JP7048570B2 - 金属ワイヤ送給システム及び方法 - Google Patents

金属ワイヤ送給システム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7048570B2
JP7048570B2 JP2019500581A JP2019500581A JP7048570B2 JP 7048570 B2 JP7048570 B2 JP 7048570B2 JP 2019500581 A JP2019500581 A JP 2019500581A JP 2019500581 A JP2019500581 A JP 2019500581A JP 7048570 B2 JP7048570 B2 JP 7048570B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
grooved roller
slack
metal
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019500581A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019521857A (ja
Inventor
フォルセト、トロン
ヴィグダル、ブレデ
ファラ、トム-エリク
ロルスタ、ディレ
ラムスラン、アルネ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Norsk Titanium AS
Original Assignee
Norsk Titanium AS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Norsk Titanium AS filed Critical Norsk Titanium AS
Publication of JP2019521857A publication Critical patent/JP2019521857A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7048570B2 publication Critical patent/JP7048570B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/12Automatic feeding or moving of electrodes or work for spot or seam welding or cutting
    • B23K9/133Means for feeding electrodes, e.g. drums, rolls, motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K15/00Electron-beam welding or cutting
    • B23K15/0006Electron-beam welding or cutting specially adapted for particular articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/34Laser welding for purposes other than joining
    • B23K26/342Build-up welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/04Welding for other purposes than joining, e.g. built-up welding
    • B23K9/044Built-up welding on three-dimensional surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/12Automatic feeding or moving of electrodes or work for spot or seam welding or cutting
    • B23K9/133Means for feeding electrodes, e.g. drums, rolls, motors
    • B23K9/1333Dereeling means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/12Automatic feeding or moving of electrodes or work for spot or seam welding or cutting
    • B23K9/133Means for feeding electrodes, e.g. drums, rolls, motors
    • B23K9/1336Driving means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y40/00Auxiliary operations or equipment, e.g. for material handling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H49/00Unwinding or paying-out filamentary material; Supporting, storing or transporting packages from which filamentary material is to be withdrawn or paid-out
    • B65H49/18Methods or apparatus in which packages rotate
    • B65H49/20Package-supporting devices
    • B65H49/32Stands or frameworks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H49/00Unwinding or paying-out filamentary material; Supporting, storing or transporting packages from which filamentary material is to be withdrawn or paid-out
    • B65H49/18Methods or apparatus in which packages rotate
    • B65H49/20Package-supporting devices
    • B65H49/32Stands or frameworks
    • B65H49/324Constructional details
    • B65H49/325Arrangements or adaptations for supporting the shafts, e.g. saddle type shaft bearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H51/00Forwarding filamentary material
    • B65H51/02Rotary devices, e.g. with helical forwarding surfaces
    • B65H51/04Rollers, pulleys, capstans, or intermeshing rotary elements
    • B65H51/08Rollers, pulleys, capstans, or intermeshing rotary elements arranged to operate in groups or in co-operation with other elements
    • B65H51/10Rollers, pulleys, capstans, or intermeshing rotary elements arranged to operate in groups or in co-operation with other elements with opposed coacting surfaces, e.g. providing nips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H59/00Adjusting or controlling tension in filamentary material, e.g. for preventing snarling; Applications of tension indicators
    • B65H59/38Adjusting or controlling tension in filamentary material, e.g. for preventing snarling; Applications of tension indicators by regulating speed of driving mechanism of unwinding, paying-out, forwarding, winding, or depositing devices, e.g. automatically in response to variations in tension
    • B65H59/384Adjusting or controlling tension in filamentary material, e.g. for preventing snarling; Applications of tension indicators by regulating speed of driving mechanism of unwinding, paying-out, forwarding, winding, or depositing devices, e.g. automatically in response to variations in tension using electronic means
    • B65H59/387Regulating unwinding speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21FWORKING OR PROCESSING OF METAL WIRE
    • B21F23/00Feeding wire in wire-working machines or apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/08Non-ferrous metals or alloys
    • B23K2103/14Titanium or alloys thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/36Wires
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)
  • Wire Processing (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Description

本発明は、立体自由形状造形により物体、特にチタン及びチタン合金のワイヤから作製される物体を製造するための金属ワイヤを送給するシステム及び方法に関する。
チタン又はチタン合金で作製された構造化金属部品は、従来、ビレットから鋳造、鍛造又は機械加工することにより作製されている。これらの技法には、高価なチタン金属の材料浪費が多く、金属部品の造形におけるリードタイムが長いという不都合がある。
十分に稠密な物理的物体は、高速プロトタイピング、高速製造法、積層製造法、立体自由形状造形法、付加造形法、付加製造法、又は3D印刷として知られる製造技術により作製され得る。この技術は、コンピュータ支援設計ソフトウェア(CAD)を用いて、まず、作製すべき物体の仮想モデルを構築し、次に、その仮想モデルを、通常水平方向に向けられる薄い平行なスライス又は層に変換する。その後、物理的物体を、例えば溶融した溶接ワイヤからの、溶融金属などの、液体、ペースト、粉末の形態、又は他の積層可能な形態、塗り広げ可能な形態、若しくは流体形態の連続した原料の層、或いは仮想層の形状に類似するシート材料として予備成形された連続した原料の層を物体全体が形成されるまで積み重ねることにより作製してもよい。それらの層を合わせて融着させ、立体稠密物体を形成する。
立体自由形状造形は、典型的には各物体に対して数時間から数日の範囲の比較的高速の生産速度でほぼ全ての形状の物体の作成を可能にする柔軟な技術である。したがって、この技術は、試作品の形成及び少量連続生産に適しており、大量生産に規模を拡大することができる。
積層製造法の技術を、複数片の構成材料の堆積を含むように拡張してもよく、つまり、物体の仮想モデルの各構造層が、並べて置かれたときに層を形成する1組の部片に分割される。これにより、物体の仮想積層モデルに従って各層を形成する連続したストライプ状にワイヤを基材の上に溶接し、物理的物体全体が形成されるまで各層に対してプロセスを繰り返すことにより、金属物体を形成することができる。溶接技術の精度は、通常、許容可能な寸法の物体を直接形成できないほど粗い。したがって、形成される物体は、通常、許容可能な寸法精度まで機械加工する必要がある未加工物体又は予備成形品とみなされる。
金属材料を溶接するための熱を提供するためにプラズマアークを使用することが知られている。この方法は、大気圧又はより高い圧力で用いられてもよく、したがって、この方法により、より簡単でコストのかからないプロセス設備が実現される。そのような方法の1つは、プラズマ移行型アークが非消耗タングステン電極と溶接領域との間に形成されるガスタングステンアーク溶接(GTAW、TIG溶接とも呼ばれる)として知られている。プラズマアークは通常、プラズマトーチを通じて送給されてアークの周囲に保護ガスシールドを形成するガスにより保護される。TIG溶接は、金属ワイヤ又は金属粉末を溶加材として溶融池内又はプラズマアーク中に送給することを含み得る。他の溶接方法としては、ガスメタルアーク溶接(GMAW)、金属不活性ガス(MIG)溶接、及び金属活性ガス(MAG)溶接が挙げられ、これらの溶接では、金属ワイヤなどの消耗電極と加工物との間の電気アークが金属を加熱して溶融させる。
TIG溶接トーチを使用して、立体自由形状造形(SFFF)(延性の低い金属供給原材料の連続した層が基材の上に堆積される)により物体を構築することが知られている(例えば、Adamsの(特許文献1)を参照)。電極を使用して流動ガスを励起することによりプラズマアークが生成され、電極には大きさの変化する電流が供給される。堆積前に加工物の所定の標的領域を予熱するために、プラズマ流を所定の標的領域に向けることができる。電流が調節されるとともに、プラズマ流に供給原材料が送給されて、溶融した供給原料が所定の標的領域に堆積される。電流が調節されるとともに、溶融した供給原料が高温(典型的には供給原材料の脆性-延性遷移温度を超える温度)に徐々に冷却されて、冷却段階において材料応力の発生が最小限に抑えられる。
Withers et al.(特許文献2)はまた、原料のコストを大幅に低減する仕方でチタン供給材と合金化成分とを組み合わせることによる比較的低コストのチタン供給材料を用いる、立体自由形状造形(SFFF)プロセスにおいて従来使用されてきた高価なレーザの代りにTIGトーチを使用することを説明している。より詳細には、一態様において、本発明は、合金ワイヤよりもコストの低い純チタンワイヤ(CP Tiワイヤ)を用いて、溶接トーチ又は他の高出力エネルギービームの溶融においてCP Tiワイヤと粉末合金化成分とを結合することにより、SFFFプロセスにおいてあるがままの状態でCP Tiワイヤを粉末合金化成分と結合する。別の実施形態において、本発明は、合金化元素と混合されワイヤに成形されるチタンスポンジ材料であって、チタン製のニアネットシェイプの構成要素を生産するためにプラズマ溶接トーチ又は他の高出力エネルギービームとの組み合わせでSFFFプロセスにおいて使用され得るチタンスポンジ材料を用いる。
溶接トーチを使用して金属ワイヤから加工物の表面に金属を効果的に堆積させるためには、金属ワイヤを溶接トーチに対して正しい位置に維持することが必要である。金属ワイヤは、多くの場合、スプールから供給される。ワイヤスプールの回転を駆動するモータの出力トルクは、特に満杯のスプールから、ワイヤを定常状態で提供する上での制限要因となる可能性がある。スプール上のワイヤの回転慣性は、溶接トーチへ送出されるようにワイヤをスプールから繰り出すことができる速度及び加速度を制限する可能性がある。回転慣性、速度及び/又は加速度の変調は、ワイヤをコンタクトチップ組立体のプラズマアークへ送出するために使用されるローラ、案内ホイール又はクランプ装置からの滑りを引き起こすのに十分なものである可能性がある。滑りは、ワイヤに変形をもたらすとともに、プラズマアークに対するワイヤの所望の位置及び角度にずれを生じさせる可能性がある。滑りはまた、造形設備の運転速度を制限する。
バルクワイヤの回転質量、速度及び/又は加速度の変化もまた、ワイヤ送給速度のばらつき及び金属ワイヤの張力量のばらつきをもたらす可能性がある。ワイヤ源におけるワイヤ送給速度又はワイヤ加速度のばらつきが、ワイヤを溶接トーチのプラズマアークへ送出する送給ローラ及びプーリとワイヤ源との間に過剰な張力をもたらす場合、増加した張力により、ワイヤに捩じれ、曲がり又は他の変形が形成される可能性がある。また、高張力により金属ワイヤがワイヤ源に向けて引き戻される可能性があり、これにより、溶接電極への金属ワイヤの送給が防止され、作製される自由形状物体上に堆積される層に、望ましくない不連続な堆積層、又は意図しない穴若しくは隙間がもたらされる。張力が低すぎる場合には、余分な弛みが生じる可能性がある。余分なワイヤがワイヤ自体と又は機械類の一部と絡み合う可能性があり、これにより、ワイヤに曲がり又は捩じれが生じる可能性があり、ワイヤをプラズマアークに対して正しく位置決めすることが困難又は不可能になる。
加えて、スプールからのワイヤを繰り出しは、スプール上のワイヤのコイル状の性質によって、ワイヤがスプールから離れるときのワイヤの位置に変化をもたらす可能性がある。より高い使用率では、ワイヤの水平位置及び垂直位置が急激に変化する可能性があり、この変化は、ワイヤを溶接トーチへ送出するために使用されるローラ、案内ホイール又はクランプ装置からの滑りをもたらす可能性がある。
米国特許出願公開第2010/0193480号明細書 米国特許出願公開第2006/185473号明細書
よって、当該技術分野では、増加した金属堆積速度で自由形状造形を行う経済的な方法が必要である。更にまた、当該技術分野では、直接金属堆積により形成される製品のスループット及び歩留まりを向上させるために、金属ワイヤの滑り又は変形なしに溶接トーチに提供できる金属ワイヤの量を増加させるシステム及び方法が必要である。
本発明の目的は、立体自由形状造形により金属物体を構築するための溶接トーチへの金属ワイヤの送出のためのシステムを提供することである。
本発明の別の目的は、金属ワイヤ及び1つ又は複数の溶接トーチを使用して、チタン体又はチタン合金体の高速積層製造のための方法を提供することである。本発明は、プラズマアークに対する所望の場所での溶接トーチのプラズマアークへの金属ワイヤの送出のためのシステム及び方法を提供することにより、直接金属堆積を行う改良された経済的な方法の必要性に対処し、このことにより、立体自由形状造形において金属の堆積速度の増加がもたらされ得る。本発明は更に、スループットを向上させる方法の必要性に対処して、ニアネットシェイプの平滑な堆積境界を有する、歪みのない直接金属堆積により形成される部品を生産することができる。
本技術革新は、ワイヤ源からの金属ワイヤを受け入れて立体自由形状造形システムで使用すべきワイヤを送給するための金属ワイヤ送給システムを提供する。システムは、ワイヤ源からの金属ワイヤを受け入れる筐体と、ワイヤ源から筐体内に入るワイヤの位置を監視する位置決めセンサと、筐体内に弛みワイヤのループを形成するようにワイヤをワイヤ源から筐体内へ前進させるワイヤ送給装置と、筐体内の弛みワイヤの量を検出して変調する1つの又は2つ以上のセンサと、加工物の表面上に溶融させるために溶接トーチに対して所定の位置に位置決めされるようにある量の弛みワイヤを引っ張ってワイヤガイドに提供するワイヤ提供装置とを含む。溶接トーチは、任意の適切な設計又は構成を有することができる。例示の溶接トーチとしては、プラズマアーク溶接トーチ、プラズマ移行型アーク溶接トーチ、ガスタングステンアーク溶接トーチ、ガスメタルアーク溶接トーチ、金属不活性ガス溶接トーチ、金属活性ガス溶接トーチ、レーザ装置、電子ビーム銃、及びこれらの任意の組み合わせが挙げられる。
本明細書で提供されるワイヤ送給システムは、ワイヤ源から筐体内への追加のワイヤの供給量を変調し、それにより、弛みワイヤのループのサイズ、ひいては、筐体内の弛みワイヤの量を変調するための、センサに応答する制御システムを含むことができる。
本明細書では、金属ワイヤ送給システムであって、位置調節可能なワイヤ供給スプールを含むワイヤ供給ユニットと、ワイヤ供給ユニットから筐体内に金属ワイヤを引き入れるためのワイヤ緊張ユニットを収容する筐体と、弛みワイヤのループを緩衝部として生成するワイヤ緩衝ユニットと、金属ワイヤがコンタクトチップ組立体の溶接トーチのプラズマアークに送給されるように、緩衝用ループから弛みワイヤを引っ張って弛みワイヤを筐体の外へコンタクトチップ組立体に向けて送給する弛みワイヤ送出ユニットとを含むことができる、金属ワイヤ送給システムが提供される。
筐体は、金属ワイヤ180が通過できる開口120を含む進入ワイヤ位置検出器110と、電動溝付きローラ220と受動溝付きローラ205と溝付きローラ220に取り付けられたモータ225とを含むワイヤ送給装置200とを含むことができる。溝付きローラ205及び220は、摩擦増強面を備えることができる。電動溝付きローラ220及び受動溝付きローラ205は一緒になって、金属ワイヤ180が通過する通路を電動溝付きローラ220と受動溝付きローラ205との間に形成する。電動溝付きローラ220及び受動溝付きローラ205は、金属ワイヤ180の少なくとも一部分に摩擦接触し、電動溝付きローラ220及び受動溝付きローラ205の回転により、金属ワイヤ180がワイヤ緩衝ユニットに送給される。
本明細書で提供される金属ワイヤ送給システムにおいて、進入ワイヤ位置検出器110は、開口120内のワイヤ180の位置を検出できるセンサ122の配列を更に備える。例示のセンサとしては、光学センサ、光ファイバセンサ、近接センサ、光電センサ、磁気センサ、及びこれらの組み合わせが挙げられる。これらのセンサは市販されている(例えば、Industrial Automation-Omron Corporation,Kyoto,Japanを参照)。いくつかの構成において、進入ワイヤ位置検出器110は、光ファイバセンサの配列を含む。センサ122は、ワイヤ供給スプールをX方向、Y方向若しくはZ方向、又はこれらの組み合わせ方向に再配置できる制御システムと通信することができ且つ制御システムにフィードバックを与えることができる。制御システムは、センサ122からのフィードバックに応答してワイヤ供給の向きの制御を行うことができる。本明細書で提供されるシステムの筐体は、筐体を開けずに筐体内の構成要素の視認を可能にするための、透明窓若しくは透明扉又はこれらの両方を含むことができる。透明窓又は扉は、ガラス、アクリル(ポリ(メチルメタクリレート)若しくはPMMA)、グリコール変性ポリエチレンテレフタレート(PETG)、又はポリカーボネートで作製することができる。
本明細書で提供される金属ワイヤ送給システムにおいて、ワイヤ送給装置200は、ワイヤをワイヤ供給スプールから筐体内に送給するように構成することができる。加圧装置800を含むワイヤ緊張ユニット20は、溝付きローラ205によりローラの溝内のワイヤに及ぼされる圧力(直交方向の力)の量を変調するために含めることができる。加圧装置800は、伸長させたときに溝付きローラ205に加わる圧力を増加させ且つ収縮させたときに溝付きローラ205に加わる圧力を減少させる、油圧、空気圧、機械又は電子駆動式のピストンを含むことができる。加圧装置800を含む緊張ユニット20は、弛みワイヤ185のループを形成するように筐体内に送給されるワイヤ180の量を変調する。
金属ワイヤ送給システムのワイヤ緩衝ユニット30は、少なくとも3つのワイヤガイドの組み合わせを含むことができる。第1のワイヤガイド300が、ワイヤ送給装置200の後方に且つワイヤ送給装置200との直線上に位置決めされ、第2のワイヤガイド400がワイヤガイド300の右下方に位置決めされ、並びに第3のワイヤガイド500がワイヤガイド300の左下方に位置決めされ、ワイヤガイド300とワイヤガイド500とが互いに平行に位置決めされる。ワイヤガイド300、400及び500は、弛みワイヤ185のループを形成して支持する。いくつかの構成において、弛みワイヤ185のループは、弛みワイヤ185の支持されない部分にかかる重力の作用に起因して長円形状をなす。
第1のワイヤガイド300は、第1の溝と第2の溝とを有する二重溝付きローラ305であって、筐体の背板900に枢動可能に接続されたアーム310に取り付けられるローラと、第1の溝と第2の溝とを有する二重溝付きローラ320であって、ローラ305の第1の溝とローラ320の第1の溝とがチャネルを形成し、且つローラ305の第1の溝が、背板900に接続された支持体330に接続されたアーム310上のばねにより付勢される、二重溝付きローラ320とを含むことができる。
第2のワイヤガイド400は、溝付きローラ405であって、筐体の背板900に枢動可能に接続されたアーム410に取り付けられるローラと、溝付きローラ420であって、ローラ405の溝とローラ420の溝とがチャネルを形成し、且つローラ405の溝が、背板900に接続された支持体430にアーム410上のばねにより接続される、溝付きローラ420とを含むことができる。第3のワイヤガイド500は、溝付きローラ505であって、筐体の背板900に枢動可能に接続されたアーム510に取り付けられるローラと、溝付きローラ520であって、ローラ505の溝とローラ520の溝とがチャネルを形成し、且つローラ505の溝が、背板900に接続された支持体530に接続されたアーム510上のばねにより付勢される、溝付きローラ520とを含むことができる。ワイヤガイド300、400及び500は、ワイヤガイド300からワイヤガイド400、ワイヤガイド500に、そしてワイヤガイド300に戻るループ経路を形成する。
本明細書で提供される金属ワイヤ送給システムのワイヤ緩衝ユニットは、ループ検知装置700を含むことができる。ループ検知装置700は、筐体内の弛みワイヤのループの少なくとも一部分を検出するように位置決めすることができる。いくつかの構成において、ループ検知装置700は、弛みワイヤのループの下部分を検出する。ループ検知装置700は、1つ又は複数のセンサを含むことができる。ループ検知装置700は、制御システムと通信するセンサ730を含むことができ、センサ730は、作動させたときに、より少ない金属ワイヤ180を筐体内に送給するように制御システムに信号を送信する。ループ検知装置700は、制御システムと通信するセンサ720を含むことができ、センサ720は、作動させたときに、より多くの金属ワイヤ180を筐体内に送給するように制御システムに信号を送信する。ループ検知装置700は、制御システムと通信するセンサ740を含むことができ、センサ740は、作動させたときに、筐体内への金属ワイヤ180の送給を停止させるように制御システムに信号を送信する。ループ検知装置700は、制御システムと通信するセンサ710を含むことができ、センサ710は、作動させたときに、ワイヤ送給システムの運転を停止させるように制御システムに信号を送信する。ループ検知装置700は、センサ710、720、730、及び740の任意の組み合わせを含むことができる。他の種類又は構成のセンサをループ検知装置700として使用することもできる。
金属送給システムの弛みワイヤ送出ユニット40は、電動溝付きローラ620と受動(非電動)溝付きローラ605とを備える弛みワイヤ引張装置600と、溝付きローラ620に取り付けられたモータ625とを含むことができる。溝付きローラ605及び620は、摩擦増強面を備えることができる。電動溝付きローラ620及び受動溝付きローラ605は一緒になって、金属ワイヤ180が通過する通路を電動溝付きローラ620と受動溝付きローラ605との間に形成する。電動溝付きローラ620及び受動溝付きローラ605は、弛みワイヤ180の少なくとも一部分に摩擦接触し、且つ電動溝付きローラ620及び受動溝付きローラ605の回転により、弛みワイヤ185が引っ張られて、室退出ガイド1000を通じて弛みワイヤ185が筐体の外へコンタクトチップ組立体の溶接トーチのプラズマアークに向けて送給される。
本明細書で提供される金属ワイヤ送給システムにおいて、ローラ220、205、620及び605の溝の摩擦増強面は、表面に凸部を含むことができる。溝の摩擦増強面は、溝と溝を通過するワイヤとの間の摩擦力を増加させることができる。増強された摩擦力は、ワイヤと溝との滑りを減少させることができる。本明細書で提供される金属ワイヤ送給システムにおいて、モータ225及びモータ625は各々別個に、出力制御信号により駆動される直流モータ及びステッピングモータとすることができる。
加圧装置850を含む弛みワイヤ送出ユニット40は、溝付きローラ605によりローラの溝内の弛みワイヤに及ぼされる圧力(直交方向の力)の量を変調するために含めることができる。加圧装置850は、伸長させたときに溝付きローラ605に加わる圧力を増加させ且つ収縮させたときに溝付きローラ605に加わる圧力を減少させる、油圧、空気圧、機械又は電子駆動式のピストンを含むことができる。溝付きローラ220を回転させるために、ワイヤ送給装置200のモータ225をローラ220に接続することができる。溝付きローラ620を回転させるために、弛みワイヤ引張装置600のモータ625をローラ620に接続することができる。ワイヤ送給装置200のモータ225は、弛みワイヤ引張装置600とは独立して動作するように構成することができる。
金属ワイヤを溶接トーチのプラズマアークに提供する方法であって、弛みワイヤのループを形成するように十分な量の金属ワイヤをワイヤ供給源から前進させるステップと、ある量の弛みワイヤを弛みワイヤのループから溶接トーチへ前進させるステップと、溶接トーチへ前進させたある量の弛みワイヤを補って弛みワイヤのループを維持するためにワイヤ供給源から追加の金属ワイヤを供給するステップとを含む方法も提供される。ワイヤ供給源から前進させる弛みワイヤの量は、典型的には、溶接トーチへの弛みワイヤの連続送出を可能するために弛みワイヤのループを維持するのに十分である。ワイヤ供給源は、金属ワイヤが巻き付けられる位置調節可能なスプールとすることができ、且つ方法は、弛みワイヤのループを形成するように前進させるべき金属ワイヤを提供するために金属ワイヤをスプールから繰り出すことを更に含むことができる。方法は、ワイヤ供給スプールから繰り出されるワイヤを所望の位置に維持するためにスプールをx方向、y方向若しくはz方向の一つの方向又はこれらの組み合わせの方向に再配置することをステップとして含むことができる。
方法は、金属ワイヤに摩擦接触するローラを回転させて金属ワイヤを筐体内に送給することをステップとして含むことができる。ローラの回転は、ローラに取り付けられたモータを作動させることにより達成することができ、ここで、ローラは、モータのシャフトに取り付けるか、又はモータに取り付けられたシャフトに取り付けることができる。モータは、ステッピングモータ、直流(DC)モータ、ブラシレスDCモータ、ユニバーサルモータ、リラクタンスモータ、ヒステリシスモータ、誘導モータ、同期モータ、分巻モータ、直巻モータ、複合モータ、又はこれらの任意の組み合わせとすることができる。ワイヤ緊張ユニットとワイヤ引張ユニットとの間の緩衝部としての機能を果たすことができる、弛みワイヤのループによって、供給源からの金属ワイヤの前進は、弛みワイヤのループから溶接トーチのプラズマアークへのある量の弛みワイヤの前進の影響を受けないものとすることができる。方法はまた、弛みワイヤに摩擦接触するローラを回転させて弛みワイヤを溶接トーチへ送出することを含むことができる。ローラの回転は、ローラに取り付けられたモータを作動させることにより達成することができ、且つモータは、ステッピングモータか、又は出力制御信号により駆動される直流モータである。
本明細書では、ワイヤ供給ユニットのワイヤ供給スプールからの金属ワイヤ180を受け入れる筐体を含むことができる金属ワイヤ送給システムが提供され、筐体は、金属ワイヤ180が筐体内に入る開口120を含む進入ワイヤ位置検出器110を備える。ワイヤ送給装置200を備えるワイヤ緊張ユニットは、ワイヤ供給スプールからワイヤを受け取り、ワイヤ送給装置は、電動溝付きローラ220と、受動溝付きローラ205と、溝付きローラ220に取り付けられたモータ225とを備え、ワイヤは、電動溝付きローラ220及び受動溝付きローラ205各々の溝の少なくとも一部分と摩擦結合する。システムはまた、金属ワイヤ180から弛みワイヤ185のループを形成する3つ以上のワイヤガイドの組み合わせを含むワイヤ緩衝ユニットを含む。システムはまた、電動溝付きローラ620と、受動溝付きローラ605と、溝付きローラ620に取り付けられたモータ625とを備える弛みワイヤ引張装置600を含む弛みワイヤ送出ユニットを含み、弛みワイヤ185は、電動溝付きローラ620及び受動溝付きローラ605各々の溝の少なくとも一部分と摩擦結合し、弛みワイヤ引張装置600は、弛み金属ワイヤ185を弛みワイヤ185のループから筐体退出ガイド1000を通じて筐体の外へトーチ溶接装置のプラズマアークに向けて前進させる。
本明細書で提供される金属ワイヤ送給システムのワイヤ緩衝ユニットにおいて、弛みワイヤのループを形成するワイヤガイドの組み合わせは、第1の溝と第2の溝とを有する二重溝付きローラ305であって、筐体の背板900に枢動可能に接続されたアーム310に取り付けられるローラと、第1の溝と第2の溝とを有する二重溝付きローラ320であって、ローラ305の第1の溝とローラ320の第1の溝とがチャネルを形成して電動ローラ220からの金属ワイヤ180を受け取り、且つローラ305の第1の溝が、背板900に接続された支持体330に接続されたアーム310上のばねにより付勢されて金属ワイヤ180と係合する、二重溝付きローラ320とを含む第1のワイヤガイド300を含むことができる。弛みワイヤのループを形成するワイヤガイドの組み合わせは、ローラ305の第1の溝とローラ320の第1の溝とにより形成されたチャネルを金属ワイヤ180が横切った後に金属ワイヤ180を受け取る、ワイヤガイド300の右下方に位置決めされた第2のワイヤガイド400であって、筐体の背板900に枢動可能に接続されたアーム410に取り付けられた溝付きローラ405を含む、ガイド400と、溝付きローラ420であって、ローラ405の溝とローラ420の溝とがチャネルを形成してワイヤガイド300からの金属ワイヤ180を受け取り、且つローラ405の溝が、背板900に接続された支持体430に接続されたアーム410上のばねにより付勢されて金属ワイヤ180と係合する、溝付きローラ420とを含むことができる。この組み合わせは、ワイヤガイド300の左下方に且つワイヤガイド400に平行に位置決めされた第3のワイヤガイド500であって、ローラ405の溝とローラ420の溝とにより形成されたチャネルを金属ワイヤ180が横切った後に金属ワイヤ180を受け取るとともに、筐体の背板900に枢動可能に接続されたアーム510に取り付けられる溝付きローラ505を含む、ワイヤガイド500と、溝付きローラ520であって、ローラ505の溝とローラ520の溝とがチャネルを形成してワイヤガイド400からの金属ワイヤ180を受け取り、且つローラ505の溝が、背板900に接続された支持体530に接続されたアーム510上のばねにより付勢されて金属ワイヤ180と係合する、溝付きローラ520とを含むことができ、金属ワイヤ180は、ワイヤガイド400とワイヤガイド500との間に弛みワイヤ185のループを形成し、ローラ505と520との間に形成されたチャネルを横切り、且つローラ305の第2の溝とローラ320の第2の溝との間に形成されたチャネルを通って前進する。
本明細書で提供される金属ワイヤ送給システムにおいて、電動ローラ220及び受動ローラ205の溝は、別個に又は組み合わせて、溝と金属ワイヤ180との間の摩擦を増加させるための凸部を含むことができ、且つ電動ローラ620及び受動ローラ605の溝は、別個に又は組み合わせて、溝と金属ワイヤ180との間の摩擦を増加させるための凸部を含むことができる。摩擦増加技術によりワイヤ表面が損傷を受けない限り、溝の表面と金属ワイヤとの間の摩擦力を増加させるローラの溝の表面の任意の改質を用いることができる。モータ225及びモータ625は各々別個に、分巻モータ、直巻モータ、複合モータ、誘導モータ、同期モータ、ステッピングモータ、DCモータ、ブラシレスDCモータ、ユニバーサルモータ、リラクタンスモータ、及びヒステリシスモータから選択することができる。
金属ワイヤ送給システムは、開口120内のワイヤ180の位置を検出するセンサ122を含むことができる進入ワイヤ位置検出器110を含むことができる。センサ122は、開口120内の金属ワイヤ180の所望の位置を維持するためにワイヤ供給スプールをX方向、Y方向若しくはZ方向のいずれか一つの方向又はこれらの組み合わせの方向に再配置してスプールの位置及び向きを制御できる制御システムと通信することができる。
本明細書で提供される金属ワイヤ送給システムにおいて、金属ワイヤ180は、ワイヤ供給スプールに巻き付けられ、且つワイヤ送給装置200の作用により筐体内へ前進させることができる。金属ワイヤ180は、アルミニウム、鉄、コバルト、銅、ニッケル、炭素、チタン、タンタル、タングステン、ニオブ、金、銀、パラジウム、白金、ジルコニウム、又はこれらの合金若しくは組み合わせを含有することができる。金属ワイヤ180は、チタンか、又はAl、V、Sn、Zr、Mo、Nb、Cr、W、Si、及びMnの1つ若しくは組み合わせとの組み合わせでTiを含有するチタン合金を含有することができる。金属ワイヤ180は、Ti-6Al-4V、Ti-6Al-6V-2Sn、Ti-6Al-2Sn-4Zr-6Mo、Ti-45Al-2Nb-2Cr、Ti-47Al-2Nb-2Cr、Ti-47Al-2W-0.5Si、Ti-47Al-2Nb-lMn-0.5W-0.5Mo-0.2Si、及びTi-48Al-2Nb-0.7Cr-0.3Siからなる群から選択されたチタン合金を含有することができる。金属ワイヤ180は、略円形断面を有することができる。金属ワイヤ180は、約0.5mm~約5mmの範囲の直径を有することができる。
本明細書で提供される金属ワイヤ送給システムは、溝付きローラ205により金属ワイヤ180に及ぼされる圧力量を変調するための加圧装置800を含むことができる。加圧装置800は、伸長させたときに溝付きローラ205に加わる圧力を増加させ且つ収縮させたときに溝付きローラ205に加わる圧力を減少させる、油圧、空気圧、機械又は電子駆動式のピストンを含むことができる。
本明細書で提供される金属ワイヤ送給システムは、溝付きローラ605により金属ワイヤ180に及ぼされる圧力量を変調するための加圧装置850を含むことができる。加圧装置850は、伸長させたときに溝付きローラ605に加わる圧力を増加させ且つ収縮させたときに溝付きローラ605に加わる圧力を減少させる、油圧、空気圧、機械又は電子駆動式のピストンを含むことができる。
金属ワイヤ180を前進させる目的で、溝付きローラ220が金属ワイヤ180に摩擦接触している間にローラ220を回転させるために、ワイヤ送給装置200のモータ225をローラ220に接続にすることができる。溝付きローラ620の回転の結果として弛み金属ワイヤ185を引っ張る目的で、弛みワイヤ185に摩擦接触している間にローラ620を回転させるために、弛みワイヤ引張装置600のモータ625を溝付きローラ620に接続することができる。ワイヤ送給装置200のモータ225は、弛みワイヤ引張装置600とは独立して動作することができる。
本明細書で提供される金属ワイヤ送給システムでは、3つ以上のワイヤガイドの組み合わせにより、金属ワイヤ180に永久変形を生じさせない仕方で金属ワイヤ180が湾曲して金属ワイヤ180から弛みワイヤ185のループを形成することが許容される。
金属ワイヤを溶接トーチのプラズマアークに提供する方法も提供される。この方法は、金属ワイヤを受け入れる筐体を準備するステップと、弛みワイヤのループを形成するように十分な量の金属ワイヤをワイヤ供給源から筐体内に送給するステップと、ある量の弛みワイヤを弛みワイヤのループから溶接トーチのプラズマアークに送給するステップと、溶接トーチのプラズマアークに送給された弛みワイヤを補って弛みワイヤのループを維持するためにワイヤ供給源から追加の金属ワイヤを供給するステップとを含む。ワイヤ供給源から供給されるワイヤの量は、概して、溶接トーチのプラズマアークへの弛みワイヤの連続送出を可能するために弛みワイヤのループを維持するのに十分である。筐体内の弛みワイヤのループは、金属ワイヤを溶接トーチのプラズマアークに連続的に送給して金属ワイヤを溶接トーチのプラズマアーク中の所定の位置に維持できるように適切な位置に維持される。これにより、安定した信頼性の高いワイヤ送給速度が確保され、堆積プロセスにおける安定した大量投入速度が提供される。金属ワイヤ供給の不安定性は、不安定な堆積の原因になる可能性があり、また、ワイヤのバーンバック及び生産の停止をもたらす可能性がある。弛みワイヤのループは、ワイヤ供給源から筐体内への金属ワイヤの送給が、溶接トーチのプラズマアークに送給するための弛みワイヤのループからのある量の弛みワイヤの引張の影響を受けないことを可能にする。弛みワイヤのループは、金属ワイヤを供給源から筐体内に送給する緊張ユニットと、弛みワイヤをループから引っ張って弛みワイヤをプラズマアークに送給する弛みワイヤ引張ユニットとの間の緩衝部としての機能を果たす。
方法は、金属ワイヤに摩擦接触するローラを回転させて金属ワイヤを筐体内へ送出することを含むことができる。ローラを回転させることは、ローラに取り付けられたモータを作動させることにより達成することができる。モータは、分巻モータ、直巻モータ、複合モータ、誘導モータ、同期モータ、ステッピングモータ、DCモータ、ブラシレスDCモータ、ユニバーサルモータ、リラクタンスモータ、又はヒステリシスモータとすることができる。いくつかの構成において、モータは、ステッピングモータか、又は出力制御信号により駆動される直流モータである。方法は、追加の金属ワイヤをワイヤ供給源から筐体内へ送出することにより所定量の弛みワイヤを筐体内に維持して弛みワイヤのループを維持することを含むことができる。供給源から筐体内への金属ワイヤの送出は、弛みワイヤのループから溶接トーチのプラズマアークへのある量の弛みワイヤの送給の影響を受けないものとすることができる。
方法は、金属ワイヤに摩擦接触するローラを回転させて弛みワイヤを溶接トーチへ送出することを含むことができる。ローラの回転は、ローラに取り付けられたモータを作動させることにより達成することができる。モータは、ステッピングモータか又は出力制御信号により駆動される直流モータなどの、任意のモータとすることができる。方法は、金属ワイヤを消耗電極として溶接トーチのプラズマアークに提供する。例示の溶接トーチは、プラズマ移行型アーク(PTAトーチ)などの、プラズマアーク溶接トーチ(PAWトーチ)である。PAWトーチは、ガスメタルアーク溶接(GMAW)、特に非反応性ガスを使用してアークを形成する溶接(金属不活性ガス溶接又はMIG溶接)などの、金属ワイヤを加熱して溶融させるために電気アークを生成することが可能な任意の構成を有することができる。金属ワイヤは、消耗電極として使用されて、電気アークを使用して溶接トーチにより生み出されたプラズマアークの内部で溶融され、且つ溶融金属ワイヤは、加工物上の溶融池内に堆積されて、金属体に加えられ、ニアネットシェイプの金属体を形成する。溶接トーチはまた、レーザ装置、電子ビーム銃、又はこれらの組み合わせを含むことができる。
金属材料の連続した堆積物を互いに母材上に融着させることにより物体が作製される、立体自由形状造形により金属材料の3次元物体を製造するための方法であって、金属材料を堆積させるべき位置において母材を予熱するために第1の加熱装置を使用することと、予熱が実行された場合に溶融ワイヤからの溶融金属材料が母材上及び母材の予熱領域又は溶融領域又は部分溶融領域上に堆積されるように、金属ワイヤを加熱して溶融させるために金属ワイヤを第2の加熱装置に提供することと、溶融金属材料の連続した堆積物が固化して3次元物体を形成するように、第1の加熱装置及び第2の加熱装置の位置に対して母材を所定のパターンで移動させることとを含む、方法も提供される。方法は、第1及び第2の装置として、PTAトーチなどの、PAWトーチを、又は第1の加熱装置としてPAWトーチを及び第2の加熱装置としてPAWトーチを、又は第1の加熱装置としてレーザを及び第2の加熱装置としてレーザ装置を、又は第1の加熱装置としてレーザ装置を及び第2の加熱装置として電子ビーム銃を、又は第1の加熱装置として電子ビーム銃を及び第2の加熱装置としてレーザ装置を、又は第1の加熱装置として第1の電子ビーム銃を及び第2の加熱装置として第2の電子ビーム銃を利用することができる。PAWトーチとしてPTAトーチを含むシステムでは、PTAトーチの電極がカソードになり且つ金属ワイヤがアノードになるように、PTAトーチを直流電源に電気的に接続することができる。方法は、第1の加熱装置として同軸型粉末送給ノズルレーザシステムを、及び第2の加熱装置としてレーザシステムを利用することができる。方法は、第1の加熱装置として第1の電子ビーム装置を、及び第2の加熱装置として第2の電子ビーム装置を利用することができる。
本発明の追加の特徴及び利点は、以下の説明に記載されており、且つ部分的にその説明から明らかになるか、又は本発明の実施により知ることができる。本発明の目的及び他の利点は、本明細書及び特許請求の範囲並びに添付の図面において特に指摘された構造により実現され達成されるであろう。
前述の一般的な説明と以下の詳細な説明の両方が、例示的且つ説明的なものであるとともに、特許請求される本発明の更なる解説を提供するように意図されていることを理解されたい。
本発明の更なる理解を提供するために含まれるとともに、本明細書に組み込まれて本明細書の一部を構成する、添付の図面は、本発明の実施形態を図示し、本説明とともに本発明の原理を解説する役割を果たす。
図1は、本明細書で提供される金属ワイヤ送給システムの構成要素を示す図である。図面には、ワイヤ供給ユニット10、ワイヤ緊張ユニット20、ワイヤ緩衝ユニット30、及び弛みワイヤ送出ユニット40が示されている。これらのユニットは、相互に作用して金属ワイヤをワイヤ供給源からコンタクトチップ組立体の溶接トーチのプラズマアークに移動させる。 図2は、筐体内の弛みワイヤのループを示す、本明細書で提供される金属ワイヤ送給システムの実施形態の概略正面図である。弛みワイヤのループは、供給スプールからワイヤを送給するワイヤ送給システムと弛みワイヤをプラズマアーク又は溶接トーチに送給する弛みワイヤ引張装置とを隔てるワイヤ緩衝部としての機能を果たす。 図3は、例示のワイヤ供給ユニットの構成要素を示す概略正面斜視図である。 図4は、第1の受取ホイール130と第2の受取ホイール130とを含むワイヤ受取ユニットと進入ワイヤ位置検出器110とを通じての筐体内への金属ワイヤ180の進入を示す、本明細書で提供される金属ワイヤ送給システムの実施形態の概略拡大図である。 図5は、ワイヤをワイヤ供給源から筐体内に送給する加圧装置800を含む緊張ユニットと、ある量の弛みワイヤを筐体内に形成して維持するワイヤガイドの組み合わせと、ある量の弛みワイヤを引っ張って弛みワイヤを溶接トーチのプラズマアークに送給する加圧装置850を含む弛みワイヤ引張ユニットとを示す、本明細書で提供される金属ワイヤシステムの実施形態の概略拡大図である。 図6は、例示のワイヤ送給装置200の概略拡大図である。 図7は、弛みワイヤのループを形成する、一連の3つのワイヤガイド300、400及び500を含む例示のワイヤ緩衝ユニット30の概略拡大図である。 図8は、例示の弛みワイヤ引張装置600の概略拡大図である。
A.定義
別段の定めのない限り、本明細書で使用される全ての技術的及び科学的用語は、本発明が属する当該技術分野の当業者により一般的に理解されるのと同じ意味を有する。本明細書中の開示全体を通じて参照される、全ての特許、特許出願、公開出願及び刊行物、ウェブサイト、並びに他の公開資料は、別段の断りのない限り、それらの全体が参照により組み込まれる。本明細書中の用語について複数の定義が存在する場合、本節のものが優先する。URL又は他のそのような識別子若しくはアドレスが参照される場合、そのような識別子は変わる可能性があり、インターネット上の特定の情報は現れたり消えたりする可能性があるが、インターネットを検索することにより同等の情報を見出すことができることが理解される。それらの参照により、そのような情報の利用可能性及び公的な普及が証明される。
ここで使用される場合、単数形「a」、「an」及び「the」は、文脈上別段の明確な指示のない限り、複数の指示対象を含む。
本明細書で使用される場合、範囲及び量は、「約」特定の値又は範囲として表すことができる。「約」は正確な量も含む。よって、「約5パーセント」とは「約5パーセント」及び「5パーセント」も意味する。「約」とは、意図される用途又は目的に対する典型的な実験誤差の範囲内を意味する。
本明細書で使用される場合、「任意選択の」又は「任意選択的に」とは、続いて説明される事象又は状況が起こるか又は起こらないことと、その説明には事象又は状況が起こる場合及び事象又は状況が起こらない場合が含まれることを意味する。
例えば、システム内の任意選択の構成要素は、その構成要素がシステム内に存在してもしなくてもよいことを意味する。
本明細書で使用される場合、「組み合わせ」とは、2つの項目の間又は3つ以上の項目の中での任意の関係を指す。この関係は、空間的な関係とすることができ、又は共通目的のための2つ以上の項目の使用を指す。
本明細書で使用される場合、「プラズマアーク溶接トーチ」又は「PAWトーチ」とは、プラズマアーク溶接で使用できる溶接トーチを指す。トーチは、ガスが高温に加熱されプラズマを形成して導電性になり、次いで、プラズマが電気アークを加工物に移行させ、そして、アークの強烈な熱が金属を溶融させ且つ/又は2つの金属片を互いに融着させることができるように設計される。PAWトーチは、アークを絞るためのノズルを含むことができ、それにより、アークの出力密度を増加させる。プラズマガスは、典型的にはアルゴンである。プラズマガスを電極に沿って送給してカソードの近傍でイオン化し加速することができる。アークは、加工物の方に向けることができ、且つ(TIGトーチなどにおける)自由燃焼アークよりも安定している。PAWトーチはまた、典型的には、シールドガスを提供するための外側ノズルを有する。シールドガスは、アルゴン、ヘリウム、又はこれらの組み合わせとすることができ、且つシールドガスは、溶融金属の酸化を最小限に抑えるのを補助する。PAWトーチにおいて、電流は、典型的には最大400Aとすることができ、且つ電圧は、典型的には約25~35Vとすることができる(但し、最大およそ14kWとすることができる)。本発明は、いかなる特定の選択又は種類のPAWトーチにも拘束されない。PAWトーチとして機能できる任意の既知の又は考えられる装置を使用することができる。例示のPAWトーチは、プラズマ移行型アーク(PTA)トーチである。
本明細書で交換可能に使用される「プラズマ移行型アークトーチ」又は「PTAトーチ」という用語は、電気アーク放電によりプラズマへの不活性ガス流を加熱して励起し、その後、オリフィス(ノズルなど)を通して電気アークを含むプラズマガスの流れを移送し、オリフィスから延びてアークの強烈な熱を標的領域に伝達する抑制されたプルームを形成することができる、任意の装置を指す。PTAトーチの電極がカソードになり且つ標的領域がアノードになるように、電極及び標的領域を直流電源に電気的に接続することができる。これにより、電気アークを含むプラズマプルームが、PTAトーチから供給される熱流束の面積の広がり及び大きさの優れた制御により、標的領域の小さな表面積へ非常に集中した熱流を送出することが確実になる。プラズマ移行型アークには、ゆらぎがほとんどなく、カソードとアノードとの間の長さのずれに対して良好な耐性で、安定し且つ一貫したアークを提供するという利点がある。したがって、PTAトーチは、母材に溶融池を形成することと金属ワイヤ供給材を加熱して溶融させることの両方に好適である。PTAトーチは、有利には、タングステンで作製された電極と、銅で作製されたノズルとを有し得る。しかしながら、本発明は、いかなる特定の選択又は種類のPTAトーチにも拘束されない。金属電極ワイヤを溶融させる安定した熱源を提供するPAWトーチとして機能できる任意の既知の又は考えられる装置を使用することができる。
本明細書で使用される「出力密度」という用語は、例えば、プラズマアーク、レーザビーム、又は電子ビームから、単位面積に分配される出力量を指す。
本明細書で使用される「金属材料」という用語は、3次元物体を形成するようにワイヤに成形され且つ立体自由形状造形プロセスで用いられ得る任意の既知の若しくは考えられる金属又は金属合金を指す。好適な材料の例としては、限定されるものではないが、チタン及びチタン合金、すなわちTi-6Al-4V合金などが挙げられる。
本明細書で使用される「同様の金属材料」という用語は、金属材料が基準となる金属材料と同じ金属又は金属合金からなることを意味する。
本明細書で使用される「保持基材」という用語は、加工物を形成するようにSFFF又は立体自由形状造形の技術を使用して、保持基材の材料と同じか又は異なる、追加の材料が堆積される、ターゲット基材を指す。例示の実施形態において、保持基材は平坦なシートである。代替的な実施形態において、保持基材は鍛造部品であってもよい。代替的な実施形態において、保持基材は、追加の材料を堆積させるべき物体であってもよい。例示の実施形態において、保持基材は、加工物の一部になることができる。保持基材の材料は、金属又は金属合金とすることができる。例示の実施形態において、保持基材は、ワイヤ供給材料と同じ金属で作製される。
種々の要素、構成要素、領域、層、及び/又はセクションを説明するために本明細書では第1の、第2の、第3のなどの用語が使用され得るが、本明細書で使用される場合には、これらの要素、構成要素、領域、層、及び/又はセクションがこれらの用語により限定されるべきではない。これらの用語は、1つの要素、構成要素、領域、層、又はセクションを別の領域、層、又はセクションと区別するためにのみ使用され得る。「第1の」、「第2の」などの用語及び他の数字用語は、本明細書で使用される場合、文脈上別段の明確な指示のない限り、配列又は順序を暗示するものではない。したがって、以下に述べる第1の要素、構成要素、領域、層、又はセクションを、例示の実施形態の教示から逸脱することなく、第2の要素、構成要素、領域、層、又はセクションと呼ぶことができる。
本明細書で使用される「母材」という用語は、3次元物体を形成するために溶融金属材料を受けるためのターゲット材料を指す。母材は、金属材料の第1の層を堆積させるときの保持基材となる。金属材料の1つ又は複数の層が保持基材上に堆積されたときに、母材は、金属材料の新たな層を堆積させるべき堆積した金属材料の上部層となる。
本明細書で使用される場合、「弛みワイヤ」とは、ピンと張った状態に保持されていないか又は張力を受けた状態で保持されていないワイヤの部分を指す。
本明細書で使用される場合、「直接金属堆積」とは、加工物がコンピュータ支援設計モデルから生産される、積層製造プロセス又は3D印刷技術を指す。
本明細書で使用される場合、「摩擦増強面」とは、同じ材料の未処理の平滑面よりも大きな摩擦を発揮するように改質された表面を指す。摩擦が増強された表面への改質は、表面を粗面化すること、又は表面に凸部を含むこと、又はざらついた表面を提供することを含むことができる。改質表面は、改質表面と改質表面の接触する表面との滑りを最小限に抑えるために、改質表面と、改質表面に接触する金属ワイヤなどの、別の表面との摩擦接触を(非改質表面と比較して)増強することができる。
本明細書で使用される場合、「加工物」という用語は、立体自由形状造形法を使用して生産される金属体を指す。
本明細書で交換可能に使用される「コンピュータ支援設計モデル」又は「CADモデル」という用語は、本発明の第2の態様による装置の制御システムにおいて用いられ得る、形成すべき物体の任意の既知の又は考えられる仮想3次元表現であって、保持基材の位置及び移動を調整するように、且つ、物理的物体が、物体の仮想3次元モデルに従った物理的物体の構築を結果としてもたらすパターンで金属材料の連続した堆積物を保持基材上に融着させることにより構築されるように、ワイヤ送給器の組み込まれた溶接トーチを動作させるように用いることができる仮想3次元表現を指す。これは、例えば、まず仮想3次元モデルを1組の仮想平行水平層に分割し、次いで、平行層の各々を1組の仮想準1次元部片に分割することにより、3次元物体の仮想ベクトル化積層モデルを形成することにより得られ得る。そして、物理的物体は、物体の仮想ベクトル化積層モデルの第1の層に従うパターンで、金属材料供給材の一連の準1次元部片を支持基材上に堆積させ融着させるように、制御システムを関与させることにより形成され得る。その後、物体の仮想ベクトル化積層モデルの第2の層に従うパターンで、先に堆積した層の上に溶接可能な材料の一連の準1次元部片を堆積させ融着させることにより、物体の第2の層に対するシーケンスを繰り返す。物体全体が形成されるまで、物体の仮想ベクトル化積層モデルの各連続した層に対して、層毎に堆積及び融着プロセスの繰り返しに基づいて堆積が続く。しかしながら、本発明は、本発明による装置の制御システムを実行するいかなる特定のCADモデル及び/又はコンピュータソフトウェアにも拘束されず、且つ本発明は、いかなる特定の種類の制御システムにも拘束されない。制御システムが、表面を予熱し且つ/又は溶融池を形成するための1つの第1のPAWトーチと、金属材料の送給ワイヤを溶融池内に溶融させるための第2のPAWトーチとを別個に動作させるように調節される限り、立体自由形状造形により金属3次元物体を構築できる任意の既知の又は考えられる制御システム(CADモデル、コンピュータソフトウェア、コンピュータハードウェア、及びアクチュエータなど)が用いられてもよい。
B.金属ワイヤ送給システム
金属ワイヤをコンタクトチップ組立体の溶接トーチのプラズマアークに連続的に送給できるように、筐体内の弛みワイヤの量を適切な位置に維持する金属ワイヤ送給システムを緩衝部として使用して成形加工物(直接金属堆積法(例えば、付加製造法)を使用して製造される)への溶融金属の堆積速度を増加させることができることが分かっている。代表的な金属ワイヤ送給システムの図が図1に示されている。このシステムは、ワイヤ供給ユニット10と、ワイヤ緊張ユニット20と、ワイヤ緩衝ユニット30と、弛みワイヤ送出ユニット40とを含む。ユニットは互いに分離されるものとして模式的に示されているが、ユニットの2つ以上又は全てを、室又はハウジングなどの、単一の構造体内に収容することができる。
本発明及びその範囲のより完全な理解は、以下に簡潔にまとめられている、添付の図面から、本発明の現時点で好ましい実施形態の以下の詳細な説明から、及び添付の特許請求の範囲から得ることができる。ワイヤ供給ユニットの描かれていない、例示の金属ワイヤ送給システムの一部分の概略図が図2に示されている。
例示のワイヤ供給ユニット10の構成要素が図3に示されている。ワイヤ供給ユニット10は、金属ワイヤ180がワイヤ緊張ユニット20に提供されることを可能にする構成要素を含む。図3に示すように、金属ワイヤ180は、金属ワイヤ供給スプール50からワイヤ送給システムに提供することができる。第1の側方支持体70と第2の側方支持体71とに移動可能に接続される横断支持要素65に移動可能に接続される垂直支持要素60上の支点55を中心に回転するようにワイヤ供給スプール50を装着することができる。支点55は、支点55及びワイヤ供給スプール50がY軸線に対して上下方向に(地面に対して上下に)移動することを可能にし、供給スプール50を床に対して上昇又は下降させることを可能にするように、垂直支持要素60に移動可能に接続される。このことは、供給スプール50から到来する金属ワイヤ180が、ワイヤ緊張ユニットと、ワイヤ緩衝ユニットと、弛みワイヤ送出ユニットとを収容する筐体内への進入開口と同じ高さに維持されることを可能にする。
垂直支持要素60は、支点55の垂直位置を調節して金属ワイヤ供給スプール50の垂直位置を調整するための、油圧式、空気圧式、機械式、又は電気式昇降システムを含むことができる。電動軌道システムが図3に描かれているが、任意の昇降システムを使用することができる。金属ワイヤ供給スプール50の垂直方向位置決めの変化は、供給スプール50から巻き出される金属ワイヤ180をワイヤがスプールから外されるときの高さと実質的に同じ高さに維持することを可能にし、これにより、ワイヤがスプールから繰り出されるときの、供給スプール50に巻かれたワイヤの縮径に対処する。
垂直支持要素60は、垂直支持要素60がX軸線に対して水平に(図3に示す視点から見て左右に)移動することを可能にするように横断支持要素65に移動可能に接続される。これにより、ワイヤ供給スプール50をワイヤ送給システムの筐体のより近くに又はより遠くに再配置することが可能となる。横断支持要素65は、垂直支持要素60の位置を調節して金属ワイヤ供給スプール50の水平位置を調整するための、油圧、空気圧、機械、又は電気システムを含むことができる。電動軌道システムが図3に描かれているが、垂直支持要素60の位置を調節するために、任意の位置変更システムを使用することができる。
横断支持要素65は、側方支持要素70、71に移動可能に取り付けられ、これにより、横断支持要素65がZ軸線に対して前後に(図3に示す視点から見て接近及び離隔)移動することが可能となる。このことは、ワイヤが供給スプール50から繰り出されるときに金属ワイヤ180を検知装置110の開口120の略中心に維持するために(図7に詳細に示す)、金属ワイヤ供給スプール50から巻き出される金属ワイヤ180が再配置されることを可能にする。側方支持要素70及び71の各々は、横断支持要素65の位置を調節して金属ワイヤ供給スプール50の位置を調整するための、油圧、空気圧、機械、又は電気システムを含むことができる。電動軌道システムが図3に描かれているが、横断支持要素65の位置を調節するために、任意の位置変更システムを使用することができる。
側方支持体70は、取付板によりボルト及びナットなどを介して、地面に取り外し可能に固定できる、前部取付支持体72と後部取付支持体74とに取り付けることができる。側方支持体71は、取付板によりボルト及びナットなどを介して、地面に取り外し可能に固定できる、前部取付支持体73と後部取付支持体75とに取り付けることができる。前部取付支持体72と73又は後部取付支持体74と75は、横梁を使用して互いに取り付けることができる。図2は、横梁78を使用して互いに取り付けられた後部取付支持体74、75を描いている。
制御システム(図示せず)は、金属ワイヤ180が進入開口120を通って筐体内に進入するときの金属ワイヤ180の所望の位置決めを維持するために、ワイヤ送給システムの検知装置110(図2及び図4に示し且つ図5に部分的に示す)から信号を受信して、金属ワイヤ供給スプールをX方向、Y方向又はZ方向に再配置することができる。制御システムは、コンピュータプロセッサ若しくは中央処理装置(CPU)、CPUディスプレイ、1つ若しくは複数の電源、電源接続部、入力及び/若しくは出力としての信号モジュール、アナログ信号の一体型シールド、記憶装置、回路基板、メモリチップ若しくは他の記憶媒体、内部で具現化されたコンピュータ可読プログラムを有する非一時的コンピュータ可読記憶媒体、又はこれらの任意の組み合わせを含むことができる。コンピュータ可読プログラムは、システムのいずれか1つ又は組み合わせを部分的又は完全に自動化するための適切なソフトウェアを含むことができる。コンピュータ可読プログラムは、パラメータを監視及び/又は調節するための適切なソフトウェアを含むことができる。例示のパラメータとしては、1つ若しくは複数のセンサの状態、金属ワイヤの張力、金属ワイヤが標的位置を通る速度、ワイヤ供給スプール上に残存する金属ワイヤの量、又はこれらの任意の組み合わせが挙げられる。例示の制御システムとしては、限定されるものではないが、Siemens AG(Munich,Germany)のSIMATIC-S7-1500、Bosch Rexroth AG(Lohr am Main,Germany)から入手可能なIndraMotion MTX system、及びSIGMATEK GmbH & Co.KG(Lamprechtshausen,Austria)から入手可能なSIGMATEK C-IPC(小型の産業用コンピュータシステム)が挙げられる。
制御システムは、ワイヤ送給装置200と、弛みワイヤ185のループを形成するために使用される、一連の3つのワイヤガイド300、400及び500を含むワイヤ緩衝ユニットと、弛みワイヤ185を引っ張って室退出ガイド1000(図2を参照)を通じて弛みワイヤ185を筐体の外へ送給する弛みワイヤ引張装置600とを収容する筐体の開口120の略中心に金属ワイヤ180を維持するために、支点55の垂直位置、垂直支持要素60の位置、及び横断支持要素65の位置のいずれか1つ又は組み合わせを必要な方向に再配置する機構の作動を指示できるプログラムを実行可能なコンピュータを含むことができる。
金属ワイヤを溶接トーチのプラズマアークに連続的に送給して溶接トーチのプラズマアーク中の所定の位置に維持できるように、筐体内の弛みワイヤの量を適切な位置に維持する金属ワイヤ送給システムを使用して成形加工物への溶融金属の堆積速度を増加させることができることが分かっている。弛みワイヤのループは、安定した信頼性の高いワイヤ送給速度を維持するための緩衝部としての機能を果たし、生産プロセスのための安定した大量投入速度を確保する。不安定性は不安定な堆積の原因になるだけでなく、ワイヤのバーンバック及び生産の中断の原因にもなることがある。弛みワイヤのループは、ワイヤの速度、張力又は位置の不安定性を最小限に抑えることができる。加工物上に溶融させるために金属ワイヤが溶接トーチのプラズマアークに連続的に送給されるように、ワイヤ送給速度を実質的に一定に維持することができる。溶接トーチへの金属ワイヤの連続送給により、加工物への金属の平滑でない又は不連続な堆積が防止される。堆積のいかなる意図しない不連続箇所も、加工物に不完全さ、不規則性、及び欠陥をもたらす可能性があり、このことが、最終的に最終製品の層間剥離、疲労、又はひび割れにつながる可能性があり、潜在的に意図した目的に使用できなくする。金属ワイヤの連続送給の速度を増加させることは、加工物への溶融金属の堆積速度が増加することをも可能にし、自由形状造形プロセスの効率を高める。
図1を参照すると、ワイヤ緊張ユニット20は、弛みワイヤ送出ユニット40とは独立して制御することができる。よって、金属ワイヤは、弛みワイヤが弛みワイヤ送出ユニット40の作用によりワイヤ送給用筐体の外側の溶接トーチのプラズマアークに提供される速度と異なるか又は実質的に同じ速度とすることができる速度で、ワイヤ緊張ユニット20の作用によりワイヤ供給ユニット10から筐体内に送給することができる。この配置では、ワイヤ緊張ユニット20の作用により筐体内に送給されるワイヤの量は、溶接トーチのプラズマアークに送給するために弛みワイヤ送出ユニットにより引っ張られる弛みワイヤの量の影響を受けないものとすることができる。
概して、金属ワイヤは、金属ワイヤが巻き付けられる供給スプール上に用意することができる。金属ワイヤを筐体に提供するために、供給スプールに巻き付けられた多量のワイヤ全体を回転させる必要がある。緊張ユニットによりワイヤ供給スプールからワイヤを外す質量及び慣性の影響を、筐体内の弛みワイヤのループにより溶接トーチに提供されるワイヤから隔離することができる。ワイヤ源スプールからワイヤを外す質量及び慣性の影響が、溶接トーチへ送出されるワイヤから隔離されるので、筐体内でのワイヤの滑りが最小限に抑えられる。加えて、結果としてワイヤをワイヤ供給スプールに向けて引き戻す可能性のある、ワイヤ供給スプールからの慣性のいかなる影響も弛みワイヤのループにより排除され、それにより、溶接トーチのプラズマアークへの金属ワイヤの連続供給を行うことが可能となり、加工物上への溶融金属の望ましくない不連続な堆積を最小限に抑えられる。金属ワイヤの連続供給が溶接トーチのプラズマアークに対して行われるので、堆積プロセスを円滑且つ連続的に維持することができる。
金属ワイヤは、ワイヤ緊張ユニット20を使用してワイヤ供給ユニット10から筐体内に送給することができる。図2、図4及び図5に示すように、ワイヤ送給システムは、ワイヤ供給スプール50からの金属ワイヤ180を筐体内に送給できる開口120を含む検知装置110を含むことができる。金属ワイヤ180は、ワイヤ送給装置200により及ぼされる張力により開口120の略中心に維持することができる。図4に描かれているように、金属ワイヤ180は、検知装置110の開口120を通じて筐体内に入ることができ、且つ受動受取ホイール130と受動受取ホイール135とを含むワイヤ受取ユニットを通って進むことができ、受動受取ホイール130及び受動受取ホイール135は一緒になって、金属ワイヤ180が通過できるチャネルを受動受取ホイール130と受動受取ホイール135との間に形成する。任意選択的に、受取ホイール130又は受取ホイール135を金属ワイヤ180と係合するようにばねにより付勢することができる。図5を参照すると、金属ワイヤ180は、受動溝付きローラ205と電動溝付きローラ220との間の金属ワイヤ180に及ぼされる引張力により任意選択のブラケット140及び145を通して前進させることができる。ブラケット140及び145は、他の装置のための取付台として使用することができる。例えば、金属ワイヤ180が筐体内に入るときに金属ワイヤ180を観察するためのカメラをブラケット140に装着することができる。いかなる遊離した材料又は破片も除去するためのブラシをブラケット145に装着することができる。いくつかの構成において、ブラケット140及び145は除外される。
図2を参照すると、筐体は、筐体の背部分を画定する背板900を含むことができる。背板900にはフレーム100が取り付けられ、フレーム100には、筐体の側方外縁部を画定する側壁が取り付けられる(図には示さない)。天井及び床は、任意選択的に、側壁(図には示さない)に接続することができるとともに、存在する場合には、筐体の頂部及び底部をそれぞれ画定することができる。上部透明窓103は、ヒンジ(図示せず)を介してフレーム100に接続することができ、且つ2つの下部透明扉104は、ヒンジ101を介してフレーム100に接続される。透明窓103及び2つの下部透明扉104は、筐体の前部を構成する。窓及び扉は、ガラス、アクリル(ポリメチルメタクリレート又はPMMA)、グリコール変性ポリエチレンテレフタレート(PETG)、又はポリカーボネートなどの、任意の材料で作製することができる。透明窓及び透明扉は、筐体の窓又は扉を開ける必要なしに金属ワイヤ送給システムの可視化を可能にする。センサ122は、金属ワイヤ180が開口120から筐体内に移動するときの金属ワイヤ180の位置を決定するために開口120の周囲に位置決めすることができる。センサ122は、金属ワイヤ180が開口120を通って筐体内に進入するときの金属ワイヤ180の所望の位置決めを維持するために、金属ワイヤ供給スプールをX方向、Y方向及び/又はZ方向に再配置できる制御システム(図示せず)に情報を送信することができる。例示のセンサとしては、光学センサ、光ファイバセンサ、近接センサ、光電センサ、磁気センサ、及びこれらの組み合わせが挙げられる。これらのセンサは市販されている(例えば、Industrial Automation-Omron Corporation,Kyoto,Japanを参照)。いくつかの構成において、光ファイバセンサの配列は、開口120の周囲に位置決めすることができる。
更に図2を参照すると、筐体退出ガイド1000は、金属ワイヤ180を筐体の外へ且つプラズマアーク溶接トーチのワイヤガイド内へ導くことができる。筐体退出ガイド1000は、検知装置110の開口120と筐体退出ガイド1000とが接続された場合に直線が得られるように、検知装置110との直線上に且つ検知装置110に平行に筐体の側壁に直接位置決めすることができる。筐体は、素手での偶発的接触からワイヤを保護し、素手で金属ワイヤ180を触れることを妨げる。この筐体は、ワイヤの汚染を最小限に抑えることができ、堆積された加工製品に不完全性をワイヤの汚染がもたらし得るので、汚染を最小限に抑えることが望ましい。筐体は、窓102及び/又は扉104の状態を監視する1つ又は複数のセンサを含むことができる。制御システムは、窓102及び/又は扉104の1つが開いているときはいつでも堆積プロセスが停止するようにプログラムすることができる。例示のセンサとしては、電気接点センサ、光学センサ、近接センサ、光電センサ、磁気センサ、及びこれらの組み合わせが挙げられる。例えば、円筒状の近接センサ(Industrial Automation-Omron Corporation,Kyoto,Japan)を窓若しくは扉又はこれら両方において使用することができる。
例示のワイヤ緊張ユニットは、ワイヤ供給スプールから送給されるワイヤに摩擦接触する電動ローラを含むことができるワイヤ送給装置を含む。モータは、ローラを回転させて金属ワイヤを筐体内に送給することができる。任意の種類のモータを使用することができる。例示のモータとしては、分巻モータ、直巻モータ、複合モータ、誘導モータ、同期モータ、ステッピングモータ、DCモータ、ブラシレスDCモータ、ユニバーサルモータ、リラクタンスモータ、及びヒステリシスモータが挙げられる。ワイヤ供給ローラを駆動するモータは、出力制御信号により駆動される従来のDCモータとすることができる。出力制御信号は、電力が供給されている間のオン時間と電力が供給されていない間のオフ時間とを定める反復負荷サイクル特性を有することができる。モータはローラに直接取り付けることができるか、又はローラは、モータのシャフトに取り付けるか、若しくはモータに取り付けられたシャフトに取り付けることができる。モータをローラに接続するために、減速ギヤヘッドを使用することができる。モータを稼働させるために負荷サイクル特性を有する出力制御信号を使用することは、回転慣性又は巻き解けの影響を制御及び回避する能力によるワイヤの前進の正確な制御を可能にする。結果として、過剰量の追加のワイヤが筐体内に供給されるのではなく、所望の量の弛みワイヤを維持するのに十分な量のみが筐体内に持ち込まれる。ワイヤ供給ローラを駆動するモータは、駆動モータに供給される出力パルスの数を電子的に制御することにより正確な量のワイヤをワイヤ供給スプールから筐体内へ前進させることを可能にするステッピングモータとすることができる。
例示のワイヤ送給装置200が図6に描かれている。供給スプール50(図3に示す)からの金属ワイヤ180は、モータ225に取り付けられた電動溝付きローラ220と受動溝付きローラ205とを含むワイヤ送給装置200の作用により筐体内に送給される。モータ225は、出力制御信号により駆動される従来の直流(DC)モータなどの、任意のモータとすることができ、又は駆動モータに供給される電気指令パルスの数を電子的に制御することにより正確な量のワイヤをワイヤ供給スプールから筐体内へ前進させることを可能にするステッピングモータとすることができる。金属ワイヤ180は、モータ225に取り付けられた電動溝付きローラ220の溝と受動溝付きローラ205の溝との間の位置に導かれる。溝付きローラ205及び溝付きローラ220は、金属ワイヤ180と係合できる凸部を溝内に含み、且つローラ間の溝を通して金属ワイヤ180を引っ張ることができる。溝内の凸部は、ローラ溝と金属ワイヤ180との間の摩擦力を増加させることができ、ローラが金属ワイヤ180と摩擦係合してローラを通して金属ワイヤ180を前進させることを可能にする。
受動溝付きローラ205及び電動溝付きローラ220は、典型的には、鋼で作製されるが、Inconel(登録商標)ニッケル-クロム合金、Monel(登録商標)ニッケル-銅合金、又はToughMet(登録商標)銅-ニッケル-錫合金などの、他の合金で作製することができる。ローラが鋼で作製されるか又は鋼を含有する場合、鋼は、炭素鋼又はステンレス鋼とすることができる。例示の鋼としては、S355、S355JR、S355J2、S355J2+N、及びS450J0が挙げられる。溝付きローラは、(例えば、Products for Industry,Inc.,Brighton,CO,USA、及びSBI International,Hollabrun,Austriaで)市販されている。
受動溝付きローラ205が金属ワイヤ180に及ぼす直交方向の圧力量は、溝付きローラ205における溝の構成の選択と加圧装置800が及ぼす圧力とにより調節することができる。ローラは、V字溝、U字溝、テーパ溝、円筒状溝、60°溝、90°溝、又は滑車溝を有することができる。加圧装置800が及ぼす圧力を増加させることにより、溝付きローラ205がワイヤに及ぼす挟圧力が増加する。加圧装置800の及ぼす圧力が過小であると、溝付きローラ205と溝付きローラ220との間からの金属ワイヤ180の滑りが発生する可能性がある。加圧装置800の及ぼす圧力が過大であると、金属ワイヤ180の変形が発生する可能性がある。加圧装置800により最大3バールの圧力を加えることができる。加圧装置800は、伸長させたときに溝付きローラ205に加わる圧力を増加させ且つ収縮させたときに溝付きローラ205に加わる圧力を減少させる、油圧、空気圧、機械又は電子駆動式のピストンを含むことができる。モータ225の作用により、電動溝付きローラ220とワイヤ供給スプール50との間の金属ワイヤ180に張力が生じる。金属ワイヤ180は、この張力により開口120の略中心に維持することができる。
受動溝付きローラ205と電動溝付きローラ220との間に作り出された通路を通過した後に、金属ワイヤ180は、筐体内に弛みワイヤ185のループを形成するための、受動溝付きローラを含むワイヤガイドの組み合わせを含む、ワイヤ緩衝ユニット30へ進む。ワイヤ緩衝ユニット30用のワイヤガイドの例示の構成が図7に描かれている。図7に描かれている構成では、弛みワイヤのループを形成するために、一連の3つの受動ワイヤガイド300、400及び500が使用される。ワイヤガイド300、400及び500の溝付きローラは、平滑なものであり、且つ典型的には鋼で作製される。鋼は、炭素鋼又はステンレス鋼とすることができる。例示の鋼としては、S355、S355JR、S355J2、S355J2+N、及びS450J0が挙げられる。電動溝付きローラ220から離れた後に、金属ワイヤ180は、二重溝付きローラ305と二重溝付きローラ320とを含む二重溝付きワイヤガイド300の第1の溝内に入る。ローラ305は、アーム310が背板900に平行な平面内で接続軸線を中心に受動的に回転できるように背板900に枢動可能に接続できる、アーム310に取り付けることができる。ローラ305は、支持体330に接続されたばねにより付勢されて金属ワイヤ180と係合することができる。
金属ワイヤ180は、ワイヤガイド300のローラ305と320との間に形成されたチャネルを通して案内され、ワイヤガイド300の二重溝ローラ320の右下方に位置決めされたワイヤガイド400に向かって進む。ワイヤガイド400は、溝付きローラ405と溝付きローラ420とを含むことができる。ローラ405は、アーム410が背板900に平行な平面内で接続軸線を中心に受動的に回転できるように背板900に枢動可能に接続できる、アーム410に取り付けることができる。ローラ405は、支持体430に接続されたばねにより付勢されて金属ワイヤ180と係合することができる。
金属ワイヤ180は、ワイヤガイド400のローラ405とローラ420との間に形成されたチャネルを通して案内され、図2に描かれているように、二重溝ローラ320の左下方に位置決めされた、ワイヤガイド500に向かって進むときに弛みワイヤのループを形成する。ワイヤガイド500は、溝付きローラ505と溝付きローラ520とを含む。ローラ505は、アーム510が背板900に平行な平面内で接続軸線を中心に受動的に回転できるように背板900に枢動可能に接続できる、アーム510に取り付けることができる。ローラ505は、支持体530に接続されたばねにより付勢されて金属ワイヤ180と係合することができる。ワイヤガイド400と500との間の金属ワイヤ180は、弛みワイヤ185の単一のループを形成する。弛みワイヤ185のループは、ワイヤガイド400と500との間の支持されない金属ワイヤにかかる重力の影響により長円形状をなすことができる。
筐体内に入ることができる弛みワイヤが多いほど、弛みワイヤ185の単一のループが大きくなる。弛みワイヤ185のループは、堆積プロセスの要求に応えるために十分な金属ワイヤ180が正しい向きで存在することを確実にする緩衝部としての機能を果たす。堆積プロセスがより高速で行われているときには、より多くの金属ワイヤ180を筐体内に入れることができ、且つ弛みワイヤ185のループは、ループが筐体の大部分を占有できるように比較的大きなものとすることができる。堆積プロセスがより低速で行われているときには、より少ない弛みワイヤが必要とされ、したがって、より少ない金属ワイヤ180を筐体内に入れることができ、且つ弛みワイヤ185のループは、ループが筐体のより小さな部分を占有するように小さなものとすることができる。
本明細書で提供される金属ワイヤ送給システムは、筐体内の弛みワイヤのループの存在を検出できるループ検知装置700を含むことができる。例示のループ検知装置は、図2に示すように、複数のセンサを含むことができる。図2に描かれているように、ループ検知装置700は、筐体内の弛みワイヤの量を決定するために使用できるセンサ710、720、730及び740を含む。センサは、センサから受信したフィードバックに応答する制御システムと通信することができる。各センサは別個に、金属ワイヤ180がセンサにより検知されたときに制御システムに信号を送信することができる。センサからの信号に応答して、制御システムは、ワイヤ源から筐体内に引き込まれる追加のワイヤの供給量を変調し、それにより、弛みワイヤのループのサイズ、ひいては、筐体内の弛みワイヤの量を調整することができる。例示のセンサとしては、光学センサ、光ファイバセンサ、近接センサ、光電センサ、磁気センサ、及びこれらの組み合わせが挙げられる。これらのセンサは市販されている(例えば、Industrial Automation-Omron Corporation,Kyoto,Japanを参照)。いくつかの構成において、センサ710、720、730及び740は、弛みワイヤとの接触を必要としない、光ファイバセンサ又は近接センサである。
例えば、図2に示す例示的な実施形態では、追加の金属ワイヤ180がワイヤ送給装置200の作用により筐体内に運び込まれると、弛みワイヤ185のループの底部が下がり始める。ワイヤガイド300、400及び500の位置決めと、支持されない弛みワイヤにかかる重力の影響とにより、弛みワイヤ185のループは概して長円形状を有する。弛みワイヤ185のループの底部がセンサ720に近接しているときに、センサ720は、制御システムに信号を送信する。制御システムは、センサ720からの信号に応答してより多くのワイヤを筐体内に送給するように予めプログラムされる。より多くの金属ワイヤ180が筐体内に送給されるときに、弛みワイヤのループの下部分が下がる。弛みワイヤ185のループの底部がセンサ730に近接しているときに、センサ730は、制御システムに信号を送信する。制御システムは、センサ730からの信号に応答してより少ないワイヤを筐体内に送給するように予めプログラムされる。弛みワイヤ185のループの底部とセンサ720及び730との相互作用は、堆積プロセス中に溶接トーチのプラズマアークに供給するための弛みワイヤの実質的に一定の供給を筐体内にもたらすことができる。
堆積プロセスが大幅に減速した場合には、弛みワイヤ185のループの底部が、筐体の床に向かって下がりセンサ740に近接し、センサ740により検出される。ワイヤ自体と絡み合うか又はさもなければワイヤがシステムを容易に通過するのを妨げる可能性がある、余分な弛みワイヤが筐体内に集まるのを防止する目的で、制御システムがセンサ740から信号を受信したときに、追加の金属ワイヤ180が筐体内に入るのを阻止するためにモータ225が停止されるように、制御システムをプログラムすることができる。
堆積プロセスが大幅に加速した場合、又はワイヤ供給材の供給が金属ワイヤ180の需要に追いつかない場合には、弛みワイヤ185のループの底部が、筐体の頂部に向かって上昇し、まずセンサ720に近接する。センサ720から制御システムへの信号に応答して十分な金属ワイヤが筐体内に持ち込まれない場合には、弛みワイヤ185のループの底部が上方に上昇し続ける。ループは、最後にはセンサ710に近接し、センサ710により検出される。センサ710は、モータ225及び625とプラズマアーク溶接トーチとを含む、システム全体の運転を停止させるようにプログラムすることができる、制御システムに信号を送信して、制御システムがセンサ710から信号を受信したときに、堆積プロセスが中断される。運転停止により、設備の損傷の危険性が最小限に抑えられる。
弛みワイヤ185がワイヤガイド500のローラから離れた後に、弛みワイヤ185は、ワイヤガイド300の二重溝付きローラ305の第2の溝と二重溝付きローラ320の第2の溝との間のチャネルを通して案内され、電動溝付きローラ620に接続されたモータ625と受動溝付きローラ605とを含む、弛みワイヤ引張装置600に向かって進む。
モータ625は、出力制御信号により駆動される従来の直流(DC)モータ、又は駆動モータに供給される入力電気パルスの数を電子的に制御することにより正確な量のワイヤをワイヤ供給スプールから筐体内へ前進させることを可能にするステッピングモータなどの、任意のモータとすることができる。弛みワイヤ185は、モータ625に取り付けられた電動溝付きローラ620と受動溝付きローラ605との間の位置に導かれる。受動溝付きローラ605若しくは電動溝付きローラ620又はこれらの両方は、弛みワイヤ185と係合してローラを通して弛みワイヤ185を前進させることができる凸部を溝内に含むことができる。溝内の凸部は、ローラ溝と弛みワイヤ185との間の摩擦力を増加させることができ、ローラが弛みワイヤ185と摩擦係合してローラを通して弛みワイヤ185を引っ張ることを可能にする。
受動溝付きローラ605及び電動溝付きローラ620は、典型的には、鋼で作製されるが、Inconel(登録商標)ニッケル-クロム合金、Monel(登録商標)ニッケル-銅合金、又はToughMet(登録商標)銅-ニッケル-錫合金などの、他の合金で作製することができる。ローラが鋼で作製されるか又は鋼を含有する場合、鋼は、炭素鋼又はステンレス鋼とすることができる。例示の鋼としては、S355、S355JR、S355J2、S355J2+N、及びS450J0が挙げられる。溝付きローラは、(例えば、Products for Industry,Inc.,Brighton,CO,USA、及びSBI International,Hollabrun,Austriaで)市販されている。
受動溝付きローラ605が弛みワイヤ185に及ぼす直交方向の圧力量は、溝付きローラ605における溝の構成の選択と加圧装置850が及ぼす圧力とにより調節することができる。ローラは、V字溝、U字溝、テーパ溝、円筒状溝、60°溝、90°溝、又は滑車溝を有することができる。加圧装置850が及ぼす圧力を増加させることにより、溝付きローラ605がワイヤに及ぼす挟圧力が増加する。加圧装置850の及ぼす圧力が過小であると、溝付きローラ605と電動溝付きローラ620との間からの弛みワイヤ185の滑りが発生する可能性がある。加圧装置850の及ぼす圧力が過大であると、金属ワイヤ180の変形が発生する可能性がある。加圧装置800により最大3バールの圧力を加えることができる。
加圧装置850は、伸長させたときに受動溝付きローラ605に加わる圧力を増加させ且つ収縮させたときに受動溝付きローラ605に加わる圧力を減少させる、油圧、空気圧、機械又は電子駆動式のピストンを含むことができる。モータ625の作用によりワイヤが引っ張られ、その結果、弛みワイヤ185のループが縮小する。モータ225及び625は別個に動作させることができ、且つこれらモータの個々の作用により、筐体内の弛みワイヤの量と弛みワイヤ185のループのサイズとの調節が可能になる。溝付きローラ605及び電動溝付きローラ620を通過した後に、弛みワイヤ185は、筐体退出ガイド1000を通って進み、プラズマアーク溶接トーチ装置のワイヤガイドへ送出される。
モータ625は、筐体退出ガイド1000を通じて弛みワイヤ185を筐体の外へ前進させて弛みワイヤ185を溶接トーチ装置に供給するようにモータ625に信号を送信できる、溶接装置と通信することができる。
弛みワイヤ185のループは、ワイヤ要求側の弛みワイヤ引張ユニットの引張作用が、金属ワイヤ180を提供する供給スプール50により引き起こされる考えられる悪影響から切り離されることを可能にする。スプールからの回転慣性及びワイヤスプールから引き出されるワイヤの質量は、ワイヤ送給システムの導入部分(検知装置110及び緊張ユニットのモータ225など)により対処するか又は弛みワイヤ185のループにより吸収することができ、回転慣性又は質量が溶接トーチの近傍でワイヤに伝達されるのを防止する。システムは、ワイヤ送給システムの入口側でのワイヤの巻き出しが溶接トーチへのワイヤの前進とは切り離されることを可能にする。弛みワイヤのループは、筐体内にワイヤガイド400及び500から自由に垂下しているので、ループのワイヤは、張力を受けずに、モータ225又は625の作用により容易に前進させることができる。弛みワイヤ185のループはまた、加工物上への金属の堆積を停止させずにワイヤ供給スプール50を交換することを可能にする。弛みワイヤ185のループはまた、ワイヤ供給スプール50と溶接トーチのワイヤ供給器との間の緩衝部としてある長さのワイヤを提供することにより、ワイヤが溶接トーチに一定速度で提供されることを可能にする。
ワイヤ送給システムは、ワイヤ供給スプールの回転慣性に起因して起こる可能性があるワイヤの滑りを低減するように設計される。滑りは、金属ワイヤを溶接トーチのアーク中に位置合わせしようとした場合に顕在化するワイヤの変形又は他の問題の原因となる可能性がある。好ましい実施形態において、ワイヤは、いくつかのシステムにおいて使用されるような湾曲したものではなく真っ直ぐなものである。特に、金属ワイヤは、真っ直ぐであり、且つStempfer(米国特許出願公開第2014/0061165号明細書)で説明されているような、2トーチシステムにおいて使用することができる。このようなシステムでは、溶接トーチのプラズマアーク中における金属ワイヤの位置合わせを維持するためにワイヤ送給ユニットが真っ直ぐな金属ワイヤを送出可能であることが重要である。
検知装置110を除いた筐体内のワイヤ送給システムの構成要素の各々は、最終的に背板900に接続される。背板900は、ワイヤ送給システムの構成要素を支持するのに好適な任意の材料を有することができる。いくつかの実施形態において、背板900は、炭素鋼、ステンレス鋼、S355、S355JR、S355J2、S355J2+N、及びS450J0から選択された鋼、AA6063、AA6063-T6、EN AW-6063T6、AW-6082-T6、及びEN AW-6063T6/6082T6から選択されたアルミニウム合金などの、アルミニウム合金、Inconel(登録商標)ニッケル-クロム合金、Monel(登録商標)ニッケル-銅合金、又はToughMet(登録商標)銅-ニッケル-錫合金とすることができる。
弛みワイヤ185のループを形成する金属ワイヤ180は、プラズマアーク溶接、特にプラズマ移行型アーク溶接において使用される任意の金属を有することができる。金属ワイヤは、チタンとするか、又はチタンを含有することができる。金属ワイヤは、Al、V、Sn、Zr、Mo、Nb、Cr、W、Si、及びMnの1つ若しくは組み合わせとの組み合わせでTiを含有するチタン合金とするか、又はこのチタン合金を含有することができる。例えば、例示のチタン合金としては、Ti-6Al-4V、Ti-6Al-6V-2Sn、Ti-6Al-2Sn-4Zr-6Mo、Ti-45Al-2Nb-2Cr、Ti-47Al-2Nb-2Cr、Ti-47Al-2W-0.5Si、Ti-47Al-2Nb-lMn-0.5W-0.5Mo-0.2Si、及びTi-48Al-2Nb-0.7Cr-0.3Siが挙げられる。金属ワイヤは、アルミニウム、鉄、コバルト、銅、ニッケル、炭素、チタン、タンタル、タングステン、ニオブ、金、銀、パラジウム、白金、ジルコニウム、これらの合金、及びこれらの組み合わせを含有することができる。金属ワイヤは円形断面を有することができる。金属ワイヤは、任意の直径又は寸法を有することができる。いくつかの実施形態において、金属ワイヤの直径は、約0.1mm~約10mmの範囲とすることができる。例えば、金属ワイヤは、例えば、1.0mm、1.6mm、又は2.4mmの直径を有することができる。
ワイヤ供給システムは、金属ワイヤを任意の溶接トーチに供給するために使用することができる。例示の溶接トーチはPAWトーチである。PAWトーチは、ガスメタルアーク溶接(GMAW)、特に不活性ガスを使用してアークを形成する溶接(金属不活性ガス溶接又はMIG溶接)などの、金属ワイヤを加熱して溶融させるために電気アークを生成することが可能な任意の構成を有することができる。例示のPAWトーチはPTAトーチである。金属ワイヤは、電気アークを使用してトーチにより生み出されたプラズマ中で溶融させられ、且つ溶融金属ワイヤは、加工物上の溶融池内に堆積されて、金属体に加えられ、ニアネットシェイプの金属体を形成する。金属ワイヤの送給速度及び位置決めは、金属ワイヤが母材の溶融池よりも上の意図された位置に達したときに、金属ワイヤが連続的に加熱されて溶融されることを確実にするために、PAWトーチへの電力供給の効率に従って制御及び調整することができる。例示の溶接システムは、Guldberg(国際公開第2011/019287号パンフレット)、Ireland et al.(米国特許第7,220,935号明細書)、Comon et al.(米国特許第9,145,832号明細書)、Cooper et al.(米国特許出願公開第2010/0276396号明細書)、Biskup et al.(米国特許出願公開第2013/0140280号明細書)、及びStempfer(米国特許出願公開第2014/0061165号明細書)で説明されている。
前述の説明は新しい点をかなり詳細に説明しているが、この説明は、本発明の範囲を限定するものとしてではなく、むしろ本発明の種々の実施形態の例示を提供するものとして解釈されるべきである。
本発明の範囲から逸脱することなく、本発明に種々の修正及び変形を加えることができることは、当業者には明らかであろう。したがって、本発明は、本発明の修正及び変形が添付の特許請求の範囲及びその均等物の範囲内にあるという条件でそれら修正及び変形を網羅することが意図される。
以下は、明細書及び添付図面で使用される参照番号の一覧表である。
10 ワイヤ供給ユニット
20 ワイヤ緊張ユニット
30 ワイヤ緩衝ユニット
40 弛みワイヤ送出源
50 ワイヤ供給スプール
55 支点
60 垂直支持要素
65 横断支持要素
70 第1の側方支持要素
71 第2の側方支持要素
72 前部取付支持体
73 前部取付支持体
74 後部取付支持体
75 後部取付支持体
78 フレーム横梁
100 フレーム
101 ヒンジ
103 上部透明窓
104 下部透明扉
110 検知装置
120 開口
122 位置センサ
130 ワイヤ受取ユニットの第1の受取ホイール
135 ワイヤ受取ユニットの第2の受取ホイール
140 任意選択のブラケット
145 任意選択のブラケット
180 金属ワイヤ
185 弛みワイヤ
200 ワイヤ送給装置
205 受動溝付きローラ
210 アーム
220 電動溝付きローラ
225 モータ
300 第1の弛みワイヤガイド
305 二重溝付きローラ
310 アーム
320 二重溝付きローラ
330 支持体
400 第2の弛みワイヤガイド
405 受動溝付きローラ
410 アーム
420 受動溝付きローラ
430 支持体
500 第3の弛みワイヤガイド
505 受動溝付きローラ
510 アーム
520 受動溝付きローラ
530 支持体
600 弛みワイヤ引張装置
605 受動溝付きローラ
610 アーム
620 電動溝付きローラ
625 モータ
700 ループ検知装置
710 センサ
720 センサ
730 センサ
740 センサ
780 支持要素
790 支持要素
800 加圧装置
850 加圧装置
900 背板
1000 筐体退出ガイド

Claims (27)

  1. 金属ワイヤ送給システムであって、
    位置調節可能なワイヤ供給スプールと、
    開口を含む進入ワイヤ位置検出器を備える筐体と、
    第1の電動溝付きローラと、第1の受動溝付きローラと、前記第1の電動溝付きローラに取り付けられた第1のモータとを備え、前記第1の電動溝付きローラ及び前記第1の受動溝付きローラが、前記第1の電動溝付きローラと前記第1の受動溝付きローラとの間にチャネルを形成する、ワイヤ送給装置と、
    少なくとも3つの弛みワイヤガイドの組み合わせであって、第1の弛みワイヤガイドが、前記ワイヤ送給装置の後方に且つ前記ワイヤ送給装置との直線上に位置決めされ、第2の弛みワイヤガイドが前記第1の弛みワイヤガイドの右下方に位置決めされ、第3の弛みワイヤガイドが前記第1の弛みワイヤガイドの左下方に位置決めされ、
    前記第1の弛みワイヤガイドと前記第2の弛みワイヤガイドと前記第3の弛みワイヤガイドとが一緒になって、前記第2の弛みワイヤガイドと前記第3の弛みワイヤガイドとにより支持される弛みワイヤのループを形成するように、前記第1の弛みワイヤガイドから前記第2の弛みワイヤガイド、前記第3の弛みワイヤガイドに、そして前記第1の弛みワイヤガイドに戻るループ経路を形成する、少なくとも3つの弛みワイヤガイドの組み合わせと、
    第2の電動溝付きローラと、第2の受動溝付きローラと、前記第2の電動溝付きローラに取り付けられた第2のモータとを備え、前記第2の電動溝付きローラ及び前記第2の受動溝付きローラが、前記第2の電動溝付きローラと前記第2の受動溝付きローラとの間にチャネルを形成する、弛みワイヤ引張装置と、
    筐体退出ガイドと
    を備える、金属ワイヤ送給システム。
  2. 前記第1の弛みワイヤガイドが、
    第1の溝と第2の溝とを有する第1の二重溝付きローラであって、前記筐体の背板に枢動可能に接続された第1のアームに取り付けられる前記ローラと、
    第1の溝と第2の溝とを有する第2の二重溝付きローラであって、前記第1の二重溝付きローラの前記第1の溝と前記第2の二重溝付きローラの前記第1の溝とが、前記第1の溝付きローラの前記第1の溝と前記第2の溝付きローラの前記第1の溝との間にチャネルを形成し、且つ前記第1の二重溝付きローラの前記第1の溝が、前記筐体の前記背板に接続された第1の支持体に接続された前記第1のアーム上のばねにより付勢される、第2の二重溝付きローラとを備え、
    前記第2の弛みワイヤガイドが、
    前記筐体の前記背板に枢動可能に接続された第2のアームに取り付けられた第3の受動溝付きローラと、
    第4の受動溝付きローラであって、前記第3の受動溝付きローラの溝と前記第4の受動溝付きローラの溝とが、前記第3の受動溝付きローラの前記溝と前記第4の受動溝付きローラの前記溝との間にチャネルを形成し、且つ前記第3の受動溝付きローラの前記溝が、前記筐体の前記背板に接続された第2の支持体に接続された前記第2のアーム上のばねにより付勢される、第4の受動溝付きローラとを備え、並びに
    前記第3の弛みワイヤガイドが、
    前記筐体の前記背板に枢動可能に接続された第3のアームに取り付けられた第5の受動溝付きローラと、
    第6の受動溝付きローラであって、前記第5の受動溝付きローラの溝と前記第6の受動溝付きローラの溝とが、前記第5の受動溝付きローラの前記溝と前記第6の受動溝付きローラの前記溝との間にチャネルを形成し、且つ前記第5の受動溝付きローラの前記溝が、前記筐体の前記背板に接続された第3の支持体に接続された前記第3のアーム上のばねにより付勢される、第6の受動溝付きローラとを備える、請求項1に記載の金属ワイヤ送給システム。
  3. 前記第1の電動溝付きローラ、前記第1の受動溝付きローラ、前記第2の電動溝付きローラ、及び前記第2の受動溝付きローラのうちのいずれか1つ又はこれらの組み合わせの前記溝の表面の摩擦が増強される、請求項1又は2に記載の金属ワイヤ送給装置。
  4. 前記第1モータ及び前記第2モータが各々別個に、出力制御信号により駆動される直流モータとステッピングモータとから選択される、請求項1~3のいずれか一項に記載の金属ワイヤ送給システム。
  5. 前記進入ワイヤ位置検出器が、前記開口内の金属ワイヤの位置を検出する第1のセンサを更に備える、請求項1~4のいずれか一項に記載の金属ワイヤ送給システム。
  6. 前記第1のセンサが、前記ワイヤ供給スプールをX方向、Y方向若しくはZ方向の少なくとも一つの方向又はこれらの任意の組み合わせの方向に再配置できる制御システムと通信する、請求項5に金属ワイヤ送給システム。
  7. 前記筐体が、前記筐体を開けずに前記筐体内の構成要素の視認を可能にするための、透明窓若しくは透明扉又はこれらの両方を更に備える、請求項1~6のいずれか一項に記載の金属ワイヤ送給システム。
  8. 前記透明窓又は透明扉が、ガラス、アクリル(ポリ(メチルメタクリレート)若しくはPMMA)、グリコール変性ポリエチレンテレフタレート(PETG)、又はポリカーボネートで作製される、請求項7に記載の金属ワイヤ送給システム。
  9. 前記ワイヤ送給装置が、前記ワイヤ供給スプールに巻き付けられたワイヤを前記筐体内に送給するように構成される、請求項1~8のいずれか一項に記載の金属ワイヤ送給システム。
  10. 前記第1の受動溝付きローラにより及ぼされる圧力量を調整するための第1の加圧装置を更に備える、請求項1~9のいずれか一項に記載の金属ワイヤ送給システム。
  11. 前記第1の加圧装置が、第1の方向に移動させたときに前記第1の受動溝付きローラに加わる圧力を増加させ且つ第2の方向に移動させたときに前記第1の受動溝付きローラに加わる圧力を減少させる、油圧、空気圧、機械又は電子駆動式のピストンを備える、請求項10に記載の金属ワイヤ送給システム。
  12. 前記第2の受動溝付きローラにより及ぼされる圧力量を調整するための第2の加圧装置を更に備える、請求項1~11のいずれか一項に記載の金属ワイヤ送給システム。
  13. 前記第2の加圧装置が、第1の方向に移動させたときに前記第2の受動溝付きローラに加わる圧力を増加させ且つ第2の方向に移動させたときに前記第2の受動溝付きローラに加わる圧力を減少させる、油圧、空気圧、機械又は電子駆動式のピストンを備える、請求項12に記載の金属ワイヤ送給システム。
  14. 前記ワイヤ送給装置の前記第1のモータが、前記第1の電動溝付きローラを回転させるために前記第1の電動溝付きローラに接続される、請求項1~13のいずれか一項に記載の金属ワイヤ送給システム。
  15. 前記弛みワイヤ引張装置の前記第2のモータが、前記第2の電動溝付きローラを回転させるために前記第2の電動溝付きローラに接続される、請求項1~14のいずれか一項に記載の金属ワイヤ送給システム。
  16. 前記ワイヤ送給装置の前記第1のモータが、前記弛みワイヤ引張装置とは独立して動作する、請求項1~15のいずれか一項に記載の金属ワイヤ送給システム。
  17. 前記筐体がループ検知装置を更に備える、請求項1~16のいずれか一項に記載の金属ワイヤ送給システム。
  18. 前記ループ検知装置が、
    a)制御システムと通信する第1のセンサであって、前記第1のセンサが弛みワイヤの前記ループを検知したときに前記ワイヤ送給システム及び堆積プロセスの運転を停止させるように前記制御システムに信号を送信する第1のセンサ、又は
    b)制御システムと通信する第2のセンサであって、前記第2のセンサが弛みワイヤの前記ループを検知したときにより多くの金属ワイヤを前記筐体内に送給するように前記制御システムに信号を送信する第2のセンサ、又は
    c)前記制御システムと通信する第3のセンサであって、前記第3のセンサが弛みワイヤの前記ループを検知したときにより少ない金属ワイヤを前記筐体内に送給するように前記制御システムに信号を送信する第3のセンサ、又は
    d)前記制御システムと通信する第4のセンサであって、前記第4のセンサが弛みワイヤの前記ループを検知したときに前記筐体内への金属ワイヤの送給を停止させるように前記制御システムに信号を送信する第4のセンサ、又は
    e)a)、b)、c)及びd)の任意の組み合わせを備える、
    請求項17に記載の金属ワイヤ送給システム。
  19. 金属ワイヤを溶接トーチに提供する方法であって、
    十分な量の前記金属ワイヤをワイヤ供給源から第1の弛みワイヤガイド、第2の弛みワイヤガイド、そして第3の弛みワイヤガイドへ前進させ、前記第1の弛みワイヤガイドと前記第2の弛みワイヤガイドと前記第3の弛みワイヤガイドとが一緒になって、前記第2の弛みワイヤガイドと前記第3の弛みワイヤガイドとにより支持される弛みワイヤのループを形成するように、前記第1の弛みワイヤガイドから前記第2の弛みワイヤガイド、前記第3の弛みワイヤガイドに、そして前記第1の弛みワイヤガイドに戻るループ経路を形成することと、
    ある量の弛みワイヤを弛みワイヤの前記ループから溶接トーチのプラズマアークへ前進させることと、
    前記溶接トーチへ前進させた前記量の弛みワイヤを補って弛みワイヤのループを維持するために前記ワイヤ供給源から追加の金属ワイヤを供給することを含み、
    前記ワイヤ供給源から前進させる弛みワイヤの前記量が、前記溶接トーチへの弛みワイヤの連続送出を可能するために弛みワイヤの前記ループを維持するのに十分である、
    方法。
  20. 前記ワイヤ供給源は、前記金属ワイヤが巻き付けられる位置調節可能なスプールであり、且つ前記方法が、弛みワイヤの前記ループを形成するように前進させるべき前記金属ワイヤを提供するために前記金属ワイヤを前記スプールから繰り出すことを更に含む、請求項19に記載の方法。
  21. 記スプールから繰り出される前記ワイヤを所望の位置に維持するために前記スプールをX方向、Y方向若しくはZ方向の少なくとも一つの方向又はこれらの組み合わせの方向に再配置することを更に含む、請求項20に記載の方法。
  22. 前記金属ワイヤに摩擦接触するローラを回転させて前記金属ワイヤを筐体内へ前進させることを更に含む、請求項19~21のいずれか一項に記載の方法。
  23. 前記ローラの回転が、前記ローラに取り付けられたモータを作動させることにより達成され、且つ前記モータが、ステッピングモータか、又は出力制御信号により駆動される直流モータである、請求項22に記載の方法。
  24. 前記供給源からの前記金属ワイヤの前進が、弛みワイヤの前記ループから前記溶接トーチへのある量の弛みワイヤの前進の影響を受けない、請求項19~23のいずれか一項に記載の方法。
  25. 前記弛みワイヤに摩擦接触するローラを回転させて前記弛みワイヤを前記溶接トーチへ送出することを更に含む、請求項19~24のいずれか一項に記載の方法。
  26. 前記ローラの回転が、前記ローラに取り付けられたモータを作動させることにより達成され、且つ前記モータが、ステッピングモータか、又は出力制御信号により駆動される直流モータである、請求項25に記載の方法。
  27. 前記溶接トーチが、プラズマアーク溶接トーチ、プラズマ移行型アークトーチ、ガスタングステンアーク溶接トーチ、ガスメタルアーク溶接トーチ、金属不活性ガス溶接トーチ、金属活性ガス溶接トーチ、レーザ装置、電子ビーム銃、又はこれらの任意の組み合わせから選択される、請求項19~26のいずれか一項に記載の方法。
JP2019500581A 2016-07-08 2017-03-17 金属ワイヤ送給システム及び方法 Active JP7048570B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/206,169 2016-07-08
US15/206,169 US10549375B2 (en) 2016-07-08 2016-07-08 Metal wire feeding system
PCT/EP2017/056334 WO2018007028A1 (en) 2016-07-08 2017-03-17 Metal wire feeding system and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019521857A JP2019521857A (ja) 2019-08-08
JP7048570B2 true JP7048570B2 (ja) 2022-04-05

Family

ID=58360993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019500581A Active JP7048570B2 (ja) 2016-07-08 2017-03-17 金属ワイヤ送給システム及び方法

Country Status (12)

Country Link
US (2) US10549375B2 (ja)
EP (1) EP3481581B1 (ja)
JP (1) JP7048570B2 (ja)
KR (1) KR102279690B1 (ja)
CN (1) CN109689270B (ja)
AU (1) AU2017294305B2 (ja)
CA (1) CA3029846A1 (ja)
DK (1) DK3481581T3 (ja)
EA (1) EA036469B1 (ja)
ES (1) ES2869896T3 (ja)
SG (1) SG11201811248QA (ja)
WO (1) WO2018007028A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10084098B2 (en) * 2016-09-30 2018-09-25 Sunpower Corporation Metallization of conductive wires for solar cells
US10688588B2 (en) * 2017-06-12 2020-06-23 Raytheon Technologies Corporation Continuous feed spindle attachment
US11426818B2 (en) 2018-08-10 2022-08-30 The Research Foundation for the State University Additive manufacturing processes and additively manufactured products
WO2020124578A1 (zh) * 2018-12-21 2020-06-25 安徽马钢表面技术股份有限公司 一种层流辊制作自动化产线及工艺
US11034090B2 (en) 2019-02-12 2021-06-15 Essentium, Inc. Filament buffer
EP3965972B1 (de) * 2019-05-07 2023-08-16 WAFIOS Aktiengesellschaft Verfahren und vorrichtung zum zuführen eines langgestreckten werkstücks zu einer umformmaschine
CN110527784B (zh) * 2019-09-04 2021-08-20 鞍钢股份有限公司 一种提高金属丝利用率的装置及方法
JP7414626B2 (ja) * 2020-04-14 2024-01-16 三菱電機株式会社 ワイヤ送給装置および付加製造装置
CN111847099B (zh) * 2020-07-15 2024-06-25 苏州祥侯新材料科技有限公司 带有辊式纠偏机构的epp切粒机自动送丝装置
CN112278989A (zh) * 2020-10-30 2021-01-29 青岛英派斯健康科技股份有限公司 一种钢索拉料机构
TWI765454B (zh) * 2020-12-09 2022-05-21 台達電子工業股份有限公司 錫絲供應系統
CN114603228B (zh) * 2020-12-09 2024-04-16 台达电子工业股份有限公司 锡丝供应系统
CN113732446B (zh) * 2021-08-25 2023-03-10 中国船舶重工集团公司第七二五研究所 一种电弧空间结构可控的旁路耦合三丝间接电弧焊方法
FR3144041A1 (fr) * 2022-12-22 2024-06-28 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Compensateur à boucle pour la régulation de l’alimentation d’une imprimante 3d

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010099710A (ja) 2008-10-24 2010-05-06 Ihi Corp 溶接ワイヤ送給装置及びレーザ・アークハイブリッド溶接装置
JP2015139786A (ja) 2014-01-27 2015-08-03 株式会社ダイヘン 送給機構、アークシステム

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US933890A (en) 1907-11-23 1909-09-14 Frederick L Cummings Device for feeding flexible material.
US3567900A (en) * 1968-08-14 1971-03-02 Battelle Development Corp Welding method and apparatus
JPS53120711A (en) 1977-03-31 1978-10-21 Hitachi Ltd Resinnimpregnated impermeable carbon product manufacture
JPS54117348A (en) * 1978-03-06 1979-09-12 Toyota Motor Corp Wire feeding method for consumable electrode arc welding
JPS598855Y2 (ja) * 1978-09-01 1984-03-19 大阪電気株式会社 ワイヤ送給装置
JPS5538560A (en) 1978-09-11 1980-03-18 Guroobaa Aanesuto Film projection system
US4280350A (en) 1979-12-10 1981-07-28 Consolidated Foods Corporation Wire bending system
JPS58170169A (ja) 1982-03-30 1983-10-06 Toshiba Corp 画像転送制御方式
JPS58170169U (ja) * 1982-05-04 1983-11-14 大同特殊鋼株式会社 消耗電極式溶接機における溶接ワイヤ−の送給ロ−ラ−
JPS6386354A (ja) 1986-09-30 1988-04-16 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 鉛電池
JPH0211670U (ja) * 1988-06-29 1990-01-24
DE4320405C2 (de) * 1993-06-21 1997-08-14 Fraunhofer Ges Forschung Vorrichtung zur schlupffreien Förderung von Draht
US5402927A (en) * 1994-06-09 1995-04-04 Kulicke And Soffa Investments, Inc. Adjustable wire tensioning apparatus
JP3107143B2 (ja) * 1995-07-14 2000-11-06 株式会社東京精密 ワイヤソーのワイヤトラバース装置
US5820008A (en) * 1996-01-31 1998-10-13 The Whitaker Corporation Machine for processing electrical wires having improved wire guide
JPH10324458A (ja) * 1997-05-27 1998-12-08 Babcock Hitachi Kk 溶接ワイヤ送給装置
US6530511B2 (en) * 2001-02-13 2003-03-11 Medallion Technology, Llc Wire feed mechanism and method used for fabricating electrical connectors
US6977357B2 (en) * 2003-07-09 2005-12-20 Lincoln Global, Inc. Welding wire positioning system
GB0402951D0 (en) 2004-02-11 2004-03-17 Rolls Royce Plc A welding torch and shield
CA2600864C (en) 2005-01-31 2014-08-19 Materials & Electrochemical Research Corp. A low cost process for the manufacture of near net shape titanium bodies
BRPI0709020A2 (pt) 2006-03-21 2011-06-21 Boc Ltd tochas de soldagem a arco elétrico e método para extrair emanações de um local de soldagem
US8006891B2 (en) * 2006-04-10 2011-08-30 Lincoln Global, Inc. Robot cell
US20080156783A1 (en) * 2006-12-29 2008-07-03 Vanden Heuvel Michael L Portable multi-wire feeder
JP2010052021A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Daihen Corp ワイヤのバッファ形成機構、ワイヤ供給装置、および溶接/溶射ロボット
US20100193480A1 (en) 2009-01-30 2010-08-05 Honeywell International Inc. Deposition of materials with low ductility using solid free-form fabrication
GB2472783B (en) 2009-08-14 2012-05-23 Norsk Titanium Components As Device for manufacturing titanium objects
FR2963899B1 (fr) 2010-08-17 2013-05-03 Air Liquide Procede et dispositif de soudage a l'arc avec une torche mig /mag associee a une torche tig
FR2970900B1 (fr) 2011-01-31 2013-10-18 Aircelle Sa Procede de reparation d'un panneau d'attenuation acoustique
GB2489493B (en) 2011-03-31 2013-03-13 Norsk Titanium Components As Method and arrangement for building metallic objects by solid freeform fabrication
GR1007792B (el) * 2011-06-23 2013-01-03 Αντωνης Αναγνωστοπουλος Μεθοδος και συστημα παραγωγης μεταλλικων πλαισιων
US20130193126A1 (en) 2012-01-27 2013-08-01 Illinois Tools Works Inc. Motorized wire spool for a wire feeder
CN203143760U (zh) * 2013-01-11 2013-08-21 巢湖亚塑网具制造有限公司 一种用于调节辊的松弛度的调节装置
US9950385B2 (en) 2014-01-27 2018-04-24 Daihen Corporation Wire feeding mechanism and arc processing system employing the same
JP6385790B2 (ja) * 2014-10-21 2018-09-05 Tmtマシナリー株式会社 紡糸延伸装置
US20170165779A1 (en) * 2015-12-14 2017-06-15 Hobart Brothers Company Smart hub for a welding electrode feeder

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010099710A (ja) 2008-10-24 2010-05-06 Ihi Corp 溶接ワイヤ送給装置及びレーザ・アークハイブリッド溶接装置
JP2015139786A (ja) 2014-01-27 2015-08-03 株式会社ダイヘン 送給機構、アークシステム

Also Published As

Publication number Publication date
AU2017294305A1 (en) 2019-01-24
SG11201811248QA (en) 2019-01-30
EA201990024A1 (ru) 2019-07-31
US20200139475A1 (en) 2020-05-07
CN109689270A (zh) 2019-04-26
KR102279690B1 (ko) 2021-07-20
CN109689270B (zh) 2021-08-17
JP2019521857A (ja) 2019-08-08
DK3481581T3 (da) 2021-05-03
WO2018007028A1 (en) 2018-01-11
EA036469B1 (ru) 2020-11-13
KR20190038795A (ko) 2019-04-09
US20180009054A1 (en) 2018-01-11
AU2017294305B2 (en) 2022-10-27
US12097578B2 (en) 2024-09-24
ES2869896T3 (es) 2021-10-26
CA3029846A1 (en) 2018-01-11
US10549375B2 (en) 2020-02-04
EP3481581A1 (en) 2019-05-15
EP3481581B1 (en) 2021-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7048570B2 (ja) 金属ワイヤ送給システム及び方法
US11759879B2 (en) Synchronized rotating arc welding method and system
JP6956167B2 (ja) ワイヤ・アーク精度調整システム
CN109689267B (zh) 用于由两个焊枪通过固体自由成形制造来构建金属物体的方法和设备
US20160318130A1 (en) Method and arrangement for building metallic objects by solid freeform fabrication
CN111344096B (zh) 层叠造形物的制造方法以及制造装置
CN109834408A (zh) 用于工具增材制造的方法和系统
TW201734270A (zh) 用於以積層製造進行單晶生長的系統與方法
CN111515537A (zh) 用于混合式激光和电弧焊增材制造的系统和方法
KR102633044B1 (ko) 굴곡부 용접이 가능한 로봇용접 장치 및 그 제어 방법
JP2019076916A (ja) 積層造形物の製造方法及び積層造形物
CN111565877B (zh) 造型物的制造方法、制造装置以及造型物
US20220176484A1 (en) Method and arrangement for building metallic objects by solid freeform fabrication
JP7032375B2 (ja) 金属溶接用の流体冷却式コンタクトチップ組立体
KR102633051B1 (ko) 슈퍼 티그 용접을 이용한 금속 적층 장치 및 방법
EP3487653A1 (en) Torch, in particular for welding or for cladding, comprising a contact tip independently moving, in particular pivoting, with respect to the torch body during operation
CN116160095A (zh) 一种基于粉芯丝材的非晶合金精密脉冲电弧增材制造方法
Lebedev Creating mechanized arc-welding equipment with pulsed electrode supply
CN115770926A (zh) 用于双丝电弧增材制备双金属材料的装置及方法

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20190306

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20190906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190906

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200316

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220324

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7048570

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150