーディングされたビデオ映像をスケーリングし、画質処理部1714は、スケーリングされたビデオ映像に対する画質処理を施してミキシング部1717に出力する。ここで、ビデオ属性の映像は、外部ソースから入力される映像またはディスプレイ装置に予め保存されたビデオコンテンツの映像であってもよい。
入力された映像の属性がグラフィック信号である場合、ウィンドウ1715、グラフィックバッファ1716で映像を処理する。例えば、処理部1711は、グラフィック属性のオブジェクト映像(例えば、ゲーム映像、背景イメージまたはオブジェクト)が入力部1740を介して入力されると、ウィンドウ1715を介してグラフィック信号をグラフィックバッファ1716にレンダリングし、グラフィックバッファ1716に生成された映像をミキシング部1717に出力することができる。
このような処理部1711は、複数の映像を処理することができるため、複数のレイヤを処理可能である。一方、以上では、一つのビデオ信号、一つのグラフィック信号を合わせた二つの信号のみを処理するものとして説明したが、一実施形態によると、実現の際には、二つのビデオ信号のそれぞれを複数のレイヤを用いて処理することも可能であり、二つのグラフィック信号のそれぞれを複数のレイヤを用いて処理することも可能である。なお、二つのレイヤではない、三つ以上のレイヤを用いて処理することも可能である。
一方、画質処理部1714は、視野角改善処理が必要になる際には、オブジェクト映像に対応する映像に対しても、視野角改善処理を施すことができる。
ミキシング部1717は、処理部1711から伝達された二つの映像を一つにミキシングすることができる。
そして、後半画質処理部1718は、ミキシングされた映像に対しては、画質処理(W/B)を施し、画質処理されは映像をディスプレイ1730に伝送することができる。
以上では、二つの映像のそれぞれに対して、相異なる視野角改善処理を施し、二つの映像を組み合わせたものとして説明したが、実現の際には、組合せを優先的に行い、組合されたイメージに対して領域別に異なる視野角改善処理を施す方式で視野角改善を施すこともできる。即ち、組合されたイメージでオブジェクト映像の位置する領域に対してのみ、視野角改善処理を施すことで、上述のような効果を付加することもできる。
図19は、本発明の別の実施形態に係る第2動作モードで動作時に表示されるディスプレイ画面の一例を示す図である。
図19を参照すると、ディスプレイ装置1700は、第2動作モードで動作し、ディスプレイ1730の裏の背景、例えば、ディスプレイ1730の裏の背景領域を背景映像として表示する。
そして、ディスプレイ1730は、背景映像とともに時計オブジェクトを表示する。
LCDパネルは、動作特性によって視野角の制限が発生する。例えば、高階調または低階調では視野角が良いが、中間階調では視野角が良くなく、色落ちが生じる。
よって、ユーザがディスプレイの側面からディスプレイ1730を眺める場合、図20に示すように、背景映像2000とオブジェクト2010とは、色落ちによってぼやけて見えるようになる。
このような色落ちを防止するために、視野角改善処理を施すことができるが、一実施形態によると、全イメージではないオブジェクト映像のみに対して視野角改善処理を施すことで、表示されるオブジェクトに対する立体感をより向上させる。
例えば、図21に示すように、背景映像2100は、図20のように、色落ちによってぼやけて見える。しかし、オブジェクト映像2110に対しては、視野角改善処理が施されることで、側面から見ても色落ち現象が軽減される。よって、ユーザには時計ははっきりと見え、背景映像はぼやけて見えるため、背景映像のアウトフォーカシングされた時計イメージを見ているかのような感じを受けるようになる。即ち、時計画面は近くにあり、背景映像は遠くに位置する立体感をより大きく受けることができる。
図22は、発明の別の実施形態に係る第2動作モード時に表示されるディスプレイ画面の一例を示す図である。
図22を参照すると、ディスプレイ1730は、背景映像をメイン映像2210として表示し、絵をオブジェクト映像2220として表示する。このとき、ディスプレイ1730は、絵に対応するオブジェクト映像2220のみに対して視野角改善処理を施すことで、絵と背景とが相当離隔して配置されている効果を与えることがある。
一方、以上では、オブジェクト映像に対して視野角改善処理を施し、メイン映像に対しては視野角改善処理を施さないものとして説明したが、一実施形態によると、実現の際には反対に適用されてもよい。
例えば、ディスプレイ装置1700が位置する領域に遠景の見える窓が配置される感じを与えるために、ディスプレイ装置1700は、背景映像上に丘または山の見える窓を表示することができる。このとき、ディスプレイ装置1700は、背景映像に対しては視野角改善処理を施し、窓に対応するオブジェクトに対しては視野角改善処理を施さないことで、窓の中の山や丘などのイメージが背景映像より遠くに位置する立体感を与えることができる。
図23は、本発明の別の実施形態に係る第1動作モード時に表示されるディスプレイ画面の一例を示す図である。
図23を参照すると、ディスプレイ装置1700は、第1動作モードの際に、ユーザの選択したコンテンツ映像2310を表示する。このとき、ユーザは、ディスプレイ装置1700の設定を変更するためのメニューを選択することができるが、このようなメニューは、OSDであってもよい。メニューを選択した場合、ディスプレイ装置1700は、コンテンツ映像2310上にOSDメニュー2320を表示することができる。
このとき、ディスプレイ装置1700は、表示されるコンテンツ映像2310に対しては視野角改善処理を施さずに、表示されるOSDメニュー2320のみに対して視野角改善処理を施すことで、ユーザがOSDメニュー画面により集中できるようにすることができる。
図24は、本発明の別の実施形態に係る視野角処理方式を説明するための図である。
図24を参照すると、視野位置別に入力された輝度値を示す。具体的に、第1グラフ10は、正面からディスプレイを眺める際、入力された輝度に対して検知される輝度値の変化を示す。それを参照すると、ディスプレイの正面では、輝度値変化に線形的に輝度値が変化していることが分かる。
第2グラフ20は、側面からディスプレイを眺める際、入力された輝度に対する輝度値の変化を示す。それを参照すると、ディスプレイの側面では、輝度値の変化に対して輝度値が正面より低く検知されることが分かる。
よって、側面から眺めた際、輝度値の変化が第1グラフ10のように示されると、正面から眺めた際と同様であるため、ディスプレイ装置1700は、視野角改善の際には入力される輝度値をより大きくする。
このような動作は、ハードウェア的に行われるか、ソフトウェア的に行われてよい。
例えば、一つのピクセル位置に対して低階調表示の際に動作するサブピクセルと高階調表示の際に動作するサブピクセルとを配置することで、入力される階調に応じて相異なるピクセルを駆動させて視野角改善を行うことができる。
または、複数のルックアップテーブルを用いて階調区間毎に異なるルックアップテーブルを用いるようにし、ソフトウェア的に視野角改善を行うことができる。ここで、ルックアップテーブルは、基準ガンマ値を有する第1ルックアップテーブルと基準ガンマ値より低いか高いガンマ値を有する第2ルックアップテーブルであってもよい。
それにより、ディスプレイ装置1700は、背景映像に対しては、第1ルックアップテーブルを用い、オブジェクト映像に対しては、第2ルックアップテーブルを用いて、輝度値を算出することができる。または、実現の際に、ディスプレイ装置1700は、組合された映像に対してオブジェクトに対応するピクセルに対しては、第2ルックアップテーブルに基づいて輝度値を算出するようにし、残りの領域に対しては、第1ルックアップテーブルに基づいて輝度値を算出するようにすることもできる。
以上では、ハードウェア的またはソフトウェア的、それぞれ一つの視野角改善方式を説明したが、視野角改善が可能なら、上述の方式の他に別の改善方式が適用されてもよい。
なお、実現の際には、上述の視野角改善方式のうちの一つのみが適用されてよく、上述の視野角改善方式が組合されて適用されてもよい。例えば、オブジェクト映像に対してはソフトウェア的な視野角改善方式が適用され、組合された映像に対してはハードウェア的な視野角改善方式が適用されてもよい。即ち、オブジェクト映像に対しては、ソフトウェア的な方式とハードウェア的な方式両方が適用されるもので、背景映像に対しては、ハードウェア的方式のみが適用されてもよい。または、オブジェクト映像に対してはハードウェア的な方式が適用され、背景映像に対しては、ソフトウェア的な方式のみが適用されてもよい。
図25は、本発明の別の実施形態に係るディスプレイ方法を説明するための図である。
図25を参照すると、ディスプレイ装置1700は、まず、オブジェクト映像及びメイン映像のそれぞれに対して相異なる視野角改善処理を施す(S2510)。具体的に、ディスプレイ装置1700は、オブジェクト映像に対しては視野角改善処理を施し、背景映像に対しては視野角改善処理を施さなくてよい。一方、実現の際には、両映像モードに視野角改善処理を施すが、改善程度を異ならせてよい。
そして、ディスプレイ装置1700は、視野角改善処理が施されたオブジェクト映像とメイン映像とを組合せる(S2520)。ここで、メイン映像は、通常の映像か、第2動作モードの際に表示される背景イメージであってもよい。メイン映像が通常の映像の際、オブジェクト映像はOSDに対応する映像であってもよい。そして、メイン映像が背景イメージである際、オブジェクト映像はアナログ時計、デジタル時計、写真、絵、金魚鉢のような動作グラフィックであってもよい。
そして、ディスプレイ装置1700は、組合された映像を表示する(S2530)。
以上のように、本実施形態に係るディスプレイ方法は、メイン映像とオブジェクト映像のそれぞれに相異なる視野角改善処理を施すため、表示されるメイン映像とオブジェクト映像とは、視野角に異なる立体感を持たせるようになる。例えば、図25と同様のディスプレイ方法は、図3または図17の構成を有するディスプレイ装置上で実行されてよく、その他の構成を有するディスプレイ装置上でも実行されてもよい。
図26は、本発明の別の実施形態に係るディスプレイ方法を説明するための図である。
図26を参照すると、ディスプレイ装置1700は、メイン映像とオブジェクト映像とを組合せる(S2610)。ここで、メイン映像は、通常の映像か、第2動作モードの際に表示される背景イメージであってもよい。もし、メイン映像が通常の映像の際、ユーザがOSD表示命令を入力した場合、オブジェクト映像はOSDに対応する映像であってもよく、通常の映像とOSD映像とは一つに組合されてもよい。メイン映像が背景映像である際、メイン映像はアナログ時計、デジタル時計、写真、絵、金魚鉢のような動作グラフィックであってよく、背景映像の一側にオブジェクト映像が配置される形態で組合されてもよい。
ディスプレイ装置1700は、領域別に異なる視野角改善処理を施す(S2620)。具体的に、組合された映像に対してオブジェクト映像の位置する領域に対しては視野角改善処理を施し、その他の領域に対しては視野角改善処理を施さなくてよい。または、組合された映像において、オブジェクト映像の位置する領域に対しては、第1方式の視野角改善処理を施し、その他の領域に対しては、第2方式の視野角改善処理を施してよい。
ディスプレイ装置1700は、視野角処理の施された映像を表示する(S2630)。
以上のように、本実施形態に係るディスプレイ方法は、オブジェクト映像に対応する領域にのみ視野角改善処理を施すため、表示されるメイン映像とオブジェクト映像とは、視野角に異なる立体感を持たせるようになる。図26と同様のディスプレイ方法は、図2または図17の構成を有するディスプレイ装置上で実行されてよく、その他の構成を有するディスプレイ装置上でも実行されてもよい。
一方、上述の多様な実施形態に係るディスプレイ方法は、プログラムで実現されてディスプレイ装置に提供されてもよい。特に、ディスプレイ方法を含むプログラムは、非一時的な読み取り可能な媒体(non-transitory computer readable medium)に保存されて提供されてもよい。
非一時的な読み取り可能な媒体とは、レジスタやキャッシュ、メモリ等のような短い間データを保存する媒体ではなく、半永久的にデータを保存し、機器によって読み取り(Reading)が可能な媒体を意味する。具体的には、上述の多様なアプリケーションまたはプログラムは、CDやDVD、ハードディスク、ブルーレイディスク、USB、メモリカード、ROM等の非一時的な読み取り可能な媒体に保存されて提供されてもよい。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明は以上の実施形態に限定されない。本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的趣旨の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
10 第1グラフ
20 第2グラフ
100、1700 ディスプレイ装置
110 センサ
120、1730 ディスプレイ
130、1720 プロセッサ
131 ROM
132 RAM
133 GPU
134 CPU
140 放送受信部
145 信号分離部
150 A/V処理部
155 オーディオ出力部
160 映像信号生成部
165 メモリ
170 通信部
175 操作部
180 カメラ
410 放送コンテンツ
420、720-1、2000、2100 背景映像
430 時計オブジェクト
440、620 陰
510 背景映像レイヤ
520 陰レイヤ
530 オブジェクトレイヤ
610 外郭フレーム
630 外郭フレーム陰レイヤ
710-1、710-2、710-3、910、1010-1、1010-2、1010-3、1010-4、1010-5、1010-6、1110-1、1110-2、1110-3、1110-4、1110-5、1110-6、1110-7、1110-8、1110-9、1110-10、1210、1310-1、1310-2、1310-3、1310-4、1310-5、1310-6、1410、1420、1510 グラフィックオブジェクト
810 近距離
820 中距離
830 遠距離
1710 映像処理部
1711 処理部
1712 デコーダ
1713 スケーラ
1714 画質処理部
1715 ウィンドウ
1716 グラフィックバッファ
1717 ミキシング部
1718 後半画質処理部
1740 入力部
2010 オブジェクト
2110、2220 オブジェクト映像
2210 メイン映像
2310 コンテンツ映像
2320 OSDメニュー


Claims (11)

  1. ディスプレイ装置において、
    映像を表示するためのディスプレイと、
    前記ディスプレイ装置の周辺のユーザの位置に対する検知データを生成する少なくとも一つのセンサと、
    前記ディスプレイの後方の背景映像に対するデータを保存するメモリと、
    前記背景映像に対するデータと前記検知データとに基づいてコンテンツ画面を生成して表示されるように、前記ディスプレイを制御するプロセッサと、を含み、
    前記コンテンツ画面は、前記背景映像上に少なくとも一つのグラフィックオブジェクトを含み、
    記背景映像と前記少なくとも一つのグラフィックオブジェクトは、前記検知データの変化に対応して変更され
    前記検知データに基づいて、前記コンテンツ画面のうち、前記少なくとも一つのグラフィックオブジェクトの位置する領域に対して、第1方式の視野角改善処理が行われ、その他の領域に対して、第2方式の視野角改善処理が行われることを特徴とするディスプレイ装置。
  2. 前記プロセッサは、
    前記検知データを通じて前記ユーザが動いたと判断された場合、前記ユーザの動きに応じて、前記少なくとも一つのグラフィックオブジェクトの位置、色、大きさのうち、少なくとも一つを変更することを特徴とする請求項1に記載のディスプレイ装置。
  3. 前記プロセッサは、
    前記検知データを通じて前記ユーザが動いたと判断された場合、前記ユーザの動きに応じて、前記少なくとも一つのグラフィックオブジェクトのうち少なくとも一部を別のグラフィックオブジェクトに変更することを特徴とする請求項1に記載のディスプレイ装置。
  4. 前記プロセッサは、
    前記検知データに基づいて、前記ユーザが前記ディスプレイ装置と予め設定された距離以内に位置すると判断された場合、前記少なくとも一つのグラフィックオブジェクトのうち少なくとも一部を除去して表示するように前記ディスプレイを制御することを特徴とする請求項1に記載のディスプレイ装置。
  5. 前記プロセッサは、
    前記少なくとも一つのグラフィックオブジェクトが表示される間にユーザ入力が受信されると、前記ユーザ入力によって、前記少なくとも一つのグラフィックオブジェクトを回転させるように前記ディスプレイを制御することを特徴とする請求項1に記載のディスプレイ装置。
  6. 前記プロセッサは、
    前記検知データによって判断された前記ユーザの動きに応じて、前記コンテンツ画面の映像の輝度を変更するように前記ディスプレイを制御することを特徴とする請求項1に記載のディスプレイ装置。
  7. 前記コンテンツ画面は、
    前記少なくとも一つのグラフィックオブジェクトに対する陰を含み、
    前記プロセッサは、
    前記少なくとも一つのグラフィックオブジェクトの変更に応じて、前記陰を変更するように前記ディスプレイを制御することを特徴とする請求項1に記載のディスプレイ装置。
  8. 前記ディスプレイ装置を基準に360度の範囲の画角を有する映像を獲得する少なくとも一つのカメラを更に含み、
    前記背景映像に対するデータは、
    前記少なくとも一つのカメラのうち、前記ディスプレイ装置の後方を撮影する撮影素子を用いて獲得されることを特徴とする請求項1に記載のディスプレイ装置。
  9. 前記少なくとも一つのセンサは、
    前記ディスプレイ装置を基準に180度以上の画角を有する少なくとも一つ以上の撮像素子を含み、
    前記少なくとも一つの撮影素子は、前記検知データを獲得することを特徴とする請求項1に記載のディスプレイ装置。
  10. 前記プロセッサは、
    前記検知データを通じて前記ディスプレイ装置の周辺に前記ユーザがいないと判断されると、前記ディスプレイをオフにさせることを特徴とする請求項1に記載のディスプレイ装置。
  11. ディスプレイを含むディスプレイ装置の制御方法において、
    前記ディスプレイの後方の背景映像に対するデータを保存するステップと、
    少なくとも一つのセンサから前記ディスプレイ装置の周辺のユーザの位置に対する検知データを獲得するステップと、
    前記背景映像に対するデータと前記検知データとに基づいてコンテンツ画面を生成して表示するステップと、を含み、
    前記コンテンツ画面は、前記背景映像上に少なくとも一つのグラフィックオブジェクトを含み、
    記背景映像及び前記少なくとも一つのグラフィックオブジェクトは、前記検知データの変化に対応して変更され
    前記検知データに基づいて、前記コンテンツ画面のうち、前記少なくとも一つのグラフィックオブジェクトの位置する領域に対して、第1方式の視野角改善処理が行われ、その他の領域に対して、第2方式の視野角改善処理が行われることを特徴とする制御方法。
JP2019528063A 2016-12-14 2017-10-23 ディスプレイ装置及びその制御方法 Active JP7050067B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2016-0170607 2016-12-14
KR1020160170607A KR102538479B1 (ko) 2016-12-14 2016-12-14 디스플레이 장치 및 디스플레이 방법
KR1020160180307A KR20180076154A (ko) 2016-12-27 2016-12-27 디스플레이 장치 및 이의 제어 방법
KR10-2016-0180307 2016-12-27
PCT/KR2017/011736 WO2018110821A1 (en) 2016-12-14 2017-10-23 Display apparatus and method for controlling the display apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020503599A JP2020503599A (ja) 2020-01-30
JP7050067B2 true JP7050067B2 (ja) 2022-04-07

Family

ID=62487797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019528063A Active JP7050067B2 (ja) 2016-12-14 2017-10-23 ディスプレイ装置及びその制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10579206B2 (ja)
EP (1) EP3494458B1 (ja)
JP (1) JP7050067B2 (ja)
CN (1) CN108235125B (ja)
WO (1) WO2018110821A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102034548B1 (ko) 2016-10-10 2019-10-21 삼성전자주식회사 전자 장치 및 이의 제어 방법
JP6811321B2 (ja) * 2016-12-14 2021-01-13 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド ディスプレイ装置及びその制御方法
AU2017413152B2 (en) * 2017-05-12 2022-08-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic apparatus and method for displaying a content screen on the electronic apparatus thereof
JP2018205478A (ja) * 2017-06-02 2018-12-27 セイコーエプソン株式会社 表示装置および表示装置の制御方法
USD889477S1 (en) * 2018-03-06 2020-07-07 Google Llc Display screen or a portion thereof with an animated graphical interface
USD858556S1 (en) 2018-05-07 2019-09-03 Google Llc Display screen or portion thereof with an animated graphical interface
USD858555S1 (en) 2018-05-07 2019-09-03 Google Llc Display screen or portion thereof with an animated graphical interface
USD859450S1 (en) 2018-05-07 2019-09-10 Google Llc Display screen or portion thereof with an animated graphical interface
USD894951S1 (en) 2018-05-07 2020-09-01 Google Llc Display screen or portion thereof with an animated graphical interface
USD894952S1 (en) 2018-05-07 2020-09-01 Google Llc Display screen or portion thereof with an animated graphical interface
CN109168068B (zh) * 2018-08-23 2020-06-23 Oppo广东移动通信有限公司 视频处理方法、装置、电子设备及计算机可读介质
KR102558290B1 (ko) 2018-08-30 2023-07-24 삼성전자주식회사 전자 장치 및 그 제어 방법
KR20200035567A (ko) * 2018-09-27 2020-04-06 삼성전자주식회사 디스플레이장치, 그 제어방법 및 기록매체
CN112789675A (zh) * 2018-10-01 2021-05-11 松下电器(美国)知识产权公司 显示装置和显示控制方法
USD921002S1 (en) 2019-05-06 2021-06-01 Google Llc Display screen with animated graphical interface
USD921647S1 (en) 2019-05-06 2021-06-08 Google Llc Display screen or portion thereof with an animated graphical user interface
USD921000S1 (en) 2019-05-06 2021-06-01 Google Llc Display screen or portion thereof with an animated graphical user interface
USD921001S1 (en) 2019-05-06 2021-06-01 Google Llc Display screen or portion thereof with an animated graphical user interface
CN110225191A (zh) * 2019-05-24 2019-09-10 深圳传音控股股份有限公司 主题模式的实现方法
US11595632B2 (en) * 2019-12-20 2023-02-28 Samsara Networks Inc. Camera configuration system
CN113805824B (zh) * 2020-06-16 2024-02-09 京东方科技集团股份有限公司 电子装置以及在显示设备上显示图像的方法
CN113947652A (zh) * 2020-07-15 2022-01-18 北京芯海视界三维科技有限公司 实现目标物体定位的方法、装置及显示器件

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000276613A (ja) 1999-03-29 2000-10-06 Sony Corp 情報処理装置および情報処理方法
JP2006333301A (ja) 2005-05-30 2006-12-07 Victor Co Of Japan Ltd テレビ通信装置
JP2010067104A (ja) 2008-09-12 2010-03-25 Olympus Corp デジタルフォトフレーム、情報処理システム、制御方法、プログラム及び情報記憶媒体
US20110216206A1 (en) 2009-12-31 2011-09-08 Sony Computer Entertainment Europe Limited Media viewing
US20120223885A1 (en) 2011-03-02 2012-09-06 Microsoft Corporation Immersive display experience
WO2013046596A1 (ja) 2011-09-26 2013-04-04 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 携帯型情報処理端末

Family Cites Families (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5870097A (en) * 1995-08-04 1999-02-09 Microsoft Corporation Method and system for improving shadowing in a graphics rendering system
JP3558104B2 (ja) * 1996-08-05 2004-08-25 ソニー株式会社 3次元仮想物体表示装置および方法
JP3802653B2 (ja) 1997-05-21 2006-07-26 オリンパス株式会社 立体画像表示装置
KR100462017B1 (ko) 1997-12-31 2005-06-07 삼성전자주식회사 광시야각 액정 표시 장치
US6731309B1 (en) * 1998-08-28 2004-05-04 Corel Corporation Real time preview
US20040051813A1 (en) * 2002-09-17 2004-03-18 Koninlijke Philips Electronics N.V. Television power saving system
CA2557415A1 (en) * 2004-02-23 2005-09-01 Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. Display processing device
JP2007536634A (ja) * 2004-05-04 2007-12-13 フィッシャー−ローズマウント・システムズ・インコーポレーテッド プロセス制御システムのためのサービス指向型アーキテクチャ
US8427390B2 (en) * 2004-05-07 2013-04-23 Sony Corporation Space-dividing display apparatus
JP4655190B2 (ja) * 2004-08-06 2011-03-23 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP4904692B2 (ja) 2005-01-28 2012-03-28 株式会社ニコン 画像再生装置、及び画像再生プログラム
US8026929B2 (en) * 2006-06-26 2011-09-27 University Of Southern California Seamlessly overlaying 2D images in 3D model
KR100843093B1 (ko) 2006-11-28 2008-07-02 삼성전자주식회사 움직임에 따라 컨텐츠를 디스플레이하는 장치 및 방법
US10063848B2 (en) * 2007-08-24 2018-08-28 John G. Posa Perspective altering display system
CN102124730A (zh) 2008-08-26 2011-07-13 夏普株式会社 图像显示装置和图像显示装置的驱动方法
JP2011070495A (ja) 2009-09-28 2011-04-07 Casio Computer Co Ltd 画像表示装置及び方法並びにプログラム
KR101647722B1 (ko) * 2009-11-13 2016-08-23 엘지전자 주식회사 영상표시장치 및 그 동작방법
KR101631451B1 (ko) 2009-11-16 2016-06-20 엘지전자 주식회사 영상표시장치 및 그 동작방법
JP2011164184A (ja) 2010-02-05 2011-08-25 Casio Computer Co Ltd 画像表示装置、表示制御プログラム、及び画像表示システム
US9398289B2 (en) * 2010-02-09 2016-07-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for converting an overlay area into a 3D image
US20120038663A1 (en) * 2010-08-12 2012-02-16 Harald Gustafsson Composition of a Digital Image for Display on a Transparent Screen
JP2012044407A (ja) * 2010-08-18 2012-03-01 Sony Corp 画像処理装置および方法、並びにプログラム
EP2697720B1 (en) * 2011-04-13 2023-02-22 Razer (Asia-Pacific) Pte. Ltd. Computer peripheral display and communication device providing an adjunct 3d user interface
JP5367034B2 (ja) * 2011-08-24 2013-12-11 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 画像処理装置および画像処理方法
KR101810170B1 (ko) * 2011-10-10 2017-12-20 삼성전자 주식회사 사용자 위치 기반 이미지 표시 방법 및 장치
US20130178257A1 (en) * 2012-01-06 2013-07-11 Augaroo, Inc. System and method for interacting with virtual objects in augmented realities
KR20130094095A (ko) * 2012-02-15 2013-08-23 삼성디스플레이 주식회사 투명 디스플레이 장치 및 그것의 동작 방법
KR101793628B1 (ko) * 2012-04-08 2017-11-06 삼성전자주식회사 투명 디스플레이 장치 및 그 디스플레이 방법
KR20140028558A (ko) * 2012-08-29 2014-03-10 삼성디스플레이 주식회사 투명 표시장치 및 이의 구동방법
US9152173B2 (en) * 2012-10-09 2015-10-06 Microsoft Technology Licensing, Llc Transparent display device
KR20140061098A (ko) * 2012-11-13 2014-05-21 엘지전자 주식회사 영상표시장치, 및 그 동작방법
US9240162B2 (en) * 2012-12-31 2016-01-19 Lg Display Co., Ltd. Transparent display apparatus and method for controlling the same
WO2014109129A1 (ja) * 2013-01-08 2014-07-17 ソニー株式会社 表示制御装置、プログラム及び表示制御方法
KR102051656B1 (ko) * 2013-01-22 2019-12-03 삼성전자주식회사 투명 디스플레이 장치 및 그 디스플레이 방법
US9094576B1 (en) * 2013-03-12 2015-07-28 Amazon Technologies, Inc. Rendered audiovisual communication
KR101439250B1 (ko) * 2013-06-27 2014-09-11 한국과학기술연구원 투명 디스플레이 장치 및 이의 사용자 인터페이스 제공 방법
KR102101740B1 (ko) * 2013-07-08 2020-04-20 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 이의 제어방법
US9805478B2 (en) * 2013-08-14 2017-10-31 Arm Limited Compositing plural layer of image data for display
KR20150020920A (ko) 2013-08-19 2015-02-27 엘지전자 주식회사 영상표시장치 및 그것의 동작방법
KR20150026565A (ko) * 2013-09-03 2015-03-11 엘지전자 주식회사 디스플레이 장치 및 그것의 제어방법
CN103559007B (zh) * 2013-10-17 2017-05-10 三星电子(中国)研发中心 动态生成屏幕壁纸的方法和装置
US20150121232A1 (en) * 2013-10-28 2015-04-30 Promethean Limited Systems and Methods for Creating and Displaying Multi-Slide Presentations
JP6191418B2 (ja) * 2013-11-29 2017-09-06 カシオ計算機株式会社 表示装置、表示方法及びプログラム
US20150254881A1 (en) * 2014-03-10 2015-09-10 Beijing Lenovo Software Ltd. Information processing method and electronic device
CN103929606B (zh) * 2014-04-01 2017-10-10 北京智谷睿拓技术服务有限公司 图像呈现控制方法及图像呈现控制装置
KR20150133898A (ko) * 2014-05-20 2015-12-01 삼성디스플레이 주식회사 창문 겸용 표시장치
US10613585B2 (en) * 2014-06-19 2020-04-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Transparent display apparatus, group play system using transparent display apparatus and performance methods thereof
MX2014008351A (es) * 2014-07-08 2016-01-07 Digital Experiences S A P I De C V Metodo y dispositivo para la administracion del consumo de energia de un dispositivo electronico portatil activado por gestos o movimiento.
US10523993B2 (en) * 2014-10-16 2019-12-31 Disney Enterprises, Inc. Displaying custom positioned overlays to a viewer
KR20160061794A (ko) * 2014-11-24 2016-06-01 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 이의 제어 방법
JP6644371B2 (ja) 2014-12-17 2020-02-12 マクセル株式会社 映像表示装置
CN106067287B (zh) * 2015-04-21 2021-08-27 三星电子株式会社 显示装置以及用于控制该显示装置的方法
US9910275B2 (en) * 2015-05-18 2018-03-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Image processing for head mounted display devices
US10171751B2 (en) * 2015-05-22 2019-01-01 Chad-Affonso Wathington Superimposing an image on an image of an object being photographed
CN104954844B (zh) * 2015-06-25 2019-04-02 深圳Tcl数字技术有限公司 基于用户位置的图像调整方法、装置及电视系统
US9699405B2 (en) * 2015-07-14 2017-07-04 Google Inc. Immersive teleconferencing with translucent video stream
US10706457B2 (en) * 2015-11-06 2020-07-07 Fujifilm North America Corporation Method, system, and medium for virtual wall art
US9581962B1 (en) * 2015-11-20 2017-02-28 Arht Media Inc. Methods and systems for generating and using simulated 3D images
CN105630167B (zh) * 2015-12-24 2019-01-29 浙江吉利控股集团有限公司 屏幕自适应调整方法、屏幕自适应调整装置及终端设备
US10062133B1 (en) * 2016-01-26 2018-08-28 Google Llc Image retrieval for computing devices
KR102510046B1 (ko) 2016-07-18 2023-03-15 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 그의 제어 방법
US10366642B2 (en) * 2016-12-01 2019-07-30 Disney Enterprises, Inc. Interactive multiplane display system with transparent transmissive layers

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000276613A (ja) 1999-03-29 2000-10-06 Sony Corp 情報処理装置および情報処理方法
JP2006333301A (ja) 2005-05-30 2006-12-07 Victor Co Of Japan Ltd テレビ通信装置
JP2010067104A (ja) 2008-09-12 2010-03-25 Olympus Corp デジタルフォトフレーム、情報処理システム、制御方法、プログラム及び情報記憶媒体
US20110216206A1 (en) 2009-12-31 2011-09-08 Sony Computer Entertainment Europe Limited Media viewing
US20120223885A1 (en) 2011-03-02 2012-09-06 Microsoft Corporation Immersive display experience
CN102681663A (zh) 2011-03-02 2012-09-19 微软公司 身临其境的显示体验
JP2014509759A (ja) 2011-03-02 2014-04-21 マイクロソフト コーポレーション 没入型ディスプレイエクスペリエンス
WO2013046596A1 (ja) 2011-09-26 2013-04-04 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 携帯型情報処理端末

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020503599A (ja) 2020-01-30
EP3494458A4 (en) 2019-07-03
US20180164981A1 (en) 2018-06-14
US10579206B2 (en) 2020-03-03
WO2018110821A1 (en) 2018-06-21
EP3494458B1 (en) 2021-12-01
CN108235125A (zh) 2018-06-29
CN108235125B (zh) 2021-12-03
EP3494458A1 (en) 2019-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7050067B2 (ja) ディスプレイ装置及びその制御方法
JP6811321B2 (ja) ディスプレイ装置及びその制御方法
US10867585B2 (en) Electronic apparatus and method for displaying a content screen on the electronic apparatus thereof
CN108510929B (zh) 一种显示装置及其控制方法
KR20160121782A (ko) Hdr 디스플레이 장치, hdr 디스플레이 장치에서 이미지 밝기를 감쇠하는 방법 및 시스템
US20180174555A1 (en) Display apparatus and display method thereof
JP2020513581A (ja) ディスプレイ装置及びディスプレイ方法
US10950206B2 (en) Electronic apparatus and method for displaying contents thereof
KR20190076609A (ko) 이미지 처리 방법 및 그에 따른 디스플레이 장치
CN111557098B (zh) 电子装置及其显示方法
KR20180071619A (ko) 디스플레이 장치 및 디스플레이 방법
KR102538479B1 (ko) 디스플레이 장치 및 디스플레이 방법
KR20180076154A (ko) 디스플레이 장치 및 이의 제어 방법
KR102651417B1 (ko) 디스플레이 장치 및 이의 제어 방법
KR20190019580A (ko) 디스플레이 장치 및 디스플레이 방법
KR20180124565A (ko) 전자 장치 및 이의 디스플레이 방법
KR102340147B1 (ko) 전자 장치 및 그의 디스플레이 방법
KR20180128194A (ko) 전자 장치 및 그 제어 방법
KR20190088959A (ko) 이미지 처리 방법 및 그에 따른 디스플레이 장치
KR20180125847A (ko) 전자 장치 및 이의 디스플레이 방법
KR20180124597A (ko) 전자 장치 및 이의 제어 방법
CN108243353A (zh) 显示设备和显示方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200929

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7050067

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150