JP7048888B2 - 光源装置の製造方法 - Google Patents

光源装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7048888B2
JP7048888B2 JP2018074008A JP2018074008A JP7048888B2 JP 7048888 B2 JP7048888 B2 JP 7048888B2 JP 2018074008 A JP2018074008 A JP 2018074008A JP 2018074008 A JP2018074008 A JP 2018074008A JP 7048888 B2 JP7048888 B2 JP 7048888B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light source
intensity distribution
reflection pattern
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018074008A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019186340A (ja
Inventor
敦司 山本
剛 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichia Corp
Original Assignee
Nichia Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichia Corp filed Critical Nichia Corp
Priority to JP2018074008A priority Critical patent/JP7048888B2/ja
Priority to US16/375,452 priority patent/US11015768B2/en
Publication of JP2019186340A publication Critical patent/JP2019186340A/ja
Priority to US17/241,909 priority patent/US11774049B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7048888B2 publication Critical patent/JP7048888B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/075Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00
    • H01L25/0753Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00 the devices being arranged next to each other
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/60Optical arrangements integrated in the light source, e.g. for improving the colour rendering index or the light extraction
    • F21K9/66Details of globes or covers forming part of the light source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/60Optical arrangements integrated in the light source, e.g. for improving the colour rendering index or the light extraction
    • F21K9/64Optical arrangements integrated in the light source, e.g. for improving the colour rendering index or the light extraction using wavelength conversion means distinct or spaced from the light-generating element, e.g. a remote phosphor layer
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/60Optical arrangements integrated in the light source, e.g. for improving the colour rendering index or the light extraction
    • F21K9/68Details of reflectors forming part of the light source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/60Optical arrangements integrated in the light source, e.g. for improving the colour rendering index or the light extraction
    • F21K9/69Details of refractors forming part of the light source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/90Methods of manufacture
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V3/00Globes; Bowls; Cover glasses
    • F21V3/04Globes; Bowls; Cover glasses characterised by materials, surface treatments or coatings
    • F21V3/06Globes; Bowls; Cover glasses characterised by materials, surface treatments or coatings characterised by the material
    • F21V3/062Globes; Bowls; Cover glasses characterised by materials, surface treatments or coatings characterised by the material the material being plastics
    • F21V3/0625Globes; Bowls; Cover glasses characterised by materials, surface treatments or coatings characterised by the material the material being plastics the material diffusing light, e.g. translucent plastics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V7/00Reflectors for light sources
    • F21V7/0008Reflectors for light sources providing for indirect lighting
    • F21V7/0016Reflectors for light sources providing for indirect lighting on lighting devices that also provide for direct lighting, e.g. by means of independent light sources, by splitting of the light beam, by switching between both lighting modes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/20Sequence of activities consisting of a plurality of measurements, corrections, marking or sorting steps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0095Post-treatment of devices, e.g. annealing, recrystallisation or short-circuit elimination
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/507Wavelength conversion elements the elements being in intimate contact with parts other than the semiconductor body or integrated with parts other than the semiconductor body
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2105/00Planar light sources
    • F21Y2105/10Planar light sources comprising a two-dimensional array of point-like light-generating elements
    • F21Y2105/14Planar light sources comprising a two-dimensional array of point-like light-generating elements characterised by the overall shape of the two-dimensional array
    • F21Y2105/16Planar light sources comprising a two-dimensional array of point-like light-generating elements characterised by the overall shape of the two-dimensional array square or rectangular, e.g. for light panels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0025Processes relating to coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0033Processes relating to semiconductor body packages
    • H01L2933/0041Processes relating to semiconductor body packages relating to wavelength conversion elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0033Processes relating to semiconductor body packages
    • H01L2933/0058Processes relating to semiconductor body packages relating to optical field-shaping elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/44Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the coatings, e.g. passivation layer or anti-reflective coating
    • H01L33/46Reflective coating, e.g. dielectric Bragg reflector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements
    • H01L33/60Reflective elements

Description

本開示は、光源装置の製造方法に関する。
光源装置として、発光素子が複数マトリクス状又はチドリ状等に配列された面発光の光源装置が提案されている(特許文献1)。
このような面発光の光源装置では、均一な光量の分布を得るために種々の工夫がなされている。しかし、光源装置として組み立てた場合の発光素子から出射される光の波長変換、拡散、吸収、反射、透光等に用いられる部材自体又はそれらの組み合わせによる個体差あるいは発光素子自体の個体差等によって、面内における光量のばらつきの防止には限界がある。また、光源装置のそれぞれにおいて用いられる発光素子及び部材間でのばらつきを防止することは困難であることから、各光源装置における均一な面内光量分布を得ることは困難である。
特開2008-27886号公報
本発明は上記課題に鑑みなされたものであり、発光素子が複数マトリクス状又はチドリ状等に配列された面発光の光源装置に対して、より簡便な手法によって、面内における光量の均一な分布を実現することができる光源装置の製造方法を提供する。
本発明の一実施の態の光源装置の製造方法は、複数の光源が配置された基板を準備し、前記複数の光源を点灯させて、該複数の光源の上方であって、前記基板に平行な面の全面の第1の光強度分布を測定し、前記第1の光強度分布の測定値に基づいて、前記複数の光源の上方に、前記第1の光強度分布と異なる第2の光強度分布を得るための光反射パターンを形成することを含む。
本発明の一実施の形態の光源装置の製造方法によれば、発光素子が複数マトリクス状又はチドリ状等に配列された面発光の光源装置に対して、より簡便な手法によって確実に、面内における光量の均一な分布を実現することができる。
本発明の発光装置の製造方法を示すフローチャートである。 本発明の発光装置の製造方法を説明するための概略断面工程図である。 本発明の発光装置の製造方法を用いられる光源を示す概略断面図である。 図3Aの光源の配光特性を示すグラフである。 本発明の発光装置の製造方法で第1の光強度分布を測定する基板の一例を示す平面図である。 本発明の発光装置の製造方法で製造する光反射パターンの一例を示す平面図である。 本発明の発光装置の製造方法で製造した光反射パターンを有する発光装置の光強度分布を示すグラフである。 本発明の発光装置の製造方法で製造した光反射パターンを有さない発光装置の光強度分布を示すグラフである。 本発明の発光装置の製造方法で得られる発光装置の一例を示す概略断面図である。 本発明の発光装置の製造方法で製造する光反射パターンの他の例を示す平面図である。 本発明の発光装置の製造方法で製造する光反射パターンのさらに他の例を示す平面図である。 本発明の発光装置の製造方法で製造する光反射パターンのさらに他の例を示す平面図である。 本発明の発光装置の製造方法で製造する光反射パターンのさらに他の例を示す平面図である。 本発明の発光装置の製造方法で製造する光反射パターンのさらに他の例を示す平面図である。
以下、本開示の実施の形態について適宜図面を参照して説明する。ただし、以下に説明する実施の形態は、本開示の技術思想を具体化するためのものであって、特定的な記載がない限り、本開示を以下のものに限定しない。また、一の実施の形態、実施例において説明する内容は、他の実施の形態、実施例にも適用可能である。
各図面が示す部材の大きさや位置関係等は、説明を明確にするため、誇張していることがある。
本発明の光源装置の製造方法は、例えば、図1に示すように、
複数の光源が配置された基板を準備し(S1)、
前記複数の光源を点灯させて第1の光強度分布を測定し(S2、S3)、
前記第1の光強度分布の測定値に基づいて、前記複数の光源の上方に、前記第1の光強度分布と異なる第2の光強度分布を得るための光反射パターンを形成(S4)することを含む。
このように、発光素子が複数マトリクス状に又はチドリ状等配列された面発光の光源装置に対して、発光素子自体の個体差等が発生しても、また、光源装置として組み立てた場合の発光素子から出射される光の波長変換、拡散、吸収、反射、透光等に用いられる部材自体又はそれらの組み合わせによる個体差等が発生しても、複数の光源が配置された基板の状態での又は組み立てた状態での光強度分布を測定し、かつ調整することによって、簡便な手法で、確実に、面内における光量の均一な分布を実現することができる。そして、このような方法を利用することによって、1つの光源装置における面内の光量分布を均一にするのみならず、製造される光源装置ごとに、簡便かつ確実に、均一な面内光量分布を測定及び調整することができるために、高品質の光源装置を製造することが可能となる。
〔基板の準備〕
まず、複数の光源及びそれらを配置するための基板を準備する。
(基板10)
基板は、複数の光源を配置できるものであれば、その形状、材料等は限定されず、種々のものを利用することができる。例えば、図2Aに示すように、基板10は、板状であり、かつ上面が平坦な基材11を用いることが好ましく、光源を配置する面(以下、上面11a)に導体配線層12が形成されたものであることが好ましい。
基材11の材料は、絶縁性、導電性材料及びそれらの複合材料から選択することができる。例えば、基材11の材料としては、樹脂、セラミックス等が挙げられる。低コスト及び成形容易性の点から、樹脂を用いることが好ましい。樹脂としては、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、ポリイミド樹脂、BTレジン、ポリフタルアミド(PPA)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ウレタン樹脂、アクリル樹脂、ポリカーボネイト樹脂、オキセタン樹脂、シリコーン樹脂、変成シリコーン樹脂等が挙げられる。また、酸化チタン、酸化アルミニウム、酸化ケイ素等の酸化物粒子からなる光反射材を樹脂材料に分散させた材料であってもよい。このような材料を用いることにより、光源からの光を基板の上面において反射させ、基板側での光の漏れ及び吸収を防いで、発光装置の光取り出し効率を向上させることが可能である。また、耐熱性及び耐光性に優れるという観点から、セラミックスを用いてもよい。セラミックスとしては、例えば、アルミナ、ムライト、フォルステライト、ガラスセラミックス、窒化物系(例えば、AlN)、炭化物系(例えば、SiC)、LTCC等が挙げられる。複合材料としては、上述した樹脂に、ガラス繊維、SiO2、TiO2、Al23等の無機フィラーを混合したもの、ガラス繊維強化樹脂(ガラスエポキシ樹脂)等が挙げられる。これにより、基材11の機械的強度の向上、熱膨張率の低減、光反射率の向上等を図ることができる。基材11は、積層構造を有していてもよい。
(導体配線層12)
導体配線層12は、各光源に外部から電力を供給する配線パターンを有する。
導体配線層12は、基材11の材料としてセラミックスを用いる場合、その材料として、基材11のセラミックスと同時焼成が可能な高融点金属を用いることが好ましい。例えば、タングステン、モリブデン等の高融点金属が挙げられる。基材11の材料としてガラスエポキシ樹脂を用いる場合、その材料として、加工し易い材料を用いることが好ましい。例えば、メッキ、スパッタリング、蒸着、プレスによる貼り付けによって形成された、銅、ニッケル等が挙げられる。
導体配線層12は、多層構造を有していてもよい。例えば、上述した方法で形成された高融点金属のパターンと、このパターン上にメッキ、スパッタリング、蒸着等によって形成された、ニッケル、金、銀などの他の金属を含む金属層とを有していてもよい。
導体配線層12の上には、光反射性を有する絶縁層が配置されていることが好ましい。光反射材は、基材の材料で例示したものと同様のものが挙げられる。
また、基材11の下面11bには金属層が形成されていてもよい。金属層は、例えば、放熱のために下面11bの全体に設けられてもよいし、光源を駆動するための駆動回路の回路パターンを有していてもよい。
(壁部13)
基板10は、光源のそれぞれを取り囲む壁部13をさらに備えていてもよい。壁部13によって、光源から出射される光を反射させることによって、光を上方に出射させることができる。壁部13は、図2Aに示すように、基板10の上面に対して垂直に配置されていてもよいが、基板10の上面側から離れる方向に向かって外側に広がるように傾斜していることが好ましい。
壁部13は、基材11と同様の材料によって形成してもよいし、上述した光反射材等をその内部及び/又は表面に有していてもよい。なかでも、光反射材を含んで形成されていることが好ましく、光源からの光を70%以上反射し得る材料によって形成されていることがより好ましい。
壁部13で区分される領域の平面視の形状は多角形であることが好ましい。これにより、面発光装置の発光面の面積に応じて発光エリアを壁部13で任意の数に区分することが容易になる。その形状は、正方形、長方形、六角形等が挙げられる。
壁部13は、例えば、金型を用いた成形、光造形による成形方法によって形成することができる。金型を用いた成形方法としては、射出成形、押出成形、圧縮成形、真空成形、圧空成形、プレス成形等が挙げられる。
壁部13は、例えば、図4Aに示すように、光源20を配置する領域を四角形で取り囲むように、x方向及びy方向に配置していることが好ましい。図4Aにおいて、壁部13は、一対の傾斜面を有し、断面視が三角形である。壁部13は、例えば、高さを8.0mm以下、より薄型の発光装置とする場合は1.0~4.0mm程度とすればよい。
(光源20)
光源20は、光を発する部材を指し、例えば、自ら光を発する発光素子、発光素子を透光性樹脂等で封止したもの、パッケージされた表面実装型の発光装置等を含む。
各光源20は、出射面を有する発光素子21を含む。発光素子21は、半導体レーザ、発光ダイオード等、公知の半導体発光素子を利用することができる。
発光素子21は、例えば、半導体積層構造を有する。半導体積層構造は、活性層と、活性層を挟むn型半導体層及びp型半導体層とを含み、n型半導体層及びp型半導体層にn側電極及びp側電極がそれぞれ電気的に接続される。n側電極及びp側電極は、出射面と反対側の面に位置するものが挙げられる。
発光素子21は、任意の波長の光を出射する素子を選択することができる。例えば、青色、緑色の光を出射する素子としては、ZnSe、窒化物系半導体(InxAlyGa1-x-yN、0≦X、0≦Y、X+Y≦1)又はGaPを用いた発光素子を用いることができる。また、赤色の光を出射する素子としては、GaAlAs、AlInGaPなどの半導体を含む発光素子を用いることができる。さらに、これら以外の材料からなる半導体発光素子を用いることもできる。半導体層の材料及びその混晶度によって発光波長を種々選択することができる。用いる発光素子の組成、発光色、大きさ、個数などは、目的に応じて適宜選択すればよい。
光源20は、例えば、青色光又は白色光を出射するものを用いることができる。この場合、発光素子21自体が白色光を出射してもよいし、発光素子21から出射された光が、後述する被覆部材24を透過することにより白色光が出射されてもよい。各光源20に含まれる発光素子の数及び種類は、1つでもよいし、複数個又は複数種類でもよい。例えば、光源20が、赤、青、緑の光を出射する3つの発光部分を含む発光素子、あるいは、赤、青、緑の光をそれぞれ出射する3つ発光素子を含み、赤、青、緑の光が混合されることにより白色光を出射するものが挙げられる。光源20は、白色光を出射する発光素子と、他の色を出射する発光素子とを含んでいてもよい。白色光を出射する発光素子と、他の色を出射する発光素子とを光源20に用いることにより、光源20から出射する光の演色性を向上させることが可能である。
光源20は、どのような配光特性を有するものであってもよいが、例えば、上述したように基板10の上で壁部13に囲まれる場合には、壁部13に囲まれた各領域において輝度ムラ少なく光源を光らせるために、広配光であることが好ましい。特に、光源20のそれぞれがバットウイング型の配光特性を有していることが好ましい。これにより光源の真上方向に出射される光量を抑制して、各々の光源の配光を広げ、広げた光を壁部に照射することによって、壁部で囲まれた各領域における光源による輝度ムラを抑制することができる。
ここでバットウイング型の配光特性とは、図3Bに示すように、光軸Lを0°として、0°よりも配光角の絶対値が大きい角度において0°よりも発光強度が強い発光強度分布で定義される。なお、光軸Lとは、通常、光源の中心を通り、基板の平面上の線と垂直に交わる線で定義されるものとする。
バットウイング型の配光特性を有する光源20としては、例えば、図3Aに示すように、半導体積層構造22の上面に光反射膜23を有する発光素子21を、被覆部材24で被覆した光源20が挙げられる。ただし、後述するように、被覆部材24は、光源20を基板10上に配置した後に形成してもよい。
光反射膜23は、金属膜、誘電体多層膜(DBR膜)等の単層構造又は多層構造のいずれでもよい。これにより、発光素子21の上方向への光は光反射膜23で反射され、発光素子21の直上の光量が抑制され、バットウイング型の配光特性とすることができる。光反射膜23は、発光素子21の上面に直接形成することができ、バットウイングレンズが不要となることから、光源20の厚みを薄くすることが可能である。例えば、基板10に直接実装された発光素子21の高さを100~500μm、光反射膜23の厚みを0.1~3.0μmとすることができる。この場合、後述する被覆部材24を含めても、光源20の厚みは0.5~2.0mm程度とすることができる。
光反射膜23は、発光素子21の発光波長に対して、入射角に対する反射率角度依存性を有していることが好ましい。具体的には、光反射膜23の反射率は、垂直入射よりも斜め入射の方が低くなるように設定されている。これにより、発光素子21直上における輝度の変化が緩やかになり、発光素子21直上が暗点になる等、極端に暗くなることを抑制することができる。
複数の光源及びそれらを配置するための基板を準備した後、図2Bに示すように、複数の光源20を基板10上に配置して、光源が配置された基板10を準備する(図1、S1)。
複数の光源20は、基板10上において、列状、行列状等規則的に又はランダムに配置することができる。なかでも、図4Aに示すように、複数の光源20は、直交する2方向、つまり、x方向及びy方向に沿って2次元に配列されることが好ましい。複数の光源20のx、y方向の配列ピッチは、互いに同じでもよいし、異なっていてもよい。
光源20は、例えば、接合部材を用いて基板上面へ配置することが好ましい。具体的には、図3Aに示すように、上述した発光素子21のn側電極及びp側電極が、基板10の上面に設けられた一対の導体配線層12に跨るように配置され、接合部材14によって、電気的に接続され、かつ、固定される。つまり、ここでは、発光素子21は、フリップチップボンディングにより基板10に実装される。
接合部材14としては、導電性を有するものが好ましく、例えば、Sn-Bi系、Sn-Cu系、Sn-Ag系、Au-Sn系等の半田、AuとSnとを主成分とする合金、AuとSiとを主成分とする合金、AuとGeとを主成分とする合金等の共晶合金、低融点金属のろう材、これらを組み合わせた接着剤等が挙げられる。これらは光源及び基板の材料等に応じて適宜選択することができる。
なお、p側電極及びn側電極と、導体配線層12とをワイヤ等によって電気的に接続する場合には、接合部材14は、発光素子21の、p側電極及びn側電極以外の領域を基板上に固定できればよく、発光素子21と導体配線層12とを電気的に接続しなくてもよい。
また、基板10と発光素子21との間には光反射性のアンダーフィルを配置してもよいし、導体配線12のうち、電気的な接続を行わない領域には光反射層13aを配置してもよい。光反射層13aは、壁部13を構成する材料と同様の材料で形成することができる。
被覆部材24は、発光素子21とこの発光素子21の上面に形成された光反射膜23とを被覆し、発光素子21とともに基板10上に支持される。従って、被覆部材24は、複数の光源20を基板上に配置した後、形成することが好ましい。被覆部材24は、半導体積層構造22の側面、光反射膜23等が外部環境に露出することによる発光素子21の損傷を抑制する。被覆部材24の材料としては、エポキシ樹脂、シリコーン樹脂、これらを混合した樹脂又はガラスなどの透光性材料を用いることができる。被覆部材24の耐光性及び成形容易性の観点からは、シリコーン樹脂を用いることが好ましい。
被覆部材24は、拡散部材、蛍光体、着色剤などを含んでいてもよい。
蛍光体としては、セリウムで賦活されたイットリウム・アルミニウム・ガーネット(YAG)、セリウムで賦活されたルテチウム・アルミニウム・ガーネット(LAG)、ユウロピウム及び/又はクロムで賦活された窒素含有アルミノ珪酸カルシウム(CaO-Al23-SiO2)、ユウロピウムで賦活されたシリケート((Sr,Ba)2SiO4)、αサイアロン蛍光体、βサイアロン蛍光体等が挙げられる。特に青色光を緑色光に変換する蛍光体としては、βサイアロン蛍光体が挙げられ、青色光を赤色光に変換する蛍光体としては、KSF系蛍光体等のフッ化物系蛍光体が挙げられる。被覆部材24が、蛍光体としてβサイアロン蛍光体とKSF系蛍光体等のフッ化物系蛍光体とを含むことにより、発光装置の色再現範囲を広げることができる。被覆部材24が蛍光体を備える場合、発光素子21が、蛍光体を効率良く励起できる短波長の光を出射することが可能な窒化物半導体(InxAlyGa1-x-yN、0≦X、0≦Y、X+Y≦1)を用いることが好ましい。
被覆部材24は、発光素子21及び光反射膜23を被覆するように圧縮成形、射出成形、印刷、ディスペンサ塗布等によって形成することができる。特に、被覆部材24の材料の粘度を最適化することにより、発光素子21の上に滴下又は描画して、材料自体の表面張力を利用して被覆部材24の形状を制御することができる。この場合、金型を必要とすることなく、より簡便な方法で被覆部材24を形成することができる。
被覆部材24は、例えば、略半球形状、断面視において縦長の凸形状、断面視において偏平な凸形状、上面視において円形状又は楕円形状となるように形成することができる。
(その他の部材)
複数の光源の上方には、さらに、後述する拡散板、波長変換シート、プリズムシート及び偏光シートからなる群から選択される少なくとも1以上を配置してもよい。
〔第1の光強度分布の測定〕
基板上に配置された複数の光源を点灯させて(図1、S2)、図2Cに示すように、第1の光強度分布を測定する(図1、S3)。
ここでの第1の光強度分布は、例えば、複数の光源20の上方であって、基板10に平行な面の全面の光強度分布であることが好ましい。そのために、基板10から所定の距離離れた位置を設定し、その位置における基板10に平行な面の全面の光強度を、例えば、レンズ27を通して又は通さないで、分光器、光検知器等の光検出器28を用いて測定することが好ましい。また、得られた測定結果を、コンピュータなどの情報処理システム29を用いて解析して測定値とすることができる。
なお、第1の光強度分布は、光源20から出射される光を直接測定することによって求めてもよいが、後述する光反射パターンを形成する場合の被形成対象として、拡散板30又は透光性シート等を通して第1の光強度分布を測定することが好ましい。これら拡散板30等による光拡散された光強度を第1の光強度分布として測定することにより、より一層光量のばらつきを防止することができ、面内における光量分布をより均一にすることが可能となる。
(拡散板30)
拡散板30は、入射する光を拡散させて透過させる部材であり、光源20の上方に配置することが好ましい。拡散板30は、平坦な板状部材であることが好ましいが、その表面に凹凸が配置されていてもよい。拡散板30は、実質的に基板10に対して平行に配置されることが好ましい。拡散板30は、例えば、ポリカーボネイト樹脂、ポリスチレン樹脂、アクリル樹脂、ポリエチレン樹脂等、可視光に対して光吸収の少ない材料から構成することができる。拡散板30の表面に凹凸を設ける又は拡散板30中に屈折率の異なる材料を分散させるなどによって、拡散板30に入射する光を拡散させることができる。拡散板30の厚み、光拡散の程度は、適宜設定することができ、光拡散シート、ディフューザーフィルム等として市販されている部材を利用することができる。
透光性シートは、可視光、特に光源から出射される光に対して光吸収の少ない材料から構成することができる。
〔光反射パターンの形成〕
得られた第1の光強度分布の測定値に基づいて、図2Dに示すように、複数の光源20の上方に、第1の光強度分布と異なる第2の光強度分布を得るための光反射パターンを形成する(図1、S4)。
第2の光強度分布は、第1の光強度分布におけるムラを補完した後の光強度分布であり、本来、得ようとする光強度分布又はそれに近い光強度分布とすることができる。従って、この第2の光強度分布は、複数の光源20が配置された基板10の全面における光強度分布を意味する。また、光反射パターンは、複数の光源20が配置された基板10上の全面におけるパターンを意味する。
光反射パターンは、複数の光源の上方であれば、その形成する位置は限定されないが、例えば、上述したように、光源の上方に、拡散板、透光性シート、波長変換シート、プリズムシート、偏光シート、輝度上昇フィルム(BEF、 Brightness Enhancement Film)、反射型偏光性フィルム(DBEF、 Dual Brightness Enhancement Film)等が配置している場合には、それらのいずれかの光源と対向する面又は反対側の面に形成することができる。なかでも、第1の光強度分布を、拡散板30を通して測定した場合には、光反射パターンは、拡散板の一面、例えば、光源の反対側の面に形成することが好ましい。ただし、この場合であっても、拡散板30の下方又は上方、つまり、複数の光源の上方に、透光性シートを配置し、光反射パターンを、この透光性シートの一面に形成してもよい。また、これらのシートは直接重ねて配置することが好ましい。直接重ねることによって、間に空気(空気層)なく配置できるため、空気層により戻り光を低減させて発光装置として輝度を高めることができる。
光反射パターンは、光反射材を含む材料によって形成することができる。例えば、光反射材を含む樹脂及び/又は有機溶剤等が挙げられる。光反射材としては、例えば、酸化チタン、酸化アルミニウム、酸化ケイ素等の金属酸化物粒子が挙げられる。樹脂及び有機溶剤は、用いる金属酸化物粒子、製造された発光装置に求められる特性等を考慮して、適宜選択することができる。なかでも、樹脂としては、アクリレート樹脂、エポキシ樹脂等を主成分とした透光性であって光硬化性の樹脂を用いることが好ましい。光反射パターンは、それを構成する材料中に、さらに、顔料、光吸収材、蛍光体等を含有していてもよい。
光反射パターンの形成方法は、例えば、印刷法、インクジェット法、スプレー法等、当該分野で公知の何れの方法を用いてもよい。一実施形態として、図2Dに示すように、インクジェット印刷装置41のノズル42から、光反射パターン構成材料43aの帯電させた液滴を噴射し、コンピュータなどの制御システム40からの指令で制御される電場によって偏光させて拡散板30の表面の必要な箇所に付着させることにより、図2Eに示すように、任意の形状の光反射パターン43を形成することができる。この際、材料中の光反射材の濃度を調整することによって及び/又は樹脂の形成厚みを変化させることによって、光反射性能を適宜調整することができる。また、このような光反射パターンは、1回の作業で全面の光反射パターンを形成してもよいし、用いる材料及び/又は濃度等をそのまま又は異ならせて、複数回の作業を行うことによって形成してもよい。
例えば、第1の光強度分布において特に光強度の高い領域に、光反射パターンの形成材料の量の多少、これら材料による層の厚薄又は双方を調整して配置することによって、所定の光反射パターンを形成する。その結果、第1光強度分布のムラが低減され、基板10上の全面における光強度が、全体として均一化された光強度分布を示す第2の光強度分布とすることができる。言い換えると、光源20を構成する各種部材の個体差等により光源20ごとに発生する面内における光量のばらつきを、予め、第1の光強度分布として測定することによって、得ようとする第2の光強度分布に適合しない光強度を、その測定値に基づいて容易に判断することができる。その結果、補完すべき光強度が、その判断結果によって認識することができるため、その判断結果に基づいて光反射パターンを形成すれば、得ようとする第2の光強度分布を簡便にかつ確実に得ることができる。
そして、発光装置を構成しようとする基板ごとに、光源を配置した段階で、さらにその上方に、上述した所定の部材を設置した段階で、それらの個体差によって発生する光強度分布のムラ(輝度ムラ)を、効果的、かつ簡便、容易に補正するように、光反射パターンを形成することができるため、高品質の発光装置を大量生産ベースで製造することが可能となる。
具体的には、図4Aに示すように、壁部13を備え、壁部13に囲まれた各領域に光源20を配置した基板10(S1)に対して、上述した光源点灯(S2)、第1の光強度分布測定(S3)を行い、光反射パターンを形成(S4)する。この場合、図4Bに示すように、光反射パターン43は、主として、光源20の直上及びその周辺に相当する領域A、光源20に正面で対面する壁部13及びその周辺に相当する領域B、隣接する光源20を取り囲む壁部が交差する領域及びその周辺に相当する領域Cにおいて、光反射パターン構成材料43aの厚み及び/又は濃度を異ならせている。
一実施形態では、領域Aは平面視円形、領域Bは平面視長方形、領域Cは平面視十字の外枠を構成する形状であり、これら各領域の境界は、急激な光反射パターン構成材料43aの厚み及び/又は濃度の差を設けてもよいが、徐々に変動させることが好ましい。領域Aにおける光反射パターン構成材料43aの厚み及び/又は濃度が最も厚く/高く、領域Bがそれに続き、領域Cは光反射パターン構成材料43aを配置しない。
例えば、図4Bに示した光反射パターンにおいて、縦7個×横20個の光源20に相当する光反射パターンを形成した発光装置では、このような光反射パターンを形成しない以外同様の構成を有する発光装置と比較して、図5Aに示すように、その面内における光量分布を均一化することができる。また、面内における所定の一点(ここでは1つの光源20(さらに発光素子21)の直上の点)を通るx方向及びy方向の輝度強度を比較した場合、図5Aに示すように、光反射パターンを形成した発光装置では、光反射パターンを有さない発光装置の図5Bに示す輝度強度に対して、その光量分布が均一化されていることが分かる。
なお、ここで用いた発光装置の光反射パターンは、酸化チタンを含有するシリコーン樹脂溶液(酸化チタン:シリコーン樹脂=20:80重量比)によって、上述した印刷法を利用して形成したものである。また、ここで用いた発光装置は、図6に示したように、光反射パターン43を拡散板30の上面に形成し、その上に、後述する波長変換シート32、第1プリズムシート33、第2プリズムシート34及び偏光シート35を順に積層した光学部材を、基板10上に配置した光源20の上方に配置したものであり、光量分布は、これらの上方から見た値である。
別の実施形態として、図7~8に示すように、領域Aに相当する領域、領域Bに相当する領域及び領域Cに相当する領域を種々の形状で配置することができる。また、図9~11に示すように、領域Aに相当する領域及び領域Bに相当する領域のみを種々の形状で配置し、領域Cに相当する領域を配置しなくてもよい。
なお、本発明における発光装置の製造方法では、光反射パターンを形成した(S4)後、光反射パターンを通して、光強度分布を測定し、その光強度分布が所望の光強度分布を有するか否かを判定し(S5)、均一でない場合には、その光強度分布の測定結果に基づいて、再度光反射パターンを形成(S4)してもよい。
また、本発明における発光装置の製造方法では、光反射パターンの形成の前後に、光反射パターンの上方又は下方に、波長変換シート、プリズムシート及び偏光シートからなる群から選択される少なくとも1種を形成してもよい。例えば、図6に示すように、基板10に配置された光源20の上方に、光反射パターン43がその表面に形成された拡散板30、波長変換シート32、第1プリズムシート33、第2プリズムシート34及び偏光シート35がこの順に積層することができる。
さらに、本発明における発光装置の製造方法では、光反射パターンを形成した後、第1の光強度分布の測定と同様の測定を行って又は行うことなく、光強度分布の結果に従って、蛍光体を含む樹脂及び/又は有機溶剤等を用いて、色変換パターンを、上述したシートの一面等に形成してもよい。特に、波長変換シートを設ける形態では、色変換パターンを設けることによって、波長変換シートを通過したあとのムラ(ここでは特に色ムラ)を低減させることができる。
あるいは、光反射パターンを形成する前に、第1の光強度分布の測定を行って、光強度分布の結果に従って、蛍光体を含む樹脂及び/又は有機溶剤等を用いて、色変換パターンを、上述したシートの一面等に形成してもよい。この場合、色変換パターンの上に光反射パターンが配置されることになり、これらは同じシートの一面等に形成してもよいし、別のシートの一面等に形成してもよい。
(波長変換シート32)
波長変換シート32は、拡散板30の、基板10が位置する側又は反対側に配置してもよいが反対側(上面側)に配置することが好ましい。
波長変換シート32は、光源20から出射する光の一部を吸収し、光源20からの出射光の波長とは異なる波長の光を発する。例えば、波長変換シート32は、光源20からの青色光の一部を吸収して黄色光を発する。あるいは、波長変換シート32は、光源20からの青色光の一部を吸収して緑色光及び赤色光を発してもよい。いずれも白色光を出射する光源装置を得ることができる。波長変換シート32は、光源20の発光素子21から離れているため、発光素子21の近傍では使用することが困難な、熱又は光強度に耐性の劣る蛍光体等を使用することができる。これにより、発光装置のバックライトとしての性能を向上させることが可能となる。波長変換シート32は、シート形状あるいは層形状を有しており、上述した蛍光体等を含む。
(第1プリズムシート33及び第2プリズムシート34)
第1及び第2プリズムシート33、34はその表面に、所定の方向に延びる複数のプリズムが配列された形状を有する。例えば、第1プリズムシート33は、y方向に延びる複数のプリズムを有し、第2プリズムシート34は、x方向に延びる複数のプリズムを有する。プリズムシートは、種々の方向から入射する光を、発光装置に対向する表示パネルへ向かう方向に屈折させることができる。これにより、発光装置の発光面から出射する光を、主として上面に垂直な方向に出射させ、発光装置を正面から見た場合の輝度を高めることができる。
(偏光シート35)
偏光シートは、例えば、表示パネル、例えば液晶表示パネルのバックライト側に配置された偏光板の偏光方向に一致する偏光方向の光を選択的に透過させ、その偏光方向に垂直な方向の偏光を第1及び第2プリズムシート33、34側へ反射させることができる。偏光シート35から戻ってきた偏光の一部は、第1及び第2プリズムシート33、34及び波長変換シート32、拡散板30で再度反射される。このとき、偏光方向が変化し、例えば、液晶表示パネルの偏光板の偏光方向を有する偏光に変換され、再び偏光シート35に入射し、表示パネルへ出射する。これにより、発光装置から出射する光の偏光方向を揃え、表示パネルの輝度向上に有効な偏光方向の光を高効率で出射させることができる。偏光シート35、第1及び第2プリズムシート33、34等は、バックライト用の光学部材として市販されているものを用いることができる。
10 基板
11 基材
11a :上面
11b :下面
12 導体配線
12 導体配線層
13 壁部
13a :光反射層
14 接合部材
20 光源
21 発光素子
22 半導体積層構造
23 光反射膜
24 被覆部材
27 レンズ
28 光検出器
29 情報処理システム
30 拡散板
32 波長変換シート
33 第1プリズムシート
34 第2プリズムシート
35 偏光シート
40 制御システム
41 インクジェット印刷装置
42 ノズル
43 光反射パターン
43a :光反射パターン構成材料

Claims (10)

  1. 複数の光源と、前記光源の上方に拡散板及び透光性のシートの少なくとも一方とが配置された基板を準備し、
    前記複数の光源を点灯させて、該複数の光源の上方であって、前記拡散板又は前記透光性のシートの前記基板に平行な面の全面の第1の光強度分布を測定し、
    前記第1の光強度分布の測定値に基づいて、前記基板上に配置された前記複数の光源の上方であって前記拡散板又は前記透光性のシートの上面に、前記第1の光強度分布と異なる第2の光強度分布を得るための光反射パターンを形成し、
    前記光反射パターンが形成された前記拡散板又は前記透光性のシートを通して第3の光強度分布を測定し、前記第3の光強度分布が、得ようとする前記第2の光強度分布に適合する光強度を示すか否かを判定することを含む光源装置の製造方法。
  2. 前記複数の光源の上方に拡散板を配置
    前記第1の光強度分布を、前記拡散板を通して測定する請求項1に記載の光源装置の製造方法。
  3. 前記光反射パターンを、前記拡散板の一面に形成する請求項2に記載の光源装置の製造方法。
  4. 前記複数の光源の上方に透光性のシートを配置
    前記光反射パターンを、前記透光性のシートの一面に形成する請求項1又は2に記載の光源装置の製造方法。
  5. 前記光反射パターンを、金属酸化物粒子からなる反射材を含有する樹脂を用いて形成する請求項1~4のいずれか1つに記載の光源装置の製造方法。
  6. 前記光源として、発光素子と該発光素子の上面に形成された光反射膜とを有する光源を用いる請求項1~5のいずれか1つに記載の光源装置の製造方法。
  7. 前記基板として、前記光源のそれぞれを取り囲む壁部をさらに備える基板を準備する請求項1~6のいずれか1つに記載の光源装置の製造方法。
  8. 前記光反射パターンの上方に、波長変換シート、プリズムシート及び偏光シートからなる群から選択される少なくとも1種を形成することをさらに含む請求項1~7のいずれか1つに記載の光源装置の製造方法。
  9. 前記光反射パターンの上方に、色変換パターンを形成することをさらに含む請求項1~8のいずれか1つに記載の光源装置の製造方法。
  10. 前記第3の光強度分布が得ようとする前記第2の光強度分布に適合する光強度を示さないと判定された場合に、
    前記基板上に配置された前記複数の光源の上方であって、前記光反射パターンが形成された前記拡散板又は前記透光性のシートの上面に、再度前記第2の光強度分布を得るための光反射パターンを形成することを含む請求項1~9のいずれか1つに記載の光源装置の製造方法。
JP2018074008A 2018-04-06 2018-04-06 光源装置の製造方法 Active JP7048888B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018074008A JP7048888B2 (ja) 2018-04-06 2018-04-06 光源装置の製造方法
US16/375,452 US11015768B2 (en) 2018-04-06 2019-04-04 Method of manufacturing light source device
US17/241,909 US11774049B2 (en) 2018-04-06 2021-04-27 Light source device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018074008A JP7048888B2 (ja) 2018-04-06 2018-04-06 光源装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019186340A JP2019186340A (ja) 2019-10-24
JP7048888B2 true JP7048888B2 (ja) 2022-04-06

Family

ID=68098862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018074008A Active JP7048888B2 (ja) 2018-04-06 2018-04-06 光源装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US11015768B2 (ja)
JP (1) JP7048888B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10948163B2 (en) * 2017-12-08 2021-03-16 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Backlight unit
US10816850B2 (en) * 2018-04-20 2020-10-27 Wuhan China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Direct-lit backlight module and manufacturing method thereof
KR20200026672A (ko) * 2019-06-11 2020-03-11 엘지전자 주식회사 반도체 발광소자를 이용한 백라이트 유닛
WO2021166433A1 (ja) * 2020-02-18 2021-08-26 富士フイルム株式会社 光源ユニット、表示装置、及び光源ユニット製造装置
WO2021166432A1 (ja) * 2020-02-18 2021-08-26 富士フイルム株式会社 光源ユニット、表示装置、及び光源ユニット製造装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008282744A (ja) 2007-05-11 2008-11-20 Sharp Corp バックライト装置およびそれを備えた表示装置
WO2009011226A1 (ja) 2007-07-13 2009-01-22 Konica Minolta Opto, Inc. 光学フィルムの製造方法、光学フィルム、及びそれを用いたバックライトユニット
JP2010146772A (ja) 2008-12-16 2010-07-01 Kuraray Co Ltd 導光板及び導光板の製造方法
JP2011069986A (ja) 2009-09-25 2011-04-07 U-Tec Corp 背面照射装置用拡散板及びその設計方法、製造方法
US20170160591A1 (en) 2015-12-07 2017-06-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Light diffusion plate and display apparatus having the same
CN107644869A (zh) 2016-07-20 2018-01-30 日亚化学工业株式会社 发光装置
JP2018022683A (ja) 2016-07-20 2018-02-08 日亜化学工業株式会社 発光装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0646019A (ja) 1992-07-24 1994-02-18 Nec Corp 多重化装置
JP4122738B2 (ja) 2001-07-26 2008-07-23 松下電工株式会社 発光装置の製造方法
US7858403B2 (en) 2001-10-31 2010-12-28 Cree, Inc. Methods and systems for fabricating broad spectrum light emitting devices
JP2007003852A (ja) 2005-06-24 2007-01-11 Sony Corp 拡散シート、拡散シートの製造方法、バックライト装置および液晶表示装置
JP4280283B2 (ja) 2006-01-27 2009-06-17 株式会社オプトデザイン 面照明光源装置及びこれを用いた面照明装置
JP2010271516A (ja) 2009-05-21 2010-12-02 Oji Paper Co Ltd 輝度均斉化シートおよび面光源装置
JP5532329B2 (ja) 2010-09-16 2014-06-25 株式会社東芝 照明装置
JP6107510B2 (ja) 2013-07-25 2017-04-05 日亜化学工業株式会社 発光装置及びその製造方法
JP6435705B2 (ja) 2013-12-27 2018-12-12 日亜化学工業株式会社 集合基板、発光装置及び発光素子の検査方法
KR101657954B1 (ko) 2014-02-05 2016-09-21 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 포함하는 표시 장치
JP2017224495A (ja) * 2016-06-15 2017-12-21 株式会社エンプラス 反射部材、照明装置、面光源装置、表示装置及び電子機器
JP6493345B2 (ja) * 2016-09-16 2019-04-03 日亜化学工業株式会社 発光装置
JP6857496B2 (ja) * 2016-12-26 2021-04-14 日亜化学工業株式会社 発光装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008282744A (ja) 2007-05-11 2008-11-20 Sharp Corp バックライト装置およびそれを備えた表示装置
WO2009011226A1 (ja) 2007-07-13 2009-01-22 Konica Minolta Opto, Inc. 光学フィルムの製造方法、光学フィルム、及びそれを用いたバックライトユニット
JP2010146772A (ja) 2008-12-16 2010-07-01 Kuraray Co Ltd 導光板及び導光板の製造方法
JP2011069986A (ja) 2009-09-25 2011-04-07 U-Tec Corp 背面照射装置用拡散板及びその設計方法、製造方法
US20170160591A1 (en) 2015-12-07 2017-06-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Light diffusion plate and display apparatus having the same
CN107644869A (zh) 2016-07-20 2018-01-30 日亚化学工业株式会社 发光装置
JP2018022683A (ja) 2016-07-20 2018-02-08 日亜化学工業株式会社 発光装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11015768B2 (en) 2021-05-25
US20210247034A1 (en) 2021-08-12
US11774049B2 (en) 2023-10-03
US20190309913A1 (en) 2019-10-10
JP2019186340A (ja) 2019-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11906156B2 (en) Light emitting device
JP7125636B2 (ja) 発光装置
JP7048888B2 (ja) 光源装置の製造方法
TWI794311B (zh) 發光模組及整合式發光模組
TWI784376B (zh) 發光裝置以及液晶顯示裝置
KR20190010478A (ko) 발광 장치, 집적형 발광 장치 및 발광 모듈
JP7295437B2 (ja) 発光装置
JP7315852B2 (ja) 発光装置および面発光光源
US20200144466A1 (en) Light-emitting device and method of manufacturing the same
JP7189451B2 (ja) 発光モジュール、液晶表示装置
TWI824121B (zh) 光源裝置
JP5330855B2 (ja) 半導体発光装置
JP2007324204A (ja) 発光装置
JP7189464B2 (ja) 発光装置
JP6773156B2 (ja) 発光装置
JP7064147B2 (ja) 発光装置
JP6923832B2 (ja) 発光装置
JP7029077B2 (ja) 発光装置
JP7001937B2 (ja) 発光装置
JP2023081081A (ja) 面状光源の製造方法、面状光源

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210308

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220307

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7048888

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150