JP7048758B2 - 鞍乗型車両のライセンスライト - Google Patents

鞍乗型車両のライセンスライト Download PDF

Info

Publication number
JP7048758B2
JP7048758B2 JP2020547965A JP2020547965A JP7048758B2 JP 7048758 B2 JP7048758 B2 JP 7048758B2 JP 2020547965 A JP2020547965 A JP 2020547965A JP 2020547965 A JP2020547965 A JP 2020547965A JP 7048758 B2 JP7048758 B2 JP 7048758B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle body
vehicle
saddle
license light
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020547965A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020066138A1 (ja
Inventor
晃司 花井
雄太 細田
鞠花 望月
浩嗣 椎名
英治 芦原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Publication of JPWO2020066138A1 publication Critical patent/JPWO2020066138A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7048758B2 publication Critical patent/JP7048758B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J6/00Arrangement of optical signalling or lighting devices on cycles; Mounting or supporting thereof; Circuits therefor
    • B62J6/22Warning or information lights
    • B62J6/26Warning or information lights warning or informing other road users, e.g. police flash lights
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/56Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for illuminating registrations or the like, e.g. for licence plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J17/00Weather guards for riders; Fairings or stream-lining parts not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/34Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating change of drive direction
    • B60Q1/38Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating change of drive direction using immovably-mounted light sources, e.g. fixed flashing lamps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J15/00Mud-guards for wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J50/00Arrangements specially adapted for use on cycles not provided for in main groups B62J1/00 - B62J45/00
    • B62J50/20Information-providing devices
    • B62J50/25Information-providing devices intended to provide information to other road users, e.g. signs or flags
    • B62J50/26Number plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J6/00Arrangement of optical signalling or lighting devices on cycles; Mounting or supporting thereof; Circuits therefor
    • B62J6/05Direction indicators
    • B62J6/055Electrical means, e.g. lamps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K11/00Motorcycles, engine-assisted cycles or motor scooters with one or two wheels
    • B62K11/02Frames
    • B62K11/04Frames characterised by the engine being between front and rear wheels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Description

本発明は、鞍乗型車両のライセンスライトに係り、特に、鞍乗型車両の後部に取り付けられるライセンスプレートを照らす鞍乗型車両のライセンスライトに関する。
従来から、鞍乗型車両の後部に取り付けられるライセンスプレートを上方から照らすライセンスライトが知られている。
特許文献1には、自動二輪車の後部に設けられるリヤフェンダにライセンスプレートを取り付けると共に、ライセンスプレートの上方にライセンスライトを取り付けた構成が開示されている。このライセンスライトは、光源を収納するハウジングの下部に設けられる開口に照射光を透過するレンズを取り付けた構成とされており、下面を除くライセンスライト全体を覆うカバー部材と共にリヤフェンダに共締め固定されている。カバー部材は、リヤフェンダとライセンスライトとの間に露出するハーネスの上方を含んで、ライセンスライト全体の上方を覆う形状とされる。
特開2015-227099号公報
特許文献1の構成では、ライセンスライト全体を覆うカバー部材を用いるため、部品点数が増加すると共にライセンスライトまわりが大型化しやすいという課題があった。
本発明の目的は、上記従来技術の課題を解決し、カバー部材を廃して小型化を図ることができる鞍乗型車両のライセンスライトを提供することにある。
前記目的を達成するために、本発明は、鞍乗型車両(1)の車体後部に取り付けられて、ライセンスプレート(37)を上方から照らす鞍乗型車両のライセンスライト(18)において、前記ライセンスライト(18)が、車体後部に取り付けられる車体カバー(17)に対して、ラバー部材(80)を介してラバーマウントされる点に第1の特徴がある。
また、前記ライセンスライト(18)が、光源(66)を収納するハウジング(50)と、該ハウジング(50)の下部に形成される開口(52)に嵌合するレンズ(51)と、前記ハウジング(50)の車体前方側に取り付けられるラバー部材(80)とを含み、前記ライセンスライト(18)は、前記車体カバー(17)に形成される取付孔(44)に対して、前記ラバー部材(80)に形成される周溝(84)を係合させることで位置決めがなされ、前記ラバー部材(80)の上面(80a)が、車体後方に向かって後下がりに形成される点に第2の特徴がある。
また、前記レンズ(51)が、車幅方向に長手方向を指向させる略長方形をなす点に第3の特徴がある。
また、前記レンズ(51)の車幅方向外側の側縁(51a)が、前記ハウジング(50)の前記開口(52)を構成する車体前後方向の下端縁(50a,50b)より上方に位置する点に第4の特徴がある。
また、前記ライセンスライト(18)が、前記光源(66)を実装する基板(65)を支持する支持部材(60)を具備し、前記支持部材(60)の車体前方側に前記ラバー部材(80)が取り付けられると共に、前記支持部材(60)の車体後方側に前記ハウジング(50)が取り付けられ、前記支持部材(60)は、前記ラバー部材(80)と前記ハウジング(50)との間に形成される空間に収まる点に第5の特徴がある。
また、前記支持部材(60)と前記ラバー部材(80)とが、車体前方側から螺合される締結部材(48)によって固定されており、前記締結部材(48)と、前記基板(65)に給電するハーネス(46)とが、車幅方向に並んで配設されている点に第6の特徴がある。
また、前記ラバー部材(80)には、前記取付孔(44)に係合する周溝(84)および該周溝(84)の車体前方に連なるフランジ部(85)が設けられており、前記周溝(84)および前記フランジ部(85)をまたぐ切り欠き(86,87)が形成されている点に第7の特徴がある。
また、前記取付孔(44)に前記ラバー部材(80)を取り付けた後に、前記フランジ部(85)の車体前方側から前記ラバー部材(80)に挿入固定されるカラー部材(90)を具備し、前記カラー部材(90)に、前記切り欠き(86,87)に収まる突出部(95,97)が形成されている点に第8の特徴がある。
また、前記切り欠き(86,87)が、車体上方側および下方側の両方に異なる形状によって設けられている点に第9の特徴がある。
また、前記車体カバー(17)が、前記鞍乗型車両(1)のリヤフェンダ(19)および後側フラッシャライト(16)を支持する一体成形部品である点に第10の特徴がある。
さらに、前記ライセンスライト(18)の車幅方向左右側面が、車体後方に向かうにつれて車幅方向内側に位置するように傾斜している点に第11の特徴がある。
第1の特徴によれば、鞍乗型車両(1)の車体後部に取り付けられて、ライセンスプレート(37)を上方から照らす鞍乗型車両のライセンスライト(18)において、前記ライセンスライト(18)が、車体後部に取り付けられる車体カバー(17)に対して、ラバー部材(80)を介してラバーマウントされるので、ライセンスライトの上方を覆うカバー部材を用いず、車体カバーにライセンスライトを直接ラバーマウントするため、部品点数および組立工数の低減が可能となる。また、カバー部材を不要とするため、種々の車両に容易に取り付けることが可能であり、かつメンテナンス性も高められる。
第2の特徴によれば、前記ライセンスライト(18)が、光源(66)を収納するハウジング(50)と、該ハウジング(50)の下部に形成される開口(52)に嵌合するレンズ(51)と、前記ハウジング(50)の車体前方側に取り付けられるラバー部材(80)とを含み、前記ライセンスライト(18)は、前記車体カバー(17)に形成される取付孔(44)に対して、前記ラバー部材(80)に形成される周溝(84)を係合させることで位置決めがなされ、前記ラバー部材(80)の上面(80a)が、車体後方に向かって後下がりに形成されるので、車体外方に露出するラバー部材の上面が後下がりに形成されていることで、ライセンスライトに付着する雨水等をスムーズに流すことが可能となる。
第3の特徴によれば、前記レンズ(51)が、車幅方向に長手方向を指向させる略長方形をなすので、ライセンスライトによる照射範囲を車幅方向に広げやすくなり、ライセンスプレートの被視認性を高めることができる。
第4の特徴によれば、前記レンズ(51)の車幅方向外側の側縁(51a)が、前記ハウジング(50)の前記開口(52)を構成する車体前後方向の下端縁(50a,50b)より上方に位置するので、ライセンスライトの照射光が車体前後方向に漏れることを防ぎつつ、車幅方向の広い範囲に照射することが可能となる。これにより、ライセンスプレートの被視認性を高めることができる。
第5の特徴によれば、前記ライセンスライト(18)が、前記光源(66)を実装する基板(65)を支持する支持部材(60)を具備し、前記支持部材(60)の車体前方側に前記ラバー部材(80)が取り付けられると共に、前記支持部材(60)の車体後方側に前記ハウジング(50)が取り付けられ、前記支持部材(60)は、前記ラバー部材(80)と前記ハウジング(50)との間に形成される空間に収まるので、支持部材の前後をラバー部材とハウジングで挟む構成とすることで、支持部材が外方から視認されず、ライセンスライトの外観性を向上させることができる。
第6の特徴によれば、前記支持部材(60)と前記ラバー部材(80)とが、車体前方側から螺合される締結部材(48)によって固定されており、前記締結部材(48)と、前記基板(65)に給電するハーネス(46)とが、車幅方向に並んで配設されているので、車体後面視で横長の形状を有するライセンスライトが構成しやすくなると共に、少ないスペースを有効利用して締結部材とハーネスとを配設してライセンスライトの小型化を図ることが可能となる。
第7の特徴によれば、前記ラバー部材(80)には、前記取付孔(44)に係合する周溝(84)および該周溝(84)の車体前方に連なるフランジ部(85)が設けられており、前記周溝(84)および前記フランジ部(85)をまたぐ切り欠き(86,87)が形成されているので、ラバー部材を車体カバーに取り付ける際に、ラバー部材の切り欠き部分が変形の逃げ部となって機能することとなり、車体カバーへの組み付け作業が容易となる。
第8の特徴によれば、前記取付孔(44)に前記ラバー部材(80)を取り付けた後に、前記フランジ部(85)の車体前方側から前記ラバー部材(80)に挿入固定されるカラー部材(90)を具備し、前記カラー部材(90)に、前記切り欠き(86,87)に収まる突出部(95,97)が形成されているので、車体カバーの取付孔にラバー部材を取り付けた後に、車体前方側からカラー部材を挿入固定することで、周溝およびフランジ部の変形がしにくくなり、取付孔からラバー部材が抜けることを防ぐことができる。すなわち、簡単な構成によってライセンスライトを所定位置に保持することが可能となる。
第9の特徴によれば、前記切り欠き(86,87)が、車体上方側および下方側の両方に異なる形状によって設けられているので、ラバー部材にカラー部材を係合させる際に天地を逆にする誤組を生じることを防ぐことができる。
第10の特徴によれば、前記車体カバー(17)が、前記鞍乗型車両(1)のリヤフェンダ(19)および後側フラッシャライト(16)を支持する一体成形部品であるので、リヤフェンダ、後側フラッシャライトおよびライセンスライトを一体成形部品の車体カバーに取り付ける構成とすることで、車体カバーまわりの小組を行ってから車体に取り付ける作業が容易となる。
第11の特徴によれば、前記ライセンスライト(18)の車幅方向左右側面が、車体後方に向かうにつれて車幅方向内側に位置するように傾斜しているので、ライセンスライトに、車体後方に向かって外形が徐々に細くなるシャープな外観を与えることが可能となる。さらに、ライセンスライトの形状に合わせて車体カバーも車体後方に向かって徐々に細くなる形状とすると、車体の後部にさらにシャープな印象を与えることができる。
本発明の一実施形態に係る自動二輪車の右側面図である。 自動二輪車の一部拡大背面図である。 リヤエンドカバーまわりを車体右側後方から見た斜視図である。 リヤエンドカバーからライセンスライトを取り外した状態を示す斜視図である。 ライセンスライトを車体右側の後方上方から見た斜視図である。 ライセンスライトを車体右側の後方下方から見た斜視図である。 カラー部材を車体右側の後方上方から見た斜視図である。 カラー部材を車体後方から見た正面図である。 カラー部材を車体前方から見た背面図である。 カラー部材と締結板との係合状態を示す斜視図である。 ライセンスライトの内部構造を示す右側面図である。 ライセンスライトの内部構造を示す平面図である。 ライセンスライトの内部構造を示す底面図である。 ライセンスライトを車体前方から見た背面図である。 図12のXII-XII線断面図である。 ライセンスライトの内部構造およびレンズの形状を示す斜視図である。 ライセンスライトまわりの構成を示す平面図である。
以下、図面を参照して本発明の好ましい実施の形態について詳細に説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る自動二輪車1の右側面図である。自動二輪車1は、シート12と操向ハンドル9との間に、跨ぎ部34を備える鞍乗型車両である。操向ハンドル9の左右端部には、運転者が把持するハンドルグリップ8が取り付けられている。
車体フレーム10のメインフレーム11の前端部には、ステアリングステム4を回動自在に軸支するヘッドパイプ2が固定されている。ヘッドパイプ2から車体後方下方に延びる車幅方向中央のメインフレーム11の後端下部には、スイングアーム20を揺動自在に軸支するスイングアームピボット24が設けられている。メインフレーム11の後方上部には、車体後方上方に延びる上側リヤフレーム13および下側リヤフレーム32がそれぞれ左右一対で取り付けられている。スイングアーム20は、車体前方寄りの位置でリヤクッション33によって上側リヤフレーム13に吊り下げられている。
操向ハンドル9は、ステアリングステム4の上端部に固定されている。一方、ステアリングステム4の下端部には、左右一対のフロントフォーク27を支持するボトムブリッジ29が固定されている。フロントフォーク27の下端部には前輪WFが回転自在に軸支されており、フロントフォーク27の上下方向略中央には、前輪WFの上方後方を覆うフロントフェンダ28が取り付けられている。
メインフレーム11の下部には、4サイクルエンジンと有段変速機とを一体に構成したパワーユニットPが支持されている。パワーユニットPの回転動力は、車幅方向左側のドライブチェーン22を介して後輪WRに伝達される。パワーユニットPの燃焼ガスは、パワーユニットPの下方を通る排気管25を介して車幅方向右側のマフラ21から排出される。
メインフレーム11の上方および車幅方向左右を覆うサイドカバー26は、車体前方のボトムブリッジ29からパワーユニットPの前方側まで延出している。サイドカバー26の前方上部には、左右一対のヘッドライト31を支持するフロントカバー3が取り付けられており、操向ハンドル9の前後は、ハンドルカバー5によって覆われている。操向ハンドル9には左右一対のバックミラー7が固定されており、ハンドルカバー5の上部には小型のバイザー6が取り付けられている。
サイドカバー26の後端部には、シート12の下方でリヤフレーム13,32を覆う左右一対のシートカバー14が連結されている。シートカバー14の後部には、テールライト15を支持する左右一対のリヤサイドカバー35が配設されており、リヤサイドカバー35の下部には、左右のリヤサイドカバー35を連結する下面部およびこの下面部から車体後方に延びる延出部を有する車体カバーとしてのリヤエンドカバー17が取り付けられている。リヤエンドカバー17の延出部には、左右一対の後側フラッシャライト16、車幅方向中央のライセンスライト18、ライセンスプレートホルダとしても機能するリヤフェンダ19が取り付けられている。
図2は、自動二輪車1の一部拡大背面図である。また、図3はリヤエンドカバー17まわりを車体右側後方から見た斜視図である。テールライト15は、左右一対のシートカバー14、左右一対のリヤサイドカバー35およびリヤエンドカバー17の下面部17aによって囲まれている。
リヤエンドカバー17(図示点描ハッチング部)は、下面部17aと、下面部17aから後方に延びる角柱状の延出部17bとを一体に形成した合成樹脂による薄板部材である。延出部17bの車幅方向外側面には、後側フラッシャライト16を支持する支持部41が車幅方向外側に向かって延出している。また、延出部17bの下部には、リヤフェンダ19が固定されており、延出部17bの後端部には、本願発明に係るライセンスライト18が取り付けられている。リヤフェンダ19には、方形の反射板36およびライセンスプレート37が取り付けられている。延出部17bの上部には、溝部42が形成されている。
本実施形態では、リヤエンドカバー17が、リヤフェンダ19および後側フラッシャライト16を支持する一体成形部品であるので、リヤエンドカバー17まわりの小組を行ってから車体に取り付ける作業が容易となる。
図4は、リヤエンドカバー17からライセンスライト18を取り外した状態を示す斜視図である。リヤフェンダ19は、4本の締結部材19aによって延出部17bの下部に固定されている。延出部17bの後端部には、ライセンスライト18を支持する取付孔44が形成された支持板43が形成されている。ライセンスライト18に給電するハーネス46は、延出部17bの内側の空間を通って取付孔44まで配索される。
図5は、ライセンスライト18を車体右側の後方上方から見た斜視図である。また、図6はライセンスライト18を車体右側の後方下方から見た斜視図である。ライセンスライト18は、延出部17bの後端部にラバーマウントされる。ライセンスライト18は、主に、ゴム等の樹脂からなるラバー部材80と、光源66を実装する基板65を支持してラバー部材80の車体後方側に固定される支持部材60と、支持部材60および基板65の周囲を覆って支持部材60に固定されるハウジング50と、ラバー部材80の車体前方側に嵌め込まれるカラー部材90とからなる。
本実施形態では、ライセンスライト18が、車体後部に設けられるリヤエンドカバー17に対してラバー部材80を介してラバーマウントされるので、ライセンスライト18の上方を覆うカバー部材を用いず、リヤエンドカバー17にライセンスライト18を直接ラバーマウントするため、部品点数および組立工数の低減が可能となる。また、カバー部材を不要とするため、種々の車両に容易に取り付けることが可能であり、かつメンテナンス性も高められる。
支持部材60の車体後方側には、基板65の右側を支持する右側支持板61と、基板65の左側を支持する左側支持板63とが設けられる。支持部材60に嵌合するグロメット47を貫通したハーネス46は、基板65の上面側に配設されるハーネス案内部62に案内されて、基板65に接続される。ハーネス46の先端部46aは、基板65を貫通して裏面側で固定される。
ハウジング50は、有色不透明の合成樹脂等で形成されており、ハウジング50の下部には、LED等からなる光源66の照射光を透過する無色透明のレンズ51が配設されている。
一方、ラバー部材80の車体前方側には、カラー部材90の車幅方向外側に係合する左右一対の湾曲板部81が形成されている。ライセンスライト18を延出部17bに取り付けた際に、外方から視認されるのは、ラバー部材80の大径部83とハウジング50のみとなる。大径部83の上面80aは、車体後方に向かって後下がりの傾斜面とされており、大径部83の下部には、左右一対の水抜き孔82が形成されている。ハウジング50と支持部材60とは溶着されているため、基板65を囲む空間に水分は侵入できず、この水抜き孔82からは、ハウジング50とラバー部材80との隙間に侵入した水分が排出される。また、ライセンスライト18の上面および延出部17bの上面も、ラバー部材80の上面80aと同様に後下がりに傾斜した形状とされている。これにより、延出部17bからライセンスライト18にかけて徐々に細くなるシャープな外観を得ることができる。
本実施形態では、支持部材60の車体前方側にラバー部材80が取り付けられると共に、支持部材60の車体後方側にハウジング50が取り付けられ、支持部材60が、ラバー部材80とハウジング50との間に形成される空間に収まるので、支持部材60の前後をラバー部材80とハウジング50で挟む構成とすることで、支持部材60が外方から視認されず、ライセンスライト18の外観性も向上する。
図7は、カラー部材90を車体右側の後方上方から見た斜視図である。また、図8はカラー部材90を車体後方から見た正面図であり、図9はカラー部材90を車体前方から見た背面図である。さらに、図10はカラー部材90と締結板70との係合状態を示す斜視図である。金属または硬質の合成樹脂等からなるカラー部材90は、延出部17bの取付孔44に車体後方側から嵌め込んだラバー部材80に対して、車体前方側から係合させることで、ライセンスライト18の脱落を防ぐ機能を有する。
カラー部材90は、略楕円形の板状部91の車体後方側に、楕円筒部96を設けた構成を有する。板状部91の車幅方向外側には、左右一対の係合突起93およびこれに伴う凹部94が形成されている。楕円筒部96の上部には、階段状の上側突出部95が形成されており、楕円筒部96の下部には、ハーネス46を通すための開放部92が形成されている。開放部92の両側には、階段状の下側突出部97が形成されている。上側突出部95の裏面側(車体前方側)には、上側突出部95を設けたことに伴う凹部98が形成されている。
図10を参照して、支持部材60(図5,6参照)とラバー部材80との間には、金属または硬質の合成樹脂等からなる締結板70が設けられる。締結板70には、ボルト等の締結部材48を通す円形孔72と、ハーネス46を通す楕円孔71とが設けられる。締結部材48は、支持部材60とラバー部材80とを固定する機能を有する。
図11は、ライセンスライト18の内部構造を示す右側面図である。また、図12は同平面図であり、図13は同底面図である。ラバー部材80の大径部83の車体後方側には、支持部材60の台座67と略同形状の突出部89が形成される。ハウジング50の車体前方側の外周部は、この台座67および突出部89の周囲を覆う形状とされる。
また、大径部83の車体前方側には、延出部17bの取付孔44に嵌合する周溝84およびこの周溝84の車体前方に連なるフランジ部85が設けられている。車幅方向に左右一対の湾曲板部81は、このフランジ部85の車体前方側に連なって形成されている。
ラバー部材80の上部には、周溝84およびフランジ部85をまたぐ上側切り欠き86が形成されている。また、ラバー部材80の下部には、周溝84およびフランジ部85をまたぐ下側切り欠き87が形成されている。ライセンスライト18を延出部17bに取り付ける際には、左右の湾曲板部81を車幅方向に寄せて変形させて取付孔44を通し、車体前方側からカラー部材90を係合させる。すなわち、ラバー部材80を延出部17bに取り付ける際に、ラバー部材80の切り欠き部分が変形の逃げ部となって機能することとなり、延出部17bへの組み付け作業が容易となる。
次に、ラバー部材80にカラー部材90を係合させる際には、左右の湾曲板部81を広げて、湾曲板部81に形成された方形の貫通孔81aに係合突起93を係合させる。これにより、カラー部材90の上側突出部95がラバー部材80の上側切り欠き86に収まると共に、カラー部材90の下側突出部97がラバー部材80の下側切り欠き87に収まって、湾曲板部81を車幅方向内側に変形させにくくなる。すなわち、延出部17bに取り付けたライセンスライト18が外力により外れることを防ぐことができる。
上側切り欠き86および下側切り欠き87は、互いに異なる形状とされている。これにより、ラバー部材80と支持部材とを組み立てる際に天地を逆にする誤組を生じることを防ぐことができる。また、ラバー部材80の上面80aが、車体後方に向かって後下がりに形成されることで、ライセンスライト18に付着する雨水等をスムーズに流すことが可能となる。
レンズ51は、車幅方向に長手方向を指向させる略長方形をされる。これにより、ライセンスライト18による照射範囲を車幅方向に広げやすくなり、ライセンスプレート37の被視認性を高めることができる。また、図11に示すように、レンズ51の車幅方向外側の側縁51aは、ハウジング50の開口52を構成する車体前方側の下端縁50aおよび車体後方側の下縁部50bより上方に位置している。これにより、ライセンスライト18の照射光が車体前後方向に漏れることを防ぎつつ、車幅方向の広い範囲に照射することが可能となり、ライセンスプレート37の被視認性が高められる。
図14は、ライセンスライト18を車体前方から見た背面図である。前記したように、支持部材60とラバー部材80とは、車体前方側から螺合される締結部材48によって固定される。この締結部材48および基板65に給電するハーネス46は、車幅方向に並んで配設される。これにより、車体後面視で横長の形状を有するライセンスライト18が構成しやすくなると共に、少ないスペースを有効利用して締結部材48とハーネス46とを配設してライセンスライト18の小型化を図ることが可能となる。下側突出部97の間の開放部92には、ラバー部材80に形成される凸部88が係合する。
図15は、図12のXII-XII線断面図である。レンズ51は、ハウジング50の開口52に対して熱溶着で固定される。また、ハウジング50の車体前方側は、支持部材60の台座67に対して超音波溶着によって固定されるので、ハウジング50とラバー部材80との隙間から水分が侵入しても、基板65が配設される空間には侵入できず、前記水抜き孔82(図6参照)から下方に排出されることとなる。
図16は、ライセンスライト18の内部構造およびレンズ51の形状を示す斜視図である。光源66の照射光を下方に透過するレンズ51は、車体下方側に凸の湾曲部材で構成するほか、車幅方向中央に向かって厚さが増す形状としてもよい。これにより、車体前後方向への漏れを防ぎつつ車幅方向外側への照射範囲をさらに広げることが可能となる。
図17は、ライセンスライト18まわりの構成を示す平面図である。ライセンスライト18のラバー部材80は、上面だけでなく、車幅方向左右側面も車体後方に向かうにつれて車幅方向内側に位置するように傾斜している。これと同様に、基板65を収納するハウジング50の車幅方向左右側面も車体後方に向かうにつれて車幅方向内側に位置するように傾斜している。この傾斜角度は、リヤエンドカバー17の延出部17bの車幅方向左右側面に合わせて設定されており、延出部17bからハウジング50の後端部にかけて外形が徐々に細くなるシャープな外観を車体の後部に与えることを可能としている。
なお、自動二輪車の形態、ライセンスライトの形状や構造、ハウジングやレンズの形状や材質、光源や基板の配置、ラバー部材の形状や構造、カラー部材の形状や構造等は、上記実施形態に限られず、種々の変更が可能である。本発明に係るライセンスライトは、鞍乗型の三輪車や四輪車等に適用することが可能である。
1…自動二輪車(鞍乗型車両)、17…リヤエンドカバー(車体カバー)、18…ライセンスライト、37…ライセンスプレート、44…取付孔、46…ハーネス、48…締結部材、50…ハウジング、50a,50b…開口の車体前後方向の下端縁、51…レンズ、51a…レンズの車幅方向外側の側縁、52…開口、60…支持部材、65…基板、66…光源、80…ラバー部材、80a…ラバー部材の上面、84…周溝、85…フランジ部、86,87…切り欠き、90…カラー部材、95,97…突出部

Claims (11)

  1. 鞍乗型車両(1)の車体後部に取り付けられて、ライセンスプレート(37)を上方から照らす鞍乗型車両のライセンスライト(18)において、
    前記ライセンスライト(18)が、車体後部に取り付けられる車体カバー(17)に対して、ラバー部材(80)を介してラバーマウントされ、
    前記ライセンスライト(18)が、光源(66)を収納するハウジング(50)と、該ハウジング(50)の下部に形成される開口(52)に嵌合するレンズ(51)と、前記ハウジング(50)の車体前方側に取り付けられるラバー部材(80)とを含み、
    前記ライセンスライト(18)は、前記車体カバー(17)に形成される取付孔(44)に対して、前記ラバー部材(80)に形成される周溝(84)を係合させることで位置決めがなされ、
    前記ラバー部材(80)の上面(80a)が、車体後方に向かって後下がりに形成されることを特徴とする鞍乗型車両のライセンスライト。
  2. (削除)
  3. 前記レンズ(51)が、車幅方向に長手方向を指向させる略長方形をなすことを特徴とする請求項1に記載の鞍乗型車両のライセンスライト。
  4. 前記レンズ(51)の車幅方向外側の側縁(51a)が、前記ハウジング(50)の前記開口(52)を構成する車体前後方向の下端縁(50a,50b)より上方に位置することを特徴とする請求項1または3に記載の鞍乗型車両のライセンスライト。
  5. 前記ライセンスライト(18)が、前記光源(66)を実装する基板(65)を支持する支持部材(60)を具備し、
    前記支持部材(60)の車体前方側に前記ラバー部材(80)が取り付けられると共に、前記支持部材(60)の車体後方側に前記ハウジング(50)が取り付けられ、
    前記支持部材(60)は、前記ラバー部材(80)と前記ハウジング(50)との間に形成される空間に収まることを特徴とする請求項1,3,4のいずれかに記載の鞍乗型車両のライセンスライト。
  6. 前記支持部材(60)と前記ラバー部材(80)とが、車体前方側から螺合される締結部材(48)によって固定されており、
    前記締結部材(48)と、前記基板(65)に給電するハーネス(46)とが、車幅方向に並んで配設されていることを特徴とする請求項5に記載の鞍乗型車両のライセンスライト。
  7. 前記ラバー部材(80)には、前記取付孔(44)に係合する周溝(84)および該周溝(84)の車体前方に連なるフランジ部(85)が設けられており、
    前記周溝(84)および前記フランジ部(85)をまたぐ切り欠き(86,87)が形成されていることを特徴とする請求項1,3ないし6のいずれかに記載の鞍乗型車両のライセンスライト。
  8. 前記取付孔(44)に前記ラバー部材(80)を取り付けた後に、前記フランジ部(85)の車体前方側から前記ラバー部材(80)に挿入固定されるカラー部材(90)を具備し、
    前記カラー部材(90)に、前記切り欠き(86,87)に収まる突出部(95,97)が形成されていることを特徴とする請求項7に記載の鞍乗型車両のライセンスライト。
  9. 前記切り欠き(86,87)が、車体上方側および下方側の両方に異なる形状によって設けられていることを特徴とする請求項8に記載の鞍乗型車両のライセンスライト。
  10. 鞍乗型車両(1)の車体後部に取り付けられて、ライセンスプレート(37)を上方から照らす鞍乗型車両のライセンスライト(18)において、
    前記ライセンスライト(18)が、車体後部に取り付けられる車体カバー(17)に対して、ラバー部材(80)を介してラバーマウントされ、
    前記車体カバー(17)が、前記鞍乗型車両(1)のリヤフェンダ(19)および後側フラッシャライト(16)を支持する一体成形部品であることを特徴とする鞍乗型車両のライセンスライト。
  11. 前記ライセンスライト(18)の車幅方向左右側面が、車体後方に向かうにつれて車幅方向内側に位置するように傾斜していることを特徴とする請求項1,3ないし10のいずれかに記載の鞍乗型車両のライセンスライト。
JP2020547965A 2018-09-28 2019-06-05 鞍乗型車両のライセンスライト Active JP7048758B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018183401 2018-09-28
JP2018183401 2018-09-28
PCT/JP2019/022427 WO2020066138A1 (ja) 2018-09-28 2019-06-05 鞍乗型車両のライセンスライト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020066138A1 JPWO2020066138A1 (ja) 2021-08-30
JP7048758B2 true JP7048758B2 (ja) 2022-04-05

Family

ID=69951842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020547965A Active JP7048758B2 (ja) 2018-09-28 2019-06-05 鞍乗型車両のライセンスライト

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7048758B2 (ja)
DE (1) DE112019004861T5 (ja)
WO (1) WO2020066138A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102021127167A1 (de) 2021-10-20 2023-04-20 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Neigefahrzeug

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012111278A (ja) 2010-11-22 2012-06-14 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車
JP2014184786A (ja) 2013-03-22 2014-10-02 Honda Motor Co Ltd 鞍乗型車両の灯火器

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6093176B2 (ja) * 2012-08-28 2017-03-08 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両の後部構造

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012111278A (ja) 2010-11-22 2012-06-14 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車
JP2014184786A (ja) 2013-03-22 2014-10-02 Honda Motor Co Ltd 鞍乗型車両の灯火器

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020066138A1 (ja) 2020-04-02
JPWO2020066138A1 (ja) 2021-08-30
DE112019004861T5 (de) 2021-06-10
BR112021004885A2 (pt) 2021-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007269143A (ja) 車両用テールランプ装置及び該テールランプ装置を備えた自動二輪車
WO2015098446A1 (ja) ウインカ装置
US9016769B2 (en) Saddle type vehicle
US20180264993A1 (en) Headlight structure of saddled vehicle
JP2009166790A (ja) フラッシャーおよび鞍乗型車両
JP2010083358A (ja) 鞍乗型車両
JP5732504B2 (ja) 車両のテールライト構造
JP4052871B2 (ja) 自動二輪車の後部照明装置
US10871267B2 (en) Lamp body structure for saddle riding vehicle
US9656711B2 (en) Saddle type vehicle
JP7048758B2 (ja) 鞍乗型車両のライセンスライト
JP4290514B2 (ja) ウインカ装置
KR101114080B1 (ko) 자동 이륜차의 배선 유지 구조
JP5651025B2 (ja) ヘッドライト
JP7141299B2 (ja) 鞍乗型車両
JP2007030526A (ja) 自動二輪車
JP6553109B2 (ja) 車両のウインカ装置
JP6719524B2 (ja) 鞍乗型車両のウインカランプ取付構造
CN110949579B (zh) 跨骑型车辆
JP5921508B2 (ja) 自動二輪車のメータ装置
JP5952144B2 (ja) 灯火器構造
JP2002087350A (ja) 自動二輪車用テールランプの周辺カバー構造および自動二輪車用テールランプ
JP7083041B2 (ja) 車輪速センサの取付構造
EP3533694B1 (en) Blinker lamp mounting structure of saddled vehicle
JP7096134B2 (ja) 鞍乗型車両

Legal Events

Date Code Title Description
A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A527

Effective date: 20210305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210315

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220309

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220324

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7048758

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150